[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 01:08 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Waterfox part10



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/27(金) 00:15:05.03 ID:k6QgGiPR0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfox.net/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
Waterfox part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 00:04:07.45 ID:3hf45ko90.net]
Yahoo! JAPAN トップページ
うちも今まで一度も警告なんて出たことない

Waterfox Classic 2020.01
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.3

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 00:08:51.64 ID:tai9E36t0.net]
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 [P]11.0.5+10-LTS (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.15.2 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 184(130)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 libwebp-imageio.dylib(最終更新日:2019/04/04 14:48:42)

【systemスクリプト】 getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/01/26 22:50:59)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 LucidaGrande
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(2)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Light
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.27.6 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 未使用

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 00:09:43.93 ID:tai9E36t0.net]
>>297
ごばくです

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 00:13:07.08 ID:bWkC4Y160.net]
カスペルスキーはリアルタイムで反応してくれるね
P2Pのソフトでもリアルタイムで反応してくれる
https://i.imgur.com/JMVy33G.png

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/28(火) 00:14:18.17 ID:5zp3nvm70.net]
>>297
グロみたいなテンプレやな

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 00:40:37.97 ID:o1VEqgdP0.net]
ひさびさにV2Cのログみたけど、こんなに詳しかったっけか?
そういうツールがあるんだろうなあ

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 12:17:18.77 ID:6kb1ylo20.net]
>>294
>>296
時差式で出る
そのうち出ると思う

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 12:33:35.32 ID:MLpMHbUF0.net]
俺も警告1回出たけどYahooのクッキー削除で治った

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 17:39:50.58 ID:lhbvRz9v0.net]
クッキー削除で直ったと思ったらまた出てきた <



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 18:39:41.24 ID:MLpMHbUF0.net]
あ、うちも出てきたw

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 19:00:23.61 ID:vOjQei2N0.net]
君ら何度クッキー削除からの復活レスするの?

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 19:07:17.14 ID:faYTeEt80.net]
まともな脳みそしてたらYahooなんてみない

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/28(火) 19:13:50.16 ID:iEAoCVu0M.net]
こどおじ君にはYahooがどれだけ普及してるかわからないのよね
世間的にはこどおじ君のほうが頭おかしい人だと思われてるよ?

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 19:22:46.33 ID:5uxeh9rD0.net]
>>306
これ

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 19:25:50.08 ID:faYTeEt80.net]
世の中バカのほうが多いんだから
Yahooがどれだけ普及してようが
そんなやつらに頭おかしい人と思われようがどうでもいいな
まともな脳みそしてたらYahooなんて見ないことは変わらない

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 19:32:11.52 ID:LgPNgnbBd.net]
ガチで外出たことないニートの考え方だな
精神年齢が成長せず、自分が特別な人間なんだと今でも信じているんだろう

真実は悪い意味で特別(馬鹿)なんだけどね

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 19:33:27.02 ID:bWkC4Y160.net]
UAを変えればいいだけなんでしょ
Amazonプライムビデオや一部動画サイトと一緒でYahooだけUAを変えればいいじゃん

なんでYahooだけこんなに発言が出るのか謎
やっぱYahooを見ているのは初心者さんなのかなぁ?

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 19:35:36.46 ID:Vn3wvZ2+0.net]
キチガイだから何度も同じことを言う
病気だよお前

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/28(火) 19:35:56.22 ID:wfHnnjLK0.net]
こどおじ君二号まで出てきたぞ



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-Jq7D) mailto:sage [2020/01/28(火) 19:51:39 ID:faYTeEt80.net]
普通は聞かなくてもわかるかちょっと調べりゃわかる
そんなことを質問するアホばっかになったからな

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f7e-hzgB) [2020/01/28(火) 19:57:31 ID:wfHnnjLK0.net]
報告してるだけで誰も聞いてなくね
ようは自分と関係のない話題は見たくないっていう子供のわがままでしょ?

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-Jq7D) mailto:sage [2020/01/28(火) 20:07:44 ID:faYTeEt80.net]
まあ世の中多数決だから
馬鹿の方が正しいとなってしまうわな

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-yKkE) mailto:sage [2020/01/28(火) 20:21:33 ID:1fs7n6y+0.net]
>>311
まぁまぁ、自己紹介はそのくらいにしておきなよ

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07dc-Jq7D) mailto:sage [2020/01/28(火) 20:41:17 ID:U/8t9E250.net]
サブマシンでYahooを開くと以下のメッセージがトップページに表示されるようになりました。
メインマシンでは表示されないし設定は同じですが、原因が分からないです。

Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様
Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上
※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、
「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。タブレットでご利用のお客様
iOS 9以降、または、Android4.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー
※日本国内版として発売されている端末でご利用ください。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-hzgB) mailto:sage [2020/01/28(火) 20:43:42 ID:DcKYKNC+d.net]
イライラしてるやつ見るの面白いから積極的にやっほーの話してけ🤭

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Jq7D) mailto:sage [2020/01/28(火) 20:53:33 ID:kvBgnEwb0.net]
TabGroups Manager revivedが使えなくなってしまうから56.2.14のままなんだぁ〜

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/29(水) 01:33:20.09 ID:928gUZQl0.net]
なんかYoutubeが表示おかしくなって見れなくなってない?
2020.1だけどおま環だろうか

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/29(水) 01:37 ]
[ここ壊れてます]

329 名前::41.79 ID:sZtBJ05B0.net mailto: 何がどうおかしいのか他ブラウザと比べてどうかとかも含め具体的に書かないならおま環にしかならない []
[ここ壊れてます]



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-Y6bJ) mailto:sage [2020/01/29(水) 02:43:12 ID:9kTWCLOm0.net]
>>306
https://img2.finalfantasyxiv.com/accimg/2e/24/2e248d8ead9482a9d1a35890af32dd882236c683.jpg

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7e-tSqO) [2020/01/29(水) 02:45:19 ID:Jbw+0V710.net]
このスレでヤフーの話聞く度に血管ブチギレそうになるわ
今日も壁殴って指の皮むけたところ

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/29(水) 03:48:51.72 ID:Ri1gXYpw0.net]
沸点低いな チョンかよ

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/29(水) 08:10:02.91 ID:g7y0dnc40.net]
クッキー削除してからの復活はもうクッキーが原因だから、UA変えよう

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/29(水) 17:06:32.12 ID:LLtOwKCs0NIKU.net]
ヤフーの話題ばかりだがgithubもじゃねーかとか思ったら既に>>293で報告されてたでござる

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c5da-4IEP) mailto:sage [2020/01/29(水) 23:25:09 ID:Fqr1i0G00NIKU.net]
GitHub のはとっくの2週間くらい前に #1360 で報告されている

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-WCID) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 05:53:17 ID:ryr67swp0.net]
win portable版のリンク先が死んでる
なんとかしてくれ

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-yKs5) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 17:43:06 ID:i8nT3X+70.net]
2020.01Classicだけど一昨日の騒動からpixivにログインができん
アップデートしたのはもっと前だしちょろめだとログインできるのに

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595a-GZa6) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 17:43:29 ID:LmaJ2udd0.net]
2020.01Classicだけど一昨日の騒動からpixivにログインができん
アップデートしたのはもっと前だしちょろめだとログインできるのに

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3683-ygmh) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 19:36:18 ID:O4pAUXmx0.net]
2020.01Classicだけどpixivに普通にログインできた
ほんとこのスレの住人ときたら、、、



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-yKs5) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 19:38:08 ID:i8nT3X+70.net]
解決したわセーフセーフ

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f14b-C3C9) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 20:28:43 ID:KwUNyRcD0.net]
ここに出てくる不具合って9割方おま環だよね

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6abd-wG4m) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 20:35:22 ID:Pt6GqADf0.net]
まあ解決したならよかったよ
解決法も載せてくれたらなおよしだけど

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7e-tSqO) [2020/01/30(Thu) 20:36:22 ID:9H+9LCjy0.net]
クッキーやUAがおま環っておま環の意味わかってる?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/30(木) 22:01:25.59 ID:o5sUw59r0.net]
>>333
勝手にスレの住人のせいにするなw

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-yKs5) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 22:58:17 ID:i8nT3X+70.net]
不具合起きたときはキャッシュの削除とセーフモード起動をまず試すべきだな
パソコンの先生初級編の対処法だったわ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 665c-LWaU) mailto:sage [2020/01/31(金) 18:04:37 ID:cgLoPhTf0.net]
2020.01 ClassicのLinux版の要件がGLib 2.28ってなんだよ
実質アップグレードするなってことかよ

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 19:11:45.92 ID:Cu2mRkDw0.net]
手持ち環境で調べてみたらLinuxでYahoo! JAPANの表示が出るのはKonquerorだけだな
これはKDEのヘルプを見るくらい
waterfoxは出るようになったけど対策した

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-Ice+) [2020/02/01(土) 00:50:16 ID:rAXhsXhna.net]
ヨドバシ・ドット・コム買い物かごに商品入れられない
問い合わせもできなくてワロタ・・・ワロタ・・・
つかみんな普通に買い物できてるの?

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 01:40:33.55 ID:3TU8Vr8t0.net]
買い物かご普通に入るけど・・・



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a20-3X/J) mailto:sage [2020/02/01(土) 16:29:41 ID:ngiIMFPN0.net]
オプションの日本語訳されていない部分に
--------------------------------------
New Tab
□ Enable new tab page
--------------------------------------
てのがあるんだけど、「新しいタブのページを有効にする」?

すぐ上にある「新しいタブに切り替える」とどう違うんだろ?

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 17:24:12.43 ID:26g8sjsd0.net]
>344
「new tab page」ってのはこれのこと
https://support.mozilla.org/ja/kb/about-new-tab-page

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 17:29:38.22 ID:ngiIMFPN0.net]
>>345
そのことか!
ありがと

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 667c-eFr6) mailto:sage [2020/02/01(土) 18:22:11 ID:PXtFQJnu0.net]
>>340
厄介だよな
アプデ方法調べてみたけど全然理解できなかったからディストリごと乗り換えるしかないぐらいに思ってる

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-GZa6) mailto:sage [2020/02/01(土) 20:04:09 ID:xuOwW2GQ0.net]
>>83
>>340
昨日、英語サイトをボーッと眺めたけど
解決方法は3つあるっぽいよ

(1) 信頼できるかもしれない非公式版のダウンロード
(2) 自分でコンパイルし直す
(3) 修正版を待つ(時期不明)
だったっけかなぁ

信頼できるかもしれない非公式版っつーのは
waterfox communityでおなじみ?らしき人が
コンパイルし直してアップロードしたやつ
だった気がする

責任とれんから
非公式版のURLは貼らんよ

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 667c-eFr6) mailto:sage [2020/02/01(土) 21:28:08 ID:PXtFQJnu0.net]
(1)怖い
(2)無理
俺は消去法で(3)になるなw

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-q3+s) mailto:sage [2020/02/01(土) 22:25:01 ID:yJV819xH0.net]
ubuntu 19.10で普通に動くぞ
リポジトリとかappimageだからだろ
bz2使ひ給へ

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 22:55:31.26 ID:cNmMDLbD0.net]
>>350
glibc 2.30が必要だからそれがない環境では動かないって話 >>83
Ubuntu19.10はglibc2.30を使ってるんだろ

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM0a-+7fy) [2020/02/01(土) 23:56:22 ID:7nsECiVYM.net]
今日初めてclassicをインストールして
Locale Selectを日本語にしてもxpiをインストールしても
日本語にならないと悪戦苦闘してたら
アドオンのJapanese Language Packが有効になっていないという間抜けなオチでした

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6abd-wG4m) mailto:sage [2020/02/02(日) 00:23:55 ID:mnFPLMo+0.net]
前にも話あったけど、日本語化にアドオン要らなくね?
OSがWindowsじゃないとかでいる環境もある?



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acc-HEtq) mailto:sage [2020/02/02(日) 00:39:12 ID:81D0+ujo0.net]
俺もLinux版使うから気になったんでglibcのバージョン調べてみたがdebian sidでも2.29だったw
最新が降ってくるのが早いarchだと2.30で上流の最新は2020/02/01リリースの2.31
ビルドするの面倒だしこれは誰か指摘して修正されるんじゃない?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ada-c+p7) mailto:sage [2020/02/02(日) 00:58:36 ID:Ix8T7vfF0.net]
glibcの件は二週間以上前に治すよと言ってるんだけどね
例によってサクサクリリースビルドを出せるような態勢じゃないから
2020.02まで待てってことじゃないかな
https://twitter.com/waterfoxproject/status/1216948311891931136
(deleted an unsolicited ad)

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 79cf-yKs5) mailto:sage [2020/02/02(日) 05:53:32 ID:YdforKfJ00202.net]
新規なんですが、Waterfox Classic(Windows版)では、
「Greasemonkeyは3.17、Webmail Ad Blockerは4.29、Open Withは6.8.6で自動更新オフ。
Scroll To Topはどのバージョンも使わない(使えない)。」
が正解ですか?

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 06:37:34.58 ID:jjhTVz7Z00202.net]
>>350
情報THX, Requirement は glib 2.8 だから glib 2.7 のU

364 名前:buntsu 18.04LTS 使ってるとアウト
19.10 は glib 2.8
20.04LTSのリリースがあと2か月なのでUpgradeはしばらく待つわ
[]
[ここ壊れてます]

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 06:40:28.13 ID:jjhTVz7Z00202.net]
スマソ
2.8 --> 2.28
2.7 --> 2.27

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM0a-+7fy) [2020/02/02(日) 09:59:14 ID:KbyscvdoM0202.net]
>>353
うちのclassicはJapanese Language Packを有効にしないと日本語にならない
無効化すると英語表記に戻る
ちなみにwindows10 1909
初めてだからほかの人との環境の違いが判らん

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:53:33.10 ID:pV7DU9qI00202.net]
もしかして10 homeとproで違うとか・・は流石に無いか
新規インストールしても日本語選べないのはおまかんっぽいよね
winのユーザープロファイル新しく作っても変わらないの?

portableでなら分からん

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:54:33.37 ID:KNQ2wOOZ00202.net]
Portableはどうなってるんだろう
自分でやれってことかな

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 11:34:30.07 ID:mnFPLMo+00202.net]
日本語化の問題は
・OSは何か
・Waterfoxのバージョンは何か
・新規インストールか、Firefoxからプロファイルを移動してきたのか
・移動してきたならそのバージョンはいくつか
・インストール版かポータブル版か
・アドオンに日本語化関連のものが存在していないか
等で環境を多少絞り込めたりしないかね
以前にも似た話あったから、その人たちの環境と解決法が分かればいいんだが



370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 12:44:38.48 ID:F8ifyqxO00202.net]
>>356
自分もも同じだな
Webmail Ad Blockerの4.29はoutlookメールの右側広告スペースが消えないからublock originで消してるんだけど
そうするとoutlookメールでマウスの戻るボタンが効かなくなるんだよね
1回リロードすればその後は問題ないけど
そもそもWebmail Ad Blockerはyahooがyahoo.comになってるからyahoo.co.jpにしてやれば
最新版でも使えると思うんだけどアドオンの中身の書き換え方誰か知らない?

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ea10-fRbn) mailto:sage [2020/02/02(日) 16:07:03 ID:5lYKoOsQ00202.net]
>>356
自分はGreasemonkeyじゃなくTampermonkey使ってるな
他にもViolentmonkeyというのがあるらしいが

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW aa7e-mdrE) [2020/02/03(月) 00:06:44 ID:nLGDQW1d0.net]
最新版でYoutube見ると動画は見れるが他のコントールが表示されなくなったわ
UA変えてもセーフモードで起動してもクッキー削除してもハードウェアアクセラレーション切っても状況は変わらんかった
https://i.imgur.com/zObhTyh.jpg

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/03(月) 00:48:38.68 ID:+588nFyh0.net]
アドオンは抜いてみた?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/03(月) 01:00:54.07 ID:nLGDQW1d0.net]
>>366
セーフモードで起動するとアドオン全部無効になるんよ

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/03(月) 03:48:38.23 ID:XPlnREUY0.net]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1580667936/
Firefox 56以下用の旧アドオンスレは埋め立てられてしまったので新スレに移行しました。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3976-esiW) mailto:sage [2020/02/03(月) 03:54:57 ID:vGr0hzkH0.net]
Spotify聞けないなあ

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/03(月) 05:34:34.07 ID:tUOjBJOl0.net]
>>365
こっちは正常
ブックマーク、Addon設定を全部保存してリフレッシュしてみな

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/03(月) 05:38:42.73 ID:459UlQ2F0.net]
>>370
さすがそれはねーわww
それで直るとも限らんし、大人しくバージョンアップ待つつもり
バージョンアップしても直らなきゃクリーンインストールも視野に入れる

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/03(月) 05:54:33.82 ID:h3ndpud70.net]
>>365
最新版ってのはCurrentの方でいいのか?
UAでQuantum未満をQuantum以降と偽装したときにのトラブルがそんな感じだが…



380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/03(月) 06:02:29.16 ID:459UlQ2F0.net]
>>372
神よありがとう

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3df1-dtku) mailto:sage [2020/02/03(月) 08:28:41 ID:Zc6Bmda70.net]
Classic Portableのダウンロード未だリンク切れたまま…

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM12-FZnV) mailto:sage [2020/02/03(月) 16:26:32 ID:SH0SZ+9zM.net]
ヤフーの警告
今まで全然出なかったのに今日すげー出るようになった
キャッシュcookie履歴削除してもダメ
こんなんいちいち表示出すなよめんどくせー

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3976-NiEU) mailto:sage [2020/02/03(月) 16:53:42 ID:4I+lNrdP0.net]
俺もちょっと前に出て一旦Cookie消して今日まで消えてたのがまた出た

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5a-GZa6) mailto:sage [2020/02/03(月) 16:54:04 ID:xdeLtJ260.net]
俺もちょっと前に出て一旦Cookie消して今日まで消えてたのがまた出た

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-unxX) mailto:sage [2020/02/03(月) 16:54:42 ID:nJMuEFuh0.net]
56.2.3を使っているのですが
更新の確認は行わない (非推奨: セキュリティリスク) にチェックを入れてても自動で更新されてしまいました
これって更新をさせないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/03(月) 17:48:24.33 ID:1PFboU0P0.net]
yahoo japanの挙動を調べてみたけどuseragentで名乗るバージョンではなく末尾がFirefox/xじゃないのがNG判定されてるみたい
新し目のFirefoxを名乗る必要はなく素のFirefox56を名乗るだけでよさそう
cookieに関してはyahoo.co.jpドメインのBとXBが無い状態だとNG判定されなくなるというのはあるけど
結局一回アクセスすると掴まされるからuseragent偽装がよい

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5da-4IEP) mailto:sage [2020/02/03(月) 18:09:33 ID:Q7V1jcDF0.net]
↓末尾がFirefox/xじゃないUA(デフォルト)でも一回も出たことないよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.3

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/03(月) 18:44:59.81 ID:QU8lsBzT0.net]
Classic版のPortableが無いと言っている方が居ますが、1個前のポータブル版に
現在のインストーラーを解凍して、入れ替えれば行けますよ。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/03(月) 19:08:27.96 ID:29vZ4/Et0.net]
about:configに直に入れるとUA変更効くけどスイッチャーアドオンだと効かねぇや。



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6690-/fp1) mailto:sage [2020/02/03(月) 19:46:26 ID:BXBu+rj90.net]
自分にもyahooの警告初めて出た
過去ログの通りyimgだけじゃなくgeneral.useragent.override.yahoo.co.jpの方も指定したらでなくなった

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-yObi) mailto:sage [2020/02/03(月) 21:43:10 ID:mnuq6BX80.net]
>>378
もしかしたらだけど アップデートしない を選択してからそのまま使ってなかった?
たぶんだけど再起動しないと反映されないから再起動なしで使ってるとアップデートかかっちゃうと思う

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-+np5) mailto:sage [2020/02/03(月) 21:45:24 ID:/vbfvQxs0.net]
>>151
これだけでおkなのにいつまで騒いでるんだ

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/04(火) 00:32:49.08 ID:gUoS3AeC0.net]
いろいろ操作してると突然OS自体の反応が物凄く鈍くなる時がある。
フリーズ寸前のなかタスクマネージャーで終了すると回復するので
このブラウザが原因なのかなーと。

閲覧に関しては特に不具合もないんだけどね。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/04(火) 00:35:11.92 ID:gB0y2S9t0.net]
いろいろ操作してると突然OS自体の反応が物凄く鈍くなる時がある。
フリーズ寸前のなかタスクマネージャーで終了すると回復するので
このブラウザが原因なのかなーと。

閲覧に関しては特に不具合もないんだけどね。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f15b-5kg7) mailto:sage [2020/02/04(火) 01:10:21 ID:xjZoyOMB0.net]
メモリ足りないんだろ

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dfa-KKUX) mailto:sage [2020/02/04(火) 01:25:18 ID:5mfZ1EDu0.net]
Waterfoxに限らず、firefox系はメモリ管理が微妙なので、物理メモリが少ないとレスポンスが極端に低下することがある
こまめにウインドウ・タブ閉じたりするしかないね

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-GZa6) mailto:sage [2020/02/04(火) 01:31:31 ID:JLbOKrDG0.net]
クッキー削除してからの復活はもうクッキーが原因だから、UA変えよう

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660c-KoMo) mailto:sage [2020/02/04(火) 01:56:17 ID:vozFTAW30.net]
ウォッフォ茎殺し!

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6676-WCID) mailto:sage [2020/02/04(火) 01:57:14 ID:9Ojsundl0.net]
メモリ足りないやつは10分おきにempty *しろ



400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66be-unxX) mailto:sage [2020/02/04(火) 07:15:03 ID:gUoS3AeC0.net]
386ですが、
メモリは16G、CPUはRyzen7 3700Xです。
不具合時のメモリ使用量も30%ぐらいで普段と変わらないです。

とりあえず、キャッシュ、Cookieを空にして
暫く様子を見てみます。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef