[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 03:27 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仮想CD総合スレッド 4枚目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/30(木) 08:57:41 ID:QqfDvaaP0]
前スレ
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/30(木) 08:58:13 ID:QqfDvaaP0]
DaemonTools
www.daemon-tools.cc/
Alcohol 52%
www.alcohol-soft.com/
Virtual Clone Drive
ttp://www.slysoft.com/
MagicDisc
ttp://www.magiciso.com/
FantomDVD
ttp://www.fantomdvd.com/
CD革命
www1.ark-info-sys.co.jp/

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/30(木) 17:08:30 ID:+7T+qJIV0]
さんさんさん、さわやか3組〜♪

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/30(木) 18:17:30 ID:ec5qyYrb0]
1乙。 保守

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/30(木) 18:22:00 ID:+hcpftQ10]
で、前スレで質問があったけど、
DaemonTools以外はアナログオーディオなんてないよねえ?

つーかドライブのプロパティでデジタル再生にチェック入れればよさそうな気もするし

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/01(金) 01:26:13 ID:/MeWi4u30]
これはフリーのソフトのみなのね

7 名前:テンプレ2 mailto:sage [2006/12/01(金) 02:46:20 ID:s+CxjNaG0]
Daemon Tools
ttp://www.daemon-tools.cc/
・64bit対応
・アドウェア入り(インストール時のチェックで解除可能)
・仮想ドライブは最大4個
・日本語化パッチ有り

Alcohol 52%
ttp://www.alcohol-soft.com/
・64bit対応?
・アドウェア入り(強制インストール、駆除方法はインストール後に手動でアンインストールのみ)
・ドライバはDaemonToolsと同じ物。
・仮想ドライブは最大4個
・日本語対応済み

Virtual Clone Drive
ttp://www.slysoft.com/
・64bit未対応
・仮想ドライブは最大4個
・日本語対応済み

8 名前:テンプレ3 mailto:sage [2006/12/01(金) 02:50:04 ID:s+CxjNaG0]
MagicDisc
ttp://www.magiciso.com/
・ダウンロードサイトが分かりにくいので注意
・Tutorials→MagicDisc Overviewで辿って行くとDL出来ます。
・64bit対応
・見た感じ機能が豊富
・仮想ドライブは最大4個
・日本語化パッチ有り

FantomDVD
ttp://www.fantomdvd.com/
・64bit対応
・台湾製
・日本語化パッチ有り

日本語化パッチ関係
ttp://www.nihongoka.com/
ttp://koboy.rental.aiosr.net/

PowerISO
ttp://www.poweriso.com/
一応シェアっぽいけど金払わなくても普通に使える。
てかどうみてもDaemonツールのパクリ。
アドウェア無し。

UltraISO
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/UltraISO.html
300MB制限などと書いてあるが、リッピングはなぜか容量無制限。

9 名前:前スレの天婦羅 mailto:sage [2006/12/01(金) 02:51:09 ID:s+CxjNaG0]
・デーモンツール (フリー) 4ドライブ
ttp://www.daemon-tools.net/
+SimDisc プロジー(価格:9800円 中身はdaemon+CloneCD) 無制限
ttp://www.pro-g.co.jp/simdisc/
+日本語化関係
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7565/
ttp://www.neime-i.itss.ac/

・CD革命Pro ver6 アーク情報(標準価格 13,800円) 無制限
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/pro6/main.html

・Virtual CD 7(ダウンロード版 4,600円) 無制限かな?
ttp://canon-sol.jp/product/vd/index.html

Virtual Master
www.tomcat-group.co.jp/products.htmうな。。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/01(金) 02:52:26 ID:s+CxjNaG0]
あとよろ!

整理でもしてくらはい



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/01(金) 07:10:55 ID:G79N3aS00]
>>7
>・仮想ドライブは最大4個

Daemon以外は間違ってるんじゃなかったか?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/01(金) 10:26:36 ID:WLssJRVu0]
テンプレひどくめちゃくちゃだな。
前スレのことまったく無視されてる・・・。
Daemon以外は間違ってるし、コピペ乙。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/02(土) 02:54:54 ID:zGKYagf00]
>>7-8
うそばっかりですか?

正しいのはどんな内容ですかね?
Daeつかってるんですが、良いもの無いか思案中
酒52 or 酒120 はだめですか?

セイカクナ・テンプレ・キボンヌ


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/02(土) 09:25:09 ID:DPL3Jpey0]
>>9
もうPRO-Gはないでしょ

CloneCDは
SlySoft(日本語版だがドル売り)
ttp://www.slysoft.com/ja/clonecd.html

と、あとどこかで売ってた気がするけど。

ちなみにマウントするだけのVirtualCloneDriveなら無料
ttp://www.slysoft.com/ja/virtual-clonedrive.html

|ISO / BIN / CCD などの共通のイメージ形式をサポートしています。
|最大 8 台までの仮想ドライブをシステムに追加できます。
|関連付けを行うことにより、イメージファイルをダブルクリックするだけでマウントできます。


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/02(土) 15:35:07 ID:1tDWfd3B0]
>>14
ttp://www.ah-soft.com/

これだな

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/02(土) 20:08:49 ID:b1oHPWIo0]
>>15
アッー!

17 名前:Alcohol120% mailto:sage [2006/12/02(土) 21:45:32 ID:h60LlxwH0]
Alcohol120%(アルコール120%)は、CDの1:1バックアップ、DVD/CDのコピー、仮想化、ライティングツールが一つになったソフトです。
【説明】
‐31以上もの仮想DVD/CDドライブに一度に対応
‐仮想DVD/CDドライブのリーディングスピードは200X
‐ノーマルCD/DVD/CD RAWサブチャンネルリーディングに対応
‐全てのCDのエミューレート(Session-At-Once, Disc-At-Once, RAW Session- At-Once, RAW Session- At-Once + SUB, RAW Disc- At-Once (PQ/R-Wサブコード対応))
‐DVDライティング(Session-At-Once, Disc-At-Once)
‐CD形式対応(CD-DA, CD+G, CD-ROM, CD-XA, Video CD, Photo CD, Mixed Mode, Multi-session CD)
‐DVD形式対応(DVD-ROM, DVD-Video, DVD-Audio)
‐バッファーアンダーラン保護(BURN-Proof, JustLink, Power-Burn, SafeBurn, Seamless Link)
‐(ATAPI&SCSI)ドライブ対応(CD-R, CD-RW, DVD-RAM, DVD-R, DVD-RW, DVD+RW)
‐IEEE-1394(Firewire)とUSBプロトコルに対応
‐同時レコーディング対応(CD-R, CD-RW, DVD-R, DVD-RAM, DVD-RW, DVD+RW)

シェアウェア 日本語対応 試用期間30日

18 名前:13 mailto:sage [2006/12/03(日) 00:58:26 ID:c4HRta4L0]
>>14
PRO-Gないのは知ってますよ〜
本家しか相手しないから関係ないもん。
で酒ってぶっちゃけどうなの?
専スレは信者も多いし、ダメポ。
アドは、手動でちゃんと消えるのですかな

>>9はダメでつね。
しかし、dae以外嘘とか言いすぎ<それこそ嘘!市ねハゲ12

ってことで9修正

ちよクロシステム(日本語化)
ttp://www.chiyoclone.net/

CD革命
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/

Virtual CD 7
ttp://canon-sol.jp/product/vd/index.html

Virtual Master
ttp://www.tomcat-group.co.jp/products.htm

>>7-8は、OK?

>>1-2合わすと保管されてね?


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/03(日) 01:03:00 ID:XOIdMqp80]
>>7-8,18でよくね?

>>2は、かぶってるから、いらねーな。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/03(日) 01:30:56 ID:mzYyOUmd0]
>>18
>dae以外嘘とか言いすぎ

ドライブ数のことだろ。Daemon以外嘘のようだが。

Alcohol 52% − 6個
MagicDisc − 15個
Virtual Clone Drive − 8個
らしい。



21 名前:代表的なツール紹介 mailto:sage [2006/12/04(月) 21:25:16 ID:cKylBYYw0]

UltraISO(ディスクイメージ編集ソフト)
ttp://www.ezbsystems.com/
・ドライブやファイルからのディスクイメージ作成
・オーディオCDイメージの作成
・ブータブルCD/DVDの作成
・ディスクイメージのフォーマット変換(ISO,BIN/CUE,MDF/MDS,IMG/CCD/SUB,NRG,ISZ)
・ディスクイメージの書込み(ライティングソフト連動機能あり)
・仮想ドライブ機能

シェアウェア 日本語非対応 試用版あり

日本語版発売元 Super UltraISO
ttp://www.intercom.co.jp/iso/

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/04(月) 21:40:05 ID:KCbCaap10]
>>21
SuperとUltraが両方付いているとスーパーデリシャス遊星ゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアキッド28号を連想する

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/06(水) 12:53:43 ID:HZL2Jbej0]
UltraISO_v8.6.0で作成した仮想ドライブ(M:)にDVD-Videoから作成したisoをマウント、
PowerDVD_v6で視聴しようと思ったのですが、再生されずにその場で停止します。
WMP11やDVでは再生出来ました。
マスターディスクならPowerDVDで再生できます。

原因が解かる人いませんか?

24 名前:23 mailto:sage [2006/12/06(水) 12:55:25 ID:HZL2Jbej0]
追記

Daemon Toolsの仮想ドライブにマウントした場合はPowerDVDで視聴できます。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/06(水) 20:13:54 ID:1+zgmFdC0]
>>24
DVDのISO無かったからGAMEのISOで試したけどセットアップ画面が出なかった
仮想ドライブ自体が自動再生(オートラン)に対応してないみたいだな
Windowsにデバイスとして認識されてないソフトウェア上でのエミュレーションドライブって事だ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 01:48:48 ID:3yhJvLiJ0]
CD革命って評判悪いのかい?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 02:26:55 ID:J4ueOvD90]
CD革命 Speed
CD革命 Burning
CD革命 Virtual
CD革命 Virtual Server

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 04:07:13 ID:++ALlOlB0]
>>26
不安定になるパターンが多いような

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 13:03:01 ID:I5zC32yL0]
ダウソ民としてはアルコールかダエモンの二択だろ。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 13:05:30 ID:lwPEC2O00]
Alcohol52%で実ドライブより仮想ドライブの方を先に読み込ませるようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
たとえば、何かのゲームを起動するとき吸い出したISOイメージをマウントしても
実ドライブの方を先に起動しに行って
うまく仮想ドライブにマウントしてある方を読みに行ってくれないのです。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 13:33:03 ID:lwPEC2O00]
自己解決いたしました。
失礼いたしました。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 14:01:58 ID:++ALlOlB0]
>>30
自己解決したら何をどうやって解決したのか書くのがマナーだぞ

たぶんドライブレターの順番を変えたあたりだと思うけど

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/08(金) 11:19:05 ID:1nnAAGoJ0]
最強のPCセキュリティーコンボ(フリー限定) PART2
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:35:27
最強のPCセキュリティーコンボ(フリー限定)
pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118675325/


342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:33:59
アンチスパイウェアは常駐、非常駐より予防、駆除で分けるべき

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/08(金) 11:19:51 ID:1nnAAGoJ0]
すまん誤爆った。
ゆるしてけろ。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/08(金) 11:23:16 ID:1nnAAGoJ0]
>>30は、どこから吸い出したISOイメージなんだろう?

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/08(金) 17:06:34 ID:zsv+P6cg0]
とりあえずゲームとかの場合はインスコに使ったドライブ記憶してるのが大半なので、
はじめから仮想ドライブでインスコすれば大抵いける。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/08(金) 21:42:19 ID:PmxpvvFM0]
30じゃないけど>>35みたいなことをすぐ言う奴が学校にいたらうざいな。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/09(土) 00:32:25 ID:fz4trJIi0]
オマエモナー

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/09(土) 16:36:26 ID:T01eJ9++0]
35乙

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/11(月) 16:40:40 ID:mKZFaTxX0]
可逆圧縮オーディオをサポートした仮想CDソフトなんてないよなあ…



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/11(月) 17:14:41 ID:rhHZogp50]
酒120%使ってるんですが
XP起動時に「リムーバブル記憶域があるデバイス」
に仮想ドライブを表示させるにはどうすればいいんですか?
酒自体は一緒に起動させないでやりたいんですが。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/11(月) 22:12:53 ID:2guXuUws0]
cue+wavなら対応してるだろうけどなぁ。圧縮が効かないか。
NTFSの圧縮フォルダ使うってのはなし?w


43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/11(月) 22:30:41 ID:hS0F8sOO0]
酒52%ってフリーになったんだ

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/11(月) 23:57:09 ID:ARNPusIG0]
酒120%の最新版でドライブのリージョンコード2にしたほうがいいの??
ドライブパラメータで


45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/12(火) 02:00:28 ID:PUxF23XA0]
UltraISO 8,6,0でmdsをISOにconvertしたらVIDEO_TSの中身のファイルがサイズは一致するのですが、
MD5やCRC32を取ると値が違います。
mdsを仮想ドライブにマウントしMAKE DVD IMAGEでISOを作成すると一致します。
convertは同一ではないことになりますが、ふつうはそんなことないですか?ちなみに3G強のDVDです。
でも700MのISOを試しにconvertしたら一致しました??? サイズが関係あるとか?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/12(火) 10:28:50 ID:Qv0HWUk+0]
>>40 >>42
Daemon Tools のフォーラムで、cue+apeに対応してくれという要望が出て、関係者が
作者に伝えておくというやりとりはあったけどね。


47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/12(火) 20:35:39 ID:chs1EnF00]
apeよりFLACとかWavpackのほうがライセンス緩いみたいだし期待できそうなんだが。
可逆圧縮だとこういうときの乗換えが簡単でいいな。


48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/13(水) 00:06:14 ID:y3CrqBS50]
形式は何でもいいけど実現してくれるといいなあ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/13(水) 03:25:45 ID:eF7XhRzh0]
ape だけは辞めて欲しいなあ.
バージョンアップごとに互換性問題を起こす駄目フォーマットだから...
後方互換性だけは確保しろよ...

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/15(金) 20:40:45 ID:3AFuKs260]
ちょっと聞きたいんだけど、みんなは2kでアップデート全部かけて最新版daemonで
再起動後に問題起きたりしない?
デバッガーとめろとかエラー出るんだけど



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/15(金) 21:53:12 ID:2btQ8My60]
エラー出ながらも普通に使える

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/15(金) 22:00:13 ID:3AFuKs260]
俺は消さないと無限再起動地獄だよ…
どうしたもんか…

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/17(日) 02:38:29 ID:UbwmYyf20]
質問です。
Alcohol 52%を今まで使っていてAlcohol 52%を再インストールしました。
すると仮想ドライブの設定ができなくなりました。
右クリックでドライブにマウントを選ぼうとしても無効になっていて
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12599.png

左のメニューから【仮想ドライブ】を選択して仮想ドライブ数を増やそうとすると
「アダプターを加えることができません、イメージファイルはカーネルモードのミニポートより開くことができません」と出ます
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12600.png

お願いしますorz

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/22(金) 19:50:00 ID:9enTjn8k0]
>>53
うちも全く同じ症状が出たのでこのスレまでたどり着いた
無料だからといって使えないものをリリースするのは迷惑だな

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/25(月) 00:19:23 ID:5mkcout/0]
使えない人間の愚痴の方が迷惑だな

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/26(火) 23:00:29 ID:N7FJrLcm0]
ダエモンから酒120に移ろうとインスコしてみたが、
右クリメニュー出ない。色々弄ってみるが出ない。
腹が立ってダエモンに帰ろうかと思ったが、
よく考えてみれば120の焼き機能なんぞ俺には不要なことに気づく。
んで120アンインスコ→関連レジストリ全て削除の後、
酒52をインスコする。無事右クリメニュー出る。なんじゃこりゃ。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/29(金) 03:28:48 ID:lFnq0mQT0]
>>56
アルコール濃度が濃すぎて酔っ払ったんだろ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/29(金) 23:06:17 ID:Xnhd2+KB0]
今更でなんだがスレタイは仮想CDよりも仮想ドライブの方が良いな

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/29(金) 23:33:35 ID:oM2Wv7VC0]
じゃ、次スレは

【DVD】仮想ドライブ総合スレッド 5枚目【CD】

とか?
CDとかDVDで検索かける人がいるかどうかはわからんが・・・

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/30(土) 00:58:19 ID:3pVWsB700]
仮想CD-R/DVD-Rドライブとかってないのかな?
仮想のROMならあるんだけど、書き込みできるのって聞いたこと無い。




61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/30(土) 02:14:48 ID:gggc4P7r0]
波平の髪の毛と同じぐらい意味ないなそれ

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/30(土) 04:57:05 ID:GxQR+GDr0]
イメージ作成できるCD書き込みソフトを使えばいいというだけのことであろう

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/30(土) 09:19:48 ID:dTP2TlpC0]
>>60
仮想CD/DVD-ROMドライブソフトが作られた理由

仮想CD/DVD-Rに果たしてどんな意味があるのか?

と言う事を考えれば、何故仮想CD/DVD-Rが無いのかは理解出来るだろ。

64 名前:波平 mailto:sage [2006/12/30(土) 16:54:58 ID:kzu1bV/ZO]
>>61
バカモン!禿げても何本かマウントしとる

母さん 酒

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/30(土) 18:25:28 ID:CvTTSUZZ0]
iTunesのDRM付きの曲をDRMなしにしたい場合、一旦CD-Rに焼いて
他のソフトでリッピングしてるんだけど、CD-Rが無駄なんで
仮想でCD-Rがあると便利かなとおもってさ。


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/30(土) 18:40:04 ID:wPp0bnJ40]
CD-RW に焼けよ…。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/30(土) 20:20:25 ID:CvTTSUZZ0]
あ、すまんオーディオはCD-Rだけだとずっと思ってた。
変換に使うだけなら互換性気にしなくていいからCD-RWでもいけるのか。


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/30(土) 23:23:53 ID:jb/JbR710]
普通あまりに安物じゃなければRW聞けるでしょw

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/31(日) 00:22:07 ID:e+YM63jf0]
>>67
俺は興味無いから良く読んでないが↓のようなスレがある

ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1126196732/

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/31(日) 00:34:01 ID:vMzpVDgM0]
ファイル入れたCD/DVD-ROMイメージ作って、そのイメージを仮想ドライブに
セットして、そこからリッピングするとかさ。



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/31(日) 01:07:32 ID:QGrJ1aYy0]
普通のデータファイルからのイメージ作成ならUltra ISOとかAlcohol120%とかで出来るんですけど
iTunesのDRM付きファイルを抜き出す場合、やっぱCD-R/RW使わないと駄目ぽいです。


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/03(水) 14:46:40 ID:tQDsXOw00]
daemonでccdをマウントしようとしたら「イメージファイルにアクセスできません」
とエラーが出てできませんでした。
ファイル名が最初2バイト文字だったのでそれを修正してもう一度試したんですが駄目でした。
解決方法ありませんか?

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/03(水) 14:56:13 ID:ekiY8DRU0]
>>72
イメージファイルが壊れてるとか。
ほかの形式に変換できないか試してみたら?


74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/03(水) 16:35:30 ID:tQDsXOw00]
>>73
変換したら出来ました。dです。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/19(金) 00:28:07 ID:FJ9ktcqG0]
でどれがオススメなの?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/19(金) 07:22:37 ID:Fn6g2YA10]
>>75
VirtualMagicFantomDaemon革命52%

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/19(金) 19:29:58 ID:3VVt/D2u0]
>>76
センスねーなお前

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/19(金) 23:16:48 ID:60wPP3jA0]
>75のような書込みへのレスにセンスが必要とは思わなかったんでなw

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/20(土) 00:00:59 ID:BL5DOcxS0]
ダウソ民の俺は酒。ダエモンはdaemountが効かなくなって見限った。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/20(土) 16:26:49 ID:oKUbzc/50]
そこでこれ、ですよ。

セキュリティ機能が無い、USBフラッシュメモリでも、カンタンに暗号化/復号化機能を追加
masasoft.org/modules/mydownloads/





81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/20(土) 16:49:03 ID:hxXQ29a/0]
>>80
ガンダムに暗号化、に見えた

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/21(日) 11:52:32 ID:P1irS3N60]
CloneCD(DVD)はどうしてもホリエモンの顔がちらつく…
開発元直販サイト、今日の17時まで最大$20引きのVista発売前夜祭セールやってるよ

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/22(月) 00:14:01 ID:nzktQBgx0]
>>82
年中無休でSaleやってるよ。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/22(月) 00:50:14 ID:5ma07Uhe0]
MacOSX標準機能で.isoイメージファイルが作れることを初めて知った。
LANで繋いでいるWindowsマシンのリカバリに使うそうだ。
そんなもんCloneCDでマウントできるんだろうか。

>83
あの羊の絵が気に入ってCloneシリーズを買った俺が来ましたよ。
描いている人の公式サイトがあったら覗いてみたい。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/22(月) 00:53:52 ID:O2nzsOnB0]
まだあのくそながい無意味文字列のパスで登録なのか?

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/22(月) 20:03:21 ID:gCiciD090]
Alcohol120%。
マシンの構成変更に過敏すぎる。
XPのアクティベーションのほうがまだ優しいよ。


87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/22(月) 20:57:47 ID:bfZpCXP30]
>85
Cloneシリーズのこと?>長いパス
俺が購入したときはレジストレーションコードファイルを任意の場所に置いて、
「RegXXX(各アプリ)」でコードファイルのある場所を指定するだけだった。
置き場所が変わったらまた登録し直すだけでいい。ちなみに本家購入。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/23(火) 21:09:21 ID:XCOljG2q0]
イメージファイルの中身を書き換えるにはどうすればいいの?

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/23(火) 21:51:17 ID:1MGommz40]
編集できるソフトを使えよ

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/26(金) 01:39:41 ID:WWBlhSwb0]
デーモンのVer4で使える右クリックでマウントできるツールないかな



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/26(金) 02:18:01 ID:QS3UZgUz0]
>>90
awxDTools ってのが機能的にいちばんだが、ショート形式のファイル名を持たないファイルシステム上のイメージを指定して
マウントできない、7Ch を含んだ 2 バイト文字(「ポ」とか)が使われているパス名のイメージをマウントしているときにドライブ
を右クリックするとそのアプリ(エクスプローラとか)が落ちる、といった不具合があるのが少々難か。
DAEMON Tools のサイトからダウンロードできるよ。


92 名前:90 mailto:sage [2007/01/26(金) 10:43:22 ID:WWBlhSwb0]
>>91
情報さんきゅー
多少不具合あるようだけど、ないよりはよさそうなんでとりあえず
使ってみるよ
vistaはv3つかえなくなって不便だね〜

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/27(土) 16:40:25 ID:tsGjEJSN0]
>>88
そこでこれ、ですよ。

セキュリティ機能が無い、USBフラッシュメモリでも、カンタンに暗号化/復号化機能を追加
masasoft.org/modules/mydownloads/



94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/27(土) 16:51:14 ID:FpMri68G0]
>>88
PowerISOとかSuperウルトラISO


95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/27(土) 17:09:35 ID:1BzAyA4i0]
インターコム版なんか勧めるなよ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/03(土) 22:07:16 ID:s8eOglkC0]
フリーソフトのデモマウントとクローンCDについてる仮想マウントソフトって
競合して不都合起こしたりする?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/03(土) 22:39:28 ID:VRI41GKb0]
デモマウント m9(^・・_,^ )y・━~~~

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/04(日) 01:02:48 ID:jphS74/J0]
仮想CD-RWみっけ。
ttp://www.noteburner.com/
シェアウェアだけど。

怪しくて入れる勇気ないよ。


99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/04(日) 09:35:57 ID:8X8VQ7fA0]
使えねーやつらだ。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/04(日) 10:57:18 ID:GbkUUWYR0]

         |○○GET!








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef