[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/08 00:38 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 898
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part18



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2012/11/06(火) 00:41:21.57 ID:iL261+DP0]
「突発性難聴」 や 「急性低音障害型感音難聴」 についてのスレッドです。
発症した人・経験者・知人に患者のいる人達が、病気に関する情報交換をするのが目的です。
耳の異変に気付いた人は、必ず【>>2-10辺りの説明をすべて】読んでください。
そして、

■一刻も早く耳鼻咽喉科で診察を受け、聴力検査をしてください■
■仕事も学校も休んで、早急に病院にいってください■
■治療が遅れるほど、一生後遺症に苦しむ可能性が高くなります

前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part17
uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1342874967/

848 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 05:27:23.79 ID:06wtOlCD0]
消極的、放置主義、様子見主義の医者と犯罪者の違いがよくわからん
40とかでステロイド出さないとか何もしないでかなり悪化するまで様子見とかする病院は
もうこのスレに羅列して被害者減らすよう動いてもいいくらいだと個人的に思う
病院変えてステロイド開始した途端に回復した人の書き込みをたくさん見てきた
耳に関してはこっちが賢くならないと人生終わる
耳鼻科の医者はどんなミスしても責任とらなくていい立場
ゴミ以下の医者なんていくらでもいる

849 名前:817 mailto:sage [2013/01/31(木) 13:37:37.73 ID:T324WNdc0]
いびきって影響あります?
そんなに大きくないんですけど

850 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 13:38:52.26 ID:T324WNdc0]
すみません、名前欄は関係無いです

851 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 13:58:15.85 ID:bEZ1go0N0]
右耳が聞こえにくくなって、最寄りの耳鼻科に行ったら突発性難聴って言われて昨日ステロイド点滴した。

耳の聞こえない感じとかあんまり改善されないんだけど今日病院行ったら点滴せずに帰された。

こんなもんなの? それともヤブなの?

あと味覚とか嗅覚がおかしいのはステロイドの副作用?

誰か助けて怖いよ…

852 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 14:15:34.64 ID:z/bFGVkoP]
一週間は連続で点滴だろ

853 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 14:28:58.72 ID:xLoTMDGd0]
>>851
点滴で通院できたところって、よければ教えてもらえませんか?
都内近郊だったら行けそうです
そうですね、聴力せめて取ってほしいですよねえ

>>848
再発間隔が短いと(数週間とか)出されないこともあるけど全面同意したいね

854 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 14:47:58.33 ID:bEZ1go0N0]
>>853
うどん県なんだ…


>>852
毎日点滴するってカキコばっかりだったから不安で仕方ない…


治療の途中で病院を変えてもいいんかな…

味覚や嗅覚のコトもまともに話聞いてもらえないし。
ステロイド打っときゃいいや的な投げやり感がはんぱない。

855 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 15:28:01.54 ID:xLoTMDGd0]
>>854
ありがとございます。

どのへんの音域が聴こえないのか教えてほしいけど(できれば何dbかという)
ステロイド点滴するくらいなら1〜2週間かけて減らしていくのが基本だからね
あと繰り返すタイプの人はステロイド・イソバイド・血流関係の薬いがいに画期的な薬があるわけではないから、
自分で要求または自前で治してしまうひともいる。決しておすすめできないが

856 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 15:36:18.84 ID:bEZ1go0N0]
>>855
こちらこそ話聞いてくれてありがとう。

聴力検査したのにその辺の説明が何もないんだ…

どのへんの音域が聴こえないのかってのもわからないし、そもそもdbって何?ってぐらいの知識なん。

突発性難聴になったのも初めてだし病院からは説明がないしで、ただただ怖くて…



857 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 15:36:46.72 ID:xLoTMDGd0]
ああ、あと、病院変えたほうがいいね
ステロイドはいろいろと現れるから気にしないほうがいい
大量投与だけど一時的なことだから
副作用をとにかく恐れるけど「ある程度の量を飲みっぱなし」に限るから。
一生飲まないといけない病気もあるわけだしね

ほぼ1ヶ月ごとにパルスしてるけど今のところ何ともないし、しかたのないことだし・・・

858 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 15:38:44.28 ID:xLoTMDGd0]
>>856
そこはそろそろ最後にして、変えれるなら変えたほうがいいでしょうね。
うどん県にどのぐらい選択肢があるか分からないけど
聴力検査表を持ち帰ることくらいはできるから、最後に行って要求してくるといい。
結果が手元にあると後日なにかと役に立つよ

859 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 15:41:29.34 ID:z/bFGVkoP]
突発性難聴と診断したのに聴覚検査しないとか
ステロイドは中途半端とかひどくないか?
何県でもいいから病院名書いてよ
そういう情報共有しないと。
転院してからでもいいから。

860 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 15:44:48.86 ID:bEZ1go0N0]
>>858
色々とホントにありがとう。

がんばってみるね。

こんなに話聞いてアドバイスくれる人がいてくれてよかった…

861 名前:病弱名無しさん [2013/01/31(木) 16:01:13.71 ID:bEZ1go0N0]
>>859
聴力検査はしたんだけど、結果についての説明がないんだ…

こっちから聞かなきゃダメだったんかな?

862 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 16:09:54.95 ID:V40pxPvI0]
>>861
聞かなくなても医者から説明うけるのが普通

早く違う病院行ったほうがいい

863 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 16:13:02.36 ID:bEZ1go0N0]
>>862
ありがとう。

治療の途中で病院変えたってのは次の病院で言っていいんだよね?

あと、yahooとかにある病院の口コミってあてになるんかな…

何を信じて次の病院を探せばいいのやら…

864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 17:07:34.77 ID:9xXGfwoy0]
確証乏しい情報で名前あげるの薦めないでください
無責任な人ですね

病院評価はそういうHP作るか探して、ここではしないで下さいよ

このスレッドに削除依頼がなされる危険
院名書き込んだ人間のIP開示要求をされる危険、ひいてはその人が訴えられる危険

それを把握した上で薦めてるんですか?
訴えられる云々は唆されたとはいえ、自業自得だからどうでもいいけど、
このスレッドが消されるのは非常に困ります

865 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 17:17:51.87 ID:OueJrjc80]
ねーよ馬鹿が

866 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 17:43:21.64 ID:bEZ1go0N0]
>>864
名指しで病院名は危ないと思ったから出してないよ。

今お世話になってる病院だもの。
ちょっと不安なだけで病院や先生を批判したい訳じゃないよ。

大丈夫だよ。
注意してくれてありがとう。



867 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 17:48:12.78 ID:z/bFGVkoP]
>>864ここ精神病スレじゃないよ
書き間違い?

868 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/01/31(木) 18:09:52.03 ID:xLoTMDGd0]
まあまあ
半分くらいは言いたいことも分かる。妄想がすぎてるけど
2ちゃんとはいえ伏字にするくらいの配慮はいるだろう
この駅に近い病院です、とかね

869 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/02(土) 09:40:46.09 ID:3b7qkNgF0]
いやでもマジで、病気になって精神的にダメージ受けてるのに、もう2件も態度が
尊大な医者に当たって、泣き泣き病院から帰ってきたよ。
精神が病んだ人がいても不思議はないし、そういう病院情報は欲しい。
けどここで書き込むのは間違いだよね。
次スレでそれは明記すればいいのでは?

しかし、医者に病気の相談できないって!間違ってるよね!

870 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/02(土) 11:05:50.56 ID:/hR/3lhg0]
院名、医師晒しは自己責任で  でいいんじゃない?
某整形医院じゃないけど訴訟に発展する可能性も踏まえてってことで

ここでの病院批判って片側だけの一方的な意見
自身に被害者意識満々だから、明記内容も一方的な被害スタイル
あっち側からしたら何このモンぺっていうのも無きにしもあらずでしょ
同じ病院でも患者によって結果違いそう

上の方に 鬼の形相で言われた とかいうのあったけど、
ダメだと言っている資料を無理に覗き見したりする行動を続ければそうなるのは予測できるし
それで 何故か とか自分の行動結果だと理解してないあたり
そういう人の被害報告は行動に伴った結果もまじってるから鵜呑みにできない

見る側もあくまで参考程度に留めておいたほうがいい
元々匿名掲示板なんだし信憑性は低くね

871 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/02(土) 15:14:52.01 ID:cx6S3rfr0]
突難って再発しない、って医者に言われて、ネットでも調べたんですが、
7ヶ月前に発症して現在50dBくらい、たまに聞こえがおかしい気がするけど安定してたのですが
昨日いきなり前と同じように耳に膜でも張った様な感じと、今まで聞えていた音量の音が聞こえなくなりました。
慌てて掛かり付けの病院に行きましたが、繰り返すものですか…?

872 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/02(土) 15:22:59.64 ID:eWxu8Q5V0]
>>871
>>8を。

873 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/02(土) 15:30:52.51 ID:cx6S3rfr0]
>>872
ありがとう。
どちらも疑って、違うのか医者に聞いたら、あくまで突難だ、と言われたので
繰り返すのか凄く疑問だったんです。
全体的にも下がっているけど、特に落ちている周波数がバラバラだから、(低域・中域・高域それぞれ一部)
ちょっと変わっていて今までない、とか
聴力検査のときに聴力が安定していないことがあったから、別の要因もあるかも、とは言われているけれど…
周りに同じ病気の人がいないから、なかなかどうなのかって分からなくて

874 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/02(土) 16:17:14.47 ID:NTSv4HA10]
点滴2日目。

治療の途中で転院するのはよろしくないと言われたので、同じ病院で頑張ってる。

でも相変わらず説明がないよ先生…聞いてもしばらくステロイドを点滴するしかないんですとしか答えてくれないよ。

医療明細書にはデキサートとビタメジンって書いてある。

耳のふさがった感と耳鳴りはそのままだし、あまり効果が現れないんだけど…もう少しかかるものなのかな?

875 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/02(土) 20:31:31.69 ID:aB+nOiu/0]
デキサートはなかなかいいステロイド剤。とりあえず大丈夫だろう
分量は嫌な顔せず答えてくれると思う
知ったところで素人はどうしようもないっちゃないけど、ソルコーテフで100ml相当、4mg以上入ってれば上出来じゃないかな
ビタメジンはB1,B6,B12:ビタメジン らしい
点滴すると口の中がビタミンくさくなるだろうw

で、聴力表をもらえば一番いいんじゃないかと思う
横軸が音の高さ。左が低音、右にいけばくほど高温
縦軸は音の大きさ、音量。下に行けばいくほど高音量だから
グラグが下になってればなってるほどあまり聞こえないって意味になる
e-mimi.jp/mechanism/img/mechanism02.gif

876 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/02(土) 20:32:58.27 ID:aB+nOiu/0]
2日目じゃ変わらないよ
軽度低音障害とか、相当運がよければ変化あるけど。
あと分量と聴力表くれないとなれば、とりあえず治療が終わったら苦情言いな



877 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/02(土) 22:58:46.33 ID:40aDau0dP]
>>875
この表は若い人用?
というのも、当方35だが30がボーダーで20なら完璧!くらいに言われる…。
年齢で変わるよね?

878 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/02(土) 23:30:30.95 ID:olwQbHL10]
やだなあ 
地震の前になると調子悪くなるんだよなー

879 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/02(土) 23:36:05.66 ID:yr3SFvlp0]
>>875
詳しくありがとう。

確かに点滴すると口の中がビタミンくさくなるwwwww

>>875
待合室で通院してるおばちゃんに聞いてみたら、ここの先生は忙しそうでしょ?いつもこんなものよって笑ってた…

880 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/02(土) 23:46:13.63 ID:R7NpSUyY0]
>>878
本気で言ってる?
俺が診断してやろう。ノイローゼです

881 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/03(日) 01:28:45.21 ID:34Ae2RQl0]
>>877
20あれば異常無しってなるんじゃないの。人間ドックの簡易検査だと30以上有れば異常無しになってた。

882 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/03(日) 01:42:18.22 ID:DxiqOz2l0]
オージオって20代の平均と比べてるんじゃなかったか
歳いってればボーダーは下がるのかも?

883 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/03(日) 04:07:22.44 ID:Teo0qbsr0]
30あたりから、悪くなってると判断するとこもあれば
25dbで正常って言う医者もいる
耳鳴りを伴ったら要注意

884 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/03(日) 18:14:28.19 ID:1hdteqDk0]
>>878
地震によって磁場が乱れるし、磁場の影響が耳に出る可能性もあるから
地震が関係している可能性も0とは言えないんだろうけど
実際どうなのかは個人差とか他の要因も関係してくるからわからんよ

885 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/04(月) 13:51:51.48 ID:cYSSV01P0]
やっぱり聴力検査の結果もらえなかったwwwww
先生は「よくなってるから大丈夫だよ^^」としか言わないし、看護婦さん?に言っても「前回もお渡ししてないんのでー」ってやんわり拒否されたwwwww

そして全く改善されてる感じしないのにステロイドの点滴は終了だってさ。
「クラリスロマイシン」・「ムコダイン」って飲み薬と、「コールタイジン」って点鼻液を出された。

耳の詰まった感じが取れないってずっと言ってるのに、鼻ばっかりするんだけど何か関係あるの?
耳のは鼻から空気入れて終わりなんだけど、大丈夫なのかな…

886 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/04(月) 13:53:55.76 ID:cYSSV01P0]
他の病院に行きたいって伝えてもどこの病院でもこの治療ですって嫌な顔されるし…先生怖いよ…



887 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/04(月) 16:31:46.48 ID:4ri/JpH30]
>>886
いちいち余計な事言わないで
さっさと他の病院行けば良いんだよ

888 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/04(月) 16:35:57.71 ID:AsyEppB/0]
ステ終わったなら他行ってみたら?
そこの許可なんかいらんよ
検査だけでもいいし

889 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/04(月) 16:54:38.36 ID:9h4oUl4o0]
医者の気持ちを考えようw

890 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/04(月) 16:57:56.06 ID:9n6BkeAI0]
>>885
薬からして蓄膿だよね?
耳詰まりは蓄膿による耳管の関係だとその医者は考えてるみたいね。
他に行ってみたら?許可なんか得る必要ないよ。

891 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/04(月) 17:19:16.00 ID:cYSSV01P0]
蓄膿?
蓄膿のせいで耳が聞こえなくなってて、突発性難聴とか関係ないのかな…

先生は治療の途中で病院変えたらダメってすごい言ってるけど、怖いから他の病院にも行ってみるよ。

新しい病院で聴力検査の結果はもらえませんでしたって言って、出されて飲んでる薬を持って行けばいいんだよね?

892 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/04(月) 20:10:09.42 ID:9n6BkeAI0]
>>891
それでいいよ
その薬で通気までしてるんじゃ蓄膿の治療だけど説明ないの?

893 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/04(月) 21:01:42.68 ID:HD4zVcuGi]
他の病院に行っちゃダメってのは、一般的には薬がごっちゃになったりして管理出来なくなるからだわな。
別の病院に行って出してもらった薬とダブルで薬飲むとか平気でやる奴ゴマンといるからね。
今の病院が嫌なら次に行く病院で正直に全てを話して、指示を仰げばいい。

894 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/04(月) 21:12:47.68 ID:5vHyPi5R0]
病院梯子して薬がちゃんぽんになったらどんな相互作用が出るかわからないから怖いよ
次の病院では前の病院での処方薬を必ず報告する事

あと、病名しっかり聞いた方がいいよ

895 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/04(月) 23:23:03.14 ID:G5AzifqO0]
聴力は回復しましたが酷い耳鳴りが続いています。
発症から3週間経ちますが、耳鳴りに加えて酷い頭痛が起きるようになりました。
頭痛も併発するケースってよくあるのでしょうか?

896 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/04(月) 23:31:31.06 ID:9rFJqmFv0]
>>885
わたしも聴力検査表欲しいと言ったら。
『そんなの見ても、わかんないだろ!』と、怒られたよ。
冷静に、いただけないんですか?
と、念を押したらくれたけど。(PCから簡単に印刷してた)
なんで、医者キレるか意味わからない。



897 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/02/05(火) 00:27:09.77 ID:xmhG5ItL0]
薬の中身を聞くだけで怒る
検査結果の持ち帰りで怒る
ほんとうにまだそんな医者がいるんだね
ジェネリックのCMのときの「言いづらそうに申し出る老夫婦」な演出、
まあ現実なんだろうけど見てて怒りが込みあげたよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef