[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/28 02:17 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/08(月) 20:22:11.82 ID:LD5m9eCg0.net]
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1536368660/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 01:29:42.00 ID:KtwICax6d.net]
>>95
それは違いますね。
低音がポワポワで緩いなら、それはイヤホンもしくはヘッドホンの側の問題です。
安いグレードのイヤホンやヘッドフォンは元々の音のクオリティーが低いので演出を加えて音をまとめる必要があり、またZX300等の価格帯ではやむを得ない、痩せた力のないDAPに合わせて低音を膨らませり、響を加えるなどの演出を加えて音作りをしています。
WM1Aは低域に瞬発力やパンチがあって、全域でハイスピードなので、ハイエンドBAの反応性の良さを最大に引き出してくれる一方で、演出のないストレートな音なので、低音を緩く膨らませたような安っぽいイヤホンだと、それがそのまま出てしまうということです。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 01:33:44.20 ID:YlXM3nNra.net]
1A 128GB 8万円台
ZX300 128GB 8万円台

ボワボワかタイトかだけ意識して
適当に好みのイヤホン、ヘッドホン挿せば
それなりにいい音なる

個人的には1Aのが飽きる音
あくまで個人的

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 01:55:01.72 ID:vn9AZIrld.net]
>>99
ヨドバシでの価格
WM1A 126230円
ZX300G 86270円
ZX300 70030円

https://www.yodobashi.com/?word=WM1A&cate=

ZX300はWM1とは電回路や出力回路が大幅に違います。
ZX300が痩せた力のない音なのはそのためです。
ただ、低音が緩く膨らんだ安いイヤホンにはWM1よりあうかもしれません。
誤解なきよう。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 01:56:59.74 ID:vn9AZIrld.net]
訂正
誤)電回路
正)電源回路

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 02:01:59.54 ID:YlXM3nNra.net]
1A 新古 8万円台(二年落ち)
zx300 8万円台(進化済み)

実売で存在してる値段

ボワボワかタイト、大きさ程度を抑え好きな方を
好きなイヤホン挿せば適当にはいい音鳴る

ただし高望みは禁物(値段なり)

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 02:13:58.60 ID:SmbqEZHpd.net]
>>102
その新古品とは中古品のことですね。
またWM1A(または1Z)でボワボワに聴こえたのなら、それは明らかに安い価格帯に多い低音を膨らませたイヤホンのせいですよ。
ハイエンドのイヤモニだと、ZX300は痩せたデジタル臭い、いわゆるスカキンの音になってしまいます。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 02:18:02.98 ID:YlXM3nNra.net]
1Zには触れてません
1Z希望なら自信をもって推します
一緒に楽しみましょうと

それ以外なら

ボワボワ、タイト
それ以外言いようがありません

所有者だから自信をもって
ボワボワ、タイト
ディスってるわけではないので。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 02:38:48.22 ID:HNUMbGu5d.net]
>>104
まだ誤解があるようですね。
ピュアダイレクトで言いますと、
・WM1のAとZとで低音の量感は基本的には同等
・WM1でボワボワなら、イヤホンの質の問題
・ZX300はタイトというよりも痩せたデジタル臭い音
・ハイエンドのイヤモニをZX300でドライブすると痩せたデジタル臭い音になる

強いてWM1のAとZの違いを言いますと、
・1Zは全域で柔らかく丸みのある音
・1Aはかっちりしたメリハリのある音

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 02:43:55.87 ID:YlXM3nNra.net]
持ってる人間にはまったく興味ないです

はい



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 02:44:01.34 ID:k1Vnc+320.net]
>>105
>・WM1のAとZとで低音の量感は基本的には同等
>・WM1でボワボワなら、イヤホンの質の問題

↑これ、試聴したことないのがすぐわかるね

1Aと1Zじゃ1Aの方が全体のバランスとして低音の量が明らかに多い(低音強めのイヤホンを使うと1Aは低音過多気味になる)し、
タイト目な低音を鳴らす1Aと比べると1Zの低音は相対的にはボワついた響きに聞こえるよ
(それを柔らかく丸みのある音と好意的に解釈するのはありだと思うけど)

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 02:51:18.00 ID:YlXM3nNra.net]
そんなことより>>42さんが言ってたろ


>音質が一番綺麗に聴こえる条件は周囲が静かになり始める夜11時以降だな、
アプデで余計な事をせんでも副交感神経が活発になれば精神は安定し
音も良く聴こえるんだよ。ここ重要だぞ坊や達!


副交感神経ビンビンの時だぞ
ズッシリと芯があって低音までもキレのある1Z聴こうぜ
ソースダイレクトでな!

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 02:54:50.18 ID:1EiGLKwYM.net]
まあ低音の傾向が違うのは前から言われてきたからね
実際sonyが今でもwm1aをzx300よりひとつ上の価格帯に置いているのだからzx300下げしても仕方ないと思うのだが
zx300は安いイヤホンが合うとかよく分からないがzx300も完成度の高いdapだよ
良いイヤホン使っているなら尚更一辺倒に力がなくてスカキンって言葉で片付けないでしょうに
でもってwm1aは言うまでもなく低音の再現力を含めて他メーカーと比べても最高峰のdapだと思ってる、買い換える価値はあると思うけど感じ方は人それぞれかもね

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 02:55:17.06 ID:k1Vnc+320.net]
1Aと1Zの低音をどう聞き比べても1Zの低音の方がキレがあるなんて思えないな
その分柔らかく温かみのある優しい重厚感ある響きなってるんだから全然いいじゃん

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 03:00:49.53 ID:sZKdw7/m0.net]
music center for pcで曲を何曲か転送すると、1Aの最近転送した曲のところに転送した曲だけ表示されるんじゃなくて全曲表示されるんだけど設定いじれば転送した曲のみ表示できるようになる?

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 03:18:04.09 ID:jltvxMzka.net]
所有してる俺がもつ感覚だからね
あくまでも俺のヘッドホンなどの環境込みでな
1Zは低音も芯があってキレもあると
ロック系だってぜんぜん1Aより気持ちいいよ芯あるから

1Zは別格でその他1AとZX300の価値は同等なの 
所有者だからこそディスり抜きで言えるわけ
使用頻度はこの三台で言えば

1Z>ZX300>1A これは俺の好みでもある

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 03:39:36.46 ID:0MG+oJ4vd.net]
>>112
DAPはどれを持ってるの?
それとヘッドホンは?

芯があってパンチのあるガチッと低音なのは1Aで、それに比べると1Zはまろやかで柔らかい音というのが傾向なのですが。
1Aは味付けがないストレートな音なので、面白みがないともいえますが、逆にいえば、イヤホンやヘッドフォンの素性の違いは一番よくわかると思います。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 03:42:43.85 ID:0MG+oJ4vd.net]
>>110
同感です。
キレがあって立ち上がりと収束が速いのは1Aで、
1Zの方はもっと柔らかく温かみのある優しい響きだと思います。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 03:45:06.18 ID:jltvxMzka.net]
>>111
想像でしかないんだけど
最近アプデ以来起動が遅いじゃないですか
あれって毎回データベース再構築してない?
もしそうなら全曲表示されちゃうよね

その辺に

119 名前:エ因あんのかななんてチラッと思った
俺もそんな感じに何回かなったような記憶あったから
[]
[ここ壊れてます]



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 03:48:51.07 ID:jltvxMzka.net]
1Aについてそんなに深く追求する興味もないので
いらん知識はいらんです、はい

自分の中でそれぞれ十分楽しんでるので
1Zはもう一台買ってもいいです、はい

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 03:50:30.15 ID:0MG+oJ4vd.net]
ちょうど質問者のSE846が境界線で、それより上のイヤモニはWM1AもしくはWM1Zでなければ真価を発揮できないと思いますね。
反対にそれよりも安い価格帯に多い低音がブーストされたり響きを加えたりされた音作りのイヤホンやヘッドホンは低音の力感やパンチがないZX300が合うのかれません。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 03:51:36.12 ID:jltvxMzka.net]
もうおもしろくないしね

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 04:07:07.28 ID:GlhY/fab0.net]
このスレでは1Aがキレ・パンチがあって1Zは丸く柔らかくみたいな例えがいつも繰り返されるが
そんな感想を持たない人も結構いるということ

1Zは無酸素銅筐体、アンプとヘッドホンジャックを繋ぐ線材、出力抵抗の強化で
アコースティック領域の表現力にまでこだわったモデルだが
言われるような強い味付けはしていない

なのに1Aはストレートで1Zは音を加工しているとか根拠のない思い込みで
音質を語るやつまで出てきて話が捻じ曲がる

お気に入りの1Aの存在価値を高めて他を過小評価したいようだがやりすぎると
〜ちゃんかわいい、〜ちゃんこそ素敵とか傷をなめあっているブスと似ていて見ていて気持ち悪い

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 05:01:45.30 ID:1n+De4kl0.net]
ではどんな音だと感じているのだろうか・・・

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 06:05:22.00 ID:9H4vy52N0.net]
質問なんですが、ヴァイナルプロセッサーって、BT接続でも有効にできる?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 06:37:54.55 ID:HSbYzJc50.net]
1Zどころかzx300も持ってなさそうなエアプがいますね…

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 07:32:56.60 ID:0ZXjLW/Vd.net]
>>119
いろいろな人達が何度も指摘してきた通り、バランス側での1Aと1Zの違いは、@筐体の材質、A出力抵抗、Bヘッドホンジャックから基板までの短いリード線、の3点のみ。

このうち、出力抵抗については、1Aはハイエンドオーディオにも採用される定番のビシェイで、色付けがなくハイスピードな音が特徴。
1Zはこの抵抗をソニーのカスタム品とすること、柔らかく丸みのある音になっている。
抵抗が対して直列に入ることによる音色の違いを利用して、意図してチューニングを変えたということ。
メーカーの開発者は「どちらもそれぞれに良さがあるので、両方を買ってください。」と。

繰り返すが、どちらが良い悪いということはない。
好みだということ。
柔らかい音を好む人にとっては1Zの方が価値があるでしょうし、丸みのある音はウッドの響きのようにアコースティックな音の印象に結びつきやすいのだと思う。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 08:03:19.47 ID:xQUldQyC0.net]
WM1の違いはここ見ればバカでもわかるだろscs-uda.com/nw-wm1z_nw-wm1a_review.html

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 08:10:52.25 ID:TNBwny7M0.net]
1Zの方がアナログアンプみたいな暖かさはあるよね



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 08:13:53.39 ID:uvcFRaGsa.net]
1AとZX300合わせても1Zの値段に届かないんだもの

1AとZX300は同じ8万円台だから気軽に好きな方選べばええよ
深く考え込むほどのことではない

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 08:17:14.46 ID:gHBD9Ngm0.net]
同じだとは思わないが、同じなら間違いなくWM1を選ぶし
音質以外にもメリットはあるから多少高くてもやはりWM1を選ぶ

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 08:20:28.03 ID:DgN+Mb8q0.net]
8万円と

133 名前:言っても中古の話だよな?

新品は10万円ごえだろ
[]
[ここ壊れてます]

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 08:23:50.12 ID:Ou3ZNmI0a.net]
WM1ではなくWM1Aね
大好きなら二台買ってもぜんぜんいいしね
誰も止める訳でもないしね

二台買っても1Zの値段届かない
それくらい開きあることだけが事実
1AでもZX300でもそれは同じ

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 08:30:49.12 ID:gHBD9Ngm0.net]
自慢できる耳を持っているわけではないから音質を云々いうつもりはないけど
今春にWM1Aを買って全く後悔はしていないよ
ソニストで見てこれ欲しい!と思ったのはWM1Aの方だった
金額が金額だし相当考え諦めようとしたけど
琴線に触れたというかWM1シリーズにはZXにはないそれがあった

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 08:38:14.99 ID:1CUUCNd40.net]
>>104
まさか、使ってるイヤホンがXBA-N3とかじゃないよね。
あれは最悪のイヤホンだからね。なんだあのぽわんぽわんした無駄に量が多いだけの低音は。あれでは低音の芯が消されてしまう。
また、それによって男性ボーカルやベースの高音域までボヤけてくる。
IER-Z1Rとまでは言わないがせめてIER-M9クラスのイヤホンがWM1シリーズ発表時にあったなら評価もかなり変わったであろう。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 08:45:43.22 ID:jGLpM0zra.net]
WM1A にキンバーケーブル+FW01で聴いてるけど
音が分厚く低域が強調されるね、響きも美しい。

ボストンシンフォニーホールの響きがダイレクトに伝わって来るので
この組み合わせが一番気にいっている。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 08:45:54.70 ID:1CUUCNd40.net]
>>119
加工してるとか書く奴は荒らしなので気にしない方が良い。

でも、多くの人はWM1Aはストレートでキレのある音。WM1Zは柔らかいという印象はもってるよ!
WM1Z持ちからすればパンチ力ってWM1ZもあるというかむしろWM1Zの方が上だろ?って部分が引っかかってるような気もするんだな。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 08:52:30.81 ID:Ou3ZNmI0a.net]
WM1Aいい家族だなー



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 09:28:55.45 ID:hAWWbcNCd.net]
WM1Aはクール系だけど
他社に比べて柔らかく感じる
俺だけかな?

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 09:36:51.93 ID:DgN+Mb8q0.net]
>>135
俺も感じた

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 09:47:39.41 ID:jGLpM0zra.net]
>>135
イヤホンで音変わるしね。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 09:51:04.06 ID:iwakvDu+a.net]
ボワボワしてるだけだから
芯がなくてね
そりゃ変な意味で柔らかいよ

二台買っても1Zの値段に追いつかない差はそこ

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 09:52:31.37 ID:6JUsbqwmd.net]
>>133
そう、加工はしてませんね。
WM1はシグニチャーシリーズなので変な加工はせずに、信号に忠実に再生しようという意図は共通してます。
そして、両者の音の違いも僅かです。
ZX300に比べると、どちらもパンチ力があるし、ここはZX300とWM1の電源を中心とした物量の差が如実に現れているかと。
強いて言えば、瞬発力のWM1A、ゆったりと柔らかいWM1Z。どちらもそれぞれ捨てがたいですよね。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 09:58:20.26 ID:6JUsbqwmd.net]
>>138
1Zは無垢の銅の塊から切削でくり抜いて箱を作るのに10万円以上の加工コストがかかっていて、それが価格差の大半を占めるとのことです。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 09:59:24.99 ID:iwakvDu+a.net]
1AとZX300を合わせて買っても1Zの値段に追いつかない
そのくらいの差があるのが現実

どっちも8万円台で手に入るしどんぐりの背比べ、小難しいことで悩む必要もない

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 09:59:51.47 ID:jGLpM0zra.net]
>>131
N3持ってるけど、確かに低音強すぎ、脳内が蒸し暑くなって来る。
あれは失敗だった。まだN1の方が良いね。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 10:01:58.12 ID:iwakvDu+a.net]
無酸素銅切削筐体のZX300シリーズ希望
20万でいけるかな
かえって高くなるかな

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 10:07:54.08 ID:iwakvDu+a.net]
例えば20万円で無酸素銅切削筐体のZX300サイズが発売されたら
こんだけ愛情示してる1Aファミリー



150 名前:フ大半もすぐに1Aほっぽり投げてみんな飛びつくだろなぁ
そして1Aはボワボワしてやがらぁなんて言うんだよな、目に浮かぶ
[]
[ここ壊れてます]

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 10:12:02.50 ID:6JUsbqwmd.net]
>>141
新品だとWM1Aは10万円以上。
中古ならWM1Aは8万円台、ZX300は4万円台。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 10:14:16.47 ID:iwakvDu+a.net]
1AとZX300新品の値段なんて誤差レベル
一番高い低価で合わせて買っても1Zの値段に追いつかない

主役は1Zのみ
以下二軍

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 10:27:44.74 ID:iwakvDu+a.net]
次は主役買うぞーと今から貯金してる人だっているでしょ1Aファミリーの中でも

それでいいのよ
どんだけ高くても準備さえしときゃ買えるんだから
そして主役は絶対にモノが違うのだから

屁理屈こねるよりも主役を持つ安心感や納得のがぜんぜん気楽なんだから
副交感神経活発なるね

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 10:28:23.63 ID:DgN+Mb8q0.net]
ポップスとロックとアニソンメイン

クラシックやジャズ少々

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?

イヤホンはロクサーヌパフォーマンス

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 10:33:20.51 ID:JvIV5HHSd.net]
1A/1Z/ZX300持ってる俺から言わせて貰えば
別に自分の好きなもの買えば良いし自分の好きなものは自分にとっての主役
自分の主観で決めて良いものなんだからガタガタうるせぇ外野の意見なんて無視しろ
自分が買ったものが一番じゃないと気に食わないガキなんだから

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 10:40:40.05 ID:iwakvDu+a.net]
1AとZX300になんの上下もないってことですね
そういうことです

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 10:57:37.12 ID:wYkLkS/jp.net]
まぁあれだな>>150は価格とスペックでしか語れない可哀想な奴ってことか?

絶対的な音質は高くても、それが好みの音質じゃなきゃ意味がない。
本人の感想や参考にして欲しくて意見を述べるのは一向に構わんけど、他人にそれを押し付ける、自分の意見は絶対正しいかのような態度は反感買うだけってことに気付けないんだろうか。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 11:02:16.38 ID:iwakvDu+a.net]
あれ?1Aファミリーかな?
ZX300となんの上下もないこと学習できたね?
俺はそれで満足

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 11:04:50.96 ID:/fAmfZ4/0.net]
また変なの沸いてるからNGにしとこ



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 11:10:03.76 ID:JvIV5HHSd.net]
絶対的な音質なんぞあるわけねぇだろ
機械測定で再現性が高いとかならまだしも主観情報でしかないので絶対的な音質は存在し得ない
主観情報っていうのはそう言うものでピカソの絵だってみんながあーだこーだ言うが別にあんなもん下手くそな落書きやんけも構わんのだよ
ソレを理解する感性がーとか言われたところで俺の感性だなんの文句がある?お前の感性はソレはそれで良い
で問題ない

主観で気に入った音を再生してくれる機器をチョイスすればそれでいい

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 11:11:08.35 ID:/fAmfZ4/0.net]
>>149
是非画像をうpして下さい

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 11:12:15.53 ID:iwakvDu+a.net]
1Zが好みの音じゃないから1A選びました
そんな意見ひとつも聞いてないから

ZX300より上だ上だと
1A所有者の俺に1Aのセールストークしてくる始末
まったく上下の差もない同等レベルだと解ればそれでよろし

1AはZX300となんの差もないと。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 11:14:28.30 ID:iwakvDu+a.net]
ピカソまで出てきたか
教えたがり語りたがりのすくつだな

ファミリーだもんな

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 11:31:20.69 ID:cwVuqXgBa.net]
ほら、いいんだよ
ついさっきまで連日のように言ってたZX300より1Aのが優れてると力説続けても

またどさくさで斜め上な変な屁理屈に頼っちゃって
自分たちの首しめちゃったかな?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 11:31:28.52 ]
[ここ壊れてます]

166 名前: ID:DgN+Mb8q0.net mailto: 朝からファミリーとか言ってスレに張り付いてる奴いるけど無視でOK? []
[ここ壊れてます]

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 11:32:36.96 ID:cwVuqXgBa.net]
18 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-cr9z [1.75.10.207]) sage 2018/10/09(火) 13:05:30.48 ID:pgEl3pa7d
ちなみにそいつは
ZX2が1Aより音質が良いと散々
スレに粘着して結局1Aの中古を
買ったダサイ奴だからな



中身こんなレベルの会話しかないんだから
急に大人ぶっちゃってもさ

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 11:34:58.31 ID:DgN+Mb8q0.net]
>>160
ID変えて自演してるようだけど、ワッチョイつきのスレでそんな事して恥ずかしくないの?

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 11:36:51.73 ID:cwVuqXgBa.net]
ぷっ



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 11:37:19.63 ID:cwVuqXgBa.net]
IDかえてこよっかなー

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 11:41:08.62 ID:sIGDYK0Ta.net]
ここはワッチョイだぞ
みんな教えたがりやねぇ

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 11:44:16.50 ID:sIGDYK0Ta.net]
148 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-UmLp [103.2.248.253]) 2018/10/10(水) 10:28:23.63 ID:DgN+Mb8q0
ポップスとロックとアニソンメイン

クラシックやジャズ少々

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?

イヤホンはロクサーヌパフォーマンス




そんなことより自分の質問ガン無視されてるよ
俺も興味ないけど

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 12:04:46.87 ID:DgN+Mb8q0.net]
>>165
荒らしだけはやめとけ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:06:33.07 ID:9JoLg9SCd.net]
必死に棒で相手を殴って何がしたいのか分からん
自分にとって好みのものが一番で構わんよ
買わない理由が値段なら買え、買う理由が値段なら買うなとしか

主観評価する物を第三者の客観評価で同行しようとすることが間違っているし個々人の価値観で構わんよ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:07:43.70 ID:TNBwny7M0.net]
いい加減akコネクトみたいなスマホでリモート操作できるアプリほしいな

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:08:30.87 ID:sIGDYK0Ta.net]
1AとZX300に何も差がないと理解させただけで満足満足。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 12:09:35.19 ID:DgN+Mb8q0.net]
>>169
差はあるよ

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:10:00.23 ID:sIGDYK0Ta.net]
ポップスとロックとアニソンメイン

アニソンメイン
 アニソンメイン
  アニソンメイン


179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:12:14.04 ID:sIGDYK0Ta.net]
アニソンメイン


Aシリーズなんてどうかな?
ま、興味ないけど



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 12:12:49.92 ID:DgN+Mb8q0.net]
アウアウウー Saaf-rq2f [106.161.120.192]
みたいな稚拙な奴がいるから困っちゃうんだよな

自演でID変えて他人の真似してるような奴にZX300と1Aの比較なんて語れるのかね。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 12:15:38.92 ID:DgN+Mb8q0.net]
Saaf-rq2fは自分の意見に共感持たない奴を叩きたがるんだから困っちゃうよね

誰もお前の価値観なんて聞きたくないんだよ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 12:17:22.29 ID:+WXjTL/Ld.net]
Saaf-rq2f←コイツにはみんな気をつけよう!

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:18:12.99 ID:5pkHHQ9Xa.net]
クリスマスプレゼントにサンタさんがAシリーズ届けてくれるといいネ!

アニソンメイン
アニソンメイン
アニソンメイン

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:19:14.98 ID:5pkHHQ9Xa.net]
148 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-UmLp [103.2.248.253]) 2018/10/10(水) 10:28:23.63 ID:DgN+Mb8q0
ポップスとロックとアニソンメイン

クラシックやジャズ少々

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?

イヤホンはロクサーヌパフォーマンス




あく笑ってないで答えてやれよファミリー

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 12:21:04.07 ID:+WXjTL/Ld.net]
>>177
お前しつこいね

いい加減黙ろうか

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 12:24:12.47 ID:DgN+Mb8q0.net]
IDは変えられても→アウアウウー Saaf-rq2fだけは変えられないから可哀想だね

せめて変えて言おうか

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:25:35.61 ID:CoWePrWqa.net]
さっきまでの紳士モードはどうしたのかな?
下品だねぇ、まったく

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:27:34.93 ID:CoWePrWqa.net]
>自分の主観で決めて良いものなんだからガタガタうるせぇ外野の意見なんて無視しろ



ポップスとロックとアニソンメイン

アニソンメイン
 アニソンメイン
  アニソンメイン


Aシリーズに決めました!!


189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 12:29:01.11 ID:DgN+Mb8q0.net]
>>181
じゃあお前、俺に買ってくれよ
貧乏だから無理か



190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:29:30.41 ID:CoWePrWqa.net]
アニソンメインなんかと遊んでる暇はねぇ
あー、わろた

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 12:30:13.06 ID:+WXjTL/Ld.net]
キリないからカキコしないのが1番

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:30:44.09 ID:1n+De4kl0.net]
加工の定義がいまいちわからないんだけど、
いわゆる電子パーツや素材における回路設計上の音作りは含まずに、
ソフトウェアにおける音質調整のことを「加工」としているんだよね?
そして、WM1AとWM1Zにおいてはその加工による差は皆無であると?
これ言い切れるソースあるのか知りたいなぁ。
出来ることをしていなという妄想じゃないよね?
そもそもソフトウェアにおけるチューニングは歓迎してもいいんじゃないの?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:33:09.46 ID:X+KJNwdtd.net]
アウアウでNGだな

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 12:34:05.28 ID:DgN+Mb8q0.net]
アウアウウー Saaf-rq2f←が言うには、アニソンをWM1Aで聞いてはいけないそうです。

みなさん、その考えおかしくありませんか?

TwitterではWM1Aでアニソン聞いてる人たくさんいると思うんですが?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:34:47.89 ID:X+KJNwdtd.net]
>>182
自重しろ

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:35:16.86 ID:CoWePrWqa.net]
>主観情報っていうのはそう言うものでピカソの絵だってみんながあーだこーだ言うが別にあんなもん下手くそな落書きやんけも構わんのだよ

>主観で気に入った音を再生してくれる機器をチョイスすればそれでいい




ポップスとロックとアニソンメイン

アニソンメイン
 アニソンメイン
  アニソンメイン


Aシリーズに決めました!!


197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 12:37:08.98 ID:DgN+Mb8q0.net]
>>188
回線ドコモに変えてやってきましたか、アウアウウー Saaf-rq2f

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:42:41.55 ID:1n+De4kl0.net]
たとえば、今回の[VP]のようなソフトウェアのアプローチがあるけど、
これが常にオンになっていてかつ導入のコメントがなければ、それが新商品から採用されていたら・・・
当然わからないわけなんだよね、でも歓迎されるチューニングのひとつだと思うんだけどなぁ。

あと、ソースダイレクトに対して依存心が強いように見受けられるけど、これは言い換えると
ユーザーに調整の余地を残しているソフトウェアの設定を一律ニュートラルにしているだけで、
アナログ回路のパススイッチではないわけで、さらにいえば、ソース(音楽ファイル)に対して
忠実な再現性があるというものでもない。
当たり前だが、ソースダイレクトボタンが採用されているモデルごとに聴ける音は違うわけだ。
つまり、ソースへの再現性が担保されているわけではない、また回路をパスしているわけではないことから
イヤホンヘッドホンに合わせて微調整する方が正しいというか、これを否定する必要もないわけで・・

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 12:43:06.27 ID:+WXjTL/Ld.net]
つぎなに言い返すか楽しみ〜

まぁこれしかいわないよね
ポップスとロックとアニソンメイン

アニソンメイン
 アニソンメイン
  アニソンメイン




200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:45:23.66 ID:xz8lPtS3a.net]
184 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-UmLp [49.98.164.169]) 2018/10/10(水) 12:30:13.06 ID:+WXjTL/Ld
キリないからカキコしないのが1番




知恵遅れ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef