[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 04:53 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1083
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【パラゴン】 Paragon全般スレ part2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/22(水) 22:49:23.28 ID:jjaYOQi40.net]
バックアップ、パーティション操作などのソフトのスレです。

総合管理ソフト Paragon Hard Disk Manager
バックアップ Paragon Backup & Recovery
パーティション操作 Paragon Partition Manager

Paragon
www.paragon-software.com/
日本語のページ
www.paragon-software.com/jp/

前スレ
Paragon全般スレ part1
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325559229/

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/06(日) 07:02:43.61 ID:J2QL4NfO0.net]
リカバリーメディアはLinuxのやつしか作ってないな
128MBの余ったUSBメモリに収まるし
PEにするメリットってドライバ以外にあんのかね?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/06(日) 09:07:49.76 ID:XNpRrOxh0.net]
>>417
PE化のメリット
PEカスタマイズで、ロケールの日本)設定、日本語タイムゾーン、日本語キーボード、Q-Dir等ソフト組み込み。
特に、ファイル作成日時の日本時刻と日本語キーボード。

Linuxでのカスタマイズが簡単にできれば、Linuxでもいいので、やり方あれば教えて。

なお、バックアップリカバリーは、Bootable メディア以外では使用していない。
バックアップファイルの抽出では、インストールソフトで閲覧、コピーしている。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/06(日) 12:20:55.54 ID:ylt1EQOh0.net]
justのparagon販売終わっとる。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/10(木) 21:16:51.19 ID:boTJ0PMR0.net]
Paragon Drive Copy 2015 Kompakt
www.chip.de/downloads/Paragon-Drive-Copy-2015-Kompakt_84137977.html?ref=adventskalender

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/11(金) 17:07:55.31 ID:uSI/JKMS0.net]
もうクリスマスキャンペーンか

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/12/11(金) 17:52:56.73 ID:Y4On2RMg0.net]
>>419
11月末で一旦販売終了してたが、再開されてる。
しかも500円くらい値下げしてる。

おそらく今回で終了だろうけどね。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/11(金) 22:15:48.81 ID:ypAD3WqM0.net]
>>420
なにこれ詳しく説明して。freeのバックアップのとどう違うの

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/13(日) 11:59:30.89 ID:fYkxL5y70.net]
Backup & Restore Free 2014使ってネットワークドライブに保存してあるバックアップファイルを
リストアしようとWindowsPEのブータブルディスク使ったけどネットワークにアクセスできないって
言われちゃうんだよね

バックアップは巨大すぎてUSBメモリにも収まらんし、どうしたものか・・・

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/14(月) 03:27:16.58 ID:3QyMZQWH0.net]
>>423
起動してるOSからコピーするだけの奴じゃないかな



443 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 12:53:52.93 ID:/yPFpyzR0.net]
Backup & Restore Free 2014でWindows7のバックアップイメージを作成し
Windows10にアップデートして
Windows7のバックアップイメージから復元しようとしたら
途中でエラーが出て酷い目にあったw

444 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2015/12/14(月) 13:39:56.79 ID:bsmb5j7e0.net]
>>426
え?それでリカバリできないの?
前にある100mbくらいのブート領域のせい?

445 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 14:42:39.85 ID:T0+NR1nZ0.net]
>>426
俺は有料版のPro14使いだけど、さっきライセンス貰うために10にしてから7に戻したばっかり(^。^)
問題なかったけどなぁ
もしかして、イメージファイルが壊れてたの?

446 名前:411 mailto:sage [2015/12/14(月) 19:31:02.24 ID:/yPFpyzR0.net]
アライメントかMBRにでも異常が起こったのかな?

パラゴンの前に使ってた
富士通のバックアップナビで復元してみたけど
Windows7が起動しなかった
立ち上がりの画面が1秒ぐらい出ただけで再起動

リカバリーDVDを使いドライブを初期状態に戻して再構築中

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/14(月) 21:54:09.84 ID:TIYCc1h80.net]
>>426
隠しリカバリー領域有るPC

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/14(月) 22:46:11.16 ID:bsmb5j7e0.net]
フリー版Backup & RecoveryでCドライブをリカバリしたんですが、それ以降、
PCを起動してwindows7のデスクトップに入る前に、画面が真っ暗になって
左上に緑の波線が15cmぐらいでるようになってしまいました。
このソフトのせいなんでしょうか?いまのところつつがなく動いてはいるのですが

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/14(月) 22:49:15.97 ID:bsmb5j7e0.net]
フリー版Backup & RecoveryでCドライブをリカバリしたんですが、それ以降、
PCを起動してwindows7のデスクトップに入る前に、画面が真っ暗になって
左上に緑の波線が15cmぐらいでるようになってしまいました。
このソフトのせいなんでしょうか?いまのところつつがなく動いてはいるのですが

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/14(月) 23:13:08.27 ID:qHByHFRa0.net]
これはとても不安定ですね

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/14(月) 23:19:36.98 ID:FjKhCFk40.net]
フリー版でリストアしてもOSが正常に立ち上がらなかったケースは結構あったな
課金版はそんなことないと信じたい

452 名前:411 mailto:sage [2015/12/14(月) 23:31:50.66 ID:/yPFpyzR0.net]
>>430
あります



453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/14(月) 23:48:42.07 ID:qHByHFRa0.net]
パラゴンショボ!
ポンコツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/15(火) 07:01:46.69 ID:VrsbOQy80.net]
>>435
10のリカバリー領域について調べてみ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/15(火) 20:34:53.76 ID:bUryqRTz0.net]
「バックアップナビ」の「パソコンの状態」機能でのバックアップ・復元は、Windows 10ではお使いになれません。
azby.fmworld.net/support/win/10/info/attention/at0138.html
内容

「バックアップナビ」の「パソコンの状態」機能で、バックアップ・復元を実行すると、
区画構成が違う旨のメッセージが表示され、バックアップ・復元を行うことができません。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/21(月) 19:19:15.80 ID:NAYFxGLf0.net]
i5 4670Kからi7 4790Kに変えて、Drive Backup12 Proでいつものようにバックアップしてたら
最後の最後でブルースクリーン出てとまった。
今まで何年も使っててこんなことなかったのに。
CPU変えたら再インスコ必要なのかね

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/21(月) 20:10:03.24 ID:ujNYmY//0.net]
>>439
お前環

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/22(火) 20:20:54.11 ID:3HVFzScF0.net]
100回に1回くらいはブルスク出るみたいね

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/22(火) 20:24:58.07 ID:c/Dw9tV10.net]
>>441
記念すべき100回目だったのかもしれませんなw
これを期にOS新規インストして、安売りキャンペーン始まったしHard Disk Manager 15を購入します。
新型を買うきっかけになったというものです(゚д゚)

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/23(水) 13:36:56.87 ID:88Tjqnlh0.net]
ジャストで購入したほうがいいのかな。ここのスレ見てるとみんなジャストで買ってるのね

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/23(水) 18:40:07.30 ID:I5zYZOtBd]
>>443
大半が本家から購入だろうよ。
みんなジャストで買ってる、って宣伝臭いセリフだな

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/23(水) 22:29:01.99 ID:ZCvGhCWk0.net]
いえ、本家のダウンロード版40%OFFで購入してます



463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/23(水) 23:09:04.00 ID:BC+Q4aFo0.net]
元々高いからお得感が無い

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/24(木) 04:43:03.94 ID:5rZj+CI60.net]
>>445
英語版?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/24(木) 11:49:43.65 ID:EN1p1CR70.net]
日本語版

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/24(木) 13:57:35.04 ID:i/bRI5Nt0.net]
6,264円が5,638円で売ってる

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/04(月) 03:09:48.89 ID:GnQOdDKb0.net]
デモ版落とそうと思ったけど電話番号の登録必要なのかよ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/14(木) 18:46:39.34 ID:7NgD9q2Q0.net]
Hard Disk Manager 15は何で日本語版だけXPが対応OSに含まれてないのか電話かけて聞いたら、
サポ-トの人の声が小さくてはっきり分からなかったんだけど、
要するに、XPで完全に動作させる為の機能を削ってるから、
インストールはできるが、その後は知らんということで

469 名前:オた。 []
[ここ壊れてます]

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/16(土) 18:00:36.51 ID:wM+ObqZp0.net]
15proの体験版のページってどこ?
メーカーページから行くと、15proのページから14Premiumの体験版ページ飛ばされるんだけど。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/20(水) 02:52:51.18 ID:nrZs9uD60.net]
デモ版なら準備中って出てる

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 08:23:55.75 ID:YwmISmlq0.net]
教えて下さい。
yoga tablet 2を購入したので、
各種設定前にバックアップを取ろうとしています。

手元に64bitのPCがありますが、これで32bitのPEは作れますか?

64ビットのフリー版を入れて作成すると64bitのPEとなってしまいます。
(32bitはインストール不可でした。)

よろしくお願いします。



473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 08:43:51.20 ID:5sYWRGrA0.net]
自分は仮想環境上に
32bit版Windowsの評価版を入れて作ってます。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 09:13:41.14 ID:YwmISmlq0.net]
>>455
ありがとう。
昔の32bitパソコンを引っ張り出してあす。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/30(土) 20:42:27.16 ID:P3rYBc7f0.net]
保守.

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/02(火) 17:55:15.83 ID:ZD8U9Bj80.net]
無料版使ったけど良いなこれ
USB起動でもHDD丸ごとバックアップ、リストアができる

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 18:59:57.61 ID:KXZwovcP0.net]
OS再インストールからアプデして環境再構築で凄い時間かかってたけど
これのおかげで20分ぐらいで済むようになった

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 22:40:16.32 ID:NxAvt5j/0.net]
これとMacriumどっちにすべきか迷う・・・

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/03(水) 07:10:53.80 ID:CrOo3BuC0.net]
Free Paragon Hard Disk Manager 15 Backup & Recovery Compact
sharewareonsale.com/s/paragon-backup-recovery-freebie-sale
だっておー

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/03(水) 18:47:20.23 ID:GZyJd5fe0.net]
14と15のcompactと14freeあるけど
公式の比較にcompact14、15が対象になくて違いがようわからん
compactはシリアル登録必要キー有り
14compactだけはブートメディア作成無し
他何があるんかな

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/09(火) 20:07:41.26 ID:LOG/E7Mj0.net]
すみません、失敗の対処方法についてお知恵をお貸し下さい
Windows7でCシステムドライブ、Dデータドライブとパーティションを切っています
ParagonでCドライブのバックアップを取り利用しておりました

Windows10へのアップデートに失敗したので本日試行前に取ったバックアップに戻そうとしたのですが
ふとインストール直後の環境なら成功するか試そうと古いバックアップから復元した所
Dドライブが未割り当て状態になってしまいました

482 名前:447 mailto:sage [2016/02/09(火) 20:09:45.97 ID:LOG/E7Mj0.net]
ここで動揺して本日取ったバックアップ復元を試みてしまったのですが
当然Cドライブのみが復元されました

慌ててこれ以上下手にいじってしまう前に現状で取れる良い手が有ればご教授頂けるととても助かります

動揺から乱文になってしまい申し訳ありません。ドライブはSSD一つです



483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/09(火) 23:28:49.94 ID:n8lNyhFNs]
>>464
私なら、該当のディスク(SSD)を丸ごと「ハードディスクドライブ」としてバックアップするかな
ここでいうハードディスクドライブってのはParagon上での表現で、つまりパーティション構成にかかわらず
物理ドライブとして丸ごとという意味です。

可能であればパーティションRAWプロセスで取得、さらに可能ならばPE等から起動して、
オフラインで取得した方がいいかも。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 00:04:58.46 ID:Lp2PFFV10.net]
>>463
大事なデータなら現状のままでサルベージソフトで全ファイルを救出
その後に、製品版のParagon使っているのなら、削除パーティションの復元などを使ってみるのもいいかもしれない
俺はこれ、やった事ないのでMFTなどの中身を弄らないで、
パーティションの管理情

485 名前:だけを復元してくれるのかどうかはわからない
ファイルが見えるようになればいいのだが?

それと、SSDなので既にブロッククリアなどが実行されてしまっていれば、ほとんどのファイルの救出は見込めませんね!
ご愁傷様です
[]
[ここ壊れてます]

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 00:33:46.50 ID:JJhBB80q0.net]
復元の操作を間違って手遅れになっている感じがする。
自分なら駄目元でSSDを外付けのケースに入れてXPのパソコンに
つなげてDドライブのデータがどうにかならないか試すと思う。
Dドライブ自体に変更をかけてたならアウトだけど。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 00:37:01.53 ID:FuMvMh+s0.net]
それパテ切る意味あったの?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 00:46:59.92 ID:LbX3MMXj0.net]
パテ便利だけど消えちゃったら元も子もない

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 01:34:29.69 ID:Lp2PFFV10.net]
SSDでデータドライブを運用するなら、確実にバックアップの保険はかけておかないといけないだろうね
今回のは、ソフトの不具合ではなくて、俺もリストアするシステムパーティションを指定しないで、
SSD全体に対して、初期のバックアップをリストアしてしまったのではないかと思う
実行する前に、リストア後のパーティションの状態が表示されるはずなのに確認しなかったんだろうな!

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 06:43:23.52 ID:GxgS1Eg10.net]
皆様、レスありがとうございました
バックアップ指定はCドライブのみを選択していたつもりでしたが
使い始めの頃はSSD丸ごと指定していた、といった次第かなと……

パーティションの復元やTestDisk等で何とかなりそうな気もしますが
大事を取り授業料としてサルベージソフトを購入する事に致しますファイルが無事である事を祈って

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/11(木) 17:22:39.69 ID:qrw6Hk0l0.net]
過去に1度でもディスク全体のバックアップ取ってるのがあるなら、先にそれを復元してから、最近取ってたOSパーティションだけを上書き復元できない?

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:48:20.38 ID:gDP1UlBM0.net]
そもそも、データのバックアップをとらずに、システムのバックアップをとるってw
アホとしか言い様がない。
イクメンかと思ったら性欲魔神だったみたいな感じだな。



493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 08:19:07.89 ID:bQwAK2ZT0.net]


494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/23(火) 17:09:16.68 ID:OuJ23hY00.net]
.

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/04(金) 13:05:25.17 ID:kplODTDW0.net]
復元したらデスクトップのアイコン位置変わってるのが気に入らない

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/04(金) 17:33:15.15 ID:bZV5f6s10.net]
元のアイコン位置に戻してから、おもむろにデスクトップアイコン表示の設定を開ける
いっぺんいらないアイコンにチェックをしてOKボタン
そしたらそのチェックを外してOKボタン→終了 これで直るよ

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/15(火) 16:19:57.76 ID:CmdMbfLX0.net]
保守

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/24(木) 20:19:41.88 ID:ny0S0p460.net]
ParagonHardDisk15Proでバックアップするとき、
どの形式で保存したら一番トラブルが少ないの?

保存するときはWindows上からではなく、WindoesPEなどの起動ディスク作って
そちらでバックアップした方が間違いなさそうなんだけど、この認識で合ってる?

差分ではなく、システムHDD・SSD丸ごとバックアップする場合を想定しています

Windows10標準のイメージバックアップは失敗すことが結構あるらしいので、
Paragon買ったんだが、いろいろな方法があってどれが一番良いのか分かりません

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/24(木) 21:00:48.61 ID:hm+zScV30.net]
デフォルトで何も触ってないが、WIN10でも上手く行く。
細かいこと気にせずに、バックアップリストアが出来れば良い。
どちらもそんなに時間がかからない。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/25(金) 01:23:11.69 ID:734U+GhQ0.net]
10で使ってるけど、スケジュール組んで週一でSSD丸ごと標準のバックアップ。VDサイクルで、日々のバックアップを取ってる。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/26(土) 22:02:38.15 ID:FdX11/xq0.net]
AmazonでHard Disk Manager 15 Proのダウンロード版が明日まで30%OFFだぞ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 22:19:47.54 ID:z5v7//fM0.net]
\ 4,944-か



503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 22:55:57.50 ID:+HWMLQs/0.net]
Amazonのダウンロード販売は遅すぎておすすめしない
前に一太郎を買ったとき数時間もかかった

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 23:27:14.72 ID:5h42aRRd0.net]
一太郎って何年まえやね〜ん

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 01:04:05.60 ID:mlCh8jEW0.net]
>>484
10分ぐらいでDLできたよ

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 18:06:40.45 ID:AHuwdJSZ0.net]
するとあれからダウンロード速度は改善したんだね。
買ってからあまりに速度が出なくて検索したら30GBの
ゲームのダウンロードに数日かかったとかやばい情報
ばかり出てきて二度とAmazonのダウンロード販売には
手を出さないと思ったくらいだったから。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/28(月) 22:59:11.93 ID:QpO/W3ND0.net]
HDDを丸ごとコピーするために以前からこのシリーズを使ってるんだけど、
オプションの「RAWコピー」ってどういう時に使うのかね。
「RAWコピー」自体が何かは分かっているつもりなんだけど、未使用領域を含めてセクタ単位でコピーする利点がわからなくて・・・。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/29(火) 00:12:25.80 ID:3HVGZuht0.net]
GPTでUEFIインストールしたWin8.1の回復パーティションとかをバックアップした時にRAWモードうんぬん出たから、そういうときじゃないの?
英語版のBackup&Rcovery Compactだから適当だけど

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/29(火) 09:59:19.87 ID:DfgPvaFt0.net]
>>488
サルベージしたいファイルが残ってるのがベストだけど
「ごみ箱から消す」程度ならファイル復元ソフトでサルベージ可能
そういう場合に役立ちそう

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/29(火) 13:26:54.92 ID:bB5ypXMQ0.net]
>>488
testdiskなどを使って、管理情報を書き換えてサルベージを行う時などの
保険のコピーと考えればいいんでしょう
ドライブのファイルシステムを認識していなければ、バックアップも出来ないんだし!

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/29(火) 15:42:07.52 ID:aD6jmhHl0.net]
>>489
>>490
>>491
みなさん、ありがとうございました!
基本的には、表面上削除したような場合でもサルベージできる状態になるのがメリットのようですね。
RAWデータの仕組みを考えると、なるほどと納得できました。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/30(水) 18:43:31.97 ID:jP1UQgtR0.net]
Hard Disk Manager 15 Pro

一番安いの ドコー?



513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/30(水) 19:24:34.43 ID:WEjWUi5D0.net]
just my shopの一太郎/ATOK/Paragonユーザー様用が6480円かな。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/31(木) 02:06:03.71 ID:nTgD8hk80.net]
just my shopからだと、次のバージョンアップ セールが本家からDL出来ないから損なんやな

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/13(水) 19:59:03.88 ID:T4awco8y0.net]
保守

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/02(月) 01:17:03.92 ID:XTqa9eec0.net]
.

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/08(日) 11:44:52.89 ID:wGa4Of8Uq]
Just my shop で一太郎/ATOK/Paragonユーザーの優待価格が5400円

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/08(日) 23:56:43.89 ID:wqIUcVrC0.net]
またジャストで投げ売りしてる

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 00:30:13.74 ID:uE545kMv0.net]
本家のバージョンアップ版がいらなくなるくらい安いな。

一太郎/ATOK/Paragonユーザー様
5,400 円 (税込)
https://www.justmyshop.com/products/paragon/?m=jui7a88

520 名前:482 mailto:sage [2016/05/09(月) 00:50:30.55 ID:uE545kMv0.net]
使えるかどうかは知らんが、ダイレクトメール受信してる人むけの全品5%OFFクーポン

【Just MyShop】お得な第三弾!全商品5%OFFで買える
「ゴールデントリプルクーポン III」発行のお知らせ

MATSURI0506

(すべて半角英数字)

521 名前:482 mailto:sage [2016/05/09(月) 00:54:44.61 ID: ]
[ここ壊れてます]

522 名前:uE545kMv0.net mailto: なお、一太郎もATOKもJUSTで買ったParagonも無くて
ユーザーに該当しない時は、下記のいずれかで安くユーザーになる事が出来る。

・iPhoneやAndroid向けのATOKを買う
・ATOKパスポートの有料会員になる。

日本語入力の変換効率の良いATOKになって一石二鳥。
[]
[ここ壊れてます]



523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/09(月) 18:00:28.64 ID:f/AdZaI50.net]
Windws7ですが、Paragonのフリー版を先ほどインストールして
以前作成したバックアップで復元しようと思っていますが、
Browseボタンの下のDownload WAIK/ADKをクリックしても
マイクロソフトのサイトが開きません。
このソフトはブートメディアを使わないと復元できないのですか?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 18:17:13.94 ID:KmfBhLTl0.net]
>>503
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=39982

OSか何処かが壊れているんだろうから、
禿げる前に、ここからインストールしとけ!
これをインストールしても、PEのブータブルメディアが作れるようになるだけだぞ

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 19:29:06.59 ID:imsveO6C0.net]
>>500


526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 20:16:08.66 ID:KmfBhLTl0.net]
ついでに、
OS上からリブートして、外付けの中にあるシステムイメージで復元しようとすると、
起動時の画面でイメージファイルが参照できなくて、参照先を指示しろってな表示画面になるんだけど、
外付けハードディスクが認識できないのかな?
USB2.0でも3.0でもロストしているようだ
何かのドライバを持っていないのかな?

システムがインストールしてあるSSDに切ってあるデータドライブのイメージファイルだと、
何事もなく復元作業に入るんだよ?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 20:32:34.73 ID:id/wnmQc0.net]
それで安いってそもそもが高すぎ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 22:34:37.15 ID:cn+iR9Xf0.net]
>>501
今試したけど270円安くなった
これ知らなくて108円のクーポンで買っちゃった

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/10(火) 02:36:14.87 ID:/DWkrqKY0.net]
>>508
おお、そりゃ、差額で車が買えるぞ 大損したな!

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/10(火) 05:55:36.15 ID:/DWkrqKY0.net]
>506

なんだこれ!
USBメモリにイメージファイル入れて復元して、
それから出来なかったUSBハードディスクのイメージファイルでやってみたら、
リブート後に正常に復元処理が始まったよ

バグ持ちか?
Paragon Hard Disk Manager 14 Professional
Windows7 professional 64bit

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/11(水) 20:48:10.29 ID:Vk0Aofkv0.net]
>510
何だか良く分かりません
USBメモリーのイメージファイルからなら、リブートしてシステムパーティションの復元作業が問題なく始まるのですが、
昔のバージョンで使っていた物も含めて、色々なモデルのUSBハードディスクで確かめてみましたが、
リブートしてから.pbfファイルが認識できないようです
だから、BIOSとの相性も他のパソコンでも試したので関係ないとも思います・・・

ずっと昔のHard Disk Managerでは、外付けハードディスクに保存してあるイメージファイルからでも問題なく
リブートしてシステムパーティションの復元作業が出来ていましたし、何なんでしょうね?
もしも、この問題がわかる方かいましたらお願いします<(_ _)>

まあ、リカバリーメディアからブートしても、使い各勝手はそれ程変わらないのでそれでも構わないんですけど、
何だか腑に落ちません・・・

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/15(日) 14:10:11.09 ID:nWb0V4kv0.net]
パラゴンちゃん



533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/19(木) 19:21:07.45 ID:uuwGv8hE0.net]
Paragonからメール来たわ

Hard Disk Manager 15 Professional
2016年6月2日(木)まで春の特別キャンペーン
通常価格: 7,776 円 ⇒ 特別優待価格:4,666 円(40%OFF)

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/19(木) 19:48:29.31 ID:gMyLLwTu0.net]
あー、この安売り感は、そろそろ新しいの出る予感…。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef