[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 04:53 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1083
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【パラゴン】 Paragon全般スレ part2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/22(水) 22:49:23.28 ID:jjaYOQi40.net]
バックアップ、パーティション操作などのソフトのスレです。

総合管理ソフト Paragon Hard Disk Manager
バックアップ Paragon Backup & Recovery
パーティション操作 Paragon Partition Manager

Paragon
www.paragon-software.com/
日本語のページ
www.paragon-software.com/jp/

前スレ
Paragon全般スレ part1
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325559229/

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/18(火) 16:57:28.28 ID:BRQzFNwc0.net]
そういうややこしい動作報告こそ、パラゴンに言うべき

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/05(土) 00:47:34.67 ID:ZYS+/AAq0.net]
Win10で使うならParagon Backup & Recovery 14 Free使え、みたいな事書かれてるな
ttp://www.comss.info/page.php?al=Paragon_Backup_and_Recovery_14_Compact
でもこれは対応してるのか
ttp://www.comss.info/page.php?al=Paragon_Hard_Disk_Manager_15_Backup_Recovery_Compact

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/05(土) 02:36:14.76 ID:dKb+pXTs0.net]
12とか13でもいけてる

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/05(土) 08:18:37.83 ID:Rb0HiQzV0.net]
>>230
ロシア語ぜんぜんわかんないやw
あんたすげーなw

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/05(土) 09:39:17.65 ID:E5Vba0+j0.net]
>>232 世の中翻訳サイトというものがあってな。
IEならbingで翻訳で大体翻訳されるよ。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 19:29:38.30 ID:ZHyV6WGA0.net]
Paragon 買った。
といっても、LBイメージバックアップだけど。
中身はパラゴン

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 16:42:18.61 ID:h32R34V60.net]
Win8.1のPCに接続している宅内ネットワーク上のHDを、同じPCに接続している外付けHDDに丸ごとクローンコピーし、以降は差分コピーできるようにしたいと思っています。

MacだとCarbon Copy Clonerで簡単にできるのですが、Windowsで同じことができるソフトがあれば教えていただけませんか?

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 12:33:15.50 ID:cj1jnyhX0.net]
>>235
コピーしたいの?(見た目が同じドライブを作成)
バックアップをしたいの?(イメージファイルを作成)

前者ならミラーリングソフト
後者ならたいていのバックアップソフトならできる
(Windows標準のソフトでもできる)

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/11(金) 16:13:05.89 ID:BDrMyDdO0.net]
>>236
初回はボリュームを丸ごとコピーして、2回目以降は変更があったものだけ差分コピーする、という目的です。
Paragon Hard Disk Manager 12 を利用しており、コピー元がPCのHDDであればこれができたのですが、ネットワークボリュームをコピー元にできませんでした。
ミラーリングで検索してみたところ、わたしの利用目的ならcwRsyncがどうやらマッチしてそうなので試してみます。
ありがとうございました。



245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/28(月) 17:44:28.89 ID:mCJDoe6l0.net]
USBメモリやインストールディスクで起動すると
リピーターケーブルでつながってるHDDが見えないんですが普通でしょうか?
バージョンはHDM12でケーブルはwww.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-USB-R303です

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/28(月) 20:48:38.76 ID:ezHiIiVO0.net]
>>238
Windows PE相当のリカバリーメディアでも見えないのなら、それはBIOS依存だから
その機種によるんだろうな
普通ではありませんよ

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/29(火) 01:00:05. ]
[ここ壊れてます]

248 名前:39 ID:wLhrM2i20.net mailto: HDM15の日本語版でたね []
[ここ壊れてます]

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/29(火) 18:47:12.00 ID:ZkjuCLjk0.net]
>>239
一応M/BのBIOSからは見えてるんですけどね
HDM12のずっと後に出たやつだから追い付いてないんですかね?
ちょうど新バージョンが出たようだしアップグレードしてみるかな

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/29(火) 18:52:18.22 ID:ZkjuCLjk0.net]
失礼、構成情報が抜けました
4790KとZ97の組み合わせです

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/02(金) 12:06:35.49 ID:qnGiW/Fo0.net]
HDM15の40%OFFメールが来た

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/02(金) 19:34:34.28 ID:J6G//9P6A]
>>243
差し支えなければ購入URLをさらしてほしい

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/02(金) 22:12:44.94 ID:6ddKkj+50.net]
HDM15売ってるとこまだあんまないけど、今のところどこも高いな。
ジャストシステムは今回取り扱わんのかね。14のパケ版一番安かったのに。
それよか、過去の発売日からすると、今月か来月あたり、本家でver16出るんじゃね?

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/03(土) 06:41:22.84 ID:D8XVdunD0.net]
次期バージョンでWin10サポートと明記しているから
そろそろ出ると思う
在庫処分の割引だろ



255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 02:18:50.14 ID:dgLFpqUy0.net]
>>243
うちも来たけど、ソフトは日本語版なの?

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/05(月) 04:03:06.09 ID:wZW9Zd+v0.net]
HDM15の製品紹介でWin10サポートって書いてあるけど

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/05(月) 11:11:40.52 ID:wH9VsRrp0.net]
backup&recovery15のフリー版が早く出ないかな〜

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 12:15:12.50 ID:JtUxt3ho0.net]
日本語版だけどWin10にする予定がないから様子見中

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 13:48:21.31 ID:BJdy9TRr0.net]
Paragon Hard Disk Manager 15 Professionalに対し、三日間(10/4-10/6)期間限定の
日本語ダウンロード版優待案内がきた。

通常価格: 7,776 円
⇒ 特別優待価格:4,666 円(40%OFF!!)

バージョンは10.1.25.820とのことだけど、本国の英語版最新バージョンと違うらしいです。

<教えてください>

今日明日にも購入検討中ですが、次の2点教えてもください。

・本国英語版の最新バージョン・Build番号

・10.1.25.820以降の更新内容(履歴)・最新Buildの変更内容等

・日本語版と英語版ではアップデートのタイムラグかなりあるものでしょうか。

ちなみにAcronis TrueImage 2016は、このエディションから、言語はMultilinngual
となり、日本語版と英語版の内容、アップデート時期の差、ほとんど差がなくなった。
1980円で英語 5PC版こうにゅうしたが、日本語サイトから、日本語ドキュメントも
入手可能です。
(問い合わせが日本語でできるかどうかの違い位のかな。)

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 23:47:01.72 ID:TYSW3cELb]
>>251
その優待って2015/11/06までじゃない?
焦るこたあねえべ。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/07(水) 13:55:05.15 ID:ii3B0Ncy0.net]
パラゴンって1ライセンスで通常7kなの?高くね

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 11:14:34.01 ID:M7s8SvQM0.net]
Drive Backup12 Pro使ってるんだけど14に上げるとなんかいいことある?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 11:27:11.73 ID:ifAAzf3P0.net]
>>253
しょっちゅうバージョンアップしている割には高いね

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 11:48:02.86 ID:m6XYKqTr0.net]
>>254
ない



265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 11:51:43.79 ID:M7s8SvQM0.net]
>>256
レスありがとう。 2個もVer上がって何も無いなんて。
最高圧縮のバックアップの速度が遅いくらいしか大きな不満は無いけども(゜ω゜)

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 15:56:13.54 ID:Gx1 ]
[ここ壊れてます]

267 名前:DomKK0.net mailto: paragonとacronisさどっちがよいの? []
[ここ壊れてます]

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 17:28:20.05 ID:2NfYWEEb0.net]
paragonが良いと思う。というかacronisがバグだらけで使い物にならないから
paragonをみつけて乗り換え組が多いと思う。
バグだらけなのに広告打ちまくりな時点でacronisはだめだと思った。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 17:35:25.42 ID:mvCOA5ow0.net]
復元時にアライメントを勝手に32000いくつだかに変えてしまう挙動で
acronisは完全に切った

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 21:35:40.45 ID:T5QUMYykW]
>>254
15じゃなくて14?
いまさら14買うって在庫処分でも見つけたのかいな

>>258-260
AcronisっていうかTrueImageはSSD飛んだときに復元しようとしたら、
「バックアップイメージ破損」で復元できなかったので窓から投げ捨てた

バックアップ速度が速くても復元できなかったら何の意味もねー
バックアップ時にコンペア掛けててもこのテイタラク、つかえねー

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 21:59:45.47 ID:rHOwFLWo0.net]
本末転倒だけどおまけ機能のTry&Decide目当てで購入した

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 22:08:26.77 ID:NQKH3S8c0.net]
Paragon Hard Disk Manager 15

ジャストマイショップでも発売されてるよ。

一太郎/ATOK/Paragonユーザー様 6,980円(税込)

ジャストシステム製品ユーザー様 8,980円(税込)

後、クーポンでもう少し安くなる。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 22:15:26.24 ID:2Eh0xKy+0.net]
paragon=
バックアップと復元遅い、UIが(自分的には)ごちゃごちゃしてて使いにくい、
使わない機能が多い(ような気がする)、不具合少なくて安定、認証なくて楽、値段高い

true image=
バックアップと復元速い、UIまだわかりやすい、バージョン変わるとよくUIが変わって鬱陶しい
毎バージョン不具合多すぎ、認証が鬱陶しい、値段安い

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 23:58:44.55 ID:2NfYWEEb0.net]
一太郎とParagonを持ってる自分からすると6,980円の
パッケージが40%OFFになればいいなと思う。
結構この手のマニュアルを読むのが好きだから。



275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 08:31:31.23 ID:noTCHSta0.net]
14日本語版って、win10動作するの?
win8.1以前の場合、14から15にする意味ってあるかな?

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 11:09:05.62 ID:zJ5tDYM60.net]
今のところない

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 13:26:37.19 ID:MCYdl+kb0.net]
Windows10に対応する口実でバージョン上げたのかも

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 14:18:43.42 ID:nYRtFI8F0.net]
9日午後1時頃ジャストマイショップからParagon Hard Disk Manager 15予約受付開始の案内メールが来た。
で、午後4時頃申し込んだけど、既に売切間近になってた。

現在残数:8、売切間近とか表示されてるけど、
まだまだ予約を受け付けるようだね。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 15:06:37.46 ID:SjNSkADM0.net]
あえてジャストを仲介して購入する意味ってなに?

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 15:23:59.62 ID:YyDv3F9T0.net]
売り間近と売り切れ間近はどう違うんだろう

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 17:00:28.88 ID:MCYdl+kb0.net]
おれも何でジャストシステムでも売っているのかなと思う
ポイントがあったり過去からの付き合いでランクが付いているので
ジャストショップで買ってる

アップグレード版を設けて半額にして欲しい

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 23:37:33.15 ID:kmn3BlV50.net]
>>269 昼前見たとき在庫4だったから、在庫表示かなり適当な予感。
>>272 paragonとジャストの会社同士の過去の付き合いとかそういうのと、paragon単体の知名度が日本では低いから、
PCソフトではまあまあ知名度あるジャストに委託した方が、単純に販路広がって、売れる確率上がるからと、
ジャストも置いとくだけで商品の品揃え増えるし、売れれば利益になるし、デメリットあまりないしね。
別にparagonに限らず、他の色んな一般の商品とか会社でも、同じようにやってるよ。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/12(月) 08:06:36.61 ID:tb+hKAoP0.net]
ジャストのランク認定って
自社製のソフトだけなんだよな

それはさておき
ソフトの代理店もやっている

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/12(月) 20:54:38.37 ID:1tZtggOH0.net]
249、255だけど、

>>270
一太郎や花子などのジャストシステム製品を使っていて、ランク会員でもあり、
優待価格で、またポイントを使って購入できるので、ジャストマイショップから購入してる。

>>272
アップグレード版や3PC版を出してほしいよね。

>>273
注文状況を見て、逐次追加発注してるのかもしれない。



285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/14(水) 09:34:49.55 ID:stqhA6ki0.net]
バックアップソフトとしてParagonを検討しています
UEFIとeMMCに対応した32bitの起動メディアは作成できますか?
また起動メディアは日本語にできますか?

AcronisTrueImageはLinuxベースだとeMMCを認識しない、PEベースだと64bitのみ、と
Windowsタブレットがバックアップできないソフトなので除外しました

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/15(木) 13:24:37.77 ID:nlioGFRO0.net]
>>276
そのレベルの質問だと自分には分からないので、
パラゴンに直接問い合わせてください。


パラゴンソフトウェアグループ / お問い合わせ
https://www.paragon-software.com/jp/contacts.htm

1. 製品の詳細、サービス概要に関するお問い合わせ:



 電話: 03-3265-1278

ファクス:03-3265-1275

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/15(木) 13:27:37.79 ID:nlioGFRO0.net]
>>276

メール:info@paragon-software.jp

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/15(木) 14:10:28.45 ID:SRUFeLQG0.net]
>>277
ありがとうございます
回答が付かないようなので、公式にメールを出してみました

Paragon Hard Disk Manager 15 Professional を購入検討しているのですが
まだこのソフトを使った事がなく、基本的な事を質問させてください
リカバリーメディアを作成していた場合、そのリカバリーメディアから起動して
単体でバックアップとリカバリは可能でしょうか?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/15(木) 15:42:12.44 ID:SRUFeLQG0.net]
早くもParagonから返答がきました

━━━━━↓以下、メール内容↓━━━━━
Paragon Hard Disk Manager 15 Professionalは、タブレットPC(32bit/uEFI)を
バックアップできるリカバリーメディアの作成は可能かとのご質問ですが
可能でございます。

タブレットPC(32bit/uEFI)で32bit版リカバリーメディアから起動を行い、
バックアップ・リカバリの動作確認できている機種として以下がございます。
・Lenovo YOGA TABLET 2
・Dell Latitude 10
━━━━━↑メール内容ここまで↑━━━━━

AcronisTrueImage2016買ったばかりなのに、乗り換えたい…検討してきます

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/15(木) 19:02:31.55 ID:YwC+96cp0.net]
TrueImage 10辺りの出来はとても良かったけどAFT以降は
まともにバックアップ取れなかったり作成したパーティションから
起動出来なかったり散々な記憶しかない。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/15(木) 19:58:45.56 ID:xyV9Bj4K0.net]
そりゃ古すぎだろう

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/15(木) 20:16:50.98 ID:YwC+96cp0.net]
いえいえ、それ以降の20XXのバージョンの話です

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/16(金) 21:13:43.45 ID:rghfB1iV0.net]
本家でメールが来た人に11月6日まで40%OFFセールあげ

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/19(月) 16:23:10.65 ID:dp5BxTKO0.net]
すいません、Paragon Backup & Recovery 14でHDDのクローニングについて、
やり方がわからないのでご教授願います

OS:Windows 7 Home Premium 64bit(プリインストール)
HDD:750GB 内Cドライブ632GB 使用領域50GB Dドライブ50GB 未使用
SDD:250GB
外付けHDD:2TB
SATAケーブル

これらを使ってSSD換装をしようと思っています
Cドライブの総容量が大きいのでディスクの縮小を行わなければならないのか
またブータブルディスクが必要かどうかがわかりません



295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/19(月) 22:28:50.72 ID:rl7JgWmx0.net]
>>284
かなり前に来たやつだな
結構迷ったけどまだポチれずにいる。

欲しいっちゃ欲しいんだけどなぁ

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/19(月) 23:41:05.73 ID:WH4zpr3H0.net]
本家は、過去のリリースからすると、11月か12月にver16出るべ。たぶん。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/20(火) 19:19:36.78 ID:ys3pClYp0.net]
ATOK持ちだからJustMyShopの方で15を注文したんだけど
日本語版って1年近くの周回遅れで出るもんなのか?

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/20(火) 20:50:24.71 ID:sZ750+Ax0.net]
12の時のことからするとバージョンの数字は違っても
中身は海外の最新版と同じパターンもあり得る。
12はアップデートで中身が海外の14相当になってたから。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/20(火) 23:26:23.77 ID:W0JFsqDK0.net]
>>285
俺なら、先ずはSSDより小さくする。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/10/25(日) 12:44:49.27 ID:hsnIZj/70.net]
>>285
俺なら、先ずはバックアップイメージを作る。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/25(日) 16:10:26.34 ID:AW0RRFRH0.net]
>>285
Paragonには容量のより小さいHDDにバックアップ&レストアする機能は付いてるけど
通常のバックアップじゃなくてVHD形式のバックアップにする必要があったと思う
しかも小さくできるのはシステムパーティションのみの制限付き
クローニングだったら、Copy to SSDというのを選べば良いけど
これもシステムパーティションだけだったと思う

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/25(日) 18:28:32.64 ID:8mEtE50H0.net]
Paragon Hard Disk Manager 15
ジャストマイショップで予約購入した。

早く来ないかな。
TrueImageはリストアできないのでパラゴン1択。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/25(日) 19:17:33.28 ID:kmendcDC0.net]
私は今日、本家でHDM15PROをダウンロード購入。
今はISOの中にあるPDFマニュアルを読んでいるところ。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/25(日) 20:23:49.49 ID:hsnIZj/70.net]
何も考えず、ハードディスク内のパーティションをそのまま全部指定してバックアップしてごらんよ
リカバリーメディアからリストアする際に、イメージの中から個別にパーティションが選択できるから
一つずつ復元設定してやればいい



305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/25(日) 22:39:33.88 ID:hsnIZj/70.net]
もしかして、復元する際にパーティションサイズの変更の仕方を知らないのかな?

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/26(月) 00:30:04.77 ID:1B9RITQJ0.net]
>>292
VHD方式じゃなくてもできるぞ。やってことあるし。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/26(月) 01:59:30.43 ID:UFGiO+RZ0.net]
スレを眺めていたら、暗号化したのをバックアップしたいとかあったけど、
コピー/バックアップオプション ------> パーティション RAWプロセス
これでバックアップすればいいんじゃないのかな?

セクタ単位でバックアップしてあれば、ファイルシステムとしてそのまま認識できるよね?
何だったら、ハードディスク全体をそのまま RAWプロセスでコピーしちまってもいいわけで・・・

308 名前:278 mailto:sage [2015/10/26(月) 04:38:30.33 ID:wvDEmeU20.net]
>>295-297
何も考えずHDまるごと移行しようとしたら警告が出たので
説明書を読んで>>292のように納得していたよ
パーティション個別にサイズ設定すれば良かったのか。なるほど

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/26(月) 06:25:37.69 ID:UFGiO+RZ0.net]
>>292

まず、復元ウィザードを起動する
そうすると、バックアップイメージの参照画面が立ち上がるから、
真ん中の左の方にある「ファイルビューに切り替え」をクリックする

それから、

310 名前:イメージの.pbfファイルをクリックして選択すると、
バックアップイメージの画面が下側に表示されて、
「次へ」が選択可能になる

で、「復元するフォルダーまたはファイルを選択」って画面になるから、
ツリーの最上位を選択してから、「次へ」をクリック
それから、復元先のパーティションまたは、空き領域をクリックする
そして、「次へ」が選択可能になる
そもそも、何処かのパーティションが選択されていて、金色になっていると思う

そして、復元結果画面で、「変更後のパーティションイメージ」が表示されていると思う
その復元結果のウィザードで上に表示されている、
パーティションイメージのマップの境界ををドラッグしてみると
下に表示されている各領域のサイズも変化するよ
直接サイズを指定してもOKです

後は、説明いらないと思います
ちょっとお節介だとは思いますが、今後購入した人も見に来ると思いますので、
詳しく説明してみました(^_^)
[]
[ここ壊れてます]

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/26(月) 18:55:41.56 ID:wvDEmeU20.net]
271じゃないけどサンクス!

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/26(月) 19:57:28.41 ID:DUAQvL5E0.net]
>>300
俺も、横からだけどサンクス!

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/26(月) 20:26:32.12 ID:Lccvi/wm0.net]
>>300
詳しく教えて下さい。
有料と無料の違いってどんな所ですか?

314 名前:271 mailto:sage [2015/10/27(火) 19:51:47.12 ID:cVp1Doa+0.net]
長らくレスできなくて申し訳ありません

最初にブータブルディスクを作成し、それを用いて内蔵HDDをまるごと外付けHDDへバックアップすることまでは出来ました
バックアップデータ自体は40GBもなく、バックアップ前にパーティションサイズはいじっていません

そしてこの後からがよくわかりません
外付けHDDをUSB3.0で、SSDをSATAケーブルでそれぞれ接続してリストアを行えばよいのでしょうか



315 名前:271 mailto:sage [2015/10/27(火) 19:52:16.77 ID:cVp1Doa+0.net]
それと先日内蔵HDDに衝撃を与えてしまい、このソフトで確認したところCディスクがアンフォーマット状態になりました…

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/27(火) 20:59:59.49 ID:O0kNPNUh0.net]
USB3.0(というか最近のHDDケース)とSATAを跨ぐと、片方でフォーマットしたデータはもう片方で読み出せないケースが多々あるよ。
最近のケースの問題だけど、AFTとか3TB超への対応で色々細工してるみたいなので

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/27(火) 21:00:25.40 ID:TzaIIseg0.net]
@PCから内蔵HDDを取り出してSSDに換装する。
Aブータブルディスクから起動して外付けHDDからSSDにリストアする。
B外付けHDDを外してPCをSSDから起動する。
C取り出した内蔵HDDをSATAケーブルでつなげて中身を確認する。
 (アンフォーマットは接触不良が原因で表示されるときがある。)

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 10:54:36.65 ID:+eZRiiwd0.net]
>>228
失敗を恐れずに、トライアンドエラーでいいじゃないか
バックアップしたイメージファイルだけ破損させなきゃどうとでもなるよ
内蔵にセットアップしたSSDに必要なデータが入っていなければ、
システムリストアする際に何も考えずにやってOKですよ

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 10:57:23.84 ID:+eZRiiwd0.net]
壁にぶち当たって自分で解決できなくなったら、状況を書き込めば誰かがレスしてくれますよ

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/28(水) 11:01:59.15 ID:rFXEi7Ky0.net]
初めてやるなら壊してもいいように
現役のディスクは障らずに
テスト用の環境を作ればいい

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 12:04:03.90 ID:+eZRiiwd0.net]
>>285
リカバリーメディアからブートしたら、最初にシステムで予約済みになっている領域を
SSDの先頭領域に復元してください
これは、bootmgrとBCDなどが入っている起動時に最初にアクセスされる領域です
そして、復元後にその領域をクリックして、画面の右下に表示されるステータスが
アクティブ はい と表示されているのを確認してください
そのようなことは、まず考えられないのですが、
もしも、アクティブ いいえ になっていたら、アクティブ はい に変更してください

次に、システム領域を復元します
どの位のサイズをシステム領域に割り当てるか?調整してください

そして、システム領域を復元に、そのSSDの全領域を選択すると、右側に「MBRの更新」と表示されていると思います
それを選択して、マスターブートレコードを更新してください
これは、MBRのブートレコード領域しか書き込みませんので、
パーティション情報などは更新されませんから安心して下さい

適用をして全て復元が済んだら、後はシャットダウンしてからリカバリーメディアを取り外してから
起動してください
まれに、起動時にチェックディスクが走る場合がありますが、
心配せずに見守っていてください
私は、不具合などがこれにより発生したことは今までありません
どうですか?無事にシステムが起動したでしょうか

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 12:05:06.09 ID:+eZRiiwd0.net]
294は>>285へのレスですね

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 12:08:20.95 ID:+eZRiiwd0.net]
>そして、システム領域を復元に、そのSSDの全領域を選択すると、右側に「MBRの更新」と表示されていると思います

そして、システム領域を復元後に、そのSSDの全領域を選択すると、右側に「MBRの更新」と表示されていると思います

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 14:28:44.83 ID:yhL9C+QK0.net]
GPTで死亡



325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 15:32:30.80 ID:+eZRiiwd0.net]
>>314
死亡しても、GPTディスクへ変換でいいんじゃないのかな?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 15:40:46.90 ID:Nwjv+o0F0.net]
>>314
そもそもが、GPTディスクだと「MBRの更新」が表示されないしw

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 15:50:16.15 ID:d8wVPgHg0.net]
297の内容はかなり特定の環境での事だから参考にすると
起動しなくなったり面倒な作業が増える可能性がある。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 16:01:58.96 ID:PgH8G0H/0.net]
古い情報を上書きしないひとだね

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 16:25:22.38 ID:Nwjv+o0F0.net]
297の方法で

コピー/バックアップオプション]

 自動BCDアップデート
  コピー/復元したパーティションのBCDハイブにブートエントリを追加

リカバリーメディア起動でも、この項目がデフォルトでチェックが入っているので問題なく起動します

何かやたらと突っかかってくるやつがいるなw

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 16:36:22.24 ID:Nwjv+o0F0.net]
最悪、もしも起動時にデュアルブートのようにエントリーが2つできた場合には、
BCDEDIT /delete {248238c3-54f1-11e5-88aa-xxxxxxxxxxxx}

このように、unknownになっているsequenceを削除すればいい
多分大丈夫だと思うんだけどな?

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/30(金) 15:45:36.73 ID:hr94Pnvb0.net]
保守..

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/30(金) 16:35:13.71 ID:5EW+QA3B0.net]
JustMyShopで買った人は、今日が出荷日だったと思うけど、出荷通知きた?
週末に使いたいんだけども

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/30(金) 23:31:05.59 ID:DujPtdOu0.net]
>>322
夜10時過ぎにメールが来てたが、
自分のとこには早くて1日日曜日に届くと思う。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/31(土) 10:55:58.47 ID:W8PIMul30.net]
Backup & Recovery 14 Free Edition
www.paragon-software.com/home/br-free/requirements.html
Supported Operating Systems
Windows 10



335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/31(土) 18:56:07.53 ID:SeVvRkJ70.net]
本日到着。インストール中。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/31(土) 20:48:13.22 ID:XQ3OJgnk0.net]
Win8.1をクリーンインストールしたからParagon Hard Disk Manager 15 Backup & Recovery Compactで
バックアップ取ったけど、余ってるHDDにリカバリしてみようと思ったらこけた
8.1からリストア選ぶとフリーズして使えない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef