[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/28 02:17 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/08(月) 20:22:11.82 ID:LD5m9eCg0.net]
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1536368660/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 17:26:15.99 ID:58S4dyBQa.net]
>>886
だからLinuxディストリビューションのアプリと互換性が落ちる改造だから目的が違うんだよ。

それとAndroidの名前を使うにはGoogleの承認が必要
https://developer.android.com/distribute/marketing-tools/brand-guidelines
スレチだからもうやめる。

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 17:26:36.72 ID:7qJBFt4Sd.net]
>>903
お前がAndroidじゃないとAndroidのソースがないと証明できたら分解画像と
中身覗いたファイルリスト出したるよ

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 17:27:49.45 ID:7qJBFt4Sd.net]
>>904
うん、だから中身に泥使ってるけど名乗れないから独自OSなんだよ

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 17:36:01.68 ID:FjdLv87md.net]
>>904
言い方が悪かったな
製品に使えないけどAndroid使ってるとは言えることは言える
製品に使えないので独自って言うだけで

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 17:52:47.31 ID:Zfz/gSnO0.net]
>>905
バカ?
覗けないからわからない。
って言っているのに、なんで、お前がわかるのか?
と聞いているんだが。
日本語しゃべれない半島のかたですか?

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 17:52:56.51 ID:UkPlJQb9d.net]
やめんのおせーよ

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 18:04:19.45 ID:dZBzaLGld.net]
>>905
ちなみに上の方で
oss.sony.net/Products/Linux/Audio/NW-WM1A.html
を示してあるけど見た?

androidベースのkernelだけど、android APIは使って無いから、androidではない証明はされている。
あんたは、androidだとどうやって証明するのかな?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 18:26:21.86 ID:ni/GFsV/d.net]
>>908
覗けるよ
ROM剥がすかピンで飛ばして別なハードで中見ればいい
除けないなら除けないでどちらでもないと思っときゃいいじゃん
泥じゃないって主張する理由がわからん

>>910
いや、これ自体はLinuxカーネルだろ
クローズドソースコードを公開する必要がないから公開されてないだけだよ
oss.sony.net/Products/Linux/Audio/NW-F880.html
を見てもどこのAndroidがいるのかなかな?

ROM覗けよとしか

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 18:28:56.11 ID:3BoVVsr8F.net]
>>911
お前はandroidベースのカーネルかどうかの判断もつかないのに煽ってたのか?
元のkernel.orgのコードと比べれば一目瞭然だぞ。



949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 18:36:35.13 ID:iQbph5ayd.net]
割とどうでもいい

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/19(金) 18:38:43.78 ID:qQG+giws0.net]
>>913 本当かどうか知らんがROM剥がして云々は興味ある。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 18:40:24.99 ID:MCwnS/JQ0.net]
別にアンドロイドだから音が悪いとかってこともないのならどうでもいい

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 18:46:10.31 ID:JJNyROAv0.net]
>>914
嘘に決まってるだろ。

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/19(金) 18:51:45.64 ID:qQG+giws0.net]
>>916 まぁプロープ当てるだけで、ソースコード見れたらなんでも
リバースエンジニアリングやりたい放題だもんな。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 18:55:50.40 ID:JJNyROAv0.net]
>>917
まあそうだな。
ただ、用語は正しくつかおうな。
誤)ソースコード プロープ
正)ROMコード プローブ

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 19:24:13.92 ID:042Uvmq20.net]
使わなくなったノイズキャンセリングハイレゾイヤホンあるんだけど欲しいヤシいる?

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/19(金) 19:45:41.42 ID:OIxNO7Of0.net]
オーディオ強者が集まるWM1のスレでそんなの欲しがる奴いるわけ無いだろ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 20:29:08.65 ID:g+kzxpU30.net]
>>901
ファームUPで注目されちゃって注文が集中してるんやろな
製造の方が遅れとるようだから修理部品も入ってこないのかも。
9月末にソニストで注文した1a本体がまだ入荷待ち
お互いタイミングが悪かったね。

今からでもソニストキャンセルして在庫ありの店で買うべきか。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 21:13:01.94 ID:PxwPKwfd0.net]
>>921
初期不良なんだから新品と交換して欲しいわ
連絡もしてこないし本当に最悪



959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 21:29:35.45 ID:pz1fZoSl0.net]
価格com.最安店で買ったわい 高みの見物

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 23:49:02.03 ID:zzVwhyMc0.net]
>>879
そうです、たまにリスニング系も聴きますがモニター系が好きですね

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 07:05:00.82 ID:UjeaAggga.net]
>>923 去年渋谷のビックでポイント20%バックで勝ったわい。更に高みの見物。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 08:13:35.26 ID:ddkqEFQf0.net]
アプリ後、データベース作成中が長くなったような気がする。

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 11:46:34.18 ID:8CoryCCB0.net]
DMP-Z1 とか、アキュフェーズのプリアンプ買って、それのヘッドフォン端子使って聴いた方がいい音がすると思うw

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 15:07:19.46 ID:cV/Lp4B/d.net]
ソニストで予約して発売二日前に到着したワテも高みの見物や

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 15:45:24.47 ID:ddkqEFQf0.net]
ソニーはこれからもアプデを何度も繰り返して
後継機種は出さない作戦に出るんだろうな。

次はどんなアプデを行使するんだろうか楽しみだ。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 16:01:04.00 ID:uQ7LDsFlF.net]
WM1Aは軒並み売り切れだな
WM1Zは在庫復活してる
ZX300は以前から在庫豊富で値引き拡大中

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 16:32:00.21 ID:OgghUa1nM.net]
>>919
貧乏人の吹き溜まりA40のスレへどうぞ

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 16:43:24.14 ID:ddkqEFQf0.net]
>>930
eイヤホンではZX300が在庫95台もあって処分に困り
税込みで21,384円で売っていると言う情報を聞いたぞ。



969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 16:55:24.04 ID:A/kplcp40.net]
>>932
そういうウソ書いてると痛い目にあっても文句は言えないよ

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 17:12:50.39 ID:YAP+zKat0.net]
風説の流布?

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 18:18:53.82 ID:4N2enMsV0.net]
X1Aからの買い増しを考えています
せっかく買うのなら1Zですよね

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 18:20:54.81 ID:iUPMLdKJM.net]
>>935
なんで1A持ってるのに1Z買うんだ

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 18:23:27.32 ID:HlBavh6DM.net]
平成の終わりについにZ1までたどり着いたか。Sony の良きヲタク魂にはホント敬服するわ。

メタルマスターとデンスケが終点と
思ってた時代が懐かしい。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 18:29:20.02 ID:TCbm8h2J0.net]
ONKYOのDP-X1Aだろう

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 18:32:36.16 ID:tNh46USyp.net]
たしかに

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 18:33:45.82 ID:4N2enMsV0.net]
はい、オンキョーからのグレードアップを考えています
アドバイスよろしくお願いします

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 18:36:32.35 ID:VO4q3vBZ0.net]
1zクラスは他のもちゃんと試聴したほうがいい

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 18:37:01.05 ID:VO4q3vBZ0.net]
と思います



979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 19:02:09.30 ID:sRO036wva.net]
>>929
な訳ないでしょ
万人向けでない上、DAPの値段も高級路線にシフトした今、毎年出しても買い替え需要は生まれないので
何年かに一回の大きいアップデートに注力する、プロダクトライフサイクルを長くする戦略
毎年出したらそれこそ開発費で赤字になるよ

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:09:10.22 ID:MDkX7pcuF.net]
>>940
実機を聴いてみればよくわかると思うけど
オンキヨーは薄くて細身のなよっとした音だから、それと同じ傾向の音が良ければZX300

オンキヨーとは真逆の厚みがあって骨格がガッチリしたパンチとメリハリがあると音ならWM1A
WM1Aと同じ厚みがありながらガッチリしたメリハリよりも柔らかくゆったりした音が欲しいならWM1Z

ただし、WM1AとWM1Zはイヤホンやヘッドホンがそれならに良いグレードのものでないと本来の真価が発揮されない

低音を膨らませたり響きを付加したりといった演出で音質の悪さを誤魔化してる安いクラスのイヤホンやヘッドホンならそういうエントリークラス向けのZX300の方が向いてるかも

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:10:41.11 ID:SlQH0X4i0.net]
俺の感覚とちがう

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 19:14:05.65 ID:ddkqEFQf0.net]
>>933
コメント内容

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 19:40:28.54 ID:k237bd9x0.net]
10万以下のイヤホン使ってるなら、X1Aのまま現状維持も一つの答え。

um.禅.JH.CA.64、その他の各社の中からハイエンドのイヤホンを選びましょう!

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 23:59:03.65 ID:ddkqEFQf0.net]
>>944
わしは1AとFW01とFX1100とキンバーで完全に固定した。

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 08:08:01.22 ID:2GlYqIKrd.net]
>>948
FW01は値段の割りにいいイヤホンだよね

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 08:52:31.71 ID:7DpJmG0f0.net]
>>944
>>947
アドバイスありがとうございます
通勤で普段使いしているのはSE535です
自宅には、メダ、魔法少女Sしかありません
プレーヤーより先ずはイヤホンですね
1Zの予算でロクユニかWG12など考えます

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 09:11:51.67 ID:qB+6ZPmJ0.net]
>>950
魔法少女とメダあるなら、1A.1Z買っても全然アリだぞ!
ロクサーヌと1A合うからオススメ!

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 11:27:49.39 ID:1EaqMfmP0.net]
1Zで生音ライブ系も聴くならダイナミックか平面駆動もあるべきだと思う
BAが入ると完全な自然さは損なわれる



989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 11:50:30.51 ID:qB+6ZPmJ0.net]
RE2000とか評判いいよね。

あとIE800S

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 12:44:32.73 ID:1EaqMfmP0.net]
以下みたいなライブ録音とかならダイナミック・平面駆動の方が
低音域の厚さ、自然な音場感とか圧倒的に聴いてて楽しいよ
マルチBAやハイブリッドでもボーカルがやけに近かったり、帯域ごとのバランス調整が入るので
人工的な加工感が拭えず不自然に響く。1Z買ってこれに気づくまで結構マルチBA買っちゃったよ

大比良瑞希 見えない糸
https://www.youtube.com/watch?v=6RPR5551qXE

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 12:56:18.30 ID:/FtWCr0G0.net]
>>948
HA-FW10000は買わないの?

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 13:30:33.73 ID:qB+6ZPmJ0.net]
1A.1Z使うならFW10000まで行ったほうがいいかもね!

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 14:10:50.66 ID:cNQxRyFea.net]
1Aにエクセレントは合いますか?

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 14:53:27.25 ID:MxVdLiwPd.net]
>>957
あうよ

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 15:44:07.55 ID:iE+7e+6Da.net]
Victorのイヤフォン・ヘッドフォンは音が好みに合わないなぁ。
中域好きは好みそうだが、俺にはこもり傾向が強く感じられて広域までの分解能が高くても聴いていられない。

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 16:28:52.57 ID:/FtWCr0G0.net]
ソニーとビクターは自社でレコード会社・スタジオ持ってるよね
それぞれ自社のヘッドホンもレコーディング機材に入ってるから録音時点から比較したい

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 17:02:30.84 ID:1EaqMfmP0.net]
日本のメーカーでいいダイナミック・平面駆動を探そうとすると
ヘッドホンはあってもイヤホンではほぼないんだよね
これまでのビクターも音の解像感ではいまひとつな印象だった

俺は1Zでいろいろ試していき、LCDi4でようやく良い生々しい音に出会えたと思え
機能面でも以下の点で高次元でバランスがとれていると感じた
もちろん予算やデザイン、半開放型は人を選ぶけどね
自分にとっては音質の方が優先順位が高かった

平面駆動式 圧倒的に音の歪みが少ない
30mm振動板 大きい方が迫力と自然な音場表現に有利
振動板の厚さ 0.5ミクロン 薄い方が繊細な表現・解像度に有利
ネオジウム磁石 磁力が強い方が駆動力で有利

でも日本メーカーでも頑張って超えるものを出してもらいたい
ビクターの新機種も聴いてみるがウッドドーム振動板50ミクロン、どんなもんか…
 

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 20:44:39.05 ID:w/NrBcwk0.net]
RE2000いいよね
エクセレントは低音きつくてダメだったわ
後HIFIサウンドと呼ばれるのはどれも無理、聴いてて疲れる



999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:32:28.73 ID:8vPGU1uK0.net]
定期的に平面駆動さん現れるね!

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 02:04:11.71 ID:JQHB3luuM.net]
>>960
>それぞれ自社のヘッドホンもレコーディング機材に入ってるから

実際にはそういう事は無いらしいよ
エンターテイメント系と製造業系は同じグループでも全く別

1001 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 08:59:06.04 ID:bQIk3iRI0.net]
>>963
確かにLCDi4は歪み少なくて生々しさがあって音は好きだな。16BAみたいな方向性は解像度と厚みとか凄いけどなんか違うとは思う。
あとはコンデンサ型だね。これも専用のアンプユニットが難点だけど音の繊細さはダイナミック型とは次元が違う。生々しさもある。KSE1200なんかはイヤホン部そのものは軽くてコンパクトでつけ心地も良い。そして遮音性も高い。

1002 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 09:42:35.74 ID:fpN7V1/ka.net]
オーテクだけは好きになれない、高音域がノイズっぽい、
数年前にアートモニターヘッドホンATH-A900Z買ったけど失敗だった。
高音域が金属音で汚い。エージングやっても駄目、
スタジオモニタータイプは音がざらついて好かん!
オーテクはイヤホンもツマラン音だ。
JVCの方が遥かに良い。

1003 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 10:19:16.58 ID:YOP5O7L1d.net]
昔Aでオーテクの鏡面仕上げになってるヘッドホン使ってたな
高音がキラキラしてた(ピアノがトイピアノみたいになってたが)

1004 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 10:22:14.89 ID:JtFMaxBa0.net]
オーテクは俺も好きになれん。

金属的な鳴りだよな。

1005 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 10:33:59.12 ID:ghIsNMyw0.net]
予算的に問題ないなら、1Zにしとけば後悔しない?

1006 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 10:40:47.62 ID:+jreXGMWd.net]
>>964
確かソニーとビクターのモニターヘッドホンはそれぞれのオーディオ事業とスタジオの共同開発だったはずだけど

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 12:31:43.76 ID:qrdAmFqB0.net]
スレチだけどもうスレも終わるので
ADX5000は別格だよ あの値段出す価値は十分ある
あれ聞いて音が悪いと思うのはもう逆プラセボだね

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 12:39:19.43 ID:vPFZ1kMKa.net]
ADX5000はオーテクにしては珍しく音色が自然だよね
ただまああの価格帯だと他所のメーカーのヘッドホンもかなりレベルが高い



1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 12:44:13.21 ID:xddsqDti0.net]
あの価格帯で音が悪かったらそれこそオーディオから手を引けってレベルじゃね

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 14:28:41.76 ID:fpN7V1/ka.net]
ソニーのモニターヘッドホンも音がザラついてノイジーな感じだった。
音楽観賞用には向いてないな。

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 17:21:57.18 ID:f8wfTjfP0.net]
https://twitter.com/goldwinkaitori?lang=ja
   ↑
  

1012 名前:
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 17:29:14.81 ID:f8wfTjfP0.net]
ごめん、誤爆

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 18:10:22.78 ID:fCxB9jK4a.net]
オンキョーのH500と言うヘッドホンは珍しくインピーダンス低い
確か16Ωだった筈だ。

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 23:50:19.13 ID:24uzc5Ld0.net]
もうこれで終わりにしよう。
楽しかったよ。

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 00:11:46.51 ID:NvSNHRpB0.net]
俺・・・WOWWOWに入るから!

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 00:24:18.37 ID:bp8XmoUV0.net]
ホントなの?

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 03:39:19.39 ID:YiSWAsqj0.net]
低インピのヘッドホンと言えば他ならぬソニーであったじゃない
MDR-F1 12Ω
究極の装着感に全振りしたヘッドホンだったな



1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 06:09:18.75 ID:aaCD2p/60.net]
>>981
もう生産終了でしょ。

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 06:09:34.53 ID:hs5zQgWDa.net]
音がざらつくのは管楽器でもなければ楽器そのものの音でもあるんだけれどね。
楽器を弾く強弱でも変わる場合もあるけれど。
無響室で楽器を聞くとわかりやすい。

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 07:59:04.74 ID:DEyBMGI90.net]
そもそもアクチュエーターでヘッドホンが揺れるので、
どうやってもヘッドホンに音ぶれ出てしまう。

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 08:20:26.66 ID:C2toIjg2a.net]
>>983
とにかくモニター型は鑑賞用には向いていない、
オーケストラを聴くとやたら音がうるさく感じる。
あと高域がカキーンと言う感じの音で耳に刺さる。

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 08:40:36.76 ID:81ZXpnR+0.net]
900STは音量上げるとキンキンして音楽聴くとかってレベルじゃない。

つんざくような高音がする。

あれを音が良いって言ってる人はある意味すごい

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 09:06:45.67 ID:6Jtmj500M.net]
>>981
あれはヘッドホンというより耳の所に小型スピーカーがある感じだったので音はスカスカだったけどデザインは「ソニーデザイン」って感じでめちゃくちゃカッコ良かったね

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 09:11:47.21 ID:sot3ZiSmd.net]
AVの音声抽出して1Zで聴いたらまるで本当にセックスしてるみたいだった
もちろん男の声は全部消している

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 09:36:59.81 ID:oDBFJycTd.net]


1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 10:20:09.14 ID:nRUwmmQzd.net]
そういえば新しいソニーのBAイヤホンってモニター向けなんだっけ

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 10:32:51.92 ID:81ZXpnR+0.net]
3万以下のイヤホンしか使わないのにプレイヤーだけ高額な奴らが最近ぞろぞろいるなぁ



1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 10:52:07.08 ID:C2toIjg2a.net]
BAをアホみたいにたくさん積まなくても、
ダイナミック型なら広音域を表現できるからいいな、
位相差も気にならないし。

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 11:51:12.25 ID:tHeGrapy0.net]
試聴の時は集中してるからおーってなるけど結局普段使うときはながら聴きになるから多ドラだとあんま意味ないのよね
ダイナミックかハイブリッドで十分だわ
e900なんかは安いけどそこらの数万のイヤホンより良くできてると思った

1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 13:43:52.21 ID:Q9WwwsJud.net]
ダイナミック型はEX1000とEX800STみたいにドライバが大きいやつが正義

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 13:51:16.34 ID:81ZXpnR+0.net]
ダイナミック型ならVEGA.RE2000.IE800.t8ie.エクセレントクラスじゃないとなぁ

1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 14:16:23.36 ID:bp8XmoUV0.net]
>>993
自分の使い方だと家ではヘッドホンやスピーカーでダイナミックドライバー使ってるから、外で使うときは逆に遮音性を重視してマルチBAが良い。

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 14:21:03.21 ID:8gysc/J60.net]


1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 14:21:17.80 ID:8gysc/J60.net]


1036 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 14:21:32.79 ID:8gysc/J60.net]


1037 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 14:21:45.86 ID:8gysc/J60.net]
次スレ


SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part38
https://matsuri.5ch.net/

1038 名前:test/read.cgi/wm/1538997029/ []
[ここ壊れてます]



1039 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 17時間 59分 35秒

1040 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef