[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 04:53 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1083
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【パラゴン】 Paragon全般スレ part2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/22(水) 22:49:23.28 ID:jjaYOQi40.net]
バックアップ、パーティション操作などのソフトのスレです。

総合管理ソフト Paragon Hard Disk Manager
バックアップ Paragon Backup & Recovery
パーティション操作 Paragon Partition Manager

Paragon
www.paragon-software.com/
日本語のページ
www.paragon-software.com/jp/

前スレ
Paragon全般スレ part1
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325559229/

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/09(月) 18:00:28.64 ID:f/AdZaI50.net]
Windws7ですが、Paragonのフリー版を先ほどインストールして
以前作成したバックアップで復元しようと思っていますが、
Browseボタンの下のDownload WAIK/ADKをクリックしても
マイクロソフトのサイトが開きません。
このソフトはブートメディアを使わないと復元できないのですか?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 18:17:13.94 ID:KmfBhLTl0.net]
>>503
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=39982

OSか何処かが壊れているんだろうから、
禿げる前に、ここからインストールしとけ!
これをインストールしても、PEのブータブルメディアが作れるようになるだけだぞ

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 19:29:06.59 ID:imsveO6C0.net]
>>500


526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 20:16:08.66 ID:KmfBhLTl0.net]
ついでに、
OS上からリブートして、外付けの中にあるシステムイメージで復元しようとすると、
起動時の画面でイメージファイルが参照できなくて、参照先を指示しろってな表示画面になるんだけど、
外付けハードディスクが認識できないのかな?
USB2.0でも3.0でもロストしているようだ
何かのドライバを持っていないのかな?

システムがインストールしてあるSSDに切ってあるデータドライブのイメージファイルだと、
何事もなく復元作業に入るんだよ?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 20:32:34.73 ID:id/wnmQc0.net]
それで安いってそもそもが高すぎ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 22:34:37.15 ID:cn+iR9Xf0.net]
>>501
今試したけど270円安くなった
これ知らなくて108円のクーポンで買っちゃった

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/10(火) 02:36:14.87 ID:/DWkrqKY0.net]
>>508
おお、そりゃ、差額で車が買えるぞ 大損したな!

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/10(火) 05:55:36.15 ID:/DWkrqKY0.net]
>506

なんだこれ!
USBメモリにイメージファイル入れて復元して、
それから出来なかったUSBハードディスクのイメージファイルでやってみたら、
リブート後に正常に復元処理が始まったよ

バグ持ちか?
Paragon Hard Disk Manager 14 Professional
Windows7 professional 64bit

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/11(水) 20:48:10.29 ID:Vk0Aofkv0.net]
>510
何だか良く分かりません
USBメモリーのイメージファイルからなら、リブートしてシステムパーティションの復元作業が問題なく始まるのですが、
昔のバージョンで使っていた物も含めて、色々なモデルのUSBハードディスクで確かめてみましたが、
リブートしてから.pbfファイルが認識できないようです
だから、BIOSとの相性も他のパソコンでも試したので関係ないとも思います・・・

ずっと昔のHard Disk Managerでは、外付けハードディスクに保存してあるイメージファイルからでも問題なく
リブートしてシステムパーティションの復元作業が出来ていましたし、何なんでしょうね?
もしも、この問題がわかる方かいましたらお願いします<(_ _)>

まあ、リカバリーメディアからブートしても、使い各勝手はそれ程変わらないのでそれでも構わないんですけど、
何だか腑に落ちません・・・



532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/15(日) 14:10:11.09 ID:nWb0V4kv0.net]
パラゴンちゃん

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/19(木) 19:21:07.45 ID:uuwGv8hE0.net]
Paragonからメール来たわ

Hard Disk Manager 15 Professional
2016年6月2日(木)まで春の特別キャンペーン
通常価格: 7,776 円 ⇒ 特別優待価格:4,666 円(40%OFF)

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/19(木) 19:48:29.31 ID:gMyLLwTu0.net]
あー、この安売り感は、そろそろ新しいの出る予感…。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/20(金) 07:15:08.17 ID:MUtLdE7M0.net]
外付けHDDの認識精度をもっと上げていただきたい

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/20(金) 12:2 ]
[ここ壊れてます]

537 名前:1:00.80 ID:0FalKSd30.net mailto: 認識するかどうかはソフトでなくてシステムやドライバの問題 []
[ここ壊れてます]

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/20(金) 12:33:12.69 ID:I374+lya0.net]
じゃあなんで他のソフトは一発で認識するんだろうな

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/20(金) 12:34:55.02 ID:YHMEVE6N0.net]
外付けってのはUSBかい?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/21(土) 06:40:37.90 ID:ydS5P9II0.net]
うん

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/01(水) 10:49:41.74 ID:foHwd2A40.net]
保守 .



542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 05:31:02.27 ID:Zzk9Fj1K0.net]
>>514
まだー?

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 07:12:52.99 ID:/OITB1s10.net]
ウィンドウと同じパターンで
15で打ち止めにして以後機能追加アップデートにしてほしい

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/18(月) 01:39:24.87 ID:D+n1QoU70.net]
Hard Disk Manager 15 Pro
見た目が真っ白で目が疲れる。フォントも小さすぎ。フォントくらい設定でいじれればいいのに

12からなんか進化したのかなこれ。劣化感パネェ・・・

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/18(月) 03:08:52.31 ID:6MpFpFaD0.net]
Win8.1のUIを真似して作ってあるんだな
みんなが嫌っているのに、こんなとこ真似しなくてもいいと思うのよね・・・

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/18(月) 11:11:25.63 ID:pkfEiUDy0.net]
プロパティ→詳細設定→内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する
で名前が緑色になったファイルだけを選んで復元すると
使い物にならないファイルになって復元されてしまうんだが前からだっけ?
パーティションごと復元した場合は正常に使えるんだけど

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 01:52:50.17 ID:ElRKYvuS0.net]
Paragon Hard Disk Manager 15 Professional買ったのね。
www.paragon-software.com/jp/home/hdm-professional/remark.html
の注意事項を見てから使おうと思ったのね。

製品に関する注意事項
重要なデータは、必ず操作前にバックアップをお取りください。

えー、バックアップ用に買ったのに。なにでバックアップするといいの?

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 07:15:52.95 ID:WR7TsMpe0.net]
こーゆーソフトはシステムの奥深く入り込むので
相性などで最悪PCが起動できないレベルにまで行く可能性がある

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 12:50:40.92 ID:n8ySDMya0.net]
玄人志向とかSSD/HDDクローンする機械売ってるよな 買ったこと無いけど

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 14:20:03.47 ID:C9VzjHJo0.net]
>>526
インストールするときの注意だろ
インストールしてから重要なデータを桶

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 15:30:20.47 ID:FF0i6VRn0.net]
>>526 システム系は知らないけど、自分が見たのでは、IYH掲示板の人が、
paragonでデータドライブにシステム復元して、データ全部消滅したっていう書き込みは見たことがある。
まあそんな人滅多にいないだろうけど、たまにいるんだろう。
システムデータは最悪クリーンインストールすればほぼ復旧するからいいけど、
家族や友達との画像とか動画の通常データは消えると終了するから、
不安な人は外付けHDDとかに一応バックアップ取っといた方がいいかもしれない。



552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 15:54:02.19 ID:DZf6jcit0.net]
>>526
w
マジレスすると>>529さんの言うとおり(フツーにコピペして退避)なんでしょうけど、でもバックアップのためのバックアップとか、冗談めいてても意外と冗談じゃないかもしれません。

自分ははじめ、システムイメージ作成もデータバックアップもWindows標準のもので済まそうかと考えてたんですが、時々「システムで予約済み」ボリュームがパンパンになってコケる現象に悩まされて、バックアップソフトを物色しているところです。

良さそうなのが見つかっても、標準とサードパーティ製の二段(あるいは三段)構えで行こうかと思ってます。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 20:20:58 ]
[ここ壊れてます]

554 名前:.47 ID:D1GRURAg0.net mailto: >>531
パラゴンは、失敗したこと無いな。
[]
[ここ壊れてます]

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 20:23:49.13 ID:D1GRURAg0.net]
Acronis True Image
嫌い
Cドライブ遣られたわ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 20:33:55.96 ID:RxbpcTOK0.net]
それがここ数年酷いのはみんな知ってる

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 21:04:22.44 ID:rkZrVRia0.net]
Macriumでクローン作ったらちゃんと動いたけど元より3GBぐらい少なかった
パラゴンでもそうなるん?

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 23:59:10.84 ID:ElRKYvuS0.net]
>>530
>システムデータは最悪クリーンインストールすればほぼ復旧するからいいけど、

イメージバックアップ全否定ですね(笑)
エクスプローラでコピペすると、操作ミスで壊しそうだから、
その辺の手間を省こうと思ったんだけどなー

まあ開発元の言うことも分かるので、後は自分の運の強さだよねw

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/28(木) 17:53:21.02 ID:8Pl6T5Wr0.net]
>>535
うちでもかなり縮んだけど、それ多分「復元ポイント」がバックアップ対象じゃないのが大きいとオモ。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/30(土) 18:22:42.86 ID:O/P/kx7i0.net]
いよいよみなさんもWin10の本格導入になるだろうから、
uEFI環境でインストールしたシステムを、ドライブコピーしても起動しない事例が出てくるのかな?
uEFIでセキュアブートをONにしている場合は、インストールし直さないと起動は無理なのかな?

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/30(土) 23:44:14.86 ID:w39lxMfp0.net]
なんで U を小文字で書くの?



562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/01(月) 04:46:30.34 ID:Er3/2Aby0.net]
かっこいいから。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/01(月) 08:13:33.65 ID:Iy6baVEj0.net]
かっこわるいです。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/01(月) 09:16:10.16 ID:duKOfy230.net]
uEFI環境でセキュアブートをONにしてるとどうせ起動しなくなりますから、
BIOS互換モードに変更して、MBRディスクとして運用した方がいいと思います
みなさん、SSDに変更している人が多いんでしょうし、
システムに2TB超とかふざけてるし、セキュアブートなんて普通の人にとっては邪魔なだけですよ

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/01(月) 09:42:26.02 ID:aaRzi8jj0.net]
マザボでセキュアブート無効にすれば良いんじゃねーの?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/01(月) 10:09:27.86 ID:duKOfy230.net]
bootmgrとBCDの扱いが難しくなるので、uEFI環境は余りメリットもないですしね
それに、GPT形式のディスクは、問題発生!になった際にサルベージに手こずりますよ

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/01(月) 11:59:10.72 ID:8TcY5Sb70.net]
>>539
EFIが各々16bit以上のコードなんだろ

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/01(月) 12:26:46.06 ID:2dZ39/ti0.net]
MBRだとTRIM関係で支障がなかったっけ?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 18:40:58.59 ID:K4hU3mfx0.net]
10.1あたりは、Windows10に対応してるのかな?

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 09:11:24.50 ID:UKvB6Hvn0.net]
最近CドライブのSSDを別の大容量のに変えたんだけど
その別のSSDにparagon backupで取ったのをリストアさせたが上手く行かなく
ブートエラーらしきのが発生してしまう。
あと元のSSDの容量のままパーティションが区切られてしまうのですがこれは仮にブートエラーが直って復元出来たとして
Cドライブのパーティションは後でフルに出来ますか

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 11:11:35.67 ID:+54+mrEV0.net]
>>548
BIOS は大丈夫?確認しました?



572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 13:50:25.14 ID:CXiNXfYG0.net]
>>548
別のディスクに対してはリストアできない。
マイグレーションをしないとだめ。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 14:24:14.12 ID:I91fOJqT0.net]
えっ?

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/08(月) 00:25:18.06 ID:GP0uKbGj0.net]
>>548
システムパーティションをリストアするなら、リカバリーメディアからブートしてからやれ
それと、このスレを全部読んでから質問しろ

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/08(月) 12:44:20.93 ID:txyeDqXI0.net]
リカバリメディア作って
再起動してた

576 名前:らParagonのメニュー画面になったけど
ファイル選んだら「invalid archive file」とでてエラーが出る
[]
[ここ壊れてます]

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/08(月) 12:51:42.76 ID:txyeDqXI0.net]
自己解決?そっちじゃなくてVD Restore Wizardの方から試みるのかな。
でもパーティションが元と違う絡みなのか作れません的なエラーが出る

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/08(月) 17:27:01.65 ID:Olfdidt00.net]
別のディスクにリストアできないって
なんのためのバックアップよ

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/08(月) 22:49:54.34 ID:txyeDqXI0.net]
>>548 のブートエラーの画面
i.imgur.com/BNE5pju.jp

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/08(月) 22:50:45.13 ID:txyeDqXI0.net]
i.imgur.com/BNE5pju.jpg
間違えた

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/09(火) 08:28:23.24 ID:nCHKCqPm0.net]
何かが間違っているような気がする



582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/09(火) 11:29:21.99 ID:kWHXMHLY0.net]
これ新規のクリーンインストールでUEFIになったシステムにMBRなバックアップを戻したんじゃねかな
技術力ある人ならなんとかできそうな気もするが、
俺はあきらめてMBRに戻してリストアしてデータを別ドライブに移動して、再度UEFIでクリーンインストールしてそのまま使うことにした

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/09(火) 13:59:17.27 ID:7T+vdyS00.net]
Windows7のときにバックアップイメージを作り
Windows10にアップデートして
先に作ったバックアップイメージからWindows7に戻そうとしたら
エラーが発生して起動しなくなったことはある

Windows10でGPTに変えられたところに
Windows7のMBRのイメージを当てたからエラーが起きたと解釈して
Windows7をクリーンインストールした

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/09(火) 15:06:22.29 ID:XRO2HieH0.net]
>>548 >>557
これUSBメモリとかで起動ディスク作って
bcdboot C:\Windows
bcdboot C:\Windows /s (HOGE):
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh824874.aspx
https://technet.microsoft.com/en-us/library/dn336950.aspx

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/09(火) 17:07:12.97 ID:XJ+v6EDn0.net]
GPTからMBRに変更してから復元し直せばいいんじゃねえの?っていうか
それでこないだGPTで使ってたSSDにMBRのシステムを復元したんだけど

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/10(水) 01:24:38.82 ID:wSbyKN5M0.net]
バカだよな
リカバリーメディアからシステムリストアしてやれば、
BCD内のドライブレター関係の相違を全部自動で書き換えてくれるのにさ!
起動不能になっている原因は、全部これのせいなのにな
カジュアルコピーしたものは、マイクロソフトが起動させたくないんだってさ

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/15(月) 09:49:32.88 ID:7PO6K6R30.net]
https://amazon.jp/dp/B00IUF56S8
これにリカバリーメディアを作ることはできますか?
というのもSSDとして認識されるって説があるようなので

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/15(月) 10:19:52.45 ID:zkZFWMqw0.net]
>>564
USB3.0からブートできるパソコンなら問題はない
多分USB2.0の端子からでもブートできるはずだけど
全てはBIOS次第だけど、今時USBブートできないパソコンはないと思うよ・・・
もしも、ParagonがUSBメディアとして認識してくれないようなら、
CDで十分に容量は間に合うから、それでもいいんじゃないの?
あと、rufusがUSBメディアとして認識してくれるのなら、
それを使ってISOファイルからブータブルメディアを作ってもいいと思う

589 名前:546 mailto:sage [2016/08/15(月) 17:21:08.17 ID:wAH9yQE70.net]
>>565
今は適当に余ってたUSB2.0メモリに作ってるけど
なーんか起動がすっとろい気がしてさ
どうせならうんと早いUSBメモリで作り直そうか
と思ったんだよね
でもちと博打入っちゃうかなこれは

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/16(火) 04:02:46.88 ID:w3uTIrts0.net]
>>566
俺それで作ってるよNTFSフォーマットで


591 名前:確かに早いよこれ []
[ここ壊れてます]



592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/17(水) 20:02:29.26 ID:7x7JS9nX0.net]
>>567
ほんとに?じゃあ今度やってみる

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/01(木) 18:36:25.20 ID:r2E0YPGX0.net]
>>564だけど作ったよ。ホントに速えわコレ
予定変更して64GBので作ったけど、強制的にFAT32で作るせいか
32GBを使って残りは未割り当てになってますわ

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/02(金) 00:47:47.20 ID:EIGFuO4t0.net]
11月1日までBackup & Recovery 16が無料らしいね
https://www.paragon-software.com/home/brh/index.html

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/02(金) 06:50:45.63 ID:WJYbosv60.net]
>>570
乙です

ダウンロードしとくだけで良いのかな?

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/02(金) 08:03:44.71 ID:CeklFX9O0.net]
ダウンロードしてインストール
インストール後の初回起動時にパラゴンソフトウェアのマイアカウントにログイン必須
ここでログインするとマイアカウントにライセンスが自動登録される
その後にSerial Number等のライセンス情報のメールが届く

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/02(金) 08:24:35.17 ID:WJYbosv60.net]
なるほど
詳細ありがとうございます!

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/03(土) 11:10:20.94 ID:thL5JXSV0.net]
16Freeインストールしようとしたら、ドライバ署名されてないってインストールブロックされるねえ
署名しとけよw

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/03(土) 13:29:33.87 ID:MeiiLaAa0.net]
まじそれ、どうしようかな
回避方法ないの

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/03(土) 21:56:18.08 ID:xqJ1qRrB0.net]
>>574
win10 32bit RS1とwin10 64bit TH2で特別なことせず起動までいけたよ

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/03(土) 23:00:39.70 ID:09kQ0gz10.net]
カードに書いてあるenergy penの意味ってなんぞ?



602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 03:07:01.72 ID:9p0ppbF/0.net]
win10Pro64bitで署名がないドライバーって言われる

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/04(日) 14:00:35.64 ID:NBgqNcvW0.net]
マイアカウントの登録製品一覧にシリアルナンバーの解除とありますが
これはどういう機能でしょうか

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/06(火) 18:59:47.53 ID:7ZwBIqEW0.net]
>>570
情報ありがとう

Paragon Backup and Recovery 14 Free をインストールしてるけど
削除してからインストールいけないのかな?
分かる人、教えてください。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/06(火) 19:05:50.83 ID:WtQGyBeO0.net]
共存可能

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/06(火) 19:14:35.63 ID:7ZwBIqEW0.net]
>>581
ありがと〜インストしてみます

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/07(水) 14:10:11.46 ID:AZFiZhe40.net]
フリー版として最初から用意されたものではないのか

608 名前:556 [2016/09/09(金) 06:38:03.35 ID:cOzKPLNQ0.net]
とりあえず、アンインストールして、ローカルドライブにファイルをコピーして再インストールしたら証明エラー出ずにインストール出来た
NASから直接インスト−ルするとダメなのかも

609 名前:556 [2016/09/09(金) 06:41:12.72 ID:cOzKPLNQ0.net]
ごめん、やっぱダメだった
アプリ起動したときに出たわ

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/11(日) 02:48:56.30 ID:Ha06jOX90.net]
Windows10 x64 ビルド14393.105

インストール成功して普通に起動してアクティベーション終わって何の問題もなく使える
インストール中にcmdが起動して自己署名を行ったのを確認(cert.bin何たら)

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/12(月) 20:36:15.00 ID:22GwQVGg0.net]
16はドライブイメージのマウントできるの?



612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 03:34:31.77 ID:BENp7iRs0.net]
無料って複数のパソコンで無料版を貰う場合PCの台数分アカウント作らないとダメ?

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 01:27:20.99 ID:oH0VJM+70.net]
HD革命/Backupで、WindowsPEを使った時の復元があまりに遅いので、
Paragon Drive Backup Liteに乗り換えたんだけど、

1.HD革命/Backupは、C:ドライブをバックアップするときも、復元するときも、
C:ドライブだけ指定すればSystem Reservedを一緒にバックアップ・復元してくれた
んだが、

614 名前:Paragonは個別に両方とも指定してバックアップ・復元しないとダメだよね?
2.自動BCDアップデートは、チェックしておくものなのかな?これの意味がわからん。

システムに問題が出た時に、リカバリーメディアから起動してバックアップしてあった
C:ドライブを、またリカバリーメディアから起動して同じSDDの同じ場所(パーティション)
に復元するという使い方しかしない予定。
[]
[ここ壊れてます]

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 01:39:08.70 ID:oH0VJM+70.net]
>>589
ごめん、SDDじゃなくてSSD。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 17:28:58.05 ID:EymK6Lnu0.net]
>>588
そうですね。Paragonのアカウント以外に、googleやfacebookのアカウントでも作れるようだけど。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/19(月) 19:02:05.98 ID:7aJk79zs0.net]
14freeと全然違うので戸惑った。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 18:29:38.61 ID:mUqpAjrW0.net]
HDM15の差分バックアップが上手くいかない
77%のところでVSSを初期化していますのまま動かない
CPUの使用率も0%だが無応答というわけでもなくキャンセルボタンは利く
Win7から10にアップしたからか?困ったもんだ

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 20:27:56.22 ID:W+yjesT+0.net]
パラゴンクソだな!

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 23:29:18.04 ID:0a5X1ShbZ]
>>593
似た状態になって、結局クリーンインストールしたよ。

コールドバックアップは取れる?
わたしの場合はそれすらダメだった。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 06:43:51.85 ID:/C+E9c5u0.net]
ちょっとウソついた
キャンセルボタンは押せるけど終了してはくれないので
結局はタスクマネージャーから強制終了するしかない

でインストールし直してやってみたがやっぱり77%・VSS初期化で止まる
原因が他にもドライブ3本分をまとめてバックアップしてたからかもしれないし
RAMDiskを導入したからかもしれないしTempフォルダを動かしたからかもしれないしで
心当たりがありすぎて困った



622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 14:58:11.66 ID:NmMHaCGD0.net]
その状態で何分待ったの?

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/24(土) 15:35:14.16 ID:sfYaJ8xp0.net]
最近、BR16をインストールして、いろいろ試しているんだが、partition(Win 7のC:drive)
のrestoreの最後の画面に、Specify size of free space before the partitionというのがあって、
デフォルトで1MBが入るんだが、このままrestoreを実行すると、直前のpartition(System Reserved)
の最後が、1MB分未割当に変更されるの?

逆に、System Reservedのpartitionのrestoreの時は、"after the partition"に、デフォルトで
2MBが入る。System ReservedとC:は連続していて、間に空きセクターはないんだが、どういうこと
なんだろ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef