[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 04:53 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1083
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【パラゴン】 Paragon全般スレ part2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/22(水) 22:49:23.28 ID:jjaYOQi40.net]
バックアップ、パーティション操作などのソフトのスレです。

総合管理ソフト Paragon Hard Disk Manager
バックアップ Paragon Backup & Recovery
パーティション操作 Paragon Partition Manager

Paragon
www.paragon-software.com/
日本語のページ
www.paragon-software.com/jp/

前スレ
Paragon全般スレ part1
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325559229/

469 名前:オた。 []
[ここ壊れてます]

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/16(土) 18:00:36.51 ID:wM+ObqZp0.net]
15proの体験版のページってどこ?
メーカーページから行くと、15proのページから14Premiumの体験版ページ飛ばされるんだけど。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/20(水) 02:52:51.18 ID:nrZs9uD60.net]
デモ版なら準備中って出てる

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 08:23:55.75 ID:YwmISmlq0.net]
教えて下さい。
yoga tablet 2を購入したので、
各種設定前にバックアップを取ろうとしています。

手元に64bitのPCがありますが、これで32bitのPEは作れますか?

64ビットのフリー版を入れて作成すると64bitのPEとなってしまいます。
(32bitはインストール不可でした。)

よろしくお願いします。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 08:43:51.20 ID:5sYWRGrA0.net]
自分は仮想環境上に
32bit版Windowsの評価版を入れて作ってます。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 09:13:41.14 ID:YwmISmlq0.net]
>>455
ありがとう。
昔の32bitパソコンを引っ張り出してあす。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/30(土) 20:42:27.16 ID:P3rYBc7f0.net]
保守.

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/02(火) 17:55:15.83 ID:ZD8U9Bj80.net]
無料版使ったけど良いなこれ
USB起動でもHDD丸ごとバックアップ、リストアができる

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 18:59:57.61 ID:KXZwovcP0.net]
OS再インストールからアプデして環境再構築で凄い時間かかってたけど
これのおかげで20分ぐらいで済むようになった



478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 22:40:16.32 ID:NxAvt5j/0.net]
これとMacriumどっちにすべきか迷う・・・

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/03(水) 07:10:53.80 ID:CrOo3BuC0.net]
Free Paragon Hard Disk Manager 15 Backup & Recovery Compact
sharewareonsale.com/s/paragon-backup-recovery-freebie-sale
だっておー

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/03(水) 18:47:20.23 ID:GZyJd5fe0.net]
14と15のcompactと14freeあるけど
公式の比較にcompact14、15が対象になくて違いがようわからん
compactはシリアル登録必要キー有り
14compactだけはブートメディア作成無し
他何があるんかな

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/09(火) 20:07:41.26 ID:LOG/E7Mj0.net]
すみません、失敗の対処方法についてお知恵をお貸し下さい
Windows7でCシステムドライブ、Dデータドライブとパーティションを切っています
ParagonでCドライブのバックアップを取り利用しておりました

Windows10へのアップデートに失敗したので本日試行前に取ったバックアップに戻そうとしたのですが
ふとインストール直後の環境なら成功するか試そうと古いバックアップから復元した所
Dドライブが未割り当て状態になってしまいました

482 名前:447 mailto:sage [2016/02/09(火) 20:09:45.97 ID:LOG/E7Mj0.net]
ここで動揺して本日取ったバックアップ復元を試みてしまったのですが
当然Cドライブのみが復元されました

慌ててこれ以上下手にいじってしまう前に現状で取れる良い手が有ればご教授頂けるととても助かります

動揺から乱文になってしまい申し訳ありません。ドライブはSSD一つです

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/09(火) 23:28:49.94 ID:n8lNyhFNs]
>>464
私なら、該当のディスク(SSD)を丸ごと「ハードディスクドライブ」としてバックアップするかな
ここでいうハードディスクドライブってのはParagon上での表現で、つまりパーティション構成にかかわらず
物理ドライブとして丸ごとという意味です。

可能であればパーティションRAWプロセスで取得、さらに可能ならばPE等から起動して、
オフラインで取得した方がいいかも。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 00:04:58.46 ID:Lp2PFFV10.net]
>>463
大事なデータなら現状のままでサルベージソフトで全ファイルを救出
その後に、製品版のParagon使っているのなら、削除パーティションの復元などを使ってみるのもいいかもしれない
俺はこれ、やった事ないのでMFTなどの中身を弄らないで、
パーティションの管理情

485 名前:だけを復元してくれるのかどうかはわからない
ファイルが見えるようになればいいのだが?

それと、SSDなので既にブロッククリアなどが実行されてしまっていれば、ほとんどのファイルの救出は見込めませんね!
ご愁傷様です
[]
[ここ壊れてます]

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 00:33:46.50 ID:JJhBB80q0.net]
復元の操作を間違って手遅れになっている感じがする。
自分なら駄目元でSSDを外付けのケースに入れてXPのパソコンに
つなげてDドライブのデータがどうにかならないか試すと思う。
Dドライブ自体に変更をかけてたならアウトだけど。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 00:37:01.53 ID:FuMvMh+s0.net]
それパテ切る意味あったの?



488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 00:46:59.92 ID:LbX3MMXj0.net]
パテ便利だけど消えちゃったら元も子もない

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 01:34:29.69 ID:Lp2PFFV10.net]
SSDでデータドライブを運用するなら、確実にバックアップの保険はかけておかないといけないだろうね
今回のは、ソフトの不具合ではなくて、俺もリストアするシステムパーティションを指定しないで、
SSD全体に対して、初期のバックアップをリストアしてしまったのではないかと思う
実行する前に、リストア後のパーティションの状態が表示されるはずなのに確認しなかったんだろうな!

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 06:43:23.52 ID:GxgS1Eg10.net]
皆様、レスありがとうございました
バックアップ指定はCドライブのみを選択していたつもりでしたが
使い始めの頃はSSD丸ごと指定していた、といった次第かなと……

パーティションの復元やTestDisk等で何とかなりそうな気もしますが
大事を取り授業料としてサルベージソフトを購入する事に致しますファイルが無事である事を祈って

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/11(木) 17:22:39.69 ID:qrw6Hk0l0.net]
過去に1度でもディスク全体のバックアップ取ってるのがあるなら、先にそれを復元してから、最近取ってたOSパーティションだけを上書き復元できない?

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:48:20.38 ID:gDP1UlBM0.net]
そもそも、データのバックアップをとらずに、システムのバックアップをとるってw
アホとしか言い様がない。
イクメンかと思ったら性欲魔神だったみたいな感じだな。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 08:19:07.89 ID:bQwAK2ZT0.net]


494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/23(火) 17:09:16.68 ID:OuJ23hY00.net]
.

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/04(金) 13:05:25.17 ID:kplODTDW0.net]
復元したらデスクトップのアイコン位置変わってるのが気に入らない

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/04(金) 17:33:15.15 ID:bZV5f6s10.net]
元のアイコン位置に戻してから、おもむろにデスクトップアイコン表示の設定を開ける
いっぺんいらないアイコンにチェックをしてOKボタン
そしたらそのチェックを外してOKボタン→終了 これで直るよ

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/15(火) 16:19:57.76 ID:CmdMbfLX0.net]
保守



498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/24(木) 20:19:41.88 ID:ny0S0p460.net]
ParagonHardDisk15Proでバックアップするとき、
どの形式で保存したら一番トラブルが少ないの?

保存するときはWindows上からではなく、WindoesPEなどの起動ディスク作って
そちらでバックアップした方が間違いなさそうなんだけど、この認識で合ってる?

差分ではなく、システムHDD・SSD丸ごとバックアップする場合を想定しています

Windows10標準のイメージバックアップは失敗すことが結構あるらしいので、
Paragon買ったんだが、いろいろな方法があってどれが一番良いのか分かりません

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/24(木) 21:00:48.61 ID:hm+zScV30.net]
デフォルトで何も触ってないが、WIN10でも上手く行く。
細かいこと気にせずに、バックアップリストアが出来れば良い。
どちらもそんなに時間がかからない。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/25(金) 01:23:11.69 ID:734U+GhQ0.net]
10で使ってるけど、スケジュール組んで週一でSSD丸ごと標準のバックアップ。VDサイクルで、日々のバックアップを取ってる。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/26(土) 22:02:38.15 ID:FdX11/xq0.net]
AmazonでHard Disk Manager 15 Proのダウンロード版が明日まで30%OFFだぞ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 22:19:47.54 ID:z5v7//fM0.net]
\ 4,944-か

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 22:55:57.50 ID:+HWMLQs/0.net]
Amazonのダウンロード販売は遅すぎておすすめしない
前に一太郎を買ったとき数時間もかかった

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 23:27:14.72 ID:5h42aRRd0.net]
一太郎って何年まえやね〜ん

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 01:04:05.60 ID:mlCh8jEW0.net]
>>484
10分ぐらいでDLできたよ

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 18:06:40.45 ID:AHuwdJSZ0.net]
するとあれからダウンロード速度は改善したんだね。
買ってからあまりに速度が出なくて検索したら30GBの
ゲームのダウンロードに数日かかったとかやばい情報
ばかり出てきて二度とAmazonのダウンロード販売には
手を出さないと思ったくらいだったから。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/28(月) 22:59:11.93 ID:QpO/W3ND0.net]
HDDを丸ごとコピーするために以前からこのシリーズを使ってるんだけど、
オプションの「RAWコピー」ってどういう時に使うのかね。
「RAWコピー」自体が何かは分かっているつもりなんだけど、未使用領域を含めてセクタ単位でコピーする利点がわからなくて・・・。



508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/29(火) 00:12:25.80 ID:3HVGZuht0.net]
GPTでUEFIインストールしたWin8.1の回復パーティションとかをバックアップした時にRAWモードうんぬん出たから、そういうときじゃないの?
英語版のBackup&Rcovery Compactだから適当だけど

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/29(火) 09:59:19.87 ID:DfgPvaFt0.net]
>>488
サルベージしたいファイルが残ってるのがベストだけど
「ごみ箱から消す」程度ならファイル復元ソフトでサルベージ可能
そういう場合に役立ちそう

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/29(火) 13:26:54.92 ID:bB5ypXMQ0.net]
>>488
testdiskなどを使って、管理情報を書き換えてサルベージを行う時などの
保険のコピーと考えればいいんでしょう
ドライブのファイルシステムを認識していなければ、バックアップも出来ないんだし!

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/29(火) 15:42:07.52 ID:aD6jmhHl0.net]
>>489
>>490
>>491
みなさん、ありがとうございました!
基本的には、表面上削除したような場合でもサルベージできる状態になるのがメリットのようですね。
RAWデータの仕組みを考えると、なるほどと納得できました。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/30(水) 18:43:31.97 ID:jP1UQgtR0.net]
Hard Disk Manager 15 Pro

一番安いの ドコー?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/30(水) 19:24:34.43 ID:WEjWUi5D0.net]
just my shopの一太郎/ATOK/Paragonユーザー様用が6480円かな。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/31(木) 02:06:03.71 ID:nTgD8hk80.net]
just my shopからだと、次のバージョンアップ セールが本家からDL出来ないから損なんやな

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/13(水) 19:59:03.88 ID:T4awco8y0.net]
保守

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/02(月) 01:17:03.92 ID:XTqa9eec0.net]
.

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/08(日) 11:44:52.89 ID:wGa4Of8Uq]
Just my shop で一太郎/ATOK/Paragonユーザーの優待価格が5400円



518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/08(日) 23:56:43.89 ID:wqIUcVrC0.net]
またジャストで投げ売りしてる

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 00:30:13.74 ID:uE545kMv0.net]
本家のバージョンアップ版がいらなくなるくらい安いな。

一太郎/ATOK/Paragonユーザー様
5,400 円 (税込)
https://www.justmyshop.com/products/paragon/?m=jui7a88

520 名前:482 mailto:sage [2016/05/09(月) 00:50:30.55 ID:uE545kMv0.net]
使えるかどうかは知らんが、ダイレクトメール受信してる人むけの全品5%OFFクーポン

【Just MyShop】お得な第三弾!全商品5%OFFで買える
「ゴールデントリプルクーポン III」発行のお知らせ

MATSURI0506

(すべて半角英数字)

521 名前:482 mailto:sage [2016/05/09(月) 00:54:44.61 ID: ]
[ここ壊れてます]

522 名前:uE545kMv0.net mailto: なお、一太郎もATOKもJUSTで買ったParagonも無くて
ユーザーに該当しない時は、下記のいずれかで安くユーザーになる事が出来る。

・iPhoneやAndroid向けのATOKを買う
・ATOKパスポートの有料会員になる。

日本語入力の変換効率の良いATOKになって一石二鳥。
[]
[ここ壊れてます]

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/09(月) 18:00:28.64 ID:f/AdZaI50.net]
Windws7ですが、Paragonのフリー版を先ほどインストールして
以前作成したバックアップで復元しようと思っていますが、
Browseボタンの下のDownload WAIK/ADKをクリックしても
マイクロソフトのサイトが開きません。
このソフトはブートメディアを使わないと復元できないのですか?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 18:17:13.94 ID:KmfBhLTl0.net]
>>503
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=39982

OSか何処かが壊れているんだろうから、
禿げる前に、ここからインストールしとけ!
これをインストールしても、PEのブータブルメディアが作れるようになるだけだぞ

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 19:29:06.59 ID:imsveO6C0.net]
>>500


526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 20:16:08.66 ID:KmfBhLTl0.net]
ついでに、
OS上からリブートして、外付けの中にあるシステムイメージで復元しようとすると、
起動時の画面でイメージファイルが参照できなくて、参照先を指示しろってな表示画面になるんだけど、
外付けハードディスクが認識できないのかな?
USB2.0でも3.0でもロストしているようだ
何かのドライバを持っていないのかな?

システムがインストールしてあるSSDに切ってあるデータドライブのイメージファイルだと、
何事もなく復元作業に入るんだよ?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 20:32:34.73 ID:id/wnmQc0.net]
それで安いってそもそもが高すぎ



528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 22:34:37.15 ID:cn+iR9Xf0.net]
>>501
今試したけど270円安くなった
これ知らなくて108円のクーポンで買っちゃった

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/10(火) 02:36:14.87 ID:/DWkrqKY0.net]
>>508
おお、そりゃ、差額で車が買えるぞ 大損したな!

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/10(火) 05:55:36.15 ID:/DWkrqKY0.net]
>506

なんだこれ!
USBメモリにイメージファイル入れて復元して、
それから出来なかったUSBハードディスクのイメージファイルでやってみたら、
リブート後に正常に復元処理が始まったよ

バグ持ちか?
Paragon Hard Disk Manager 14 Professional
Windows7 professional 64bit

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/11(水) 20:48:10.29 ID:Vk0Aofkv0.net]
>510
何だか良く分かりません
USBメモリーのイメージファイルからなら、リブートしてシステムパーティションの復元作業が問題なく始まるのですが、
昔のバージョンで使っていた物も含めて、色々なモデルのUSBハードディスクで確かめてみましたが、
リブートしてから.pbfファイルが認識できないようです
だから、BIOSとの相性も他のパソコンでも試したので関係ないとも思います・・・

ずっと昔のHard Disk Managerでは、外付けハードディスクに保存してあるイメージファイルからでも問題なく
リブートしてシステムパーティションの復元作業が出来ていましたし、何なんでしょうね?
もしも、この問題がわかる方かいましたらお願いします<(_ _)>

まあ、リカバリーメディアからブートしても、使い各勝手はそれ程変わらないのでそれでも構わないんですけど、
何だか腑に落ちません・・・

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/15(日) 14:10:11.09 ID:nWb0V4kv0.net]
パラゴンちゃん

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/19(木) 19:21:07.45 ID:uuwGv8hE0.net]
Paragonからメール来たわ

Hard Disk Manager 15 Professional
2016年6月2日(木)まで春の特別キャンペーン
通常価格: 7,776 円 ⇒ 特別優待価格:4,666 円(40%OFF)

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/19(木) 19:48:29.31 ID:gMyLLwTu0.net]
あー、この安売り感は、そろそろ新しいの出る予感…。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/20(金) 07:15:08.17 ID:MUtLdE7M0.net]
外付けHDDの認識精度をもっと上げていただきたい

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/20(金) 12:2 ]
[ここ壊れてます]

537 名前:1:00.80 ID:0FalKSd30.net mailto: 認識するかどうかはソフトでなくてシステムやドライバの問題 []
[ここ壊れてます]



538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/20(金) 12:33:12.69 ID:I374+lya0.net]
じゃあなんで他のソフトは一発で認識するんだろうな

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/20(金) 12:34:55.02 ID:YHMEVE6N0.net]
外付けってのはUSBかい?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/21(土) 06:40:37.90 ID:ydS5P9II0.net]
うん

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/01(水) 10:49:41.74 ID:foHwd2A40.net]
保守 .

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 05:31:02.27 ID:Zzk9Fj1K0.net]
>>514
まだー?

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 07:12:52.99 ID:/OITB1s10.net]
ウィンドウと同じパターンで
15で打ち止めにして以後機能追加アップデートにしてほしい

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/18(月) 01:39:24.87 ID:D+n1QoU70.net]
Hard Disk Manager 15 Pro
見た目が真っ白で目が疲れる。フォントも小さすぎ。フォントくらい設定でいじれればいいのに

12からなんか進化したのかなこれ。劣化感パネェ・・・

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/18(月) 03:08:52.31 ID:6MpFpFaD0.net]
Win8.1のUIを真似して作ってあるんだな
みんなが嫌っているのに、こんなとこ真似しなくてもいいと思うのよね・・・

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/18(月) 11:11:25.63 ID:pkfEiUDy0.net]
プロパティ→詳細設定→内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する
で名前が緑色になったファイルだけを選んで復元すると
使い物にならないファイルになって復元されてしまうんだが前からだっけ?
パーティションごと復元した場合は正常に使えるんだけど

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 01:52:50.17 ID:ElRKYvuS0.net]
Paragon Hard Disk Manager 15 Professional買ったのね。
www.paragon-software.com/jp/home/hdm-professional/remark.html
の注意事項を見てから使おうと思ったのね。

製品に関する注意事項
重要なデータは、必ず操作前にバックアップをお取りください。

えー、バックアップ用に買ったのに。なにでバックアップするといいの?



548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 07:15:52.95 ID:WR7TsMpe0.net]
こーゆーソフトはシステムの奥深く入り込むので
相性などで最悪PCが起動できないレベルにまで行く可能性がある

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 12:50:40.92 ID:n8ySDMya0.net]
玄人志向とかSSD/HDDクローンする機械売ってるよな 買ったこと無いけど

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 14:20:03.47 ID:C9VzjHJo0.net]
>>526
インストールするときの注意だろ
インストールしてから重要なデータを桶

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 15:30:20.47 ID:FF0i6VRn0.net]
>>526 システム系は知らないけど、自分が見たのでは、IYH掲示板の人が、
paragonでデータドライブにシステム復元して、データ全部消滅したっていう書き込みは見たことがある。
まあそんな人滅多にいないだろうけど、たまにいるんだろう。
システムデータは最悪クリーンインストールすればほぼ復旧するからいいけど、
家族や友達との画像とか動画の通常データは消えると終了するから、
不安な人は外付けHDDとかに一応バックアップ取っといた方がいいかもしれない。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 15:54:02.19 ID:DZf6jcit0.net]
>>526
w
マジレスすると>>529さんの言うとおり(フツーにコピペして退避)なんでしょうけど、でもバックアップのためのバックアップとか、冗談めいてても意外と冗談じゃないかもしれません。

自分ははじめ、システムイメージ作成もデータバックアップもWindows標準のもので済まそうかと考えてたんですが、時々「システムで予約済み」ボリュームがパンパンになってコケる現象に悩まされて、バックアップソフトを物色しているところです。

良さそうなのが見つかっても、標準とサードパーティ製の二段(あるいは三段)構えで行こうかと思ってます。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 20:20:58 ]
[ここ壊れてます]

554 名前:.47 ID:D1GRURAg0.net mailto: >>531
パラゴンは、失敗したこと無いな。
[]
[ここ壊れてます]

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 20:23:49.13 ID:D1GRURAg0.net]
Acronis True Image
嫌い
Cドライブ遣られたわ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 20:33:55.96 ID:RxbpcTOK0.net]
それがここ数年酷いのはみんな知ってる

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 21:04:22.44 ID:rkZrVRia0.net]
Macriumでクローン作ったらちゃんと動いたけど元より3GBぐらい少なかった
パラゴンでもそうなるん?



558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 23:59:10.84 ID:ElRKYvuS0.net]
>>530
>システムデータは最悪クリーンインストールすればほぼ復旧するからいいけど、

イメージバックアップ全否定ですね(笑)
エクスプローラでコピペすると、操作ミスで壊しそうだから、
その辺の手間を省こうと思ったんだけどなー

まあ開発元の言うことも分かるので、後は自分の運の強さだよねw

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/28(木) 17:53:21.02 ID:8Pl6T5Wr0.net]
>>535
うちでもかなり縮んだけど、それ多分「復元ポイント」がバックアップ対象じゃないのが大きいとオモ。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/30(土) 18:22:42.86 ID:O/P/kx7i0.net]
いよいよみなさんもWin10の本格導入になるだろうから、
uEFI環境でインストールしたシステムを、ドライブコピーしても起動しない事例が出てくるのかな?
uEFIでセキュアブートをONにしている場合は、インストールし直さないと起動は無理なのかな?

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/30(土) 23:44:14.86 ID:w39lxMfp0.net]
なんで U を小文字で書くの?

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/01(月) 04:46:30.34 ID:Er3/2Aby0.net]
かっこいいから。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/01(月) 08:13:33.65 ID:Iy6baVEj0.net]
かっこわるいです。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/01(月) 09:16:10.16 ID:duKOfy230.net]
uEFI環境でセキュアブートをONにしてるとどうせ起動しなくなりますから、
BIOS互換モードに変更して、MBRディスクとして運用した方がいいと思います
みなさん、SSDに変更している人が多いんでしょうし、
システムに2TB超とかふざけてるし、セキュアブートなんて普通の人にとっては邪魔なだけですよ

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/01(月) 09:42:26.02 ID:aaRzi8jj0.net]
マザボでセキュアブート無効にすれば良いんじゃねーの?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/01(月) 10:09:27.86 ID:duKOfy230.net]
bootmgrとBCDの扱いが難しくなるので、uEFI環境は余りメリットもないですしね
それに、GPT形式のディスクは、問題発生!になった際にサルベージに手こずりますよ

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/01(月) 11:59:10.72 ID:8TcY5Sb70.net]
>>539
EFIが各々16bit以上のコードなんだろ



568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/01(月) 12:26:46.06 ID:2dZ39/ti0.net]
MBRだとTRIM関係で支障がなかったっけ?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 18:40:58.59 ID:K4hU3mfx0.net]
10.1あたりは、Windows10に対応してるのかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef