[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/28 02:17 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/08(月) 20:22:11.82 ID:LD5m9eCg0.net]
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1536368660/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 14:43:01.14 ID:A7L6laXE0.net]
ケースデカすぎw
https://www.sony.jp/products/picture/y_dmp-z1_carrying-case.jpg

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 14:43:55.51 ID:Ufi3sHAta.net]
採算度外視して相変わらず技術自慢が好きだね、
昔からソニーは変わって無いわwww

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 15:02:36.68 ID:bMPO0ZQ7d.net]
>>770
今回はこれが一番気になってるんだよねえ
一緒に発表すると下位扱いでIERの方が売れなくなると考えてんのかな

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 15:02:47.69 ID:kjLrB6Jid.net]
これなら持ち運べるな

えっ

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 15:14:53.62 ID:iNQttrtu0.net]
約2.5kgあるからな...据え置きのzh1esよりは小さいけど
764が相変わらず単細胞で草

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 15:55:15.60 ID:Ufi3sHAta.net]
こんな金属の塊欲しがる奴は底なしのアホ!
ただの物集めたがる依存症。
どんな向精神薬も効かない。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 16:14:25.71 ID:fF3JT1eca.net]
重さも値段も関係ないと言っていたWM1Zのオーナーの皆さん、出番ですよ

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 16:15:32.49 ID:4TeaoRGZ0.net]
まあ、1Z買える金持ちいっぱいいるから余裕でDMP-Z1買えるでしょ

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 16:25:17.56 ID:ynpUpEqQ0.net]
>>773
さすがにカテゴリ違いだしそれは…。
どっちかっていうとそれぞれ注目して欲しいから、登場時期をずらしてお客さんの関心をバラけさせないようにしてる…とかでは。



810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 16:27:28.91 ID:nHDDxAJS0.net]
別途ケアや保険があるのかな
持ち運び前提だからな

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 16:28:40.38 ID:23nO5MZ80.net]
>>776
所有する喜びでしょ
お金は関係ないよ

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 16:29:02.64 ID:A7L6laXE0.net]
(ポータブル)

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 16:30:35.48 ID:ynpUpEqQ0.net]
>>782
ソニーでは、 “ポータブル” ならぬ “キャリアブル” な製品だとしている。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 17:09:15.02 ID:wYA7uhTPd.net]
VAIOPみたいにケツポケットに入れるCMやってほしい

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 17:12:14.47 ID:ewFz87MhF.net]
>>737
最初の頃はその アウアウウー Sa7d- [106. のボワボワZX300君が聴覚障害および精神障害者だと知らずに真面目に相手にしてしまった。

ZX300はWM1の半額だが、イヤホンなりヘッドホンもZX300相応のエントリークラスのボワボワなのだろう。
それにしても、WM1Aが買えなかった恨みで精神をそんなにまで病むんだな。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 17:23:02.49 ID:zHvoR3Hj0.net]
>>749
俺以外にもボワボワ君について語ってる奴がいるんだから、俺だけのせいにしないでもらいたい。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 17:25:41.89 ID:w0Sj+iEr0.net]
111.239.こいつもNGだな

https://i.imgur.com/UFKFX4F.png

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 17:35:09.33 ID:zHvoR3Hj0.net]
このスレで1A.1Aと騒いでも、イヤホンがSE846、IE80

819 名前:0、マベ2、アンドロメダ、ローラ、現行ロクサーヌ、カイザー10クラスより下のイヤホン使ってる人多いんだろうね

SE846より下のクラスのイヤホン使っている人は考え直した方がいいかもね。

ボワボワすると悩んでたらまずイヤホンが原因だから!
[]
[ここ壊れてます]



820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 17:36:45.05 ID:CTmmwszd0.net]
>>787
アウアウでNGにすれば、問題なし

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 18:37:28.82 ID:iNQttrtu0.net]
2回も分けて安価ついてて草
>>768その発言がもう害悪なんだが
まあお前に触ってしまった俺も責任はあるが
そもそも1Aがボワボワって言ってるのは元から例のアウアウしかいないだろ
しかも今は別のスレ立ててそこでブツブツ言ってるんだからお前もここでいつまでも同じこと言って目障りだって言ってるの
ボワボワ君は主にそこにいるんだし気になってるようだからそっち行けばいいだろ

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 18:40:28.36 ID:iNQttrtu0.net]
ごめん>>786ね、付き合うのもスレ汚しになるからやめることにするよ

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 18:46:36.92 ID:eC40y2uBa.net]
>>765
S-Masterは最終段の増幅まで担当するが、現行のS-Master用ICはインピーダンスの高いヘッドフォンを駆動できないから。
昔パワーアンプで使っていたS-Master用ICは今の半導体プロセスに合わず古すぎるのか、もう作っていないそうだ。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 19:33:29.71 ID:A7L6laXE0.net]
もうDMP-Z1の注文あったみたいだね

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 21:07:39.53 ID:42Z0vUH80.net]
出たね、スゲーヤツ…!

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 21:15:46.70 ID:hwlMNvKW0.net]
うわ、今ブラウジングしながら聴いてたら2度目の再生時強制再起動喰らった
2回目だ
ちなみに1回目喰らった後本体初期化してMPfPもバージョンアップじゃなく
新規でDLしてから本体に入れ込んだのだが
もう打つ手ないじゃん!
また明日カスセンに2度目喰らったんですけど?って文句言うか

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 21:16:13.44 ID:6HVQb9PF0.net]
アプデを待つのだ…

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 21:18:24.40 ID:hwlMNvKW0.net]
>>788
どんなに騒ごうとあぼんはあぼん

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 21:56:53.58 ID:/GgWOgy7M.net]
>>795
再起動頻発する人は修正くるまでこれで
walkman.update.sony.net/fw/pc/WM1/J/
NW-WM1_V2_00.exe 
バージョンダウンするといいよ



830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 21:59:42.35 ID:hwlMNvKW0.net]
チャットサポートやったけど
相変わらずあれ最悪だな

日本人の名前の人が出てきた試しが無いし
今報告したら(他の人でも発生してる)


症状が発生する楽曲についてお知らせください。
※該当の楽曲のうち、1〜2曲程度について
 お知らせいただければ差支えございません。

・タイトル   ⇒
・アーティスト名⇒
・入手方法   ⇒ ※CDから取り込んだ、WEBで購入した、など
・ファイル形式 ⇒ ※ MP3、WAV、FLAC、など
・その他詳細  ⇒ ( )bit、( )kHz、( ) kbps

・楽曲の転送方法 ⇒



馬鹿すぎてどうしようもないわ
聴いてて発生した曲が原因でなってるならとっくに別の音楽フォーマットで入れ直してるっつーの


831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 22:01:00.80 ID:hwlMNvKW0.net]
>>798
おお、長々書いてる間にレスどうもです
戻す事も検討しなきゃならんとはなー

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 22:01:52.39 ID:hwlMNvKW0.net]
>>798
ふぁいるのっとふぁうんど、だったわw

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 22:02:49.67 ID:6HVQb9PF0.net]


834 名前:>>799
サポセンなんてそんなもんよ
開発側も把握してるだろうから、あきらめて大人しくアプデ待つほかないよ
[]
[ここ壊れてます]

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 22:08:59.90 ID:2qooee/1d.net]
今回のアップデートで高音のザラツキしゃりつきが減って女性ボーカルが良くなった気がするのは気のせい?良い意味でAシリーズよりな高音が聞きやすくなった感じが。。。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 22:12:40.25 ID:/GgWOgy7M.net]
>>801
ファ!?
ついさっきやったからまだ出来るはずだけど

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 22:24:13.63 ID:hwlMNvKW0.net]
>>804
なんででしょうね?

walkman.update.sony.net/fw/pc/WM1/J/ NW-WM1_V2_00.exe に一致する情報は見つかりませんでした

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 22:43:40.39 ID:8t1UDbqF0.net]
WM1A今回のアプデとても気に入っている
今日繁華街の人混みの中で聴いていたら噂の再起動を体験してしまった
再生中に再起動されたのは初めて
突然音が止まったからついに壊れたか!と内心焦ったがリモコンがピコピコ点滅してたから再起動なんだなと、リモコンの点滅が終わって再生ボタン押したら続きから再生された
人混みの中だったので、なにかと干渉されたのかな?再起動の理由は謎

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 22:47:33.62 ID:T/Os1p360.net]
>>805
できるぞ



840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 22:50:38.85 ID:8t1UDbqF0.net]
参考にならないかもだけどハイレゾ音源FLAC 96kHz 24bitを再生中に再起動したわ

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 22:57:42.10 ID:hwlMNvKW0.net]
>>807
おかしいなー

>>808
2曲共MP3・320k
カスセンのチャット部署には複数の人に起こってるって言ってるのに
どの曲を聴いてたらなりましたか?ってw
みんなが皆同じ状況(同じ曲とかフォーマットやビット)じゃなく千差万別だからユーザー側の問題じゃないぞ
って言ってるのにさ

それにこないだ別件で電話した時についでにこの事象を報告したんだけど、って言ったら
チャットでは履歴を確認できません、とか馬鹿かと思った

「そうですか、申し訳ありません。担当部署に至急報告致します」(←電話ならこう言うと思う)

とにかくチャットが一番糞なのは解ってた

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 23:06:07.14 ID:8t1UDbqF0.net]
>>809
そうなんだ、ありがとう
再生フォーマットは関係なさそうですね
あと今回のアプデで追加されたバイナルプロセッサーはスタンダードで有効にしてる、DCフェーズリニアライザーもタイプAスタンダードで有効にして聴いてる
再起動はそのときの1回なので今の状態でしばらく様子をみてみる

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 23:12:44.08 ID:8t1UDbqF0.net]
あれこれ機能を有効にしてるからCPU?なるものが食ってるのかな
再起動の原因が熱暴走のようなものなら本体が逝かれそうで怖いな

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 23:24:49.56 ID:q/qXTWlYa.net]
貧乏人限定ソフト&ハード
貧乏セットいかぁすかぁー
https://i.imgur.com/76majDx.jpg

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 23:51:24.73 ID:yarQyOI/0.net]
再起動なんか全然した事ないけど

昔も音飛びがするだの何だのって他社の工作員がレスしてたけど音飛びもした事ねーわ
今回のアップデートが異常に好評なもんだからまた他社のネット工作員が動き出したのか
マジでうざい

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 00:14:16.62 ID:pOnAR0Zqa.net]
工作員と決め付けるのは勝手だが
不具合があってはじめて書き込むもんだからなあ基本こういうのって

ここで苦情言ったこと無いけど1A買った当初は頻発に音飛びしてたな
200時間くらいから安定したがZX1やZX100では全く無かった事象だったから

847 名前:ショックだったわ

アップデートまだしてないけどここ見てると躊躇してしまう
[]
[ここ壊れてます]

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 01:13:05.12 ID:aH73iiKX0.net]
こういうのは単にメモリリークなどのプログラム上のバグがあるだけだから
開発の人が見つけて治すまでの辛抱
あちらで再現すればクラッシュログから問題箇所はすぐわかるので、あちらで再現できるようにみんな情報だして協力するのだ

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 02:06:29.44 ID:Tc3BosZF0.net]
DMP-Z1はTA-ZH1ESに勝る音鳴らすのかね?
値段的には圧倒してるけど対応フォーマットでは負けてたりするし…



850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 02:41:53.43 ID:+xmWKSOO0.net]
そもそも音の方向性がだいぶ違うんじゃない?
ZH1ESは1Zよりも1Aの系統で、アナログアンプのDMP-Z1は1Z系の音でしょ

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 03:18:54.57 ID:Tc3BosZF0.net]
>>817
なるほど。
1Aと1Zの金額差約3倍の関係性も
ZH1ESとDMP-Z1に当てはまるしなw

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 04:37:31.11 ID:pNg5wS2Za.net]
1ZやZH1ESの中古がでまわりそうだから待つかなw

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 05:58:32.14 ID:B+ma+blH0.net]
>>810
アプデしたけど再起動はまだ起こってない
ソースダイレクトで聴いてる
バランス接続のみ
ファイルはCDリッピングFlacとハイレゾ24/96FlacとDSD
これから再起動現象があった人は
その時どんな設定で聴いてたのかも書いといて欲しいね

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 06:00:34.96 ID:B+ma+blH0.net]
>>813
音飛びはA30の最初のバージョンではあった
アプデで解消したね

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 06:03:19.25 ID:B+ma+blH0.net]
>>820
あと追加で
ゲインはノーマルにしてる

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 07:16:58.94 ID:yvinPq2K0.net]
>>816
香港で聴いたけど、サウンドステージが比べ物にならない
まさに音楽の竜宮城

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 08:06:28.86 ID:jFXNi+90a.net]
>>820
ありがとう
ゲインはハイでバランス接続で聴いています
過去レスにこれと同じ接続で再起動の報告ありますね
あとDSEEは有効にしてる
なにか共通点見つかるといいな、解消の手掛かりになりそうなので

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 08:14:35.71 ID:9YgUpCPta.net]
アプデしてから一度も再起動は起きていないが、
それにしても最近のソニーは不具合多いね、
アプリも糞みたいなのばっかりで使い難いし。
WAVファイルでジャケ写真が表示出来るのは
Windows10だけだし。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 08:35:02.95 ID:pnq6k9kqd.net]
>>825
それは、WAVファイルの仕様の問題だろ



860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 09:34:38.81 ID:EA/5OTl60.net]
>>810さん、他の再起動関係レス下さった方々

一応環境は
ソースダイレクトで全曲シャッフル(←TOP画面左上のアイコンの「全曲」を表示して任意の曲を掛けてシャッフル)
で聴いてた
関係ないかもだけど、再起動する直前に音飛びみたいになってそれか無音になって
確認すると再起動してた 
で、再起動だからシステム再構築(だっけ?)された後表示される曲は
「音飛び起こした前にかかってた曲」でした しかも2回ともです
これからまたカスセンに電話します

色々気にかけてくださってありがとうです

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 09:50:12.11 ID:EA/5OTl60.net]
>>820
私もソースダイレクトですがアンバラ接続で
CDリッピングしたMP3です

1回目なったあと、
MCfPをインストールしなおしてウォークマンを初期化して
再転送し直し、外した後構築されるがしばらく聴いた後
手動再起動しましたが昨夜再び発生しました

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 09:51:09.66 ID:EA/5OTl60.net]
レス連投しちゃってすみません
ゲインはノーマル

863 名前:ナす []
[ここ壊れてます]

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 10:06:23.11 ID:bACuZbW5a.net]
>>827
ありがとう
私はプレイリスト内をシャッフルリピートの再生モードで聴いていたときに再起動なりました

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 10:15:00.18 ID:B+ma+blH0.net]
まだ書いてない情報
本体ストレージ、400GBmicroSDどちらの音源でも今のところ再起動なし
再生はアルバム単位通常再生

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 10:24:05.69 ID:EA/5OTl60.net]
今電話終わった
再生フォーマット・環境・保存箇所(本体ないしはSD)も教えてくれと言われたんで報告しておいた
できれば先に出た「クラッシュログ」を拾いたいので発生した人のウォークマンを送ってもらえれば
先方で再起動が発生するまで待たずに済みそうだとも

ちな、このスレみて現状把握してみてくれとも言っちゃった
まずかったかな?でもここで惨状見てくれるのが
ネット上で他に再起動現象を拾うより早いと思ったので

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 10:25:36.61 ID:9YgUpCPta.net]
わしはパソコンの文字入力が時々出来なくなるので困っている。
キーボードのUSB ケーブルを何度も抜き差ししてもダメだ。
その後再起動しても駄目だ。

こうなったら荒療治のつもりでパソコンに繋がっている
全てのケーブルを抜き差ししたら治ったよ。

しかし、WM1Aはアプデ後も全く再起動珍現象は起きていない。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 10:43:28.98 ID:knoj6ZTHd.net]
うちだと全く再起動しないな
ハイレゾしか入れてないけど

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 10:57:05.97 ID:4JL2Dx/oM.net]
1AとZX300で両方ともフリーズ起きたな。どっちも一回だけ。両方ともケーブルつなげて給電しながら聞いてたときだったわ。



870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 11:04:13.75 ID:Tc3BosZF0.net]
>>823
へええ、それは興味深いな。
ソニーストアに試聴に行くのが楽しみになってきた。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 11:49:57.23 ID:fRccX8Yzd.net]
>>832
中の人は当然このスレ見てるよ。
だから、バカな書き込みはしない方がいいよ

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 11:52:33.92 ID:EA/5OTl60.net]
>>837
ごめん・・・馬鹿過ぎて騒ぎすぎちゃったかな

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 12:36:26.74 ID:9YgUpCPta.net]
再起動してしまうのはVirus感染じゃないか?

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 12:42:22.41 ID:HEMd3H2/a.net]
>>839 わざわざ独自OS狙って、どんだけニッチなウイルスだよw

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 12:49:47.82 ID:YafnFwZid.net]
ソニー関連製品スレを熱心に毎日荒らすやつも居るんだし絶対ないとも

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 12:52:00.08 ID:vJgV4Cpbd.net]
>>840
泥のカスタムだぞ、これ
ネットワームもないからする意味もないけど

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 13:30:42.90 ID:Rv4QFCz1a.net]
>>842
oss.sony.net/Products/Linux/Audio/NW-WM1A.html

androidではないと思うのだが

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 13:50:13.24 ID:+xmWKSOO0.net]
どっちもlinuxだから親戚みたいなもん

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 13:53:31.71 ID:vJgV4Cpbd.net]
>>843
ソレはライセンス上公開しないきゃ行けない物をだしているだけで
Androidを自社でカスタムしてGoogleのサービスも一切使わないなら公開する義務はないよ



880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2018/10/18(木) 14:21:43.86 ID:wD0QjowMM.net]
糞高いイヤホン買って聴くのがアニソン(笑)

恥を知れ

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 14:22:11.33 ID:YYpuhsliM.net]
>>846
はげどう!

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 14:54:12.68 ID:hnEJPOOE0.net]
クソ安いイヤホンで1A

恥を知れ笑笑

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 17:49:14.69 ID:9YgUpCPta.net]
>>846
クソ高いイヤホンでアニソン聴いてる馬鹿が
増えたのだから日本の音質マニアは益々幼

884 名前:刮サしているな。 []
[ここ壊れてます]

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 17:52:36.08 ID:vJgV4Cpbd.net]
買えない嫉妬

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 17:58:48.44 ID:9YgUpCPta.net]
WM1買って音楽聴かずに音質ばっかり気にしているバカが増えたのだから
そりゃ情緒不安定な銭失いが増えるわな。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 18:02:56.00 ID:9YgUpCPta.net]
得体の知れないノイジーなイヤホンなんか誰が買うか!
カネをドブに捨てるようなもんだ。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 18:06:28.44 ID:hnEJPOOE0.net]
さすがに高級イヤホン買えない嫉妬は見苦しいよ

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 18:16:27.06 ID:35Jqx1H90.net]
DAPの次はイヤホンでマウント取りか



890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 18:19:08.63 ID:hnEJPOOE0.net]
>>852
何のイヤホン使ってるわけ?

俺はIE800とpsロク

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 18:20:04.07 ID:9B49tsKjM.net]
https://i.imgur.com/Cqf6jre.jpg

ワイ
高みの見物

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 18:25:20.43 ID:hnEJPOOE0.net]
imepic.jp/20181018/662750

WM1Aとロクサーヌ合うぞ

おススメ

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 19:22:20.73 ID:jCTUfBjAa.net]
AndroidがLinuxと言うのは、エンジンやボディサイズが違うのに、同じECU(でもROMは違う)だから同じ車と言っているに等しい。
別の言い方をすれば同じx86だから5年前のCPUも今のCPUも同じと言っているのと同じ。

厳密に言うとAndroidで使っているLinux kernelもAndroid用に特別な改造が加わっている。
その改造を加えなくてもAndroidを動かせるが、Androidで使う事もある一部の機能が正常に動かない。
最新版では変わっている可能性があるが、2015年にソースコードを調査したときはそうだった。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 19:26:46.30 ID:jCTUfBjAa.net]
オーディオマニアとしては音楽聴かずに音を聴くのは正常深化の一形態。
オーディオマニアで音楽マニアなら音も聞くが音楽も聴く。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 19:54:13.34 ID:HVc0MJRW0.net]
1Aって5世代程前というか10年以上前ののデザインなんだよな

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 20:09:13.86 ID:YMcgmZ7hp.net]
>>823
ちょっと彦摩呂みたいなコメントですね

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 20:22:19.22 ID:gLERytGKd.net]
>>856
それShureのSE535DDですか?

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/18(木) 20:29:40.64 ID:yvinPq2K0.net]
>>856
なにそのマット
minoriのやつかい?

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 21:56:41.55 ID:KpTC4W1l0.net]
バイナルプロセッサーってめちゃバッテリー食わない?
DSEEと組み合わせるとヤバい勢いでバッテリー消費
皆さんはどうすか?



900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/18(木) 21:58:15.55 ID:hnEJPOOE0.net]
>>864
わかります!
外出時はソースダイレクトで。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef