[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 03:27 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仮想CD総合スレッド 4枚目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/30(木) 08:57:41 ID:QqfDvaaP0]
前スレ
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

501 名前:堤 善則 [2008/01/14(月) 15:55:54 ID:5srZhcoD0]
>>498
東海道線の人身事故で亡くなったようですね。
ご冥福をお祈りいたします。


502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/15(火) 16:19:17 ID:y8zp2y+30]
>>499
DAEMONに限らず、自動再生は切っておいた方が何かとあれです。

www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%86%8D%E7%94%9F+%E3%82%AA%E3%83%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/16(水) 18:18:19 ID:kkNuQybh0]
ある子52%に右クリックからマウントするメニューなんてありますか?
何処探しても見当たらない。。。。。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/16(水) 18:41:32 ID:kR/UHN6w0]
拡張子の関連付けすればいいんじゃない?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/18(金) 19:06:46 ID:w+UNdZw90]
最新のデーモン、チェック全部外してインスコしたのにデーモンツールバーがあるんだけど・・・サイアク

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/18(金) 20:19:56 ID:wcRT4gvK0]
最悪なのは、理解力の無いお前自身だろ…

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/18(金) 21:40:19 ID:HImzhjvP0]
>>505
インスコ時の手順変わってるんだぜ。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/20(日) 08:32:46 ID:vcy9Dq5U0]
で、どれが一番よいの?

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/20(日) 10:43:19 ID:utr5k5SP0]
>>508
Toolbarとか毎度毎度入れちゃう人はDAEMON Tools3.47
インストールの時にToolbarぐらいは外せるよという人はAlcohol52%
人に聞かないでも自分で色々調べられる人はDAEMON Tools最新版

中身はそれほど変わらないのでお好きな物をどうぞ



510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/20(日) 16:17:55 ID:rcM79BzW0]
チラシの裏だが
MagicDiscは現行のbuild79だと日本語化パッチ適応しなくて泣く奴居るかもしれん
その場合はwebarchive使って旧verDLするといいかも
ttp://web.archive.org/web/20061231061942/www.magiciso.com/tutorials/miso-magicdisc-history.htm
Daemonはスパイウェアが気に食わん

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/20(日) 17:12:21 ID:FyWlttMK0]
DAEMONはインスコ途中に「NO」だったか「キャンセル」だったかを押せる勇気があれば大丈夫さ。
適当にOK連打してると挿れられちゃうんだな。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/20(日) 17:42:29 ID:KZ7ARiRz0]
MagicDiscって今サイトに置いてある最新版のはVerいくつなんですかね
Verとか何も書いてないんで分かりません

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/20(日) 20:19:44 ID:rcM79BzW0]
>>512
510に現行がbuild79って書いてあるのが読めないなら眼科か脳神経外科に行くのを薦めるぞ?
ちなみに日本語化パッチが有効なのはbuild74な
サイト行けば2秒で判る事をわざわざ聞いてくる阿呆はCD革命でも買ってこい

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/20(日) 21:28:04 ID:OL3XaMFv0]
build79でないとVista x64で動かん
個人的には英語でも問題ないけど

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/22(火) 15:51:59 ID:/eF9FbTf0]
半年前くらいDAEMONて評判落ちてたけど居間はどうよ
やっぱり、酒と魔法が無難ですか

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/22(火) 17:22:50 ID:ROFvcneG0]
初めてこの手のソフトを使おうと思ってるんだが
初心者用みたいのとかある? それともどれも同じようなもんなの?

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/22(火) 19:52:02 ID:fya4xOH00]
>>515
MagicDiscは圧縮ISOが作れるので気に入っている
酒52%も入れてるけど
酒と中身のあまり変わらないDAEMONにこだわらなくてもいいと思う
>>516
変わらないと思うが
本物の初心者なら製品版買って、サポート受けれるようにしといたほうが
いいよ、ってくらいか

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/22(火) 20:01:45 ID:E4zMQFPR0]
>>517
ありがとう


519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/26(土) 01:57:24 ID:gezEbmeb0]
PCのデータをまとめてイメージファイルを作るソフトってありませんか?



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/26(土) 02:02:14 ID:8C0TaDIt0]
UltraISO

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/26(土) 02:59:58 ID:gezEbmeb0]
サンクス

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/26(土) 08:32:44 ID:cUbe20Ff0]

デーモンとかアルコールとかMagicとか一通りのソフトは全部試してみたんですが
ドライブを作成すると全部が“ドライブの問題 39 BIOSのACPI機能は切られてはなりません”
って出るんですけどどうすればいいですか

XP SP2
CeleronD346 3.06GHz
メモリ 512M

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/26(土) 10:55:35 ID:2QLus4Ba0]
>>522
ほれ
ttp://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/6c09e859-5cab-40be-bcf9-6d299f787aa01041.mspx?mfr=true

あと、エラーメッセージ間違えてねぇか?大概メッセージ全文で検索すると、何かしら解決策が引っ掛かるもんだが。
一字一句間違いないか確認してみて、出てくるメッセージ全文でググる。


まぁ、BIOSのバグくさいので、BIOSアップデートも考えて見れば良いとおもう。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/26(土) 20:36:00 ID:cUbe20Ff0]
>>522
解決しました
なんかBIOSとか見てみたけど怪しいところもなかったんであきらめかけてたけど
再起したら普通にできました

>>523
サンクス
一応確認してみたけどエラーメッセージは間違ってなかったです
いったいなんだったんだろ?

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/27(日) 07:19:26 ID:uVGD7EjC0]
この手のソフト初めて使おうと思っているのですが何か注意点っていうかそういうのありますかね?
一応MagicDiscを入れようかと思っているのですが

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/27(日) 08:39:11 ID:uVGD7EjC0]
あ、何か酒52%ってのがよさげですね
Virtual Clone Drive のが余計なものインストールされない分よいのでうかね?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 13:33:38 ID:luIv/vi10]
uifファイルをisoにするためにきのうmagicdiskいれたらXP終了できないし起動クソ重くなってウイルスやられたかとビビってたらsonicのDLAと相性悪いのか。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 13:34:00 ID:luIv/vi10]
我ながら読みにくい文章

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 14:16:11 ID:xYijCeBL0]
MagicDisc Build74 XPで使ってんだけれどネットワークドライブ上のファイルをマウントすると100%フリーズする。
最新バージョンは試してない。めんどくさいから。おまいらどうよ?



530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 15:19:24 ID:1TIZU5N/0]
する

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 15:29:16 ID:iAQlMrdm0]
Build.79 + vista
しない

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/28(月) 08:05:24 ID:DbNl0RoA0]
Alcohol 52%をインストールするとSPTDinst.exeってのとsptd.sysってのが出来るんだけど
これってそのままにしておいてええの?

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/28(月) 13:20:21 ID:f1JQ7r/R0]
sptdは漏れの環境だとドライバが競合するのでNGだったな。MacDriveと相性がわるいのよ。
べつに不具合なければそのままでもいいんじゃない?
ただ、sptd関係のレジストリの削除に苦労したっけ。すんなり削除できないようになってるから。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/28(月) 19:55:47 ID:SDJRKIF00]
>>533
そうなんですか・・
悪さするようなのじゃなければ別によいんですが

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 04:56:24 ID:RiBF96Te0]
sptdはrootkitの一種

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/29(火) 06:55:55 ID:Hm0tRf+B0]
>>535
rootkitで検索したら悪いことしか書かれていないんだが・・・
削除しちゃったほうがよいのかね?

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 13:10:30 ID:w57eeqNV0]
Daemon4.xxにも入っているsptdの削除手順覚書

1. Windowsをセーフモードで起動。"Loading SPTD.sys・・"が出るところでEscボタン押す。
2. C:\Windows\System32\Drivers\の中にsptd.sysとsptd**.sysがあるので両方削除。
3. ファイル名を指定して実行でregedit(Win2kの場合はregedt32)を入力してEnter
4. sptdを検索。出てきたsptdフォルダを右クリック->アクセス許可->Everyoneをフルコントロール->削除

稀にアクセス許可エントリが空っぽになってる場合がある。そうなると説明するのがめんどい。ググってくれ

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 14:49:28 ID:JlPCr2Nj0]
SPTDのインストーラー(SPTDinst-v155-x86.exe)使えば
アンインストールできるようだけど、これじゃだめなの?

ttp://www.duplexsecure.com/en/downloads

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 19:24:29 ID:eFXQnoWl0]
>>537
横レスだけど、参考になった
ありがとう
フォルダごと消す前にcfgとかのフォルダ先にアクセス許可してやらないと
面倒なことになった(再起動して削除)
>>535見て調べずにうろたえて消したバカな俺w
www.greatis.com/security/What%20is%20SPTD%23%23%23%23.sys.htm
ここに書いてある限りでは、必要のないドライバとしてアンインストール後
も残るってだけの話らしい(メモリに読み込まれることになるが)
俺の場合はAlcohol 52%だけどsptd.sysを消したら仮想ドライブ機能が死んだw
再インストールすら出来なくなってあせったが
>>538のおかげでFAQに対処法書かれていて、助かった
>>532
SPTDinst.exeは不要だな



540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/31(木) 08:57:35 ID:iOEzDBCe0]
>>539
>SPTDinst.exeは不要だな
そのまま単に削除でいいんですかね

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/31(木) 13:41:40 ID:iOEzDBCe0]
初めて仮想ドライブソフト使う場合どれがおぬぬめ

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/31(木) 14:53:18 ID:u7dsx7RE0]
明らかにdaemon

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/31(木) 21:37:00 ID:TLlj9EL10]
MSDNとかで使ってるんだから、isoだけのでいいからMicrosoftで出してくれんかね

>>541
VistaでなければDaemonの3.47入れとけ
Vistaなら4.xになるが、チェック外すのとDeclineに気を付けろ
アルコールは使ったことないからわからないが

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/31(木) 22:15:50 ID:m0r+OOyW0]
>>541
俺もDaemonで良いかと。
でもインスコ時注意な。
ttp://www.nihongoka.com/help/inst_dt

545 名前:堤 善則 [2008/02/01(金) 05:37:22 ID:1xIk0VDy0]
>>541
Virtual CloneDrive

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/01(金) 07:44:06 ID:DtRMlyrW0]
Daemonの3.47ならインストールしただけで
スパイやらSPTDとか気にしなくて、そのまま何もしないで使っててよいんですかね?

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/01(金) 13:35:47 ID:eW47n2Yk0]
スパイウェアもSPTDも入ってないから安心汁!(`・ω・´)

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/01(金) 20:20:11 ID:hxcrSSeZ0]
>>547
ありがとうございます

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/01(金) 22:17:09 ID:XuZ0Zci20]
>>543
昔はVIrtual CD Control Panelというのを置いてたが今はDaemonにリンクしてるなw



550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 13:57:39 ID:8yTa54080]
Alcohol 52% が操作感とか一番良い感じがしたんだけど
SPTDのことが良く分からん

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 20:41:55 ID:ABpxyLOV0]
>>534にsptdはrootkitの一種って書かれているけど
Alcohol 52% って大丈夫なの?
Virtual Clone Drive ならスパイウェアやsptdとか関係ない?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 21:04:59 ID:Oio6QSVs0]
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 21:16:02 ID:ABpxyLOV0]
>>552
違うんですか??

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 21:39:03 ID:0znU2rDg0]
>>553
コピープロテクトの中にはDaemonの存在を検出して動作を妨害するものがある
それを防ぐため自分の存在をコピープロテクトから隠すのにルートキット的技術を使ってる

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 22:51:26 ID:ABpxyLOV0]
>>554
なるほど


556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 23:18:01 ID:N8/4jIHX0]
rootkitが悪いんじゃないからな?

この場合rootkitの技術は必要だから使ってる
sptdは仮想CD以外には動いてない

スパイウェアの話は別のモジュールで、
そっちはインストールしない選択肢が用意されてる

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 23:26:34 ID:ABpxyLOV0]
>>556
ありがとうございます
Alcohol 52%を入れてみます

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 23:33:53 ID:N8/4jIHX0]
>>557
あ、アルコールの場合だとマルウェアは後からアンインストールだったかな

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 04:32:34 ID:cWC5nJzH0]
OSを(VISTA32)再インストールした後、デーモンツールをインストールしようと思ったんですが

Setup file has invalid name. Make sure the distribution files were not renamed.
と表示されセットアップ画面までたどり着けなくなってしまいました。

11月頃は普通にインストールできたんですが・・・
何か改善策はないでしょうか?




560 名前:堤 善則 [2008/02/03(日) 07:01:32 ID:LdYVtP7H0]
>>559
Virtual CloneDriv

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 08:21:48 ID:chD9wG050]
>>558
色々助言して貰えてありがたいです

Alcohol Soft Toolbarっていうやつですかね?
最新版入れてみたのですが、インストール中に入れるかどうかのチェックするところがありました
上の方でSPTDinst.exeは不要というレスがあるので、それを削除しちゃえば
後はインストール後に特にやることないですかね・・

これでやっとDVD見る際のドライブの回転音から解放されそうです


562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 08:28:12 ID:chD9wG050]
あ、最後に一つお聞きしたいのですが
Alcohol 52%のインストール中のDesktop Shortcutとかを置くかどうかを選択するところで
iSCSI Serviceっていうののチェック欄があるのですが、このiSCSI Serviceって何をやるやつなんでしょうか?

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 11:24:23 ID:RfMVrlgw0]
間違いなくお前には無価値なもの

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 23:15:28 ID:I2p94n3U0]
alcohol 120% を語るスレ 五次会
pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1196738604/

訊く前にまずログを読め

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 08:00:00 ID:w5QsuBkN0]
Virtual Clone Driveでは、マルウェアやsptd.sysはないの?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 19:30:23 ID:LcJtzD1X0]
てんこもり。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/05(火) 01:25:46 ID:Ea2kj1aL0]
>>566
なにがしたいんだw?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/05(火) 10:05:16 ID:0ESQ7YjK0]
ソースネクストの携速xpって仮想ドライブソフトですかね
あれでイメージにしたやつしかマウントできないのかな

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 05:49:11 ID:kRb5b5/60]
質問厨マジうざい



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 09:51:24 ID:B7R0erYb0]
スルーできずにいちいち口を挟む奴もマジウザイよな

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 11:13:44 ID:5m5AL2/F0]
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
朝鮮人の犯罪率は統計資料より中国人を抜いて日本一であり、
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。
如何なる他のマイノリティ、例えば在日中国、スイス人なども、偽名を名乗ったりなどはしていないのです。
此処からも朝鮮人が偽名を名乗る理由がはっきり分かるでしょう。

60万人の在日朝鮮人は、汚物や性的な表現を好み、暴虐非道で恥を知りません。
米経済誌フォーブス2006によると、恐るべき事に日本最高の資産家の10名中6名が朝鮮系であり、
社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや日教組と言う現象は成りすましウィルスによる症状なのです。

【成りすましの巣窟】
違法賭博のパチンコ 生命保険かけて日本人を年間3000人も殺しているサラ金 派遣業 TBS
日教組 暴力団 朝鮮総連 民潭 民主党 革マル派 中核派 朝日新聞 ランボルギーニちゃんφ ★

★反論しろ Ver4.6

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 13:30:42 ID:zDUJm2rb0]
magicdisc相性悪いからわざわざ満喫まで行っちゃったぜ。
uif→isoのためだけに。
DVD焼ける根カフェってまだそんなにねーんだな。5件まわった

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 18:28:55 ID:WQ45suS80]
>>572
uif作っても、ISOは7zかRARで圧縮して別保存している・・・
このジャンルのソフトは相性問題比較的多いだろうな

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 19:59:06 ID:Yr/OYjPV0]
>>573
ISOって圧縮してどんくらい小さくなるの?

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 20:41:14 ID:ZZdMa8t80]
中身次第

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 21:45:25 ID:vDl1ROo40]
これまで問題なく使えてたデーモンが今日になって突然エラー「No language support detected」を表示して使えなくなってしまった
適当に対処法調べてみてレジストリクリーナーの削除・再インスコは試したんだけど復活の兆しがない……
あと何を試したらいいか誰か知ってる方はいないだろうか?

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/07(木) 08:07:03 ID:ExOUWw+OO]
MDFファイルって拡張子変えるだけでisoファイルとして使えるんですか?

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/07(木) 09:53:40 ID:N57uEuFR0]
物による。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/08(金) 17:34:22 ID:m7mMM+kP0]
VirtualCloneDrive を Vista(x86) で使ってますが
自動マウントが効きません。
有効にしてあっても、再起動するとマウントが切れてしまうのですが
何かコツがあるんでしょうか。

酒52%の方は正しく自動マウントしてくれます。
ちなみに酒+VCD+Daemonで仮想CDドライブを18個配置している環境です



580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/08(金) 19:18:31 ID:GUMZPauk0]
複数ソフト併用で18個とか頭おかしいんじゃねーの

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/09(土) 16:53:18 ID:WwA3ZdFX0]
VirtualCloneDriveってダブルクリックでマウントできるのはいいけど、
アンマウントする時に結局マイコンに行かなきゃ行けないのは面倒じゃないか?

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/09(土) 22:43:44 ID:i6hI090S0]
DaemonもVirtualCloneDriveもインスコは出来たんだけどコンピュータに仮想ドライブが出来てない・・・
ドライブ数増やしても無理だしどういう原因なのか誰か教えてくれませんか?(OSはVista)

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/10(日) 08:32:55 ID:gu6YCVqH0]
もう2週間以上、どれ入れるか悩んでいるんだが
アルコール52%にしようかな

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 03:27:49 ID:QfkL58pq0]
全部入れてみたらどうだ?
仮想ドライブを各ソフト1個づつ作って試してみては。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 20:50:55 ID:xl6vcsda0]
Alcohol 52% 入れてみたいけど
入れたらブルースクリーンになった、とか
最初はちゃんとしてても使っているうちにPCがおかしくなる、とか
アンインストールするとき、普通にやっただけじゃちゃんと削除できない、とか
ろくなこと書いてなくて 入れる勇気が中々でない

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 20:52:11 ID:xl6vcsda0]
最初はちゃんとしてても使っているうちにおかしくなる、ってのがなぁ・・・
普通にまともなやつはないの?

587 名前:堤 善則 [2008/02/11(月) 21:28:36 ID:0afcz2fi0]
>>586
だからー、Alcohol 52%はまともでしょ!


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 21:34:21 ID:A6Bv8lCQ0]
>>587
じゃあ、思い切って入れてみる

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 22:12:49 ID:/aypsYp10]
Welcome to This Blue Screen!
このふざけた仮想にようこそ



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 00:31:33 ID:LryCRFwn0]
つかわない仮想CDドライブを削除できない
組み込んだときなんという名のソフトだったか思い出せないので調べることもできず
ちなみにプロパティ情報ではこのように出ます。
YT5000O KZO184R SCSI CDROM DEVICE

プログラム一覧には表示されません。
レジストリエディタで削除しようとしてもエラーになり削除できません。
どうしたら削除できるんでしょう。
ご教示のほどよろしく。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 04:14:38 ID:Fs5gxBL40]
OSいれなおしが早い

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 06:40:04 ID:9RMzG1xM0]
>>588
やっぱ入れるの躊躇してみる

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 08:00:20 ID:wDnS9m940]
VirtualCloneDrive入れてアンインスコしたら
イメージファイル(img など)のファイルの種類が
elby.VCDMount.1になってしまい
IMG ファイルに戻らなくて
困っています
どなたかお助けください


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 08:29:45 ID:D01Z7ZYk0]
(´・ω・)つ レジストリエディタ

595 名前:579 mailto:sage [2008/02/12(火) 09:56:09 ID:QkJmDeA50]
>>583
全部いれろ
仮想ドライブ18個は爽快だぞ

それはそうと、Vistaでの自動マウントの件、誰かヨロシク

596 名前:579 mailto:sage [2008/02/12(火) 09:57:29 ID:QkJmDeA50]
ちなみに XP の時は VCD+Daemon で仮想ドライブ12個
自動マウントも有効に使えてた
(当時は酒が有料だったので12個で我慢)

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 09:33:20 ID:az3Adwtr0]
UIFって圧縮時間の割には縮むな。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 20:12:10 ID:eKO9nu1y0]
>>597
高圧縮なアーカイバだよなw
あの部分だけ単独にして欲しい
そしたら>>572のような人もいなくなるのに
できれば、オープンソースでGPLとか・・・無理だろうな
>>596
無駄レスごめ
相性問題出そうなソフト複数+Vistaじゃ難しくないか?
VCD自体Vista対応じゃないしな

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 20:33:18 ID:Jo/MouO90]
TrueImageでバックアップとったから
アルコール52%入れてみるわ
ダメだったら戻そう



600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 20:35:06 ID:Jo/MouO90]
Daemonの3.47がいいのかな
でも機能性でアルコールのがいいよなぁ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef