[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 03:27 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仮想CD総合スレッド 4枚目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/30(木) 08:57:41 ID:QqfDvaaP0]
前スレ
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 01:39:53 ID:lE6Xcw8F0]
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 11:32:42 ID:6w1hZy740]
アンダースローの決定力は異常
自コートから5割入るぜ

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 22:38:31 ID:NoR5m0aIO]
質問です。
某エロゲーをミニノートでやるために、母艦pcでAlcohol 52%でイメージ化しました。
インストールディスク二枚と起動用のディスクがあり、起動ディスクを認識しないと動きません。
ミニノート側でインストールディスクは問題なく動いたのですが
実行ディスクはマウント後「オリジナルのディスクをご利用ください」とメッセージが出て起動できません。
割れなどでなく普通に購入したゲームです
対策はないでしょうか?

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 23:29:53 ID:9HTLywBl0]
コピープロテクトに引っかかってるんだろうが、せめてゲームの具体的なタイトルがわからないと
アドバイスのしようがないぞ。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 23:58:50 ID:NoR5m0aIO]
>903
失礼しました。Fate/stay nightです。


905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 00:06:00 ID:9HTLywBl0]
Alpha-ROM プロテクトだから Alcohol でイメージ化しただけでは起動は無理。
ただし、メーカーからプロテクト解除のパッチが出てる。メーカーサイトのサポートページに
行ってみな。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 02:02:23 ID:GHm96YlrO]
>>905
おおお出来た。ありがとうございます!


907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 12:49:14 ID:Nuy1GRle0]
DAEMON Tools Shell Extension
これめちゃくちゃ便利なんですけど更新止まってます・・・
daemon4303-liteに対応してる同じようなソフトないですか?

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 19:18:41 ID:vbDsqZZV0]
>>907

関連付けならdaemon4303-liteでできるよ。
いつからできるようになったのか知らないが。



909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/28(土) 16:15:22 ID:7ndRzuWK0]
Winning Post Worldは?

910 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 13:13:18 ID:hrWrLmc00]
少し前まではapeをWAVにデコードしてからcueをDAEMONツールでマウントしてiTunesで
インポートできていたのですが、最近、インポート中に必ずOSごとフリーズしてしまいます。
どうすれば解決できるでしょうか。

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 15:55:39 ID:Wd0K7LgL0]
元のCDから直接インポートすればいいじゃん

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 17:18:22 ID:yxzyQ9qx0]
>>910
foobar2000

913 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 17:29:29 ID:hrWrLmc00]
友達からもらっているものなのでないんです。
あとiTunesだけでなくWindows Media Playerでも起こります。


914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 17:33:22 ID:uF/K887Y0]
使用するソフトアンインストールして入れ直したら

915 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 17:47:07 ID:hrWrLmc00]
再生ソフトやMonkey Audio、DAEMON TOOLなど全部入れなおしましたが、ダメでした。


916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 18:09:55 ID:Wd0K7LgL0]
んじゃその友達に相談すればいいじゃない
その友達とやらは元CD持ってるんでしょ?

917 名前:堤 善則 [2009/03/01(日) 18:12:45 ID:Zl0eFXQh0]
>>916
warezです。



918 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 18:13:32 ID:hrWrLmc00]
相談しましたがわからないということで...今までできていて、いきなりできなくなる
ということは何か理由があると思うのですが。




919 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 18:14:38 ID:hrWrLmc00]
warezとはなんでしょうか。↑


920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 18:46:21 ID:Wd0K7LgL0]
いやだからその友達に頼んで元CD借りるなりAAC作ってもらえって事
リップできなくなった理由を相談しろとは誰も言ってないw

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 18:46:23 ID:EV8irpkG0]
手っ取り早い解決策: OSの再インストール

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 02:09:17 ID:dzzGuhbE0]
久しぶりにひどいものを見た

923 名前:名無死 [2009/03/08(日) 23:48:59 ID:tvkHPb5y0]
Alcoholで吸い出したmdsファイルをマウントさしたが、ディスクチェックに引っかかる・・・
mdfとmdsを同時にマウントしたら回避できるという方法を聞いたがよく分からん。
たすけてください。

924 名前:堤 善則 [2009/03/09(月) 00:09:05 ID:SaGJfBMV0]
>>923
それは無理でしょ。


925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/09(月) 00:26:14 ID:hQzldj3u0]
・何のディスクなのかソフト名も環境も書いてない
・マスターで動くのか動かないのか切り分けしてない

最低このぐらい書かなければ誰もアドバイス出来ない罠

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/09(月) 09:55:34 ID:4G6ghPXSP]
しかもMDFとMDSってイメージ本体とイメージの構成文でしょ。
CUEとBINを同時にマウントするのと同じだと思うんだけど…

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/18(水) 23:00:51 ID:fI72lhpc0]
デーモンツールってビスタでは使えないのでしょうか?
マイコンピュータのところにドライブを増やしても表示されません。

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 14:44:24 ID:ijmTFABT0]
日本語解読が困難です。



929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 13:15:58 ID:/7osf0de0]
どんなに困難でくじけそうでも、信じることさ

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 16:30:54 ID:KUrHwWGm0]
続きはカラオケ屋でどうぞ

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/27(金) 21:19:13 ID:TUZ7PR3m0]
2枚組のゲームなんだけど
Demontoolで稼動やってますが、1枚目をインストールしたら
2枚目をドライブに挿入してください、って出るんですが
どうしたらできるんですか?

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 21:48:59 ID:juNpUCdx0]
>>931
正規品を購入してください

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 00:20:48 ID:AaPbRX7m0]
ウインドウズキー押すといいよ


934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 01:45:26 ID:8TR8tCE50]
ディスク2をマウントすればいいだけジャン
馬鹿なの?

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/07(火) 16:30:03 ID:wrPuwgyE0]
Alcohol使ってたんだけど最近ダメだ。
何があったんだ・・・

Alcoholデバイス・ドライバの読み込みに失敗しました!
エミュレーション・オプションとAlcohol 52% のネイティブ・ドライバ・インターフェースが利用できません!

・仮想ドライブの数が「0」にしかならない。「2」とか入れても戻っちゃう。
・既にあるイメージがマウントもアンマウントもグレーアウトしてる。
・Alcoholがアンインストールできない。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 17:21:35 ID:iZkQaAeX0]
OSの再インストールだな。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 19:32:45 ID:ZNOHPZ9S0]
GENO再度ウイルスじゃね?


938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagereruwakeganai [2009/04/22(水) 03:21:07 ID:YvInKJsC0]
PowerISO地味にして使いやすくなってるんだが(今4.4)
DaemonやAlcohol使ったこと
無いからなんともいえないんだけども
誰か評価してくれ



939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/22(水) 21:14:48 ID:ua5yYgL/0]
タスクトレイに常駐しないのってVirtual CloneDrive以外にもある?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 21:17:13 ID:H3UzGghA0]
>>939
daemon

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 23:57:51 ID:2YpbGGNk0]
Demontool使ってアプリインストールすると固まるのって何でだろ?
試しに適当なデータを4GB分焼いて、ISO化してみたけど、ファイルコピー中にOSが固まるし。
理由が全く分からない…
最近出たXPの修正パッチと相性悪かったりする?

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 02:55:43 ID:jUVHBs9E0]
>>941
XP SP3と4303の相性は悪いのかもしれないと思う

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/23(木) 06:25:10 ID:dvC2BXH70]
>942

ありがと。
やっぱりそれか。
別件でSP3との相性問題抱えてるから、SP2へ戻してみるよ。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 02:05:56 ID:O0IvZH+60]
>>943
俺のPCでは4300だと問題は発生しないよ
XP HOME SP3

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 05:45:15 ID:ZjubthOZ0]
>944

色々情報ありがと。
バージョン変えたり、ServicePack戻しても改善せず…
Alcohol入れてみました。
一応改善しました。(1回だけど同じエラーが出ましたが。)
ちなみに、ノートPCは XP HOME SP3なんだけど不具合が出ない。
なんか、僕のマシン固有の問題っぽいです。

何かの参考に情報が必要でしたら構成晒します。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 16:10:55 ID:JzO74Zmx0]
今日Alcohol52%を起動したら、「新しいバージョンが見つかりました。今すぐ更新しますか?」と出たんでOKを押したら、制作元のサイトが表示されたんだが、trial版しか見あたらなかった。
もしかして、Free版って無くなってしまったのかな?


947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 16:24:52 ID:JzO74Zmx0]
改めて見てみたら Free Edition 見つかりました。
失礼しました。m(_ _)m



948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 22:34:09 ID:9MlgiAgI0]
AOE3を仮想化してdaemon tool にマウントしたらCDなしでも起動するのに
stronghold crusaderを仮想化してマウントしても「物理ドライブにCD入れてください」といわれてしまう
settlers6はCDなしで起動したがsimcityはCD入れろという
なにかゲームごとに仮想化したファイルに違いがあるのだろうか?



949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 15:36:13 ID:Y0y47AE/0]
Alcohol 52% Freeのaxcmd.exeで、全ての仮想ドライブを一度にアンマウントするコマンドってある?

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 02:55:46 ID:NODdWP6D0]
手持ちの音楽CDをイメージ化して管理したいんだが、
CD1枚を1つのファイルにしてくれるソフトってないかな?

いくつか試してみたけど、iso+cue とか iso+img とか、
1枚のCDが2つ以上のファイルになって管理しづらいんです。
DVDshrinkみたいに、isoファイル1つに完結してくれると
1つのフォルダに複数CDを詰め込めるし扱いやすい。

ファイル形式はDaemonで読めればOKなので
ご存知の方、よろしくお願いします。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 08:02:12 ID:B+Pc/c3s0]
それはEACとかの仕事じゃないか

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 15:47:04 ID:LaPyxAgZ0]
nrgとかcdiとかDAEMONにマウントできるファイル形式にしたまえ

953 名前:950 mailto:sage [2009/05/07(木) 05:34:35 ID:70B0Pb5e0]
>>951 >>952
それは自分あてのレスですかい?
インスコするまで可能か分からずまだ試していないけど…

ちなみにまだ解決してないんで引き続きアイデア募集中!

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/09(土) 09:36:19 ID:UY7z4o2o0]
こんな過疎スレでお前以外に誰を相手に突然レスが沸くんだよ

音楽CDなら悪いことは言わないからcue+wavにしとけ
多少の手間より可搬性の方が重要だと後から気付く

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 20:01:12 ID:cEuW/tc00]
DAEMON Tools Lite 32bit 4.30.4 ・・・?

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 07:05:27 ID:uxcw0q2Zi]
最近ネットブックを購入し使っているんですが
外付けのドライブをもっていないので
リカバリディスク作成時に仮想ドライブを指定して
仮想イメージにリカバリデータを書き込んで
母艦でイメージを焼きたいのですが可能なソフトウェアはありませんでしょうか?
使用しているネットブックはdynabook uxで
リカバリのツール自体は東芝付属のリカバリディスク作成ツールです

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 15:08:08 ID:JKCjMnTv0]
>>956
4回読み直したが何を言ってるのかよく分からなかった。
もしかしてwindows上で仮想ディスクを使いながらそのwindowsをリカバリしようとしているのか??

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 15:22:42 ID:2I+xrQ/e0]
リカバリディスクをイメージファイルとして作成して、そのイメージを他のPCに持っていってそっちで焼きたい、
ってことだろうな。



959 名前:956 mailto:sage [2009/05/28(木) 16:01:58 ID:1HThMLsfi]
>>957
すみません、文章力なくて
いいたいことは>>958の方が書いてある通りです

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 16:15:40 ID:MqqMesG60]
この程度の文章を理解できないって……読解力に問題があるんじゃねーの?

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 18:36:05 ID:zL+xgfoHP]
そのネットブックの機種スレ探してそっちで聞いた方がいいんじゃないの?
東芝付属ツールがどんなデータを吐くのかこのスレでは関係ないことだし

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 18:58:11 ID:i2O9baZqi]
>>961
機種スレなんかだと質問後しても
ドライブを購入しろという流れにしかなってないので
ここで聞く方がいいかと思ったんですが
回答がない=出来ないようなので
違う方法を探したいと思います
ありがとうごさいました

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 15:57:28 ID:2pxwka2GP]
>>962
デスクトップ用のHDDや光学ドライブをUSB接続にするケーブルが
2000円程度で売っているのでそれを買うのはどう?
安価だし後々色々と役に立つ事請け合い。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 17:44:57 ID:NVJdIZ84P]
光学ドライブは1台は持っておいた方がいい。

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 17:51:36 ID:DTWYOLsf0]
ダエモン一択時代が死んでついに戦国時代になっちまったな。

win7の覇者になんのは誰だ

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 21:59:09 ID:Vrk96tzI0]
>>959
他のPCに持っていくのはLANかネットだろうから
バックアップデータの保存先の既定値とか拡張子によっては仮想ドライブもいらない
って、おい、>>962 ・・・10時間しか待てない人にはドライブ買えでいいかな

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 22:30:29 ID:mygYEUuE0]
>>966
こういうツールだろうから無理じゃないかな
dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005628.htm

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 15:22:11 ID:qPdDQOog0]
前のPCをSPTDではちゃめちゃにされたから今度はMagicDiskでいくぜ



969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 02:21:28 ID:2Ssjb6PI0]
日本語化パッチ当てると動き怪しくなるみたいだな。
英語バージョンじゃないと起動しなくなった。

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 02:24:25 ID:2Ssjb6PI0]
+イメージファイルを入れ替えるとおかしなことに。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 05:29:23 ID:6rLfY1yTP]
英語版Windowsで動かせばおk

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 23:53:00 ID:mAawcfa5P]
are you kidding ?

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/19(金) 04:03:42 ID:o1iU4CVT0]
仮想CD構築と仮想DVD構築はみんなどのソフトでやってる?
注意点とか比較できる人いたら】【教えてください。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 13:31:49 ID:l7t84vWAP]
星の数ほどあるってことを知ってれば
こんな質問しないよな・・・

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 09:44:11 ID:d/JZXNd20]
星の数ほどテンプレのってないなw

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 09:41:32 ID:LU1rsDvL0]
お前みたいな奴がいるせいだろ

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 22:13:47 ID:3STxouJ+0]
TrueCrypt見たいな感じで、
書き込み可能な仮想リムーバルディスク作成のソフトってないかな?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 09:15:31 ID:FwZpKezY0]
何言ってんだ?
お前以外の奴にもわかりやすく書いてくれ



979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 09:24:16 ID:UdB1TEEV0]
Virtual Floppy Driveでいいだろ。メディア指定ないものな。

980 名前:977 mailto:sage [2009/06/24(水) 18:32:54 ID:BOVJGmSv0]
たしかに意味不明でしたすんません。

適当なフォルダ上にデータを作成して、1G〜4G程度の
仮想リムーバルディスク(USBメモリ等)を作成できるソフトを探しています。

TrueCryptでもできるんですが、非必要な暗号化機能が邪魔なんで
仮想ディスク作成のみの機能を持ったソフトがないかなあ。


981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 20:06:07 ID:P8csOVE5P]
そもそもどんな使用目的の為に必要なんだ?
メモリたくさん積んでRAMディスクでも作ったら?

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 20:17:18 ID:zwA/9StW0]
昔懐かしいSUBSTコマンド
今の若いもんは知らんですかそうですか

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 21:06:30 ID:BOVJGmSv0]
>>982
ローカルディスクしか生成できなくないですか?

>>982
4GのローカルディスクのRAMディスクを作成して、
そこに、ときどき必要なときだけ、仮想リムーバルを作成したいのです、
理由は説明すると長くてスレ違なもんで勘弁してください。


984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 09:18:31 ID:nctGMXct0]
リムーバルってなんだよw

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 13:57:18 ID:boyJdZUnP]
Private Disk Light(1.22)使えば?パスワード保護必須になる
仮想ドライブファイル作成時に指定したドライブ名を後から変更できるか知らない(ディスクの管理からできるのかな?)
コマンドラインでパスワードとか指定できるから、ショートカット作ってスタートアップに入れれば起動時に仮想ドライブを自動マウントさせることはできる
Portable Private Disk Light(1.22)だとインストールいらないらしいが、オリジナルはインストール必要なんだからうまく動かないかもしれない
ポータブル版とBATファイル作っておけば大容量USBメモリに仮想ドライブファイルと一緒に入れて持ち運ぶこともできると思う

ちなみにこのツールで作成されるドライブはリムーバル・・・、リムーバブルドライブになる様子

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 15:10:56 ID:VN5z72Lb0]
リバイバルのタイプミスだな。

987 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:04:54 ID:472sRb+V0]
CDだけとかふるくね?ドライブ入れれ!ってスレタイ変更案が出てたけど
↓なかんじでおけー?

仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目


●前スレ
仮想CD総合スレッド 4枚目
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1164844661/
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

●関連スレ
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203134235/

988 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:05:53 ID:472sRb+V0]
【フリーウェア】

Daemon Tools
ttp://www.daemon-tools.cc/
・64bit対応
・アドウェアなし
・仮想ドライブは最大4個
・日本語対応済み

Alcohol 52%
ttp://www.alcohol-soft.com/
・64bit対応?
・アドウェア入り(強制インストール、駆除方法はインストール後に手動でアンインストールのみ)
・ドライバはDaemonToolsと同じ物。
・仮想ドライブは最大6個
・日本語対応済み

Virtual Clone Drive
ttp://www.slysoft.com/
・64bit対応
・仮想ドライブは最大15個
・日本語対応済み
・Blu-ray対応



989 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:06:39 ID:472sRb+V0]
MagicDisc
ttp://www.magiciso.com/
・ダウンロードサイトが分かりにくいので注意
・Tutorials→MagicDisc Overviewで辿って行くとDL出来ます。
・64bit対応
・見た感じ機能が豊富
・仮想ドライブは最大15個
・日本語化パッチ有り

FantomDVD
ttp://www.fantomdvd.com/
・64bit対応
・台湾製
・日本語化パッチ有り
・仮想CD/DVD/Blu-ray対応
gigazine.net/index.php?/news/comments/20080902_phantom_cd/

日本語化パッチ関係
ttp://www.nihongoka.com/
ttp://koboy.rental.aiosr.net/
ttp://www.chiyoclone.net/

990 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:07:26 ID:472sRb+V0]

【シェアウェア(機能制限フリー含む)】

PowerISO
ttp://www.poweriso.com/
一応シェアっぽいけど金払わなくても普通に使える。
てかどうみてもDaemonツールのパクリ。
アドウェア無し。

UltraISO(ディスクイメージ編集ソフト)
ttp://www.ezbsystems.com/
・300MB制限などと書いてあるが、リッピングはなぜか容量無制限。
・ドライブやファイルからのディスクイメージ作成
・オーディオCDイメージの作成
・ブータブルCD/DVDの作成
・ディスクイメージのフォーマット変換(ISO,BIN/CUE,MDF/MDS,IMG/CCD/SUB,NRG,ISZ)
・ディスクイメージの書込み(ライティングソフト連動機能あり)
・仮想ドライブ機能

シェアウェア 日本語非対応 試用版あり

日本語版発売元 Super UltraISO
ttp://www.intercom.co.jp/iso/

991 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:08:11 ID:472sRb+V0]

Alcohol120%
Alcohol120%(アルコール120%)は、CDの1:1バックアップ、DVD/CDのコピー、仮想化、ライティングツールが一つになったソフトです。
【説明】
‐31以上もの仮想DVD/CDドライブに一度に対応
‐仮想DVD/CDドライブのリーディングスピードは200X
‐ノーマルCD/DVD/CD RAWサブチャンネルリーディングに対応
‐全てのCDのエミューレート(Session-At-Once, Disc-At-Once, RAW Session- At-Once, RAW Session- At-Once + SUB, RAW Disc- At-Once (PQ/R-Wサブコード対応))
‐DVDライティング(Session-At-Once, Disc-At-Once)
‐CD形式対応(CD-DA, CD+G, CD-ROM, CD-XA, Video CD, Photo CD, Mixed Mode, Multi-session CD)
‐DVD形式対応(DVD-ROM, DVD-Video, DVD-Audio)
‐バッファーアンダーラン保護(BURN-Proof, JustLink, Power-Burn, SafeBurn, Seamless Link)
‐(ATAPI&SCSI)ドライブ対応(CD-R, CD-RW, DVD-RAM, DVD-R, DVD-RW, DVD+RW)
‐IEEE-1394(Firewire)とUSBプロトコルに対応
‐同時レコーディング対応(CD-R, CD-RW, DVD-R, DVD-RAM, DVD-RW, DVD+RW)

シェアウェア 日本語対応 試用期間30日

alcohol 120% を語るスレ 五次会
pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1196738604/

ちよクロシステム(日本語化)
ttp://www.chiyoclone.net/

CD革命
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/

Virtual CD 7
ttp://canon-sol.jp/product/vd/index.html

Virtual Master
ttp://www.tomcat-group.co.jp/products.htm

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 05:18:06 ID:7sIj1s9D0]


993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 03:14:20 ID:hC0fvZw10]


994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 02:40:57 ID:Q7e1I+6B0]
保守

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 21:25:34 ID:a8aAD6/a0]
マイクロのしょぼいのは無しか
Virtual CD-ROM Control Panel for Windows XP

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 03:08:13 ID:VqmF6l+c0]
hoshu

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 16:19:38 ID:hbhC/vCi0]
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246014052/

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 01:42:22 ID:TJF5EBXm0]
>>997




999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:39:53 ID:KmpRaK8i0]


1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:40:55 ID:KmpRaK8i0]
次スレ

仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246014052/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef