[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 03:27 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仮想CD総合スレッド 4枚目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/30(木) 08:57:41 ID:QqfDvaaP0]
前スレ
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/16(土) 10:15:26 ID:/jqoOdkM0]
MagicDiscがバージョンアップしたようですが、
これって上書きでOK?
それともいったん抜いてから入れ直さないとダメ?

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/16(土) 21:39:17 ID:8iA0ZOXl0]
上書きで普通にインストールできたようだ。
しかし相変わらずインストーラに署名されてないのは勘弁してほしい。
x64対応している以上証明書は持ってるんだから署名できないはずないのに

603 名前:osake mailto:sage [2008/02/17(日) 02:45:20 ID:5OtQL2Ic0]
はじめまして、みなさま。
【OS】VISTA64Home を 優待アップグレードでUltimateにしたさい、ほとんどのアプリは問題なく
使えましたが、DAEMON だけが、使用できなくなりました。
アンインストールもできず、上書きインストールもできません。
上書きすると「setup must restaet windows and continue installation after reboot」で再起動
アンインストールは「you must reboot after previous operation」とでてしまいます。
再度導入したいのですが解決ほほうがわりません・・・OTZ

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 03:15:41 ID:eIscM8Gm0]
SPTDの呪い

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 06:38:20 ID:KvSacR1Z0]
使ってるOSの割には知識が乏しいな

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 07:56:18 ID:S2jG5nkB0]
スレ立ったぉ
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203134235/

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 13:19:51 ID:vJXhqM4n0]
酒52の最新版てインスコ時にアドウェア回避できなかったっけ

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 15:41:00 ID:EwZib+Mn0]
今まではDaemonToolsの3.47使ってたのだけども今回最新の4.12.1に変えたのだけど
これってPC起動の度に自動でアンマウントしちゃうのね・・・
仮想ドライブの一つにゲームの起動CD入れてるから毎回アンマウントするのがウザイ
どうにかならないすかね?

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 19:16:36 ID:EwZib+Mn0]
デーモンのスレってあったんですね・・・
申し訳ない、あっちで聞いてきます。



610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/20(水) 21:08:29 ID:Zjd3U8vp0]
>>424
「エラー訂正を使用する」のチェックをはずしてみ

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 02:24:24 ID:ZmrrNrfU0]
>>610
横からだが
今日同じ症状になってぐぐってここにたどり着いた
マジでd

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 05:58:04 ID:OG2hClSJ0]
アルコール52、うちでは今のところ問題なし
光栄とかセガのAD大戦略とか一部のソフトが仮想かできず、読み込みエラーになる
何とかならないものかねえ
ガードがかかってるのかな
1Mくらい読み込んで、カタカタいってCDがループしてる感じになる。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 20:08:55 ID:ov4Or4Pd0]
デーモンのマウントの登録先を指定する方法教えて下さい。
なんでか自動で2日くらい前に削除したフォルダが復活してその中に登録されて、
その後電源を落としたり再起動するとセーブデータが全部消えて困っています。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 20:13:08 ID:ov4Or4Pd0]
今 Alcohol52%にしようとしたら、インストールの時二つ、アンインストールの時また一つウイルスが見つかったのでやめました。


615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 03:39:07 ID:uDoKbT0E0]
それはウイルスではない。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 08:17:04 ID:u6WaGwVb0]
>613が本気で意味不明。 翻訳ヨロシク

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 09:29:52 ID:Y43BHm/90]
>>613 一生懸命理解しようとがんばってみたがダメだった・・・
「マウントの登録先を指定」 登録って何だ
「その中に登録されて」 登録って何だ
「セーブデータが全部消えて」 もう何が分からないのか分からない

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 12:08:14 ID:Iq1eU5Fx0]
613です、混乱していてすみません。
イメージのマウントをクリックすると「ゲームを再登録しますか?」と出て、
「はい」と答えると「インストール中」と出てその下に登録元と登録先が表示されてインストールします。
この登録先の部分が以前削除して今は存在しないフォルダ名になっていて、
インストールが終わるとそのフォルダが復活して中にマウントしたゲームが入っているのですが、
その後PCを再起動したり電源を落とすとフォルダもマウントしたゲームも消えてしまいました。
インストール中に表示される登録先を他のフォルダに指定する事が出来れば解消するような気がしたのですが、
インストールは自動ではじまって途中で止められないので指定が出来ません。
すみませんが、お知恵を貸して下さい。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 14:30:16 ID:CTCeCwlP0]
要するに、割れのエロゲーが上手くインストールできないってことか。



620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 16:15:55 ID:DGj3Fdf50]
ついでにいうと仮想CDの問題でも無いです
使ってる人がPCについてなにもわかってないだけです

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 19:29:59 ID:+F7s9DkW0]
ネトラン氏ね

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/24(日) 15:10:37 ID:i342iBBo0]
アルコール52%ってimgってたつはマウントできないの?

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/24(日) 15:44:41 ID:OCnPGoGY0]
タツがあんだって?

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/25(月) 21:28:08 ID:QEn72iRk0]
 誤爆かもしれないけど、自分で買ったPCゲームのCD、または
DVDをパソコンで仮想CD、またはDVDにして使用したいのですが
DEAMONでは出来ないですか。ここでは教えて頂けないなら質問
スレに案内して下さい。お願いします。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/25(月) 21:34:24 ID:j43S3X/50]
>>624
デーモンというソフトがどのようなものなのかわかっていないようなので
まず付属のヘルプを読んでください

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/25(月) 21:47:44 ID:MvKDP2/H0]
できます。

ソフトウェア板総合質問スレッドVol.1
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203178034/

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/27(水) 04:05:24 ID:plt/lOXe0]
MagicDiskかVirtualCloneDriveを使ってEACで作ったcue+wavをマウントしてCDのように扱えるんでしょうか?
アド付きのアルコールとデーモンは避けたいんです

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/27(水) 16:17:57 ID:yXI4OUKI0]
なんかアルコール52がタスクバー表示にしたら「元の大きさに戻す」とかやっても
本体でてこなくなっちゃったんだけど・・・
ドライブの削除もできねぇ


629 名前:堤 善則 [2008/02/27(水) 21:11:19 ID:jGmuZpzR0]
>>627
できません。
素直にアルコールかデーモンを使いましょう。




630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/28(木) 00:27:07 ID:7ZkGWbAB0]
嫌です!

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/28(木) 00:51:58 ID:jHSLvaR10]
>>629
やっぱできないんですか
cueは対応プレイヤーもあるし、いらないといえばいらないもんなぁ
お答えありがとうございました

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 09:36:33 ID:LdQF9yWv0]
標準でドライブアイコンの右クリックからマウント変えができるから、ということで酒52入れたんだが
いざ使ってみるといちいちファイラー開くのめんどくさくて
試しにタスクバー常駐にしたら、マウント変えはタスクバーアイコンからしかやってない・・・
・・・・でもあれか、常駐させなくてもマウント変えできるところが良いのか?

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 17:11:10 ID:uZXTsiMR0]
>>608
これって本当?
バージョンアップしないほうがいいのかな?

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 09:09:43 ID:6ziqU/zX0]
オプション→自動マウントで設定できないの?
自分はsptdが何かよくわからなくて恐いから更新しないけど

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 11:05:17 ID:yi3clH4+0]
トラウマがあんだって?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 12:12:06 ID:GPVK95rG0]
>>634で正解だよ。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 14:06:36 ID:Rm9vQoJS0]
>>636
漏れの場合、自動マウントにしても自動マウントしてくれない
Vistaだからかなぁ

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 18:12:20 ID:Igw2Rw620]
>>634
>自分はsptdが何かよくわからなくて恐いから
オレも何かよく分からないんだけど
酒52いれちゃった・・・
変なものだったら手遅れだわ

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 14:17:48 ID:jHZ23Yuc0]
PC起動時にたまにエラー出るくらいじゃないの
気にすんな



640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/13(木) 20:51:14 ID:Ij3dIDLw0]
度数52パーセントの1.9.7.6221はやめておいたほうがいいぞ
Vistaで起動時に毎回UACのダイアログがでるようになりやがった

今使ってる6022ではとうぜんそんなことはない

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/14(金) 19:07:40 ID:cNMhIO310]
度数120でさ、イメージマウントしたときだけしか読み取ってくれない自作isoがあんだけどこの状況解消できない?
毎度毎度うざい。
でもダエモんじゃあ起動すらしんかったから今から度数に変える。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 19:45:33 ID:x5hkVo0E0]
>>641
isoを作り直せ

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/14(金) 20:46:41 ID:cNMhIO310]
申し訳ないけどiso作るならどのソフト使うべき?
酒もWinisoも駄目だった。
iso形式じゃだめかな…

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 21:30:53 ID:Amr8K4AL0]
PowerISOが好きです。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 21:49:10 ID:zrmFOYLt0]
でもNeroがもっと好きです

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/14(金) 21:57:39 ID:cNMhIO310]
でもcloneCDが一番好きですぅ。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/25(火) 23:01:15 ID:f8G7FT+o0]
VirtualCloneDrive入れてアンインスコしたら
ISOとかBINとかが
elby.VCDMount.1になりっぱなしで元に戻らないんですけど
どうやって戻すの?
誰か教えてチョ?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/25(火) 23:32:38 ID:f8G7FT+o0]
教えろ!

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/26(水) 01:15:59 ID:RnpkV8Uc0]
たった30分で催促するやつがあるか!
誰か知ってるやつが見るまで最短3カ月は待つつもりで書き込め!!



650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/26(水) 01:34:13 ID:1gC7che30]
>>649
3ヶ月なんてそんなに待てるか!
>>593なんて何ヶ月前のレスだと思っているんだ
俺は>>593と同一人物じゃないが同じ問題抱えているんだ
答えは>>594か?具体的にどうすれば元に戻るんだよ
マウントしたファイル以外にも影響及ぼしやがって
くそっこんなことなら
フリーでアドウェアが無いからといってVirtualCloneDriveなんかインスコするんじゃなかった

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/26(水) 01:43:14 ID:1gC7che30]
やったあ
レジストリエディタでマイコンピュータん所弄って再起動したら元に戻ったあ

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/26(水) 01:45:11 ID:1gC7che30]
ISOが戻ってない〜〜o゚(><)゚o

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/26(水) 03:31:06 ID:VOOyKlb30]
古いバージョンはやっぱりあまり使い続けるべきじゃないね

daemonでマウントしたドライブをVirtualPCで物理ドライブとして
アプリのインスコしてたら途中で読み込みエラーが発生してフリーズ
そのままHDDにがりがりアクセスしっぱなしになった

VPCとdaemon強制終了してもずっとアクセスしっぱなしで焦った
最終的にOSを終了させるしかなかったんだが、その間もHDDにアクセスしっぱなしなわけで、
ものすごく時間かかったから、相当HDDに負担かかったと思う。

最新バージョンに変えたらあっさり正常に読み込めた。PCぶっ壊れるかと思ってマジ怖かったわ・・

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/26(水) 03:56:45 ID:Q/6QBCbD0]
>>653
PowerISOに乗り換えるチャンスを逃したみたいね。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/27(木) 06:58:15 ID:kqdNe9X20]
DAEMON tool があるのに、なんで有料のソフトを使うの?

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/27(木) 16:02:10 ID:B3tyS5ac0]
>>650
Virtual CloneDrive を再インストールしてもマウントできないの?
マウント出来たら ISO 形式で吸い出すとか出来そうな気もするが。


657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/27(木) 16:38:55 ID:B3tyS5ac0]
あと、仮想 CD ソフトで変なトラブル抱えるぐらいなら、
格安 CD-R にイメージ焼いた方が楽かもしれない。


658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/02(水) 00:03:18 ID:ikuZegwzO]
質問なんですが、Alcohol52%のツールバーを消す時に出るアンインストールオプション(AutomaticとCustomとRepair)とは何を表しているんですか?
普通にアンインストールする場合は特に変更せずAutomaticで問題無いんでしょうか?

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/08(火) 14:54:02 ID:VlZFUTqB0]
問題ないというより、それしかありえんがなw
Customは個別コンポーネントの追加・削除。
Repairはそのまんま修復。




660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/10(木) 13:39:35 ID:Qf//56rR0]
・仮想ドライブ(1台で十分)
・DVDのプロテクト解析
・書き込み
・日本語

に対応しているのは、どのようなソフトがありますか?

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/10(木) 15:22:53 ID:Qj+bp7gj0]
>>660
プロテクトといっても色々あるけど、どんなDVDを解析したい?
映像? それとも、ソフト?

書き込みは、どれくらいの利便性があるといい?
Rドライブ1台だけ動けばいい? それとも複数台並行した方がよい?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/10(木) 15:51:11 ID:Qf//56rR0]
>>661

レスありがとうございます。

> プロテクトといっても色々あるけど、どんなDVDを解析したい?
> 映像? それとも、ソフト?

映像です。

> 書き込みは、どれくらいの利便性があるといい?
> Rドライブ1台だけ動けばいい? それとも複数台並行した方がよい?

書き込みは、R1台で、イメージの書き込みに対応していれば十分ですが、
普通の書き込みソフト(NeroとかB'sRecorderとか)のようなファイル書き込み
に対応していればうれしいです。


663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/10(木) 17:04:26 ID:Qj+bp7gj0]
>>662
映像のリッピングなら、DVD Decrypterで充分。
コレガあればDVDからの読み取り(リッピング)と、Rメディアへの書き込みが可能。

仮想ドライブとしてマウントしたい場合は、Virtual CloneDriveなどのフリーソフトで充分。

念のためだけど、ご家庭内の利用に限定した方が法的に安全。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 04:52:03 ID:vvSe09iu0]
コレガのドライブじゃないとダメなのか…orz

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 07:54:01 ID:GH4EK9wNO]
>>663
ありがとうございました!

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 12:10:34 ID:q9J6pH6a0]
赤いきつねを飼えばいいんでないか?

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/25(金) 14:53:09 ID:q/vVh03x0]
Vista使ってから52%にしてたけど、XPだったらDaemon3.47使えるし、これがベスト?

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/25(金) 15:30:58 ID:TPHY49fP0]
>>667
おうよ。漏れもxp+daemon3.47使いですよ。
以前52%入れたことあるけど、VMware使ってる時にホストでディスクチェンジした場合
バーチャル側では以前のディスクキャッシュ覚えててどうにもならない症状が出た。
daemonではその辺の不具合無し。
悪名高きsptd.sysも不要だし。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/26(土) 14:15:05 ID:lUJf00at0]
うちのXPじゃなぜか3.47無理なんだよね。
マウントしたイメージ読もうとしたらBSOD。
4.08は問題なく使えてるけどアナログオーディオ無いのが寂しい。



670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/30(水) 14:40:15 ID:BNy/5bPP0]
デーモンツールを使ってるんですが、なんかマンウトしてからインストール中に
データディスクの場所を聞いてきて当然そんなもんないから、
そこでとまってしまいます。
これどうしたらいいの? エミュレーションはすべてオン、ウィンドウズXP.
最新のデーモンです。 教えてください。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/30(水) 15:16:58 ID:eNP1FUZb0]
意味が分からん。
マウントした仮想ディスクは何だ?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/30(水) 22:50:25 ID:FyMZ2VHt0]
>>670
おおかた割れ物のディスクイメージ (part 1 of 2 or more) あたりか?

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 03:06:59 ID:pSLbwCdz0]
そうです。 お母さんごめんなさい。
ディスクは、GameとDataファイルの二つに分かれていて、
二つとも2つのBinとCueがはいっていました。
私、英語版のOSを使っていてそれでだめなの?って思ってたんですけど、
日本語のOSで試してみたところ、同じようにデータディスクの場所を
聞かれました。 どうしたらいいんでしょうか? 助けてもらえますか。
インストールまでは無事にたどり着いたんだけど・・・。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 03:36:14 ID:ujQgGHGq0]
とりあえず回線切って首を吊れ
話はそれからだ

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 11:47:17 ID:pSLbwCdz0]
ヒントとかもらえませんか? お願いします。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 12:37:24 ID:29odpt5B0]
精   大罪の城                ゲイボルグ       メドローア
神            魔王の想い出
世   「この物語に最高のハッピーエンドを・・・」      救      魔神剣
界           彼の恐怖                世
       桜                         主   ちく・・・しょう・・・
       花              RPGにする意味
       雷  最高の安価人                    ”虚無の大穴”
       爆                      / ̄ ̄ ̄\
        斬   ”龍”の力           /\    / \     素晴らしいBGM
                             /  (●)  (●)  \ 世
 法神奥義霞雪嶺      ・・・ッ!     |    (__人__)    | 界  破滅の魔王
                            \   ` ⌒´    /  を
     なん・・・だと・・・?           /             \  救
                                          う
     2008年1月26日、RPGツクール2000製長編RPG「Knight Night」本公開開始
                             taroutwo.web.infoseek.co.jp/


677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 12:45:58 ID:+bGixuit0]
つ ヒント

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 13:11:59 ID:CrMTs84E0]
最大限の優しさで接してみる

「スレ違い」

然るべき場所でそのゲームのタイトルとかの情報を
しっかり説明すればヒントくらいはもらえるかもしれんな

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 18:56:02 ID:p2ExXcgX0]
> ディスクは、GameとDataファイルの二つに分かれていて、
> 二つとも2つのBinとCueがはいっていました。

答え出てんじゃん



680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 23:30:05 ID:pSLbwCdz0]
最初、ゲームファイルのCUEをマウントしてインストールまで
こぎつけたんですが、インストール途中でデータディスクを入れろって
聞いてくるんです。 データファイルのCUEでマウントしても
同じ結果になってしまって。 どうしたら良いんでしょうか???

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 02:11:53 ID:S2A+p//20]
なんだ簡単じゃない。
それぞれのファイルを違うディスクにマウントすればいいんじゃない。
これくらい教えてくれても良いのに。意地悪。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 02:14:25 ID:GJeb4pwq0]
ゲームくらい買えよ

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 08:34:30 ID:v0OR9pgu0]
ちんこBinBIn

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 15:39:24 ID:E3P2PIgj0]
>>683
そうでもないよ。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 19:28:40 ID:gVkgSyYg0]
答えは目の前にあったのに、気付かないDQN

>なんだ簡単じゃない
だったら聞くな、ワレザーだと宣言するし、KY


686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 20:43:54 ID:/oub8IHv0]
デーモンツールつかってみたいんだけど、
鉄板っていうか無難なのは
v3.47 32 Bitsでいいの?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 21:37:23 ID:/S23c8Qr0]
daemon tool3.xがvista非対応だと知って
やむを得ず4.xを使おうと思うんですが
これってどのバージョンが一番いいんですか?普通に最新で大丈夫かな?

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 21:45:25 ID:srsQBEv90]
>>687
逆に質問だけど、最新でなんか問題でもあったのか?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/02(金) 21:52:57 ID:/oub8IHv0]
誰か>>686頼むイよ



690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 11:56:53 ID:yGeNJxmE0]
>>689
過去ログ読めば、と言いたいところだが
それは前スレぐらいになっちゃうのかな

XPまでなら3.47、Vistaならできるだけ新しい奴

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/07(水) 01:11:07 ID:+UJ/rS5p0]
これで連休つぶされたも同然。
2日に一回とかの微妙なタイミングでBSoD食らうようになって、
いよいよ解決しないのでwindbgでminidmp漁ってみたらsptd.sysでクラッシュ
とかでてやがる。
daemonのフォーラム見ると同じ症状でてる奴らもいるみたいだ。
今配布されてるdaemonは要注意な。

不具合出すバージョンの組み合わせ

vista (32Bit) SP1
daemon lite 4.12.3
sptd.sys:1.56


692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/07(水) 18:15:26 ID:djE+ItVa0]
既出かもしれないけど、VCD 5.3.0.1 来てるね
Vistaで、自動マウントが効かない点も直ってる

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/11(日) 01:15:20 ID:ihnqixrt0]
>>687
Vista64bitでいろいろ調べて、MagicDiscを入れたんだけど、
長時間モノのDVD再生中に途中でプレーヤーがフリーズ。
daemon4123-liteを入れたら、ちゃんと64ビット版がインストール
されて、長尺DVDも正常に再生できた。
アドウェアのチェックは外した。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/11(日) 20:24:04 ID:Df1XI5Ke0]
win2kをインスト仕立てのPCに、いつもどおりCD革命6を入れようとしたら
「Error E000022F in UpdateDriverForPlugAndPlayDevices」とでて、
再起動させても、どうも仮想ディスクが作成されないみたいなんですが
対処法分かりませんでしょうか?

695 名前:694 mailto:sage [2008/05/12(月) 14:16:14 ID:UGIAPDq50]
解決しました

696 名前:694 mailto:sage [2008/05/13(火) 01:47:22 ID:kn40gWZP0]
騙るのはやめてください
対処法教えてください

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 01:49:31 ID:sCB5Z6vG0]
仮想CD-Rや仮想DVD-Rってありますか?
書き込みできるやつ。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 01:57:43 ID:cDwrGCaI0]
それをやる意味を教えてくれ

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 02:00:22 ID:IEsnGHbn0]
イメージファイルを作りたいんだろ。表現がおもろい good job



700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 02:05:00 ID:IEsnGHbn0]
>>697
仮想CD-Rや仮想DVD-Rでは無いがPowerISOがおすすめです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef