[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/28 02:17 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/08(月) 20:22:11.82 ID:LD5m9eCg0.net]
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1536368660/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 23:21:53.09 ID:efieIjch0.net]
>>674
いや金あるならZH1ES買って尚且つHD800Sとかで家で聴きたいけど俺の今の小遣いじゃ家で1AとZ7M2が限界…
まぁ次金貯まったら据え置きアンプ買うかな

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/14(日) 23:26:20.98 ID:lspChAQs0.net]
>>675
全然参考にならなかった。

AKを猛プッシュしたいだけに感じた

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/14(日) 23:37:17.57 ID:5cNgxnAfd.net]
>>667
重くて1Zのような音色のものが12万円で、
軽くて1Aのような音質のものが30万円なら、
30万円の方を買う

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/14(日) 23:40:04.89 ID:5cNgxnAfd.net]
>>675
それは君の勘違いだよ
価格は関係ない
1Aの音が好みでかつ重量も苦にならないものなので1Aにした
スピーカーオーディオのアンプやスピーカーに比べたら12万円と30万円の差なんて微々たるもの

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 23:42:43.49 ID:WNRr+Ebq0.net]
1A持ちに1Zと値段入れ替わったらどっち買うなんて愚問でしかないだろ
言うだけタ

706 名前:_なんだから1A選んだ俺正しいと正当化するだけ []
[ここ壊れてます]

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 23:47:30.15 ID:WNRr+Ebq0.net]
>>679
どんなイヤホンのどんな曲で聞き比べてその結論になったんだ?

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/14(日) 23:48:25.66 ID:yu4RE68r0.net]
>>675
それだったらAK選んだら良いのにって思うな。高いのが正義というのなら。
それと何故君は単体使用に拘ってるのだろうか?

自分の場合は単体で使用するだけじゃないから。据え置き用のヘッドホンとか車のオーディオに繋ぐ場合は1Zでも出力不足なので結局ポタアン使うんだよ。
コスパが悪みたいな感じで書いてるけど、無駄な投資してもなぁ〜。というのが正直なところ。

1Zの後継機が同じ値段で高性能DACと高性能オペアンプで高性能ポタアン並み解像度との出力確保出来るのならバッテリーの持ち悪くても買うよ!大きさはWM1ZとPHA-3足した大きさまでなら許す。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/14(日) 23:51:15.29 ID:jLmgX7M20.net]
>>669
結局1Zはウェアラブルではないのかも知れないね
ただ外出先でもこの音をどうしても聴きたいと言う
人はこういう方向性の製品には今後も注意を払うだろう
メーカーも可能性を追求するだろうね
>>678
軽さ至上なのね。煽るつもりはないけど最後に
ソニー以外に選択肢はなかったの?30万も出せるなら
色々選択肢はあったと思うけど



710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 23:57:08.71 ID:WNRr+Ebq0.net]
>>682
要はコストパフォーマンスで1Aを選んだわけでしょ
それは理解できる

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/15(月) 00:02:16.86 ID:F2Ife3pM0.net]
>>684
要はポータブルプレイヤーは最重要ではないという事だね。

車でもベンツ1台持ってるからって国産軽持ちを貧乏って馬鹿にするのはどうかな?
その人が他にフェラーリとか持ってるとしたら?という考え方はないのかな?
軽を使うのは狭い道を通るのに都合が良いだけ。ベンツじゃ使い難い。

というだけだ。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 00:08:35.63 ID:0C6Q0TVB0.net]
どっちを選んだところで外で使ったら両者の違いなんてたいして無いでしょー。

ところで俺はイヤホンに1000X被せたら寝ホン時に近い静寂で屋外でも音楽に浸れることに昨日気付いたよ。WM1ユーザー必携!

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 00:09:14.14 ID:KpnelMmD0.net]
このスレずっと高級時計マウンティングみたいな話ばっかしてるな
だれも音になんて興味ある人いないんだろうな

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 00:17:29.89 ID:ZhRboIwm0.net]
>>687
俺もそれは思った
金に余裕ある事前提だと普段何聴いてるかが重要になってくるんじゃないのかな?
でも自分の好きな音楽の系統を言う人ってあまりいないよね

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 00:26:05.97 ID:KpnelMmD0.net]
>>688
普段どんな音楽聞いてるかとかも高級時計マウンティングと同じ
ここはDAPスレであって、音質とかUIの使い勝手とかが議論されるべき場所なのに
延々とサル山で誰が一番強いみたいな話ばっかりしていて野蛮極まりない

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 00:48:45.14 ID:ZhRboIwm0.net]
>>689
いや流石にいい大人なんだから人の価値観にケチつける人なんていないでしょ…
音の傾向を図る上でかなり重要なんじゃないの?
例えばクラシックならどの設定がいいとかも議論出来るでしょ?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 01:06:31.77 ID:zihLlErb0.net]
ここ隔離スレにしてまったりスレ作らない?
あまりにもひどいわ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 01:09:22.39 ID:KpnelMmD0.net]
>>690
アニソンでこのスレ検索してみれば

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 01:17:23.53 ID:ZhRboIwm0.net]
>>692
あぁ…このスレじゃ無理だと理解した
一応言っとくが懐の事情で迷わず1A買ったんだ俺。
ジャンルの話しを出したのは決



720 名前:してマウンティング取ろうなんて思って出したんじゃないのは理解してくれ。
ただイコライザとかDSEEの設定とか知りたかったんだ
[]
[ここ壊れてます]

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 03:31:03.59 ID:B9ORD+060.net]
1Zは色が下品だからね。1Aがシルバーで1Zが黒なら、1Zも考えたけど。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 04:28:29.44 ID:YTfgJf/60.net]
天井が高いって最高だな。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 04:29:46.47 ID:/sdTZSSt0.net]
本来は色自体に上品も下品もないし単に光の反射だから
1Zのゴールドは単に一番腐食されにくく電気抵抗値が低い機能を持った材質が金で、
それでコーティングしているからに過ぎない

まあ人間の脳に偏光フィルターがかかっていると特定の色を下品とかに見えてしまう人もいるんだろうな
例えば貧乏なヤツは金持ちになったやつを成金などと言ってバカにした時代もあった
そうやって人を卑下することでなんとか自分のプライドを保ちたかったから
人の才覚や努力は見ないようにしてな。呪いの言葉みたいなもんだ
でもそんな古い価値観に囚われてしまう人もまだ一部にはいる
そういや1Aの黒はアルミ素材そのものの色ではないな

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 07:23:13.91 ID:bJM9DUt9a.net]
>>696
1Z金メッキされてるし普通にハゲる

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/15(月) 08:30:11.66 ID:IC5xbHu2a.net]
ZX300を買った者はどうしてもWM1と言う壁を越えられない。
ZX300ユーザーはいつも預貯金残高が気になってしょうがないのだ。

ZXユーザーはいつも夢を見る。
目を覚ますと手に何かを握っている。
それはただの黒いテレビのリモコンだった。

ZXユーザーはその瞬間激しく落胆するのである。
こんな憂鬱な朝が毎日続くのである。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/15(月) 08:55:50.71 ID:F2Ife3pM0.net]
>>693
ソースダイレクトメイン。イコライザーも弄りません。弄らなくて良いくらいのイヤホンやヘッドホンを買います。

スマホの場合は音楽専用機では無いので多少は弄らないと薄味だけどこのクラスになると弄らなくても満足出来る音になってる。

ってのが基本スタンスだよ。

とは言っても音源も様々だし体調とか気分も日によって違うので若干変える時はある。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/15(月) 09:05:27.44 ID:F2Ife3pM0.net]
>>696
WM1Aはカラーアルマイトでしょ?腐食し難くする為に人工的に皮膜を作りその際に出来る隙間に色入れて蓋をする。
筐体を他の金属でコーティングするのではなく筐体のアルミそのものを使うところがメッキとは違う。メッキのように剥がれないのが特徴。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 09:23:07.69 ID:l5+CiJzWd.net]
バージョンアップによる音質変化でXBA-Z5が聴ける音になっていってびっくり。
以前のバージョンまでは低音が出過ぎていてとても聴いていられなかった。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/15(月) 11:24:47.82 ID:IC5xbHu2a.net]
>>700
わしも2、3回落としたり猫に引っ掻かれたりしたことがあるが
全く無傷、筐体や塗装まで非常に頑丈に出来ているね。



730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 11:46:09.52 ID:E8rm6T6p0.net]
金あるなし関係なく好きな音楽しか聴かない人いるし
生まれてから現在まで聴いた音楽を聴かなきゃ気が済まない人もいる

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/15(月) 14:03:36.00 ID:IC5xbHu2a.net]
>>703
音楽と言うより音質だろ。
音楽聴いて脳内や身体全体が癒されるのが
健康的な音楽との接し方であるのに、

ここにたむろす坊や達は音質ばっかり気にして
毎年毎年DAPやイヤホンを買い漁っている。

ただのDAPコレクターが多過ぎるんだよ。たまには音楽聴けよ!

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/15(月) 14:13:18.94 ID:f+F9ePoo0.net]
今はZX2でXBA-N3のGND分離ケーブルで聴いてるけど
1万円のバランス接続用ケーブルとNW-MW1Aを買うべきか迷ってる(´・ω・`)
いま買うなら次期ハイエンドモデルを待った方がいいかな?

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 14:26:11.46 ID:cFy8MDT8d.net]
欲しいと思った時が買い時よ
次の機種が好みの音とは限らないし

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/15(月) 15:49:59.35 ID:Pc70DfVD0.net]
その通り、欲しいと思った時に買うのが1番!

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/15(月) 17:03:12.32 ID:xdJxdBq0d.net]
来年40周年記念で40万のWALKMAN来るかもしれないんだから今買ってしまおう

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/15(月) 17:27:38.91 ID:f+F9ePoo0.net]
40周年記念で新しいフラッグシップモデルを投入して来そう

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 17:38:02.87 ID:gTWsfuK60.net]
そりゃ来年は新機種出るだろな

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 18:21:00.66 ID:2O4Zypcqd.net]
俺もそろそろSRSーX99の後継機種が出るだろうし買うのやめとこって思いつつ2年ほど経った

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 21:23:06.52 ID:pL3IMTyi0.net]
ZX1のトークショーの時に聞いたら、
何十周年とか言うのは特に気にしてないみたいよ。



740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 21:38:19.71 ID:zihLlErb0.net]
単に最新ガジェット買いたいだけでしょ

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/15(月) 21:49:15.57 ID:btZGStLM0.net]
>>668
勝手に決めつけるなよ
1Z持ってたって5ch見るしみんなと同じだわ

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 21:55:02.42 ID:i93G9FmEM.net]
逆にZまで買うような人こそ、
5CHは当然チェックしてるイメージだけどな。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 22:11:03.82 ID:RbKRcPOVa.net]
俺は1z買うとき2chをチェックしなかったよ。
自分が気に入るかどうかが肝心なのに人の意見を読む意味がない。
技術内容は自分で読み解けるので選択で訊きたいことも滅多にないから。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/15(月) 22:26:15.97 ID:4zjvKXRK0.net]
>>709
確か昨年の今頃もそんな事を言っておったなwww

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 00:19:59.59 ID:Dw1+AbWj0.net]
>>714
1Z持ちは過剰な持ち上げかたはしない余裕があるってことです。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 00:22:47.66 ID:SNU4qA6M0.net]
>>712
むしろこっちに言われて気付いてたから今はわからないぞ?

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/16(火) 01:52:24.65 ID:CjwL5GA8a.net]
>>377 効いてるくない?

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/16(火) 13:36:37.74 ID:XMP25qQAa.net]
1Zは金メッキしなければもっと売れていた。
どうせやるならブロンズメッキとか
シャンパンゴールド塗装の方が遥かに良かった。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 15:16:12.62 ID:d0Jy/zsAM.net]
3にしたらすんげえ再起動するようになったんだけど
同じ症状の人どれぐらい居る?



750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 15:18:15.98 ID:d0Jy/zsAM.net]
データ更新めちゃくちゃ遅くなったし修正アプデ来るまで2.0に戻すかな、、

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 15:20:31.43 ID:I6mVCbMUd.net]
>>722
>>723
データベース壊れてんじゃないの?
データベースの初期化したら?

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 15:25:14.32 ID:d0Jy/zsAM.net]
>>724
親切にありがとう
試してみる

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/16(火) 17:15:44.71 ID:2vFGdjpZ0.net]
>>722
しつこいと取る人もいるかもしれないけど
カスセンに異常報告してください

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 17:25:21.05 ID:bH4g4lzgd.net]
全く再起動しない

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 17:31:35.95 ID:k+tezuNJ0.net]
アプデ直後に1回だけブラックアウトして再起動ってのがあったけど、それ以降は毎日4〜6時間聴いてるけど大丈夫ですね。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 17:48:10.54 ID:NyG8L9gyd.net]
>>722
どのタイミングで再起動することが多い

757 名前:フ? []
[ここ壊れてます]

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/16(火) 17:50:35.46 ID:e0RYa3pya.net]
USB-DACに行くとフリーズする確率上がる気がする
WM1AもZX300もどちらもDAC解除したタイミングでおかしくなった事が数回ある

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 18:03:43.24 ID:I6mVCbMUd.net]
>>730
それは、データベースの更新が走るからでは?



760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 20:07:32.35 ID:yhr/moNDa.net]
>>721
お前みたい低能が1Zに興味持たなくてよかったわ
1Aファミリーの偏差値を下げるのに貢献しとけ

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 21:30:49.11 ID:tsWhqeTmM.net]
>>726
やってみます
>>729
バランス接続ハイゲインで二時間ぐらい聞いてたらプツンと
これが3回ほど
最初はなかったのに最近になって再起動するようになりました

2.0の時は全くなかったんで続くようならバージョンダウンしようと思います、、

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/16(火) 21:37:40.15 ID:gsg45P+yd.net]
>>645
面白い

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/16(火) 21:55:47.38 ID:own0Bz3L0.net]
1Zを買えば幸せになれますか?
ヘビメタ、ロックを聴くので1Aで十分ですか?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/16(火) 22:18:39.96 ID:C7k7Ec1L0.net]
>>735
現状維持で!

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 22:23:37.69 ID:+qhXw60ld.net]
>>732
(アウアウウー Sa7d-* [106.*
またボワボワZX300君のおまえか

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/16(火) 22:47:48.80 ID:gsg45P+yd.net]
ボワボワ君、1Aスレ建てて一人で自演してて可哀想

誰か相手してあげたら?
itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/wm/1539380978

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 23:38:30.47 ID:Km4Wia2cx.net]
>>736
わろた

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 01:15:00.35 ID:iNQttrtu0.net]
あの荒らしまじでワッチョイの仕組み分かってなかったのか
回線も変えられないとかそもそもdap持ってるかすら怪しいんだが

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 01:21:40.83 ID:QsREj+bV0.net]
>>721
それは言えるよねあの色が所有欲を抱かせない



770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 01:36:03.60 ID:z3hI126g0.net]
1Zは中国でどれほど売れたのだろうか

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 04:56:43.38 ID:XE5zwE0ba.net]
ケースにどうせ入れるわけだから色なんて大きな要素じゃないだろ。
出先で使っていて、汚れが気になってケースから出すときは色が気になるが、一番重要な音質が気に入っているのだから受け容れている。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 06:55:01.32 ID:x4ZTvk9Vp.net]
>>735
試聴した方が良いと思うよ。
DAPに限らずイヤホンやヘッドホンは高価であれば良いってわけではなく最終的には本人の好みによる。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 07:55:28.49 ID:WMxVZt7f0.net]
1A(ポップス&フュージョン系)→1Z(オールドジャズ&クラシック)→ZH1ES(300Ω以上のヘッドホン)→ZX300(出張&旅行)の順番で購入し聴くジャンルやシチュエーションで使い分けてる
1Zは決してオールラウンドなDAPじゃないしZX300はあのサイズ
で4.4mmバランスを備えてのがスゴイと思う
各機種をマウンティングしても意味はないよ
本人が音楽を愉しめてたらそれで良し

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 09:45:33.79 ID:zHvoR3Hj0.net]
>>740
ボワボワ君の感想

1Aはボワボワするそうです!

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 10:00:17.49 ID:2Bg1er5pd.net]
>>743
ケースなんて入れないから気になるのだよ
ソニーのデザインが好きなのでスマホのXPERIAもDAPも裸運用しか考えれない

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 10:02:28.73 ID:2Bg1er5pd.net]
>>745
理にかなってるね
贅沢に4機持ちなんだ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 10:14:14.58 ID:iNQttrtu0.net]
ワッチョイちゃんと見てなくて反応しちゃったけど少なくともこれ>>746>>738

778 名前:も例のアニオタじゃないか
>>650>>734もそうだしよくよく見たらアウアウの話を始めたり食いついたりするのはほとんどこいつだな
何度も反応やめるって言いつつアウアウ大好きなんだな、お前があっちのスレ行って相手してやれよ、戻ってこなくていいから
[]
[ここ壊れてます]

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 10:28:55.80 ID:hwlMNvKW0.net]
>>749
俺には見えてないから大丈夫w



780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 11:06:00.32 ID:zHvoR3Hj0.net]
>>749
朝から長文乙

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 11:19:31.54 ID:nHDDxAJS0.net]
>>747
あの重さは滑る

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 11:59:07.60 ID:Ufi3sHAta.net]
今回のアプデによって起動が遅くなったな、
電源を入れて曲を操作できるまで45秒はかかっている。
もう、アプデでなんかせんんでよい!

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 12:11:13.86 ID:gXy/vVc6d.net]
>>753
通常は電源切れるまで聴いてないから、
スリーブで何の問題もない。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 12:13:11.10 ID:BFsB0zfZd.net]
>>753
2.00に戻して一生アップデートしなければ良いじゃん

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 12:14:37.07 ID:zHvoR3Hj0.net]
3.0にアップデートしてから、再起動やら起こってる人多いらしいね!

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 12:23:15.02 ID:Ufi3sHAta.net]
>>745
勝ってな理屈をこねるな、わしは1Aでクラシックを聴いているが
返ってメリハリの効いた音になり眠くならないぞ、
臨場感とか残響も素晴らしい。
金管楽器や打楽器のキレ味が鋭いが決してノイジーにはならないし
表現力がとてもリアルだ。

それに比べZX300はWM1が購入出来なかった貧乏小僧向けDAPだ。
だからWM1の曲の厚みや臨場感や分解能まで上手く表現出来ていない、
パーツがクズだからそうなるのだ。

だからZX300は最上級のミーハー機種、
Aシリーズの最高峰www.と言っても良い機種何だよ。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 12:30:11.81 ID:Ufi3sHAta.net]
>>755
どうやって戻すんだよ。無理だろ。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 12:32:19.96 ID:zHvoR3Hj0.net]
>>757
ZX300ってAシリーズにバランスついただけってほんと?

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 12:55:42.25 ID:1f6X6pLr0.net]
初期化も知らんのか ?



790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 12:59:38.05 ID:DjXwY0mId.net]
>>758
方法はあるが
おまえにはむりw

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 13:00:56.46 ID:iNQttrtu0.net]
wm1aよりもいい音を求めてzx300を買うやつはいないだろ
アウアウみたいなのがいたから風評被害もあるけどzx300って文字見ただけで過剰に反応する単細胞が一定数いるよな
あとスレ遡ればバージョンの戻し方出てるだろ

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 13:56:42.01 ID:23nO5MZ80.net]
ちょっと暇潰しに買ってみるわ

独立バッテリー電源システムや高品位なアナログオーディオ出力ラインなどを採用した、新しいコンセプトのデジタルミュージックプレーヤー

デジタルミュージックプレーヤー
DMP-Z1

https://www.sony.jp/audio/products/DMP-Z1/

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 14:18:56.41 ID:Ufi3sHAta.net]
もう、ヴァージョンなんか戻さなくていいわ、
起動が遅くなるのなら電源入れっぱなしにして
スリープにしときゃいいだけだし。
ヴァージョンを戻すなんて邪魔臭いしアホ臭い!

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 14:20:12.98 ID:WqiKSdV+0.net]
>>763
いろいろとツッコミどころの多い製品だな
自社DAC 放棄したのが一番驚いた

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 14:22:43.55 ID:xxg25ZI4d.net]
>>765
ソニーは高級機ではS-Masterをこれまでも使ってきていないから不思議ではないかな
むしろ、最近のS-Masterの高級路線が不思議だった

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 14:24:35.3 ]
[ここ壊れてます]

797 名前:4 ID:6HVQb9PF0.net mailto: 日本でも発売することになったのか。しかし一体何人買うんだか []
[ここ壊れてます]

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 14:24:57.48 ID:ynpUpEqQ0.net]
>>763
きゅうに何かと思ったらやっと日本でも発表されたのか

しかし95万円とは予想より高くなったな…と思ったらソニーストアでは85万円か。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 14:30:00.35 ID:A7sJ8EQOd.net]
https://i.imgur.com/Nr99OkP.jpg
意外と安い気がしてきた
ソニー銀行カード使えばさらに3%OFF
もしくはドコモキャッシュバックモール経由で5%キャッシュバックで4万返ってくるので80万切るな



800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 14:32:49.03 ID:ynpUpEqQ0.net]
そして同じシグネチャーシリーズのIER-Z1Rはまだ日本発表来ない…。
同時にくると思ってたのになあ。いつになるんだ?
年末に出さない気かな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef