[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 03:27 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仮想CD総合スレッド 4枚目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/30(木) 08:57:41 ID:QqfDvaaP0]
前スレ
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/26(日) 22:52:17 ID:uXGsSSk40]
>>359
完全消去は無理ですかね?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/27(月) 17:41:25 ID:Eb5Qfuaa0]
>>360
常駐消したいって意味なら
msconfigからプロセス(axcmd)とサービス(starwindow)をはずせばいいと思う。
文字通り完全消去ならアンインストール

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/28(火) 09:02:50 ID:BLzShyRw0]
>>361
ありがとうございます

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/02(日) 08:38:05 ID:xkwZ73qW0]
>>361
msconfingってどこにあるんですか?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/02(日) 09:26:43 ID:1a+9Sua10]
Windowsの検索機能使えカス

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/04(火) 23:17:18 ID:rIaW+w/D0]
daemon4.10をインストールしようとして、使用許諾みたいなのを承諾したとたんインストールが始まるんだか
これが普通なの?

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:55:46 ID:cFaDKpvX0]
HDD交換したらdaemonの?sptd.sysのせいで一時起動不可になったんだぜ
>>235を入れてからdaemon(or alcohol)と旧バージョンdaemonのどちらがオススメだぜ?

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/08(土) 08:52:57 ID:zz5tgH9W0]
自己解決

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/09(日) 08:45:08 ID:0QQLiTKd0]
>>364
検索機能使っても見当たらない・・・



369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/09(日) 11:36:37 ID:TJJy/2Zz0]
>>368
msconfi「n」gで検索してましたってオチ?

XPやカスタマイズしたVistaなら「ファイル名を指定して実行」でも行けるけど

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/10(月) 08:27:42 ID:HvOMp94s0]
>>369
いや「mscon」で検索してるんだけどヒットしない。
52%使ってるんだけど120%じゃないとないのかな?

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/10(月) 18:03:54 ID:/h3r97GR0]
>>370
Microsoft謹製でOS付属だからAlcohol無関係ですが。OS何?
# もはや管理ツールからサービス停止した方が早い気も。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/10(月) 18:38:23 ID:vloOjw+G0]
カスタマイズとか言いながらバイナリ消してるだけじゃないの?
C:\WINDOWS\PCHEALTH\HELPCTR\Binaries
ここに無いなら特にね

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/10(月) 20:23:53 ID:I+JWdHms0]
ワロタ
なんでスレ違いの話で盛り上がってるんだ
>>370
>>371でやっとけよ。まだ困ってるのなら
でなければ該当ファイルタスクマネージャーで止めて削除しとけよ
ところで「axcmd」って52%では動いてないみたいだけど


374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/17(月) 15:43:35 ID:y1Xz6cvz0]
DVDをHDDに書き込みたいのですが、うまくいきません。DVD DecrypterでISOファイルにした後、酒52%使用してもマウントできず。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/17(月) 21:31:41 ID:Bkd6RRT80]
>DVD DecrypterでISOファイルにした後、

この時点でDVDはHDDに書き込まれているので安心しろ

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/17(月) 21:36:04 ID:sFk3nQeE0]
>>375
うん
>>374
よくわからんが最初から酒52%ですいだせ 
自分の体験だけどbin+cueだと仮想ドライブ変えたら読めないことが多かった

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/01(月) 17:22:39 ID:oGhaWzym0]
XP SP2にてdaemon v3.33をインスト中にブルー画面になって強制再起動になりました。
再起動後は問題なくdaemon以外は使えるんですが、daemon自体は仮想ドライブだけマイコンに表示されてる状態でインストが完了してない状態みたいです。
daemonだけ再インストしようとするとインストの途中でまたブルー画面で再起動くらいます。
原因はなんでしょうか?
噂のsptdなのかな

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/06(土) 15:47:10 ID:1VN07rRd0]
もしかしてDaemontool3.47のミラーって全部死んでる?
一通りググってみたけれどぜんぜん出てこない
探しかたが悪いのかもしれんがミラーへのリンクを教えて下さらんか



379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/06(土) 16:06:31 ID:1278/za50]
つ[Cow&Scorpion]

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/06(土) 18:45:12 ID:wl1jLDdl0]
ああ、あのカスサイトか

381 名前:378 mailto:sage [2007/10/07(日) 23:10:50 ID:a5CTuiWm0]
>>379
ありがとう、助かりました。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 02:05:59 ID:ocIBfeCR0]
何でオフィシャルから落とさないの
あほですか

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 10:45:17 ID:azwKomu20]
Alcohol 52%で再起動するたびに手動でマウントさせてるんだけど、
起動時に自動でやってくれるようにできないの?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 13:14:31 ID:nUysySQt0]
出来るよ

385 名前: [2007/10/10(水) 17:04:41 ID:lMnCzJUy0]
テスト

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 13:25:55 ID:4pf+NSbP0]
>>382
オフィシャルにあるのならばどこら辺にあるか教えていただけますか?
一応知っておきたいと思うので


387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 16:24:57 ID:e13gJnYf0]
382じゃないが、公式のdownloadにあるlite 3.47と保存してある3.47のハッシュ比較してみたけど同じだったよ。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/15(月) 12:14:43 ID:Pgp9FfEm0]
>>386
ないからもうくるな




389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/16(火) 14:25:32 ID:52ERipch0]
板違いかもしれませんが…

CDmanipulatorで、CDから読み込もうとすると「cue-sheetファイルが開けません」と
でて中止されます。
ググってみましたが、3件のみしかヒットせず…
違う板で書き込んでも板違いでと弾かれ…
誰かたのんますm(__)m

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/16(火) 14:31:03 ID:52ERipch0]
自己解決しましたm(__)m

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/19(金) 07:20:13 ID:N2Y8tGrW0]
daemonのベストのバージョンはどれですか?

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/19(金) 17:52:42 ID:6Vxw4hMA0]
disc4you潰れたのか?
どこにもない・・・

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/19(金) 22:55:00 ID:PU+haE8L0]
今更2kからxpsp2に乗り換えたんだが、daemon347入れたら不安定になった・・・

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 14:06:42 ID:zNfx039P0]
cdi扱えるのdaemon以外でないもんだろか???

395 名前:394 mailto:sage [2007/10/20(土) 15:15:18 ID:zNfx039P0]
MagicDiscに落ち着きますた
Daemonのウンコッコーーーッ!!!

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 19:32:27 ID:jchITu170]
いくら宣伝しても
そんな糞ソフト誰もつかわんぞ


397 名前:394 mailto:sage [2007/10/21(日) 15:14:49 ID:XK8K9fbh0]
MagicDisc、α蹴られますた・・・@<コケコッコーーーッ!!!

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/23(火) 22:12:06 ID:RbDoKyC30]
デーモンツールVer3.47をダウンロードしたんだけど有効なWin32アプリケーションではありませんって出てきて
起動出来ないんだがどうしたらいい?公式行って旧型落そうとしてもページが無くなってたんで・・・






399 名前:djNEXT07 [2007/10/24(水) 00:26:05 ID:aOYl3cF+0]
ISO(エロゲ8Gほど)を圧縮したいが何を使っていいやら分らないで教えて下さい
ちょうどRに焼けるくらいに・・・


400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 09:40:25 ID:hq+pYp1d0]
>>399
zip


401 名前:堤 善則 [2007/10/24(水) 21:11:07 ID:zfzuN3aO0]
>>399
rar

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 22:46:06 ID:Wq+cTpfz0]
>>399
FTP鯖たてろよ。俺が圧縮かけてやる。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/27(土) 22:20:21 ID:D1fJmzfA0]
vistaでalcohol52%を使ってみたんですが仮想ドライブ数を設定してもディスクステータス欄に仮想ドライバが表示されないのですがどうしたらいいでしょうか?
再インスコとかしてもだめだったのですが・・・


404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 11:29:50 ID:wcfGAKvE0]
>>394
PowerISO 3.8

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 18:54:01 ID:N3Iy7dPX0]
Sonic DLAってなくても不都合ない?
ゲームインスト中かならずPCがフリーズしてしまう
強制終了するといつもこのSonic DLAってのが何かしでかしてる
OSはXPでPCに元からついてたソフトっぽいんだが、メディアの初期化やら互換性に関わってるみたいで
なんとなく削除しづらいんだが

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 19:13:27 ID:N3Iy7dPX0]
思い切って削除したら問題なくインストでけた♪\(^o^)/自己レスすまんこ

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 00:36:40 ID:i/TKFFWU0]
最強の仮想CDソフトって何?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/31(水) 09:21:35 ID:uYsq811G0]
エクスプローラでそのままコピーしても使える物が多いのであまり仮想ソフトは使わないな




409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 16:18:23 ID:Lk7oPjDj0]
どこまで実CDドライブのようにあらゆるフォーマットのCDイメージをエミュレートできるかだな。










ま〜プロテクトに興味がない人にはどうでもいい話だろうけど

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/05(月) 02:09:58 ID:Cfx3QY/x0]
圧縮率はCD革命が一番なの?

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/05(月) 20:03:57 ID:q6lC6TWf0]
PowerISOでゲームなどのイメージファイルをマウントすると
インストーラが起動せずフォルダの中身が表示されるんだけど
中身を表示せずにオートランで起動する解決策があれば教えてください

412 名前:411 mailto:sage [2007/11/05(月) 22:16:54 ID:q6lC6TWf0]
レジストエディタでPowerISOにAutoRun REG_DWORD 0×00000001 (1)
を加えたら自己解決できました

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 02:17:09 ID:GEToYYWK0]
ちゃんと解決策の報告付きで自己解決とは理想的だな

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/07(水) 20:32:27 ID:jL2h+ks00]
TTAを解凍してWAVEにしてデーモンでマウントすると「FILE command must appear before any other comamands」てエラーがでるんだけど何で?cueにはちゃんと"〜〜〜.wav" WAVEになってるのに…

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 21:59:53 ID:1XZn/BAN0]
英語読めよ

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 09:14:16 ID:GvgZVVPd0]
>>415
おまえが読め

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 09:15:55 ID:aRv3H80n0]
読んだ
以上

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 19:56:28 ID:gIbQNF+n0]
>>414
ttp://www.daemon-tools.cc/dtcc/archive/error-message-try-mount-image-t439.html



419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/10(土) 02:57:24 ID:gD79458z0]
USBメモリやCDから起動できる仮想CDないですか?

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 18:35:48 ID:l7URRuu40]
ドライバ入れるのに管理者権限が必要だから、ないです

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 03:28:50 ID:cyobvVzZ0]
しかも環境汚さずドライバ入れるのは不可能です

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 09:48:09 ID:DLV5GRf20]
それグリーンピースの馬鹿どもに言ってやってw

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/12(月) 17:02:02 ID:5jIufGtV0]
>>418
ありがとうございました。
これくらいの英語なら読めたので無事解決しました。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/12(月) 23:45:39 ID:TU9lENGb0]
>>332みたいな症状俺にも出た・・・
誰か解決策教えてくれ・・・・
ちなみにvistaでitunesのバージョンは7.5.0.20、daemon toolsは4.10っす・・・

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 11:21:01 ID:YBozULb10]
itunesなんて糞ソフト使っているからだろ。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 01:12:07 ID:5uGnxfiJ0]
(#^ω^)・・・

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/17(土) 15:51:37 ID:yj39wcXJ0]
役にたたないスレでつね

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/17(土) 18:24:59 ID:c20E/+en0]
明らかにiTunes側の問題だし、ここじゃスレ違いだよ。



429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 11:13:50 ID:RWwqEfZm0]
daemon 3.47でマウントしようとした時に自動的に開くフォルダを変更できますか。
毎回マイドキュメントから対象のフォルダまで移動するのが手間になるので。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 16:08:07 ID:pHswunrt0]
デーモン使い始めたら仮想ドライブでないDドライブが表示されたままになりました。
OSはXPです

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 16:36:36 ID:T4cwpuMp0]
仮想じゃなければ物理なんだろうから表示されてて当然だろう。



432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 02:20:36 ID:U7VCw3w/0]
(#^ω^)・・・

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 21:28:34 ID:MdHzkoDE0]
>>429
右クリックでマウントできるツールなかったっけ
使ってないから詳細は知らないけれど

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 21:44:17 ID:VkyJkpA20]
DaeMountだな

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/23(金) 07:19:23 ID:plZEFv/l0]
新しいPCを組んでalcohol120%をインストしようとしたらインストの
最後のほうでブルーバックになって再起動がかかりました
あと新しいハードウェアを見つけましたとかでドライバの更新を要求
してきます
更新すると以後OS起動させて少ししてから又ブルーバックになって再
起動されます
前のPCではこんなことなかったのですが…
どうすればインストできるのでしょうか?
誰か助けてください…
OSはXP Home SP2
CPUはIntel Core2 Duo 2.66GHz
チップセットはG33です

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/23(金) 12:59:09 ID:4bsAvqS80]
これ系はどうしても相性がある。
ハードじゃなければ、アンチウィルスとかファイアウォールとか、サンドボックスを疑う。


437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/24(土) 13:54:36 ID:Ie8Ds14i0]
120%はちゃんと買ったのか?

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/25(日) 00:12:12 ID:F8Q5R4Ap0]
デーモンツールで仮想ドライブGを作ってisoをマウントして
仮想ドライブGを起動させたらG:\は有効なWin32アプリケーション
ではありませんと表示され起動できません。
どうしたら起動できるのですかね?



439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/25(日) 03:59:29 ID:04IzgUEe0]
うんこー

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/25(日) 06:56:08 ID:D91zg7RS0]
>>438
オリジナルディスクでは起動するのか?
…と無駄だろうレスを付けてみる。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/25(日) 12:17:04 ID:zoKvE8fR0]
デーモン3.47をインストールしたらwindows起動画面で再起動かかって
システムが立ち上がらなくなった。
セーフモードでもd347bus.sysが何々〜と出て駄目。
回復コンソールでレジストリファイルを書き戻して起動できましたが
不思議だったのがコンソールでシステムルートがc:\winntとなってた事。
自分の環境だとfにos入れてるのでf:\winntが正しいんじゃないかと思ったんですが
デーモンがドライブレターを書き換えちゃったのかな?


442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/25(日) 16:11:51 ID:Yu5dEJ9k0]
osをc以外に入れる方が悪い

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/25(日) 18:44:28 ID:4uHB+t2j0]
そうでもないか

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/08(土) 12:33:51 ID:FkkW8BRw0]
DEMON Tools Ver3.47
をインストールした後、WMPで音楽CD(mp3→pcm形式)が焼けなくなりました。
データとしてmp3を焼く事はできます。
何か知っている方いたら教えてください。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/08(土) 12:39:37 ID:FkkW8BRw0]
追記ですが、DEMON Toolsをアンインストールしても音楽CDは焼けないままです。
以前は、mp3を音楽CDとして焼いてmp3未対応のコンポで再生する事は可能でした。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 09:39:27 ID:h06P3+x50]
以下を確認したらどうか。

・WMP以外のソフトで焼けるか?
・WMPの再インストールはしたか?
・なぜ3.47?最新の使うように。

OSもハードウェア環境も書いてなくて釣りくさい。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 10:51:45 ID:bbarWmuM0]
すいません、構成を書いておくべきでしたね。

・WMP以外のソフトで焼けるか?→不可でした
・WMPの再インストールはしたか?→試してませんでした
・なぜ3.47?最新の使うように。→現状はまだ3.47です

とりあえず結果からいうとできました。
WMPの再インストールを試してみたところ上手くいきました。

もう少し現象を書くとWMPの書き込みタブを押した時点で
[書き込み用ハードウェアを接続し、WMPを再起動してください]
とメッセージがでていました。
デバイスを認識できてなかったようです。

OS→MS XPProSP2
CPU→Intel P4 2.4G
メモリ→バルク品 512*2
マザーボード→ASUS P4PDELUX
ドライブ→LG GSA-H42N

5年前のオンボロPCっす。
アドバイスありがとうございました。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 16:55:28 ID:GdGy8e9E0]
は?と思って確認したがいつのまにかネーミング変わっているな。

ttp://www.daemon-tools.cc/dtcc/download.php?mode=ViewCategory&catid=5
DAEMON Tools Lite 4.10 X86

俺が落としたときはLiteなんて付かずに4.10だったんだが。
何にせよ、釣り扱いしてごめん。



449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/11(火) 01:43:04 ID:A7u2KlWN0]
daemon toolsを起動しようとすると例の青い画面が出るようになってしまいました。
マウントしていたファイルをクリックしても青い画面が…どなたか解決策を知りませんか?
お願いします。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/11(火) 05:59:52 ID:CKB/mpLA0]
DaemonToolsスレ行け
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182091662/

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/11(火) 10:40:31 ID:CUYo9Sf60]
>>450
てめーが無能で回答できないからってすぐに誘導すんなよ

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/11(火) 11:08:01 ID:CKB/mpLA0]
OSとdaemonのバージョンも書いていないのに答える義理はないでしょ
向こうのログ読めよ

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/11(火) 11:10:03 ID:CUYo9Sf60]
ここは、総合スレだつーの
池沼が仕切ってんじゃねーよ

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/11(火) 19:00:13 ID:U8KwLO6e0]
専用スレがあるんならそっちの方が情報多いだろうがこの池沼

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/11(火) 23:32:51 ID:FAUku3I/0]
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182091662/444-446

444 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 08:55:27 ID:Xp4J+/ye
daemon toolsを起動しようとすると例の青い画面が出るようになってしまいました。
マウントしていたファイルをクリックしても青い画面が…どなたか解決策を知りませんか?
お願いします。

445 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 14:51:09 ID:WN8Bm8GX
必要なファイルを無圧縮で固めるか、他のメディアに移動させる。
その後に、動いてた時期までシステムの復元で戻る

ってのはいかが

446 名前:444[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 17:23:53 ID:Xp4J+/ye
無事、起動できるようになりました。ありがとうございました。

解決しているがな。池沼はID:CUYo9Sf60だったな(笑

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/12(水) 11:43:38 ID:bLdD/dSa0]
池沼共が騒いでんじゃねーよ、
働けよ、屑が

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/13(木) 20:21:35 ID:bCiF/5GG0]
とニートである池沼ID:CUYo9Sf60がほざいています(笑

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 09:24:37 ID:8QUKU5cP0]
>>457
>(笑
まだ使えるんだww
久しぶりに見たww



459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 13:46:52 ID:lyDO/yIO0]
今日もここは糞スレで安心したぜ

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/19(水) 18:07:55 ID:lDDWI8ZI0]
まんこ「

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 16:19:25 ID:tv3KSIC20]
DAEMON v3.47 + Daemon Tools Shell Extension
現状これで十分だぜ

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 17:46:17 ID:P+Ut1Feb0]
ダエモンのタスクバーのアイコン…今時あれはないだろ。。。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 03:46:02 ID:Vek0HPBn0]
>>458
普通に生活してたら見る機会あるとおもうぞ
2ちゃんに染まりすぎじゃないか?

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 06:08:25 ID:SDW5qcSc0]
>>462
別にデザインが古いとか気にならんがデスクトップショートカットアイコンは
存在感が無さすぎてたまに探してしまう。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/26(水) 19:19:49 ID:kfCsisfa0]
酒120%のシリアル知りませんか?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/26(水) 19:29:25 ID:TFPEhud90]
知ってるよ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/26(水) 20:40:04 ID:f5JxlQZd0]
酒って重くね?イラネ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/26(水) 23:17:37 ID:uAfKLJvU0]
あァ…そうだな…



469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/27(木) 06:48:12 ID:SSA5ObU/0]
Alcoholが重く感じるような環境には興味がある

470 名前:素人 mailto:sage [2007/12/27(木) 08:10:21 ID:juU0ViF70]
Alcohol120%の尻を持っている者ですがどうやって使えばいいのでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m
初心者丸出しですみません

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/27(木) 16:09:36 ID:2DOboVfS0]
は?

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/27(木) 17:00:54 ID:duTg40crO]
め?

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/27(木) 19:46:28 ID:cD8e0+2J0]
は?

474 名前:素人 mailto:sage [2007/12/27(木) 20:22:37 ID:juU0ViF70]
すみません
勘違いでした

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/28(金) 00:22:47 ID:OY/QxpgO0]
>>474
アルコール浣腸は急逝アルコール中毒に注意しろよ。

476 名前:ヨシダプロ mailto:sage [2007/12/28(金) 05:08:39 ID:+Mm5r2Lq0]
コーヒーエネママジオススメ

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/28(金) 07:42:05 ID:3aPLCpL70]
凌辱系のマンガでおまんまんにブランデー(ウイスキー?)突っ込むのがあるけど
あれも急性アルコール中毒のリスクあるんだろうな

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/06(日) 20:06:32 ID:dpttNunh0]
関係ない話は他へ行け。



479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/07(月) 07:17:39 ID:h0gVPm+g0]
Neroのトライアルを入れたり消したりしているうちに、
Daemonも酒も素直にマウントできなくなりました。

・右クリックなどからマウントさせると、メニューなどの上ではマウントできているようだけれどエクスプローラからはアクセスできない
 (○ドライブにディスクを挿入して下さい、と出る)
・コントロールパネルの管理ツールを起動、「ディスクの管理」を開いた状態でマウントすると、一発で正常にマウントされアクセスできる

という状態。
マウント自体はできてて、エクスプローラから素直に見えない感じ、というかなんというか。

なにか解決策ないですか? ここをいじってみろとか……。
システムの復元は、確実にうまく動いていた日の前のまで試したけど直りませんですた。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/08(火) 19:01:29 ID:KMN2pAv+0]
スレ違いで失礼します。
最近、最新版のAlcohol52%をダウンロードしましたが、
変なツールバーがエクスプローラーに追加されてしまいました。
プログラムの削除からもアンインストールできなくて困っています。
インストール設定時にツールバーのチェックをはずせたらしいのですが、
そのまま知らずにダウンロードしてしまいました。
Alcoholのツールバーをアンインストールする方法を知っている方が
いらっしゃいましたら、教えて下さい。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/08(火) 19:28:08 ID:DIXR2Xjp0]
スタートメニュー→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンド プロンプト
でてきたウィンドウにformat c:といれればきれいさっぱり消える

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/08(火) 19:36:48 ID:Om2B2gzV0]
>>480
できなかったっけ
とりあえず
gigazine.net/index.php?/news/comments/20060921_alcohol52/
スタートメニュー>(すべての)プログラム


483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/08(火) 19:55:50 ID:KMN2pAv+0]
>>481
初心者でごめんなさい。質問です。
Alcoholのツールバーだけ消えるのですか?他には影響はないですか?
なんか黒色の画面でこわいです。。

>>481
ありがとうございます。
ですが、すべてのプログラムの中にAlcoholtoorbar、
またアンインストールともが見当たりませんでした。。(涙)



484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/08(火) 20:35:33 ID:Om2B2gzV0]
>>483
もういっかいツールバーこみでインストールしてみたら?
その上でアンインストール
だめだったら
ソフトに関する質問スレまでなくなったのか・・・ここ
pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1199547506/
>>479もそうだけどこっち行ったほうがいいかも
誘導元書かないとこのスレに戻らされる羽目になるから気をつけて


485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/08(火) 21:24:18 ID:KMN2pAv+0]
>>484
もう一回ツールバー込でインストールしてみました。
すべてのプログラムの中に
Alcohol52%のフォルダができ、その中には以下4つあり、
1.Alcohol52%
2.Alcoholコマンドランチャー
3.Alcoholマニュアル
4.アンインストールAlcohol52%
やはりツールバー関係のものはないと思われます。。(涙)



486 名前:堤 善則 [2008/01/08(火) 22:02:42 ID:6Udf85cQ0]
>>485
4.アンインストールAlcohol52%

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/09(水) 18:33:36 ID:Cm4CXTLl0]
>>486
4.アンインストールAlcohol52% では、Alcohol52%自体が消えてしまいます。
ツールバーだけ消したいんですが…

色々ググって調べていますが、Toorberのアンインストールのことは
でているんですが、実際やってみるとアンインストーラーがないです(涙)
最新版では一度入れてしまったら消せない設定なんでしょうか?
Toorberいれていても何も問題なければそれでいいんですが。
スパイウエアだったらこわいし。

誰が詳しい方教えて下さい!







488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/09(水) 20:27:15 ID:6Sqp0pw00]
>>487
すでにスレ違いなんだよ・・・
Toolberはスパイウェアだよ
気にしなくてもいいレベルだと思うけど
>>484に従ってくれないかな・・・
ここの板はバカしか残ってないみたいだけど(俺モナー)
Win板はまだ期待が持てるから




489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/09(水) 20:49:12 ID:Cm4CXTLl0]
>>488

すいませんね、何度も。。

ありがとうございました。
自己解決しました。
色々調べてたら、システムの復元っていうのを
見つけて実行したら、元の状態に戻りました!
今度は、ツールバーのチェックを外してインストール
しようと思います。



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/09(水) 21:22:36 ID:6Sqp0pw00]
>>489
スレチガイって書き込んどいてまた書くけど
テンプレに強制インスコって書いてあるから同じ事の繰り返しかと
他の使っときなよ
環境依存の不具合っぽいし

一時は釣りかと思ったが解決したようでよかった

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/09(水) 21:43:55 ID:NdtDZN9h0]
ヒント:アルコール52%はもともと有料ソフトだった

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/10(木) 01:22:49 ID:1QhYSB410]
>>480
俺も先程Windows UpdateのついでにAlcohol52%もUpdateして同じ状況に陥った(;^_^A
旧バージョンに戻しても旧バージョンのtoolbarしか消せなかった
しゃあないのでサポートに問い合わせた

Just go to control panel and then add remove programs it is located there.
if you are using firefox its tools>add ons>free-downloads.net toolbar>uninstall

「Alcohol Toolbar」を探しても見つからないはず
「free-downloads.net toolbar」というのが正式名称らしい
プログラムの追加と削除で消せた

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/10(木) 10:34:02 ID:aAVC/ng50]
daemon tool をアンインストールしたんだけど、
それ以降「エラー product is not found」とかいうのが出るようになった。

一応全部アンマウントしたうえで、ドライブをゼロにしてアンインストールしたんだけど…。
微妙にウザくて困っています。
対処法教えてください。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/10(木) 14:46:25 ID:pfr5o7s70]
レジストリ消せばいいじゃん

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/10(木) 15:07:41 ID:ZgsCGop70]
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
ここにあるから消せ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/10(木) 16:32:42 ID:aAVC/ng50]
>>495
有り難うございます、帰宅したら試してみます

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/13(日) 06:19:21 ID:NMY5JiXN0]
まだ帰宅できないのだろうか

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/13(日) 06:36:41 ID:hhdhird90]
「試してみます」
それが彼の最後の言葉だった…。



499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/14(月) 01:27:55 ID:z5K5PA4j0]
仮想化したCDをDAEMONに入れてたら再起動時に毎回自動的に読み込んで起動しちゃうのだが
どうにかしてDAEMONで設定することできないの??

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/14(月) 01:46:49 ID:k9vFmkX6O]
.isoとかクリックでDEMONに読み込ます方法ない?
XPならあったけどvista見つからない

501 名前:堤 善則 [2008/01/14(月) 15:55:54 ID:5srZhcoD0]
>>498
東海道線の人身事故で亡くなったようですね。
ご冥福をお祈りいたします。


502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/15(火) 16:19:17 ID:y8zp2y+30]
>>499
DAEMONに限らず、自動再生は切っておいた方が何かとあれです。

www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%86%8D%E7%94%9F+%E3%82%AA%E3%83%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/16(水) 18:18:19 ID:kkNuQybh0]
ある子52%に右クリックからマウントするメニューなんてありますか?
何処探しても見当たらない。。。。。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/16(水) 18:41:32 ID:kR/UHN6w0]
拡張子の関連付けすればいいんじゃない?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/18(金) 19:06:46 ID:w+UNdZw90]
最新のデーモン、チェック全部外してインスコしたのにデーモンツールバーがあるんだけど・・・サイアク

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/18(金) 20:19:56 ID:wcRT4gvK0]
最悪なのは、理解力の無いお前自身だろ…

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/18(金) 21:40:19 ID:HImzhjvP0]
>>505
インスコ時の手順変わってるんだぜ。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/20(日) 08:32:46 ID:vcy9Dq5U0]
で、どれが一番よいの?



509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/20(日) 10:43:19 ID:utr5k5SP0]
>>508
Toolbarとか毎度毎度入れちゃう人はDAEMON Tools3.47
インストールの時にToolbarぐらいは外せるよという人はAlcohol52%
人に聞かないでも自分で色々調べられる人はDAEMON Tools最新版

中身はそれほど変わらないのでお好きな物をどうぞ

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/20(日) 16:17:55 ID:rcM79BzW0]
チラシの裏だが
MagicDiscは現行のbuild79だと日本語化パッチ適応しなくて泣く奴居るかもしれん
その場合はwebarchive使って旧verDLするといいかも
ttp://web.archive.org/web/20061231061942/www.magiciso.com/tutorials/miso-magicdisc-history.htm
Daemonはスパイウェアが気に食わん

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/20(日) 17:12:21 ID:FyWlttMK0]
DAEMONはインスコ途中に「NO」だったか「キャンセル」だったかを押せる勇気があれば大丈夫さ。
適当にOK連打してると挿れられちゃうんだな。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/20(日) 17:42:29 ID:KZ7ARiRz0]
MagicDiscって今サイトに置いてある最新版のはVerいくつなんですかね
Verとか何も書いてないんで分かりません

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/20(日) 20:19:44 ID:rcM79BzW0]
>>512
510に現行がbuild79って書いてあるのが読めないなら眼科か脳神経外科に行くのを薦めるぞ?
ちなみに日本語化パッチが有効なのはbuild74な
サイト行けば2秒で判る事をわざわざ聞いてくる阿呆はCD革命でも買ってこい

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/20(日) 21:28:04 ID:OL3XaMFv0]
build79でないとVista x64で動かん
個人的には英語でも問題ないけど

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/22(火) 15:51:59 ID:/eF9FbTf0]
半年前くらいDAEMONて評判落ちてたけど居間はどうよ
やっぱり、酒と魔法が無難ですか

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/22(火) 17:22:50 ID:ROFvcneG0]
初めてこの手のソフトを使おうと思ってるんだが
初心者用みたいのとかある? それともどれも同じようなもんなの?

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/22(火) 19:52:02 ID:fya4xOH00]
>>515
MagicDiscは圧縮ISOが作れるので気に入っている
酒52%も入れてるけど
酒と中身のあまり変わらないDAEMONにこだわらなくてもいいと思う
>>516
変わらないと思うが
本物の初心者なら製品版買って、サポート受けれるようにしといたほうが
いいよ、ってくらいか

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/22(火) 20:01:45 ID:E4zMQFPR0]
>>517
ありがとう




519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/26(土) 01:57:24 ID:gezEbmeb0]
PCのデータをまとめてイメージファイルを作るソフトってありませんか?

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/26(土) 02:02:14 ID:8C0TaDIt0]
UltraISO

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/26(土) 02:59:58 ID:gezEbmeb0]
サンクス

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/26(土) 08:32:44 ID:cUbe20Ff0]

デーモンとかアルコールとかMagicとか一通りのソフトは全部試してみたんですが
ドライブを作成すると全部が“ドライブの問題 39 BIOSのACPI機能は切られてはなりません”
って出るんですけどどうすればいいですか

XP SP2
CeleronD346 3.06GHz
メモリ 512M

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/26(土) 10:55:35 ID:2QLus4Ba0]
>>522
ほれ
ttp://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/6c09e859-5cab-40be-bcf9-6d299f787aa01041.mspx?mfr=true

あと、エラーメッセージ間違えてねぇか?大概メッセージ全文で検索すると、何かしら解決策が引っ掛かるもんだが。
一字一句間違いないか確認してみて、出てくるメッセージ全文でググる。


まぁ、BIOSのバグくさいので、BIOSアップデートも考えて見れば良いとおもう。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/26(土) 20:36:00 ID:cUbe20Ff0]
>>522
解決しました
なんかBIOSとか見てみたけど怪しいところもなかったんであきらめかけてたけど
再起したら普通にできました

>>523
サンクス
一応確認してみたけどエラーメッセージは間違ってなかったです
いったいなんだったんだろ?

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/27(日) 07:19:26 ID:uVGD7EjC0]
この手のソフト初めて使おうと思っているのですが何か注意点っていうかそういうのありますかね?
一応MagicDiscを入れようかと思っているのですが

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/27(日) 08:39:11 ID:uVGD7EjC0]
あ、何か酒52%ってのがよさげですね
Virtual Clone Drive のが余計なものインストールされない分よいのでうかね?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 13:33:38 ID:luIv/vi10]
uifファイルをisoにするためにきのうmagicdiskいれたらXP終了できないし起動クソ重くなってウイルスやられたかとビビってたらsonicのDLAと相性悪いのか。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 13:34:00 ID:luIv/vi10]
我ながら読みにくい文章



529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 14:16:11 ID:xYijCeBL0]
MagicDisc Build74 XPで使ってんだけれどネットワークドライブ上のファイルをマウントすると100%フリーズする。
最新バージョンは試してない。めんどくさいから。おまいらどうよ?

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 15:19:24 ID:1TIZU5N/0]
する

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 15:29:16 ID:iAQlMrdm0]
Build.79 + vista
しない

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/28(月) 08:05:24 ID:DbNl0RoA0]
Alcohol 52%をインストールするとSPTDinst.exeってのとsptd.sysってのが出来るんだけど
これってそのままにしておいてええの?

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/28(月) 13:20:21 ID:f1JQ7r/R0]
sptdは漏れの環境だとドライバが競合するのでNGだったな。MacDriveと相性がわるいのよ。
べつに不具合なければそのままでもいいんじゃない?
ただ、sptd関係のレジストリの削除に苦労したっけ。すんなり削除できないようになってるから。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/28(月) 19:55:47 ID:SDJRKIF00]
>>533
そうなんですか・・
悪さするようなのじゃなければ別によいんですが

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 04:56:24 ID:RiBF96Te0]
sptdはrootkitの一種

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/29(火) 06:55:55 ID:Hm0tRf+B0]
>>535
rootkitで検索したら悪いことしか書かれていないんだが・・・
削除しちゃったほうがよいのかね?

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 13:10:30 ID:w57eeqNV0]
Daemon4.xxにも入っているsptdの削除手順覚書

1. Windowsをセーフモードで起動。"Loading SPTD.sys・・"が出るところでEscボタン押す。
2. C:\Windows\System32\Drivers\の中にsptd.sysとsptd**.sysがあるので両方削除。
3. ファイル名を指定して実行でregedit(Win2kの場合はregedt32)を入力してEnter
4. sptdを検索。出てきたsptdフォルダを右クリック->アクセス許可->Everyoneをフルコントロール->削除

稀にアクセス許可エントリが空っぽになってる場合がある。そうなると説明するのがめんどい。ググってくれ

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 14:49:28 ID:JlPCr2Nj0]
SPTDのインストーラー(SPTDinst-v155-x86.exe)使えば
アンインストールできるようだけど、これじゃだめなの?

ttp://www.duplexsecure.com/en/downloads



539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 19:24:29 ID:eFXQnoWl0]
>>537
横レスだけど、参考になった
ありがとう
フォルダごと消す前にcfgとかのフォルダ先にアクセス許可してやらないと
面倒なことになった(再起動して削除)
>>535見て調べずにうろたえて消したバカな俺w
www.greatis.com/security/What%20is%20SPTD%23%23%23%23.sys.htm
ここに書いてある限りでは、必要のないドライバとしてアンインストール後
も残るってだけの話らしい(メモリに読み込まれることになるが)
俺の場合はAlcohol 52%だけどsptd.sysを消したら仮想ドライブ機能が死んだw
再インストールすら出来なくなってあせったが
>>538のおかげでFAQに対処法書かれていて、助かった
>>532
SPTDinst.exeは不要だな

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/31(木) 08:57:35 ID:iOEzDBCe0]
>>539
>SPTDinst.exeは不要だな
そのまま単に削除でいいんですかね

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/31(木) 13:41:40 ID:iOEzDBCe0]
初めて仮想ドライブソフト使う場合どれがおぬぬめ

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/31(木) 14:53:18 ID:u7dsx7RE0]
明らかにdaemon

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/31(木) 21:37:00 ID:TLlj9EL10]
MSDNとかで使ってるんだから、isoだけのでいいからMicrosoftで出してくれんかね

>>541
VistaでなければDaemonの3.47入れとけ
Vistaなら4.xになるが、チェック外すのとDeclineに気を付けろ
アルコールは使ったことないからわからないが

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/31(木) 22:15:50 ID:m0r+OOyW0]
>>541
俺もDaemonで良いかと。
でもインスコ時注意な。
ttp://www.nihongoka.com/help/inst_dt

545 名前:堤 善則 [2008/02/01(金) 05:37:22 ID:1xIk0VDy0]
>>541
Virtual CloneDrive

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/01(金) 07:44:06 ID:DtRMlyrW0]
Daemonの3.47ならインストールしただけで
スパイやらSPTDとか気にしなくて、そのまま何もしないで使っててよいんですかね?

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/01(金) 13:35:47 ID:eW47n2Yk0]
スパイウェアもSPTDも入ってないから安心汁!(`・ω・´)

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/01(金) 20:20:11 ID:hxcrSSeZ0]
>>547
ありがとうございます



549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/01(金) 22:17:09 ID:XuZ0Zci20]
>>543
昔はVIrtual CD Control Panelというのを置いてたが今はDaemonにリンクしてるなw

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 13:57:39 ID:8yTa54080]
Alcohol 52% が操作感とか一番良い感じがしたんだけど
SPTDのことが良く分からん

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 20:41:55 ID:ABpxyLOV0]
>>534にsptdはrootkitの一種って書かれているけど
Alcohol 52% って大丈夫なの?
Virtual Clone Drive ならスパイウェアやsptdとか関係ない?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 21:04:59 ID:Oio6QSVs0]
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種
>sptdはrootkitの一種

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 21:16:02 ID:ABpxyLOV0]
>>552
違うんですか??

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 21:39:03 ID:0znU2rDg0]
>>553
コピープロテクトの中にはDaemonの存在を検出して動作を妨害するものがある
それを防ぐため自分の存在をコピープロテクトから隠すのにルートキット的技術を使ってる

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 22:51:26 ID:ABpxyLOV0]
>>554
なるほど


556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 23:18:01 ID:N8/4jIHX0]
rootkitが悪いんじゃないからな?

この場合rootkitの技術は必要だから使ってる
sptdは仮想CD以外には動いてない

スパイウェアの話は別のモジュールで、
そっちはインストールしない選択肢が用意されてる

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 23:26:34 ID:ABpxyLOV0]
>>556
ありがとうございます
Alcohol 52%を入れてみます

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 23:33:53 ID:N8/4jIHX0]
>>557
あ、アルコールの場合だとマルウェアは後からアンインストールだったかな



559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 04:32:34 ID:cWC5nJzH0]
OSを(VISTA32)再インストールした後、デーモンツールをインストールしようと思ったんですが

Setup file has invalid name. Make sure the distribution files were not renamed.
と表示されセットアップ画面までたどり着けなくなってしまいました。

11月頃は普通にインストールできたんですが・・・
何か改善策はないでしょうか?


560 名前:堤 善則 [2008/02/03(日) 07:01:32 ID:LdYVtP7H0]
>>559
Virtual CloneDriv

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 08:21:48 ID:chD9wG050]
>>558
色々助言して貰えてありがたいです

Alcohol Soft Toolbarっていうやつですかね?
最新版入れてみたのですが、インストール中に入れるかどうかのチェックするところがありました
上の方でSPTDinst.exeは不要というレスがあるので、それを削除しちゃえば
後はインストール後に特にやることないですかね・・

これでやっとDVD見る際のドライブの回転音から解放されそうです


562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 08:28:12 ID:chD9wG050]
あ、最後に一つお聞きしたいのですが
Alcohol 52%のインストール中のDesktop Shortcutとかを置くかどうかを選択するところで
iSCSI Serviceっていうののチェック欄があるのですが、このiSCSI Serviceって何をやるやつなんでしょうか?

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 11:24:23 ID:RfMVrlgw0]
間違いなくお前には無価値なもの

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 23:15:28 ID:I2p94n3U0]
alcohol 120% を語るスレ 五次会
pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1196738604/

訊く前にまずログを読め

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 08:00:00 ID:w5QsuBkN0]
Virtual Clone Driveでは、マルウェアやsptd.sysはないの?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 19:30:23 ID:LcJtzD1X0]
てんこもり。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/05(火) 01:25:46 ID:Ea2kj1aL0]
>>566
なにがしたいんだw?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/05(火) 10:05:16 ID:0ESQ7YjK0]
ソースネクストの携速xpって仮想ドライブソフトですかね
あれでイメージにしたやつしかマウントできないのかな



569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 05:49:11 ID:kRb5b5/60]
質問厨マジうざい

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 09:51:24 ID:B7R0erYb0]
スルーできずにいちいち口を挟む奴もマジウザイよな

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 11:13:44 ID:5m5AL2/F0]
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
朝鮮人の犯罪率は統計資料より中国人を抜いて日本一であり、
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。
如何なる他のマイノリティ、例えば在日中国、スイス人なども、偽名を名乗ったりなどはしていないのです。
此処からも朝鮮人が偽名を名乗る理由がはっきり分かるでしょう。

60万人の在日朝鮮人は、汚物や性的な表現を好み、暴虐非道で恥を知りません。
米経済誌フォーブス2006によると、恐るべき事に日本最高の資産家の10名中6名が朝鮮系であり、
社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや日教組と言う現象は成りすましウィルスによる症状なのです。

【成りすましの巣窟】
違法賭博のパチンコ 生命保険かけて日本人を年間3000人も殺しているサラ金 派遣業 TBS
日教組 暴力団 朝鮮総連 民潭 民主党 革マル派 中核派 朝日新聞 ランボルギーニちゃんφ ★

★反論しろ Ver4.6

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 13:30:42 ID:zDUJm2rb0]
magicdisc相性悪いからわざわざ満喫まで行っちゃったぜ。
uif→isoのためだけに。
DVD焼ける根カフェってまだそんなにねーんだな。5件まわった

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 18:28:55 ID:WQ45suS80]
>>572
uif作っても、ISOは7zかRARで圧縮して別保存している・・・
このジャンルのソフトは相性問題比較的多いだろうな

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 19:59:06 ID:Yr/OYjPV0]
>>573
ISOって圧縮してどんくらい小さくなるの?

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 20:41:14 ID:ZZdMa8t80]
中身次第

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 21:45:25 ID:vDl1ROo40]
これまで問題なく使えてたデーモンが今日になって突然エラー「No language support detected」を表示して使えなくなってしまった
適当に対処法調べてみてレジストリクリーナーの削除・再インスコは試したんだけど復活の兆しがない……
あと何を試したらいいか誰か知ってる方はいないだろうか?

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/07(木) 08:07:03 ID:ExOUWw+OO]
MDFファイルって拡張子変えるだけでisoファイルとして使えるんですか?

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/07(木) 09:53:40 ID:N57uEuFR0]
物による。



579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/08(金) 17:34:22 ID:m7mMM+kP0]
VirtualCloneDrive を Vista(x86) で使ってますが
自動マウントが効きません。
有効にしてあっても、再起動するとマウントが切れてしまうのですが
何かコツがあるんでしょうか。

酒52%の方は正しく自動マウントしてくれます。
ちなみに酒+VCD+Daemonで仮想CDドライブを18個配置している環境です

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/08(金) 19:18:31 ID:GUMZPauk0]
複数ソフト併用で18個とか頭おかしいんじゃねーの

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/09(土) 16:53:18 ID:WwA3ZdFX0]
VirtualCloneDriveってダブルクリックでマウントできるのはいいけど、
アンマウントする時に結局マイコンに行かなきゃ行けないのは面倒じゃないか?

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/09(土) 22:43:44 ID:i6hI090S0]
DaemonもVirtualCloneDriveもインスコは出来たんだけどコンピュータに仮想ドライブが出来てない・・・
ドライブ数増やしても無理だしどういう原因なのか誰か教えてくれませんか?(OSはVista)

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/10(日) 08:32:55 ID:gu6YCVqH0]
もう2週間以上、どれ入れるか悩んでいるんだが
アルコール52%にしようかな

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 03:27:49 ID:QfkL58pq0]
全部入れてみたらどうだ?
仮想ドライブを各ソフト1個づつ作って試してみては。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 20:50:55 ID:xl6vcsda0]
Alcohol 52% 入れてみたいけど
入れたらブルースクリーンになった、とか
最初はちゃんとしてても使っているうちにPCがおかしくなる、とか
アンインストールするとき、普通にやっただけじゃちゃんと削除できない、とか
ろくなこと書いてなくて 入れる勇気が中々でない

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 20:52:11 ID:xl6vcsda0]
最初はちゃんとしてても使っているうちにおかしくなる、ってのがなぁ・・・
普通にまともなやつはないの?

587 名前:堤 善則 [2008/02/11(月) 21:28:36 ID:0afcz2fi0]
>>586
だからー、Alcohol 52%はまともでしょ!


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 21:34:21 ID:A6Bv8lCQ0]
>>587
じゃあ、思い切って入れてみる



589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/11(月) 22:12:49 ID:/aypsYp10]
Welcome to This Blue Screen!
このふざけた仮想にようこそ

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 00:31:33 ID:LryCRFwn0]
つかわない仮想CDドライブを削除できない
組み込んだときなんという名のソフトだったか思い出せないので調べることもできず
ちなみにプロパティ情報ではこのように出ます。
YT5000O KZO184R SCSI CDROM DEVICE

プログラム一覧には表示されません。
レジストリエディタで削除しようとしてもエラーになり削除できません。
どうしたら削除できるんでしょう。
ご教示のほどよろしく。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 04:14:38 ID:Fs5gxBL40]
OSいれなおしが早い

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 06:40:04 ID:9RMzG1xM0]
>>588
やっぱ入れるの躊躇してみる

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 08:00:20 ID:wDnS9m940]
VirtualCloneDrive入れてアンインスコしたら
イメージファイル(img など)のファイルの種類が
elby.VCDMount.1になってしまい
IMG ファイルに戻らなくて
困っています
どなたかお助けください


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/12(火) 08:29:45 ID:D01Z7ZYk0]
(´・ω・)つ レジストリエディタ

595 名前:579 mailto:sage [2008/02/12(火) 09:56:09 ID:QkJmDeA50]
>>583
全部いれろ
仮想ドライブ18個は爽快だぞ

それはそうと、Vistaでの自動マウントの件、誰かヨロシク

596 名前:579 mailto:sage [2008/02/12(火) 09:57:29 ID:QkJmDeA50]
ちなみに XP の時は VCD+Daemon で仮想ドライブ12個
自動マウントも有効に使えてた
(当時は酒が有料だったので12個で我慢)

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 09:33:20 ID:az3Adwtr0]
UIFって圧縮時間の割には縮むな。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 20:12:10 ID:eKO9nu1y0]
>>597
高圧縮なアーカイバだよなw
あの部分だけ単独にして欲しい
そしたら>>572のような人もいなくなるのに
できれば、オープンソースでGPLとか・・・無理だろうな
>>596
無駄レスごめ
相性問題出そうなソフト複数+Vistaじゃ難しくないか?
VCD自体Vista対応じゃないしな



599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 20:33:18 ID:Jo/MouO90]
TrueImageでバックアップとったから
アルコール52%入れてみるわ
ダメだったら戻そう

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 20:35:06 ID:Jo/MouO90]
Daemonの3.47がいいのかな
でも機能性でアルコールのがいいよなぁ

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/16(土) 10:15:26 ID:/jqoOdkM0]
MagicDiscがバージョンアップしたようですが、
これって上書きでOK?
それともいったん抜いてから入れ直さないとダメ?

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/16(土) 21:39:17 ID:8iA0ZOXl0]
上書きで普通にインストールできたようだ。
しかし相変わらずインストーラに署名されてないのは勘弁してほしい。
x64対応している以上証明書は持ってるんだから署名できないはずないのに

603 名前:osake mailto:sage [2008/02/17(日) 02:45:20 ID:5OtQL2Ic0]
はじめまして、みなさま。
【OS】VISTA64Home を 優待アップグレードでUltimateにしたさい、ほとんどのアプリは問題なく
使えましたが、DAEMON だけが、使用できなくなりました。
アンインストールもできず、上書きインストールもできません。
上書きすると「setup must restaet windows and continue installation after reboot」で再起動
アンインストールは「you must reboot after previous operation」とでてしまいます。
再度導入したいのですが解決ほほうがわりません・・・OTZ

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 03:15:41 ID:eIscM8Gm0]
SPTDの呪い

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 06:38:20 ID:KvSacR1Z0]
使ってるOSの割には知識が乏しいな

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 07:56:18 ID:S2jG5nkB0]
スレ立ったぉ
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203134235/

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 13:19:51 ID:vJXhqM4n0]
酒52の最新版てインスコ時にアドウェア回避できなかったっけ

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 15:41:00 ID:EwZib+Mn0]
今まではDaemonToolsの3.47使ってたのだけども今回最新の4.12.1に変えたのだけど
これってPC起動の度に自動でアンマウントしちゃうのね・・・
仮想ドライブの一つにゲームの起動CD入れてるから毎回アンマウントするのがウザイ
どうにかならないすかね?



609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 19:16:36 ID:EwZib+Mn0]
デーモンのスレってあったんですね・・・
申し訳ない、あっちで聞いてきます。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/20(水) 21:08:29 ID:Zjd3U8vp0]
>>424
「エラー訂正を使用する」のチェックをはずしてみ

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 02:24:24 ID:ZmrrNrfU0]
>>610
横からだが
今日同じ症状になってぐぐってここにたどり着いた
マジでd

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 05:58:04 ID:OG2hClSJ0]
アルコール52、うちでは今のところ問題なし
光栄とかセガのAD大戦略とか一部のソフトが仮想かできず、読み込みエラーになる
何とかならないものかねえ
ガードがかかってるのかな
1Mくらい読み込んで、カタカタいってCDがループしてる感じになる。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 20:08:55 ID:ov4Or4Pd0]
デーモンのマウントの登録先を指定する方法教えて下さい。
なんでか自動で2日くらい前に削除したフォルダが復活してその中に登録されて、
その後電源を落としたり再起動するとセーブデータが全部消えて困っています。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 20:13:08 ID:ov4Or4Pd0]
今 Alcohol52%にしようとしたら、インストールの時二つ、アンインストールの時また一つウイルスが見つかったのでやめました。


615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 03:39:07 ID:uDoKbT0E0]
それはウイルスではない。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 08:17:04 ID:u6WaGwVb0]
>613が本気で意味不明。 翻訳ヨロシク

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 09:29:52 ID:Y43BHm/90]
>>613 一生懸命理解しようとがんばってみたがダメだった・・・
「マウントの登録先を指定」 登録って何だ
「その中に登録されて」 登録って何だ
「セーブデータが全部消えて」 もう何が分からないのか分からない

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 12:08:14 ID:Iq1eU5Fx0]
613です、混乱していてすみません。
イメージのマウントをクリックすると「ゲームを再登録しますか?」と出て、
「はい」と答えると「インストール中」と出てその下に登録元と登録先が表示されてインストールします。
この登録先の部分が以前削除して今は存在しないフォルダ名になっていて、
インストールが終わるとそのフォルダが復活して中にマウントしたゲームが入っているのですが、
その後PCを再起動したり電源を落とすとフォルダもマウントしたゲームも消えてしまいました。
インストール中に表示される登録先を他のフォルダに指定する事が出来れば解消するような気がしたのですが、
インストールは自動ではじまって途中で止められないので指定が出来ません。
すみませんが、お知恵を貸して下さい。



619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 14:30:16 ID:CTCeCwlP0]
要するに、割れのエロゲーが上手くインストールできないってことか。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 16:15:55 ID:DGj3Fdf50]
ついでにいうと仮想CDの問題でも無いです
使ってる人がPCについてなにもわかってないだけです

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 19:29:59 ID:+F7s9DkW0]
ネトラン氏ね

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/24(日) 15:10:37 ID:i342iBBo0]
アルコール52%ってimgってたつはマウントできないの?

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/24(日) 15:44:41 ID:OCnPGoGY0]
タツがあんだって?

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/25(月) 21:28:08 ID:QEn72iRk0]
 誤爆かもしれないけど、自分で買ったPCゲームのCD、または
DVDをパソコンで仮想CD、またはDVDにして使用したいのですが
DEAMONでは出来ないですか。ここでは教えて頂けないなら質問
スレに案内して下さい。お願いします。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/25(月) 21:34:24 ID:j43S3X/50]
>>624
デーモンというソフトがどのようなものなのかわかっていないようなので
まず付属のヘルプを読んでください

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/25(月) 21:47:44 ID:MvKDP2/H0]
できます。

ソフトウェア板総合質問スレッドVol.1
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203178034/

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/27(水) 04:05:24 ID:plt/lOXe0]
MagicDiskかVirtualCloneDriveを使ってEACで作ったcue+wavをマウントしてCDのように扱えるんでしょうか?
アド付きのアルコールとデーモンは避けたいんです

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/27(水) 16:17:57 ID:yXI4OUKI0]
なんかアルコール52がタスクバー表示にしたら「元の大きさに戻す」とかやっても
本体でてこなくなっちゃったんだけど・・・
ドライブの削除もできねぇ




629 名前:堤 善則 [2008/02/27(水) 21:11:19 ID:jGmuZpzR0]
>>627
できません。
素直にアルコールかデーモンを使いましょう。


630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/28(木) 00:27:07 ID:7ZkGWbAB0]
嫌です!

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/28(木) 00:51:58 ID:jHSLvaR10]
>>629
やっぱできないんですか
cueは対応プレイヤーもあるし、いらないといえばいらないもんなぁ
お答えありがとうございました

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 09:36:33 ID:LdQF9yWv0]
標準でドライブアイコンの右クリックからマウント変えができるから、ということで酒52入れたんだが
いざ使ってみるといちいちファイラー開くのめんどくさくて
試しにタスクバー常駐にしたら、マウント変えはタスクバーアイコンからしかやってない・・・
・・・・でもあれか、常駐させなくてもマウント変えできるところが良いのか?

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 17:11:10 ID:uZXTsiMR0]
>>608
これって本当?
バージョンアップしないほうがいいのかな?

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 09:09:43 ID:6ziqU/zX0]
オプション→自動マウントで設定できないの?
自分はsptdが何かよくわからなくて恐いから更新しないけど

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 11:05:17 ID:yi3clH4+0]
トラウマがあんだって?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 12:12:06 ID:GPVK95rG0]
>>634で正解だよ。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 14:06:36 ID:Rm9vQoJS0]
>>636
漏れの場合、自動マウントにしても自動マウントしてくれない
Vistaだからかなぁ

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 18:12:20 ID:Igw2Rw620]
>>634
>自分はsptdが何かよくわからなくて恐いから
オレも何かよく分からないんだけど
酒52いれちゃった・・・
変なものだったら手遅れだわ



639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 14:17:48 ID:jHZ23Yuc0]
PC起動時にたまにエラー出るくらいじゃないの
気にすんな

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/13(木) 20:51:14 ID:Ij3dIDLw0]
度数52パーセントの1.9.7.6221はやめておいたほうがいいぞ
Vistaで起動時に毎回UACのダイアログがでるようになりやがった

今使ってる6022ではとうぜんそんなことはない

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/14(金) 19:07:40 ID:cNMhIO310]
度数120でさ、イメージマウントしたときだけしか読み取ってくれない自作isoがあんだけどこの状況解消できない?
毎度毎度うざい。
でもダエモんじゃあ起動すらしんかったから今から度数に変える。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 19:45:33 ID:x5hkVo0E0]
>>641
isoを作り直せ

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/14(金) 20:46:41 ID:cNMhIO310]
申し訳ないけどiso作るならどのソフト使うべき?
酒もWinisoも駄目だった。
iso形式じゃだめかな…

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 21:30:53 ID:Amr8K4AL0]
PowerISOが好きです。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 21:49:10 ID:zrmFOYLt0]
でもNeroがもっと好きです

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/14(金) 21:57:39 ID:cNMhIO310]
でもcloneCDが一番好きですぅ。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/25(火) 23:01:15 ID:f8G7FT+o0]
VirtualCloneDrive入れてアンインスコしたら
ISOとかBINとかが
elby.VCDMount.1になりっぱなしで元に戻らないんですけど
どうやって戻すの?
誰か教えてチョ?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/25(火) 23:32:38 ID:f8G7FT+o0]
教えろ!



649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/26(水) 01:15:59 ID:RnpkV8Uc0]
たった30分で催促するやつがあるか!
誰か知ってるやつが見るまで最短3カ月は待つつもりで書き込め!!

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/26(水) 01:34:13 ID:1gC7che30]
>>649
3ヶ月なんてそんなに待てるか!
>>593なんて何ヶ月前のレスだと思っているんだ
俺は>>593と同一人物じゃないが同じ問題抱えているんだ
答えは>>594か?具体的にどうすれば元に戻るんだよ
マウントしたファイル以外にも影響及ぼしやがって
くそっこんなことなら
フリーでアドウェアが無いからといってVirtualCloneDriveなんかインスコするんじゃなかった

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/26(水) 01:43:14 ID:1gC7che30]
やったあ
レジストリエディタでマイコンピュータん所弄って再起動したら元に戻ったあ

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/26(水) 01:45:11 ID:1gC7che30]
ISOが戻ってない〜〜o゚(><)゚o

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/26(水) 03:31:06 ID:VOOyKlb30]
古いバージョンはやっぱりあまり使い続けるべきじゃないね

daemonでマウントしたドライブをVirtualPCで物理ドライブとして
アプリのインスコしてたら途中で読み込みエラーが発生してフリーズ
そのままHDDにがりがりアクセスしっぱなしになった

VPCとdaemon強制終了してもずっとアクセスしっぱなしで焦った
最終的にOSを終了させるしかなかったんだが、その間もHDDにアクセスしっぱなしなわけで、
ものすごく時間かかったから、相当HDDに負担かかったと思う。

最新バージョンに変えたらあっさり正常に読み込めた。PCぶっ壊れるかと思ってマジ怖かったわ・・

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/26(水) 03:56:45 ID:Q/6QBCbD0]
>>653
PowerISOに乗り換えるチャンスを逃したみたいね。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/27(木) 06:58:15 ID:kqdNe9X20]
DAEMON tool があるのに、なんで有料のソフトを使うの?

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/27(木) 16:02:10 ID:B3tyS5ac0]
>>650
Virtual CloneDrive を再インストールしてもマウントできないの?
マウント出来たら ISO 形式で吸い出すとか出来そうな気もするが。


657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/27(木) 16:38:55 ID:B3tyS5ac0]
あと、仮想 CD ソフトで変なトラブル抱えるぐらいなら、
格安 CD-R にイメージ焼いた方が楽かもしれない。


658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/02(水) 00:03:18 ID:ikuZegwzO]
質問なんですが、Alcohol52%のツールバーを消す時に出るアンインストールオプション(AutomaticとCustomとRepair)とは何を表しているんですか?
普通にアンインストールする場合は特に変更せずAutomaticで問題無いんでしょうか?



659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/08(火) 14:54:02 ID:VlZFUTqB0]
問題ないというより、それしかありえんがなw
Customは個別コンポーネントの追加・削除。
Repairはそのまんま修復。


660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/10(木) 13:39:35 ID:Qf//56rR0]
・仮想ドライブ(1台で十分)
・DVDのプロテクト解析
・書き込み
・日本語

に対応しているのは、どのようなソフトがありますか?

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/10(木) 15:22:53 ID:Qj+bp7gj0]
>>660
プロテクトといっても色々あるけど、どんなDVDを解析したい?
映像? それとも、ソフト?

書き込みは、どれくらいの利便性があるといい?
Rドライブ1台だけ動けばいい? それとも複数台並行した方がよい?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/10(木) 15:51:11 ID:Qf//56rR0]
>>661

レスありがとうございます。

> プロテクトといっても色々あるけど、どんなDVDを解析したい?
> 映像? それとも、ソフト?

映像です。

> 書き込みは、どれくらいの利便性があるといい?
> Rドライブ1台だけ動けばいい? それとも複数台並行した方がよい?

書き込みは、R1台で、イメージの書き込みに対応していれば十分ですが、
普通の書き込みソフト(NeroとかB'sRecorderとか)のようなファイル書き込み
に対応していればうれしいです。


663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/10(木) 17:04:26 ID:Qj+bp7gj0]
>>662
映像のリッピングなら、DVD Decrypterで充分。
コレガあればDVDからの読み取り(リッピング)と、Rメディアへの書き込みが可能。

仮想ドライブとしてマウントしたい場合は、Virtual CloneDriveなどのフリーソフトで充分。

念のためだけど、ご家庭内の利用に限定した方が法的に安全。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 04:52:03 ID:vvSe09iu0]
コレガのドライブじゃないとダメなのか…orz

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 07:54:01 ID:GH4EK9wNO]
>>663
ありがとうございました!

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 12:10:34 ID:q9J6pH6a0]
赤いきつねを飼えばいいんでないか?

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/25(金) 14:53:09 ID:q/vVh03x0]
Vista使ってから52%にしてたけど、XPだったらDaemon3.47使えるし、これがベスト?

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/25(金) 15:30:58 ID:TPHY49fP0]
>>667
おうよ。漏れもxp+daemon3.47使いですよ。
以前52%入れたことあるけど、VMware使ってる時にホストでディスクチェンジした場合
バーチャル側では以前のディスクキャッシュ覚えててどうにもならない症状が出た。
daemonではその辺の不具合無し。
悪名高きsptd.sysも不要だし。



669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/26(土) 14:15:05 ID:lUJf00at0]
うちのXPじゃなぜか3.47無理なんだよね。
マウントしたイメージ読もうとしたらBSOD。
4.08は問題なく使えてるけどアナログオーディオ無いのが寂しい。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/30(水) 14:40:15 ID:BNy/5bPP0]
デーモンツールを使ってるんですが、なんかマンウトしてからインストール中に
データディスクの場所を聞いてきて当然そんなもんないから、
そこでとまってしまいます。
これどうしたらいいの? エミュレーションはすべてオン、ウィンドウズXP.
最新のデーモンです。 教えてください。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/30(水) 15:16:58 ID:eNP1FUZb0]
意味が分からん。
マウントした仮想ディスクは何だ?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/30(水) 22:50:25 ID:FyMZ2VHt0]
>>670
おおかた割れ物のディスクイメージ (part 1 of 2 or more) あたりか?

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 03:06:59 ID:pSLbwCdz0]
そうです。 お母さんごめんなさい。
ディスクは、GameとDataファイルの二つに分かれていて、
二つとも2つのBinとCueがはいっていました。
私、英語版のOSを使っていてそれでだめなの?って思ってたんですけど、
日本語のOSで試してみたところ、同じようにデータディスクの場所を
聞かれました。 どうしたらいいんでしょうか? 助けてもらえますか。
インストールまでは無事にたどり着いたんだけど・・・。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 03:36:14 ID:ujQgGHGq0]
とりあえず回線切って首を吊れ
話はそれからだ

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 11:47:17 ID:pSLbwCdz0]
ヒントとかもらえませんか? お願いします。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 12:37:24 ID:29odpt5B0]
精   大罪の城                ゲイボルグ       メドローア
神            魔王の想い出
世   「この物語に最高のハッピーエンドを・・・」      救      魔神剣
界           彼の恐怖                世
       桜                         主   ちく・・・しょう・・・
       花              RPGにする意味
       雷  最高の安価人                    ”虚無の大穴”
       爆                      / ̄ ̄ ̄\
        斬   ”龍”の力           /\    / \     素晴らしいBGM
                             /  (●)  (●)  \ 世
 法神奥義霞雪嶺      ・・・ッ!     |    (__人__)    | 界  破滅の魔王
                            \   ` ⌒´    /  を
     なん・・・だと・・・?           /             \  救
                                          う
     2008年1月26日、RPGツクール2000製長編RPG「Knight Night」本公開開始
                             taroutwo.web.infoseek.co.jp/


677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 12:45:58 ID:+bGixuit0]
つ ヒント

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 13:11:59 ID:CrMTs84E0]
最大限の優しさで接してみる

「スレ違い」

然るべき場所でそのゲームのタイトルとかの情報を
しっかり説明すればヒントくらいはもらえるかもしれんな



679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 18:56:02 ID:p2ExXcgX0]
> ディスクは、GameとDataファイルの二つに分かれていて、
> 二つとも2つのBinとCueがはいっていました。

答え出てんじゃん

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 23:30:05 ID:pSLbwCdz0]
最初、ゲームファイルのCUEをマウントしてインストールまで
こぎつけたんですが、インストール途中でデータディスクを入れろって
聞いてくるんです。 データファイルのCUEでマウントしても
同じ結果になってしまって。 どうしたら良いんでしょうか???

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 02:11:53 ID:S2A+p//20]
なんだ簡単じゃない。
それぞれのファイルを違うディスクにマウントすればいいんじゃない。
これくらい教えてくれても良いのに。意地悪。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 02:14:25 ID:GJeb4pwq0]
ゲームくらい買えよ

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 08:34:30 ID:v0OR9pgu0]
ちんこBinBIn

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 15:39:24 ID:E3P2PIgj0]
>>683
そうでもないよ。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 19:28:40 ID:gVkgSyYg0]
答えは目の前にあったのに、気付かないDQN

>なんだ簡単じゃない
だったら聞くな、ワレザーだと宣言するし、KY


686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 20:43:54 ID:/oub8IHv0]
デーモンツールつかってみたいんだけど、
鉄板っていうか無難なのは
v3.47 32 Bitsでいいの?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 21:37:23 ID:/S23c8Qr0]
daemon tool3.xがvista非対応だと知って
やむを得ず4.xを使おうと思うんですが
これってどのバージョンが一番いいんですか?普通に最新で大丈夫かな?

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 21:45:25 ID:srsQBEv90]
>>687
逆に質問だけど、最新でなんか問題でもあったのか?



689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/02(金) 21:52:57 ID:/oub8IHv0]
誰か>>686頼むイよ

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 11:56:53 ID:yGeNJxmE0]
>>689
過去ログ読めば、と言いたいところだが
それは前スレぐらいになっちゃうのかな

XPまでなら3.47、Vistaならできるだけ新しい奴

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/07(水) 01:11:07 ID:+UJ/rS5p0]
これで連休つぶされたも同然。
2日に一回とかの微妙なタイミングでBSoD食らうようになって、
いよいよ解決しないのでwindbgでminidmp漁ってみたらsptd.sysでクラッシュ
とかでてやがる。
daemonのフォーラム見ると同じ症状でてる奴らもいるみたいだ。
今配布されてるdaemonは要注意な。

不具合出すバージョンの組み合わせ

vista (32Bit) SP1
daemon lite 4.12.3
sptd.sys:1.56


692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/07(水) 18:15:26 ID:djE+ItVa0]
既出かもしれないけど、VCD 5.3.0.1 来てるね
Vistaで、自動マウントが効かない点も直ってる

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/11(日) 01:15:20 ID:ihnqixrt0]
>>687
Vista64bitでいろいろ調べて、MagicDiscを入れたんだけど、
長時間モノのDVD再生中に途中でプレーヤーがフリーズ。
daemon4123-liteを入れたら、ちゃんと64ビット版がインストール
されて、長尺DVDも正常に再生できた。
アドウェアのチェックは外した。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/11(日) 20:24:04 ID:Df1XI5Ke0]
win2kをインスト仕立てのPCに、いつもどおりCD革命6を入れようとしたら
「Error E000022F in UpdateDriverForPlugAndPlayDevices」とでて、
再起動させても、どうも仮想ディスクが作成されないみたいなんですが
対処法分かりませんでしょうか?

695 名前:694 mailto:sage [2008/05/12(月) 14:16:14 ID:UGIAPDq50]
解決しました

696 名前:694 mailto:sage [2008/05/13(火) 01:47:22 ID:kn40gWZP0]
騙るのはやめてください
対処法教えてください

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 01:49:31 ID:sCB5Z6vG0]
仮想CD-Rや仮想DVD-Rってありますか?
書き込みできるやつ。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 01:57:43 ID:cDwrGCaI0]
それをやる意味を教えてくれ



699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 02:00:22 ID:IEsnGHbn0]
イメージファイルを作りたいんだろ。表現がおもろい good job

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 02:05:00 ID:IEsnGHbn0]
>>697
仮想CD-Rや仮想DVD-Rでは無いがPowerISOがおすすめです。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 19:30:46 ID:Qxvyomwd0]
CCDファイルなんだけど
XPでマウント出来たのに、VISTAでマウント出来ないってある?

(VISTAではDAEMON4.12)

どうしても出来なくて、困っている。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 00:53:51 ID:geb9WpEA0]
>>697では無いが、リカバリソフトのブートディスクとバックアップデータを統合したいので
ISOファイルを編集できるととっても嬉しい。PowerISOを拝見したがどうやらCDのみらしい。
できたらDVDでISOファイルを編集きるソフトは無いものだろうか?教えて君で申し訳ないが
宜しく頼む。


703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 01:01:12 ID:QDXYm+M70]
UltraISO

704 名前:702 mailto:sage [2008/05/14(水) 01:33:14 ID:geb9WpEA0]
>>703
サンクス。トライアルを入れてみるよ。


705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 07:19:48 ID:86Sw/nat0]
>>704
インターコムが代理店のUltoraISOは、相当昔(2004年w)から更新する気無いようだから
海外の本家をトライアル、購入した方がいいよ!
ttp://www.ezbsystems.com/ultraiso/
ちなみにごく最近日本語対応した!英語版をダウンロードすればいい。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/14(水) 21:21:37 ID:b7+dCWZG0]
Virtual CloneDriveをインストールして、
外付けHDDに保存してあるISOファイルをダブルクリックしたのですが
「Error!:can't open VCCD」と出てきてISOファイルを見れません。

どうすれば良いのでしょうか。。。
教えて頂ければ幸いです。。。
宜しくお願いいたします。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 21:56:22 ID:+KLkaGM20]
ミニイメージってどうやって作るのん?

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 22:22:28 ID:eC3VAHC80]
>>702
>PowerISOを拝見したがどうやらCDのみらしい。
  ↑頭悪いんじゃないのDVD編集できるジャン



709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/19(月) 05:58:01 ID:bDCslKAH0]
DAEMONがあるし、smplayerもあるのに、まだ仮想CDソフトを
大金はたいて買う理由がまったくわからない。


710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 07:00:41 ID:k/6EaaYR0]
頭が固いな。

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 09:14:59 ID:gh8UOLKy0]
大金というほどではない。


712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 10:59:31 ID:gZpNb0uY0]
ヤンキースを100億で買えたら破格に安いが
駅で配布してる旅行のチラシを買ってしまったら、例え大した額でなくとも暫く凹む。
そういう事だろうね。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 07:16:37 ID:Yjo60cm30]
それは違うだろう
全くいらないものに金を出してるわけじゃない
言うなら、コンビニでポケットティッシュを買うようなもん
駅前でタダでもらえるじゃん、なんで買うの?と聞かれても
企業とかではサポートや保証のないフリーを使うなってとこもあるし
それぞれだと思うが、少なくとも大金ではないな

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 18:17:27 ID:M+PxzprD0]
ところが配布ティッシュの方が使いやすい、手触りサラサラ(簡単なGUI)で丈夫(信頼性高い)、
便器で流せる(動作が軽い)など良いことずくめで、だれもコンビニで買わない、っていうのが
このスレの現状だろ。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 22:05:08 ID:imRqm+bk0]
帰れ

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 07:07:13 ID:O7S71leR0]
例え話がいちいち的外れなのはどうなんだよ

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 13:14:00 ID:nQqtUSsV0]
例のお馬鹿だからでしょ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/22(木) 18:26:49 ID:MDPWgizp0]
Windows Media player 11をインストールしたんですが・・
いままでISOファイルをデーモンデマウントして見てたのが
見れなくなったのは何が原因なんでしょうか



719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 18:33:56 ID:YimHv8IG0]
パンチデデート

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/24(土) 02:10:17 ID:t8/QEQaC0]
一目逢ったその日から

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 10:55:55 ID:T0WVpqw30]
故意に穴裂く事もある

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 20:38:34 ID:cW56piKf0]
報告書
アルコール形式のmdsとmdfってAlcohol52(120)しか正常にマウントできないよね。
イメージファイルを仮想ドライブにマウントさせて、
焼くためにISOに変換するんだけど、デーモンだと失敗した。
調べてみると、デーモンが対応しているMDFはアルコール形式ではないらしい。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 20:40:45 ID:zWWuwnDJ0]
はいはい 釣り乙

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 19:44:04 ID:oOY5huuU0]
XP SP3をインスコするついでにOSもクリーンインストール
SP3をインスコ後、DAEMON TOOLSをインストールしようとするとインストールできないorz
daemon4123-lite.exe このファイルは壊れてないみたいだし。。。
どうすればインストールできるんだーー??

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 02:22:47 ID:sUBrfSAp0]
>>722
やっとわかってもらえたようだな

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 10:16:54 ID:9QSF8/QJ0]
質問
昔使ってたバンドル版のvirtual cd 7で *.isoから*.vcdに変換したものがあるのですが、
vitual cd7で*.isoに戻そうとするとエラーがでます。他のDVDも一方向にしか変換できませんでした。

フリーソフトで元に戻す方法ないでしょうか? 


727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 20:06:53 ID:lP8lKmZV0]
virtualCDは詳しくないんだけど、
マウントした状態でバナーソフトでISO抽出
という手順では行けないの?
イメージファイルが大量にあって一度に変換したいっていうなら
しょうがないけどさ

728 名前:726 mailto:sage [2008/06/03(火) 10:27:38 ID:FF5WaP/b0]
どもどもども、DVDDecrypterはダメだったけどShrinkでいけました。



729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 14:17:47 ID:cshRSUaP0]
>>726
Virtual CD7 の VCD が圧縮してたら、ISO にできないみたいですね。

Virtual CD のユーザーが居て安心した。w


730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 18:43:32 ID:5Q3J0eX80]
デーモンツールなんですが仮想ドライブを2つにする方法はどうやるんですか?英語が読めないので分かりません

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 18:48:06 ID:5Q3J0eX80]
あできましたすいませんスルーしてください

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 23:51:53 ID:uP1iFyZh0]
仮想読み書き可能なお勧めソフト教えてください。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/12(木) 15:59:09 ID:fGurJIhc0]
OEM版のNEROと仮想ソフト(Daemon toolsやAlcohol52%)の相性が
悪いのか・・・XPが再起動しまくったり、フリーズしまくりです。

イメージをマウントできなかったんですが、NEROをアンインストールしたら
普通にできました。

これってNERO使うなってことですかね?

なんか相性のいいソフト教えてくださ〜い。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/12(木) 23:20:13 ID:IB99QvSX0]
>>733
NEROは、カスタムインストールでNero Burning ROMとツールの必要なモノだけ入れると吉
特に、ツールのNero ImageDriveは入れない方が良さそうですね

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/15(日) 20:09:56 ID:oTSntsEe0]
仮想CD総合スレッド 
www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/pc11.2ch.net/software/1164844661
577 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/07(木) 08:07:03 ID:ExOUWw+OO
MDFファイルって拡張子変えるだけでisoファイルとして使えるんですか?
578 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/07(木) 09:53:40 ID:N57uEuFR0
物による。
拡張子の名前をかえることだけでいいのですか?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/18(水) 23:53:00 ID:8ZclqdXw0]
PCをつくり変えようと思うんだが、今使っているCD革命がWIN98の頃からの付き合いなんだ
Ver.6で今の10だとアップグレードも出来ないくらい古いんだが、買い換えた方がいいのだろうか?
XPでVer.6を使っていて、現状不満はないのだが
追加された機能とかがメーカーHPを見てもいまいち分からん

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/19(木) 06:56:22 ID:uKwf+gdg0]
むしろCD革命を使い続ける理由を知りたい
fcdを大量に作ってしまったってことか

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/19(木) 19:21:40 ID:vOUP+Z/N0]
その通りだ……



739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/20(金) 02:06:30 ID:Fw7iQbDQ0]
>>738
PowerISO にするとと良いかも、fcdも読めるし

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/20(金) 21:07:52 ID:EmZV9TnE0]
30$ですか……もちっと調べてみます

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/21(土) 01:06:56 ID:aWsojYyV0]
スレ違いかもしれませんが質問させてください。

Alcohol52%を入れたのですが、以下のようなエラーメッセージが出てきてしまい、
仮想ドライブを作成し、イメージをマウントさせることが出来ません。

「Alcoholデバイス・ドライブの読み込みに失敗しました!
エミュレーション・オプションとAlcohol 52% のネイティブ・ドライバ・インターフェイスが
利用できません!」

SPTDinst-v150-x86というファイルをフォーラムよりダウンロードしても効果無しです。

同様の症状が出た方、おられますか?

WindowsXP Home Edition SP3
CPU: Pentium3 800MHz  メモリ: 384MB
セキュリティソフトはOnline ArmorやAntiVir Personal、Spybotを
使っていますが、回線を切った上ですべてタスク・マネージャから
「タスクの終了」にて閉じてからインストールしました。

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/29(日) 08:00:59 ID:PyAoYyfb0]
アルコール形式のmdsとmdfがデーモンでマウントしても認識されないんだけど、同じような現象の人いる?


743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/29(日) 08:22:36 ID:61OTdifr0]
いません

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/01(火) 01:22:19 ID:T+mnpFDu0]
Windowsに関する悩みの90%は、Format C:で解決する。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/04(金) 13:51:49 ID:VvMVhayH0]
XP home SP3でVirtual CloneDriveを使っていました。
これをアンインストールしたら次からOS起動時に
「ElbyCDIO.dllが見つかりません」というダイアログが出るようになってしまいました。
これを出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 23:27:16 ID:5N109DaG0]
ElbyCDIO.dllをWindows\System32\に入れる

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 23:52:07 ID:nDVD9EgZ0]
>>745
アンマウントしないでアンインストしたからでないか?

748 名前:745 [2008/07/05(土) 17:13:53 ID:YsWL844u0]
ご回答ありがとうございます。自己解決しました。
CloneCDのフォルダのElbycheck.exeというものが原因だったようです。
CloneCDもアンインストールしたら直りました。



749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/05(土) 21:53:31 ID:tb1Ff6d40]
問題の切り分けが出来ないのでここで良いのか、それと他スレの方か迷ったのですが、
どなたがアドバイス頂けると幸いです。

WinXpHomeSP2 でMPC(Media Player Classic)と仮想ドライブソフトDAEMON Toolsの組み合わせによる
不具合での質問です。

買ったDVDをisoにしてハードディスク上に保存し、これをデーモンでマウントしてMPCで見ているのですが、
マウントや再生自体は全く問題く、再生後、デーモンで仮想ドライブ数を無効にしようとすると必ずフリーズ
してしまいます。
一応マウスとかは動くのですが、正常にPCの電源が切れず(電源を切ってますで止まる)、強制的にPCの
電源を切るしか方法がありません。
ただMPCで見た後に仮想ドライブを無効にせず、そのままにした状態でPCを再起動した後ではデーモンで
仮想ドライブを正常に無効にすることは出来ます。
他のWMP10やPowerDVD等ではこの現象はなく、再生直後に仮想ドライブを無効にしても正常に動作します。
更に詳しく試してみると一度でもMPC側で再生すると、前後に他のプレイヤーで
再生してもこの問題が起きます。
例えばWMP10再生→MPC×、MPC→WMP10再生×、WMP10再生→PowerDVD 正常・・。

またOSのクリーンストールや、MPCデーモンのverUP等して組み合わせを変えても
必ずこの不具合が起きます。


MPC 6.4.8.3/ 6.4.9.0/6.4.9.1 (日本語版)
DAEMON Tools 3.47/4.08/daemon4123-lite/

上記の全ての組み合わせで同じ症状です。(それぞれOSはクリーンインストール後)

同じような症状の方いませんか?
またどんな些細なことでも良いのでアドバイス頂けると幸いです。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 23:24:32 ID:gLoGEi2j0]
デーモンの4.10使ってるんですが3.47にあるアナログ有効とかありますか?

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/06(日) 19:18:04 ID:rmDvn7yS0]
>>749
他のプレイヤーは問題なくてMPCで再生したときに起きるってんならMPCの問題のようだね
daemon toolsで別の種類のイメージを使って問題が起きてないならMPCのスレで聞いてみたら

752 名前:749 mailto:sage [2008/07/06(日) 23:36:30 ID:5BTopWz60]
>>751
有難う御座います。MPCのスレで聞いて見ます。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/07(月) 12:49:11 ID:wO36bopG0]
daemon tool liteを使っているのですが、インストール後ゲームをplayしようとすると正しいCD,DVDをいれてくださいとでるのですが
これってどうすればよいでしょうか?

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 12:52:00 ID:ColD/7Zv0]
文章が酷いな

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 13:06:51 ID:smmz23690]
もう夏休みか

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 18:04:53 ID:OIr+uxWZ0]
>>753
実行ファイルをバイナリエディタで書き換える、フヒヒ・・・
Hey You, Warechu!

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 19:50:57 ID:XCQ1b5iqP]
英語力が酷いな

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 22:40:02 ID:OIr+uxWZ0]
Hey You, Pikachu!
`__(ヽ´ω`)__
|彡/    i  |
|_(〈l    .イ |
|\nm⌒⌒mn\
|\\       \
  \\       \
   \|⌒⌒⌒⌒⌒|



759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/08(火) 06:33:03 ID:vfPXbz2f0]
最新のセーフディスクに対応した
仮想ドライブってある?

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/13(日) 16:34:41 ID:Nm8yWa/90]
テレビを録画したmpeg2から、PlayStation2なんかでも見られるDVDを作って、ネット経由で送る。
ってときに仮想DVD-Rがあると焼く手間が省けるのでほしいんだよな。


761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/14(月) 02:44:30 ID:MDiskOBO0]
Virtual CD-ROM Control Panel for Windows XP
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/536vcdrom/vcdrom.html
ttp://download.microsoft.com/download/7/b/6/7b6abd84-7841-4978-96f5-bd58df02efa2/winxpvirtualcdcontrolpanel_21.exe

結局、M$のんに落ち着いた…

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/05(火) 14:31:20 ID:oAmVq84W0]
Virtual Clone Drive が x64 対応したお
しかもドライバは署名入り

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/05(火) 14:32:00 ID:oAmVq84W0]
あやしいルート証明書を入れる Daemon Tools は終わったよ

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/11(月) 03:51:06 ID:UXQrISpj0]
VirtualCloneDriveの仮想ドライブアイコンを使うってのが
チェック出来ないんだけど、何でですか?
環境はVista Ultimate64bitです

765 名前:堤 善則 [2008/08/11(月) 20:48:27 ID:RY+cS0630]
仮想ドライブ作成ソフト「DAEMON Tools」に公式日本語版が登場

アドウェアが削除された「DAEMON Tools Lite」が日本語化されて公開
www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/08/daemontoolslitejp.html


766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/16(土) 15:50:07 ID:qQ/2HZdq0]
ちょい質問なんだが仮想ドライブの認識で
IDE接続をエミュレート可能なのは
現状だとDaemon ToolsのPro版だけかな?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/16(土) 18:00:32 ID:tJ1l+Die0]
CDic Pro 拡張キットの仮想ドライブもそうだが、あれは今のところ扱えるイメージ形式が
ムチャクチャ制限されてる(非分割isoと独自のceiのみ)からなぁ。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/20(水) 11:00:48 ID:MzI+N6hC0]
すみません、質問なのですが、
最大転送速度を設定で変更できる仮想ドライブツールは
ありませんでしょうか?
daemon toolでは出来ませんでした。



769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/20(水) 16:03:08 ID:LnA7EzUm0]
>>765
その記事見てインストールしてみたが
相変わらずツールバー等が同梱されてるじゃん
インストールするかしないか選べるけど・・・

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/20(水) 21:38:57 ID:P/WMD5ct0]
ツールバーが
www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/15/daemon40adware.html
> 広告表示のほかに、ユーザーが閲覧したWebページの情報を収集したり、
> ほかのアプリケーションをダウンロードしてインストールすることがあるという。
という動作をしなくなったって意味じゃね?
窓の杜が収録再開したってことは

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/27(水) 22:49:04 ID:waQUWYHM0]
すいません、質問させてください
仮想ドライブが一向に作成されなくて困っております

DaemonTools
Alcohol 52%
Virtual Clone Drive
MagicDisc

上記4つのソフトそれぞれ使用しましたがISOファイルが再生されないのです
再生されないというよりも、仮想ドライブそのものが作られておらず
マイコンピューターで見ても、CドライブとDVDドライブの2つしかありません

OSはVista(32bit)使用してます

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/27(水) 23:42:06 ID:kkM8dK1s0]
Vista()笑

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/28(木) 00:58:02 ID:nnox3FAz0]
>>771
他のソフトはしらんけど、
Alcohol52%をVistaでインストールしたときに、
仮想ドライブがない問題に直面した。

俺の場合、KB940199
パッチをインストールしたら解決した。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/29(金) 23:38:10 ID:mMD758sK0]
いつかはブルレイのイメージファイルをマウントできる仮想ドライブなんて登場するんだろうか

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/30(土) 11:51:14 ID:1iUZUPy30]
MDF形式で吸い出せれば、関係ないでしょ。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/30(土) 18:52:16 ID:CJPADs9L0]
ブルレイって容量27Gもあるのか
うちのHDDよりでけえワロタ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/30(土) 20:21:53 ID:d0/HPhsa0]
2層は50GBだ。
データを焼こうとしたら、ローカルHDDにイメージが作れないなんちゅーことも
しょっちゅうあるぞ。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/30(土) 22:40:30 ID:v2IWh16o0]
>>776
今はHDDが安いんだから、500GB HDDを山ほどカット家



779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/01(月) 09:19:39 ID:vW883aJ80]
>>774
VCDはBD-ROMとして見えてるから、きっと逝けると思うよ

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/02(火) 21:30:29 ID:ff3NzbhE0]
【割れ厨歓喜】仮想BDドライブを作成するフリーソフト。まぁBDなんて普及しないんですけどね
namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220354484/1

1 名前: 三十代(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 20:21:24.51 ID:PtHrrQfZ0 ?PLT(12002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/snow.gif
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブを作成するフリーソフト「Phantom CD」
2008年09月02日 19時06分00秒
Windows XP/Vista/Server 2003の32ビット版で動作するフリーの仮想CD/DVD/Blu-rayドライブソフト、それが「Phantom CD」です。

一般的なISOイメージやBIN/CUEファイルをマウントすることが可能で、実際に使ってみたのですが動作も割と安定しています。

というわけで、ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。

続きはソースで
gigazine.net/index.php?/news/comments/20080902_phantom_cd/



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/02(火) 23:00:27 ID:y8NX+JBD0]
ホントにあるのか>仮想BDドライブ

HDDでDVDをISO管理してる身としてはいつかBDも同じように…と思ってただけに嬉しい。
コレクションはコレクションでひとりゆっくり手に取る(金がかかってるので友人の前では広げたくない)。
映像は映像で手軽に楽しむ(友人が遊びに来たとき便利)。
こんな使い分けを今してるので、将来的にも少し安心した。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/21(日) 11:38:38 ID:lNvBoPHL0]
MagicDiscはまだまだだな

DVD Videoイメージを再生する用途が主なんだが
・メディアチェックで固まったり
・再生中にシークすると固まったり
と基本的な動作が残念な感じ

一応最近の更新で少しずつ良くはなってきてるけど...

783 名前:ハヤ太 [2008/09/21(日) 20:46:56 ID:1O/FyYVc0]
OSはXPの者です
VirtualCloneDriveをインストしました
インストの際に関連付けを切らなかったのが原因なのか
ISOファイルなどにeldy.vcdmount1
と表示されるようになりました。
ソフトのアンインスト・フォルダオプションからの
拡張子の変更など試みたのですが直らず
以前このスレで同様の症状に対して
「レジストリエディタ
」とだけかかれた書き込みがあり
これを頼りにぐぐってみたのですが、
答えがなく。
すみません助けてください。

784 名前:ハヤ太 [2008/09/21(日) 21:30:16 ID:1O/FyYVc0]
システムの復元で直すことは不可能ですか?
レジストリエディタから葬ると書いてあったのですが
レジストリエディタの起動までしかわからず・・・

785 名前:ハヤ太 [2008/09/21(日) 22:05:05 ID:1O/FyYVc0]
書き忘れたのですが、
関連付けを変更するとアイコンだけが戻りました
フォルダの種類はかわりませんでしたが。

786 名前:堤 善則 [2008/09/21(日) 23:10:38 ID:XA+PIOtn0]
>>783
かなり重症みたいだね。
これが最後だよ。

[スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。

やった事がなければ試してみる価値あり。


787 名前:ハヤ太 [2008/09/21(日) 23:18:24 ID:1O/FyYVc0]
やってみます!
ところでこのコマンドはどのようなことを指しているのですか?


788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/21(日) 23:22:38 ID:h8dWzKdc0]
( ´゚Д゚)



789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/22(月) 06:41:03 ID:XtGqGOp20]
未必の故意キタコレ

790 名前:ハヤ太 [2008/09/22(月) 22:28:02 ID:7/Z1ZQcN0]
>>739
ここでの「未必の故意」における行為者は自分なのでしょうか?
>>786
とにかく、もとに戻りました。
ありがとうございます。
もう一度設定を変えてインストしようと思っていますが
ノートンのようなセキュリティ関係のものはインスト時には切ったほうがよい
と聞いたのですが、本当なのでしょうか?

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/25(木) 14:33:15 ID:ZZXDVLRm0]
誘導されてここにきました
質問ですみませんが、mpegファイルのみをまとめて1つのImageファイルにしてDVDに焼いたのですが
このImageファイルを見られる方法、または元のmpegファイルに戻す方法を探しています
mpegファイルのみをそのままImageファイルにしたので
DVD-Video形式(メニューを作ったり)にしていません

出来るならフリーソフトを探しているのですが
知っている人がいらっしゃいましたらお願いします

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/25(木) 14:55:45 ID:Xcz44xGS0]
もしかしてイメージファイルをファイルとして焼いたとか言うオチか?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/25(木) 19:53:29 ID:G6zNBCSO0]
>791
どういう形式でまとめたのか分からんのに

(´・ω・`)知らんがな

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/25(木) 22:36:45 ID:yr9ETPK6P]
>>791
そのイメージファイルが仮想ドライブソフトで対応している形式なら
仮想ドライブにマウントすれば仮想ディスクとして扱えるので、
あとは再生するなり実ドライブにコピーするなり好きなように。

仮想ドライブソフトはこのスレでたくさん挙がってるので好きなのをどうぞ。
例: www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se460083.html

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/26(金) 09:08:18 ID:SKcShagA0]
791ですが
>792さん 「ファイルとして」の意味が分からないのですが...
     Imageで焼いてDVDを開くと、当然mpegに戻っていると思っていました

>793さん mpegファイルを集めて編集せずにそのままImageとしてDVDにしました
     -VR形式?か分かりませんがImageファイルの拡張子は「〜.gi」です

>794さん こちらで態々答えて頂きありがとうございます
     mpegを集めてただImage化したものでも対応しているものがありますでしょうか?
     仮想ドライブソフトは-Video形式にしか対応していないと思っていました

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/26(金) 09:37:38 ID:5FdyWGwT0]
>>795
.gi ってRecordNowのイメージファイルですか?
それならRecordNowで読み込めばいいんじゃないの?
漏れは持ってないから検証できないけど。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/26(金) 10:00:48 ID:xv4tRCy/P]
>>796
そうだね。Record NowやEasy Media Creatorで使う拡張子らしい。

>>795
そんな一般的じゃないイメージファイルだとは。情報小出しにしすぎ。
Easy Media Creatorなら.giファイルをディスクに書き込めるから、
書き込んでからそのディスクの中にあるmpegを再生すれば?
持ってないけど、たぶんRecord Nowも同じはず。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/01(水) 08:31:25 ID:QAJ0DwdY0]
MagicDiscアンインスコしようとしたらPCフリーズする
仕方ないからファイル消してレジストリ削除したよ
もういれねーよバーカバーカ



799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/06(月) 08:24:38 ID:yO51t0GE0]
読み込みだけでいいのですが
マウント能力の高いやつオヌヌメして

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/06(月) 09:17:24 ID:dgGfHkp60]
グレーシー

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/06(月) 09:23:51 ID:yO51t0GE0]
>>800
いやソレ格闘家

802 名前:tRwasLSlTeOERbz mailto:pfqmdhulu@lycos.com [2008/10/06(月) 09:30:20 ID:M4BESHor0]
ETzj1w Believe me this is worst than any thing else that you could do to your agent, freshresh.cn/dithiocarbonate.html Dithiocarbonate
, :[[, freshnesh.cn/dutchmanplaywrightjones.html Dutchman Playwright Jones
, %DDD, freshoesh.cn/hepaticarterialinfusionandleiomyosarcoma.html Hepatic Arterial Infusion And Leiomyosarcoma
, kjkqwz, freshsesh.cn/winniecooperspantyhosewelcome.html Winnie Cooper S Pantyhose Welcome
, =-[[, freshkesh.cn/rondohatton.html Rondo Hatton
, >:]], freshpesh.cn/seahenge.html Seahenge
, 680, freshkesh.cn/siriusantennabooster.html Sirius Antenna Booster
, 839890, freshpesh.cn/chemistryinvestigatoryprojecttopics.html Chemistry Investigatory Project Topics
, 8-P, freshlesh.cn/opticlik.html Opticlik
, caq, freshmesh.cn/ppoker.html Ppoker
, kqff, freshoesh.cn/tapatiospringsresort.html Tapatio Springs Resort
, =-]]], freshnesh.cn/isaieee488interfacemodule.html Isa Ieee 488 Interface Module
, tagl, freshresh.cn/tx1120us.html Tx1120us
, ztyrcl, freshkesh.cn/apostlepaulthorninside.html Apostle Paul Thorn In Side
, %-((,

803 名前:bUZZKYBqaLyJcYrgM mailto:lmogfuiue@pmail.com [2008/10/06(月) 09:35:31 ID:S+qZu2Fz0]
7nZRkJ This is somewhat dependant on the functionality of the potential fixture, freshtesh.cn/martinbraunusaclassicwatch.html Martin Braun Usa Classic Watch
, tcao, freshresh.cn/fujif40users.html Fuji F40 Users
, sfb, freshpesh.cn/clavamoxcats.html Clavamox Cats
, tzczcw, freshoesh.cn/xlsindiataxcalculator.html Xls India Tax Calculator
, 959, freshresh.cn/earlyteenbbsmyhot.html Early Teen Bbs Myhot
, nuwg, freshtesh.cn/hotelgranodeoro.html Hotel Grano De Oro
, 8-(((, freshqesh.cn/iverjohnsonshotguns.html Iver Johnson Shotguns
, %))), freshsesh.cn/matsutakemushroom.html Matsutake Mushroom
, =], freshsesh.cn/embroiderygalloons.html Embroidery Galloons
, %-(, freshpesh.cn/schulercue.html Schuler Cue
, prtmo, freshlesh.cn/okvirjiinslikezavabila.html Okvirji In Slike Za Vabila
, 3034, freshmesh.cn/savingprivateryanedithpiaf.html Saving Private Ryan Edith Piaf
, :)), freshmesh.cn/synonymsworksheetsforsecondgraders.html Synonyms Worksheets For Second Graders
, :)),

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 17:24:45 ID:m3G009ja0]
「Virtual CloneDrive」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/20/vclonedrive54.html
Blu-ray Discに対応した仮想CD/DVDドライブソフト

作成できる仮想ドライブ数が最大15台まで増加

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 21:18:22 ID:vxV3L9nE0]
15台も何に使うんだぜ?

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 21:23:02 ID:W4m3UFoJ0]
俺の家にはトイレが4箇所ある


807 名前:堤 善則 [2008/10/21(火) 01:33:05 ID:77oiZF7H0]
>>804
Daemon Toolと比べてどう?


808 名前:AmxIUjrzCbkKHmhl mailto:avzatt@plbaxj.com [2008/10/21(火) 01:38:49 ID:mtTG7rSY0]
cxaDjA <a href="thvlhxawcgtc.com/">thvlhxawcgtc</a>, [url=zqbrkwvuuskj.com/]zqbrkwvuuskj[/url], [link=aivhkdokvfoz.com/]aivhkdokvfoz[/link], nvzcyveyagvl.com/



809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 07:00:34 ID:ZO6YGncd0]
>>806
ヨドバシのトイレと比べてどう?

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 09:34:38 ID:YJMQVHRv0]
以前にも質問あったのですが、書き込みできる仮想DVDソフトはないもんでしょうか。
Sony のビデオカメラの付属ソフトで、DVD を実際に焼けば AVCHD の DVD が作れる
のですが、DVD ドライブ無しでも iso 作れると色々便利だな、と。
焼いてから吸うのより断然早く出来るのも意味があると思うのですが。ニッチ過ぎですか。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 23:21:43 ID:MaLwPvJRP]
>>810
つttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualdrv/magicdisc.html
無料版は作成できる容量が300Mまでとかだったはず

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/22(水) 08:05:54 ID:1s1noUTO0]
>>647
> VirtualCloneDrive入れてアンインスコしたら
> ISOとかBINとかが
> elby.VCDMount.1になりっぱなしで元に戻らないんですけど
> どうやって戻すの?
> 誰か教えてチョ?


まさにこれで悩んでるんだがどうしたらいいんだ?

813 名前:810 mailto:sage [2008/10/22(水) 09:26:50 ID:NaIFczxI0]
>>811
情報ありがとうございます。
ひとまずインストールしてみましたが、書き込みできる仮想ドライブは作成できず。
やりかたを調査中です。


814 名前:810 mailto:sage [2008/10/23(木) 01:32:27 ID:agFe1V6S0]
自己解決しました。
VirtualCD v9 でできるようです。ひとまず呉葉で仮想 DVD+R DL に書き込めました。
もう少しテストしてみます。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/04(火) 03:21:39 ID:Ob0qDQkbO]
Magicdisc入れてからituneでCDに書き込めなくなりアンインストールしたが駄目。
ググったけどデーモンの解決策ばっかり…

原因分かる方教えてくださいお願いします!!
どうせそんなに使わないのにすぐホイホイインストールするもんじゃなかったorz

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/04(火) 03:25:28 ID:kLo1mgK30]
えst

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 16:36:05 ID:ue7tAz/a0]
DVDもCDも両方リッピングできる日本語対応のフリーソフト、ご存じ無いですか?

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 17:13:11 ID:57expGJC0]
alcohol52%



819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 21:20:35 ID:0VBrKXvO0]
PhantomCD最強じゃないのか?

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 22:32:08 ID:ue7tAz/a0]
>>818
ありがとうございます。alcohol52%のフリーがあるのは知ってたのですが
落とそうとすると横文字のページに飛んでしまって、何が何やら関係ないのを落とすしまつで、めげました
今はクローンCDの体験版でCDのリッピングをしています(期間が過ぎてもリッピングはできるとか)
言葉の壁はきついですわ、日本語以外無くなればいいのに…(T_T)


821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 22:41:32 ID:43fTDCTi0]
中卒程度の英語力と、わからない単語の意味を調べるぐらいの努力さえすれば大抵の英語版フリーソフトはダウンロードから通常使用まで問題ないだろ。
本物のゆとりなのか。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 23:16:35 ID:XTlvlO2z0]
>>821
ゆとり乙

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 00:02:36 ID:43fTDCTi0]
>>822
ゆとり認定ありがとう。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 00:49:57 ID:KcE+DJD10]
この板らしいなぁ

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 00:53:26 ID:F/UXiR6M0]
>>821
確かにそうなんですが、中学から10年くらいは英語してたはずなのになぁ…
中国語(麻雀)ばかり学んでたからなぁ、アルファベットを見ると眼がクラクラする
DVDは、DVD ShrinkとCDはクローンCDの体験版でリッピング
マウントはデーモンツールズライトでって感じでなんとかいけてます
一つのソフトで出来たらいいんですが…

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 01:50:29 ID:rzzRaiYy0]
>>825
ttp://mirror3.free-downloads.net/3/Alcohol52_FE_1.9.7.6221.exe

落とすがいい。
インストールは自分で何とかしなさい。


827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 04:04:41 ID:nFLyPI9m0]
WindowsMobile で使用できる仮想CDソフトってありますでしょうか?
WM5機にて、isoファイルを直接使用したいのです。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 06:26:36 ID:F/UXiR6M0]
>>826
ありがとうございます。 3級辺利燧火 女留詩僕 男家士円 謝謝



829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/10(月) 14:14:08 ID:HwtKJRmCO]
デーモン使ってて、ANYDVDが使えなくなりましたorz
「ドライブが無効化されでます!」
このステータスのままで直す方法が解らないので、
いろいろいじくってみたけど無理っぽいので
この度、クリーンインスコする事にしました。
ありがとうございました!

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/10(月) 15:43:05 ID:sRrqnovX0]
おやすいご用です!

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 14:50:38 ID:tYwHJNAA0]
Alcohol 52%とDaemonToolsってどっちがおすすめですか?
機能的には両者違わないのでしょうか?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 14:57:15 ID:lcRQG8ut0]
今使ってるソフトとの相性を気にしたほうがいいかも
この手のはトラブルおきやすいんで

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 15:12:27 ID:tYwHJNAA0]
>>832
相性とかあるんですか。
機能とか変わらないならとりあえず駄目もとでAlcohol 52%をいれて様子をみてみます。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 18:35:14 ID:U5YvIhnE0]
AnyDVDのメーカーでも仮想ドライブソフトを無料で配ってるけど、
いつになったらブルレイにも対応するんだろ?

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 18:35:31 ID:Sbz+ll140]
フリーのAlcohol 52%ってリッピング出来ないんですね
結局、安定してるデーモンツールズライトとDVD ShrinkとクローンCDの体験版
に戻っちゃいました(うちの環境では、ですが)

836 名前:834 mailto:sage [2008/11/12(水) 18:47:34 ID:U5YvIhnE0]
すまん。>>804がまさにそれだったのね。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 19:49:37 ID:Bi9MehS80]
>>835
mdsって拡張子でリッピングできてるが?
イメージ作成ウィザードって無かったか?

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 20:52:32 ID:Sbz+ll140]
>>837
素人なんでよく判らないが、色々プラグインを拾ってこないと駄目みたい
DVDならISOファイル、CDならCCDファイルにしておけば、たいがいの仮想ドライブでマウントできる
その意味では、いまのところDVD ShrinkとクローンCDの体験版でリッピングするのがが最強のような気がする
あくまでも、うちの環境で無料ソフトということで。しかしDVD Shrinkはとてもフリーとは思えないほど良い



839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/13(木) 00:31:04 ID:lbdcSonk0]
>>831
DaemonToolsはv3.47までは素直なソフトだったけど、
今は直感的な操作が出来るAlcohol 52%をすすめます。

840 名前:堤 善則 [2008/11/13(木) 01:10:51 ID:VYsRK6uF0]
>>838
たまにDVDをイメージ化したときに、ISO形式ができなくて、mds形式にみしかできないときがある。
なぜ?


841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/13(木) 01:29:49 ID:kU4mfqNu0]
>>840
だから素人だって言ってるでしょ。
www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=DVD+Shrink&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
このあたり、全部よんでみた?
うちの環境ではまだそのような現象は無いけど
デーモンツールズライトでマウントしたISOファイルはパワーDVDで全部観れてるし
クローンCDでリッピングした音楽やゲームCDのCCDファイルも問題なく動いているし
まだトラブルは無いです。まだコピーは試したことがないですが(個人使用ならOK?)

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/14(金) 01:29:35 ID:pehPRMZC0]
素人だからって嘘を言っていいわけなかろう

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/14(金) 01:59:18 ID:Uw2tS2300]
よくわからなきゃ黙ってれば良いのに。
親切心出してよく迷惑がられてる痛い香具師ですか?

844 名前:841 mailto:sage [2008/11/14(金) 04:35:12 ID:crnei1570]
もっと良いのがあるなら示してくださいよ(至らないのは承知、あとは自己責任でしょう)
うちの環境で嘘もついてません(情けない)
文句を言うのは勝手だが

845 名前:堤 善則 [2008/11/15(土) 03:20:47 ID:4FRvQIQG0]
>>844
ありがとう。


846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/15(土) 05:05:47 ID:6D89Md5t0]


847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/15(土) 12:43:06 ID:hvaGUtsa0]


848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/15(土) 12:44:49 ID:4iNex2A50]




849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/15(土) 22:56:06 ID:n9SpE/LGO]


850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/02(火) 21:27:49 ID:giKPnBGA0]


851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/13(土) 19:44:44 ID:sbmmn+VQ0]


852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/29(月) 22:28:55 ID:3yFXzr990]
Alcohol52%でcue-sheet検索すると強制終了するのですがどうしたら直りますか?
バージョンは1.9.8.7117です

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/09(金) 23:31:16 ID:cuUYrAlf0]
これどお?

www.oshiete-kun.net/archives/2009/01/iso.html

854 名前:堤 善則 [2009/01/10(土) 00:42:28 ID:3IaoMRmj0]
>>853
イラネ

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/10(土) 15:12:32 ID:HXbcV5uF0]
決定版と自称してる奴は大抵眉唾

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/11(日) 08:12:00 ID:QhDFYNY90]
ネトランの広告をトップに出してる時点で初心者ホイホイ

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/13(火) 10:49:16 ID:ET0ymIGh0]
仮想ディスクソフトの中で、仮想化したドライブでCD-R、DVD-R(できればBD-Rも)の「書き込み」に対応できるソフトありますか?
仮想ドライブに、仮想ブランクディスクをセットしたような形になり、
ライティングソフトを操作して「書き込み」することによりイメージファイルが出来上がるというような感じの。


(何に使いたいかというと、PCで録画した地デジのファイルを、ソフト側から仮想ディスクに「ムーブ」できないかなと。
イメージで持っていればコピーフリーで扱いやすいし、何より高いメディア使わずに済むだろうなと。
BD書き込みドライブまだ買ってないのと、メディアも高いのとで、仮想BD-R/REが使えればと想像。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/13(火) 11:29:24 ID:tOyPkTeg0]
信長の野望「嵐世記」みたいなのを仮想CDにできる無料ソフトあります?



859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/13(火) 12:05:31 ID:ciU8ib1+0]
>>857
市販ソフトならCD革命Pro.などを使って、仮想CD/DVDメディアへのファイルの追加・削除が可能。
でも、「ムーブ」のような事ができるかは、録画したソフトの実装にも依存するかと。

フリーオなどで録画して、USBなどの外付けHDDにコピーor移動する方が楽だと思われ。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/13(火) 16:44:01 ID:tOyPkTeg0]
>>858
CLONE-CDで抽出後にDAEMONで

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/14(水) 01:58:46 ID:x6vUbfRW0]
これはひどい

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/14(水) 02:31:24 ID:dV9NiI+10]
>>860
独り相撲?
アルコール52%なら一つのアプリでOK

www.altech-ads.com/product/10002829.htm

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/14(水) 07:30:24 ID:+SNsJrvu0]
gigazine.net/index.php?/news/comments/20080902_phantom_cd/
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブを作成するフリーソフト「Phantom CD」

これBD対応してる

864 名前:London mailto:zckeor@wgrexi.com [2009/01/14(水) 07:39:38 ID:DZ5PfZD80]
DtJ4ig <a href="mqvbidudcprh.com/">mqvbidudcprh</a>, [url=frhaampantsz.com/]frhaampantsz[/url], [link=qhxbxjkwprqw.com/]qhxbxjkwprqw[/link], kliqqqnoxspv.com/

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/14(水) 10:48:09 ID:6yaagw250]
>>863
Phantom Burner の方は仮想CD-R/DVD-R/BD-REドライブとして使えるんだな試してみるか。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 20:49:02 ID:O1uCixsTO]
デーモンツールズなんだけど、「空のディスクをマウントする」ことってできる?
イメージディスクを作るとき、Manipulate CDとかじゃなく
空のディスクにエクスプローラでコピーして作りたいんだけど

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 12:49:18 ID:uhnKJdgT0]
>>866
書き込み用ブランクディスク(メディア)の事か?
デーモンは読み専用。革命か>>865でも使え。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 12:56:28 ID:F1hCV8Wu0]
DaemonTools と Alcohol 52% は地雷ドライバをインストしやがるからなぁ
cue、DVDISO,BDISOがマウントできる使い勝手の良い仮想ソフトがほしい



869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/24(土) 10:52:15 ID:E/ZuvHvI0]
>>866
どっからか空のISOファイルダウンしたら?

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 12:19:35 ID:C82wPxT+0]
酒120%1.92使ってるんだけど、2G以上?のmdf+mdsをマウントできない
アクセスできないとかいうMsgBoxがでる
ISOならいけるんだけど何でだ・・・

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/26(月) 18:47:38 ID:eNn7E21z0]
窓の杜 - 【REVIEW】Virtual PCのVHDファイルもマウントできる仮想CD/DVDドライブ「Gizmo Drive」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/26/gizmodrive.html

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/26(月) 23:35:55 ID:sPkRa9q00]
へ〜

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:05:32 ID:+RTCM99Z0]
数年前にdaemontoolsの3.47入れたきり
仮想CDソフトはアップデートしてないんだけど、
今はなにがオススメですか?
daemonのv3で特に不満もないんですが。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:14:25 ID:tdFZWokV0]
不満が出たらまたきてください。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 21:47:32 ID:VoqvY4740]
デーモンツール使ってisoをインストールしたら
98%のとこで
コンポーネント転送エラー
コンポーネント:プログラムファイル
ファイルグループ:データファイル
ファイル:G\data2.cab
エラー:デバイスの準備ができていません
となるんだが・・・
解決方法なんかないですか?

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:48:07 ID:VoqvY4740]
下げ忘れ

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:53:47 ID:W+k2swg80]
>>875
正規ディスクを物理ドライブにマウントしてご利用ください

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:59:53 ID:VoqvY4740]
>>877
正規ディスクでないとインストールが完了できない仕様なのでしょうか?



879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 22:01:01 ID:Utx3emIp0]
それはディスクによります。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 22:05:17 ID:VoqvY4740]
>>879
すみません、質問が悪かったです
デーモンツールの仕様ではなくて
ディスクの仕様をお伺いしたのです。


881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/28(水) 00:24:06 ID:nUNXttut0]
>>873
それで十分。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/28(水) 00:50:54 ID:VOJ5FcxG0]
なんのディスクか隠蔽されてるのにディスクの仕様とな・・・?
もとのディスクは実行できるの?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/28(水) 01:06:25 ID:AXC/sxxk0]
割れ物なんだろな

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/28(水) 18:39:26 ID:bcLdOqaZ0]
>>873に俺がいる

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 00:25:08 ID:4+lRxX230]
・tta+cueをマウント
・複数のmp3を自動でcue作ってマウント
・flac+cueとかもマウント
こんな機能のありませんか?
当方winXP32bitです。
ボリュームは一個で十分です。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 00:36:41 ID:8qaIh/lc0]
foobar使ってろ

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 01:13:34 ID:KDFhSfdF0]
>>885
デーモンの4ってflacとAPE辺りに対応するプラグインとかあったんじゃなかったっけ?
3.47しか使ってないので知らんけど。
↑が使えりゃTTAやFLACの形式を統一すればいいだけじゃね?

2番目は何いってるのかワカンネ

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 15:38:34 ID:35QqHfSs0]
>>870
DAEMONスレからのコピペだが酒の古いバージョンも同様じゃね?


751 :名無しさん◎書き込み中 :2009/01/30(金) 15:13:31 ID:j6LlMCiM
遅レスだし一応解決したようだが、

>>740
DAEMON のバージョンはひょっとして 3.47 以前?
mdf+mds ってことは多分 Alcohol で作ったイメージだと思うが、いつの頃からそうなったのか、
今の Alcohol で mdf+mds のイメージを作ると mds ファイルに記録される mdf ファイルへの
リンクが Unicode 表記になる。古い DAEMON はこれに対応していないのでマウントできない。



889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 17:54:16 ID:oezeQppk0]
仮想ドライブソフトいっぱいあんじゃんかよ
209.85.143.100/translate_c?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http://www.freewarefiles.com/results.php%3Fcategoryid%3D6%26subcategoryid%3D232%26action%3Dsort%26sort%3Ddownloads&prev=_t&usg=ALkJrhgkEi9crY6CdkxqeinyeC22u8gb0g

890 名前:885 mailto:sage [2009/01/31(土) 14:56:41 ID:0h3oJdOY0]
ありがとうございます。やってみます。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 22:55:41 ID:Jp3p2N9C0]
foobarってWin2000じゃ使えねーんだよなぁ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 23:10:40 ID:xq5tgOfg0]
ハァ?

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/01(日) 22:21:09 ID:M/gCV4cE0]
starportってどうよ。
最近これ使ってる。unmountするとドライブがなくなるのがすき。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/02(月) 01:37:46 ID:jBNT8ebp0]
>>815

any DVDとかdvd43とか入れてあれば一度一緒にアンインストールしてみては?

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 16:06:43 ID:zsZOBHMy0]
Phantom CDをアンインストールしたんですけど、PSPを挿すと何故か反応してしまうので、削除する方法とかありませんか?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 16:24:48 ID:zzds7Be90]
にほんごでおk

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 18:07:58 ID:Lc2AlsCm0]
まあ、”おK”もおかしい訳ではあるが

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:39:52 ID:n9RC7Cdb0]
スラングというものがあってだな



899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 01:34:52 ID:n+E9MHVp0]
左手は添えるだけ…!

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 01:39:53 ID:lE6Xcw8F0]
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 11:32:42 ID:6w1hZy740]
アンダースローの決定力は異常
自コートから5割入るぜ

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 22:38:31 ID:NoR5m0aIO]
質問です。
某エロゲーをミニノートでやるために、母艦pcでAlcohol 52%でイメージ化しました。
インストールディスク二枚と起動用のディスクがあり、起動ディスクを認識しないと動きません。
ミニノート側でインストールディスクは問題なく動いたのですが
実行ディスクはマウント後「オリジナルのディスクをご利用ください」とメッセージが出て起動できません。
割れなどでなく普通に購入したゲームです
対策はないでしょうか?

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 23:29:53 ID:9HTLywBl0]
コピープロテクトに引っかかってるんだろうが、せめてゲームの具体的なタイトルがわからないと
アドバイスのしようがないぞ。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 23:58:50 ID:NoR5m0aIO]
>903
失礼しました。Fate/stay nightです。


905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 00:06:00 ID:9HTLywBl0]
Alpha-ROM プロテクトだから Alcohol でイメージ化しただけでは起動は無理。
ただし、メーカーからプロテクト解除のパッチが出てる。メーカーサイトのサポートページに
行ってみな。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 02:02:23 ID:GHm96YlrO]
>>905
おおお出来た。ありがとうございます!


907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 12:49:14 ID:Nuy1GRle0]
DAEMON Tools Shell Extension
これめちゃくちゃ便利なんですけど更新止まってます・・・
daemon4303-liteに対応してる同じようなソフトないですか?

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 19:18:41 ID:vbDsqZZV0]
>>907

関連付けならdaemon4303-liteでできるよ。
いつからできるようになったのか知らないが。



909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/28(土) 16:15:22 ID:7ndRzuWK0]
Winning Post Worldは?

910 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 13:13:18 ID:hrWrLmc00]
少し前まではapeをWAVにデコードしてからcueをDAEMONツールでマウントしてiTunesで
インポートできていたのですが、最近、インポート中に必ずOSごとフリーズしてしまいます。
どうすれば解決できるでしょうか。

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 15:55:39 ID:Wd0K7LgL0]
元のCDから直接インポートすればいいじゃん

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 17:18:22 ID:yxzyQ9qx0]
>>910
foobar2000

913 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 17:29:29 ID:hrWrLmc00]
友達からもらっているものなのでないんです。
あとiTunesだけでなくWindows Media Playerでも起こります。


914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 17:33:22 ID:uF/K887Y0]
使用するソフトアンインストールして入れ直したら

915 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 17:47:07 ID:hrWrLmc00]
再生ソフトやMonkey Audio、DAEMON TOOLなど全部入れなおしましたが、ダメでした。


916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 18:09:55 ID:Wd0K7LgL0]
んじゃその友達に相談すればいいじゃない
その友達とやらは元CD持ってるんでしょ?

917 名前:堤 善則 [2009/03/01(日) 18:12:45 ID:Zl0eFXQh0]
>>916
warezです。



918 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 18:13:32 ID:hrWrLmc00]
相談しましたがわからないということで...今までできていて、いきなりできなくなる
ということは何か理由があると思うのですが。




919 名前:困りもの mailto:つib-skyutam-id-s@nexyzbb.ne.jp [2009/03/01(日) 18:14:38 ID:hrWrLmc00]
warezとはなんでしょうか。↑


920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 18:46:21 ID:Wd0K7LgL0]
いやだからその友達に頼んで元CD借りるなりAAC作ってもらえって事
リップできなくなった理由を相談しろとは誰も言ってないw

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 18:46:23 ID:EV8irpkG0]
手っ取り早い解決策: OSの再インストール

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 02:09:17 ID:dzzGuhbE0]
久しぶりにひどいものを見た

923 名前:名無死 [2009/03/08(日) 23:48:59 ID:tvkHPb5y0]
Alcoholで吸い出したmdsファイルをマウントさしたが、ディスクチェックに引っかかる・・・
mdfとmdsを同時にマウントしたら回避できるという方法を聞いたがよく分からん。
たすけてください。

924 名前:堤 善則 [2009/03/09(月) 00:09:05 ID:SaGJfBMV0]
>>923
それは無理でしょ。


925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/09(月) 00:26:14 ID:hQzldj3u0]
・何のディスクなのかソフト名も環境も書いてない
・マスターで動くのか動かないのか切り分けしてない

最低このぐらい書かなければ誰もアドバイス出来ない罠

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/09(月) 09:55:34 ID:4G6ghPXSP]
しかもMDFとMDSってイメージ本体とイメージの構成文でしょ。
CUEとBINを同時にマウントするのと同じだと思うんだけど…

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/18(水) 23:00:51 ID:fI72lhpc0]
デーモンツールってビスタでは使えないのでしょうか?
マイコンピュータのところにドライブを増やしても表示されません。

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 14:44:24 ID:ijmTFABT0]
日本語解読が困難です。



929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 13:15:58 ID:/7osf0de0]
どんなに困難でくじけそうでも、信じることさ

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 16:30:54 ID:KUrHwWGm0]
続きはカラオケ屋でどうぞ

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/27(金) 21:19:13 ID:TUZ7PR3m0]
2枚組のゲームなんだけど
Demontoolで稼動やってますが、1枚目をインストールしたら
2枚目をドライブに挿入してください、って出るんですが
どうしたらできるんですか?

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 21:48:59 ID:juNpUCdx0]
>>931
正規品を購入してください

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 00:20:48 ID:AaPbRX7m0]
ウインドウズキー押すといいよ


934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 01:45:26 ID:8TR8tCE50]
ディスク2をマウントすればいいだけジャン
馬鹿なの?

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/07(火) 16:30:03 ID:wrPuwgyE0]
Alcohol使ってたんだけど最近ダメだ。
何があったんだ・・・

Alcoholデバイス・ドライバの読み込みに失敗しました!
エミュレーション・オプションとAlcohol 52% のネイティブ・ドライバ・インターフェースが利用できません!

・仮想ドライブの数が「0」にしかならない。「2」とか入れても戻っちゃう。
・既にあるイメージがマウントもアンマウントもグレーアウトしてる。
・Alcoholがアンインストールできない。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 17:21:35 ID:iZkQaAeX0]
OSの再インストールだな。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 19:32:45 ID:ZNOHPZ9S0]
GENO再度ウイルスじゃね?


938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagereruwakeganai [2009/04/22(水) 03:21:07 ID:YvInKJsC0]
PowerISO地味にして使いやすくなってるんだが(今4.4)
DaemonやAlcohol使ったこと
無いからなんともいえないんだけども
誰か評価してくれ



939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/22(水) 21:14:48 ID:ua5yYgL/0]
タスクトレイに常駐しないのってVirtual CloneDrive以外にもある?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 21:17:13 ID:H3UzGghA0]
>>939
daemon

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 23:57:51 ID:2YpbGGNk0]
Demontool使ってアプリインストールすると固まるのって何でだろ?
試しに適当なデータを4GB分焼いて、ISO化してみたけど、ファイルコピー中にOSが固まるし。
理由が全く分からない…
最近出たXPの修正パッチと相性悪かったりする?

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 02:55:43 ID:jUVHBs9E0]
>>941
XP SP3と4303の相性は悪いのかもしれないと思う

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/23(木) 06:25:10 ID:dvC2BXH70]
>942

ありがと。
やっぱりそれか。
別件でSP3との相性問題抱えてるから、SP2へ戻してみるよ。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 02:05:56 ID:O0IvZH+60]
>>943
俺のPCでは4300だと問題は発生しないよ
XP HOME SP3

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 05:45:15 ID:ZjubthOZ0]
>944

色々情報ありがと。
バージョン変えたり、ServicePack戻しても改善せず…
Alcohol入れてみました。
一応改善しました。(1回だけど同じエラーが出ましたが。)
ちなみに、ノートPCは XP HOME SP3なんだけど不具合が出ない。
なんか、僕のマシン固有の問題っぽいです。

何かの参考に情報が必要でしたら構成晒します。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 16:10:55 ID:JzO74Zmx0]
今日Alcohol52%を起動したら、「新しいバージョンが見つかりました。今すぐ更新しますか?」と出たんでOKを押したら、制作元のサイトが表示されたんだが、trial版しか見あたらなかった。
もしかして、Free版って無くなってしまったのかな?


947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 16:24:52 ID:JzO74Zmx0]
改めて見てみたら Free Edition 見つかりました。
失礼しました。m(_ _)m



948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 22:34:09 ID:9MlgiAgI0]
AOE3を仮想化してdaemon tool にマウントしたらCDなしでも起動するのに
stronghold crusaderを仮想化してマウントしても「物理ドライブにCD入れてください」といわれてしまう
settlers6はCDなしで起動したがsimcityはCD入れろという
なにかゲームごとに仮想化したファイルに違いがあるのだろうか?



949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 15:36:13 ID:Y0y47AE/0]
Alcohol 52% Freeのaxcmd.exeで、全ての仮想ドライブを一度にアンマウントするコマンドってある?

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 02:55:46 ID:NODdWP6D0]
手持ちの音楽CDをイメージ化して管理したいんだが、
CD1枚を1つのファイルにしてくれるソフトってないかな?

いくつか試してみたけど、iso+cue とか iso+img とか、
1枚のCDが2つ以上のファイルになって管理しづらいんです。
DVDshrinkみたいに、isoファイル1つに完結してくれると
1つのフォルダに複数CDを詰め込めるし扱いやすい。

ファイル形式はDaemonで読めればOKなので
ご存知の方、よろしくお願いします。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 08:02:12 ID:B+Pc/c3s0]
それはEACとかの仕事じゃないか

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 15:47:04 ID:LaPyxAgZ0]
nrgとかcdiとかDAEMONにマウントできるファイル形式にしたまえ

953 名前:950 mailto:sage [2009/05/07(木) 05:34:35 ID:70B0Pb5e0]
>>951 >>952
それは自分あてのレスですかい?
インスコするまで可能か分からずまだ試していないけど…

ちなみにまだ解決してないんで引き続きアイデア募集中!

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/09(土) 09:36:19 ID:UY7z4o2o0]
こんな過疎スレでお前以外に誰を相手に突然レスが沸くんだよ

音楽CDなら悪いことは言わないからcue+wavにしとけ
多少の手間より可搬性の方が重要だと後から気付く

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 20:01:12 ID:cEuW/tc00]
DAEMON Tools Lite 32bit 4.30.4 ・・・?

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 07:05:27 ID:uxcw0q2Zi]
最近ネットブックを購入し使っているんですが
外付けのドライブをもっていないので
リカバリディスク作成時に仮想ドライブを指定して
仮想イメージにリカバリデータを書き込んで
母艦でイメージを焼きたいのですが可能なソフトウェアはありませんでしょうか?
使用しているネットブックはdynabook uxで
リカバリのツール自体は東芝付属のリカバリディスク作成ツールです

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 15:08:08 ID:JKCjMnTv0]
>>956
4回読み直したが何を言ってるのかよく分からなかった。
もしかしてwindows上で仮想ディスクを使いながらそのwindowsをリカバリしようとしているのか??

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 15:22:42 ID:2I+xrQ/e0]
リカバリディスクをイメージファイルとして作成して、そのイメージを他のPCに持っていってそっちで焼きたい、
ってことだろうな。



959 名前:956 mailto:sage [2009/05/28(木) 16:01:58 ID:1HThMLsfi]
>>957
すみません、文章力なくて
いいたいことは>>958の方が書いてある通りです

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 16:15:40 ID:MqqMesG60]
この程度の文章を理解できないって……読解力に問題があるんじゃねーの?

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 18:36:05 ID:zL+xgfoHP]
そのネットブックの機種スレ探してそっちで聞いた方がいいんじゃないの?
東芝付属ツールがどんなデータを吐くのかこのスレでは関係ないことだし

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 18:58:11 ID:i2O9baZqi]
>>961
機種スレなんかだと質問後しても
ドライブを購入しろという流れにしかなってないので
ここで聞く方がいいかと思ったんですが
回答がない=出来ないようなので
違う方法を探したいと思います
ありがとうごさいました

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 15:57:28 ID:2pxwka2GP]
>>962
デスクトップ用のHDDや光学ドライブをUSB接続にするケーブルが
2000円程度で売っているのでそれを買うのはどう?
安価だし後々色々と役に立つ事請け合い。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 17:44:57 ID:NVJdIZ84P]
光学ドライブは1台は持っておいた方がいい。

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 17:51:36 ID:DTWYOLsf0]
ダエモン一択時代が死んでついに戦国時代になっちまったな。

win7の覇者になんのは誰だ

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 21:59:09 ID:Vrk96tzI0]
>>959
他のPCに持っていくのはLANかネットだろうから
バックアップデータの保存先の既定値とか拡張子によっては仮想ドライブもいらない
って、おい、>>962 ・・・10時間しか待てない人にはドライブ買えでいいかな

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 22:30:29 ID:mygYEUuE0]
>>966
こういうツールだろうから無理じゃないかな
dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005628.htm

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 15:22:11 ID:qPdDQOog0]
前のPCをSPTDではちゃめちゃにされたから今度はMagicDiskでいくぜ



969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 02:21:28 ID:2Ssjb6PI0]
日本語化パッチ当てると動き怪しくなるみたいだな。
英語バージョンじゃないと起動しなくなった。

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 02:24:25 ID:2Ssjb6PI0]
+イメージファイルを入れ替えるとおかしなことに。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 05:29:23 ID:6rLfY1yTP]
英語版Windowsで動かせばおk

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 23:53:00 ID:mAawcfa5P]
are you kidding ?

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/19(金) 04:03:42 ID:o1iU4CVT0]
仮想CD構築と仮想DVD構築はみんなどのソフトでやってる?
注意点とか比較できる人いたら】【教えてください。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 13:31:49 ID:l7t84vWAP]
星の数ほどあるってことを知ってれば
こんな質問しないよな・・・

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 09:44:11 ID:d/JZXNd20]
星の数ほどテンプレのってないなw

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 09:41:32 ID:LU1rsDvL0]
お前みたいな奴がいるせいだろ

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 22:13:47 ID:3STxouJ+0]
TrueCrypt見たいな感じで、
書き込み可能な仮想リムーバルディスク作成のソフトってないかな?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 09:15:31 ID:FwZpKezY0]
何言ってんだ?
お前以外の奴にもわかりやすく書いてくれ



979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 09:24:16 ID:UdB1TEEV0]
Virtual Floppy Driveでいいだろ。メディア指定ないものな。

980 名前:977 mailto:sage [2009/06/24(水) 18:32:54 ID:BOVJGmSv0]
たしかに意味不明でしたすんません。

適当なフォルダ上にデータを作成して、1G〜4G程度の
仮想リムーバルディスク(USBメモリ等)を作成できるソフトを探しています。

TrueCryptでもできるんですが、非必要な暗号化機能が邪魔なんで
仮想ディスク作成のみの機能を持ったソフトがないかなあ。


981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 20:06:07 ID:P8csOVE5P]
そもそもどんな使用目的の為に必要なんだ?
メモリたくさん積んでRAMディスクでも作ったら?

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 20:17:18 ID:zwA/9StW0]
昔懐かしいSUBSTコマンド
今の若いもんは知らんですかそうですか

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 21:06:30 ID:BOVJGmSv0]
>>982
ローカルディスクしか生成できなくないですか?

>>982
4GのローカルディスクのRAMディスクを作成して、
そこに、ときどき必要なときだけ、仮想リムーバルを作成したいのです、
理由は説明すると長くてスレ違なもんで勘弁してください。


984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 09:18:31 ID:nctGMXct0]
リムーバルってなんだよw

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 13:57:18 ID:boyJdZUnP]
Private Disk Light(1.22)使えば?パスワード保護必須になる
仮想ドライブファイル作成時に指定したドライブ名を後から変更できるか知らない(ディスクの管理からできるのかな?)
コマンドラインでパスワードとか指定できるから、ショートカット作ってスタートアップに入れれば起動時に仮想ドライブを自動マウントさせることはできる
Portable Private Disk Light(1.22)だとインストールいらないらしいが、オリジナルはインストール必要なんだからうまく動かないかもしれない
ポータブル版とBATファイル作っておけば大容量USBメモリに仮想ドライブファイルと一緒に入れて持ち運ぶこともできると思う

ちなみにこのツールで作成されるドライブはリムーバル・・・、リムーバブルドライブになる様子

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 15:10:56 ID:VN5z72Lb0]
リバイバルのタイプミスだな。

987 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:04:54 ID:472sRb+V0]
CDだけとかふるくね?ドライブ入れれ!ってスレタイ変更案が出てたけど
↓なかんじでおけー?

仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目


●前スレ
仮想CD総合スレッド 4枚目
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1164844661/
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

●関連スレ
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203134235/

988 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:05:53 ID:472sRb+V0]
【フリーウェア】

Daemon Tools
ttp://www.daemon-tools.cc/
・64bit対応
・アドウェアなし
・仮想ドライブは最大4個
・日本語対応済み

Alcohol 52%
ttp://www.alcohol-soft.com/
・64bit対応?
・アドウェア入り(強制インストール、駆除方法はインストール後に手動でアンインストールのみ)
・ドライバはDaemonToolsと同じ物。
・仮想ドライブは最大6個
・日本語対応済み

Virtual Clone Drive
ttp://www.slysoft.com/
・64bit対応
・仮想ドライブは最大15個
・日本語対応済み
・Blu-ray対応



989 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:06:39 ID:472sRb+V0]
MagicDisc
ttp://www.magiciso.com/
・ダウンロードサイトが分かりにくいので注意
・Tutorials→MagicDisc Overviewで辿って行くとDL出来ます。
・64bit対応
・見た感じ機能が豊富
・仮想ドライブは最大15個
・日本語化パッチ有り

FantomDVD
ttp://www.fantomdvd.com/
・64bit対応
・台湾製
・日本語化パッチ有り
・仮想CD/DVD/Blu-ray対応
gigazine.net/index.php?/news/comments/20080902_phantom_cd/

日本語化パッチ関係
ttp://www.nihongoka.com/
ttp://koboy.rental.aiosr.net/
ttp://www.chiyoclone.net/

990 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:07:26 ID:472sRb+V0]

【シェアウェア(機能制限フリー含む)】

PowerISO
ttp://www.poweriso.com/
一応シェアっぽいけど金払わなくても普通に使える。
てかどうみてもDaemonツールのパクリ。
アドウェア無し。

UltraISO(ディスクイメージ編集ソフト)
ttp://www.ezbsystems.com/
・300MB制限などと書いてあるが、リッピングはなぜか容量無制限。
・ドライブやファイルからのディスクイメージ作成
・オーディオCDイメージの作成
・ブータブルCD/DVDの作成
・ディスクイメージのフォーマット変換(ISO,BIN/CUE,MDF/MDS,IMG/CCD/SUB,NRG,ISZ)
・ディスクイメージの書込み(ライティングソフト連動機能あり)
・仮想ドライブ機能

シェアウェア 日本語非対応 試用版あり

日本語版発売元 Super UltraISO
ttp://www.intercom.co.jp/iso/

991 名前:次スレテンプレ mailto:sage [2009/06/26(金) 12:08:11 ID:472sRb+V0]

Alcohol120%
Alcohol120%(アルコール120%)は、CDの1:1バックアップ、DVD/CDのコピー、仮想化、ライティングツールが一つになったソフトです。
【説明】
‐31以上もの仮想DVD/CDドライブに一度に対応
‐仮想DVD/CDドライブのリーディングスピードは200X
‐ノーマルCD/DVD/CD RAWサブチャンネルリーディングに対応
‐全てのCDのエミューレート(Session-At-Once, Disc-At-Once, RAW Session- At-Once, RAW Session- At-Once + SUB, RAW Disc- At-Once (PQ/R-Wサブコード対応))
‐DVDライティング(Session-At-Once, Disc-At-Once)
‐CD形式対応(CD-DA, CD+G, CD-ROM, CD-XA, Video CD, Photo CD, Mixed Mode, Multi-session CD)
‐DVD形式対応(DVD-ROM, DVD-Video, DVD-Audio)
‐バッファーアンダーラン保護(BURN-Proof, JustLink, Power-Burn, SafeBurn, Seamless Link)
‐(ATAPI&SCSI)ドライブ対応(CD-R, CD-RW, DVD-RAM, DVD-R, DVD-RW, DVD+RW)
‐IEEE-1394(Firewire)とUSBプロトコルに対応
‐同時レコーディング対応(CD-R, CD-RW, DVD-R, DVD-RAM, DVD-RW, DVD+RW)

シェアウェア 日本語対応 試用期間30日

alcohol 120% を語るスレ 五次会
pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1196738604/

ちよクロシステム(日本語化)
ttp://www.chiyoclone.net/

CD革命
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/

Virtual CD 7
ttp://canon-sol.jp/product/vd/index.html

Virtual Master
ttp://www.tomcat-group.co.jp/products.htm

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 05:18:06 ID:7sIj1s9D0]


993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 03:14:20 ID:hC0fvZw10]


994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 02:40:57 ID:Q7e1I+6B0]
保守

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 21:25:34 ID:a8aAD6/a0]
マイクロのしょぼいのは無しか
Virtual CD-ROM Control Panel for Windows XP

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 03:08:13 ID:VqmF6l+c0]
hoshu

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 16:19:38 ID:hbhC/vCi0]
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246014052/

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 01:42:22 ID:TJF5EBXm0]
>>997




999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:39:53 ID:KmpRaK8i0]


1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:40:55 ID:KmpRaK8i0]
次スレ

仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246014052/

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef