[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/07 20:37 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 960
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フィリピノ語・タガログ語スレ2★pangalawa



1 名前:名無しさん@3周年 [2007/07/09(月) 11:42:35 ]
フィリピノ語・タガログ語に関するスレです。
語学とは無関係な話題、フィリピン人に対する意見、フィリピン共和国の時事問題等はスレ違い。

【質問・翻訳を依頼する時】
・回答者、特に翻訳してくれる人はごく数人です。礼儀よく依頼し、気長に待ちましょう。
・気分を害すような単語、卑猥な文章の翻訳など、気の乗らないものは訳してくれないことがあります。素直に諦めましょう。
・翻訳してもらったら一言お礼を言いましょう。
・翻訳に対する批判は、「ここがこうおかしい」等、自分の意見を提示しましょう。批判だけでは荒らしです。

※注意
akong pera(アコンペラ)と呼ばれる特定の粘着荒らしが常駐しています。
初めて来た方は戸惑うかも知れませんが、単純バカなので煽って来てもニヤニヤ眺めておきましょう。


前スレ フィリピノ語・タガログ語スレ
academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1112925426/

関連スレタガログ語の本 教えて!
academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1005833144/

464 名前:名無しさん@3周年 [2008/02/09(土) 13:36:27 ]
Tulad ng mundong hindi
Tumitigil sa pag-ikot
Pag-ibig 'di mapapagod

Tulad ng ilog na hindi
Tumitigil sa pag-agos
Pag-ibig 'di matatapos

Tulad ng mundong hindi
Tumitigil sa pag-ikot
Pag-ibig 'di mapapagod

Tulad ng ilog na hindi
Tumitigil sa pag-agos
Pag-ibig 'di matatapos

Tumitigil (Pag-ibig 'di matatapos)
Tumitigil
Pag-ibig 'di matatapos

465 名前:名無しさん@3周年 [2008/02/09(土) 14:10:43 ]
連続投稿ですみません。
全部訳してほしいということではありませんが、全部載せたほうが>>460の訳がしやすいと>>461さんに言っていただいたので載せました。
もちろん、部分的でもよいので>>450以外の部分も訳していただけるととてもうれしいです。

466 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/09(土) 15:06:49 ]
>>465
分からないところ言ってくれれば訳すよ。

467 名前:名無しさん@3周年 [2008/02/09(土) 17:40:20 ]
>>466
matataposの話に戻るのですが、相は未然相であっていますか?
意訳はおいておいて、正確に訳すと「愛は(これからも)終わらないだろう」という感じでいいんでしょうか?
そうすると、pag-ibig di magtataposとはどういうふうに意味が違うんですか?

468 名前:真意 mailto:sage [2008/02/09(土) 17:48:15 ]
これからも君が金を貢ぎ続けることは終わらないだろう。
工場のラインで朝から晩まで働くよりは日本人からの送金をあてにいきていく。
これがフィリピン土人スピリッツ。

469 名前:名無しさん@3周年 [2008/02/09(土) 18:44:04 ]
今はそういう話はしてないので、またのちほど。
歌詞なんだからそういう意訳は正しくないでしょう。

470 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/09(土) 20:33:21 ]
>>468
今出先で携帯なんだ。
だから上手く伝わらないかも知れないけど手短に説明します。

これって正確な文法をいうとpag-ibig na matataposな訳なの。
歌詞だから語呂の関係とか?でnaが省略されてる。
そんでdimatatapos(終わることない)はpag-ibig(愛)を修飾してる。
だからアクターフォーカスのmag動詞じゃだめ。
言ってること分かるかな?

不明な点があったら書いといて下さい。
帰ってから酔ってなかったらチェックしますんで。

471 名前:名無しさん@3周年 [2008/02/09(土) 22:10:23 ]
>>470
わざわざ携帯から返信ありがとうございます。
時間のあるときでけっこうですので、あとでゆっくり説明していただけますか?

アフターフォーカスとかmag動詞、ma動詞という用語は知っているのですが、本質的にはよく知りません。
これについては今から勉強しておきます。

その前に1つ質問があって、

> これって正確な文法をいうとpag-ibig na matataposな訳なの

とありますが、「pag-ibig di na matataposな訳」の間違いではないですか?
そうしないと意味が反対になってしまう気がしますし、そもそも「pag-ibig na matatapos」と「pag-ibig di matatapos」とでは語呂が同じであるため、省略の必要がないように思うんです。

472 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/10(日) 00:33:49 ]
今帰りました。

>「pag-ibig di na matataposな訳」の間違いではないですか?
>そうしないと意味が反対になってしまう気がしますし、そもそも「pag-ibig na matatapos」と「pag-ibig di matatapos」とでは語呂が同じであるため、省略の必要がないように思うんです。

確かに携帯なので間違えていました。
でもpag-ibig di na matatapos ではありません。それでは意味が変わってしまいます。
正しくは(文法的に堅く言うと)
pag-ibig na hindi matatapos
です。
注意していただきたいのは、ここでの「na」はリンカーです。
多分説明しても何のことやらさっぱり分からないでしょう。


ma動詞やmag動詞を理解するには相当な根気が必要です。
しかし、動詞の用法を完璧にマスターするか否かでタガログ語の理解度に雲泥の差が出ます。
是非動詞やもっと深いタガログ語の文法に足を踏み入れてください。
私は上辺だけのタガログ語話者を認めません。
もしその気があれば、私は疑問点について出来るだけの対応をするつもりです。

すみません。
なるべく真面目に書いたつもりですが、グルグルに酔っ払ってるので明日になったら訂正する必要があるかも知れません。



473 名前:名無しさん@3周年 [2008/02/10(日) 01:40:53 ]
>>472
どうも誠意のあるレスをつけていただいてありがとうございます。
ぼくもうわべだけでなく根底から理解したいと思っています。
主要な文だけ覚えて話せたような気になるつもりはないです。
今回は大好きな歌の一番肝心な歌詞のところが気になったのでどうしても訳を知りたかったのですが、こういうことを機会にあとまわしにしていた動詞の理解もいつかマスターしたいと思っています。

まだここでのnaがリンカーのnaなのかそうでない(副詞でいいんですかね?)のかすら区別がつかないレベルですが、いろいろまた教えていただけたらと思います。
とりあえずリンカーやフォーカスについてもっと理解を深めて、また戻ってきます。

474 名前:名無しさん@3周年 [2008/02/11(月) 11:41:20 ]
taposというのは、名詞だけなんでしょうか?
それとも動詞もあるんですか?
具体的には、

tapos na

というのはよく使われる表現ですが、これはnagtapos naと言わなければいけないんではないですか?
それの省略形でtapos naが慣例的に使われるようになったのか、それともtaposは動詞としての品詞もあるためおかしくないのでしょうか?
そうだとすると、taposはどのように活用するのでしょうか?

475 名前:名無しさん@3周年 [2008/02/11(月) 16:40:28 ]
tapos na kumain

476 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/11(月) 21:32:25 ]
>>474
ルートで使うときはアクセントが最終音節のoの方につきます。
natapos(nagtaposというよりはこっちでしょう)の時は二番目のaにつきます。
省略形というわけではありませんが、ルートだけで使われるケースは
多々ありますのであまり深刻になる必要はないとおもいます。
(i.e. nagagalitがgalitなど。 nagagalit ka na?でもgalit ka na?でも同じです
このケースもルートのときは最終音節、通常の活用形のときはpenultimateに
アクセントがつきます)
taposの活用はma形であればmatapos natapos natatapos matataposといたって標準的です。

477 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/11(月) 21:44:40 ]
あと、naがlinkerかencliticかって問題ですが、
pag-ibig na hindi na matataposとすれば、最初のnaがlinkerで
pag-ipig=hindi matataposということを示しています。
二番目のnaがencliticで完了相と組み合わせて「もう〜した(ばかり)」
未然相と組み合わせて「もうすぐ〜する」ということになります。
hindi na matataposですと「すぐに終わることはない」という意味になります。
わかりづらいとはおもいますが慣れるしかありません。
(naは「近い」時間、paは「遠い」時間を表すとおもってください。)
疑問があったら聞いてください。 >>472 さんも答えてくれるとおもいます。

478 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/14(木) 16:53:11 ]
gusto ka nako tungod sa imo batasan...
ug magkasinabot ta duha....
m(__)mよろしくおねがいします。

479 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/14(木) 16:56:59 ]
タガログスレだぜ、ここは

480 名前:478 mailto:sage [2008/02/14(木) 18:52:22 ]
>>479
これはビサヤ語ですね。すいません。
ビサヤ語のスレが無い…。ウワーン・・・・。(´;ω;`)

481 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/15(金) 13:23:53 ]
スレ乱立されるのもあれだから次からスレタイを変えよう
フィリピン諸語スレ3(タガログ・ビサヤ・ビコル・チャバカノ・イロンゴ・・・)

482 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/15(金) 14:40:27 ]
>>481
なんかそれも良いような悪いようなだな。
まだ半分も過ぎてないし、今のところタガログの話題が圧倒的だから少し様子をみようか。



483 名前:478 mailto:sage [2008/02/15(金) 18:19:07 ]
もし解る方いましたら
スレチで申し訳ないんですが
オニガイシマスm(__)m

484 名前:名無しさん@3周年 [2008/02/17(日) 00:32:28 ]
maramiというのは形容詞ですよね?(この時点で間違っていたらすみません)
なのに、salamat ng maramiというふうに使ったりもすると思います。
ngは名詞とともにng節を作ると思っていたのですが、形容詞があとに来てもいいのでしょうか?
(ng節というのが文法用語として間違いかもしれません、すみません)
それともそれはmaramiが例外的な言葉だからなんでしょうか?

485 名前:名無しさん@3周年 [2008/02/17(日) 07:50:41 ]
レイテ島沖海戦の生存者は、今伝わるよりもはるかに大勢いた。

昼日中の海戦で、陸地からは数百メートルで沈んだ艦船もあったから
訓練された海軍の兵士なら、当然泳いでたどりつける距離だ。

だが、疲れ果て九死に一生を得てレイテ島に泳ぎついた帝国海軍の
兵士たちを待っていたのは、救護の手ではなく、蛮刀を構えた土民たちだった。
日米どちらにくみするということもなく、ただ敗残兵の持ち物を奪うために、落人狩りをやっていたのだ。

抵抗する体力を持ってなかった日本海軍の兵士たちはすべて殺され、
米海軍に捕虜として収容されるまで持ちこたえたものだけが生き延びた。
戦艦山城などの生存者がごく少ない理由がそれだ。

(阿川弘之氏の対談本より)


486 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/18(月) 08:32:20 ]
>>484
maramiに限らず形容詞は「ng〜」で副詞としても使うよ。
この場合のngはnangと同一。発音もまったく同じ。

他にもリンカーで動詞とつないで使う方法もあるけど、ng〜とは意味が異なる。
例)
Kumain ako ng marami.(私はたくさん食べた)
Marami akong kumain.(私はたくさん食べる「性質として、あるいは日常から」)

例2)
Tumakbo ako ng mabilis.(私は速く走った)
Mabilis akong tumakbo.(私は走るのが速い)


言ってること分かるかな…

487 名前:484 [2008/02/19(火) 01:00:08 ]
@Kumain ako ng marami.(私はたくさん食べた)
AMarami akong kumain.(私はたくさん食べる「性質として、あるいは日常から」)

@のkumainは過去形、Aのkumainは不定形、だと思えば自分の中で説明はつきます(すでにここで間違っていますか?)
しかし、どうしてそうなるのかがわかりません。
つまり、@のkumainが不定形、Aのkumainが過去形だと思えばまったく逆の訳になってもおかしくないと思うんです。
そこのところはどう理解すればいいというか、どう説明がつくんでしょうか?
そういうものだと思うしかないですか?

488 名前:460 [2008/02/19(火) 01:30:28 ]
>>470
今日、たまたまフィリピン人の友だちにも聞いてみたので彼の意見を書きます。
470さんの言われたとおり、本当はnaがいると言っていました。
なお、歌詞でnaが落ちている理由ですが、なかなかおもしろいことを言っていました。
そもそも詩ではnaが入ることは重要ではないというか、抜くことはぜんぜんめずらしくないのですが、そのほかにこんなことを言っていました。

Tulad ng ilog na hindi
Tumitigil sa pag-agos
Pag-ibig 'di matatapos

この3行は、全部8音節になってるでしょ?
そうしたいから、naは抜いてるんだよ。
hindiがdiになっているのもそのため。

と言っていました。
この説明がとくにすごいと思ったのは、この3行は別にメロディー上は同じなわけではないんです。
メロディーにのっているのなら、結局語呂の関係ってことになるんですけど、そうじゃなくて、ここは3小節じゃなくて4小節使ってるんです。
音楽上は。
なので、メロディーとは関係なく、そういう8音節でそろえるという言葉遊びがしたかったってことなんだそうです。

489 名前:460 [2008/02/19(火) 01:33:44 ]
言われてみると、たしかに1行目のほうののhindiはあえてhindiのままにしてますし、なかなか意図を感じますよね。
日本の詩は、俳句を除いてはあんまり音節にまで気を配らないから気づきにくいですよね、こういうからくりには。

490 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/19(火) 11:40:01 ]
>>487
>@のkumainは過去形、Aのkumainは不定形
そのとおりです。

>@のkumainが不定形、Aのkumainが過去形だと思えばまったく逆の訳になってもおかしくないと思うんです。
それはないですね。
副詞が文頭に配置しているので、Aのような基本的な文章とは違うと気付くと思います。
この形の時は過去形でないと理解しておくほかないでしょう。
kumainはUM動詞だからわかりにくいとかも知れませんが、MAG動詞だと不定形とすぐ分かります。
MAG動詞を使って文章を考えたりすれば理解度が上がって応用力もついて来ると思います。



491 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/19(火) 20:09:19 ]
salamat kahapon masaya ako na nagkita na naman tayo ulit
maningkamot ka sa tarabaho
よろしくです。

492 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/20(水) 11:07:59 ]
>>491
きのうはありがとう。また会えてうれしかったよ。
仕事がんばってね。

っーか、ここはタガログスレだって何度も言わせないでくれよ・・・



493 名前:491 mailto:sage [2008/02/20(水) 17:15:55 ]
タガログとビサヤに違いも
分りませんでした。
>>492
どうも有難うございました。
両方ともわかるんですか?
すごいですね。



494 名前:492 mailto:sage [2008/02/20(水) 22:11:40 ]
>>493
おまえいいやつだからまた質問しろな

495 名前:名無しさん@3周年 [2008/02/20(水) 23:57:44 ]
こちらを訳していただけますか?

d2 n q bhay,,jan 2

"dito na ko buhay,,diyan to(?)"の略かなと思うのですが、それだとさっぱり意味が通じません。
携帯言葉になってるので難しいかもしれませんが、わかるかたお願いします。

496 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/21(木) 05:58:02 ]
>>488
HIPHOPとかではよく言葉の韻を使うというね。
ケツメイシなど最近の日本語によるラップ調の曲がまともに聞けるようになったのは歌手の韻の使い方の技術向上もある。

497 名前:492 mailto:sage [2008/02/21(木) 12:40:50 ]
>>494
おい、オマエなりすましはイカンぞ!
でも、なんで俺にニセモノが・・・

498 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/21(木) 15:43:06 ]
ワロタ
多分>>493の自演だろ。

499 名前:493 mailto:sage [2008/02/22(金) 18:35:26 ]
違いますよ!
ちなみに>>478と同一です。
違いがわかりません。ビサヤとタガログ

500 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/24(日) 01:02:23 ]
>>499
オレのせいで自演扱いされちまったようだな。 >>494 いい加減にしろよ!
maningkamotだからね・・・そのほかはタガログだから違いがわからなくても不思議じゃないよ。

501 名前:492 mailto:sage [2008/02/24(日) 12:07:52 ]
>>500
なりすましはイカンと言っとるだろうが!
ang kulet mo!

>>495
省略形は俺の得意分野だが今はニセモノのせいで気分が悪いから教える気にならん!

502 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/24(日) 13:41:00 ]
>>501
久しぶりのアコンペラ登場だな。
ご丁寧に全角で492まで真似してご苦労なこった。
しばらく局面が落ち着いてたと思ってたが、ついに来ちまったか・・・



503 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/24(日) 15:15:43 ]
トリップ付けてくださいよ!

504 名前:495 [2008/02/24(日) 15:30:32 ]
>>501
何かよくわからないことでもめていたせいで教えていただけなくて残念ですが、気長に待ちます。

505 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/24(日) 18:31:33 ]
>>504
Kaawa ka naman.

506 名前:504 [2008/02/24(日) 18:48:07 ]
>>505
ako?
oo nga, kawawa ako...

507 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/24(日) 19:04:28 ]
>>495
dito na ako (sa) bahay.....diyan?

ってとこじゃないの?

508 名前:名無しさん@3周年 [2008/02/24(日) 21:18:36 ]
>>507
話の前後が見えないとわからないかもしれませんが、

「今家に戻ったよ。そこ?」

って何が言いたいメールなんでしょうか…。
これ、たぶん送り先ミスで送られてきたんだと思うんですけどね。

509 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/02/24(日) 22:18:13 ]
>>508
・・・そっちは?(あなたは今ドコ?)

510 名前:名無しさん@3周年 [2008/02/24(日) 23:33:46 ]
>>509
ああ、そういうふうにも訳せるんですね!(使うんですね!)
すっきりしました、ありがとうございます。

完全な送り先間違いみたいです。。

511 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/04(火) 00:40:35 ]
テスト

512 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/04(火) 20:56:42 ]
在留資格得るため偽装結婚、フィリピンパブ経営者ら3人逮捕

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080302-00000013-yom-soci

3月2日12時40分配信 読売新聞

 愛知県警国際捜査課と中署などは2日、在留資格を得るために偽装結婚したなどとして、名古屋市中区丸の内、
フィリピンパブ経営吉田幸司容疑者(50)ら3人を公正証書原本不実記載・同行使の疑いで逮捕、名古屋地検に送検したと発表した。

 ほかに逮捕されたのは、フィリピン人の同市中区新栄、同店員ハットリ・レメリン・グチェレス(21)と、同市中川区広住町、
介護施設職員服部達郎(52)の両容疑者。

 調べによると、3人は共謀して2006年11月下旬、服部、レメリン両容疑者のうその婚姻届を作成し、中川区役所に提出した疑い。
吉田容疑者は、日本での就労を希望するフィリピン人に長期滞在資格を与えるブローカーとみられている。




513 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/04(火) 20:57:51 ]
<比邦人男性変死>警視庁が捜査員派遣

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080301-00000007-mai-soci

3月1日2時30分配信 毎日新聞

 フィリピン・ネグロス島で昨年9月、東京都出身の石川修一郎さん(当時63歳)が自宅で変死する事件があり、警視庁組織犯罪対策2課は
事件に巻き込まれた可能性もあるとみて現地に捜査員を派遣していたことが分かった。フィリピン国家警察へも捜査協力を要請する。

 同課によると、石川さんは9月8日ごろ、同島の自宅で首にロープを巻いた状態で発見され、現地警察は自殺と判断した。しかし、死亡する直前、
日本にいる遺族が石川さんに多額の現金を送金していた。遺族が「自殺は考えにくい」と警視庁に通報し、同課が捜査に乗り出し、2月26日から
捜査員を現地に派遣した。

 石川さんは約3年前にフィリピンに渡り、フィリピン人の妻と生活していた。【川上晃弘】


514 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/04(火) 20:58:46 ]
エビ養殖詐欺で捜査 旅券法違反 会長認める

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000110-san-soci

3月4日16時35分配信 産経新聞

 不正に取得した知人名義の旅券でフィリピンに出国したとして、旅券法違反と入管難民法違反の罪に問われた投資会社
「ワールドオーシャンファーム」会長、黒岩勇被告(59)の初公判が4日、東京地裁(松田道別裁判官)で開かれた。
黒岩被告は「間違いありません」と起訴事実を認めた。

 同社をめぐっては、実体のないフィリピンでのエビ養殖事業への投資話で、約4万人から約650億円を集めたとして、
警視庁が昨年7月、詐欺容疑で同社を家宅捜索、捜査を進めている。


515 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/06(木) 00:28:09 ]
iibiginって友達ですか?

516 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/06(木) 11:19:49 ]
>>515
ibigで好きとか欲しいとかいう意味です。
iibiginならibigの-in形で「好きになる」の未然形です。
「友達」ならka-an形でkaigibanです。

517 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/06(木) 11:20:41 ]
↑ kaibiganでした。スマソ・・・

518 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/06(木) 12:49:19 ]
イニイビック キタ
iniibig kita

あなたを想ってる(あなたのことを考えてる)

519 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/06(木) 12:50:42 ]
間違えたw

イニイビック キタ
iniibig kita
→ あなたが恋しい

イニイシップ キタ
iniiship kita
→あなたを想ってる(あなたのことを考えてる)


520 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/07(金) 02:35:41 ]
では好きな人という意味ですか?

521 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/07(金) 12:31:02 ]
意味はダチ公

522 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/07(金) 19:11:02 ]
有難うございました。またよろしくお願いします。



523 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/08(土) 15:40:50 ]
kaibiganってイントネーションしだいでは恋人っていう意味にもなる難しい言葉だって聞いたことがありますが、それはうそですかね?

524 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/08(土) 18:11:06 ]
>>523
本当だよ。

カイビーガン=友達
カイビガン(ガにアクセント)=恋人

525 名前:523 [2008/03/08(土) 20:17:03 ]
>>524
ありがとうございます。
メールに書いてあったらじゃあどうやって見分ければいいですか?

526 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/08(土) 22:47:13 ]
>>525
心配するな「友達」以外の使い方は1%にも満たない。
つまり、失恋乙ということだ。

527 名前:523 [2008/03/09(日) 00:39:45 ]
>>526
1%という情報をくれたことには感謝しますが、早とちりはしないでください。
自分に送られてきたメールに書いてあったわけではないですから。
というかPPに行ったことなんてないですし、その手の娘の知り合いなんていないです。
ましてやメールなんて来ないです。

528 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/09(日) 02:24:12 ]
意味はダチ公

529 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/09(日) 11:08:34 ]
恋人なんて意味はなくて友だちっていう意味でしか使わないと思っていいというのをもう1度強く言いたかったのが>>528だろうが、日本語で言う「ダチ公」というのを正確に訳せばkaibiganよりはbarkadaのほうが近いだろうね。

530 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/09(日) 17:42:36 ]
マブ達

531 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/09(日) 19:24:11 ]
>>529
恋人という意味もあるよ。
身近なフィリピン人にでも聞いてみな。
多分ナショナルブックストアの分厚い辞書になら載ってるはずだよ。
まあ会話で使うことは皆無だけどね。

532 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/09(日) 19:56:00 ]
>>531
national bookstoreの何々辞書だったら載ってる?
tagalog-english?



533 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/09(日) 20:48:20 ]
そうそう、それ。
家帰らないと見れないけど載ってるはず。

534 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/09(日) 22:47:57 ]
>>533
thanks.
まあ買いはしないけどさ。

535 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/10(月) 12:01:36 ]
>>529
それを言うならkabarkadaじゃない?
ダチ公の正確な訳があるとは思わないけどね。

536 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/11(火) 05:17:41 ]
マブダチ = クローズ フレンド

537 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/11(火) 10:52:21 ]
ダチ公=barkadaは無理があるよ。
流れでそう訳すこともあるだろうけど。

barkadaは同郷や幼なじみにしか使えないじゃん。

538 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/11(火) 12:22:30 ]
>>537
>barkadaは同郷や幼なじみにしか使えない
???そうなの?
そんな特定された用法に限られるとは思ってなかったがね。

ダチ公の訳なんてbarkadaでもkabarkadaでもkaibiganでもbuddy
でもなんでも別にいいんじゃないの?
単語一個でニュアンス出そうなんてそもそも手抜きだよ。
無難にkaibiganが普通ってことでいいんじゃない。

539 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/11(火) 21:13:34 ]
ダチ公のノリで呼ぶならpareだな。

540 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/12(水) 13:08:07 ]

亀田興毅:新トレーナーはフィリピン人アノオス氏
mainichi.jp/enta/sports/general/general/news/20080312spn00m050011000c.html

興毅は日本語とフィリピン語の辞書を2冊用意。「コミュニケーションは大事やからな。オレも少しでも相手の言葉を覚えていく」と意欲的だ。


541 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/13(木) 08:21:01 ]
本なんか買わなくてもこのスレ来れば教えてやるのにな。

542 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/13(木) 15:00:27 ]
亀の買った辞書が何なのか気になる。
間違いだらけのTK研究室じゃなければいいのだが…



543 名前:名無しさん@3周年 [2008/03/15(土) 01:47:54 ]
>>537
> barkadaは同郷や幼なじみにしか使えないじゃん。
そりゃあ間違いだね。
>>538と同意見だ。
kaibiganと違ってbarkadaはスラング的に仲のいい遊び仲間を指すんだと言っているフィリピン人がいた。
ド田舎じゃなくてMetro Manilaの人間だし、昔じゃなくて今年の1月に聞いた話。
ちなみに若い人しか使わないと言っていたから、若くない人の使うbarkadaの話はしてない。
↑にも書いたけどスラング的だと言っていたから、辞書に乗ってる意味の話はしてない。

544 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/15(土) 11:13:44 ]
いい大人が普通の友人をkabarkada koとは言わないよね。
だから自ずと幼なじみっていうかガキの頃からの遊び仲間みたいなニュアンスになるんじゃない?

それとどういう意図でスラングと言ったのかは分からないけど、barkadaはスラングではないですよ。
全然若い人だけの流行り言葉とかではないし、昔からあるタガログの単語です。

545 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/15(土) 11:28:12 ]
>>544

>>543 の言ってるのは本来の意味からの転用で、ってことで
barkada自体がスラングだなんて言ってないよ。

kaibiganの同義で使いたけりゃ使えばいいじゃない。
首かしげられながらも何となく意味は通じるかもしれんぞ。


546 名前:543 [2008/03/15(土) 13:58:26 ]
>>545
thanks a lot.thats what i meant.
根っからのスラングではなくて、ふつうの意味も持ちつつ若者言葉としても定着している。
だから、「スラング的」って言葉を使ったし、辞書に載ってる意味は別だとも書いたんだけど、それだけでわかれっていうのも無理かもね。

547 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/03/16(日) 01:12:38 ]
>>546
まあ、しょうがないよね。

そりゃあtayumanの裏路地あたりでみんなで飲んでりゃbarkadaでもいいだろう。
これだとスラング的でもなんでもなく普通の用法だよね。
メンバーが同郷であってもいいし、幼なじみでも遊び仲間でも何でもいいんだよね。
ただ、集まってる集団自体がbarkadaであって特定個人じゃないんだけどね。
だからkabarkadaにしなよ、とか首かしげられるだろうけどとか言ったつもりだったけど、
それだけで解れってのが無理だったようだ。

548 名前:まんたろう [2008/03/22(土) 05:23:20 ]
フィリピン情報の全てがここに、一見の価値あり!

          ↓
       b1ais.com/

      KTV情報はこちら!
      ↓
     ph-night-navi.com/

549 名前:名無しさん@3周年 [2008/04/06(日) 23:04:56 ]
age

550 名前:名無しさん@3周年 [2008/04/10(木) 23:52:05 ]
ayoko
ayoko na
ayoko naga

上の3つの違いを教えてもらえませんか?

551 名前:名無しさん@3周年 [2008/04/11(金) 07:54:31 ]
嫌だ(嫌い)
もう嫌だ(嫌い)
スペルミス、もう一回確認して聞き直すべし

552 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/04/11(金) 12:41:53 ]
ayoko 嫌
ayoko na 嫌だ
ayoko na nga 嫌だ!

どれでもたいした違い無いとおもうけどね。



553 名前:名無しさん@3周年 [2008/04/11(金) 23:13:31 ]
ayoko
ayoko na
ayoko nga
この3つの違いでした。
すみません。

たいした違いはないと思うのですが、強いて言えばということです。
nativeに聞いても返って明確な答えは返ってこないので…。

554 名前:名無しさん@3周年 [2008/04/12(土) 15:27:27 ]
ayoko  いやっ
ayoko na  いやよ
ayoko nga  いやだ

555 名前:名無しさん@3周年 [2008/04/12(土) 21:43:24 ]
それは違うと思うんですけどね…。

556 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/04/13(日) 11:04:07 ]
ayoko いやだ。
ayoko na もういやだ。(na→もう)
ayoko nga (ホントに)いやだってば(nga→強調)

>>551の人も言ってるけど、もちろん状況によっては「嫌い」って意味にもなる。


557 名前:名無しさん@3周年 [2008/04/13(日) 11:21:20 ]
>>556
あ、よくわかました。
どうもありがとうございました。

558 名前:名無しさん@3周年 [2008/04/14(月) 03:19:04 ]
ayoko いやだ。
ayoko na いやだなぁ。。(na→なぁ)
ayoko nga (ホントに)いやだよぅ(nga→強調)


559 名前:名無しさん@3周年 [2008/04/14(月) 20:35:59 ]
na→なぁ それはない。

560 名前:名無しさん@3周年 [2008/04/14(月) 20:57:17 ]
kumusta ka?  元気ですか?
kumusta ka na?  元気ですかな?

561 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/04/15(火) 09:16:55 ]
>>560
ワロタ
どっからそんな解釈が出てくんだよ

562 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/04/15(火) 13:24:52 ]
>>561
元気ですka?
元気ですka na?
じゃないのか?



563 名前:名無しさん@3周年 [2008/04/15(火) 19:45:18 ]
それ日本語とハロハロじゃん。

564 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2008/04/15(火) 22:53:43 ]
>>562
中には信じる人もいます。無責任なレスはやめた方がいいですよ。
フィリピンパブレベルの人はちゃんと調べてから書いてください。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef