[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 03:27 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仮想CD総合スレッド 4枚目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/30(木) 08:57:41 ID:QqfDvaaP0]
前スレ
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 08:34:30 ID:v0OR9pgu0]
ちんこBinBIn

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 15:39:24 ID:E3P2PIgj0]
>>683
そうでもないよ。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 19:28:40 ID:gVkgSyYg0]
答えは目の前にあったのに、気付かないDQN

>なんだ簡単じゃない
だったら聞くな、ワレザーだと宣言するし、KY


686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 20:43:54 ID:/oub8IHv0]
デーモンツールつかってみたいんだけど、
鉄板っていうか無難なのは
v3.47 32 Bitsでいいの?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 21:37:23 ID:/S23c8Qr0]
daemon tool3.xがvista非対応だと知って
やむを得ず4.xを使おうと思うんですが
これってどのバージョンが一番いいんですか?普通に最新で大丈夫かな?

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 21:45:25 ID:srsQBEv90]
>>687
逆に質問だけど、最新でなんか問題でもあったのか?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/02(金) 21:52:57 ID:/oub8IHv0]
誰か>>686頼むイよ

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 11:56:53 ID:yGeNJxmE0]
>>689
過去ログ読めば、と言いたいところだが
それは前スレぐらいになっちゃうのかな

XPまでなら3.47、Vistaならできるだけ新しい奴

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/07(水) 01:11:07 ID:+UJ/rS5p0]
これで連休つぶされたも同然。
2日に一回とかの微妙なタイミングでBSoD食らうようになって、
いよいよ解決しないのでwindbgでminidmp漁ってみたらsptd.sysでクラッシュ
とかでてやがる。
daemonのフォーラム見ると同じ症状でてる奴らもいるみたいだ。
今配布されてるdaemonは要注意な。

不具合出すバージョンの組み合わせ

vista (32Bit) SP1
daemon lite 4.12.3
sptd.sys:1.56




692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/07(水) 18:15:26 ID:djE+ItVa0]
既出かもしれないけど、VCD 5.3.0.1 来てるね
Vistaで、自動マウントが効かない点も直ってる

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/11(日) 01:15:20 ID:ihnqixrt0]
>>687
Vista64bitでいろいろ調べて、MagicDiscを入れたんだけど、
長時間モノのDVD再生中に途中でプレーヤーがフリーズ。
daemon4123-liteを入れたら、ちゃんと64ビット版がインストール
されて、長尺DVDも正常に再生できた。
アドウェアのチェックは外した。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/11(日) 20:24:04 ID:Df1XI5Ke0]
win2kをインスト仕立てのPCに、いつもどおりCD革命6を入れようとしたら
「Error E000022F in UpdateDriverForPlugAndPlayDevices」とでて、
再起動させても、どうも仮想ディスクが作成されないみたいなんですが
対処法分かりませんでしょうか?

695 名前:694 mailto:sage [2008/05/12(月) 14:16:14 ID:UGIAPDq50]
解決しました

696 名前:694 mailto:sage [2008/05/13(火) 01:47:22 ID:kn40gWZP0]
騙るのはやめてください
対処法教えてください

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 01:49:31 ID:sCB5Z6vG0]
仮想CD-Rや仮想DVD-Rってありますか?
書き込みできるやつ。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 01:57:43 ID:cDwrGCaI0]
それをやる意味を教えてくれ

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 02:00:22 ID:IEsnGHbn0]
イメージファイルを作りたいんだろ。表現がおもろい good job

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 02:05:00 ID:IEsnGHbn0]
>>697
仮想CD-Rや仮想DVD-Rでは無いがPowerISOがおすすめです。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 19:30:46 ID:Qxvyomwd0]
CCDファイルなんだけど
XPでマウント出来たのに、VISTAでマウント出来ないってある?

(VISTAではDAEMON4.12)

どうしても出来なくて、困っている。



702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 00:53:51 ID:geb9WpEA0]
>>697では無いが、リカバリソフトのブートディスクとバックアップデータを統合したいので
ISOファイルを編集できるととっても嬉しい。PowerISOを拝見したがどうやらCDのみらしい。
できたらDVDでISOファイルを編集きるソフトは無いものだろうか?教えて君で申し訳ないが
宜しく頼む。


703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 01:01:12 ID:QDXYm+M70]
UltraISO

704 名前:702 mailto:sage [2008/05/14(水) 01:33:14 ID:geb9WpEA0]
>>703
サンクス。トライアルを入れてみるよ。


705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 07:19:48 ID:86Sw/nat0]
>>704
インターコムが代理店のUltoraISOは、相当昔(2004年w)から更新する気無いようだから
海外の本家をトライアル、購入した方がいいよ!
ttp://www.ezbsystems.com/ultraiso/
ちなみにごく最近日本語対応した!英語版をダウンロードすればいい。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/14(水) 21:21:37 ID:b7+dCWZG0]
Virtual CloneDriveをインストールして、
外付けHDDに保存してあるISOファイルをダブルクリックしたのですが
「Error!:can't open VCCD」と出てきてISOファイルを見れません。

どうすれば良いのでしょうか。。。
教えて頂ければ幸いです。。。
宜しくお願いいたします。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 21:56:22 ID:+KLkaGM20]
ミニイメージってどうやって作るのん?

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 22:22:28 ID:eC3VAHC80]
>>702
>PowerISOを拝見したがどうやらCDのみらしい。
  ↑頭悪いんじゃないのDVD編集できるジャン

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/19(月) 05:58:01 ID:bDCslKAH0]
DAEMONがあるし、smplayerもあるのに、まだ仮想CDソフトを
大金はたいて買う理由がまったくわからない。


710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 07:00:41 ID:k/6EaaYR0]
頭が固いな。

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 09:14:59 ID:gh8UOLKy0]
大金というほどではない。




712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 10:59:31 ID:gZpNb0uY0]
ヤンキースを100億で買えたら破格に安いが
駅で配布してる旅行のチラシを買ってしまったら、例え大した額でなくとも暫く凹む。
そういう事だろうね。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 07:16:37 ID:Yjo60cm30]
それは違うだろう
全くいらないものに金を出してるわけじゃない
言うなら、コンビニでポケットティッシュを買うようなもん
駅前でタダでもらえるじゃん、なんで買うの?と聞かれても
企業とかではサポートや保証のないフリーを使うなってとこもあるし
それぞれだと思うが、少なくとも大金ではないな

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 18:17:27 ID:M+PxzprD0]
ところが配布ティッシュの方が使いやすい、手触りサラサラ(簡単なGUI)で丈夫(信頼性高い)、
便器で流せる(動作が軽い)など良いことずくめで、だれもコンビニで買わない、っていうのが
このスレの現状だろ。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 22:05:08 ID:imRqm+bk0]
帰れ

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 07:07:13 ID:O7S71leR0]
例え話がいちいち的外れなのはどうなんだよ

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 13:14:00 ID:nQqtUSsV0]
例のお馬鹿だからでしょ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/22(木) 18:26:49 ID:MDPWgizp0]
Windows Media player 11をインストールしたんですが・・
いままでISOファイルをデーモンデマウントして見てたのが
見れなくなったのは何が原因なんでしょうか

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 18:33:56 ID:YimHv8IG0]
パンチデデート

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/24(土) 02:10:17 ID:t8/QEQaC0]
一目逢ったその日から

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 10:55:55 ID:T0WVpqw30]
故意に穴裂く事もある



722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 20:38:34 ID:cW56piKf0]
報告書
アルコール形式のmdsとmdfってAlcohol52(120)しか正常にマウントできないよね。
イメージファイルを仮想ドライブにマウントさせて、
焼くためにISOに変換するんだけど、デーモンだと失敗した。
調べてみると、デーモンが対応しているMDFはアルコール形式ではないらしい。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 20:40:45 ID:zWWuwnDJ0]
はいはい 釣り乙

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 19:44:04 ID:oOY5huuU0]
XP SP3をインスコするついでにOSもクリーンインストール
SP3をインスコ後、DAEMON TOOLSをインストールしようとするとインストールできないorz
daemon4123-lite.exe このファイルは壊れてないみたいだし。。。
どうすればインストールできるんだーー??

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 02:22:47 ID:sUBrfSAp0]
>>722
やっとわかってもらえたようだな

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 10:16:54 ID:9QSF8/QJ0]
質問
昔使ってたバンドル版のvirtual cd 7で *.isoから*.vcdに変換したものがあるのですが、
vitual cd7で*.isoに戻そうとするとエラーがでます。他のDVDも一方向にしか変換できませんでした。

フリーソフトで元に戻す方法ないでしょうか? 


727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 20:06:53 ID:lP8lKmZV0]
virtualCDは詳しくないんだけど、
マウントした状態でバナーソフトでISO抽出
という手順では行けないの?
イメージファイルが大量にあって一度に変換したいっていうなら
しょうがないけどさ

728 名前:726 mailto:sage [2008/06/03(火) 10:27:38 ID:FF5WaP/b0]
どもどもども、DVDDecrypterはダメだったけどShrinkでいけました。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 14:17:47 ID:cshRSUaP0]
>>726
Virtual CD7 の VCD が圧縮してたら、ISO にできないみたいですね。

Virtual CD のユーザーが居て安心した。w


730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 18:43:32 ID:5Q3J0eX80]
デーモンツールなんですが仮想ドライブを2つにする方法はどうやるんですか?英語が読めないので分かりません

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 18:48:06 ID:5Q3J0eX80]
あできましたすいませんスルーしてください



732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 23:51:53 ID:uP1iFyZh0]
仮想読み書き可能なお勧めソフト教えてください。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/12(木) 15:59:09 ID:fGurJIhc0]
OEM版のNEROと仮想ソフト(Daemon toolsやAlcohol52%)の相性が
悪いのか・・・XPが再起動しまくったり、フリーズしまくりです。

イメージをマウントできなかったんですが、NEROをアンインストールしたら
普通にできました。

これってNERO使うなってことですかね?

なんか相性のいいソフト教えてくださ〜い。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/12(木) 23:20:13 ID:IB99QvSX0]
>>733
NEROは、カスタムインストールでNero Burning ROMとツールの必要なモノだけ入れると吉
特に、ツールのNero ImageDriveは入れない方が良さそうですね

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/15(日) 20:09:56 ID:oTSntsEe0]
仮想CD総合スレッド 
www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/pc11.2ch.net/software/1164844661
577 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/07(木) 08:07:03 ID:ExOUWw+OO
MDFファイルって拡張子変えるだけでisoファイルとして使えるんですか?
578 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/07(木) 09:53:40 ID:N57uEuFR0
物による。
拡張子の名前をかえることだけでいいのですか?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/18(水) 23:53:00 ID:8ZclqdXw0]
PCをつくり変えようと思うんだが、今使っているCD革命がWIN98の頃からの付き合いなんだ
Ver.6で今の10だとアップグレードも出来ないくらい古いんだが、買い換えた方がいいのだろうか?
XPでVer.6を使っていて、現状不満はないのだが
追加された機能とかがメーカーHPを見てもいまいち分からん

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/19(木) 06:56:22 ID:uKwf+gdg0]
むしろCD革命を使い続ける理由を知りたい
fcdを大量に作ってしまったってことか

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/19(木) 19:21:40 ID:vOUP+Z/N0]
その通りだ……

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/20(金) 02:06:30 ID:Fw7iQbDQ0]
>>738
PowerISO にするとと良いかも、fcdも読めるし

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/20(金) 21:07:52 ID:EmZV9TnE0]
30$ですか……もちっと調べてみます

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/21(土) 01:06:56 ID:aWsojYyV0]
スレ違いかもしれませんが質問させてください。

Alcohol52%を入れたのですが、以下のようなエラーメッセージが出てきてしまい、
仮想ドライブを作成し、イメージをマウントさせることが出来ません。

「Alcoholデバイス・ドライブの読み込みに失敗しました!
エミュレーション・オプションとAlcohol 52% のネイティブ・ドライバ・インターフェイスが
利用できません!」

SPTDinst-v150-x86というファイルをフォーラムよりダウンロードしても効果無しです。

同様の症状が出た方、おられますか?

WindowsXP Home Edition SP3
CPU: Pentium3 800MHz  メモリ: 384MB
セキュリティソフトはOnline ArmorやAntiVir Personal、Spybotを
使っていますが、回線を切った上ですべてタスク・マネージャから
「タスクの終了」にて閉じてからインストールしました。



742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/29(日) 08:00:59 ID:PyAoYyfb0]
アルコール形式のmdsとmdfがデーモンでマウントしても認識されないんだけど、同じような現象の人いる?


743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/29(日) 08:22:36 ID:61OTdifr0]
いません

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/01(火) 01:22:19 ID:T+mnpFDu0]
Windowsに関する悩みの90%は、Format C:で解決する。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/04(金) 13:51:49 ID:VvMVhayH0]
XP home SP3でVirtual CloneDriveを使っていました。
これをアンインストールしたら次からOS起動時に
「ElbyCDIO.dllが見つかりません」というダイアログが出るようになってしまいました。
これを出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 23:27:16 ID:5N109DaG0]
ElbyCDIO.dllをWindows\System32\に入れる

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 23:52:07 ID:nDVD9EgZ0]
>>745
アンマウントしないでアンインストしたからでないか?

748 名前:745 [2008/07/05(土) 17:13:53 ID:YsWL844u0]
ご回答ありがとうございます。自己解決しました。
CloneCDのフォルダのElbycheck.exeというものが原因だったようです。
CloneCDもアンインストールしたら直りました。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/05(土) 21:53:31 ID:tb1Ff6d40]
問題の切り分けが出来ないのでここで良いのか、それと他スレの方か迷ったのですが、
どなたがアドバイス頂けると幸いです。

WinXpHomeSP2 でMPC(Media Player Classic)と仮想ドライブソフトDAEMON Toolsの組み合わせによる
不具合での質問です。

買ったDVDをisoにしてハードディスク上に保存し、これをデーモンでマウントしてMPCで見ているのですが、
マウントや再生自体は全く問題く、再生後、デーモンで仮想ドライブ数を無効にしようとすると必ずフリーズ
してしまいます。
一応マウスとかは動くのですが、正常にPCの電源が切れず(電源を切ってますで止まる)、強制的にPCの
電源を切るしか方法がありません。
ただMPCで見た後に仮想ドライブを無効にせず、そのままにした状態でPCを再起動した後ではデーモンで
仮想ドライブを正常に無効にすることは出来ます。
他のWMP10やPowerDVD等ではこの現象はなく、再生直後に仮想ドライブを無効にしても正常に動作します。
更に詳しく試してみると一度でもMPC側で再生すると、前後に他のプレイヤーで
再生してもこの問題が起きます。
例えばWMP10再生→MPC×、MPC→WMP10再生×、WMP10再生→PowerDVD 正常・・。

またOSのクリーンストールや、MPCデーモンのverUP等して組み合わせを変えても
必ずこの不具合が起きます。


MPC 6.4.8.3/ 6.4.9.0/6.4.9.1 (日本語版)
DAEMON Tools 3.47/4.08/daemon4123-lite/

上記の全ての組み合わせで同じ症状です。(それぞれOSはクリーンインストール後)

同じような症状の方いませんか?
またどんな些細なことでも良いのでアドバイス頂けると幸いです。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 23:24:32 ID:gLoGEi2j0]
デーモンの4.10使ってるんですが3.47にあるアナログ有効とかありますか?

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/06(日) 19:18:04 ID:rmDvn7yS0]
>>749
他のプレイヤーは問題なくてMPCで再生したときに起きるってんならMPCの問題のようだね
daemon toolsで別の種類のイメージを使って問題が起きてないならMPCのスレで聞いてみたら



752 名前:749 mailto:sage [2008/07/06(日) 23:36:30 ID:5BTopWz60]
>>751
有難う御座います。MPCのスレで聞いて見ます。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/07(月) 12:49:11 ID:wO36bopG0]
daemon tool liteを使っているのですが、インストール後ゲームをplayしようとすると正しいCD,DVDをいれてくださいとでるのですが
これってどうすればよいでしょうか?

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 12:52:00 ID:ColD/7Zv0]
文章が酷いな

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 13:06:51 ID:smmz23690]
もう夏休みか

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 18:04:53 ID:OIr+uxWZ0]
>>753
実行ファイルをバイナリエディタで書き換える、フヒヒ・・・
Hey You, Warechu!

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 19:50:57 ID:XCQ1b5iqP]
英語力が酷いな

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 22:40:02 ID:OIr+uxWZ0]
Hey You, Pikachu!
`__(ヽ´ω`)__
|彡/    i  |
|_(〈l    .イ |
|\nm⌒⌒mn\
|\\       \
  \\       \
   \|⌒⌒⌒⌒⌒|

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/08(火) 06:33:03 ID:vfPXbz2f0]
最新のセーフディスクに対応した
仮想ドライブってある?

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/13(日) 16:34:41 ID:Nm8yWa/90]
テレビを録画したmpeg2から、PlayStation2なんかでも見られるDVDを作って、ネット経由で送る。
ってときに仮想DVD-Rがあると焼く手間が省けるのでほしいんだよな。


761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/14(月) 02:44:30 ID:MDiskOBO0]
Virtual CD-ROM Control Panel for Windows XP
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/536vcdrom/vcdrom.html
ttp://download.microsoft.com/download/7/b/6/7b6abd84-7841-4978-96f5-bd58df02efa2/winxpvirtualcdcontrolpanel_21.exe

結局、M$のんに落ち着いた…



762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/05(火) 14:31:20 ID:oAmVq84W0]
Virtual Clone Drive が x64 対応したお
しかもドライバは署名入り

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/05(火) 14:32:00 ID:oAmVq84W0]
あやしいルート証明書を入れる Daemon Tools は終わったよ

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/11(月) 03:51:06 ID:UXQrISpj0]
VirtualCloneDriveの仮想ドライブアイコンを使うってのが
チェック出来ないんだけど、何でですか?
環境はVista Ultimate64bitです

765 名前:堤 善則 [2008/08/11(月) 20:48:27 ID:RY+cS0630]
仮想ドライブ作成ソフト「DAEMON Tools」に公式日本語版が登場

アドウェアが削除された「DAEMON Tools Lite」が日本語化されて公開
www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/08/daemontoolslitejp.html


766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/16(土) 15:50:07 ID:qQ/2HZdq0]
ちょい質問なんだが仮想ドライブの認識で
IDE接続をエミュレート可能なのは
現状だとDaemon ToolsのPro版だけかな?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/16(土) 18:00:32 ID:tJ1l+Die0]
CDic Pro 拡張キットの仮想ドライブもそうだが、あれは今のところ扱えるイメージ形式が
ムチャクチャ制限されてる(非分割isoと独自のceiのみ)からなぁ。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/20(水) 11:00:48 ID:MzI+N6hC0]
すみません、質問なのですが、
最大転送速度を設定で変更できる仮想ドライブツールは
ありませんでしょうか?
daemon toolでは出来ませんでした。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/20(水) 16:03:08 ID:LnA7EzUm0]
>>765
その記事見てインストールしてみたが
相変わらずツールバー等が同梱されてるじゃん
インストールするかしないか選べるけど・・・

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/20(水) 21:38:57 ID:P/WMD5ct0]
ツールバーが
www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/15/daemon40adware.html
> 広告表示のほかに、ユーザーが閲覧したWebページの情報を収集したり、
> ほかのアプリケーションをダウンロードしてインストールすることがあるという。
という動作をしなくなったって意味じゃね?
窓の杜が収録再開したってことは

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/27(水) 22:49:04 ID:waQUWYHM0]
すいません、質問させてください
仮想ドライブが一向に作成されなくて困っております

DaemonTools
Alcohol 52%
Virtual Clone Drive
MagicDisc

上記4つのソフトそれぞれ使用しましたがISOファイルが再生されないのです
再生されないというよりも、仮想ドライブそのものが作られておらず
マイコンピューターで見ても、CドライブとDVDドライブの2つしかありません

OSはVista(32bit)使用してます



772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/27(水) 23:42:06 ID:kkM8dK1s0]
Vista()笑

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/28(木) 00:58:02 ID:nnox3FAz0]
>>771
他のソフトはしらんけど、
Alcohol52%をVistaでインストールしたときに、
仮想ドライブがない問題に直面した。

俺の場合、KB940199
パッチをインストールしたら解決した。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/29(金) 23:38:10 ID:mMD758sK0]
いつかはブルレイのイメージファイルをマウントできる仮想ドライブなんて登場するんだろうか

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/30(土) 11:51:14 ID:1iUZUPy30]
MDF形式で吸い出せれば、関係ないでしょ。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/30(土) 18:52:16 ID:CJPADs9L0]
ブルレイって容量27Gもあるのか
うちのHDDよりでけえワロタ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/30(土) 20:21:53 ID:d0/HPhsa0]
2層は50GBだ。
データを焼こうとしたら、ローカルHDDにイメージが作れないなんちゅーことも
しょっちゅうあるぞ。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/30(土) 22:40:30 ID:v2IWh16o0]
>>776
今はHDDが安いんだから、500GB HDDを山ほどカット家

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/01(月) 09:19:39 ID:vW883aJ80]
>>774
VCDはBD-ROMとして見えてるから、きっと逝けると思うよ

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/02(火) 21:30:29 ID:ff3NzbhE0]
【割れ厨歓喜】仮想BDドライブを作成するフリーソフト。まぁBDなんて普及しないんですけどね
namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220354484/1

1 名前: 三十代(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 20:21:24.51 ID:PtHrrQfZ0 ?PLT(12002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/snow.gif
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブを作成するフリーソフト「Phantom CD」
2008年09月02日 19時06分00秒
Windows XP/Vista/Server 2003の32ビット版で動作するフリーの仮想CD/DVD/Blu-rayドライブソフト、それが「Phantom CD」です。

一般的なISOイメージやBIN/CUEファイルをマウントすることが可能で、実際に使ってみたのですが動作も割と安定しています。

というわけで、ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。

続きはソースで
gigazine.net/index.php?/news/comments/20080902_phantom_cd/



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/02(火) 23:00:27 ID:y8NX+JBD0]
ホントにあるのか>仮想BDドライブ

HDDでDVDをISO管理してる身としてはいつかBDも同じように…と思ってただけに嬉しい。
コレクションはコレクションでひとりゆっくり手に取る(金がかかってるので友人の前では広げたくない)。
映像は映像で手軽に楽しむ(友人が遊びに来たとき便利)。
こんな使い分けを今してるので、将来的にも少し安心した。



782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/21(日) 11:38:38 ID:lNvBoPHL0]
MagicDiscはまだまだだな

DVD Videoイメージを再生する用途が主なんだが
・メディアチェックで固まったり
・再生中にシークすると固まったり
と基本的な動作が残念な感じ

一応最近の更新で少しずつ良くはなってきてるけど...

783 名前:ハヤ太 [2008/09/21(日) 20:46:56 ID:1O/FyYVc0]
OSはXPの者です
VirtualCloneDriveをインストしました
インストの際に関連付けを切らなかったのが原因なのか
ISOファイルなどにeldy.vcdmount1
と表示されるようになりました。
ソフトのアンインスト・フォルダオプションからの
拡張子の変更など試みたのですが直らず
以前このスレで同様の症状に対して
「レジストリエディタ
」とだけかかれた書き込みがあり
これを頼りにぐぐってみたのですが、
答えがなく。
すみません助けてください。

784 名前:ハヤ太 [2008/09/21(日) 21:30:16 ID:1O/FyYVc0]
システムの復元で直すことは不可能ですか?
レジストリエディタから葬ると書いてあったのですが
レジストリエディタの起動までしかわからず・・・

785 名前:ハヤ太 [2008/09/21(日) 22:05:05 ID:1O/FyYVc0]
書き忘れたのですが、
関連付けを変更するとアイコンだけが戻りました
フォルダの種類はかわりませんでしたが。

786 名前:堤 善則 [2008/09/21(日) 23:10:38 ID:XA+PIOtn0]
>>783
かなり重症みたいだね。
これが最後だよ。

[スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。

やった事がなければ試してみる価値あり。


787 名前:ハヤ太 [2008/09/21(日) 23:18:24 ID:1O/FyYVc0]
やってみます!
ところでこのコマンドはどのようなことを指しているのですか?


788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/21(日) 23:22:38 ID:h8dWzKdc0]
( ´゚Д゚)

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/22(月) 06:41:03 ID:XtGqGOp20]
未必の故意キタコレ

790 名前:ハヤ太 [2008/09/22(月) 22:28:02 ID:7/Z1ZQcN0]
>>739
ここでの「未必の故意」における行為者は自分なのでしょうか?
>>786
とにかく、もとに戻りました。
ありがとうございます。
もう一度設定を変えてインストしようと思っていますが
ノートンのようなセキュリティ関係のものはインスト時には切ったほうがよい
と聞いたのですが、本当なのでしょうか?

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/25(木) 14:33:15 ID:ZZXDVLRm0]
誘導されてここにきました
質問ですみませんが、mpegファイルのみをまとめて1つのImageファイルにしてDVDに焼いたのですが
このImageファイルを見られる方法、または元のmpegファイルに戻す方法を探しています
mpegファイルのみをそのままImageファイルにしたので
DVD-Video形式(メニューを作ったり)にしていません

出来るならフリーソフトを探しているのですが
知っている人がいらっしゃいましたらお願いします



792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/25(木) 14:55:45 ID:Xcz44xGS0]
もしかしてイメージファイルをファイルとして焼いたとか言うオチか?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/25(木) 19:53:29 ID:G6zNBCSO0]
>791
どういう形式でまとめたのか分からんのに

(´・ω・`)知らんがな

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/25(木) 22:36:45 ID:yr9ETPK6P]
>>791
そのイメージファイルが仮想ドライブソフトで対応している形式なら
仮想ドライブにマウントすれば仮想ディスクとして扱えるので、
あとは再生するなり実ドライブにコピーするなり好きなように。

仮想ドライブソフトはこのスレでたくさん挙がってるので好きなのをどうぞ。
例: www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se460083.html

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/26(金) 09:08:18 ID:SKcShagA0]
791ですが
>792さん 「ファイルとして」の意味が分からないのですが...
     Imageで焼いてDVDを開くと、当然mpegに戻っていると思っていました

>793さん mpegファイルを集めて編集せずにそのままImageとしてDVDにしました
     -VR形式?か分かりませんがImageファイルの拡張子は「〜.gi」です

>794さん こちらで態々答えて頂きありがとうございます
     mpegを集めてただImage化したものでも対応しているものがありますでしょうか?
     仮想ドライブソフトは-Video形式にしか対応していないと思っていました

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/26(金) 09:37:38 ID:5FdyWGwT0]
>>795
.gi ってRecordNowのイメージファイルですか?
それならRecordNowで読み込めばいいんじゃないの?
漏れは持ってないから検証できないけど。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/26(金) 10:00:48 ID:xv4tRCy/P]
>>796
そうだね。Record NowやEasy Media Creatorで使う拡張子らしい。

>>795
そんな一般的じゃないイメージファイルだとは。情報小出しにしすぎ。
Easy Media Creatorなら.giファイルをディスクに書き込めるから、
書き込んでからそのディスクの中にあるmpegを再生すれば?
持ってないけど、たぶんRecord Nowも同じはず。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/01(水) 08:31:25 ID:QAJ0DwdY0]
MagicDiscアンインスコしようとしたらPCフリーズする
仕方ないからファイル消してレジストリ削除したよ
もういれねーよバーカバーカ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/06(月) 08:24:38 ID:yO51t0GE0]
読み込みだけでいいのですが
マウント能力の高いやつオヌヌメして

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/06(月) 09:17:24 ID:dgGfHkp60]
グレーシー

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/06(月) 09:23:51 ID:yO51t0GE0]
>>800
いやソレ格闘家



802 名前:tRwasLSlTeOERbz mailto:pfqmdhulu@lycos.com [2008/10/06(月) 09:30:20 ID:M4BESHor0]
ETzj1w Believe me this is worst than any thing else that you could do to your agent, freshresh.cn/dithiocarbonate.html Dithiocarbonate
, :[[, freshnesh.cn/dutchmanplaywrightjones.html Dutchman Playwright Jones
, %DDD, freshoesh.cn/hepaticarterialinfusionandleiomyosarcoma.html Hepatic Arterial Infusion And Leiomyosarcoma
, kjkqwz, freshsesh.cn/winniecooperspantyhosewelcome.html Winnie Cooper S Pantyhose Welcome
, =-[[, freshkesh.cn/rondohatton.html Rondo Hatton
, >:]], freshpesh.cn/seahenge.html Seahenge
, 680, freshkesh.cn/siriusantennabooster.html Sirius Antenna Booster
, 839890, freshpesh.cn/chemistryinvestigatoryprojecttopics.html Chemistry Investigatory Project Topics
, 8-P, freshlesh.cn/opticlik.html Opticlik
, caq, freshmesh.cn/ppoker.html Ppoker
, kqff, freshoesh.cn/tapatiospringsresort.html Tapatio Springs Resort
, =-]]], freshnesh.cn/isaieee488interfacemodule.html Isa Ieee 488 Interface Module
, tagl, freshresh.cn/tx1120us.html Tx1120us
, ztyrcl, freshkesh.cn/apostlepaulthorninside.html Apostle Paul Thorn In Side
, %-((,

803 名前:bUZZKYBqaLyJcYrgM mailto:lmogfuiue@pmail.com [2008/10/06(月) 09:35:31 ID:S+qZu2Fz0]
7nZRkJ This is somewhat dependant on the functionality of the potential fixture, freshtesh.cn/martinbraunusaclassicwatch.html Martin Braun Usa Classic Watch
, tcao, freshresh.cn/fujif40users.html Fuji F40 Users
, sfb, freshpesh.cn/clavamoxcats.html Clavamox Cats
, tzczcw, freshoesh.cn/xlsindiataxcalculator.html Xls India Tax Calculator
, 959, freshresh.cn/earlyteenbbsmyhot.html Early Teen Bbs Myhot
, nuwg, freshtesh.cn/hotelgranodeoro.html Hotel Grano De Oro
, 8-(((, freshqesh.cn/iverjohnsonshotguns.html Iver Johnson Shotguns
, %))), freshsesh.cn/matsutakemushroom.html Matsutake Mushroom
, =], freshsesh.cn/embroiderygalloons.html Embroidery Galloons
, %-(, freshpesh.cn/schulercue.html Schuler Cue
, prtmo, freshlesh.cn/okvirjiinslikezavabila.html Okvirji In Slike Za Vabila
, 3034, freshmesh.cn/savingprivateryanedithpiaf.html Saving Private Ryan Edith Piaf
, :)), freshmesh.cn/synonymsworksheetsforsecondgraders.html Synonyms Worksheets For Second Graders
, :)),

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 17:24:45 ID:m3G009ja0]
「Virtual CloneDrive」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/20/vclonedrive54.html
Blu-ray Discに対応した仮想CD/DVDドライブソフト

作成できる仮想ドライブ数が最大15台まで増加

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 21:18:22 ID:vxV3L9nE0]
15台も何に使うんだぜ?

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 21:23:02 ID:W4m3UFoJ0]
俺の家にはトイレが4箇所ある


807 名前:堤 善則 [2008/10/21(火) 01:33:05 ID:77oiZF7H0]
>>804
Daemon Toolと比べてどう?


808 名前:AmxIUjrzCbkKHmhl mailto:avzatt@plbaxj.com [2008/10/21(火) 01:38:49 ID:mtTG7rSY0]
cxaDjA <a href="thvlhxawcgtc.com/">thvlhxawcgtc</a>, [url=zqbrkwvuuskj.com/]zqbrkwvuuskj[/url], [link=aivhkdokvfoz.com/]aivhkdokvfoz[/link], nvzcyveyagvl.com/

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 07:00:34 ID:ZO6YGncd0]
>>806
ヨドバシのトイレと比べてどう?

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 09:34:38 ID:YJMQVHRv0]
以前にも質問あったのですが、書き込みできる仮想DVDソフトはないもんでしょうか。
Sony のビデオカメラの付属ソフトで、DVD を実際に焼けば AVCHD の DVD が作れる
のですが、DVD ドライブ無しでも iso 作れると色々便利だな、と。
焼いてから吸うのより断然早く出来るのも意味があると思うのですが。ニッチ過ぎですか。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 23:21:43 ID:MaLwPvJRP]
>>810
つttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualdrv/magicdisc.html
無料版は作成できる容量が300Mまでとかだったはず



812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/22(水) 08:05:54 ID:1s1noUTO0]
>>647
> VirtualCloneDrive入れてアンインスコしたら
> ISOとかBINとかが
> elby.VCDMount.1になりっぱなしで元に戻らないんですけど
> どうやって戻すの?
> 誰か教えてチョ?


まさにこれで悩んでるんだがどうしたらいいんだ?

813 名前:810 mailto:sage [2008/10/22(水) 09:26:50 ID:NaIFczxI0]
>>811
情報ありがとうございます。
ひとまずインストールしてみましたが、書き込みできる仮想ドライブは作成できず。
やりかたを調査中です。


814 名前:810 mailto:sage [2008/10/23(木) 01:32:27 ID:agFe1V6S0]
自己解決しました。
VirtualCD v9 でできるようです。ひとまず呉葉で仮想 DVD+R DL に書き込めました。
もう少しテストしてみます。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/04(火) 03:21:39 ID:Ob0qDQkbO]
Magicdisc入れてからituneでCDに書き込めなくなりアンインストールしたが駄目。
ググったけどデーモンの解決策ばっかり…

原因分かる方教えてくださいお願いします!!
どうせそんなに使わないのにすぐホイホイインストールするもんじゃなかったorz

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/04(火) 03:25:28 ID:kLo1mgK30]
えst

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 16:36:05 ID:ue7tAz/a0]
DVDもCDも両方リッピングできる日本語対応のフリーソフト、ご存じ無いですか?

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 17:13:11 ID:57expGJC0]
alcohol52%

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 21:20:35 ID:0VBrKXvO0]
PhantomCD最強じゃないのか?

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 22:32:08 ID:ue7tAz/a0]
>>818
ありがとうございます。alcohol52%のフリーがあるのは知ってたのですが
落とそうとすると横文字のページに飛んでしまって、何が何やら関係ないのを落とすしまつで、めげました
今はクローンCDの体験版でCDのリッピングをしています(期間が過ぎてもリッピングはできるとか)
言葉の壁はきついですわ、日本語以外無くなればいいのに…(T_T)


821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 22:41:32 ID:43fTDCTi0]
中卒程度の英語力と、わからない単語の意味を調べるぐらいの努力さえすれば大抵の英語版フリーソフトはダウンロードから通常使用まで問題ないだろ。
本物のゆとりなのか。



822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 23:16:35 ID:XTlvlO2z0]
>>821
ゆとり乙

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 00:02:36 ID:43fTDCTi0]
>>822
ゆとり認定ありがとう。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 00:49:57 ID:KcE+DJD10]
この板らしいなぁ

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 00:53:26 ID:F/UXiR6M0]
>>821
確かにそうなんですが、中学から10年くらいは英語してたはずなのになぁ…
中国語(麻雀)ばかり学んでたからなぁ、アルファベットを見ると眼がクラクラする
DVDは、DVD ShrinkとCDはクローンCDの体験版でリッピング
マウントはデーモンツールズライトでって感じでなんとかいけてます
一つのソフトで出来たらいいんですが…

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 01:50:29 ID:rzzRaiYy0]
>>825
ttp://mirror3.free-downloads.net/3/Alcohol52_FE_1.9.7.6221.exe

落とすがいい。
インストールは自分で何とかしなさい。


827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 04:04:41 ID:nFLyPI9m0]
WindowsMobile で使用できる仮想CDソフトってありますでしょうか?
WM5機にて、isoファイルを直接使用したいのです。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 06:26:36 ID:F/UXiR6M0]
>>826
ありがとうございます。 3級辺利燧火 女留詩僕 男家士円 謝謝

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/10(月) 14:14:08 ID:HwtKJRmCO]
デーモン使ってて、ANYDVDが使えなくなりましたorz
「ドライブが無効化されでます!」
このステータスのままで直す方法が解らないので、
いろいろいじくってみたけど無理っぽいので
この度、クリーンインスコする事にしました。
ありがとうございました!

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/10(月) 15:43:05 ID:sRrqnovX0]
おやすいご用です!

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 14:50:38 ID:tYwHJNAA0]
Alcohol 52%とDaemonToolsってどっちがおすすめですか?
機能的には両者違わないのでしょうか?



832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 14:57:15 ID:lcRQG8ut0]
今使ってるソフトとの相性を気にしたほうがいいかも
この手のはトラブルおきやすいんで

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 15:12:27 ID:tYwHJNAA0]
>>832
相性とかあるんですか。
機能とか変わらないならとりあえず駄目もとでAlcohol 52%をいれて様子をみてみます。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 18:35:14 ID:U5YvIhnE0]
AnyDVDのメーカーでも仮想ドライブソフトを無料で配ってるけど、
いつになったらブルレイにも対応するんだろ?

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 18:35:31 ID:Sbz+ll140]
フリーのAlcohol 52%ってリッピング出来ないんですね
結局、安定してるデーモンツールズライトとDVD ShrinkとクローンCDの体験版
に戻っちゃいました(うちの環境では、ですが)

836 名前:834 mailto:sage [2008/11/12(水) 18:47:34 ID:U5YvIhnE0]
すまん。>>804がまさにそれだったのね。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 19:49:37 ID:Bi9MehS80]
>>835
mdsって拡張子でリッピングできてるが?
イメージ作成ウィザードって無かったか?

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 20:52:32 ID:Sbz+ll140]
>>837
素人なんでよく判らないが、色々プラグインを拾ってこないと駄目みたい
DVDならISOファイル、CDならCCDファイルにしておけば、たいがいの仮想ドライブでマウントできる
その意味では、いまのところDVD ShrinkとクローンCDの体験版でリッピングするのがが最強のような気がする
あくまでも、うちの環境で無料ソフトということで。しかしDVD Shrinkはとてもフリーとは思えないほど良い

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/13(木) 00:31:04 ID:lbdcSonk0]
>>831
DaemonToolsはv3.47までは素直なソフトだったけど、
今は直感的な操作が出来るAlcohol 52%をすすめます。

840 名前:堤 善則 [2008/11/13(木) 01:10:51 ID:VYsRK6uF0]
>>838
たまにDVDをイメージ化したときに、ISO形式ができなくて、mds形式にみしかできないときがある。
なぜ?


841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/13(木) 01:29:49 ID:kU4mfqNu0]
>>840
だから素人だって言ってるでしょ。
www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=DVD+Shrink&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
このあたり、全部よんでみた?
うちの環境ではまだそのような現象は無いけど
デーモンツールズライトでマウントしたISOファイルはパワーDVDで全部観れてるし
クローンCDでリッピングした音楽やゲームCDのCCDファイルも問題なく動いているし
まだトラブルは無いです。まだコピーは試したことがないですが(個人使用ならOK?)



842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/14(金) 01:29:35 ID:pehPRMZC0]
素人だからって嘘を言っていいわけなかろう

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/14(金) 01:59:18 ID:Uw2tS2300]
よくわからなきゃ黙ってれば良いのに。
親切心出してよく迷惑がられてる痛い香具師ですか?

844 名前:841 mailto:sage [2008/11/14(金) 04:35:12 ID:crnei1570]
もっと良いのがあるなら示してくださいよ(至らないのは承知、あとは自己責任でしょう)
うちの環境で嘘もついてません(情けない)
文句を言うのは勝手だが

845 名前:堤 善則 [2008/11/15(土) 03:20:47 ID:4FRvQIQG0]
>>844
ありがとう。


846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/15(土) 05:05:47 ID:6D89Md5t0]


847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/15(土) 12:43:06 ID:hvaGUtsa0]


848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/15(土) 12:44:49 ID:4iNex2A50]


849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/15(土) 22:56:06 ID:n9SpE/LGO]


850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/02(火) 21:27:49 ID:giKPnBGA0]


851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/13(土) 19:44:44 ID:sbmmn+VQ0]




852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/29(月) 22:28:55 ID:3yFXzr990]
Alcohol52%でcue-sheet検索すると強制終了するのですがどうしたら直りますか?
バージョンは1.9.8.7117です

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/09(金) 23:31:16 ID:cuUYrAlf0]
これどお?

www.oshiete-kun.net/archives/2009/01/iso.html

854 名前:堤 善則 [2009/01/10(土) 00:42:28 ID:3IaoMRmj0]
>>853
イラネ

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/10(土) 15:12:32 ID:HXbcV5uF0]
決定版と自称してる奴は大抵眉唾

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/11(日) 08:12:00 ID:QhDFYNY90]
ネトランの広告をトップに出してる時点で初心者ホイホイ

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/13(火) 10:49:16 ID:ET0ymIGh0]
仮想ディスクソフトの中で、仮想化したドライブでCD-R、DVD-R(できればBD-Rも)の「書き込み」に対応できるソフトありますか?
仮想ドライブに、仮想ブランクディスクをセットしたような形になり、
ライティングソフトを操作して「書き込み」することによりイメージファイルが出来上がるというような感じの。


(何に使いたいかというと、PCで録画した地デジのファイルを、ソフト側から仮想ディスクに「ムーブ」できないかなと。
イメージで持っていればコピーフリーで扱いやすいし、何より高いメディア使わずに済むだろうなと。
BD書き込みドライブまだ買ってないのと、メディアも高いのとで、仮想BD-R/REが使えればと想像。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/13(火) 11:29:24 ID:tOyPkTeg0]
信長の野望「嵐世記」みたいなのを仮想CDにできる無料ソフトあります?

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/13(火) 12:05:31 ID:ciU8ib1+0]
>>857
市販ソフトならCD革命Pro.などを使って、仮想CD/DVDメディアへのファイルの追加・削除が可能。
でも、「ムーブ」のような事ができるかは、録画したソフトの実装にも依存するかと。

フリーオなどで録画して、USBなどの外付けHDDにコピーor移動する方が楽だと思われ。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/13(火) 16:44:01 ID:tOyPkTeg0]
>>858
CLONE-CDで抽出後にDAEMONで

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/14(水) 01:58:46 ID:x6vUbfRW0]
これはひどい



862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/14(水) 02:31:24 ID:dV9NiI+10]
>>860
独り相撲?
アルコール52%なら一つのアプリでOK

www.altech-ads.com/product/10002829.htm

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/14(水) 07:30:24 ID:+SNsJrvu0]
gigazine.net/index.php?/news/comments/20080902_phantom_cd/
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブを作成するフリーソフト「Phantom CD」

これBD対応してる

864 名前:London mailto:zckeor@wgrexi.com [2009/01/14(水) 07:39:38 ID:DZ5PfZD80]
DtJ4ig <a href="mqvbidudcprh.com/">mqvbidudcprh</a>, [url=frhaampantsz.com/]frhaampantsz[/url], [link=qhxbxjkwprqw.com/]qhxbxjkwprqw[/link], kliqqqnoxspv.com/

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/14(水) 10:48:09 ID:6yaagw250]
>>863
Phantom Burner の方は仮想CD-R/DVD-R/BD-REドライブとして使えるんだな試してみるか。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 20:49:02 ID:O1uCixsTO]
デーモンツールズなんだけど、「空のディスクをマウントする」ことってできる?
イメージディスクを作るとき、Manipulate CDとかじゃなく
空のディスクにエクスプローラでコピーして作りたいんだけど

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 12:49:18 ID:uhnKJdgT0]
>>866
書き込み用ブランクディスク(メディア)の事か?
デーモンは読み専用。革命か>>865でも使え。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 12:56:28 ID:F1hCV8Wu0]
DaemonTools と Alcohol 52% は地雷ドライバをインストしやがるからなぁ
cue、DVDISO,BDISOがマウントできる使い勝手の良い仮想ソフトがほしい

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/24(土) 10:52:15 ID:E/ZuvHvI0]
>>866
どっからか空のISOファイルダウンしたら?

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 12:19:35 ID:C82wPxT+0]
酒120%1.92使ってるんだけど、2G以上?のmdf+mdsをマウントできない
アクセスできないとかいうMsgBoxがでる
ISOならいけるんだけど何でだ・・・

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/26(月) 18:47:38 ID:eNn7E21z0]
窓の杜 - 【REVIEW】Virtual PCのVHDファイルもマウントできる仮想CD/DVDドライブ「Gizmo Drive」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/26/gizmodrive.html



872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/26(月) 23:35:55 ID:sPkRa9q00]
へ〜

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:05:32 ID:+RTCM99Z0]
数年前にdaemontoolsの3.47入れたきり
仮想CDソフトはアップデートしてないんだけど、
今はなにがオススメですか?
daemonのv3で特に不満もないんですが。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:14:25 ID:tdFZWokV0]
不満が出たらまたきてください。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 21:47:32 ID:VoqvY4740]
デーモンツール使ってisoをインストールしたら
98%のとこで
コンポーネント転送エラー
コンポーネント:プログラムファイル
ファイルグループ:データファイル
ファイル:G\data2.cab
エラー:デバイスの準備ができていません
となるんだが・・・
解決方法なんかないですか?

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:48:07 ID:VoqvY4740]
下げ忘れ

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:53:47 ID:W+k2swg80]
>>875
正規ディスクを物理ドライブにマウントしてご利用ください

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:59:53 ID:VoqvY4740]
>>877
正規ディスクでないとインストールが完了できない仕様なのでしょうか?

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 22:01:01 ID:Utx3emIp0]
それはディスクによります。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 22:05:17 ID:VoqvY4740]
>>879
すみません、質問が悪かったです
デーモンツールの仕様ではなくて
ディスクの仕様をお伺いしたのです。


881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/28(水) 00:24:06 ID:nUNXttut0]
>>873
それで十分。



882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/28(水) 00:50:54 ID:VOJ5FcxG0]
なんのディスクか隠蔽されてるのにディスクの仕様とな・・・?
もとのディスクは実行できるの?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/28(水) 01:06:25 ID:AXC/sxxk0]
割れ物なんだろな

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/28(水) 18:39:26 ID:bcLdOqaZ0]
>>873に俺がいる

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 00:25:08 ID:4+lRxX230]
・tta+cueをマウント
・複数のmp3を自動でcue作ってマウント
・flac+cueとかもマウント
こんな機能のありませんか?
当方winXP32bitです。
ボリュームは一個で十分です。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 00:36:41 ID:8qaIh/lc0]
foobar使ってろ

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 01:13:34 ID:KDFhSfdF0]
>>885
デーモンの4ってflacとAPE辺りに対応するプラグインとかあったんじゃなかったっけ?
3.47しか使ってないので知らんけど。
↑が使えりゃTTAやFLACの形式を統一すればいいだけじゃね?

2番目は何いってるのかワカンネ

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 15:38:34 ID:35QqHfSs0]
>>870
DAEMONスレからのコピペだが酒の古いバージョンも同様じゃね?


751 :名無しさん◎書き込み中 :2009/01/30(金) 15:13:31 ID:j6LlMCiM
遅レスだし一応解決したようだが、

>>740
DAEMON のバージョンはひょっとして 3.47 以前?
mdf+mds ってことは多分 Alcohol で作ったイメージだと思うが、いつの頃からそうなったのか、
今の Alcohol で mdf+mds のイメージを作ると mds ファイルに記録される mdf ファイルへの
リンクが Unicode 表記になる。古い DAEMON はこれに対応していないのでマウントできない。

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 17:54:16 ID:oezeQppk0]
仮想ドライブソフトいっぱいあんじゃんかよ
209.85.143.100/translate_c?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http://www.freewarefiles.com/results.php%3Fcategoryid%3D6%26subcategoryid%3D232%26action%3Dsort%26sort%3Ddownloads&prev=_t&usg=ALkJrhgkEi9crY6CdkxqeinyeC22u8gb0g

890 名前:885 mailto:sage [2009/01/31(土) 14:56:41 ID:0h3oJdOY0]
ありがとうございます。やってみます。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 22:55:41 ID:Jp3p2N9C0]
foobarってWin2000じゃ使えねーんだよなぁ



892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 23:10:40 ID:xq5tgOfg0]
ハァ?

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/01(日) 22:21:09 ID:M/gCV4cE0]
starportってどうよ。
最近これ使ってる。unmountするとドライブがなくなるのがすき。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/02(月) 01:37:46 ID:jBNT8ebp0]
>>815

any DVDとかdvd43とか入れてあれば一度一緒にアンインストールしてみては?

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 16:06:43 ID:zsZOBHMy0]
Phantom CDをアンインストールしたんですけど、PSPを挿すと何故か反応してしまうので、削除する方法とかありませんか?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 16:24:48 ID:zzds7Be90]
にほんごでおk

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 18:07:58 ID:Lc2AlsCm0]
まあ、”おK”もおかしい訳ではあるが

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:39:52 ID:n9RC7Cdb0]
スラングというものがあってだな

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 01:34:52 ID:n+E9MHVp0]
左手は添えるだけ…!

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 01:39:53 ID:lE6Xcw8F0]
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 11:32:42 ID:6w1hZy740]
アンダースローの決定力は異常
自コートから5割入るぜ



902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 22:38:31 ID:NoR5m0aIO]
質問です。
某エロゲーをミニノートでやるために、母艦pcでAlcohol 52%でイメージ化しました。
インストールディスク二枚と起動用のディスクがあり、起動ディスクを認識しないと動きません。
ミニノート側でインストールディスクは問題なく動いたのですが
実行ディスクはマウント後「オリジナルのディスクをご利用ください」とメッセージが出て起動できません。
割れなどでなく普通に購入したゲームです
対策はないでしょうか?

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 23:29:53 ID:9HTLywBl0]
コピープロテクトに引っかかってるんだろうが、せめてゲームの具体的なタイトルがわからないと
アドバイスのしようがないぞ。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 23:58:50 ID:NoR5m0aIO]
>903
失礼しました。Fate/stay nightです。


905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 00:06:00 ID:9HTLywBl0]
Alpha-ROM プロテクトだから Alcohol でイメージ化しただけでは起動は無理。
ただし、メーカーからプロテクト解除のパッチが出てる。メーカーサイトのサポートページに
行ってみな。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 02:02:23 ID:GHm96YlrO]
>>905
おおお出来た。ありがとうございます!


907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 12:49:14 ID:Nuy1GRle0]
DAEMON Tools Shell Extension
これめちゃくちゃ便利なんですけど更新止まってます・・・
daemon4303-liteに対応してる同じようなソフトないですか?

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 19:18:41 ID:vbDsqZZV0]
>>907

関連付けならdaemon4303-liteでできるよ。
いつからできるようになったのか知らないが。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/28(土) 16:15:22 ID:7ndRzuWK0]
Winning Post Worldは?

910 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 13:13:18 ID:hrWrLmc00]
少し前まではapeをWAVにデコードしてからcueをDAEMONツールでマウントしてiTunesで
インポートできていたのですが、最近、インポート中に必ずOSごとフリーズしてしまいます。
どうすれば解決できるでしょうか。

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 15:55:39 ID:Wd0K7LgL0]
元のCDから直接インポートすればいいじゃん



912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 17:18:22 ID:yxzyQ9qx0]
>>910
foobar2000

913 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 17:29:29 ID:hrWrLmc00]
友達からもらっているものなのでないんです。
あとiTunesだけでなくWindows Media Playerでも起こります。


914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 17:33:22 ID:uF/K887Y0]
使用するソフトアンインストールして入れ直したら

915 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 17:47:07 ID:hrWrLmc00]
再生ソフトやMonkey Audio、DAEMON TOOLなど全部入れなおしましたが、ダメでした。


916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 18:09:55 ID:Wd0K7LgL0]
んじゃその友達に相談すればいいじゃない
その友達とやらは元CD持ってるんでしょ?

917 名前:堤 善則 [2009/03/01(日) 18:12:45 ID:Zl0eFXQh0]
>>916
warezです。



918 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 18:13:32 ID:hrWrLmc00]
相談しましたがわからないということで...今までできていて、いきなりできなくなる
ということは何か理由があると思うのですが。


919 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 18:14:38 ID:hrWrLmc00]
warezとはなんでしょうか。↑


920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 18:46:21 ID:Wd0K7LgL0]
いやだからその友達に頼んで元CD借りるなりAAC作ってもらえって事
リップできなくなった理由を相談しろとは誰も言ってないw

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 18:46:23 ID:EV8irpkG0]
手っ取り早い解決策: OSの再インストール



922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 02:09:17 ID:dzzGuhbE0]
久しぶりにひどいものを見た

923 名前:名無死 [2009/03/08(日) 23:48:59 ID:tvkHPb5y0]
Alcoholで吸い出したmdsファイルをマウントさしたが、ディスクチェックに引っかかる・・・
mdfとmdsを同時にマウントしたら回避できるという方法を聞いたがよく分からん。
たすけてください。

924 名前:堤 善則 [2009/03/09(月) 00:09:05 ID:SaGJfBMV0]
>>923
それは無理でしょ。


925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/09(月) 00:26:14 ID:hQzldj3u0]
・何のディスクなのかソフト名も環境も書いてない
・マスターで動くのか動かないのか切り分けしてない

最低このぐらい書かなければ誰もアドバイス出来ない罠

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/09(月) 09:55:34 ID:4G6ghPXSP]
しかもMDFとMDSってイメージ本体とイメージの構成文でしょ。
CUEとBINを同時にマウントするのと同じだと思うんだけど…

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/18(水) 23:00:51 ID:fI72lhpc0]
デーモンツールってビスタでは使えないのでしょうか?
マイコンピュータのところにドライブを増やしても表示されません。

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 14:44:24 ID:ijmTFABT0]
日本語解読が困難です。

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 13:15:58 ID:/7osf0de0]
どんなに困難でくじけそうでも、信じることさ

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 16:30:54 ID:KUrHwWGm0]
続きはカラオケ屋でどうぞ

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/27(金) 21:19:13 ID:TUZ7PR3m0]
2枚組のゲームなんだけど
Demontoolで稼動やってますが、1枚目をインストールしたら
2枚目をドライブに挿入してください、って出るんですが
どうしたらできるんですか?



932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 21:48:59 ID:juNpUCdx0]
>>931
正規品を購入してください

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 00:20:48 ID:AaPbRX7m0]
ウインドウズキー押すといいよ


934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 01:45:26 ID:8TR8tCE50]
ディスク2をマウントすればいいだけジャン
馬鹿なの?

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/07(火) 16:30:03 ID:wrPuwgyE0]
Alcohol使ってたんだけど最近ダメだ。
何があったんだ・・・

Alcoholデバイス・ドライバの読み込みに失敗しました!
エミュレーション・オプションとAlcohol 52% のネイティブ・ドライバ・インターフェースが利用できません!

・仮想ドライブの数が「0」にしかならない。「2」とか入れても戻っちゃう。
・既にあるイメージがマウントもアンマウントもグレーアウトしてる。
・Alcoholがアンインストールできない。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 17:21:35 ID:iZkQaAeX0]
OSの再インストールだな。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 19:32:45 ID:ZNOHPZ9S0]
GENO再度ウイルスじゃね?


938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagereruwakeganai [2009/04/22(水) 03:21:07 ID:YvInKJsC0]
PowerISO地味にして使いやすくなってるんだが(今4.4)
DaemonやAlcohol使ったこと
無いからなんともいえないんだけども
誰か評価してくれ

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/22(水) 21:14:48 ID:ua5yYgL/0]
タスクトレイに常駐しないのってVirtual CloneDrive以外にもある?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 21:17:13 ID:H3UzGghA0]
>>939
daemon

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 23:57:51 ID:2YpbGGNk0]
Demontool使ってアプリインストールすると固まるのって何でだろ?
試しに適当なデータを4GB分焼いて、ISO化してみたけど、ファイルコピー中にOSが固まるし。
理由が全く分からない…
最近出たXPの修正パッチと相性悪かったりする?



942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 02:55:43 ID:jUVHBs9E0]
>>941
XP SP3と4303の相性は悪いのかもしれないと思う

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/23(木) 06:25:10 ID:dvC2BXH70]
>942

ありがと。
やっぱりそれか。
別件でSP3との相性問題抱えてるから、SP2へ戻してみるよ。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 02:05:56 ID:O0IvZH+60]
>>943
俺のPCでは4300だと問題は発生しないよ
XP HOME SP3

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 05:45:15 ID:ZjubthOZ0]
>944

色々情報ありがと。
バージョン変えたり、ServicePack戻しても改善せず…
Alcohol入れてみました。
一応改善しました。(1回だけど同じエラーが出ましたが。)
ちなみに、ノートPCは XP HOME SP3なんだけど不具合が出ない。
なんか、僕のマシン固有の問題っぽいです。

何かの参考に情報が必要でしたら構成晒します。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 16:10:55 ID:JzO74Zmx0]
今日Alcohol52%を起動したら、「新しいバージョンが見つかりました。今すぐ更新しますか?」と出たんでOKを押したら、制作元のサイトが表示されたんだが、trial版しか見あたらなかった。
もしかして、Free版って無くなってしまったのかな?


947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 16:24:52 ID:JzO74Zmx0]
改めて見てみたら Free Edition 見つかりました。
失礼しました。m(_ _)m



948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 22:34:09 ID:9MlgiAgI0]
AOE3を仮想化してdaemon tool にマウントしたらCDなしでも起動するのに
stronghold crusaderを仮想化してマウントしても「物理ドライブにCD入れてください」といわれてしまう
settlers6はCDなしで起動したがsimcityはCD入れろという
なにかゲームごとに仮想化したファイルに違いがあるのだろうか?

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 15:36:13 ID:Y0y47AE/0]
Alcohol 52% Freeのaxcmd.exeで、全ての仮想ドライブを一度にアンマウントするコマンドってある?

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 02:55:46 ID:NODdWP6D0]
手持ちの音楽CDをイメージ化して管理したいんだが、
CD1枚を1つのファイルにしてくれるソフトってないかな?

いくつか試してみたけど、iso+cue とか iso+img とか、
1枚のCDが2つ以上のファイルになって管理しづらいんです。
DVDshrinkみたいに、isoファイル1つに完結してくれると
1つのフォルダに複数CDを詰め込めるし扱いやすい。

ファイル形式はDaemonで読めればOKなので
ご存知の方、よろしくお願いします。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 08:02:12 ID:B+Pc/c3s0]
それはEACとかの仕事じゃないか



952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 15:47:04 ID:LaPyxAgZ0]
nrgとかcdiとかDAEMONにマウントできるファイル形式にしたまえ

953 名前:950 mailto:sage [2009/05/07(木) 05:34:35 ID:70B0Pb5e0]
>>951 >>952
それは自分あてのレスですかい?
インスコするまで可能か分からずまだ試していないけど…

ちなみにまだ解決してないんで引き続きアイデア募集中!

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/09(土) 09:36:19 ID:UY7z4o2o0]
こんな過疎スレでお前以外に誰を相手に突然レスが沸くんだよ

音楽CDなら悪いことは言わないからcue+wavにしとけ
多少の手間より可搬性の方が重要だと後から気付く

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 20:01:12 ID:cEuW/tc00]
DAEMON Tools Lite 32bit 4.30.4 ・・・?

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 07:05:27 ID:uxcw0q2Zi]
最近ネットブックを購入し使っているんですが
外付けのドライブをもっていないので
リカバリディスク作成時に仮想ドライブを指定して
仮想イメージにリカバリデータを書き込んで
母艦でイメージを焼きたいのですが可能なソフトウェアはありませんでしょうか?
使用しているネットブックはdynabook uxで
リカバリのツール自体は東芝付属のリカバリディスク作成ツールです

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 15:08:08 ID:JKCjMnTv0]
>>956
4回読み直したが何を言ってるのかよく分からなかった。
もしかしてwindows上で仮想ディスクを使いながらそのwindowsをリカバリしようとしているのか??

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 15:22:42 ID:2I+xrQ/e0]
リカバリディスクをイメージファイルとして作成して、そのイメージを他のPCに持っていってそっちで焼きたい、
ってことだろうな。

959 名前:956 mailto:sage [2009/05/28(木) 16:01:58 ID:1HThMLsfi]
>>957
すみません、文章力なくて
いいたいことは>>958の方が書いてある通りです

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 16:15:40 ID:MqqMesG60]
この程度の文章を理解できないって……読解力に問題があるんじゃねーの?

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 18:36:05 ID:zL+xgfoHP]
そのネットブックの機種スレ探してそっちで聞いた方がいいんじゃないの?
東芝付属ツールがどんなデータを吐くのかこのスレでは関係ないことだし



962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 18:58:11 ID:i2O9baZqi]
>>961
機種スレなんかだと質問後しても
ドライブを購入しろという流れにしかなってないので
ここで聞く方がいいかと思ったんですが
回答がない=出来ないようなので
違う方法を探したいと思います
ありがとうごさいました

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 15:57:28 ID:2pxwka2GP]
>>962
デスクトップ用のHDDや光学ドライブをUSB接続にするケーブルが
2000円程度で売っているのでそれを買うのはどう?
安価だし後々色々と役に立つ事請け合い。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 17:44:57 ID:NVJdIZ84P]
光学ドライブは1台は持っておいた方がいい。

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 17:51:36 ID:DTWYOLsf0]
ダエモン一択時代が死んでついに戦国時代になっちまったな。

win7の覇者になんのは誰だ

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 21:59:09 ID:Vrk96tzI0]
>>959
他のPCに持っていくのはLANかネットだろうから
バックアップデータの保存先の既定値とか拡張子によっては仮想ドライブもいらない
って、おい、>>962 ・・・10時間しか待てない人にはドライブ買えでいいかな

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 22:30:29 ID:mygYEUuE0]
>>966
こういうツールだろうから無理じゃないかな
dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005628.htm

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 15:22:11 ID:qPdDQOog0]
前のPCをSPTDではちゃめちゃにされたから今度はMagicDiskでいくぜ

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 02:21:28 ID:2Ssjb6PI0]
日本語化パッチ当てると動き怪しくなるみたいだな。
英語バージョンじゃないと起動しなくなった。

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 02:24:25 ID:2Ssjb6PI0]
+イメージファイルを入れ替えるとおかしなことに。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 05:29:23 ID:6rLfY1yTP]
英語版Windowsで動かせばおk



972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 23:53:00 ID:mAawcfa5P]
are you kidding ?

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/19(金) 04:03:42 ID:o1iU4CVT0]
仮想CD構築と仮想DVD構築はみんなどのソフトでやってる?
注意点とか比較できる人いたら】【教えてください。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 13:31:49 ID:l7t84vWAP]
星の数ほどあるってことを知ってれば
こんな質問しないよな・・・

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 09:44:11 ID:d/JZXNd20]
星の数ほどテンプレのってないなw

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 09:41:32 ID:LU1rsDvL0]
お前みたいな奴がいるせいだろ

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 22:13:47 ID:3STxouJ+0]
TrueCrypt見たいな感じで、
書き込み可能な仮想リムーバルディスク作成のソフトってないかな?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 09:15:31 ID:FwZpKezY0]
何言ってんだ?
お前以外の奴にもわかりやすく書いてくれ

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 09:24:16 ID:UdB1TEEV0]
Virtual Floppy Driveでいいだろ。メディア指定ないものな。

980 名前:977 mailto:sage [2009/06/24(水) 18:32:54 ID:BOVJGmSv0]
たしかに意味不明でしたすんません。

適当なフォルダ上にデータを作成して、1G〜4G程度の
仮想リムーバルディスク(USBメモリ等)を作成できるソフトを探しています。

TrueCryptでもできるんですが、非必要な暗号化機能が邪魔なんで
仮想ディスク作成のみの機能を持ったソフトがないかなあ。


981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 20:06:07 ID:P8csOVE5P]
そもそもどんな使用目的の為に必要なんだ?
メモリたくさん積んでRAMディスクでも作ったら?



982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 20:17:18 ID:zwA/9StW0]
昔懐かしいSUBSTコマンド
今の若いもんは知らんですかそうですか

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 21:06:30 ID:BOVJGmSv0]
>>982
ローカルディスクしか生成できなくないですか?

>>982
4GのローカルディスクのRAMディスクを作成して、
そこに、ときどき必要なときだけ、仮想リムーバルを作成したいのです、
理由は説明すると長くてスレ違なもんで勘弁してください。


984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 09:18:31 ID:nctGMXct0]
リムーバルってなんだよw

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 13:57:18 ID:boyJdZUnP]
Private Disk Light(1.22)使えば?パスワード保護必須になる
仮想ドライブファイル作成時に指定したドライブ名を後から変更できるか知らない(ディスクの管理からできるのかな?)
コマンドラインでパスワードとか指定できるから、ショートカット作ってスタートアップに入れれば起動時に仮想ドライブを自動マウントさせることはできる
Portable Private Disk Light(1.22)だとインストールいらないらしいが、オリジナルはインストール必要なんだからうまく動かないかもしれない
ポータブル版とBATファイル作っておけば大容量USBメモリに仮想ドライブファイルと一緒に入れて持ち運ぶこともできると思う

ちなみにこのツールで作成されるドライブはリムーバル・・・、リムーバブルドライブになる様子

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 15:10:56 ID:VN5z72Lb0]
リバイバルのタイプミスだな。

987 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:04:54 ID:472sRb+V0]
CDだけとかふるくね?ドライブ入れれ!ってスレタイ変更案が出てたけど
↓なかんじでおけー?

仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目


●前スレ
仮想CD総合スレッド 4枚目
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1164844661/
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

●関連スレ
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203134235/

988 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:05:53 ID:472sRb+V0]
【フリーウェア】

Daemon Tools
ttp://www.daemon-tools.cc/
・64bit対応
・アドウェアなし
・仮想ドライブは最大4個
・日本語対応済み

Alcohol 52%
ttp://www.alcohol-soft.com/
・64bit対応?
・アドウェア入り(強制インストール、駆除方法はインストール後に手動でアンインストールのみ)
・ドライバはDaemonToolsと同じ物。
・仮想ドライブは最大6個
・日本語対応済み

Virtual Clone Drive
ttp://www.slysoft.com/
・64bit対応
・仮想ドライブは最大15個
・日本語対応済み
・Blu-ray対応

989 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:06:39 ID:472sRb+V0]
MagicDisc
ttp://www.magiciso.com/
・ダウンロードサイトが分かりにくいので注意
・Tutorials→MagicDisc Overviewで辿って行くとDL出来ます。
・64bit対応
・見た感じ機能が豊富
・仮想ドライブは最大15個
・日本語化パッチ有り

FantomDVD
ttp://www.fantomdvd.com/
・64bit対応
・台湾製
・日本語化パッチ有り
・仮想CD/DVD/Blu-ray対応
gigazine.net/index.php?/news/comments/20080902_phantom_cd/

日本語化パッチ関係
ttp://www.nihongoka.com/
ttp://koboy.rental.aiosr.net/
ttp://www.chiyoclone.net/

990 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:07:26 ID:472sRb+V0]

【シェアウェア(機能制限フリー含む)】

PowerISO
ttp://www.poweriso.com/
一応シェアっぽいけど金払わなくても普通に使える。
てかどうみてもDaemonツールのパクリ。
アドウェア無し。

UltraISO(ディスクイメージ編集ソフト)
ttp://www.ezbsystems.com/
・300MB制限などと書いてあるが、リッピングはなぜか容量無制限。
・ドライブやファイルからのディスクイメージ作成
・オーディオCDイメージの作成
・ブータブルCD/DVDの作成
・ディスクイメージのフォーマット変換(ISO,BIN/CUE,MDF/MDS,IMG/CCD/SUB,NRG,ISZ)
・ディスクイメージの書込み(ライティングソフト連動機能あり)
・仮想ドライブ機能

シェアウェア 日本語非対応 試用版あり

日本語版発売元 Super UltraISO
ttp://www.intercom.co.jp/iso/

991 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:08:11 ID:472sRb+V0]

Alcohol120%
Alcohol120%(アルコール120%)は、CDの1:1バックアップ、DVD/CDのコピー、仮想化、ライティングツールが一つになったソフトです。
【説明】
‐31以上もの仮想DVD/CDドライブに一度に対応
‐仮想DVD/CDドライブのリーディングスピードは200X
‐ノーマルCD/DVD/CD RAWサブチャンネルリーディングに対応
‐全てのCDのエミューレート(Session-At-Once, Disc-At-Once, RAW Session- At-Once, RAW Session- At-Once + SUB, RAW Disc- At-Once (PQ/R-Wサブコード対応))
‐DVDライティング(Session-At-Once, Disc-At-Once)
‐CD形式対応(CD-DA, CD+G, CD-ROM, CD-XA, Video CD, Photo CD, Mixed Mode, Multi-session CD)
‐DVD形式対応(DVD-ROM, DVD-Video, DVD-Audio)
‐バッファーアンダーラン保護(BURN-Proof, JustLink, Power-Burn, SafeBurn, Seamless Link)
‐(ATAPI&SCSI)ドライブ対応(CD-R, CD-RW, DVD-RAM, DVD-R, DVD-RW, DVD+RW)
‐IEEE-1394(Firewire)とUSBプロトコルに対応
‐同時レコーディング対応(CD-R, CD-RW, DVD-R, DVD-RAM, DVD-RW, DVD+RW)

シェアウェア 日本語対応 試用期間30日

alcohol 120% を語るスレ 五次会
pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1196738604/

ちよクロシステム(日本語化)
ttp://www.chiyoclone.net/

CD革命
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/

Virtual CD 7
ttp://canon-sol.jp/product/vd/index.html

Virtual Master
ttp://www.tomcat-group.co.jp/products.htm



992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 05:18:06 ID:7sIj1s9D0]


993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 03:14:20 ID:hC0fvZw10]


994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 02:40:57 ID:Q7e1I+6B0]
保守

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 21:25:34 ID:a8aAD6/a0]
マイクロのしょぼいのは無しか
Virtual CD-ROM Control Panel for Windows XP

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 03:08:13 ID:VqmF6l+c0]
hoshu

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 16:19:38 ID:hbhC/vCi0]
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246014052/

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 01:42:22 ID:TJF5EBXm0]
>>997


999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:39:53 ID:KmpRaK8i0]


1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:40:55 ID:KmpRaK8i0]
次スレ

仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246014052/

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef