[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 04:53 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1083
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【パラゴン】 Paragon全般スレ part2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/22(水) 22:49:23.28 ID:jjaYOQi40.net]
バックアップ、パーティション操作などのソフトのスレです。

総合管理ソフト Paragon Hard Disk Manager
バックアップ Paragon Backup & Recovery
パーティション操作 Paragon Partition Manager

Paragon
www.paragon-software.com/
日本語のページ
www.paragon-software.com/jp/

前スレ
Paragon全般スレ part1
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325559229/

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/21(水) 12:34:18.13 ID:wVPTNLza0.net]
Free版にスケジュールとか増分とかあったっけ?

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/21(水) 12:47:22.20 ID:4T/Ya9FW0.net]
フルスケールモードからノーマルの簡易モードに戻しかたがわかんね...

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/21(水) 13:42:04.46 ID:4T/Ya9FW0.net]
ヘルプ。
Cドライブをリストアしようとしたんだけど
Delete bootable partition? > Yes
copy data and resize... >そのままチェックはせずNext
Restart the Computer
の後で
Operation failed:Failed to set up bluescreen service Native error message:指定されたファイルが見当たりません。
と出て復元出来ないのですが。

Backup to Virtual Diskでバックアップしたんですが

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/24(土) 18:15:54.29 ID:GP6xoIkA0.net]
>>101
エクスプレスモード

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/25(日) 06:12:50.75 ID:7xrpjBED0.net]
>>102
何でリストアしようとしているの?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/25(日) 23:21:56.93 ID:Xxb5BweH0.net]
93だが仕方ないので一旦Cドライブ消去してWin8.1入れ直してparagonリストラでうまく行きました。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/26(月) 05:44:56.62 ID:OuMIurV00.net]
おいらもPARAGONにリストラされそう

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/26(月) 06:47:08.09 ID:Vtgnz10o0.net]
首切るの流行ってるからなw

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/26(月) 22:15:14.23 ID:x4fFDD5j0.net]
それも妖怪のせいなのね



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/01/26(月) 22:35:47.44 ID:9smmmJq10.net]
そうなのね

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/27(火) 05:28:07.13 ID:VAMgtuVh0.net]
Win7 32bit だけどWindowsのアプデした後のOSだけをバックアップして
それをリカバリ用のCDにすることって出来ますか
それと周辺機器のドライバとソフトウェアを個別にバックアップしたいです
おながいします

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/01/27(火) 12:53:47.39 ID:ZXXvmA6/0.net]
>>110  
 あなたの意図を理解できない私。お馬鹿さんな私。

 まともな使い方しかできない愚直な私。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/27(火) 23:07:26.69 ID:25BXek/o0.net]
>>110
お願いされるのも嫌です

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/28(水) 02:41:47.64 ID:i0ZYus/p0.net]
>110
そんな珍妙なことができるソフトが何か他に有るの?とむしろ聞きたい。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/28(水) 08:52:43.11 ID:Im+PJ9a10.net]
>>110
他所で聞け

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/28(水) 10:34:03.18 ID:SeaaC+px0.net]
OSをクリーンインストールする段階で、機種個別のドライバが
組み込まれるんだけど、それをブロックするとでもいうのか

クリーンな環境を他の機種にも移行できるようにしたいのかなあ
と思ったけど、素直に製品DVDからクリーンインストールするのが
近道というかごく真っ当なやり方だろ

少し手間を省略したいというなら、先にサービスパック落としといて、
ネットにつなぐ前にでもあてとけばいいじゃないか

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/29(木) 19:20:24.74 ID:m2RUzyv30.net]
LB Paragon Hard Disk Manager 12
Paragon Hard Disk Manager 14 Professional
このふたつで買うなら後者で良いですか?
日本語対応してるのでしょうか?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/29(木) 19:50:14.09 ID:IDEixwkC0.net]
>>116 日本で発売されてるのの最新はParagon Hard Disk Manager 14 Professional。普通に日本語表記。
新品がよくて、ジャストシステム商品ユーザー登録してるなら、ジャストシステムの通販で多少安く買える。
中古でもいいんなら、楽オクで中古売ってたよ。
auction.rakuten.co.jp/search/vc?sv=13&v=2&bnitem=cz%A5%C0%A5%A4+%A5%F3%A5%C9cz+%A5%A4%A5%E4cz&g=0&sitem=Paragon+Hard+Disk+Manager+14+Professional
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7014374
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7014375

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/29(木) 20:17:26.73 ID:QBtkfGza0.net]
まだ12Jを持ってるけどWin10にしたらまた考えよ



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/29(木) 21:56:53.71 ID:JQnw4Igf0.net]
海外で出回ってる割引クーポンって日本語版には使えないの?
つか日本のサイトだとクーポンコード入力するフィールドもないけど
日本ではクーポン出ないのが普通?

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/29(木) 22:07:07.01 ID:m2RUzyv30.net]
>>117
LBのは古いのですね。
ジャストシステムのはDL版と値段変わらないですね。
これにします。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/01/30(金) 11:21:46.74 ID:IcrxWqzS0.net]
>>117
サイトじゃアップデートされているのに、中古で買ってもそのままでアップデートできませんよね
それにこの値段じゃ、お買い得ともいえない

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/30(金) 11:37:02.79 ID:ONjnX6zb0.net]
ユーザー登録できないから、アップデート不可ですね
ログインIDとパスワードは教えてくれるんですかね?
それなら、アップデートファイルをダウンロードできるでしょうがね
ちょっと前なら、ダウンロードバージョンはもっと安かったんですけどね \6,998

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/30(金) 11:46:51.55 ID:IcrxWqzS0.net]
>>117
その中古は、自分ではそのまま使っていて、パッケージ版を売りに出しているパターンだよな
どう考えてもそれ不正使用だよな ハハw

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/31(土) 00:24:57.06 ID:6m0ZIYMy0.net]
>>116
買うならParagon本家のやつがいいぞ、日本で代理販売してるやつはバージョンアップキャンペーンがない。
つうか イメージバックアップなら macrium reflectの方がいいぞ 無料だし。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/31(土) 12:15:10.54 ID:y6J4VXn10.net]
>>124
Paragon Hard Disk Manager 14 Professional買っちゃったよ。
ジャストシステムのストアでATOKユーザーだから少し安くなってたから。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/01(日) 07:04:01.51 ID:ywsSQd2b0.net]
n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/phdm/

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/13(金) 11:19:41.88 ID:xSdDgKCr0.net]
Free版についてなんですが
インストール前にメディアからバックアップしたいんですが
メディアのISOとか入手できないですかね?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/13(金) 13:16:11.29 ID:zuqTX+7g0.net]
>メディアのISOとか入手できないですかね?

くだらない吊り
ブートメディア作ってから、やり直せばいいだけ



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/13(金) 20:30:01.79 ID:xSdDgKCr0.net]
>>128
ありがとうございます
32bit版で作成したブートメディアは
64bitのPCで利用できますか?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/14(土) 01:13:27.41 ID:I8WV+mqa0.net]
>>129
Linuxでならできる。PEでは無理だったけど。 >俺環

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/14(土) 08:24:16.62 ID:DTWWLu8K0.net]
>>130
ありがとうございます
Windows32bit版でブートメディア作成

Windows64bitで使用
はやはり無理ですか…
True ImageではUEFI環境の場合セクタごとバックアップしないと
復元時にMSR(隠しパーティション)の位置がずれる不具合があるみたいですが
14 Free Editionではどうでしょうか?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/14(土) 17:09:08.38 ID:X0wP5UVw0.net]
人に聞くより自分で試したほうが早いし確実だと思う。
True Imageは安全性より処理スピードを優先してる
気がするから使わなくなった。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/14(土) 19:34:42.18 ID:iyKh28Si0.net]
>>131 32bit / 64bit 互換 無理・無理・無理 

当たり前田のクラッカー。   小学生か。 出直しておいで。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/14(土) 20:13:13.78 ID:N/Xevkys0.net]
>>131
草不可避

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/14(土) 22:26:43.96 ID:DTWWLu8K0.net]
>>132-134
ありがとうございます
ParagonはUEFI対応と明記されてましたね
True Imageは調べるほど不安になってきす
XP(32bit)でブートメディア作成したら
PE版だと1G超えの追加ダウンロードをさせられたので萎えて
Linux版で作成してみました
新調のWindows8.1(64bit)PCの初起動で即バックアップしたかったので質問させて頂きました

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/22(日) 00:20:48.28 ID:UFXl7IKT0.net]
paragon hard disk managerって どこから買うのが正解なの???

日本語版使いたいけど .comのやつは英語だし
日本語版も ライフボートとジャストシステムがあって 違いがよく判んない…

助けて!

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/22(日) 01:45:35.47 ID:ulDciwel0.net]
日本語の最新版は14。
パッケ版安く買いたいなら、atokとか一太郎、もしくはジャスト製品ユーザー登録してるならjust my shopの直販が一番安い。
ジャスト直販は、商品タイトルにProってに書いてないけど、実際の商品はProfessional版。
ジャスト製品ユーザー登録してないなら、通販どこでもお好きな安いとこでどうぞ。
中古でもいいんなら、ヤフオクとか楽オクに出てるの買えばいいけど、
ユーザー登録したいなら、ユーザー登録できるかは、出品者に質問とかで聞いてみ。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 17:15:54.91 ID:zOZdZSd20.net]
8.1 64bitにFree Edition
Linuxブートメディアだと解析で停まっちゃわない?
30分で流石に強制終了しようかと思っても受け付けてくれないし
電源から落とした



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 20:11:25.03 ID:zOZdZSd20.net]
>>138です
PEだと上手くできました
途中で[Raw processing is needed for...]みたいなメッセージが表示されたので[OK]を選択したんですが
セクタ単位の完全バックアップを意味するのでしょうか?
True Imageではこれを有効にしなければパーティションがバラバラに復元されてしまい起動できなく不具合が報告されていますが
Paragon(Free Edition)でも同じなんですかね?
空き容量も含めての完全バックアップみたいなのでちょっと躊躇してしまいました

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/13(金) 16:50:07.27 ID:FnlVTC9L0.net]
14 FreeでWinPEの作成はUSBメモリしか作れないんですね
メディアで作成したいのに

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/13(金) 18:37:56.21 ID:YX4mOiVf0.net]
>>140
700MBより大きかったんじゃなかったっけ?
1GB以下だから、DVD使うのももったいないし。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/13(金) 22:31:38.20 ID:FnlVTC9L0.net]
>>141
そもそもメディア選択がないですよね?
USBメモリだとPE用になってしまいそれこそ勿体ないじゃないですか
DVD-Rで作りたいのに何でだろう
14ではなくて2014の解説サイトでは作れるみたいな感じでしたけど

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/13(金) 22:53:34.72 ID:Wb6WZaUS0.net]
>>142
win8.1kitでBR14Free32bit版Recovery ISO imageで約293MBだった
Recovery media formatの画面でISO imageとRemovable flash mediaの選択肢があるが

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/14(土) 00:02:02.82 ID:GpSD0KqB0.net]
>>143
BR14Free64bit版で
メディアISOとBurnerをUSBメモリに入れとけばいざって時に重宝するのにと思ったので間違いないとは思うんですがもう1度希望を持ちつつ確認してみます
ちなみに2014でのスクショ転載
hobby.under.jp/software/backup/101.jpg
2014だと32/64bitの区別がないexeなのでこの点でもUSBメモリに優しい作りだと思いました
14にどんな背景があるか解りませんが2014の方が良さげな印象です

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/15(日) 11:00:02.33 ID:wLf5otK60.net]
>>144です
2014版と14版の両方を確認しましたが
どちらもUSBしか作れませんでした
どちらも64bit版なんですが
64bit版だと作れない仕様なんですかね?
仕方ないのでUSBメモリを購入してきます

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/15(日) 21:55:12.98 ID:UZXWcpzM0.net]
>>145
64bit版だけど14でPEのiso作成出来てる
仮想PCに試用版OSでも入れて試してみたら?

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/16(月) 18:20:46.69 ID:OJ+WvyRy0.net]
>>140
スクショの上にISOがあるだろ
そのイメージを、メディアに焼くんだよ

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/16(月) 20:21:31.06 ID:aRKnG7ZF0.net]
>>146-147
ありがとうございます
昨日も格闘していて亀で申し訳ないです
USBメモリを購入したから気付けたんですが
最初のウィザードで[Use ADK/WAIK]を有効にしなければメディア作成できませんでした
images.paragon-software.com/sites/paragonsoftware.com/images/screenshots/brh15/RMB_Wizard.png



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/17(火) 18:19:37.01 ID:l72/Ijlv0.net]
>>148
何はともあれ無事解決おめ!!そこだったか....
Recovery Media Builder
 → Welcome to the Recovery Media Builder wizard
    Use ADK/WAIK
 → Recovery media platform
     Microsoft Windows PE
     → ISO image → Browse → 場所とfile名
 → Please specify where to find WAIK/ADK
      Path installed WAIK/ADK → Browse → 場所
 → Recovery media creation

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/17(火) 21:06:11.56 ID:hfxHkY+80.net]
>>149
ご親切にありがとうございます
デフ

152 名前:Hではチェック入っていませんが
作れるとレスして頂けた方はチェック入れてたってことすよね
USBメモリは8GBですがデータ用途にしたいと思います
[]
[ここ壊れてます]

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 20:40:05.70 ID:vLfo6s470.net]
>>13
サンキュー
ここで買った。4500円ぐらいだった。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 04:15:13.13 ID:uIsH+pNz0.net]
Microsoft、「Windows 10」の最低システム要件を発表
www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/19/news062.html
「Windows 10」は、1Gバイトのメモリ、16Gバイトのストレージ空き容量、
8インチ以上のディスプレイを搭載するPCであればインストールできる。

155 名前:142 [2015/03/21(土) 09:55:34.71 ID:Raz4gVDl0.net]
スケジュールバックアップ使うだけだったら、Hard Disk Manager 15と14Compactで変わらなかった。。
増分をスケジュールするのは無理なのね。差分しかスケジュールできないな。
ま、その他に機能あるからいいんだけど。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 12:21:39.43 ID:6uC2Vuoi0.net]
32bitなんだけどXPからでも乗り換えられたり

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 22:20:01.56 ID:rQaFHhpr0.net]
今まで使ってたBackup&Recovery2014Free を削除して、14Freeを入れたら、
何故だかバックアップが出来なくなってしまった・・・どういうこっちゃ。

2014との入れ替えしかしてないんで、バックアップ対象は同じ、保存先も同じ、手順も同じでやってるはずなんだが、
2014までなら最後にバックアップ進捗画面が出る所で止まって、再起動を促すメッセージが出てくる。
で、再起動を選んでも、立ち上がったPCは何もしないという・・・一時間ほったらかしにしてみたんだが。
OSはWin8.1Pro 64bit、保存先HDDの空きは十分。

なんか凄いくだらない見落としがありそうだけど、誰かアドバイス頼む

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 23:31:10.92 ID:c9oFvK+o0.net]
>>155
ブートメディアだとどうです?

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 01:13:01.80 ID:Wd7TUtWu0.net]
>再起動を促すメッセージが出てくる

これなんか動いている
それを止めないとバックアップできない
それか、>>156の言う通りにやる



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 10:39:40.71 ID:RIDvmOEL0.net]
>>155
シャドーコピーサービス利用してバックアップさせるから再起動要らないんじゃなかったっけ?
だとすれば2014の挙動が変だったとか?
自分は小細工はトラブルの元だといつもWinPEからやってるから分からないんだけど
あと1時間放置してる時はHDDアクセスランプとかどうだったとか確認した?
激しく稼働中ならバックアップ作業中なんじゃない?

161 名前:146 mailto:sage [2015/03/24(火) 23:08:40.35 ID:Q+65wt+n0.net]
アドバイスサンクス

>>156-157
ブートメディアでも駄目だ・・・と思ったら、いつもバックアップを取る前に使っていたCCleanerをやめてみたら成功。
2014でも他のソフトでも、今までずっと続けてきた習慣だったんだが・・・
また明日、もうちょっと調べてみる。

>>158
さすがにそれは確認したw
再起動については指摘通り、2014を使ってた今までは要らなかったんだけどね・・・


最悪2014に戻してもいいけど、もうちょっと試行錯誤してから結果報告しに来るよ。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 10:44:27.38 ID:x5VpCkh30.net]
>>159
ブートメディアでもとなるとセキュアブート関係かと思ったが違うみたいだし謎だね
ん?2014の時は再起動促されてバックアップって>>155に書いてあるけど
バックアップ完了後に再起動を促されたのか
製品版では15になってるからFree版も15になるのかね?
その時のバグ報告を要確認しないと自分も不安だ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/26(木) 00: ]
[ここ壊れてます]

164 名前:06:41.71 ID:Tm0B7SsO0.net mailto: >>160
ごめん、俺の書き方が悪かった。

> 2014までなら最後にバックアップ進捗画面が出る所で止まって、再起動を促すメッセージが出てくる。

単に「14Freeはバックアップ進捗画面まではいくけど、そこで再起動を促される」って意味のつもりだった。

メイン機の方だけ2014Freeに戻してみたら、今までどおり問題なくバックアップできてしまった。
14Freeだけがうまく動かない・・・どういうこっちゃ

原因特定までちょっと時間かかりそうだから、14Freeについてはサブ機で俺なりに試行錯誤してみるよ。
お騒がせしてすまんかった
[]
[ここ壊れてます]

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/26(木) 10:00:36.41 ID:XOFN10nc0.net]
>>161
全然構わないよ
過疎ってるからとても参考になる
Free 14は自分もちょっと挙動が変なんだよね
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416052804/606

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:27:48.89 ID:7r1tUDzf0.net]
いつの間にかjust my shopから消えとる。
委託販売終わったんかね。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 00:15:55.17 ID:tz5QBiTB0.net]
Paragon Hard Disk Manager 14 - Just MyShop
https://www.justmyshop.com/products/paragon/?jmsb=panel_head_ts_utility_9

販売終了

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 23:11:36.15 ID:VzQcs2Sz0.net]
製品版では15になってますね

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 10:31:30.22 ID:nk2gcE6P0.net]
Amazonに乗り換えたっぽいね



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/17(金) 20:48:59.16 ID:um9BmroG0.net]
14Freeの挙動が怪しいから2014Freeを試したいんだけど公式からはもう落とせないみたいだし
誰か知らん?

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 06:52:26.09 ID:ec3qFRG40.net]
挙動が怪しいってどうぁゃιぃの?

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 08:28:54.66 ID:0AhVioSe0.net]
窓から外をみると電柱の影からいつもこちらをみてるの

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/22(水) 20:56:58.25 ID:Z71APCgt0.net]
Windows 7 SP1 64bitで2014FreeのWinPEメディアでリストアしようとしたら
下記の排他的アクセスのエラーでリストアできないんだけど解決策ないだろうか?(涙目)
Windows Updateする前は普通にリストアできてたんだけどなぁ…
Volume exclusive access is required to complete the operation.
The operation restore partitions or disks from virtual containers needs exclusive access to the volume : and cannot be completed.
Please retry or cancel the operation.

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/25(土) 08:29:43.98 ID:zJmf1m940.net]
>>167

"paragon backup & recovery 10.1.21.638"
とネットで検索すると2014Freeの32bit版も64bit版もダウンロードできるところが見つかると思います。
因みに、"10.1.19.16240"と検索すると2013Freeが見つかると思います。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 14:16:29.08 ID:HeBLz3si0.net]
paragon backup & recovery 14がインストールに失敗します。
User mode block device というドライバがインストールされないのが原因のようですが、
どうしたらインストールできますか?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/30(木) 10:32:27.00 ID:LAPIZ6S00.net]
Administrator 権限でログインしてますか?

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/01(金) 19:19:03.72 ID:6kAhhzGq0.net]
>>173
はい

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/07(木) 05:45:33.56 ID:K1t2C9be0.net]
Hard Disk Manager 15 Suite Service Pack 2の案内が来た

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 15:51:12.92 ID:2fnkHdVy0.net]
Paragon Hard Disk Manager 14 Professional - Master DVD (Japanese) 2015-05-13 10.1.25.703_000



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/03(水) 17:56:50.02 ID:Yl9GASVD0.net]
paragon backupでPEのブートCD作ったんだけど、直接BDメデイアに書き込めないのね。ていうか光学ドライブが出てこない。
仕方ないから一度外付けHDDにイメージ作ってから書き込んでるけど今ってそんなもんなのかな?

Win7x32 H

181 名前:ome []
[ここ壊れてます]

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/03(水) 19:57:36.65 ID:Yl9GASVD0.net]
x32ってなんだ
x86の間違い

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/15(月) 17:19:44.81 ID:sZpEgK060.net]
こんなの出てた
Paragon Hard Disk Manager 15 - Backup & Recovery Compact
ttp://www.comss.info/page.php?al=Paragon_Hard_Disk_Manager_15_Backup_Recovery_Compact

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:59:53.42 ID:KkjGb5UB0.net]
お、HDMか
あれ…バックアップとリストアだけ?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/17(水) 11:32:51.60 ID:1voOMP3z0.net]
Paragon Hard Disk Manager 14 Professional - Master DVD (Japanese) 2015-05-27 10.1.25.703_001

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/23(木) 14:58:39.36 ID:/Zvzzjx00.net]
パラゴンさん!昨日はありがとう!助かったで

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/23(木) 23:20:21.51 ID:XqajMy9lW]
いえいえどういたしまして
これからも便利に使ってください

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 10:56:04.32 ID:t29abQQa0.net]
Hard Disk Manager 15 Suite Service Pack 3の案内が来た

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/03(月) 01:39:35.44 ID:kGwufqb+0.net]
Paragon backupってTrue Imageに比べてバックアップ遅すぎる



190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/03(月) 04:55:17.80 ID:fcIAaxKg0.net]
俺がParagon Hard Disk Managerを選んだ理由
・大きいシステムドライブを小さいドライブに移行できる
・パーテーション操作も完璧にできる
・安定した動作
・特殊なフォーマットも作成編集可能

今のTrue Imageはどうなのか知らないけどParagon Hard Disk Managerで満足している

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/03(月) 10:58:04.56 ID:UKmEs4NS0.net]
>>185
TIと速さで比較するってw
正確さだろw

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/03(月) 14:46:09.37 ID:ORMYIYYc0.net]
paragon backup & recovery 14 free editionってwindows10で問題なく使えてる?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/03(月) 17:30:46.65 ID:7wxwZ93N0.net]
>>188
7⇔10 問題なく使えたけど最新のいろいろ変わって
下位互換性無くなって昔のでリストアできなくなったのかとあせった

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/03(月) 17:44:34.36 ID:ORMYIYYc0.net]
>>189
windows10でも問題なく使えるんだね ありがとう

互換性のことだけど無料版の2012のバックアップを無料版14で見ようとしたけどできなかった
古い形式には対応してないんだろうね

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/03(月) 18:22:57.10 ID:7wxwZ93N0.net]
>>190
ごめん書き方まぎらわしかった
今手元に無いんでちょっとうろ覚えでわかりづらいけど
settingかどこかにあるarchiveってところから古い形式でも使える
2011のでリストアできたから2012もいけるよ

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/03(月) 20:46:29.66 ID:Fw14xImX0.net]
今使ってるParagon Drive Backup 12 Professionalをそろそろ14に上げようかと思ったんだが、
「Windows 10への対応については、各製品とも次期バージョンでの対応を予定しております。」なのな
15をWindows10対応版として売り出すんだろうけど、今14買うのは微妙か

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/05(水) 18:27:53.13 ID:exYosvi10.net]
windows7標準のバックアップと復元からparagonの無料版に乗り換えようとしてるんだけど
毎週バックアップは最初の1回目はフルバックアップさせて次週から差分をとっていけばいいのかな
差分バックアップで大元のバックアップフォルダ内に差分のフォルダができるようだけど毎週バックアップするたびに差分フォルダが増えていくのかな
みんなウィークリーバックアップってどう運用してるの 毎週フルバックアップとかやってないでしょ

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/05(水) 20:46:29.91 ID:2nWgDEzCY]
>>193
HDM12の場合、フルバックアップの下にdiffフォルダができて、そこに差分が増えていく。
差分だから、(当然だけど)フル&最新の差分があればリカバリできる。

無料版はシラネ

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/05(水) 22:17:46.45 ID:RgguoJdK0.net]
ウィークリーバックアップすらやってませんが



200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/06(木) 01:59:43.39 ID:4v/+HqW/0.net]
俺もシステムのバックアップは1〜2ヶ月に1回くらいかな
そもそもシステムが飛ばないからバックアップ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef