[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 13:30 / Filesize : 293 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

武田勝頼について パート11



1 名前:人間七七四年 [2018/11/10(土) 12:46:29.09 ID:ZtFlnApK.net]
itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/sengoku/1539470644

前スレ パート10

351 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 00:35:19.92 ID:edeGksNg.net]
勝頼は元々諏訪勝頼で武田本家継ぐ可能性なんかなかったから
信玄が付けた旗本連中も義信と比べりゃかなり貧弱な上に
信玄が義信の謀反で震え上がって勝頼に生前権力移譲ほとんどしなかったせいで
武田家内で相当苦労してる
まぁ勝頼に人を見る目がないのもデカいけど
小宮山友晴が最後にはせ参じた時にどんな気持ちだったんだろうな
勝頼は越後に逃げてれば一皮むけたかもね

352 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 00:36:05.69 ID:CVd9j3nR.net]
むしろ戦国時代後期以外は総力戦なんて殆どしてないだろ

353 名前:人間七七四年 [2018/11/19(月) 02:27:28.45 ID:OoVm2bLm.net]
武田家の家臣団の出自ってどんな感じだったの?
24将って甲斐の国人が多い?それとも信濃の国人が多い?

354 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 04:31:09.52 ID:W1v2B+4C.net]
>>343
それくらい自分で調べろやバカゆとり

355 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 07:23:11.64 ID:/XiOvf6p.net]
木曽と真田は臣従組で他の信濃勢は甲斐から連れていって強引に名乗らせたり乗っ取った家ばかりだよ

356 名前:人間七七四年 [2018/11/19(月) 08:04:12.45 ID:0KzPFnWO.net]
勝頼は演技力も無かったのかな
病弱の振りををして、でも合戦になれば何故かめっぽう強いって言う演出をすれば
家臣たちも「この人は体弱いのにこんなに頑張ってるのか、じゃあついて行ってやろう」ってなったかもしれんのに
で普通なら強引で家臣たちが嫌気さすような戦でも「行かねばならんのだ・・・ゲホゲホ!」とか言いながら
出陣すれば、獅子奮迅の働きするぞw

357 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 08:08:30.33 ID:EYEOX63s.net]
勝頼は脳筋だし
そんなこまけぇこたぁ気にしない

358 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 08:28:19.96 ID:WqmjCNx7.net]
てか「ウチの大将病弱でヤバイじゃん」ってさらに離れてくだけだろな

359 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 08:32:45.28 ID:ZMvn8IFt.net]
勝頼ってそういう腹芸が全く無いよね。
父親に教わってないのかな?
父親は腹芸が得意だったのに。



360 名前:人間七七四年 [2018/11/19(月) 08:34:59.12 ID:OoVm2bLm.net]
>>345
それじゃあ駄目だな。
秀吉みたいに長浜に腰を落ち着け近江家臣団を作ったり
姫路家臣団を作ったりしないと人心が安定しないし人材も固定される。

361 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 09:02:03.45 ID:6+DnZOrj.net]
img

362 名前:ur.com/6tUcCeR.png
小笠原→没落して国外へ脱出
村上、高梨→越後へ亡命
仁科、高遠→乗っ取り
望月、木曽→臣従
真田→村上攻めの功績で復興
諏訪→当主、男子は惨殺、娘を孕ませて勝頼誕生
[]
[ここ壊れてます]

363 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 09:54:36.61 ID:EYEOX63s.net]
>>351
木曽を諏訪みたいに乗っ取らなかったから裏切られた

364 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 09:55:06.29 ID:mQlgoQwy.net]
病弱説がある大名と言えば大友宗麟
殆んど戦場で直接指揮をとらなかった
宗麟本人が戦場に立たずとも加判衆と側近衆で戦争遂行できる組織だったからというのも大きいけど

365 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 10:27:38.91 ID:EYEOX63s.net]
今川義元も太原雪斎と朝比奈泰能に総大将任せてたから
病弱ではなく任せられるやつがいたからだろう

366 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 12:32:15.48 ID:TDU0/kiQ.net]
>>335
やっていたとしても、そいつらが政権内で発言力持つのはずっと後、次世代とかになるから手遅れ

367 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:25:17.39 ID:rZXbu0RQ.net]
>>332
それらの人物を中枢に用いるようにしたのは信玄じゃ?
勝頼の人事で特殊だったのは昌幸と岡部の抜擢ぐらいで。

368 名前:人間七七四年 [2018/11/19(月) 22:33:45.70 ID:Ne0H6cWd.net]
ゲーム脳の連中は粘るなってアホみたいに言うが
信玄は自分の死を3年隠せと遺言した
真相はどうあれ当時の人間の信玄がこういうことを言ったというのがある時点で粘れば難題を打開できるチャンスはあった
戦国時代っていうのは今で例えると100年間大災害が起きている感じなわけよ
この辺を考慮しないで戦国を語るからゲーム脳だって言うの
戦後日本も焼け野原から復興するのに30年近くかかったわけ。これも朝鮮戦争特需のおかげで
なければ50年以上掛かっただろう。中国を見ても

369 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:46:11.73 ID:s7VF+vXu.net]
>>357
死に際の人間の世迷い言にしか聞こえんが
秀吉だって政権維持の勝算が見えてた訳じゃないだろ



370 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:50:04.66 ID:nor5Z0IL.net]
親父や環境のせいにするのは誰でもできる魔法の言い訳
この言い訳で長篠の惨敗も擁護される

371 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 23:03:43.75 ID:FWx6Riq+.net]
>>357
粘れば本能寺みたいなラキ珍が転がり込むかもしれないから、それは否定しない
ただ信玄の死を隠せってのは得策とは思えない
すぐにバレるから意味ないし、それよりも勝頼自身が当主として立つために足元固めていくほうが重要に思える
遺言で死を隠せよりもハッキリと後継者であると宣言したほうが良かったように思える
合議制的だから言ってもしょうがないのかもしれないが

372 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 23:15:56.72 ID:EYEOX63s.net]
遺言が本当だったとしてもさ
勝頼が有能だったら信玄の死を隠す必要ないよね
蒲原城の件でやっぱ後継者としては心配だったんだろうね

373 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/19(月) 23:18:06.16 ID:PmacQuSf.net]
武田が合議制とかまだ言ってる奴いるのか

374 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 01:14:11.16 ID:eEwKunBE.net]
そもそも粘る粘らないの話は現に織田に攻められてあっという間に崩壊した状況でゲリラ戦するかって話
信玄の遺言時点とは状況違いすぎるしその時点から粘りきれなかったから滅んだわけで・・・
粘ればなんとかなるって方がゲーム脳すぎる

375 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 11:19:35.68 ID:n0bIat8l.net]
史実があまりに悲惨すぎたからな
今川氏真も武田に攻められたら今川軍が敵前逃亡して崩壊したけど
忠臣の朝比奈が裏切らずに耐えたからな

勝頼は嫌われてたのか裏切られて自刃するという

376 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 11:44:29.75 ID:iw1iZrty.net]
>>332
跡部は諏訪防衛戦で討ち死にして長坂は天目山で一緒に討ち死にしてるのが確認されてるだろ
長坂が裏切ったってのは甲陽軍鑑のフィクションだぞ
奸臣扱いされてる跡部も長坂も武田征伐では最後まで勝頼のために戦ってる

377 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 11:48:50.45 ID:iw1iZrty.net]
3年死を隠せもフィクションだろ
さすがにあの土壇場で織田を裏切って攻撃した挙句途中で死ぬという場面でこれはない
そのままもし武田軍が前進して織田を打ち破って京に入ったとしても
弟を影武者にしたところですぐにばれる
そもそも論としてこの時点では勝頼が後継者に指名されて家督継いでるわけでもない
3年隠す意味が分からん
そもそも3年も死を隠せると思ってたのなら信玄はもう完全に耄碌してたということ

378 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 11:51:45.97 ID:hD9ekDd1.net]
病気で死ぬ間際なんてまともな判断できるもんじゃないよ

379 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 12:01:06.47 ID:iw1iZrty.net]
もし信玄が1年早く死亡または織田攻撃を思いとどまった場合
武田はもはや領土拡張が不可能になるが勝頼が権力基盤固める時間的余裕は稼げる

その後織田が巨大化するも松姫を信忠の正室として送り込んで安泰

謙信もとち狂って遂に反織田で動き出す

織田との同盟で間接的に均衡が保たれてた甲越間に緊張が走る

勝頼が織田方につく → 上杉が川中島に侵攻して地獄の消耗戦に(ただし織田の豊富な資金力と兵力がバックにあるので負けることはない)
勝頼が上杉方につく → 武田は結果的に滅亡


最後にどう判断して動くかは勝頼次第だけどとりあえず信玄が余計なことをしなければ
権力基盤を固めるための2,3年は戦もなく国内に専念できただろうな



380 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 12:03:29.75 ID:LJWD5XZe.net]
天目山から敵前逃亡した小物、秋山将監

381 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 12:32:46.97 ID:n0bIat8l.net]
>>368
信玄が死ぬ1年以上前から徳川領に調略しかけてるから徳川とは険悪
信玄と顕如は義兄弟にあたり、仏法の保護者として一向衆を煽動してた経緯から
信長とは敵対しなければならなかったから無理

382 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 12:50:23.59 ID:hD9ekDd1.net]
徳川の方がむしろ好戦的
攻めるなら武田しかないし

383 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 12:51:03.31 ID:wVCEGVaO.net]
>>357
阿呆かお前
信玄死後からなら武田は10年粘ってるだろうが
ここで粘りようが無いって言ってんのは信忠による甲州征伐時の話しで、粘りたくてもその手段が無いって言ってんだよ
ゲーム脳ゲーム脳て時代遅れのレッテル繰り返せば相手が恐れ入ると思うなよ

384 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 12:58:11.16 ID:qTZtsTap.net]
謙信みたいに出奔しちまえば良かったんだ
お迎えに来てもこなくても、どうせ滅びるのは変わらんし
迎えに来なかった場合、次は仁科盛信になるのか

385 名前:人間七七四年 [2018/11/20(火) 13:19:31.27 ID:GQ0hpCea.net]
一万石程度の小大名でもいいから生き残るというなら北条家の藩屏になるのが
一番現実的だったけどね。 御館の乱でも徹底して北条家の味方につき
織田の信濃侵攻でもある程度は粘ってもう駄目ならさっさと嫁を頼りに関東へ逃亡し
どこかに匿ってもらえば済んだだけ。ほとぼりが冷めたら氏政の妹婿という事で
1万石くらいの大名にしてもらえただろ。御由緒家と同じ程度の家格

386 名前:で。 []
[ここ壊れてます]

387 名前:人間七七四年 [2018/11/20(火) 13:39:55.94 ID:GFccBjBO.net]
>>365
長坂にそんな記録ないぞ。
跡部は殉死したらしいが。
ウィキペディアの長坂擁護記事に騙されてるぞ。

388 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 15:54:50.06 ID:S7perlxE.net]
>>364
甲州崩れでのあっけない滅亡の話の流れで、このスレでも朝倉の滅亡は
語られないのは何故なんだろ
義景だって一族に裏切られて惨めな最期だったけど

389 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 16:06:06.12 ID:hD9ekDd1.net]
>>376
義景と同程度の評価でいいと言ったら怒られるから



390 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 16:52:16.12 ID:uI7wFT1y.net]
朝倉義景は政治力だけなら勝頼より上じゃない?

勝頼はとにかく、長篠以降が政治でも酷すぎる。長篠以降の甲信でよく織田の侵攻まで反乱が起きたかったよな。

391 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 18:13:04.38 ID:ZjcBQhdj.net]
勝頼と違って朝倉は織田主力軍と対峙して引き分け(朝倉連合の攻勢失敗)にまでは持ち込んでる

392 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 18:47:07.87 ID:BPXvwx1/.net]
>>357
朝鮮戦争の戦後不況と合わせてプラマイゼロだろ。
持ち出しの方が多かった朝鮮手放せたことと、軍備制限で経済に極振りの方が影響は上。

勝頼も高天神を放棄出来てればな。

393 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 19:03:28.88 ID:n0bIat8l.net]
勝頼は信玄以上に領土欲が強いから
信玄期に織田と手切れしなくても、勝頼期に徳川攻めたり
信玄期から徳川と険悪になってたから信玄死後に好機と捉え
徳川が調略や攻勢かけて勝頼とは拗れて戦争になると思うわ

394 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 19:53:00.44 ID:wVCEGVaO.net]
「信玄でさえ徳川の調略に耐えて織田との開戦を堪えた」という設定でなんで「勝頼は愚かにも戦争を決断する」と思えるのか?
重臣がとめるだろうそんなもの

395 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 19:57:02.96 ID:n0bIat8l.net]
>>382
信玄期に同盟した北条を攻めて手切れにしたのは勝頼だぜ?
しかも徳川と織田とも和睦してないうちに攻めて敵を増やした勝頼だぜ?

396 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 20:33:52.15 ID:ak4Efhpx.net]
ゲーム脳ばっかりじゃん
織田が滅ぼすと決めた時点で詰みなんだから和睦ルートしかないから結局は信玄が敵対しなければになっちゃうわ

397 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 21:00:37.43 ID:n0bIat8l.net]
>>384
>>370
信玄が織田と手切れしないと思うのもゲーム脳

398 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/20(火) 22:14:06.93 ID:hwM20JxO.net]
ここでよくネタになってる平山氏だけど
最近Twitterで「勝頼が北条を頼ったら?」について呟いてる
そんなの無理だ、と断言してるけどw

399 名前:人間七七四年 [2018/11/20(火) 22:21:22.58 ID:pI+fTdqj.net]
>>386
仮に勝頼が上杉か北条を頼って本能寺で織田父子が死んで壬午の乱が起きて甲信に戻っても、旧臣あるいは領民が両手を挙げて万歳と迎えてくれるかな? むしろまた悪夢が始まると抵抗しそうな。



400 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 00:09:34.74 ID:JOTINLrc.net]
>>386
弟の景虎が死んで甲相同盟破綻した後に氏政は激怒してたし
織田との縁組みを望み、甲州征伐された後なら完全に不可能だな
信長に御機嫌取りをするために三回も戦勝祝いを送ってるんだから
氏政は勝頼の首を喜んで信長の下に持っていくだろう
当たり前のことをドヤ顔で言われても…

401 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 00:25:33.04 ID:ieMJLMg0.net]
小山田に駆け込む→締め出される
真田に駆け込む→織田に引き渡される
北条に駆け込む→織田に引き渡される
上杉に駆け込む→やっぱり織田に引き渡される

なんだ史実がいちばんマシやん

402 名前:人間七七四年 [2018/11/21(水) 01:39:10.19 ID:o7qk1uDL ]
[ここ壊れてます]

403 名前:.net mailto: この中に『ねえ』がいるんだろうが
いったい誰が『ねえ』なの?
[]
[ここ壊れてます]

404 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 02:35:11.64 ID:rg9c+BEO.net]
問題なのはこの間の英雄たちの選択でも思ったけど、真田に駆け込んだら延命出来ると何故か根拠なく思っている人が結構いることなんだよな
美しい主従関係があったから〜って
でも真田だっていち国衆だしなぁ

405 名前:人間七七四年 [2018/11/21(水) 03:57:45.07 ID:fbLq5Dmd.net]
北条氏康は武田と今川に囲まれ富士南麓の領土を守るのは困難と早目に気づき
一方的に戦略的撤退をしたんだよな。損切りはさっさとした方が良いという手本。
勝頼も高遠城を守れないならさっさと家臣を撤収させとくべきだったろ。

406 名前:人間七七四年 [2018/11/21(水) 04:09:07.58 ID:PyCd/prT.net]
>>392
勝頼と氏康では比較対象にすることすらおこがましい。全て氏康が優っている。

407 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 07:47:41.47 ID:Z/BzQE60.net]
>>391
あの人たちは岩櫃城での籠城前提だから論外だけど
上州経由で越後に逃亡ならまぁ延命の可能性はないでもないかなと思う
最短で3か月程度だけどw

408 名前:人間七七四年 [2018/11/21(水) 07:52:31.35 ID:cMXUU7kz.net]
>>391
二度も徳川の大軍相手に戦ったという、ここぞという時は強敵にも逆らう気概を理由に言ってるのでは?

409 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 08:15:39.74 ID:PwvAAmjs.net]
上杉の後継争いで景勝について北条を敵に回したのが運の尽き。
あれさえなければ高天神城も後詰めできて崩壊してなかった。



410 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 08:36:45.23 ID:YTrRteQa.net]
>>390
勝頼の滅亡は親のバカ信玄の負債のせい
↑この話題に真っ先に反応して顔真っ赤にして「長篠だ!!」って反論してくるやつだよ

411 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 08:41:05.39 ID:mr27K6BD.net]
>>397
いや、違うだろ

412 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 08:41:25.03 ID:ttkjW6zr.net]
いや、違うだろ

413 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 09:56:44.80 ID:y1KT/3LU.net]
>>396
数年伸びるだけでどのみち滅亡したと思う

414 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 10:05:42.18 ID:JOTINLrc.net]
勝頼は頑張ったんだよ!信玄時代に云々
(勝頼スレなのに信玄時代の美濃侵攻の話に持っていこうとする)

美濃侵攻の話が論破される

平山某やNHKの番組で勝頼が長期戦で粘れば勝てるって書いてあるんだよ!

いや勝頼の悪政のせいで武田軍は織田軍に勝てる要素ないよ

>>280で本性表す


むしろ勝頼を過剰に擁護してるやつがアレ

415 名前:人間七七四年 [2018/11/21(水) 10:18:15.93 ID:fbLq5Dmd.net]
勝頼に直江兼続が参謀についてたらなと思う。
代わりに跡部、長坂を景勝にやるから

416 名前:人間七七四年 [2018/11/21(水) 10:30:26.59 ID:PyCd/prT.net]
>>402
いらない。

417 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 10:31:37.30 ID:aN5NxH0K.net]
>>402
使えるか、直江
劣化伊達政宗なイメージだが

418 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 10:32:14.49 ID:PyCd/prT.net]
勝頼が生き延びるには、やはり本能寺が起きるしかないよ。

織田がああなれば、徳川だけなら流石に滅ぼされはしないし。あるいは、美濃へも介入可能になる。

419 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 11:00:53.51 ID:oYA9V6Lm.net]
>>401
勝頼を過剰に擁護してる奴なんておらんよ
「致命的な失策は信玄にこそあった」という指摘が菅沼遼太には「勝頼は悪くない。信玄が全て悪いんだ!」に聞こえちゃうだけ
「この問題に関しては6対4で○○さんの責任だよね」の○○の部分に自分の推しが入ったら「10対0だと言われた!許せん!」と激昂するのが菅沼の特徴
それに信玄は基本的に高



420 名前:「評価をされている人で、勝頼はその逆で低い評価をされている人なんだからこのスレでわざわざ語るなら違う見方もあるよと言う人が多いのは当たり前の話しなんだけど、菅沼は他人に対する寛容さが欠けているからこれがわからない
「みんなで寄ってたかって信玄の悪口を言いやがって!」
となる
実際は自分がわざわざ腹のたつところを探して歩いているだけなんだけど、菅沼遼太には一生気付かないことかもな
[]
[ここ壊れてます]

421 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 11:10:33.08 ID:JOTINLrc.net]
>>406
ねえは拡大解釈と平山ガーと喚き出すから分かりやすいけどね

422 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 11:59:41.72 ID:5pgu/xeM.net]
武田が滅びたから本能寺が起きたと言える
あんなビッグチャンス歴史が少しでも狂ったら起こりっこないよ
どのみち誰かに恨まれてノブは殺されたかもしれないが
信忠とのダブルキルは奇跡のレベルではないか

423 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 12:42:10.43 ID:w8dDBDrf.net]
信長と信忠がほとんど兵なしで京付近にいて
光秀が畿内で大軍を率いているなんて
武田家が滅びたからこそ起きた偶然

武田が滅びていないのにそんな事態が起こる可能性はゼロ

424 名前:人間七七四年 [2018/11/21(水) 12:57:56.69 ID:YsSYgBcW.net]
勝頼が岩櫃に逃げ込んできたら、真田はただ裏切るんじゃ外聞悪いから
「海野一族の怨み、今こそ晴らす」とか言うんかな?

425 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 12:57:58.93 ID:PyCd/prT.net]
仮に本能寺で信長単独だけ殺されても時間は稼げるんじゃないか? 反乱鎮圧に新体制作り、上杉、毛利、長宗我部、雑賀と敵対勢力は武田以外にもいるし。織田も外征どころではない。

信長の死で2年くらいは時間が稼げてその間に武田も体制再建くらいはできるのでは?

426 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 14:27:00.80 ID:18cR8uN8.net]
だから武田滅んだから本能寺起きたんだっての
本能寺で信忠が死んだのは多分に本人の初動ミスだけどその時点で武田にとっては後の祭り

427 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 14:46:23.74 ID:oYA9V6Lm.net]
つまり
信長が無防備でどこかにいる
その時、至近距離で軍団長クラスの大軍を率いている将が謀反を起こす
至近距離にそれを阻害できる軍勢が無い

以上を武田が健在な状態で起こせるかだね

ちょっと厳しいんじゃないか

428 名前:人間七七四年 [2018/11/21(水) 16:07:44.01 ID:fbLq5Dmd.net]
今、ゴーンが脱税で日産の会長を突如解任されたけど、
じゃあ現経営陣デジタル織田トヨタや徳川ホンダとバチバチ戦える人材は居るかって話だよな。
勝頼じゃなくとも、あの時点で突然武田家を任されたら8割方降参するしかない。
単なる馬鹿で凡人な勝頼にはあまりにもい荷が重すぎた。

429 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 16:08:57.76 ID:nH0mzTxr.net]
>>414
逆にいうとゴーン一人でここまで日産は立ち直ったんだけどな



430 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 16:13:50.06 ID:+OuUM6hF.net]
長年の宿敵武田を滅ぼしたからこそ、あの信長が油断したんだよ。

431 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 16:52:04.39 ID:8OxfLdaF.net]
長年の宿敵www

432 名前:人間七七四年 [2018/11/21(水) 16:54:04.04 ID:EsOy15L3.net]
ゴーンはいわゆる織田信長だよな。
信長は大変な時期こそ実力を発揮する傑物。ただし平時だと危険すぎる異端児。

勝頼は頭より体を動かせの脳筋。
決して無能ではないが、頭より体が先に動く。
信長の下で働くなら相当な武将になっただろう。

433 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 17:12:38.62 ID:aN5NxH0K.net]
ゴーンが毛沢東ってマジ?

434 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 17:13:02.36 ID:+s8Udi4p.net]
>>415
リストラという当時の日本じゃある意味禁じ手使えたからじゃ?

そう考えると保守的な信長は結構違うような

435 名前:人間七七四年 [2018/11/21(水) 18:14:56.23 ID:EsOy15L3.net]
信長もリストラしてるぞ。
林、佐久間、丹羽、安藤と挙げれば切りがない。
まあ、あの時代で少しやりすぎたんだが。

436 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 20:35:52.66 ID:/gwziuzk.net]
っつても佐久間には生活費は仕送りしてて部下に様子見に行かせて
死んだら息子を呼び戻して詫び入れてるからなぁ
ゴーンみたいな血も涙もないリストラとはちょっと違うと思う
あと、林は汚職か何かしてたが譜代だから追放で済んだとかどこかで聞いた

437 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 20:46:51.83 ID:4LAHV6AW.net]
粛正なら信玄も結構やってるよな

438 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 20:55:33.88 ID:mmoPFIIC.net]
>>423
そもそも嫡男を粛清したよな

439 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 22:06:00.49 ID:+s8Udi4p.net]
>>421
戦国時代でリストラは普通にあることだろ
その時代の不文律を犯したって話だ
で信長は割りとその時代の常識に従っている



440 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 22:14:39.72 ID:oK93RJZ+.net]
義経とかか?
やれば有利になるのはわかってるけど、みんなルール守って禁止していたのに、タブー侵して戦果挙げ続けた。

441 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 22:18:25.49 ID:/gwziuzk.net]
それ梶原のでっち上げだからw
で、本人は義経仕留めたら一族もろともリストラされたという

442 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 22:38:38.92 ID:w9oWvx5F.net]
林は兎も角佐久間は佐久間自身の落ち度も確実にある
秀吉みたいにせっせと報告連絡相談してたらああはなるまい

443 名前:人間七七四年 [2018/11/21(水) 22:44:48.76 ID:q81W2X5J.net]
>>425
ないよ。
そんなにリストラやってたら国衆に背かれる。
粛清の一環で殺して残りは追放はあるが、信長みたいに殺さずリストラは珍しい。

444 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 22:53:00.32 ID:mmoPFIIC.net]
>>429
うーん、ある程度の大きさの大勢力ならリストラが多くてもいいんじゃないですかね
信長位の勢力だとまだちょっと小さいのかも知れんが

445 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/21(水) 23:12:34.55 ID:J8mzXZVe.net]
>>429
信玄だってリストラしまくりだよ

446 名前:人間七七四年 [2018/11/22(木) 07:57:18.29 ID:HaHayB1v.net]
単に信長は有能な奴は重用して恩賞も惜しみなくやるけど、無能奴にはガチで厳しいってだけじゃね


447 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 08:05:53.70 ID:bzF4bgey.net]
信玄の失敗は嫡男を死なせたこと。
あれで嫡男の老臣や若手まで殺したり追放してるから酷すぎる。
手紙で「俺と義信は仲がいいから大丈夫」とかよく嘘が言えるよな。

448 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 08:18:46.15 ID:d8IaaBEo.net]
後継者と人材の枯渇に加え、
三条の方の実家だった朝廷と義の字与えた将軍家との関係も悪化したからな

449 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 09:39:23.56 ID:tq58NRVz.net]
息子の謀反を未然に防いだのだから大成功だよ



450 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 09:59:52.73 ID:hHA9j7GO.net]
信玄の殺さずリストラだと、有名なのは板垣、原、小幡辺りか?
原は出奔小幡は史実か怪しいが。

451 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 10:04:05.25 ID:q6VwN6Xv.net]
信玄はちゃんと家臣の賛同を得て追放したからな
義信は賛同が少なかったから密告されて失敗しただけ

452 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 11:43:47.32 ID:S+u3QDC6.net]
勝沼信元ってなんで叛くというか背信に傾いたんだろう
なにか信玄の体制に不満があったのかね

453 名前:人間七七四年 [2018/11/22(木) 11:52:22.38 ID:Jvj+B4dl.net]
あれは本当に背信したのか疑問。
勝沼の位置を考えてみてよ。
上杉が援軍を送るにしても地理的に不可能でしょ。
信玄が粛清したとしか思えない

454 名前: []
[ここ壊れてます]

455 名前:人間七七四年 [2018/11/22(木) 11:54:13.50 ID:Jvj+B4dl.net]
そもそも義信の一件にしても、謀反をたくらんでいたのかどうかまではわからない。
少なくとも義信はクーデターまでは起こしてない。
信玄が嫡男の派閥が気になって手を打った可能性すらある。
義信事件は謎だらけでほとんどが信玄賛美の軍鑑に頼らざるを得ない。

456 名前:人間七七四年 [2018/11/22(木) 12:13:46.08 ID:P0cBOJfF.net]
>>440
武田義信と徳川信康については、実父への反発があったとしても、謀議に関わったか疑問なんだよな。

457 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 13:33:18.18 ID:CNxxxPa1.net]
てか武田家の暗い部分はほとんど軍艦頼み
第4次川中島
義信事件
長篠合戦

458 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 13:47:38.47 ID:hPIA8zc6.net]
浜松と岡崎の派閥争いだっけ?

459 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 13:57:02.63 ID:tq58NRVz.net]
嫡男を処分するとか大勢の家臣も関わってくるんだし何の証拠もなしにできることじゃないだろ



460 名前:人間七七四年 [2018/11/22(木) 14:34:37.00 ID:Jvj+B4dl.net]
何の証拠も無しにできるぞ。
江戸時代には腐るほど事例がある。
廃嫡と処分はそこまで難しいことではない。

461 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 14:41:27.27 ID:tq58NRVz.net]
江戸時代では何の参考にもならんわ

462 名前:人間七七四年 [2018/11/22(木) 14:45:43.42 ID:bzF4bgey.net]
信康の件に関しては信長公記、公家の日記、そして家忠日記と信頼がおける史料にすら明確な記録が無いんだよな。

家康が信康が死ぬ前年に信康の家臣に信康に出仕無用の触れを出したのは確からしいが。

義信事件だといきなりすぎてわからないんだよ。いきなりすぎて家臣にも手の打ちようがなかったのかもしれない。飯富らは即死罪で義信は幽閉、残りは追放だから。

463 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 15:46:35.51 ID:q6VwN6Xv.net]
信康に関しては正室で信長の娘の徳姫と築山殿の仲がかなり悪かった
くらいしか確実な物はないんじゃなかったっけ

信玄は信虎から有力大名や三条の姫を正室にあてがって貰い廃嫡されそうになってた事実はないんだよな
冷遇されて廃嫡されそうになったってのは軍鑑のみだっけ

464 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 15:50:18.26 ID:s0upvoiT.net]
信玄は特に信虎からは冷遇されてなかったし仲も悪くなかったが、信虎のやり方に不満を持った家臣たちに担ぎあげられたんじゃないか

465 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 16:08:48.10 ID:dkdzcKGo.net]
最上義康「この手の話題で俺をスルーするのは何故なんだ…」

466 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 16:24:54.91 ID:q6VwN6Xv.net]
>>449
そういう経緯で信虎追放に加担したなら家臣が勝手にやったという言い訳は信玄には通用しないだろうな
信玄自身が担がれて信虎追放やったのなら、担がれる行為自体が裏切りってことは信玄自身が一番分かってるだろうし

467 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 17:09:23.97 ID:DEIcZBrQ.net]
神輿を担いだ以上、勝手に捨てることはできん

468 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 18:15:14.17 ID:izMNJn35.net]
信玄が義信に対して周りの連中に流され目が曇ってしまったと嘆いたとか

469 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 18:46:50.57 ID:UmosBSTZ.net]
外交政策は同盟維持の義信のほうが滅亡回避には良かったんじゃないかなあ
今川が粘ってくれれば



470 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 18:55:50.64 ID:izMNJn35.net]
今川氏滅亡 大石 泰史

読んだ限りとても粘れる状況とは思えない
義元と義元の生母が相次いで死んだので国内の統制が駿河でさえとれなくなってた

471 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 19:03:54.01 ID:M45Tf5Lh.net]
武田が絶対的に協力して氏真をもり立てる、という条件を加えても駄目なのだろうか
俺も駿河侵攻が結果として武田の命取りになったと思えるから、変えるならここだろう

472 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 19:59:15.61 ID:q6VwN6Xv.net]
駿河侵攻以外に行く場所がない
強欲な信玄の説得は難しく、

473 名前:義信が信玄討つか追放しか方法がない []
[ここ壊れてます]

474 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 21:18:06.53 ID:bzF4bgey.net]
駿河侵攻には大義名分がなさすぎる。
武田信玄の私欲丸出し。

475 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 22:16:12.43 ID:se5+/NaA.net]
>>440
途中がごっそり抜けた血判状でもう決まりと言っていいと思う
今度は相模に追放か?

476 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 22:21:08.10 ID:xdAXPGMs.net]
武田が三国同盟堅持して三河侵攻ってのはだめなの?
海が欲しいなら三河にだってあるし、この時期の徳川なら
武田・今川連合で攻略できるんじゃない?
領地配分は吉田周辺と渥美半島は今川、残り全部武田あたりで。
織田がどう動くかわからんけど、うまいこと織田と同盟結べれば
織田は三河に不介入するかもしれない。
その後は越後か武蔵という方向になるだろうけど。

477 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 22:21:54.67 ID:se5+/NaA.net]
功臣粛清ってのは近世大名への転身の過程でみんなやるんだよ
そして成功すれば名君といわれ失敗すれば暗君と言われるんだよ
これは仕方が無い

478 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/22(木) 22:36:58.26 ID:wy7Dx8ad.net]
>>460
徳川は織田の属国みたいに見られていたから
織田が三河に不介入ってのはないんじゃ
三河失ったら次は自分なんだし

479 名前:人間七七四年 [2018/11/23(金) 03:17:52.71 ID:wFGofaZg.net]
>>456
名目上、助ける形で実質傘下に組み入れられるなんて話は戦国ではよくあることだ
信玄も信長の急成長ぶりに焦ったのだろうよ より直轄的に支配したいと考えたのだろう
そうしないと信長のスピードに追いつけないからね



480 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 04:22:00.45 ID:obMrYibG.net]
駿府進行しないで三河進行を駿府進行の年代でやるなら織田は上洛したあたりでしょ?
もう織田徳川の方が武田今川より国力あって上洛したばかりなら義昭とも仲良しで浅井も同盟だから逆に滅ぶ気するけど

481 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 04:33:03.01 ID:F2QGGOJX.net]
>>460
信玄も勝頼も本隊の大軍は遠江を経由してるんで
今川に遠江の領有を主張されると甲斐三河間のルートが奥三河を通らざるを得なくなり
道の整備に莫大な金がかかる
海に面すりゃ良いというわけでなく、港がないと海に面する価値がない

当時は湾岸工事なんてできるわけないし

>領地配分は吉田周辺と渥美半島は今川

当時の戦国時代の三河にどのくらい港があったか知らないが、
吉田や渥美周辺は今の三河港の範囲だから信玄は激怒するわな
戦国時代当時から今川が開発してた清水港を狙うのは当然

482 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 07:16:28.35 ID:Y3hUBvkp.net]
>>460
どうせその後に三河を巡って今川と対立するから初めから駿河に出たほうがマシ

483 名前:人間七七四年 [2018/11/23(金) 08:03:07.04 ID:j6yjgY68.net]
>>466
氏真にそんな野心あるのかな?
駿遠さえ維持できたら満足しそうだが。そもそも史実でも大名の地位を失ったらあっさり北条氏や徳川氏の客分になり、京都で暮らせるので満足してるし。

武田信玄は氏真の叔父なんだから、そのあたりはうまくやれないなら、所詮天下取りの器では無いよ。

484 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 08:36:57.13 ID:F2QGGOJX.net]
>>467
氏真は寿桂尼が生きていた頃まではちゃんとやってる

485 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 08:48:09.24 ID:WC2s9MA9.net]
>>467
大名としての地位失った後も駿河取り返そうと動いてるぞ

486 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 09:17:51.34 ID:WoEJTyyl.net]
>>467
最初はうまくやっていても、現地の細々とした問題の積み重ねで、徐々に対立していくのがパターン

487 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 09:32:25.56 ID:+EVjK2Dz.net]
>>467
今川は、足利庶流だから担ぐ利用価値は有りそうなんだよね。
正直、足利義輝が殺された後は、幕府の権威は暴落してたと思うし。

488 名前:人間七七四年 [2018/11/23(金) 13:00:47.49 ID:vM/e2uKt.net]
信玄がもう少し我慢してれば「張魯が恐いから助けて〜」と頼ってきた劉璋のように
「駿河まで徳川が迫ってきたから助けて〜」って義信経由で氏真は頼ってきたんじゃないのか?
その時に徳川を駆逐がてら駿府にも武田の兵を入れて今川家の被官もごっそり武田直属にし
氏真を傀儡にするチャンスだったろ。

489 名前:人間七七四年 [2018/11/23(金) 13:04:37.52 ID:vM/e2uKt.net]
長尾景虎を頼って上杉家と関東管領職を譲った上杉憲政がどうしても思い出される。
駿府まで三河兵が迫ったら武田義信を養子にして今川家の家督を譲るから助けてって氏真は言ったと思うけど。



490 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 13:11:16.02 ID:F2QGGOJX.net]
足利の血筋で今川氏真どころか今川一門の築山殿や今川氏真の娘とか
今川の血筋を利用して中央に介入してないからな
没落したらそこらの大名と同じ扱い

491 名前:人間七七四年 [2018/11/23(金) 13:21:27.38 ID:vM/e2uKt.net]
信玄って熟柿が落ちるのを待てない人なのか?
変なところでせっかちなんだよな。
それであとで後悔する。
川中島だって慌てて取りにいかんでも善光寺を保護し住民の対武田感情を
和らげといた方が長期的にみてどれだけ良かったか。

492 名前:人間七七四年 [2018/11/23(金) 13:30:07.55 ID:o2dCPVWk.net]
>>472
氏真は武田より北条を頼りそう
それにあの人間不信な信玄なら傀儡にせず殺しそうじゃない?

493 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 13:53:30.41 ID:zOACw7UX.net]
関係良好なら元家臣筋の北条頼る方が自然か
窮すれば労せず転がり込んでくるってのは流石に都合よすぎるな

494 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 13:59:26.09 ID:2magK45f.net]
普通舅よりも妹婿頼るだろ
小糠三合あるならば入り婿すな

495 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 14:16:45.65 ID:WC2s9MA9.net]
>>472
武田との関係が険悪になった65年以降も今川は混乱しつつも遠江は維持しているから
徳川が駿河まで迫る前に信玄の寿命が尽きると思う
もう少し若ければ待ったかもしれないが40代だし焦りもあったんじゃ

>>478
氏真からみれば信玄は母方の伯父でもあるな

496 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 19:48:39.77 ID:bqLJGMSQ.net]
>>469
あれは駿河を取り返す為じゃなくて
にっくき武田に一泡吹かせたかっただけだから
その為にはかつての舎弟にも頭を下げる
よっぽど信玄の卑劣な侵略が腹に据えかねたんだろうな

497 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 20:14:30.09 ID:yn+BIZHu.net]
結果論では今川を支援して三河侵攻で信長が美濃に出るのを遅らせるのが正解
武田が出て行けば遠江さえ進出してない時期の松平は早晩崩壊するだろ

498 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 21:04:31.31 ID:vD7UxZGR.net]
それじゃ支援じゃなくて武田主体の侵攻じゃん
氏真の面目は丸つぶれになるよ

499 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 21:44:35.12 ID:lpX168/i.net]
三河を制圧せんことには義元の敵討ちもできん。
今川からしたら武田の力を借りてそれができるなら
よしとするんじゃない?



500 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 21:53:08.04 ID:i0QBRRO1.net]
>>483
姉川の戦いで織田の援軍として浅井・朝倉に勝利した家康が、近江の領地を要求しなかったように、
今川の援軍として徳川に勝利した武田が三河の領地を一切要求しないんであれば、
氏真も武田の援軍受け入れると思うけど、武田としては三河欲しいんでしょ?じゃあ無理だ

501 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 21:55:36.23 ID:PfvQ ]
[ここ壊れてます]

502 名前:+MpN.net mailto: よくわからんけど武田が見返りなしで今川の三河回復のために尽力するってこと?
その場合武田はどうやって家臣に報いるんだ?

それとも今川は三河回復を諦めて今後駿河遠江以上の領土は望まず武田の侵略のために尽力するってこと?
その場合今川はどうやって家臣に報いるんだ?
[]
[ここ壊れてます]

503 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 22:15:24.56 ID:i0QBRRO1.net]
>>485
勿論上の解釈だよ
家臣への報酬?自腹でも切ったらいいんじゃないの、源義家のようにさ
せっかちに目先の利益を求めるよりも、長期的にみていい影響になると思うけど
嫡男も排除しなくていいし、対外的にも信用出来る律儀な御家と認識されるだろうし、いい事づくめだ

504 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 23:13:05.17 ID:zOACw7UX.net]
そりゃ無限の財力があればできたろね
もっと自家のために有効に使ったろうけど

505 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/23(金) 23:32:31.62 ID:F2QGGOJX.net]
>>486
>目先の利益を求めるよりも

強欲な信玄には無理な話だな

506 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 05:51:37.31 ID:l+oAwL18.net]
強欲でなくても普通に無理だろ
無欲と言われがちな謙信も上野に所領与えてそれでも裏切られてる

507 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 07:55:04.05 ID:yW85iM1K.net]
1565年前後で北条が上杉の連合軍に攻められてピンチの時に
史実では武田は北条と連合軍を組んで城攻めしたり、西上野侵攻して上杉を叩いてたのを
放置して駿河侵攻すれば良かった話じゃね?
北条は上杉に攻められて弱ってるし
それで駿河制圧はすんなり行く

508 名前:人間七七四年 [2018/11/24(土) 08:07:48.91 ID:rPRDENwr.net]
>>475
自身の言葉で「渋柿は渋柿として使え」って名言があるぐらいだしな

509 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 08:19:47.43 ID:r/ek4oc0.net]
>>490
上杉が強大化するのもそれはそれでまずい
つか駿河侵攻の最大のミスは上杉との対立に決着を着けずに進めたことだと思う



510 名前:人間七七四年 [2018/11/24(土) 08:24:56.09 ID:Pnu7jluX.net]
>>492
武田が上杉に勝つのは100%無理 w

511 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 08:30:01.89 ID:yW85iM1K.net]
>>492
いつまでも北条と上杉と三国で乳繰りあってるから中央の動きに対処できなかったんであって
北条見捨てるのを条件に上杉と同盟を組み
上杉が強大になっても最終的に三国で争い続けるより上杉に統一されても良いんでない
武田は属国になって勝頼は先鋒衆として戦うほうが合ってるだろう

512 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 08:36:53.10 ID:L+vbUn15.net]
敵に回すと恐ろしいが、味方につけると頼りない
それが上杉

513 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 08:38:37.40 ID:r/ek4oc0.net]
>>493
決着って別に勝てという訳ではなく、どんな形でもいいから戦争状態を終わらせるって意味ね

>>494
それはそれでありだと思う
とにかく上杉が敵のまま強大化するのだけは避けねばならない

514 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 08:52:13.01 ID:yW85iM1K.net]
>>496
謙信には三国同盟破棄して上杉に協力する
その手始めに北条の同盟国の今川の駿河を制圧し
武田は駿河伊豆方面から北条を攻める
と言えば謙信も承認するでしょう

515 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 08:55:42.79 ID:lWPhdzhZ.net]
>>490
もう一方の攻め手である家康は三河統一の真っ最中だし、寿桂尼も存命だから
厳しいと思う

史実の68年に攻めたときも武田とほぼ同数の兵力(1万数千)で迎え撃とうと
してる。この時はすでに武田側からの調略でまともに戦える状態では
なかったけど、65年だと信玄が駿河攻めに方針を変えたくらいだろうから
調略は進んでいなかったかと

516 名前:人間七七四年 [2018/11/24(土) 09:03:35.87 ID:dgmKwhmu.net]
領土を広げられないなら富国強兵策を取ればいいだろ。
まずは甲州と信州の一体化を図る。
軍道・運河・殖産興業・宿場町、商家町、寺家町作り・さらなる法整備
する事は無限にあった。

517 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 09:19:06.06 ID:yW85iM1K.net]
>>498
1564年は今川の三河拠点の吉田城は家康に攻められてるし、飯尾連竜が家康と内通して寝返ったりと今川は家康対策で手一杯
三河一向一揆に大苦戦してた時の家康さえ滅ぼせないくらいだから
隙は大きい

518 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 10:30:23.79 ID:0Pnnves5.net]
>>499
あの立地にして信玄の内政の評価は既にかなりのもの
これ以上を求めるのはさすがに酷かと

519 名前:人間七七四年 [2018/11/24(土) 10:40:32.75 ID:b50U0GRP.net]
>>501
信玄の内政って、金山頼りでしかないが。
よく産業、治水に貢献したというが、あれ疑わしい。



520 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 10:45:18.89 ID:ilclrMGE.net]
財力が余裕あったのって織田くらいじゃないの?
北条は税が低いし遠征だらけの上杉が財力有り余ってたようにはみえんし
武田は財力も金山頼りだから結局海を求めるしかない

521 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 11:33:19.11 ID:EjU5eQ91.net]
>>503
アホは書き込みせずに自殺しなさい

522 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 12:21:16.71 ID:yW85iM1K.net]
>>499
河川や湖を介した運河・殖産工業・商業だと近距離貿易だから特産品に珍しさもないから大した利はないんじゃない?
港を介した遠距離貿易じゃないと

523 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 12:25:01.50 ID:zOLh5I7C.net]
織田の経済力といっても育てたんじゃなくてもともとある所からカツアゲしただけだからな
商業振興させて経済的アップなんてゲームの世界

524 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 12:37:04.67 ID:yW85iM1K.net]
尾張の経済主要地で力を付けて下克上したのが織田家
寺社、特産品、港があったからこそ

525 名前:人間七七四年 [2018/11/24(土) 12:41:02.00 ID:dgmKwhmu.net]
>>505
特産品を作るというのも大事
中国絹が当時物凄い貴重品として大量に輸入されてたから
明から職人をスカウトして信州生糸を大量生産するとか(明治時代一大産地だった)
木綿でもいい。既に当時三河は一大生産地だったが日本全土で生産されてた
それを官製品として品質を高め布団や冬の羽織着として加工すれば十分に儲かっただろう。
上杉謙信は青苧を官製品にして莫大な富を得てたわけだから信玄もその気になればできただろう。

526 名前:人間七七四年 [2018/11/24(土) 12:59:46.32 ID:ztNd4vUy.net]
>>497
今川領侵攻の名分が今川が上杉と接触して武田挟撃を狙ってるという
正当防衛論だったというのに


まあいっか
さすがは信玄いつもどおり見事な卑怯っぷり、と言われるだけだもんな

527 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 13:27:06.91 ID:l+oAwL18.net]
渋柿云々は短絡的に接木せず毎年手間と時間をかけて追熟しろって意味だろ

528 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 13:50:45.68 ID:CD7yCXdG.net]
>>499
ムリムリww
そんな事してる暇あったらどこか侵略して分け前よこせと
甲斐国人の突き上げを受けるよwww
甲斐信濃の山奥じゃ富国強兵しても大した成果は見込めないし、
その為の財源も武田には無い
特に甲斐は日本住血吸虫

529 名前:のメッカで農民がバタバタ死んでくような所だし
だったらどこか攻め込んで略奪収入に頼った方がマシ
[]
[ここ壊れてます]



530 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 14:51:18.91 ID:yW85iM1K.net]
>>508
特産品が出来ても周辺地域も同じように真似して作り出すから近距離じゃ価値が上がらないからね
港を手にいれて遠距離まで貿易しないと

信玄も将来的にそう考えて駿河を欲したんだろう

531 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 14:57:39.83 ID:yW85iM1K.net]
>>509
上杉連合の侵攻から北条はピンチになってたのにそれを助けたのは武田だからな
武田は北条に貸しを作ったから引き続き同盟してくれると思ってたが
氏康からはどういう了見で駿河を攻めた?って聞かれて
信玄が狼狽えて上杉と今川が武田を滅ぼそうとしたんだよって信玄の見苦しい言い訳の話だよね

だから最初から北条への貸しなどせずに上杉と同盟したほうが得策だった

532 名前:人間七七四年 [2018/11/24(土) 18:29:26.47 ID:Pnu7jluX.net]
>>496
なるほど、なら良い
武田が上杉や織田に劣るのは都への顔覚え
朝廷や幕府に対して何も尽くしてないのが問題
1度は上洛してその顔みせとかないとな
信玄は朝廷や幕府に対しても損得勘定だけの関係でしか動いてないのが頼りない
余りにも蔑ろにしてるから一地方大名で終わったまで

533 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/24(土) 21:20:07.00 ID:pTpJPjBG.net]
最期には朝敵にされる始末だしなww

534 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/25(日) 08:47:52.14 ID:8MSq6hE5.net]
>>512
そう思うなら外交的に揉めるに決まってる駿河じゃなくて
越後の直江津を目指して北進を続行すればよかったのに
嫡男も殺さんでいいし勝頼後継になんかせんでもいいから武田家的には万々歳だろ
唯一にして最大の問題は、信玄では謙信を倒せなかったというどうしようもない事実だが

535 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/25(日) 09:06:54.98 ID:HdU3/XYv.net]
>>516
駿河が外交的に揉めるから上杉に攻められて北条が弱ってる時に駿河に攻め込めって話でしょ

536 名前:人間七七四年 [2018/11/25(日) 11:56:21.41 ID:j7VJuJAt.net]
まず港を得てから特産品を作るというより
特産品を作ってから港を得る方が現実的だと思うけど。
江戸時代、内陸藩でも特産品を作ってそれなりの富を得た藩はいくらでもあるし

537 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/25(日) 12:21:20.82 ID:HdU3/XYv.net]
逆だよ逆
まず港のある所を制圧して、治安を良くして安定化しないと商人商船が寄り付かない
遠方と貿易してなかった奴が遠方で何に需要があり、何が足らないのかも知るはずもないし
材料だけを貿易で仕入れて自国の職人に細工や加工で作らせるのも特産品だ

538 名前:人間七七四年 [2018/11/25(日) 12:30:45.44 ID:j7VJuJAt.net]
江戸時代ほぼ全ての藩が(参勤交代用の)江戸藩邸と
(米と特産品を市場で売る)大坂蔵屋敷を持ってたわけで
今川家と協定を結んで相互に駿府と甲府にお互いの藩邸と蔵屋敷を持つなどすれば
圧倒的に武田家に有利に商売ができたであろうに。
もちろん今川家も外交・安保・通商上メリットしかない。

539 名前:人間七七四年 [2018/11/25(日) 12:38:12.33 ID:+v/m7Sk2.net]
単純な話、織田・徳川、北条氏康、上杉輝虎、今川氏真。組み易いのは誰かは考えるまでもない。
多分、信玄は今川家重臣たちを寝返らせ、駿河支配を既成事実化すれば、後は交渉次第でどうにかなると思ったのだろうな。
既成事実を作って交渉に持ち込もうとするのは、現代でもロシアと中国あたりの常套手段。
既成事実と実力があれば周囲の国は無視できない。



540 名前:人間七七四年 [2018/11/25(日) 12:40:15.27 ID:j7VJuJAt.net]
ヨーロッパはそこらへんうまくやってたよね。
ベネチアとかフィレンツェには各国の大使館があって
他国の情報収集、市場での資金調達、特産品の宣伝広告など
多くの機能を果たしてた。情報に疎いとすぐに国が滅ぶ可能性があるので
他国の動向をつかもうとどの国も必死だった。

541 名前:人間七七四年 [2018/11/25(日) 12:46:32.45 ID:j7VJuJAt.net]
日本赤軍の重信房子が生まれ育ったベイルートが
今その役割を果たしてるらしい。
西欧各国が競ってここに外交官や商人を多く派遣し
中近東の情報やビジネスチャンスを探ってる。
そのおかげで1970年代は廃墟と化したベイルートが中近東最大規模の
金融都市、保養観光都市、ショッピング市場として新たに生まれ変わってるらしい。

542 名前:人間七七四年 [2018/11/25(日) 12:46:57.30 ID:j7VJuJAt.net]
重信房子の娘だったw

543 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/25(日) 18:12:18.21 ID:HdU3/XYv.net]
>>520
塩を買わされるから駿河を手に入れていれば塩を買わされずに済む
信玄は駿河制圧すれば全部手に入れられると考えたから侵攻した

544 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/25(日) 18:47:41.00 ID:1V7ftxkU.net]
塩だけはどうしても買う必要あるからな

545 名前:人間七七四年 [2018/11/25(日) 19:41:04.06 ID:v1JfK0iZ.net]
>>514
謙信は2度京都へ上洛してるよ。

546 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/25(日) 19:53:38.53 ID:bK85yjZk.net]
大友宗麟が上洛する前に将軍義輝が蹴鞠好きだと聞いて蹴鞠練習してた話いいよね

547 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/25(日) 19:58:13.85 ID:8MSq6hE5.net]
>>521
そりゃ世界でも覇権国家クラスの力がありゃその手もありっちゃありだがな
問題は武田の国力でそこまでのものがあるかどうかって話だ
正直そこまでの対応が許されるのって最低でも織田位にはならんとアカン気がする
勿論、武田を滅ぼす直前位のレベルね

なんか最近武田が世界大戦時のドイツや日本っぽく見えてきて困る
自国の力を過信して周辺に喧嘩を売りまくって戦線を増やした挙句、信用をなくして孤立し
最後にはジリ貧になって破滅するあたりが特に

548 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/25(日) 20:15:31.49 ID:a9Kkggaf.net]
駿河統治について
駿河統治後二年後に死去
勝頼も直ぐに長篠で負けてそれ所じゃない

振興とか統治方法とか語っても無意味では

549 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/25(日) 20:51:56.99 ID:HdU3/XYv.net]
史実だと1568年末から駿河侵攻して1569年から北条が今川の援軍にきた
1565年前後で上杉に攻められて北条がピンチの時に武田は北条放置して駿河侵攻すれば良かったって話



550 名前:人間七七四年 [2018/11/25(日) 22:19:52.48 ID:zyoz6Jj6.net]
>>529
信玄の頭の中は知る由も無いが、甲斐・武田は東国の地域大国の一つと自認していたと思う。
駿河侵攻時点では、中央の朝廷、幕府、織田家が片がつくまで不介入前提で、北条だって家運をかけてまで最後まで戦う気はないだろう、と。
思うようにはならなかったが…

551 名前:人間七七四年 [2018/11/25(日) 22:38:06.43 ID:j7VJuJAt.net]
長野県大鹿村には鹿塩川、塩川が流れ、地名でも「鹿塩・大塩・小塩・塩河・塩原」がある。
山塩が取れたらしい。 ちなみに山梨の塩山は塩など取れないそうだ。

552 名前:人間七七四年 [2018/11/26(月) 00:51:08.48 ID:HKXWEHMd.net]
>>531
1564年まで川中島で上杉と遊んでるから無理ですよ。普通は1561年の川中島でいい加減、無駄だと悟るべきでした。

553 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 00:54:55.50 ID:nR2J4v5m.net]
アグリッパ!\(*´ω`*)\ /(*´ω`*)/♪

554 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 01:16:42.21 ID:+5l9yHSZ.net]
信玄が佐野に駿河攻めするかもみたいなこと言ったのっていつだっけ?
結構早い段階だったよな

555 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 02:03:15.62 ID:V0lWThp3.net]
>>534
1561年に上杉連合による小田原城攻め時に武田は北条救援のために川中島に侵攻して上杉の背後を突こうとした
1561年に小田原城包囲されたのを見計らって三国同盟を破棄して北条を見捨てて駿河に攻めれば良かったね
上杉には駿河完全制圧するまで背後を突かれないように駿河制圧後に駿河伊豆方面から小田原城攻めに参加するからと
事前に同盟を申し込んでおけばいい

556 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 02:15:13.93 ID:V0lWThp3.net]
ただ1561年の上杉が北条滅ぼすと上杉は全く疲弊せずに関東の盟主として君臨することになるので
武田は上杉には100%勝てなくなる
上杉の同盟国(属国)として徳川や織田と早期に戦えば史実よりまともに戦えそうだけど

557 名前:人間七七四年 [2018/11/26(月) 03:17:12.41 ID:FWkRLNIK.net]
勝頼の話しようぜ

558 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 05:15:18.12 ID:avkmUC82.net]
そこで上杉と同盟は有り得ない、あるとすれば従属しかない。だって関東管領だもの。
1561年の就任式のときは真田ら信濃国衆もお祝いしてるくらい。信玄にとっては脅威でしかない。

559 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 07:09:36.13 ID:V0lWThp3.net]
>>540
史実では武田に信濃から圧力をかけられた上に、小田原城攻略も失敗して帰ってくるからな
氏康は三国同盟の武田と今川を頼りに籠城戦したから上杉としても切り崩すために武田との同盟を考えるでしょう



560 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 09:27:28.34 ID:v30DrFMo.net]
武田が今川支援するなら奥三河は貰うだろうな
今川も東海道沿い抑えられればそれで文句ねーだろ

561 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 09:29:31.59 ID:5PChYWFV.net]
>>542
バカ

562 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 09:32:26.97 ID:v30DrFMo.net]
何も反論できなくなるとバカとか言い出す知的障害者多いよな掲示板って

563 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 10:04:16.91 ID:sssQf3UG.net]
自分としては、1561年をはじめ、謙信が上洛して留守にしていた時期などになぜ越後を落とせないのか、と思いますが。

謙信が留守にしていて落とせない越後を、謙信がいて落とせるわけが無いかと。

564 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 10:33:30.07 ID:V0lWThp3.net]
>>542
>今川も東海道沿い抑えられればそれで文句ねーだろ

いや東海道沿いのが軍道や商業の陸路としても圧倒的に良いし、港が欲しい武田は不満爆発するぞ

565 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 12:09:51.04 ID:+5l9yHSZ.net]
>>542
今川北条が武田に援軍出した時武田から何か領地貰ったか?
援軍出す程度じゃ普通は何も貰えないんじゃ

謙信の関東遠征後の上野みたいに分けあうようなこともあるが

566 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 12:36:39.20 ID:r17khfpy.net]
>>547
金は貰えるよ。
領土ではなく、物納で感謝を示すらしいな大抵は。
ただ、氏真を口説くなり何なりできないなら、武田信玄はその程度。
それと三河は家康に奪われて事実上今川では無くなってるから、この場合は切り取り次第もあり得ると思うが。

567 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 12:59:06.40 ID:PKJvpDcQ.net]
今川が安っぽいプライドで立場もわきまえずに武田が三河に侵攻しても
三河の領土(と言っても松平がいるから今川の土地でも何でもない)を譲らないというのなら
もう今川のための三河出兵は成立せんわな
でも一応三国同盟は残しておきたいなら織田と斎藤の戦争に火事場泥棒的に東美濃制圧して
そのまま織田とも戦うしかねーな

568 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 21:57:22.51 ID:RX5ufdOq.net]
>>549
何度か援軍出してもらっているのに
酷いな

569 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 22:38:11.86 ID:5ypZ57mw.net]
川中島の停戦仲介を今川に依頼しておいて
今川が上杉と組んで武田を挟撃しようとしているとか曰った信玄さんですよ?
平壌運転平壌運転



570 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/26(月) 22:38:18.19 ID:r17khfpy.net]
勝頼だと、こういう交渉自体が無理だと思います。信長との甲江和議にしても、やってる時期などが酷いし。

571 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/27(火) 01:18:39.16 ID:C1AoGc4v.net]
ピョンヤン運転って武田に朝鮮要素ある?

>>549
だから実際成立してないし東美濃への侵攻もあったわけでしょ

572 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/27(火) 01:35:23.49 ID:oJTjYTt2.net]
謙信と遊んでいた時間ムダだよなあ
そのときの信玄にしてみれば、港を得るには越後が一番楽に見えたのかもしれんが

573 名前:人間七七四年 [2018/11/27(火) 07:54:45.76 ID:yUT7XpC6.net]
>>554
無駄に見えても、何度も戦った結果、武田にとっては「上越への侵攻は不可能だけど、善光寺平は
完全確保できた」、上杉にとっては「信濃への本格侵攻は無理だけど、春日山に近い信越国境の
信濃側(飯山や野尻湖辺り)は防衛ラインとして確保できた」という落しどころに至った。

上杉との戦いを最初から避けたら、善光寺平が反武田の信濃国衆残党の策源地になったままで、
信濃支配がいつまでも安定しない。

謙信にご機嫌取りして「信越国境地帯は差し上げるので、信濃本土には不干渉でお願いします」と
下手に出て頼めば、外交でなんとかなるかも知れんが。

574 名前:人間七七四年 [2018/11/27(火) 08:49:37.16 ID:i33n11Nx.net]
>>553
さすが新羅三郎 俺たちにできない超卑怯を平然とやってのけるッ そこに痺れる憧れる

575 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/27(火) 09:42:02.43 ID:wQHmNNQn.net]
最大版図を記録して家臣の忠誠度が下がるのが奇妙だ

576 名前:人間七七四年 [2018/11/27(火) 09:56:18.71 ID:5bChnXT4.net]
東西の大国を怒らせて得た最大版図だしな。ナチスドイツや大日本帝国の最大占領地域みたいなもん。

577 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/27(火) 09:59:53.95 ID:pWAbvl3b.net]
信玄の晩年に織田攻撃って秀吉の唐入り並みに愚劣だと思うけど
なぜか信玄は「天下まであと一歩だったのに」と言われる不思議
あの病状だともし仮に織田撃破して京まで行ったとしても
すぐに死んで乱世に逆戻りだろ
家督も次いでない勝頼が本拠地から遠く離れて幕府の要職について
足利将軍を支えるなどありえんし

578 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/27(火) 15:33:40.05 ID:B+NU/ljk.net]
>>559
浅井も朝倉も内部はボロボロ
長島は攻勢要因としては信玄すら数に入れてない

地図と勢力図だけみれば信玄有利に見えるが完全に攻撃する時期が遅い
そもそも浅井朝倉を救うならもっと迅速に織田主力と武田が対峙する必要があるのに、
武田は朝倉頼みで朝倉が出兵しないと逆ギレする始末

579 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/27(火) 16:01:21.11 ID:3meNP+vv.net]
>>555
納得しないなら盛信あたりを上杉に人質に差し出すか北信一部割譲しかないね
甲越同盟で武田は今川の駿河へ、上杉は北条攻めと云うふうに約定結べるかどうかかな
1561年から今川を攻めて駿河遠江制圧して、北条が生き残っていたら北条も攻めて上杉に同盟維持を明確にしておく
その後の1564年に三河一向一揆が起こったならそれに乗じて三河へ侵攻
信玄が病死するまでにまだ8〜9年はある

ただ謙信には越中加賀制圧からの上洛を促して上杉の注意を中央か北陸関東に反らし続けないといけないが



580 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/27(火) 16:52:45.13 ID:2xk6eFvM.net]
>>557
今年はうちの会社は海外進出頑張ってるからサービス残業増やしてね
と言われたら転職考えるべ

581 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/27(火) 16:55:50.33 ID:2xk6eFvM.net]
>>559
信玄晩年で110万石ちょっと
その時点での国内石高ランキングで2位なので、トップの織田を妥当したら数字上は一番になれるね
あくまで数字上はね...

582 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/27(火) 17:19:02.57 ID:TyCJhsj9.net]
>>559
病気になっても自分は死ぬことを認めなかったり(認めbスくないし)、治るかもしれないし
今だって遺言書書いた方がいいのに書かない人の方が多い(謙信もこれ)
人間そんなもんよ

583 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/27(火) 20:53:42.11 ID:iMpasYgn.net]
そもそも信玄はなぜ北信にあんなにこだわったのかな? 埴科郡くらいは長尾にあげるか村上に残すかして妥協できなかったのかな?

584 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/27(火) 21:03:39.28 ID:JbiEW7ea.net]
あの辺がよく米が取れるからでしょ。他はあんまり稲作に向いてない。

585 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/27(火) 21:10:20.43 ID:wNmIJ6ok.net]
グーグルの航空写真を見ると分かるが川中島まで抑えきれないと
千曲川沿いに佐久まで一直線に攻め込まれる
そこから海ノ口を越えられたらもう甲府は目と鼻の先
信玄からすれば北信を完全に抑えきれなければ
上野にしろ駿河にしろ美濃にしろ安心して他方面に兵を送り込めない

586 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/27(火) 22:00:34.51 ID:JTnV6XD7.net]
第二次川中島の講和で信玄がそれ以上北信で暴れなければ
謙信はそれ以上北信には関わらなかったと思うけどな

587 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 00:43:14.17 ID:dOsYezyD.net]
>>559
家康が信玄に負けたから、過大評価されてるだけだと思う。

588 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 04:02:53.90 ID:9s2kXRHX.net]
>>568
まあ信玄はチャンスがあれば、ためらいなく同盟国今川に攻め込んだ人だからねぇ
氏真も武田に攻め込まれるとは思ってなかったんじゃねえの

589 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 07:49:36.01 ID:CuC4pgwd.net]
信玄には「仁」や「徳」という心があまりにも無さすぎたな
その報いが勝頼の代になってもろに噴出したって感じ



590 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 08:23:53.17 ID:oZqwayXL.net]
信玄も謙信も戦略的失敗を戦術的成功で誤魔化せるだけの軍事的才覚はあったからね

591 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 08:54:30.04 ID:HB9PuKpJ.net]
>>567
河の上流から下流へ攻め込むときは一気だけど
下流から上流はそう簡単にはいかないよ。

592 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 08:58:30.50 ID:wqvkIZzA.net]
>>571
勝頼の御館の乱や高天神城の行いや滅ぶ前の悪政みても
勝頼も信玄と同じく仁も徳もないけどね

593 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 09:08:23.13 ID:FPtuNAyE.net]
>>574
君みたいに現代人の感覚で仁や徳を語ると歴史は紐解けんよ
如何に幼稚な人生を送ってきたかがわかる情けない人だ

594 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 09:15:47.41 ID:mY0COLMm.net]
川中島はむしろ上杉側から見て本拠地近すぎ

595 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 09:29:28.92 ID:jNCex9Ck.net]
勝頼時代は税金地獄だからな。

596 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 09:41:10.33 ID:wqvkIZzA.net]
>>575
奥平信昌の妻子どころか弟まで処刑し、絶許になった信昌が原因で長篠大敗
景勝の餌に釣られて漁夫の利を得ようとしたら景虎自害で北条と険悪化
その上、逆ギレして武田から攻めこんで甲相同盟手切れにする
高天神城の家臣を見捨ててたことにより国衆たちからの信頼を失う
木曽の人質も即処刑し、新府城は人質ごと焼き払ったという(信長公記より)
度重なる兵役と重税で民を苦しめ、重罪は賄賂と引きかえに容赦し
逆に軽罪に対しては懲らしめと称してで処刑した(信長公記、甲乱記より)

その結果、信忠が甲州征伐に来た時には武田家臣どころか民まで裏切る


これが仁や徳がある行いか?
全て勝頼自身の行いの因果応報である

597 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 09:48:19.39 ID:qxNFrsgS.net]
>>576
だから第二次川中島の停戦ラインでそれ以上動かなければこの戦線は安定したと思うんだよね
1555年に上杉との抗争にめどがつけば美濃の斎藤道三が死ぬのが1556年だからねぇ
1555年で無理でも1557年に足利義輝の甲越和睦の斡旋があり信濃守護職も拝命してそこで矛を収めることは可能だったはず

木曽も1555年には武田に服属してるし美濃に本格的に攻め込むには丁度いい
上杉と泥沼の戦いそこから10年やるより斎藤義龍と戦った方がよほどマシだろう

598 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 09:49:37.78 ID:qxNFrsgS.net]
信昌は武田裏切ってんだから妻子が処刑されるのは当然だろw
何のための人質だよw

599 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 09:54:28.66 ID:f1wor/Mf.net]
裏切る奴が悪いよな



600 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 09:56:03.20 ID:alvwTDxY.net]
勝頼が自分で戦略を立てて軍を展開できる将だったらよかったんだけど、歴史上極一部の人間しか居ないからね
武田は信玄、上杉は謙信くらいだし
織田は信長と秀吉くらいだし

601 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 09:58:16.17 ID:wqvkIZzA.net]
兄が裏切っても弟はその後釜にしたりで許す場合はあるけどね
関ヶ原なんて親族が敵味方に別れてるし

602 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 09:59:24.06 ID:HB9PuKpJ.net]
>>577
まるで安倍時代みたいだな

603 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 10:00:28.57 ID:f1wor/Mf.net]
人質ってそういう意味だからな。
裏切ったら殺されるのが当たり前、殺したのは裏切った奴とも言える。

604 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 10:05:22.75 ID:wqvkIZzA.net]
>>585
長篠の地形に詳しい菅沼正貞も裏切りの疑いで幽閉したからな
信昌の絶許に加え、地形に詳しい奴が武田にいなかった結果、長篠の大敗

605 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 10:25:44.67 ID:jNCex9Ck.net]
>>585
いや、裏切っても普通は簡単に人質は殺さないよ。殺したらそいつは生涯の敵になり、絶対に降伏しなくなるから。

606 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 10:27:14.80 ID:vBEaedwH.net]
人質とってんのに裏切られるのもどうかと思うよ
まあ家康は三河の一国衆にすぎない奥平に破格の待遇を与えたからだけど
自分の長女与えて、奥平領は家康が5カ国持った後も自治領として委任してたからな

607 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 10:29:39.18 ID:cmQv0Dx5.net]
長篠周辺の豪族置いてきたのは不味かったねー
これで夜襲・伏兵・誘導すら厳しくなっちまった

608 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 10:40:59.31 ID:QMuYYMer.net]
川中島は上杉にとって防衛戦争じゃん
よく信玄が謙信に目をつけられなかったら天下が云々言われてるけど

609 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 11:00:11.37 ID:iZnsrDJr.net]
>>588
奥平は譜代衆として老中まで出してなかったか?



610 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 11:01:17.57 ID:iZnsrDJr.net]
>>590
だから第二次の時点で信玄が北信で軍事行動停止してれば
それ以上の上杉との無駄な10年間の抗争は回避できたんだよなって話

611 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 11:10:09.60 ID:jNCex9Ck.net]
>>591
それは信昌の4男の松平忠明だね。

612 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 11:15:05.23 ID:jNCex9Ck.net]
人質は普通は生かしてその後の取引材料にするけどな。ましてや奥平の場合は、裏切ったのは貞能、信昌父子で、道文とその他は武田に留まっていたんだから、情けをかけて赦して慈悲を示す手もあった。

武田滅亡の際にも勝頼は新府にいた人質全部焼き殺してるよな。あれで裏切った奴らがある程度は正当化された。何で人質を解放して、勝頼は慈悲ある大将、裏切り者こそ恥ずべき奴らと後世に見せつけなかったのかな?

613 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 11:20:52.10 ID:iZnsrDJr.net]
あの時代舐められたら終わりだからな
裏切っても人質が殺されないとわかれば選択肢が広がる

614 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 11:25:01.97 ID:jNCex9Ck.net]
今川義元は広忠が裏切っても家康を殺さなかったし、織田信秀も広忠が家康を見捨てる態度をとっても利用価値があると見て殺さなかった。

上杉謙信も北条との同盟が壊れても景虎は殺さなかった。

615 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 11:41:12.80 ID:SMAo0p+A.net]
>>596
その結果どうなったのか

616 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 11:53:52.59 ID:jNCex9Ck.net]
奥平のガキと嫁が家康や景虎みたいになるとでも?

滅亡寸前の武田に、残りの人質が害になるとでも?

ちなみに有名どころ出しただけで、長曾我部が大西を助けたりと、助けても何の害にもならなかった例はたくさんありますよ。

武田は見境なく殺しすぎ。
やってることが龍造寺隆信や石田三成と変わらない。だから敵から怨みを買いまくる。

617 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 11:54:26.86 ID:wqvkIZzA.net]
人質処刑せずに長篠城の奥平信昌に人質を返す代わりに長篠城からの退去
または降伏や信昌の士気を落とすこともできたろうに

618 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 12:01:50.86 ID:f3mqVJEb.net]
>>579
北条との外交を考えたらそう簡単にはいかない
上杉と和睦して関東進出を目指す方が理にかなっている

619 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 13:07:02.02 ID:apoAvGJA.net]
三方が原以降追い詰められてた家康が娘で釣った奥平以外は木曽の裏切りまで誰にも裏切られてないし、
岩村城も高天神城も最後まで戦ってるんだよね。
衰えたわけでもないのに家臣に定期的に裏切られまくって本能寺以降織田家なんか誰も守り立てず秀吉に乗っ取られた信長のどこに徳や仁があるんだよw



620 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 13:09:23.48 ID:ecd0Gozp.net]
織田家の凋落っぷりは凄いわな
最後は信雄が秀吉の御伽衆になってるし

621 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 13:14:16.26 ID:apoAvGJA.net]
>>594
荒木村重が裏切ったら有岡城670名処刑して官兵衛が寝返ったと黒田長政まで殺されかかったったけど?

622 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 13:16:32.58 ID:apoAvGJA.net]
殺す必要ない人を殺しまくってるのは信長が一番だろ
まったく説得力なし

623 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 13:18:25.02 ID:cmQv0Dx5.net]
今川氏真は家康の人質を殺害しておりますなぁ

624 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 13:19:26.79 ID:jNCex9Ck.net]
>>601
奥平以外は裏切ってない。
大丈夫か? 長篠の敗戦で奥三河の国衆は裏切ってるし、南信の国衆も裏切ろうと反乱起こしてる(南信のほうは鎮圧されて逆に殺された)。

従属精力で言うなら姉小路も江馬も信玄が死ぬとあっさり裏切っている。

高天神は降伏したいけど家康が許さなかったから玉砕しか道がなかった。岩村は降伏したら虐殺された。

色々作り話が凄いな。

625 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 13:21:33.56 ID:jNCex9Ck.net]
>>602
信雄は江戸時代に国主格の大名になってるんだが。孫娘は徳川忠長に嫁いでるし。

むしろ武田や豊臣の凋落のほうが凄い。

626 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 13:33:34.45 ID:apoAvGJA.net]
ID:jNCex9Ck
典型的な織田厨だなこいつ
事の大小すらわからない
織田は武田を滅ぼして天下統一寸前(笑)じゃなかったのか?
織田の間抜けな凋落は信長の因果応報だよ
裏切られっぷり、残虐ぶり、勢力の衰退ぶり
どれをみても信長の圧勝じゃん

627 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 13:43:48.76 ID:ny+EkMck.net]
>>608
ID:apoAvGJA
典型的な菅沼だなこいつ
事の大小すらわからない

武田の間抜けな凋落は信玄の因果応報だよ
裏切られっぷり、残虐ぶり、勢力の衰退ぶり
どれをみても武田の圧勝じゃん

628 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 13:51:01.76 ID:ecd0Gozp.net]
なんか信玄死んだ後って織田は不?戴天の仇みたいな扱いになってるけどさ
実際は信玄が死ぬ1年くらい前に信玄が一方的に同盟破棄して攻撃しただけなんだよなw
こんなバカげた織田との戦いに成り行き上引くに引けなくなった勝頼は悲惨すぎるわ

629 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 13:51:05.68 ID:apoAvGJA.net]
なんだ、鸚鵡返しの基地外か



630 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 14:06:35.52 ID:IKvBcydP.net]
>>610
信玄目線だと織田が家康を制御できないせいで家康が武田に喧嘩売りまくりだから織田と武田の同盟なんてどうしたって長続きしない

631 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 14:14:42.03 ID:wqvkIZzA.net]
>>601
長篠の大敗から甲斐に命からがら逃げてる途中の田峯城に寄ろうとしたが
菅沼定直と今泉道善の謀反に逢い田峯城を避けて
山中を通って苦難の末に武節城に入った話は無かったことになってるのか
武田を裏切った最速の武将だぞ

632 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 14:24:37.71 ID:yZE9e+AP.net]
ID:apoAvGJA
本日のコピペ+長文+自演くん

一時期あった革命児扱いは改められ、最近の研究じゃ信長は幕府や朝廷に尽くした忠臣って事になってて明治以降評価されまくりなの知らんのか?

反面信玄は徳川史観の化けの皮が剥がれて欲望のまま行動した暴君となっていて官位も長宗我部元親あたりと同列レベル

633 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 14:28:12.08 ID:dOsYezyD.net]
信長の畿内なんかの外様の裏切りというか離反は
上杉北条の関東勢力の寝返りみたいなものでは

634 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 14:41:29.91 ID:ohQ12KFu.net]
信長は外様以外は殆ど裏切られてないからね
しかも敵に将軍と本願寺がいたら多少の裏切りはしゃーない

635 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 14:48:08.38 ID:ivhp9C65.net]
武田は穴山やら木曾やらに裏切られてるからな〜

だいたい信玄のせいでしょ

まあ今更のはなしだけどさ

636 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 14:58:10.34 ID:lZXIBUcW.net]
そら負け始めたら裏切り者は出るだろ
織田だって本能寺の後は(略

637 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 15:15:50.89 ID:wqvkIZzA.net]
長篠で大敗したのは勝頼のせいだけどな
奥平を絶許にさせて地形に詳しい奴は幽閉
信長や家康を甘く見て兵力も劣るのに信長本隊に決戦を挑んだ愚か者

638 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 15:35:11.81 ID:G8z6HAYj.net]
>>614
自分の無知を晒されて根拠の無い悲しいこと言うのって楽しいか?

639 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 15:48:10.86 ID:mR8Co21T.net]
信長sage、勝頼sage
あいかわらず分かりやすいね〜



640 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 15:52:12.77 ID:G8z6HAYj.net]
>>618
本能寺は勝ち負けとか以前の問題だろうに。

641 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 17:04:57.95 ID:eHczXhCK.net]
絶頂期に自身の腹心に討たれる信長ほどの間抜けは他に居ないなw

642 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 17:34:17.21 ID:wqvkIZzA.net]
菅沼は勝頼と長篠の戦いの話になると発狂するよね
昔、菅沼が長篠の戦いは織田徳川軍が戦死者6000人の長篠日記をソースに
織田徳川は辛勝だったという話をゴリ押ししようとして叩かれてから
長篠の話は嫌うよね

643 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 17:34:54.10 ID:PtLwXHuk.net]
>>623
細川政元「そうか?」
足利義教「そうか?」

で、その間抜けを討ちながら、誰からも味方されずに見捨てられた間抜けは?

644 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 17:36:09.24 ID:yZE9e+AP.net]
信玄を晒されると突然「信長こそ〜」と始めるいつものアレか
ここ勝頼公のスレなんだけど?

645 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 17:41:31.97 ID:PtLwXHuk.net]
そもそも信玄は天下を取る気はあったのかな?
それとも単なる領土欲? 征服欲?

646 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 18:22:08.95 ID:yZE9e+AP.net]
畿内の天下には終始興味なし
全国政権についても言わずもがな

駿河を占拠した上で狙いは三河遠江
織田は脅威だから妥当したいが上京する気

647 名前:はさらさらなく関東で独立政権築いておやまの、大将やっていたい

こんな感じかな
[]
[ここ壊れてます]

648 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 18:38:32.85 ID:IKvBcydP.net]
>>627
スレ違い

649 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 18:48:59.91 ID:D8WuAXXB.net]
領土欲とも言えるけど泳ぎ続けないと死ぬマグロ状態だったんじゃ無いかな
北条や今川に比べるとどうも地に足をつけた経済政策が見えてこないし



650 名前:ざんぶらぶん [2018/11/28(水) 19:07:50.60 ID:p9205BBX.net]
長篠の戦いの敗因は穴山梅雪が武田領内の金山の7割近くを独占していたために2万人近く動員できたのに1万5千人ぐらいしか動員が出来なかったこと

651 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 19:14:53.72 ID:p9205BBX.net]
もうひとつは長篠の戦いの数ヶ月前に本願寺のいる長島の一揆が信長の軍勢1万ほどに包囲をされているときに本願寺の軍目付けである昌幸の献策どおり武田軍の水軍を派遣したら

652 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 19:17:20.26 ID:p9205BBX.net]
本願寺は包囲されずに織田徳川軍は分断され織田信長は三河地方に援軍を少しぐらいしか派遣できなかったかと新田次郎の本に書いてありました

653 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 19:33:06.81 ID:wxfHyIij.net]
>>632
? ? ?
真田昌幸が長島の目付?
何のこと? 意味不明。

654 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 19:34:06.29 ID:wxfHyIij.net]
>>633
新田次郎の本? 小説か?

655 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 19:38:50.55 ID:IKvBcydP.net]
>>634
ネタにマジレスすんなよ

656 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 20:02:43.45 ID:TSNFartK.net]
勝頼も平均以上に優れた将だと思う、ただ、なんとなくだが秀吉や家康なら信玄の後を継いでも武田を生き延びさせ、場合によっては天下すらとれたような気もする。
自分に反対するやつは親族だろうが重臣だろうがサクッと粛清してさ。
信虎や信玄がもっていて勝頼に欠けてるのはその部分で、木曽みたいに反逆してから討伐じゃ遅すぎる。

657 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 20:11:34.06 ID:DW/b1mqC.net]
諏訪勝頼だから迂闊に信玄時代の方針曲げたりすると
やっぱあいつは諏訪の人間だみたいになっちゃうんだろうな
勝頼の息子は信長養女と勝頼の間に生まれた子供だし
松姫もいたので長篠前に織田と和睦しようと思えばできなくはなかった

658 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 20:15:41.00 ID:wxfHyIij.net]
>>638
長篠前なら可能性としてはあるが、何を条件にするかだよ。

659 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 20:18:43.79 ID:DW/b1mqC.net]
>>638
信長が岩村城返還とお通夜の方引き渡せと言ったら100%決裂だろうな
現在の国境で確定して松姫渡す代わりにお市の方でも貰いたいね



660 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 20:41:15.32 ID:a+L8I67c.net]
>>627
最期の「西上作戦」も、現代人がそう言ってるだけで、甲斐より西へ進軍したのは事実だけど
何がしたかったのか分からん展開だわな。一か八かで上洛狙うなら、三方ヶ原で家康を叩いて
逼塞させた後は、尾張か東濃に突入して信長に決戦を強要しないと無意味だし。

661 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 20:53:27.31 ID:mY0COLMm.net]
三方ヶ原の後浜松を包囲しなかったから小説とかだとそのまま西進しようとしてたみたいなことになりがちだか
野田城落とした後どうする気かは推測になるけど背後に家康残して三河尾張と進むかねえ

三河との連携断ってから追加の援軍来なきゃ遠江の諸城を落とす気なんじゃないかな

662 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 20:56:34.28 ID:DW/b1mqC.net]
そもそもあんなスピードで遠征してたら財政破たんするだろうな武田
やっぱ三方ヶ原で被害出してもそのまま浜松城まで追撃して落とすべきだったな
勝敗は五分をもってとかそんな時代じゃないんだよ
信長みたいに朝倉を徹底的に追撃して叩き潰すような戦いが必要

663 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 21:00:49.42 ID:cY4IB2op.net]
浜松向かっても落とせない
兵糧も装備も不足してる
事実野田城ですら二ヶ月かかってようやく...といったありさま

664 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 21:08:48.44 ID:nNu3y/z3.net]
おまいら頭の中信玄ばっかだな

665 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 21:18:53.46 ID:xFPcOePC.net]
>>599
長篠城に奥平しかいないならいい手だと思うんだけど、
徳川の加勢(目付)もいるから難しくない?

666 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 21:23:18.54 ID:flF+ChRk.net]
結局同盟決裂が両家にとっての不幸の始まりだったかもね
何事も無く同盟が続いていれば徳川や上杉、毛利が滅びて武田・織田とも幕末までまともな形で大名として 生き残れたのかも

667 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 21:35:53.90 ID:TSNFartK.net]
>>647
上杉、毛利はともかく、徳川が滅ぶってどういう状況?
織田武田が親密になり、東国の徳川を武田の与力につけることはあるかもしれんが、
徳川と同盟解消し武田の切り取り放題みたいな形で見捨てるとは思えん。

668 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 21:36:19.21 ID:ivhp9C65.net]
徳川が滅びたら幕末もなにもないと思うが
歴史根本から変わるよ

669 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 21:59:24.72 ID:a+L8I67c.net]
早死にした佐藤大輔というWW2メインの架空戦記作家が戦国時代を唯一舞台にした『信長征海伝』だと
信忠と一緒に辛くも本能寺を脱出した信長が(明智の謀反を村井に事前警告したのが何故か穴山)、
細川を頼って、山崎の最後に登場して明智を始末。その後、北条を討って、島津を降伏させるものの、
信長に冷遇されたと誤解して謀反した柴田と、「このままじゃ消される」と思って開戦した家康を続けて征討。

この作家の悪い癖で、そこで未完だけど、部分的な描写からは、国号を「日本皇国」に改めて、南洋や
アメリカ西海岸に植民して、欧州連合軍のアジア遠征艦隊を撃破。20世紀には日系人がアメリカに建国した
大和民国と組んで、イギリス(史実の大日本帝国ポジ)をボコボコにする−−という歴史。

それはともかくとして、朝廷の打診が三職だったように、織田政権が存続しても、依拠する官位や政体が
「征夷大将軍の幕府」だったとは限らない。鎖国もしなかっただろうし、日本史どころか世界史が、史実と
まるで違った展開になったと思う。

信玄が織田に敵対しなかった場合、信忠以降の政権安定のため他の大大名も含めて滅ぼそうとしたか、
領地を安堵して海外進出を優先したか、どっちもあり得そう。



670 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 22:15:43.55 ID:QMuYYMer.net]
信長は案外保守的なところもあるから外征はしたかどうか

671 名前:人間七七四年 [2018/11/28(水) 23:43:22.72 ID:zLl6+PVV.net]
そもそも最近じゃ三方ヶ原の頃、すでに財政はカツカツで武具

672 名前:も揃えられなかったらしいやん
武田領が貧しいのは当たり前なんだから

治水事業やったところで悲惨だったのを普通にした程度なんよ
貨幣経済やったとしても流通なんてたかがしれてたし
結局、武田は領民に対して重税を課すしかできることがなかった
どのみち勝頼じゃなくても武田は破綻してたよ
[]
[ここ壊れてます]

673 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 23:43:48.74 ID:wqvkIZzA.net]
>>646
菅沼正貞は武田の援軍が来る前に開城したけどね
そのせいで内通疑われて投獄されたけど
その波及で奥平も疑われて実際に信昌の父は家康と連絡を取り合ってた
それで武田内で立場が悪くなってた所に徳川からよい話が来て食いついた
信昌は父についていっただけだからね
妻子が生きているなら目付を切って降伏した可能性もある

674 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/28(水) 23:48:11.54 ID:mY0COLMm.net]
「西上作戦」の目的はあくまで徳川領内の切り取りじゃない?
もちろん信長の援軍が来たらぶつかることになるし併合進んだら次は美濃尾張にもちょっかい出すだろうけど

675 名前:人間七七四年 [2018/11/29(木) 00:05:43.81 ID:wrJgjLPu.net]
三方が原で織田が徳川に援軍出さなければ同盟は維持されたのかな
西に色気を出さずに徳川を滅ぼした後は広大な割には弱い北条領を刈り取れば良い
駿河攻めの時に邪魔された恨みもあるからな

676 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 00:11:43.35 ID:ccayAb25.net]
>>652
家康が天下獲ってる以上説得力がない

677 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 00:56:22.17 ID:Ig1BzDBB.net]
>>654
朝倉が動かないと俺が織田の本隊と戦う羽目になるだろうが!(激怒)

678 名前:人間七七四年 [2018/11/29(木) 07:09:11.19 ID:Whjr2AW+.net]
>>655
どの本で読んだか忘れたけど、三方ヶ原での織田の援軍が少数なのは、武田と完全に手切れしておらず
大軍を送れなかった。織田の援軍が徳川軍と一緒に武田軍と交戦したことで、織田の方から違約した形に
なってしまった−−みたいな見解は一部研究者にもあるみたいだね。岩村城占領前から、武田は東濃に
ちょっかい出してるけど、遠山氏は織田の完全な家臣じゃないから、どの時点で、どちらが同盟を破ったか
当時の、当事者達の認識でなかなか難しいところがあるとは思う。

近現代みたいに文書で条約や密約を交わしているわけじゃないだろうから、徳川氏や遠山氏に何をしたら
盟約違反か微妙だっただろう。

679 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 08:39:19.94 ID:i3GIX4eF.net]
>>579
木曽越えして中山道で美濃に行くにも
中山道は信忠〜秀吉期に整備されたが
整備された後の秀忠軍でさえ悪路なために
昼夜問わず行軍しても関ヶ原に大遅刻したのも知らんのか
整備される前の中山道で斎藤氏さえ滅ぼす兵力兵糧を維持できないから
無理だと何回言えば



680 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 09:18:27.24 ID:g1/X/av8.net]
三方ヶ原が大勝利だったのは間違いないんだろうけど
その結果徳川方の豪族が雪崩を打って武田に降伏するような事態が起きたわけでもなく
結局くだらない小城一つずつダラダラ落とす羽目になってるんだよな
三方ヶ原で家康討ち取ってれば少なくとも遠江は雪崩を打って武田に寝返った可能性もあるだろうに
三河も信康担いでももう駄目だろ
信長が直接押さえに来る可能性すらある

681 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 12:22:14.44 ID:EcQBxftE.net]
>>655
無理じゃね
11月の謙信への書状で武田は絶許ってなってるから

682 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 12:52:21.72 ID:r8DwwV/P.net]
例えば武田が織田とは同盟続けたいけど徳川だけは許せないから成敗すると言って来ても
受け入れる訳にはいかんわな
東美濃と三河から圧力

683 名前:受けるわけで []
[ここ壊れてます]

684 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 12:58:31.81 ID:FLDDsru5.net]
徳川を許したって徳川は上杉と同盟して攻めてくるからな

685 名前:人間七七四年 [2018/11/29(木) 13:31:55.18 ID:W4nLbl25.net]
長宗我部が織田とは同盟続けたいけど三好だけは許せないから成敗する
みたいな話か

686 名前:人間七七四年 [2018/11/29(木) 14:51:47.55 ID:ca9O1Ibd.net]
真偽や年代の比定の問題はあるけど、武田は岩村占領の数年前から
恵那郡や隣接する奥三河に派兵してるから、信長としては、不信を
抱いてたとは思う。仮に西上作戦がなくても、美濃国主としては
喧嘩を売られたも同然だから。

武田が徳川だけ叩きたいなら、東遠江に戦場を限定しないとな。

687 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 16:12:52.14 ID:FLDDsru5.net]
西上作戦については徳川が武田と絶縁及び上杉と同盟して織田と武田の手切を画策したのが先であって
いくら秋山が侵攻したとはいえ勝手に今川と和睦、駿河は北条に譲るじゃ信玄が怒るのは当然
信玄は信長に家康の操縦を依頼したが家康は言うことを聞かない
こんな状態で武田と織田の同盟が長続きするはずないし、武田が徳川攻めるなというのも無理
小牧長久手といい、家康はずっと野心家でチャレンジャーである

688 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 17:41:52.21 ID:TRtD5qFt.net]
そもそものキッカケは三国同盟崩して駿河侵攻始めた事なんだけどな
徳川の独立に対して同盟国支援の名目で出兵、三河北部の割譲を氏真に要求とかは出来なかったんだろうか

689 名前:人間七七四年 [2018/11/29(木) 18:57:31.49 ID:TbEayqWC.net]
>>667
できたと思うでー
でも海野支配の佐久と違って
北三河なんて米も獲れなきゃ交通も不便で貰っても
仕方ないという部分もあるけどな。



690 名前:人間七七四年 [2018/11/29(木) 19:08:31.14 ID:G+YLcd8L.net]
仮に武田が東海道に不干渉でも、家康は単動で遠江を狙ったかな?

691 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 19:09:44.40 ID:iKQTc901.net]
狙うしかないわな、他に攻める場所ないし。

692 名前:人間七七四年 [2018/11/29(木) 19:10:15.96 ID:TbEayqWC.net]
>>669
不干渉なら狙っただろ

693 名前:人間七七四年 [2018/11/29(木) 19:11:55.18 ID:TbEayqWC.net]
一番いいのは武田と北条が後ろ盾になって今川と徳川を戦わせ続けることだろ。
ベトナム戦争や朝鮮戦争で見た図ではあるけど。

694 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 20:54:43.76 ID:mbBxPwCk.net]
氏真もバカではないからねぇ
そうそううまく信玄の絵図通りに動いてくれるかな?

695 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 21:18:30.06 ID:i3GIX4eF.net]
むしろ信玄が強欲なのに今川を生かすために無欲になって後ろ楯になるとか無理すぎるw

696 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 21:36:57.66 ID:mbBxPwCk.net]
ドサクサに紛れて三河遠江に出兵しそのまま占領してしまう
んで
『今川殿は義元殿が亡くなられ大変であろう。織田はこの信玄が食い止める故、足元を固めなされよ』
と抜け抜けしゃあしゃあと嘯く

697 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 21:57:36.42 ID:QiyI4Kjj.net]
>>666
家康から攻撃はしてないだろ、一応織田の言うこと聞いて我慢してるし、やっぱ武田が問題じゃ。

698 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 22:11:41.17 ID:hFV2CNPw.net]
氏真なんて織田がやった北畠方式でいいじゃん。
養子を送り込んで暗殺。

699 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 23:20:59.57 ID:Ig1BzDBB.net]
あれはどう考えても北畠が悪い



700 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/29(木) 23:29:59.46 ID:18L+fnAb.net]
しsの本なんて買う奴アホすぎだな
あいつが今まで事実を一度でも言ったことあるか?w

701 名前:人間七七四年 [2018/11/30(金) 00:20:49.67 ID:WHmxiXfs.net]
だから甲斐信濃じゃ勝負にならんのよ
武田は侵略して領土を切り取らないと死ぬだけ
勝頼の代になると取れる領土がなくなって仕方なく中央集権化を目指したが
すでに手遅れだったのね

702 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 01:01:57.26 ID:lVGLvxL0.net]
別に勝頼からじゃなくて信虎も信玄も中央集権化してたろ

703 名前:人間七七四年 [2018/11/30(金) 01:20:01.81 ID:+nLYUzKO.net]
信虎は凄い勢いで中央集権化させてたけど信玄は逆に停滞させてたと思うよ。

704 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 01:23:48.74 ID:lVGLvxL0.net]
>>682
具体的にどこが?
重臣も代替わりで簡単に権力奪うし、国人も年々家臣化進んでるようにしか見えないが

705 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 02:42:04.70 ID:1mJpMTDF.net]
信玄は信虎の中央集権化を順当に進めたと思うが
義信排除して勝頼にしたからそれで大名の権力は後退したと思う
しかも死ぬ時3年隠せとか遺言するものだから
トップ層はともかく、
他国や一般層からみれば勝頼が国主になったけど依然として信玄がトップにいると見られていたのだろうし

706 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 04:28:45.33 ID:cy+40Mxo.net]
おいおいおいおい、それを素面で言ってるなら相当やべぇぞ

707 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 04:50:54.46 ID:EwCHVEqZ.net]
甲斐でも穴山や小山田は家臣なのか国人なのか
中央集権化の基準も人によって違う感じだし議論は噛み合わなそう

708 名前:人間七七四年 [2018/11/30(金) 07:02:46.75 ID:YVBiU7R7.net]
>>686
信濃で言えば武田にあたるのが小笠原
穴山にあたるのが村上
小山田にあたるのが諏訪
現実問題として武田と小笠原に差があり過ぎたな
ボスが小笠原ではなく村上で
もうちょっとデカかったら武田の侵略は無理だったろうな

709 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 07:09:03.90 ID:oXXCxyvR.net]
穴山も小山田も完全な家臣だよ



710 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 08:05:45.38 ID:0iiFMR0L.net]
人と領地の切り離しが出来てない時点で中央集権化とは程遠い状態でしょ
家臣が領土を持って、土地の人間にとってのオラが殿様である間は独立諸侯の盟主と大差ない

711 名前:人間七七四年 [2018/11/30(金) 08:06:17.05 ID:+nLYUzKO.net]
中央集権化を確定させるために諏訪への遷都は必要だったろうに。
おそらく家臣の1割は諏訪へついて来ず討伐対象になるけど信虎は実際にそれをやりきった。

712 名前:人間七七四年 [2018/11/30(金) 08:10:06.73 ID:+nLYUzKO.net]
中央集権・地方分権に二項対立概念として語られるけど
その中間のグレーゾーンもあると思うんだよね。
むしろ現代風に言えば「組織ガバナンスが成立」してるかしてないかの方がピッタリだと思う。
「おまえは総合職なんだから社名は絶対な。今すぐ転勤」と言われたら疑問すら湧かず
地の果てまで行くのはガバナンスが成立してる。

713 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 08:18:31.46 ID:oXXCxyvR.net]
>>689
狭義の意味での中央集権を語っているわけじゃないからな

714 名前:人間七七四年 [2018/11/30(金) 08:29:10.08 ID:+nLYUzKO.net]
士農分離ってよく言われるけど
総合職と事務職の分離、指揮官と下士官の分離は組織としてあってあたりまえ。
それが曖昧だと組織として弱くなる。

715 名前:人間七七四年 [2018/11/30(金) 08:32:40.13 ID:+nLYUzKO.net]
世襲になると徐々に組織として弱くなってくのは
センゴクではニューウェーブが古い組織を打ち倒すのは時代の必然とか
繰り返し銘打ってるけど、もっと単純な話で。世襲制になると農民に向いてる奴が
軍指揮官になってたり、軍指揮官に向いてる奴が農民や職人になってたり
適材適所にならないんだよね。新しくできたばかりの組織は世襲でその職についてる奴が少ないので
適材適所になってるケースが多い。

716 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 08:55:02.94 ID:3q31zNSf.net]
ヨーロッパとか顕著だよな
こいつ戦争上手いな、出身は…聖職者!?
というのがわりと居る
フス派とか

717 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 09:08:34 ]
[ここ壊れてます]

718 名前:.92 ID:lVGLvxL0.net mailto: 中央集権の成れの果てが豊臣や徳川だと思うと武田が遅れてたなんて全然思わない
武田の棟別銭なんてかなり強烈
[]
[ここ壊れてます]

719 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 09:37:26.52 ID:2pJlSiWs.net]
>>696
免除規定がいくつもあるし、年によって徴収回数が増えたりもする国人によっては対象外
所詮かき集める為の苦肉の策でしかないと思う

国内を納める法整備でいえば
北条 > 今川 > 武田と先駆者の模倣が多いよ武田家は



720 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 11:55:01.65 ID:jr4Junex.net]
苛烈な徴税ができることを強固な権力の現れととるかそれをやらざる得ない基盤の弱さと取るか

721 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 12:56:40.48 ID:4L9v3KZE.net]
港がないから商業で豊かにするという考えもなく
重税でも略奪を許可することによって領民の不満を解消してたんでしょ
よく言われる武田は止まれないってのはそういうことだしな

722 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 13:08:28.57 ID:RJ17Hqdz.net]
河川貿易とかは無理なんかな
駿河-甲斐-信濃-越後と三河-信濃越後の貿易路を整備して通行料を取ったら結構儲かる気もするが

723 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 13:23:21.92 ID:v3Y8She5.net]
信玄が北進にこだわったのも越後の港湾利権がデカかったんだろうな

724 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 13:48:32.38 ID:4L9v3KZE.net]
>>700
港なら船で特産品を遠方まで運べて、帰りには関東で高く売れる特産品を積んで帰ってきて往来できるが
河川だと上流から下流に行ったら船は帰ってこれないし
当時は木材を上流から流して下流に届けるくらいしかできてないだろう

725 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 17:21:16.47 ID:KKrrttGL.net]
信玄餠とほうとうを全国販売して大儲けすれば良かったんだ。

726 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 19:15:43.99 ID:dZuNlhoq.net]
河川水運はあったし、河川港もあったよ
下流から上流へはマイペースで川上りしたり陸上運送と平行したりしていた

ただね、本質的に下流は織田徳川が扼しているんだよね
水運は入口と出口の関係に大きく左右されるんだ

727 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 20:07:51.01 ID:4L9v3KZE.net]
>>704
緩やかな流れの広い川の下流しかできなかったことをできると語らないほうがいい
現代でも川の上流なんてエンジン付いてないと遡れないぞ

728 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 20:37:05.11 ID:GooZWO+X.net]
信玄は陸でも河川でも津料を貪欲に取ってたよ...
そういうことばかりするから武田の領内は過疎っていたけど

729 名前:人間七七四年 [2018/11/30(金) 21:05:24.93 ID:CpnvMPEz.net]
>>684
逆だろ
勝頼が継いたことで中央集権が進んだんだよ
勝頼家督相続の際に、家臣達が他意なく勝頼に従いますよといった内容の血判起請文の一次資料が残ってるのが何よりの証拠



730 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 21:35:03.75 ID:lVGLvxL0.net]
>>707
義信事件の起請文の方がインパクト強い

731 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 21:57:19.08 ID:JrTlvtnl.net]
>>705
一応千曲川の一部でも出来たぞ
飯山川中島間ぐらいだが

732 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/11/30(金) 22:13:55.50 ID:4L9v3KZE.net]
>>709
>>700>>702を読んでくれ

733 名前:人間七七四年 [2018/12/01(土) 00:45:55.57 ID:tC+y9Vfj.net]
現在でもそうだけど甲府ー信州間の交通が大変だしな。
八ヶ岳を超えるというのは自動車や鉄道が無ければできたら遠慮したい。
毎回、戦のたびに大軍率いてここを超えた信玄って重度の知恵遅れだったんだなと
国道20号線を北上するたびに思う。

734 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 00:54:00.90 ID:e9P3lreU.net]
>>710
千曲川の一部は下流から上流まで船で上がれる、
それで栄えたのが飯山とか善光寺でかつては港があった。

735 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 02:07:20.89 ID:jX/M49iP.net]
>>712
千曲川に初めて通船可されたのは寛政2年(1790)、水内郡西大滝村の斎藤太左衛門である。
通船区間は西大滝村と高井郡福島村(現須坂市)の間13里(52km)である。
千曲川の片側2人ずつ、4人の曳き手が50メートルから100メートルの綱で船を上流に引き上げました。
西大滝から須坂福島までは7日掛かり、塩1俵の運賃は548文だったそうです。


ずっと後の話だね

736 名前:人間七七四年 [2018/12/01(土) 03:22:12.15 ID:tC+y9Vfj.net]
信長が岐阜と尾張を息子たちに任せ自分は京〜安土を支配したように
信玄も甲州は息子や弟たちに任せ自分は信州を支配しようとなぜ思わなかったんんだろ。
家康も三河は息子に任せ自らは遠州を支配してたし。

737 名前:人間七七四年 [2018/12/01(土) 05:30:55.41 ID:f3wiNRnY.net]
>>714
父親を追放した自分が、同じように追放されるのを恐れたのでは? 実際、信繁以外に武田にはろくな人物がいないし。

738 名前:人間七七四年 [2018/12/01(土) 08:01:08.88 ID:iCU9GLUC.net]
>>714
嫡男の義信ですら、あの仕打ちだからな・・・
基本的に身内よりも忠義の家臣しか信用しないタイプだったんだろう信玄は
>>715も言ってるように身内で本当に信用できたのは恐らく信繁ぐらいだったんだろうけど
無駄な川中島でむざむざ死なせてしまったからな

739 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 08:46:45.16 ID:jqqM5IgY.net]
川中島で死んだ武将で主なところって信繁と諸角
信玄の本陣にまで越軍が突入する大乱戦だったけど
命がけで戦った武将はそれほどいなかったということかw



740 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 12:32:01.45 ID:FeBZWfuB.net]
長篠に従軍した武将は人望が無いと言われた勝頼を逃がす為に玉砕したと言うのに・・・

741 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 12:32:49.01 ID:jX/M49iP.net]
>>714
信玄は駿河を狙ってたから甲斐を動く必要が無かった
関東征伐も狙える位置
むしろ諏訪なんて中途半端な位置だから小勢力でひしめきあってたんでしょ

742 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 12:38:34.14 ID:FeBZWfuB.net]
>>713
もし信長が信玄の立場だったら
千曲川と天竜川の水運の整備をしたんじゃないかなぁ
川中島〜佐久、諏訪〜飯田はさほど急流って訳でも無いし
この辺の水運が整えば越後や遠江、三河との交易収入が期待できる
軍事面でもこの方面への展開がスムーズになるだろうし

743 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 13:14:53.49 ID:jX/M49iP.net]
>>720
戦国時代より治安が安定していた江戸後期にやった話で
江戸時代ちょい前からずっと治水工事を何回もやり
1742年の大水害の戌の満水の後に川の流れを変える大規模改修した後の話だからな
金がない特産品もない戦にも金を使うし、野盗も沢山いた戦国時代にそんな金をかける大規模工事をするわけがない
塩等を信濃に運ぶだけで国を安定させる儲けがうまれるわけないし
信玄でも信長でも素直に駿河に攻めるわな

744 名前:人間七七四年 [2018/12/01(土) 13:43:35.56 ID:q25/lZE0.net]
そもそも信玄は金山を所有しながら、その金の使い方が

745 名前:金による敵将の買収と味方への褒美しか使ってない。

これでは金が尽きたら破綻するのは見えている。
[]
[ここ壊れてます]

746 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 13:45:29.11 ID:Xl/psFtx.net]
>>722
アホ

747 名前:人間七七四年 [2018/12/01(土) 14:20:22.24 ID:UJr3j2Pg.net]
父子兄弟で争うケースはこの時代はいて捨てるほどあるわけだし、現代人の倫理観に当てはめて考えるのは間違っていると思うし、何より信玄に限った話でもないように思うが

748 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 14:36:20.09 ID:5ATdCIyK.net]
源氏は目立って同族争いが酷いのは確か

749 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 14:36:39.41 ID:K8UhbFP7.net]
義信と信康に関しては神君である信玄と家康を持ち上げるために
明らかに理由を捻じ曲げてるっぽいからなぁ
長篠の戦でも最前線で戦った信康が落ち目の武田勝頼に内通とか誰が信じるのよw
義信もなんか幽閉先で勝手に切腹したとかさ



750 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 14:57:58.49 ID:ycXvqQsI.net]
息子も含めて親族は信玄本人から見たら自分にとって代わるに容易い存在で危険極まりない
家臣が下剋上するなら親族より何段もハードルが高いので、疑う順位がそれだけ低い
というだけのことであって、信玄が家臣を信じていたかどうかは怪しいと思う

751 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 16:02:35.73 ID:Lq4TwYSS.net]
そもそも自身が父親への家臣のクーデタで担がれて始まってるからな

752 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 16:07:53.59 ID:TQ8DdPKy.net]
駿河に隠居させたのは信虎の命を救うための策だったのかもしれんね

753 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 17:01:44.02 ID:3Rq/ULrF.net]
信玄はそんな甘ちゃんじゃない
嫡男を殺した人間が父親の命が大事だと思うだろうか

754 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 17:08:01.15 ID:ZUiFruGo.net]
信虎が一番優秀。
追放されなければ天下取れた。

755 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 17:08:19.09 ID:PlLPGM3Z.net]
戦国時代に入っても平氏ルーツ名乗ってる連中はそこんところ穏やかで
源氏は逆の傾向ある気がする
ただの先入観かもしれないが

756 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 17:27:04.93 ID:3Rq/ULrF.net]
平氏名乗っても大して祭り上げられないからな
橘氏名乗っても全然祭り上げられないのに似てる

源氏名乗ってるのと
藤原氏名乗ってるのは権力欲が強い

757 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 17:37:12.39 ID:ycXvqQsI.net]
>>729
この時のクーデターの主導権は信玄じゃなくて甘利や板垣でしょ
若き信玄が自分たちのコントロールに反しようとしたら、まず弟を、そして「場合によっては親父を呼び戻してすげ替えるぞ」という無言の圧力じゃないかな

758 名前:人間七七四年 [2018/12/01(土) 17:42:08.90 ID:zBC4iWG5.net]
同じ源氏でも道誉で有名な佐々木は北海道から沖縄まで満遍なく繁殖したな
それ以外の源氏は雑魚だが・・・

759 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 17:50:15.78 ID:FeBZWfuB.net]
道誉も尊氏、義詮に上手く取り入って将軍を裏で操るフィクサーに上り詰めたしな
佐々木は世渡り上手な血筋らしい



760 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 17:50:56.24 ID:TQ8DdPKy.net]
>>730
息子可愛さで処分出来ずに幽閉させていたら自害してしまったんだろ
信玄の家族愛やな

761 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 18:04:32.40 ID:3Rq/ULrF.net]
甥可愛さで処分出来ずに幽閉させていたら自害してしまったので甥の妻子を皆殺しにした秀吉みたいだな
家族愛やな

762 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 18:19:31.05 ID:FeBZWfuB.net]
秀吉はまぁ庶民出身で成り上がる為には綺麗事など言ってられないところはありますから
まだ釈明の余地はありそうですがイイトコのお坊ちゃんの信玄は・・・

763 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 19:02:15.07 ID:K8UhbFP7.net]
秀吉に関しては秀頼さえ生まれなければ豊臣政権が50年くらいは続いてただろうね
あれが生まれて秀次が切腹させられた時に関係ない秀吉初期からの武将まで秀次に連座して痛い目にあったから
それが元で関ヶ原にも多大な影響及ぼしてるし
そういう意味では信玄は義信廃嫡後の処理はそれなりに上手かったんじゃないか?
兄貴が殺された飯富も信玄に忠誠誓ってたし勝頼期も宿老連中は離反してないし

764 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 19:10:21.26 ID:7JoTeUE/.net]
前野長康ほんとかわいそう

765 名前:人間七七四年 [2018/12/01(土) 19:42:34.97 ID:G4alLO/Y.net]
>>740
宿老連中って離反するにしても神輿がいないからできなかっただけではないの?

信玄後期から勝頼にかけて、武田一族は人材不足が目立つ。

766 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 20:01:55.50 ID:jX/M49iP.net]
長篠で重臣が死にまくったからな
忠誠心がある奴は長篠で皆死んだ

767 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 20:41:30.08 ID:68z0DBiH.net]
長篠で重臣あれだけ失った上に岩村城で秋山まで失ったのが痛いな
信玄が最後の遠征で別動隊預けたのは山県と秋山だけだし相当有能だったんだろ?

768 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 21:37:43.06 ID:rAiH8Xn0.net]
>>742
能力的にはあれかもしれないが穴山と信豊や逍遥軒がいるだろ
織田や上杉だってそんな一門衆を頼りにしていない

769 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/01(土) 21:42:34.61 ID:7JoTeUE/.net]
織田信治は硬骨漢だよな
信繁とは比べるべくもないが宇佐山で戦死することで小さいながらも歴史に名を残した



770 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 00:48:36.35 ID:m/mXfo6y.net]
勝頼期に主要な軍事から外交までこなしていた信豊はなかなかの有能だったのではないかと思う

771 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 00:51:53.95 ID:m/mXfo6y.net]
穴山が離反した原因のひとつに信豊との政争に破れたから説もあるな
穴山は政権の中枢から外されていったから

772 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 01:27:39.83 ID:kaP7dTYC.net]
長篠後の外交やら政策やら酷かったのに信豊が有能?

773 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 01:47:53.19 ID:cTOD5xEH.net]
信長との再同盟の見込みアリなんて希望的観測にすがって
まんまと破滅一本道ルートに飛び込んだのは誰のせい?

774 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 01:53:42.88 ID:cTOD5xEH.net]
>>732
坂東八平氏が穏やか?

775 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 08:01:46.11 ID:UPKMmD3z.net]
>>745
だからその3人が揃いも揃ってゴミ屑だから救いようがないんだよ・・・
何つうかこうもっと「武田武士」みたいな最後の意地と言うかさ、そういうもんが全く感じられないんだよな
特に理由はどうあれ、武田を裏切った穴山なんてのはホントクズの中のクズだと思うわ
こいつは後世まで叩かれまくって罪を償うのが当然の報いだと思うわ

776 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 08:05:15.20 ID:UPKMmD3z.net]
現代の武田厨の中に、穴山と木曽を登場させたらこの二人は間違いなく
フルボッコでタコ殴りにされるだろうなw

777 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 08:05:51.13 ID:UPKMmD3z.net]
あ、あと小山田のクズも忘れてたw

778 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:06:31.74 ID:ojF4qNr4.net]
>>753
ぜってー返り討ちだわ

779 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 08:07:33.97 ID:UPKMmD3z.net]
木曽、穴山、小山田、この裏切り代表3人の中で一番罪が重いのは誰だと思う?
やっぱ武田征伐の発端を作った木曽か



780 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 08:08:25.58 ID:UPKMmD3z.net]
>>755
裏切るようなヘタレに俺は負けねえよw

781 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:11:39.75 ID:ojF4qNr4.net]
木曾を調略したのは織田信孝だって知ってたか?
信孝は政治能力(内政ではない)はゴミだが頭は回るようだ
信雄と反対だな(頭は悪いが正解を選び続ける政治能力は一流)

782 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 08:14:48.86 ID:m/mXfo6y.net]
東西南北に走り回っていた信豊はまさに忠義の武将とも言えるし勝頼が最も信頼していたのだろうと考えられる
最後に小諸に逃れたのも、勝頼と別れることで武田家として再起を図る強い意思が感じられる

783 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 08:23:11.25 ID:m/mXfo6y.net]
>>756
勝頼は木曽は裏切るかもしれないと早い段階から警戒していたからね

やはり小山田じゃないかな
上杉との取次を務めたり勝頼政権でも中枢を担っていたから小山田が裏切るなんて夢にも思わなかっただろう

784 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:36:02.45 ID:kaP7dTYC.net]
>>750
信長と和睦してないうちに北条を攻めて敵勢力を増やす

徳川と北条の二方向から攻められ防戦一方になり度重なる兵役と重税で苦しくなる

高天神城を見捨てたことにより国衆の信頼が失墜する

木曽の裏切りがトリガーになり織田が動き出す


アホすぎるね

785 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 08:38:52.83 ID:KEgi5G6c.net]
>>756
残念だがいずれでもない。
勝頼の失政の結果による、身から出た錆に過ぎない。

木曽が裏切りを決めたのは、高天神城の見殺しの結果で、その責任は
勝頼自身が負うべき。

穴山が裏切ったのは、(既にゾンビ大名で弱体化を極めていた)
勝頼が、北条も敵に回すと言う二方面作戦を取って、駿遠の守りが
弱体化するままだった状態で有効な手段を取らなかったことに対する不信。

小山田は小説では自分の失政が招いた破滅を人のせいにして人質を
焼き殺したことに対する怒りと書いているが、恐らくこれが史実だろう。

要は、ゾンビ大名であった武田勝頼が、ゾンビとして適切な行動を取らなかった
ことが、更なる破滅を招いたということ。

786 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 08:40:35.61 ID:KEgi5G6c.net]
>>761
勝頼は自分が主体的に動ける勢力としては、長篠で終わっていた。
あとは、リアクションで泳ぐ一弱小勢力に落ちていた。
にもかかわらず、アクションにこだわった点が、もう論外というしかない。

787 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:51:20.11 ID:YvYNPaCz.net]
木曽は勝頼に長篠以降に、木曽家臣団が勝頼に対し誓書を出させる異常事態になっている。このことから、勝頼と義昌の間に個人的な悪感情があった可能性がある。

穴山は勝頼の娘と自分の息子を結婚させてほしいと頼んで、勝頼も一度は了承したのに、その娘と信豊の息子を結婚させて穴山はメンツを潰された。

小山田は裏切る直前まで特に勝頼に対する悪感情はないし、勝頼から疑われたり何かされたような記録もない。

強いていうなら、弁護できない穴山かな?

788 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:19:50.03 ID:brTHQgKQ.net]
>>758
木曽の調略やったのは遠山友忠でそっから信忠に
連絡がいったんじゃないのか?

789 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:35:54.52 ID:ojF4qNr4.net]
>>765
信孝が取次やってるよ



790 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:48:35.44 ID:REQ+mw11.net]
まあでも小山田が裏切った時点では今更なにやっても

791 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 10:56:27.38 ID:ktD9lEey.net]
事前に敵対者と結んでの裏切りは戦国期だと武略として認められる
木曽や穴山に限らず旧主が健在な内に内通した者は最低限、同等の待遇で迎えられてるのが普通
タイミングが早ければより良い待遇を受けられることも多い
あるいは真田みたいに主が完全に負けるまで忠義を尽くした上で、その後に頭を下げても悪い扱いはされない
完全に崩壊してから慌てて裏切った小山田は当時としても死んで当然のクズ

それはそれとして武田を滅ぼしたのは信玄が7割、勝頼が3割くらい悪い

792 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 11:17:15.86 ID:MfOlWSaY.net]
>>764
木曽は岩村城救援を申し付けられたのになんだかんだと従わなかったからね。

793 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:17:40.28 ID:kaP7dTYC.net]
長篠で大敗して武田四天王の三人含む多くの重臣を死なせた勝頼
信長と和睦さえしてないのに北条を攻めてどんどん敵対勢力を増やした勝頼
そのせいで防戦一方になり度重なる兵役と重税で疲弊させ
高天神城を見捨てたために国衆の信頼を失墜させた勝頼の責任が三割?

冗談は止めなさいw

794 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 11:28:45.43 ID:VPcYWX7V.net]
西信濃の名族たる木曾からしたら、甲斐武田に弓引いて
裏切呼ばわりされる謂れはない。渋々従ってただけ。

795 名前:人間七七四年 mailto:age [2018/12/02(日) 12:19:01.09 ID:MfOlWSaY.net]
>>771
木曽と言っても木曽義仲の子孫と自称してるに過ぎない国人領主だけどな

796 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:30:29.15 ID:Gwh7s1v1.net]
>>772
勉強が足りないなアホ

797 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:31:10.02 ID:ktD9lEey.net]
長篠城攻めの起点は西上作戦の失敗、織田との決定的な対立も同様
甲相同盟の破綻は必ずしも信玄は関係ないが状況を作ったのは信玄時代の拡張政策によるところ
織田や徳川に比べて国人衆の独立性が高いのも信虎から三代続けての失策(勝頼も是正を試みて失敗してるので同罪ではある)
オマケに病にかかりつつ早期の家督継承をしてないから権威0からスタートさせられてる

これらのせいで勝頼の打てる手が極端に限られた状態にされてる
拡張政策、中央集権化、存命時の権力移譲、西上作戦のどれか1つ、出来れば2つ改まっていれば勝頼の動きはもっと自由に出来た
他は信玄自身の選択肢にも限界があったけど権力移譲が遅かったのは明らかな失策

798 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 12:37:32.80 ID:MfOlWSaY.net]
いきなり人様をアホ呼ばわりする基地外に絡まれちゃった

799 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:41:18.14 ID:ZpJO+i6P.net]
>>774
まず織田や徳川と比べて国人の独立性が高いとは思わないな



800 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 13:24:49.58 ID:Q2biqgYt.net]
>>774
権威0からのスタートなんてありえないし義信の責任を信玄に押し付けてはいかんね

801 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 14:05:01.94 ID:INbyErF+.net]
官位は0だったけどね、まあ信長のせいだが
これかなり痛かったと思う

802 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 14:29:21.59 ID:m/mXfo6y.net]
英雄たちの選択で平山先生が信玄は勝頼への重圧から解放してあげる為に勝頼を中継ぎとして生まれながらの嫡男である信勝に家督を継承させようとしたと言ってたけど、これって甲陽軍艦の陣代説のことかね?

803 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 14:29:58.13 ID:kaP7dTYC.net]
>>774
勝頼が有能だったら状況を見て方針変えられるはずだけどな
無能だったから長篠で大敗した
醜く逃げ回り領民家臣に迷惑かけて、人質ごと新府城焼き払う極悪人になって裏切られて死ぬなら
普通に降伏して切腹したほうがマシな最後

804 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 14:51:19.84 ID:2V+7khNZ.net]
>>778
謙信と違って朝廷幕府に貢献していなかったからじゃね?

805 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 15:16:11.53 ID:m/mXfo6y.net]
>>781
違うよ

806 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 15:34:06.20 ID:YnDnF4PB.net]
>>778
ノブサマ

807 名前:は信玄時代に勝頼に官位を送る取次やったけど
義昭が拒否したんじゃなかったっけ?
実際、将軍家の心証はかなり悪かったことは川中島の和議破棄や義信事件で察しはつくし
[]
[ここ壊れてます]

808 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 15:38:28.97 ID:+RnRiI+J.net]
>>778
ウィキペディアの知識晒して楽しいか?

809 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 17:30:15.66 ID:qqxtdUgx.net]
小山田信茂が今更織田に寝返っても許されないと覚悟を決めて掛川城の朝比奈泰朝のように勝頼一行を迎えて徹底抗戦してれば少なくとも3か月は持ち堪えられただろうね
信長、信忠は忙しいから川尻や穴山に岩殿城を囲ませて引き上げるだろうから本能寺の変も影響なく起きた筈。



810 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 17:33:35.02 ID:kaP7dTYC.net]
高遠城が一日で落とされてるの三ヶ月とか何を言ってんだw

811 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 17:52:47.45 ID:Q2biqgYt.net]
岩殿城は見た目難攻不落だけれども実際はすぐに落とされるような城だろうな

812 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 17:55:06.62 ID:d0oSHZA2.net]
>>787
籠城されると、入り口が殆どないので、いろんなところから入れる
高遠よりははるかに厳しい。

ただ、物量戦が出来る織田軍では、意外と持たないかもしれない。
一日は無理にしても。

813 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 18:04:36.21 ID:kaP7dTYC.net]
裏切りが横行してるから戦おうにも家臣や城兵から裏切りが出てすぐ落ちるパターン
総崩れ&新府城焼き払った後に何をやっても士気は上がらない

814 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 18:06:39.97 ID:2V+7khNZ.net]
>>782
違うと言う根拠は?
783も書いてるけど義昭が拒否したという説があって、
今のところそれに対する有力な反論は出てないし。

815 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 18:08:13.84 ID:rV+IbuY8.net]
岩殿城や岩村城は大軍で力攻めで落城出来ないから兵糧攻めで降伏させるしかないだろ
兵糧さえあれば半年や1年は持ちこたえられる。

816 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 18:22:42.97 ID:kaP7dTYC.net]
>>791
籠城というのは援軍がある前提でやるものであって
武田軍が崩壊して新府城さえ焼き払われてる状況だからみんな裏切った
小諸に逃げた信豊も家臣に裏切られて自刃な

817 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 18:31:38.15 ID:2V+7khNZ.net]
掛川の朝比奈の籠城は、掛川が固いってのもあるけど、
北条の援軍ありで、駿河でも北条が頑張ってある程度の地域確保、
西駿河の一部は反武田で抵抗、
82年3月の武田と比べるなら今川が盛り返す可能性はゼロじゃない、
徳川には力攻めするほどの余裕がない、
いくつかの条件が重なった結果だからな。

岩殿城の場合は城兵の士気がどこまで続くものか。

818 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 18:34:23.08 ID:kaP7dTYC.net]
勝頼のために籠城するほど士気が高く無かったから裏切ったわけだしな

819 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 18:39:20.68 ID:m/mXfo6y.net]
>>790
貢献してたかどうかが理由ではないってこと



820 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:02:21.74 ID:rV+IbuY8.net]
三木城や鳥取城、八上城だって絶望的な孤立状況で長く籠城出来たじゃん
捕まれば殺されると悟れば何が何でも頑張るでしょ

821 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:05:26.27 ID:d0oSHZA2.net]
>>796
>捕まれば殺されると悟れば何が何でも頑張る

とも限らない。その例が佐和山城落城。佐和山城を包囲した池田輝政は、
城内の生きる物は人間はおろか、犬猫に至るまで皆殺しにすると通知したが、
それでも長谷川守知という者が池田の通知を無視して開城した。

池田は宣告に違わず佐和山のあらゆる生きるものを殺し尽くし、開城した
長谷川守知は不忠者として車裂きの刑に処した。

822 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:09:54.71 ID:V/eP5fsS.net]
三木は毛利と本願寺が動けばワンチャンあった
鳥取も毛利という希望があった

823 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:14:42.11 ID:ojF4qNr4.net]
>>797
これってどの資料に載ってるかわかる?
気になってて

824 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:25:13.65 ID:kaP7dTYC.net]
>>796
包囲中に毛利が援軍として攻めてきているだろ
孤立じゃねーよ

825 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 19:31:02.39 ID:rV+IbuY8.net]
武田も上杉や真田、佐竹が救援に来てくれるかもしれない

826 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:33:31.11 ID:kaP7dTYC.net]
織田に対抗できるはずもないそんな勢力に期待できないから裏切ったんだろw

827 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 19:40:51.78 ID:rLtZCjST.net]
>>791
岩殿城って確か信虎が落としたことがあるはずだが。あの時は小山田の当主と主力が野戦で壊滅して、それで攻められて落城したはず。

828 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 20:42:42.18 ID:ktD9lEey.net]
まあ本能寺まで生き延びるのは不可能だとしても勝頼を保護して籠城してれば勝頼はともかく小山田は生き延びたかもしれない

829 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 21:10:21.77 ID:jj3SpWTo.net]
信忠に包囲されるか、北条、徳川に包囲されるかでも変わるでしょ
どう転んでも信茂の命は吹っ飛ぶだろうが、一族死刑まではならんかな程度の違いだろ



830 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 22:34:41.12 ID:SMj3yO47.net]
>>801
>来てくれるかもしれない
では篭城は出来んよ
「来てくれる」アテがないと

三木城や鳥取城もアテ(毛利)があるから篭城した
そのルートを織田軍(秀吉)が潰したから崩壊したわけで

上杉は天正壬午の乱でも北条相手に川中島までしか進めていない
真田は3月中旬には既に北条氏邦に降ってる
佐竹なんてそもそも織田と敵対してない

現実味がまるでない意見だ

831 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/02(日) 23:32:05.18 ID:m/mXfo6y.net]
天正壬午での徳川の対応力は素晴らしい
一歩間違えれば北条が信濃甲斐を領有した可能性もあったかもな
木曽も最初は北条に従おうとしたがわずか1ヶ月で徳川に寝返ったからね

832 名前:人間七七四年 [2018/12/02(日) 23:35:57.76 ID:m/mXfo6y.net]
真田も半月位の間に上杉→北条に寝返っているから、いかに混乱を極めたかということが良くわかる

833 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 00:22:24.16 ID:WoMDs8qY.net]
小山田みたいに勝頼を裏切った奴が
勝頼のために三ヶ月も籠城するって主張はギャグだな

834 名前:人間七七四年 [2018/12/03(月) 06:16:53.95 ID:lF/MIyMI.net]
郡内の支配体制というのも俺等の考えるものとは少し違ったようなんだよな
小領主が各自、小山田家の被官になってて各々の小領主は自分の領地を守る事が全てだったが
小山田信茂は幼少の頃から武田家に従軍して信玄に近侍しどの戦でも最前線などで活躍してきたせいで
郡内の小領主との繋がりが結構薄れてたとも考えられる。
信茂自身はあまり疑問も考えず勝頼を連れて郡内に帰り守るのは当たり前と考えてたかもしれないが
いざ郡内に久しぶりに帰ってみたら郡内を長年守ってきた家臣たちが全員猛反対で
それに従わざるを得なかったのかもしれない。
荒木村重と似たケースだけど。

835 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 08:12:12.35 ID:ZFBvEJZR.net]
保身のためとしたらえらい中途半端なんだよね
時期もそうだし追い返しだけで人質にして引き渡すでもなく

836 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 08:37:24.96 ID:harCGknM.net]
その後すぐ処刑されるという結末も最低だしね

837 名前:人間七七四年 [2018/12/03(月) 09:18:53.01 ID:lF/MIyMI.net]
郡内の小領主たちとしては元から小山田家にさほどの忠誠心も無いし
殿のクビを織田に渡すだけで戦火から免れる事ができるなら大勝利という感覚でしょ。

838 名前:人間七七四年 [2018/12/03(月) 13:13:33.63 ID:iataMgmz.net]
記憶違いかもしれんが、小山田信茂が勝頼の方策に対して不満めいたことを書いた書状が残っていたような。
上杉景勝との和睦が、世間からは金に釣られたと思われて自分も困っているみたいな内容なんだけど、誰かわかる人いるかな?

これが事実なら元々あまり良くは思ってなかったかもしれないね

839 名前:人間七七四年 [2018/12/03(月) 13:16:28.51 ID:iataMgmz.net]
困っていると言うか、もっと批判的な書き方だった



840 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 13:23:23.08 ID:BWdUljPY.net]
それは木曽討伐で諏訪に従軍してたとき義兄の御宿監物に送った書状だね
甲越同盟により北条と敵対したせいでいまこんな有様だよ、跡部はあのとき金500枚の賄賂を貰ったらしいけど、賄賂を貰ってない取次の自分まで笑われるのかみたいな内容かと

841 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 13:47:55.12 ID:WoMDs8qY.net]
西の織田徳川と敵対してるのに東の北条も新たに敵に回すとか勝頼の外交アホすぎるもんな

842 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 14:50:19.70 ID:cwfZvXp9.net]
上杉景勝との和睦って春日と信豊が賛成して持ち込んだのだろうけど、
持ち込んだ直後ぐらいに死んだ春日は実際はどう考えていたのかな

843 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 14:52:02.96 ID:SKEw6e4d.net]
御館の乱で最後まで景虎についても結果は変わってないと思うよ
結局徳川への対処があるから大した戦力は送れなくて景勝側が勝ったと思う
北条戦が無くなる代わりに景虎支援での持ち出しが増えるし景勝からの和睦代も入らないし、戦後には東の北条の代わりに北の上杉が包囲網に入る
武田征伐で北条が十分な戦力支援をしてくれるかと言うと周辺環境的に難しい

ただ北条は割と義理堅いところがあるから氏真と同じ感じで大名で無くなって生き延びるルートはあったかも知れない

844 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 14:52:38.40 ID:uAOJGWRQ.net]
つまるところ、勝頼が最終的に景勝に与する事にした決定打って何?

845 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 14:53:43.93 ID:cwfZvXp9.net]
平山氏の本とか読むと、
北条が本気で助ける気だったのか疑わしいからな

846 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 15:08:20.33 ID:WoMDs8qY.net]
>>819
上杉なんて御館の内乱で弱体化してるし
北条攻めるなら普通に弱体化してる上杉攻めたほうが楽
北条の兵を信濃通行可にして武田の兵と共に冬の間は景虎守るために圧力掛けてれば良かっただけだし
冬を越えたら北条が上杉を攻めるから弱体化した上杉が武田を攻める余裕はない
徳川と北条から二方向から攻められて防戦一方になり疲弊した史実に比べて
徳川のみに注力できるから圧倒的に楽

847 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 15:17:10.79 ID:HgqvPi5M.net]
上杉攻めたところで景虎を支援する北条と結局は揉めて破局だろw

848 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 15:20:59.16 ID:C+m15mYg.net]
平山って信用できるの?
武田ガイジにしか見えないが

849 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 15:21:55.11 ID:62Mr7Sy1.net]
平山は勝頼の再評価で有名になったから
そりゃまぁw



850 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 15:26:57.20 ID:WoMDs8qY.net]
普通の話じゃ自分の本が売れないから珍説を披露して宣伝して本を売ろうとする代表みたいなもんやな
それに騙されてるアホがいるだけだな

851 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 15:28:11.69 ID:qalK7l99.net]
>>824
他家史料は読み込まない悪癖がなあ…
武田ガイシというより勝頼ガイジだし

852 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 15:29:18.35 ID:C+m15mYg.net]
>>827
ねえと変わらんやん

853 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 15:44:29.03 ID:QDSakv8X.net]
>>819
北条が義理堅いってのはよく分からんな
駿河も北条が取っていれば当然北条のものにしたろうし

854 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 16:01:29.91 ID:62Mr7Sy1.net]
平山が好きなネタが「勝頼は父信玄よりも領土を広げた」ってやつな
その理屈だと北条氏政もそうだけど結局滅亡してる
勝頼は悲運の武将としては

855 名前:」力あるけど正直なところ有能ではない
上杉景勝も本能寺無けりゃ死んでただろうけどそれ以前から外交面では綱渡りがギリギリ成功してたし
勝頼が本能寺後に生き残ってても成功するイメージがない
羽柴あたりに喧嘩売って終わるのが目に浮かぶ
[]
[ここ壊れてます]

856 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 16:27:55.33 ID:HjLU0NlJ.net]
平山の本だと勝頼は当初は景虎を捨てて景勝を選んだのではなく、あくまで中立として景勝、景虎、北条と同盟するつもりだったのに景虎景勝が収まらず結果として景勝を選んだみたいになったと書かれている
それはそれで北条の気持ち逆撫でするのを読めてないわけだから勝頼バカじゃんって感想になる

857 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 16:55:02.57 ID:11U+45oV.net]
読めてない訳ねーだろ

858 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 16:57:34.59 ID:8KtGMeR7.net]
上杉のお家騒動なんて武田家に関係ないのに氏政が景虎を支援してくれって言うから出陣したが
景勝が優勢だし越後に長く構ってられないから両者を和睦させて早く帰国したかったんだろ。
馬鹿だ阿保だと上から目線で言ってる奴は結果論で非難してるだけ。

859 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 16:58:56.67 ID:WoMDs8qY.net]
最初は同盟国の北条の顔を立てて中立になろうとしたが
景勝から領土と金の餌に釣られて食いついただけだろう
勝頼の強欲は親の信玄にそっくり



860 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 17:01:58.33 ID:HjLU0NlJ.net]
>>833
両者を和睦させるのはいいとして、勝頼がなんで景勝と色々貰って和睦するんだよ
その行動が北条と関係悪化に繋がることくらい分かるだろうに

861 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 17:04:12.65 ID:SKEw6e4d.net]
御館の乱について言えば北条に義理立てて景虎支持してんのに見返りねーわ北条の動き鈍いわ
一方景勝は金と領土割譲を条件にして、しかも中立でもくれるって好条件

勝頼じゃなくてもこのまま景虎支持する選択肢は無いと思うけどな
景勝と和睦するんじゃ無くて北条か景虎から領土か資金を引き出す交渉に持っていくべきだったとは思うが

862 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 17:13:05.96 ID:WoMDs8qY.net]
>>836
勝頼には外交力と戦略の見通しが無いから
信玄と同じく強欲な勝頼が食い付いただけだしな
信玄はまだ謀略と外交力があったが
勝頼は謀略と外交力がなくなった信玄みたいなもんだから滅ぶのは必定

863 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 17:20:24.72 ID:11U+45oV.net]
「上杉と武田を従属させてウハウハ」を目論んで
全て裏目に出て防戦一方になり織田に泣き付き
従属するほか無くなったんだろ

864 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 17:25:20.92 ID:8KtGMeR7.net]
本気で弟を助ける気があるなら自ら出陣するなり亡命先ぐらい用意してやれよと思う
はるばる越後まで他人の勝頼を遠征させて劣勢の景虎を全力で見返り無しで支援しろとか都合良すぎ
強欲でも何でもない

865 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 17:29:13.01 ID:HjLU0NlJ.net]
北条批判したところで立場が弱いの武田なんだから武田が譲歩するしかない
氏康死後の和睦は北条が相当譲歩したんだから

866 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 17:56:54.37 ID:SKEw6e4d.net]
>>840
元はと言えば信玄が今川を裏切ったのがスタートだけどな

武田が弱い立場なのは事実だけどただ従うってのだけは無い
実際に負担を受ける家臣に不満が溜まって、最悪で勝頼強制隠居コースまである
空手形でもいいから勝利時に一国くらいの割譲を約束させるか、遠征費用の実費負担が必須
加えて徳川の牽制も北条にやってもらえないと物理的に無理が来て南部から崩壊する
正直、あの時点の勝頼に正解の選択肢が存在したかどうかが疑わしい

867 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 18:00:17.65 ID:8KtGMeR7.net]
氏康が一番バカだよ
死ぬ間際に武田と再同盟するなら駿河攻めの邪魔するんじゃねえよ。
しかも宿敵の謙信と無意味な同盟結ぶために人質で景虎を送って御館の乱の原因作ってるし。
黄梅院は離縁されるわ保護した氏真は追い出されるわあちこち引っ掻き回しただけ

868 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 18:05:18.10 ID:WoMDs8qY.net]
>>839
北条が佐竹&宇都宮と対陣

御館の乱が起こる

北条本隊が動けないから同盟国の武田勝頼に依頼

1578年8月19日、勝頼と景勝は起請文を交わす
・北条勢の信濃通過をさせない
・景勝と縁組を行う
・景勝・景虎の和平が理由なく破綻したら和睦破棄する

※勝頼が8月19日の起請文に北条勢を信濃通過させないことを約束したために
北条勢は坂戸城を落としてから入越せざるを得なくなり、
上杉側も坂戸城に兵を集結するだけで良くなり攻城が難航する
冬の豪雪で退路を脅かされるために北条勢は断念

景勝が和睦を破り景虎を攻め自害させる
※8月19日の起請文には景勝・景虎の和平が理由なく破綻したら和睦破棄する
として上杉を攻めなければならないのに景勝から領土譲渡の餌に釣られ上杉と同盟継続

景勝は勝頼に上野(沼田・厩橋等)と北信濃の旧上杉領を譲る
※沼田城は北条氏に制圧されてます
北条氏に取られてるのに武田に譲るという景勝の話術に勝頼はなぜか掛かり武田と北条は交戦

甲相同盟破綻


どうみても勝頼の強欲による不義理です

869 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 18:29:18.41 ID:HjLU0NlJ.net]
>>841
兵送るのが負担なら数千程度送って北条が来るまで景虎守ればいい
北条だって三方ヶ原に援軍送ったんだし
勝頼自ら大軍率いて景勝から金と領土貰って和睦とか北条からしたら背信にしか見えないだろう



870 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 18:43:22.55 ID:WoMDs8qY.net]
北条氏政は信玄の西上作戦には援兵送ってるし
北条は武田に協力的だった
景虎自刃してもまだ甲相同盟は破綻してなかったからな
険悪になっても氏政から攻めはしなかった
なぜか勝頼から攻めて甲相同盟破綻させるというw

871 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 18:47:05.48 ID:pCb+DULR.net]
ていうか氏政的には景虎が勝てば儲けもの程度の認識で
三国峠越える訳でもなく武田領を通過して北信濃から春日山狙う訳でも無かった
北条は東上野を制圧して動きが止まっており景虎はどっちにしろ滅亡する流れだった
ここで勝頼が北信濃を武田、東上野を北条という条件で景虎が北条に帰る条件で三者の和睦を斡旋でもしてりゃ良かったのに
勝手に和睦した上に上杉から東上野も割譲されて(この時点では北条が占領していた)おり
氏政としては「おいおいどういうことだよ!」ってなるのは当然かと
武田が越後から撤兵するのは遠江に徳川が攻め込んできたという理由で
何とでも説明は付くので、後は氏政を納得させられるかどうかだった
まぁ氏政も「弟は死んでもいいから東上野には今後一切上杉は手を出さない」
みたいな条件は出せないからさっさと景虎死んでもらうしかない

872 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 19:21:47.23 ID:WoMDs8qY.net]
>>846
本当に徳川に対応するために撤兵しただけなら、景虎が自刃しても
勝頼「景勝が武田を裏切り、武田との約定を破って景虎を自刃させた。
景勝は許さん。ともに上杉を征伐しよう」
と氏政に持ちかければ良かっただけなんだよな
勝頼は徳川と対陣してるならそれを言い訳に
内乱で弱体化した上杉と北条を戦わせてれば良い
御館の乱の時は氏政が佐竹&宇都宮と対陣して動けなかったから
勝頼がそれをやっても言い訳は通る
武田は余力があったら上杉と北条のガチバトルの隙を突いて
信濃から上杉領を徐々に侵食していけば良かっただけ

結局は勝頼が強欲なために景勝から領土と金の餌に釣られてしまい
北条に対する潔白も証明できなくなってしまったんだよな

873 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 19:24:54.54 ID:Mz5voMMI.net]
>>843
でも氏政も何考えてるのかよくわからないんだよな。

景虎から4月末〜5月頭位に援軍依頼が来たけど、出兵中だから勝頼に援軍依頼を出す。
んで勝頼は5月末には越後方面に兵を出している。ここまではわかるんだけど、
その後で北条の主力が動き出すのが9月辺りから、という非常にのんびりした動き。

比較的温暖で冬でも出兵可能な太平洋側でしか戦っていなかったのならともかく、
謙信と何度も上野で争っていたから、冬は雪バリアで互いに手が出せない状態に
なるのは当然把握してたはず。仮に信濃ルートを通れたとしても、2-3ヶ月ほどで
景勝側に決定打を与える作戦でもあったのか?

勝頼側からすれば、いつ徳川が動くかもわからない中で3か月ほど経っても動かない
北条を信用できないのは当然だと思う。まあ北条に見切りをつけて景勝から報酬を
もらい、織田には土下座で見逃してもらおう方針がいいのかはわからんけど。

874 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 19:39:35.17 ID:0uaEjT49.net]
駿河に三枚橋城つくったり、西上野に色気出したりとどうみても武田側から好戦的な姿勢みせてるもんな

875 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 19:46:28.75 ID:WoMDs8qY.net]
>>848
旧暦を新暦の季節で語ってるだろ

876 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 20:50:54.66 ID:Mz5voMMI.net]
>>850
旧暦と新暦って最大でも1ヶ月くらいじゃなかったっけ?
冬が始まる前に帰らないといけないので、猶予は2-3ヶ月ほど
だと思うんだが、もうちょっとあるんかな。
太陰暦は1年354日で、ズレを直すために数年に1回閏月がある…
でいいんだよな?(遠い記憶)

877 名前:人間七七四年 [2018/12/03(月) 21:13:14.39 ID:iataMgmz.net]
>>816
それだ、ありがとう
スッキリした

878 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 21:33:43.21 ID:P3hLW5Ck.net]
AD1578/05/01 → 天正六年三月二十五日

879 名前:人間七七四年 [2018/12/03(月) 21:36:47.37 ID:iataMgmz.net]
>>849
対徳川戦線が劣勢になりつつあったのに対し、佐竹や上杉と組めば北条に対しては優勢に戦えると判断したように思うけど?
もしかしたら御館の頃から方針転換を考えていたかも
領土欲とか支配欲とか単純なものじゃなくて、生き残る為には一刻も早く可能な限り拡張していかなきゃならない状況だったから



880 名前:人間七七四年 [2018/12/03(月) 21:43:50.66 ID:iataMgmz.net]
あとは皆さんがおっしゃる通り、北条への不信感がつのったことが原因かと

御館に関しては景勝がとにかく上手かったように思う
景勝にとってはここで勝たないと先がないから何としても武田は味方につけなければならない状況だったからな

881 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 22:20:16.66 ID:8AIHWdkC.net]
信長が謙信に子供養子として送る話あったじゃん
実現したら御館の乱がもっとややこしいことになった
人質でも顔が良ければ跡取り候補になれる
そう、上杉ならね

882 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 23:50:54.39 ID:21tzUPQT.net]
>>847
武田としては北信濃の諸城を接収して春日山まで来てるから
景勝との講和という形で撤退しないと追撃される可能性もあるし
北信濃の諸城を維持できる保証もない
上杉としては武田との講和なしでは北信濃を武田に取られたままでは春日山を維持できない

883 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 23:52:00.25 ID:WoMDs8qY.net]
>>851
>3か月ほど経っても動かない
>北条を信用できないのは当然だと思う。

根本的に間違ってる
北条7月〜9月は沼田城攻略、荒戸城、樺沢城、坂戸城攻略

なぜか9月からしか攻めてないことになってるのが不思議
しかも佐竹連合との戦いの後の連戦なのにゲームみたいに
すぐ遠征用の兵糧とかの準備ができると思ってるのか

884 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/03(月) 23:56:59.90 ID:21tzUPQT.net]
>>858
坂戸城まで北条が進出してたらなんであんな結果になったんだろうな
もう一押しじゃないか

885 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 00:05:41.00 ID:nNovHak4.net]
>>857
追撃?
何を言ってるんだ?
景勝と景虎は和睦させた後の勝頼の行動が問題であって
勝頼は和睦を勝手に破った景勝を北条と協力して
景勝を成敗するのを持ち掛けてたら北条とは手切れにならなかったって話な

>>859
>>843に原因は書いてある

886 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 00:11:09.47 ID:nNovHak4.net]
>>854
>対徳川戦線が劣勢になりつつあったのに対し、佐竹や上杉と組めば北条に対しては優勢に戦えると判断したように思うけど?

横から聞いて悪いが何を言ってるのかさっぱり分からんw
対徳川戦線が劣勢になりつつあったのなら余計な敵を増やさずに
北条と同盟継続して対徳川に専念する、だろ?
なぜ対徳川戦線が劣勢になったら北条と戦うんだ?

887 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 00:12:22.50 ID:qi2oIbPp.net]
多分織田と和睦できると思ったからだろw
で、勝長を返還した

888 名前:人間七七四年 [2018/12/04(火) 00:22:08.12 ID:1bLfZWCv.net]
坂戸の景勝方が奮闘してるうちに冬が来たんだよ。

889 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 00:31:17.92 ID:wdP2inrp.net]
まずカゲトラ君は何やってたんだ



890 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 00:36:35.20 ID:nNovHak4.net]
>>862
まず和睦が先に成立してから北条攻めようなって話だなw

891 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 01:08:32.37 ID:AS1NV64M.net]
蛇よりも執念深い信長が和睦に応じるわけ無いじゃん。
思わせぶりな対応で時間稼ぎさせられたんだろ。
関東しか攻める余地が無い。

892 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 01:55:59.66 ID:PaNcAskX.net]
北条は敵に回すべきじゃないってのは恐らく正解だけど、北条が織田・徳川と戦ってくれるかは謎じゃない?

893 名前:人間七七四年 [2018/12/04(火) 01:59:16.06 ID:zV4Gy1hK.net]
>>867
戦ってくれるわけないじゃん。甘えすぎだろ。
でも敵が西方だけなら一か月で武田家が無くなるなんて事はありえなくて
最低でも半年はもったと思うでー
長引けば長引くほど毛利やら長曾我部やら色々蠢くから助かる可能性は格段に高まった。

894 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 02:40:39.97 ID:nNovHak4.net]
>>866
>関東しか攻める余地が無い。

北条を下手に攻めて甲相同盟破綻させたから
徳川と北条が同盟組んで二方向から攻められて防戦一方になり武田は疲弊して行った
アホの極みだね勝頼

895 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 03:04:49.36 ID:+vE/Y5eT.net]
>>857
7月には動いていたのか、すまん、それは俺の勘違いだった。
つか坂戸城が勝手にもっと南にあるイメージでいた。改めて確認すると
ほぼ越後なんだな。

となると勝頼は上杉がどうなるのが理想と思ってたんだろう?

896 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 05:39:06.26 ID:PaNcAskX.net]
勝頼としては上杉景勝が勝たないと織田と戦う勢力が一枚減ってきついって思う部分はあったんじゃない?

上杉に北陸方面で織田を引き付けて貰えばその間に挽回できると思ってたとか
勝頼の誤算は北条が敵になったって事より景勝の戦後処理がゴミすぎて景勝が殆ど戦力外になった事だと思うが

897 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 06:34:59.35 ID:D1QwmWzA.net]
景勝と実際会ったら意気投合したらしいよ

898 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 06:52:07.55 ID:BJif2DD7.net]
>>868
毛利は当時秀吉方面軍にすら手を焼いてる状況なので期待できない
長曾我部も出て来て淡路までなので詰み
あと武田が滅びるまで信長が手元から戦力を離さない可能性も高いので本能寺も起きないと思われる
長篠の敗戦以降から何やっても無理
長篠で戦わなくても織田との戦力差が開く一方なので詰み

三方ヶ原で織田を完全に敵に回して3万動員で国内疲弊して実質的な成果なしの撤退したのが分岐点

899 名前:人間七七四年 [2018/12/04(火) 06:59:24.88 ID:1awih0t2.net]
>>861
その時期はもはや織田と戦う意志は薄れていたようだから、その属国と見なされていた徳川にも積極的な攻勢には出づらい状況だったと思うよ
織田との和睦を目指した先には、当然徳川との休戦も含まれているんじゃないかと思うよ



900 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 07:08:27.83 ID:nNovHak4.net]
>>874
徳川が攻めてきたのを理由に上杉への圧力をやめて撤兵したのに
徳川が攻めてきてるのに北条を攻めるのがアホくさいよね
徳川との休戦もしてないうちに北条攻めた結果
徳川と北条は同盟組んで二方向から攻められる羽目になったわけで
勝頼がアホすぎるって話な

901 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 07:22:46.84 ID:nNovHak4.net]
>>871
景虎が勝って上杉を継げば上杉は織田に攻められてるんだから敵対関係は続くでしょ
むしろ北条も景虎を守るために織田に敵対してくれる
御館の乱後に織田の斎藤利治と上杉は交戦してるし
謙信も織田に喧嘩売って死んでるのに上杉は織田と和睦できるとか言わないよな?

902 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 08:32:16.50 ID:L+GCspIa.net]
>むしろ北条も景虎を守るために織田に敵対してくれる
これほんとかなぁ
もし北条と景虎が織田側に回ったら武田は四方を敵に囲まれて即死だからな

903 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 08:37:27.52 ID:QijMbZMO.net]
景虎を守るためっていうより
北条の属国みたいになった越後の領土を守るため兵をだしてくれそう

904 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 08:41:21.67 ID:BJif2DD7.net]
上杉と織田にはそもそも大した遺恨はないでしょ
一番苦しい時期から敵対してる武田とは状況が違うし、そもそも手取川自体小競り合いでしかないって説もあるレベル
目標も緩衝地帯でしかない加賀の取り合いであって、関係の深い同盟国の主城まで攻め込んだ武田とは比較にならない

905 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 08:48:23.29 ID:Iqcqd1u5.net]
本音はどうあれ幕臣、関東管預である上杉と、将軍を奉戴している織田との関係は良い

906 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 08:50:26.76 ID:nNovHak4.net]
>>877
勝家や斎藤に北陸攻めを命じてるのに
内乱で弱体化した上杉相手に織田が同盟するとでも?
信長は普通に景勝の上杉と勝頼の武田を相手にしてますが?
上杉と北条と同盟してしまったら織田は関東への道を上杉と北条に塞がれますが?
そして武田領を織田に制圧されたら景虎の上杉と北条が連携しようにも
織田に接続地帯を分断されてしまいますが?

907 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 08:53:09.25 ID:nNovHak4.net]
>>880
>将軍を奉戴している織田との関係は良い

1570年以降の将軍義昭と織田の関係が良いですと!?

908 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 09:33:51.30 ID:L+GCspIa.net]
>>881
こういう奴って謙信が死んで、長尾家の血を引いてる景勝が死んで
北条出身の景虎が継いでも上杉が織田と敵対する前提なのかなぁ
情勢が変わる可能性は普通にあるだろうよ
織田も北条が武田との同盟破棄して織田側に付けば武田を始末できるし

909 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 09:54:56.01 ID:nNovHak4.net]
>>883
氏政は武田の西上作戦には援兵送り、
勝頼が裏切って攻めてくるまでは氏政は同盟破棄してないのになぁ
しかも景虎生存だと勝頼は景虎支援したという多大な恩を景虎と氏康両方に売っているわけで
勝頼は多大な恩を売っているのに氏政と景虎がなぜか武田を攻めだすというw
武田領が織田に落ちると景虎上杉と北条との連携も分断されやすいし、
武田領は連携の緩衝地帯になるのを無視してるよね



910 名前:人間七七四年 [2018/12/04(火) 10:56:31.59 ID:LPeP4rJX.net]
>>882
近年では、義昭と信長の関係は1570年以降もそこまで悪くはないとみられている。悪化したのは1572年。

911 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 12:22:44.54 ID:xk93GGDZ.net]
>>870
7月には氏政上野(武蔵だったかも)まで進軍してるけど、
それなのにそこから主力を動かさなかったから、信用できないと言うのは変わらないと思う。

>>874
織田と徳川で分けるんじゃなくて、同じ勢力みたいに考えるなら、
織田相手には勝てないから、他の弱小勢力狙って国力上げようみたいなものか。
信玄だって上杉と戦いつつ木曽攻めたり今川攻めたりしたから、そんな感じか?

北条が簡単に滅ぼせるような勢力なら妥当な判断かもな。

912 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 12:27:16.46 ID:xk93GGDZ.net]
>>883
まあ将来はともかく、上杉とは一時的に和睦して対武田に使おうとする可能性はあるな、
上杉の方も御館の後遺症で数年は動けないから織田との和睦は渡りに船だし。
上手くいくかは別だが。

913 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 12:32:30.93 ID:11TGhf3R.net]
北条は自軍は積極的に動かさず、
上野の景虎派使い潰す積もりみたいな動きしてるから

914 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 12:39:50.33 ID:nNovHak4.net]
勝頼が景虎支援して景虎と氏政に多大な恩を売るという展開なのに
景虎と氏政はなぜか急に信玄化して恩を仇で返すように攻めてくるというw

>>885
上下の流れから景勝や景虎という話と御館の乱から1578年の話だと理解してないのか

915 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 12:53:19.02 ID:1Sd9yPby.net]
謙信が大酒飲みで早死に(若死にじゃないよ)したのが悪い。
後継者も曖昧にしてたし。
御館の乱までは上杉ー武田ー北条でまとまり、信長も手出し出来なかった。
安倍晋三みたいに俺が死んだ後の事なんてどうでも良かったんだろう。

916 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 12:59:41.76 ID:xk93GGDZ.net]
>>888
>上野の景虎派使い潰す積もりみたいな動きしてるから
北条が露骨に動き出したのは1578年9月以降だから
その部分では武田の和睦するという判断には影響していないと思う。

917 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 13:21:47.89 ID:nNovHak4.net]
>>886
7月に沼田制圧し
8月に荒戸城攻城して、その後に樺沢城、坂戸城と攻城してんのに
北条が全く動いてないように語ってるのに笑える
信玄の西上作戦で3万の大軍が二俣城に二ヶ月かかり進軍ストップ
勝頼も長篠城を一ヶ月近く掛かっても落とせず
500の長篠城兵に15000の武田軍が足止めされてるのを見て
主力は動かず遊んでたから信用できないと言い張るつもりなのかお前w

918 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 13:36:01.05 ID:xk93GGDZ.net]
>>892
ちゃんと上野から『主力』を動かさなかったと書いてるだろうに……

919 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 13:40:03.88 ID:11TGhf3R.net]
>>891
まあそうかもしれないが
代わりに武田と敵対後、北上野があっさり武田のものになった原因の一つにはなったと思う



920 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 13:41:33.52 ID:R7Wzg5jT.net]
まるで北条に従属でもしろと言わんばかりだな

921 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 14:00:09.23 ID:nNovHak4.net]
>>893
荒戸城もそんなにゾロゾロと大軍が入れる場所じゃないのを理解してないんだな
勝頼に反逆した木曽攻めも勝頼は15000の兵を動員したが
木曽路は大軍が入れる場所じゃないので信豊に数千の兵を率いさせて攻めさせてる
勝頼自身は諏訪上原城で待機な
大軍で囲えない場合は後方待機になる
前にも木曽を勝頼の主力の大軍で一気に滅ぼせば良かったと言ってたアホがいたが同一人物か?

あと氏政軍=主力と思ってるようだが氏政が来たのは一番後な
旧暦の早くて8月〜9月は米の刈り入れ時期だからそれを済ませて
刈り入れ済んだ農兵と兵糧積んで後から来ている

922 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 14:06:22.96 ID:11TGhf3R.net]
そんな場所を毎年のように大軍で移動していた謙信

923 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 14:10:50.02 ID:BJif2DD7.net]
>>895
実際に武田勝頼が大名として生き残る唯一の道は北条への従属だった気もする
勝頼が生きてるウチに信長病死+北条の支配が緩めば再独立もワンチャンあるし

それくらい状況的に詰んでた

924 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 14:10:55.94 ID:xk93GGDZ.net]
7月10日辺りの書状で氏政が既に出陣していたのは確認できたと思うが。
木曽攻めはそもそも勝頼が諏訪に着く頃には織田の先陣が伊那に入っていたような、
後方待機の一番の理由は織田の動きに備えてだろう。

925 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 14:11:19.44 ID:nNovHak4.net]
荒戸城は北条の侵入を防ぐために景勝が命じて狭い所にわざわざ作らせた城な

926 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 14:11:33.89 ID:nkIOxqIv.net]
三国峠ヤバイよな
カーブが100箇所ある
あんなところにまともな道があったのが信じられない

927 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 14:12:11.69 ID:xk93GGDZ.net]
>>897
まあ単に移動するのと大軍でその場で待機し続けるのはまた別だから。

928 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 14:15:18.73 ID:nNovHak4.net]
>>899
北条氏照・氏邦から先に出陣 → 北条氏政な

929 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 14:15:47.27 ID:11TGhf3R.net]
そもそも百キロぐらい後方にいるのを、主力は後方で待機してるからって言っていのか?
耳川の大友でもそんな後方じゃないだろ



930 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 14:25:50.86 ID:xk93GGDZ.net]
耳川と無鹿だと30キロぐらいだったか?
宗麟のもとに大軍がいるわけじゃないから主力が後方で待機とは言えないが。

931 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 15:00:57.64 ID:11TGhf3R.net]
あるとしたら秀吉の統一期ぐらいか

932 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 15:26:09.15 ID:nNovHak4.net]
信長公記より
甲州征伐
2月3日、森長可と団平八が先陣として木曽・岩村方面に出陣

2月6日、滝沢を守っていた下条氏長が織田に寝返り河尻秀隆の軍勢を引き入れる

2月12日、信忠が岐阜を出陣

2月14日、先陣の団平八と森長可軍が木曽峠を越える
信忠軍が14日に岩村へ到着

2月16日、織田先陣衆は鳥居峠の戦いで勝利し、深志城攻城開始
2月16日、信忠軍は岩村から平谷を通り17日には飯田に到着


快進撃をした甲州征伐でさえ木曽口の先陣(大軍が通れないために少数)
と伊那口岩村口の先陣と信忠軍とは出陣した日と
距離がかなりあったのを知らない奴がいるんだな
大軍が同時に最前線にいきなり来ると思ってんのかw
ゲーム感覚だな

933 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 15:44:27.79 ID:nNovHak4.net]
甲州征伐の先陣衆+信忠軍=北条氏照&氏邦軍(氏政の名代として出陣している)

征伐した後からノコノコ来た信長軍=氏政軍な

934 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 17:05:54.44 ID:QijMbZMO.net]
この時期の北条のトロくささはホント謎

あんなにあっさり織田に頭下げるのなら
もっと気合入れて武田攻めすれば良かったのに

信長の心象も随分変わってただろうに

この変な優柔不断さみたいなものが後の滅亡へとつながるんだろうな

935 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 17:38:59.61 ID:wdP2inrp.net]
北条の基本方針は関東制覇で西方面への進出意欲が低い
今川、武田、徳川、織田と入れ替わっていくけど譲歩してでもできるだけ争わず、でも関東では譲らないというのが一貫してる

936 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 17:44:47.09 ID:BJif2DD7.net]
「ウチは東に敵抱えてて行けないからお前先に行って弟助けてくれ。
同盟相手の頼みだしお前から見ても義弟だろ?もちろんロハでな。
南の徳川と西の織田?知らんがな。こっちだって佐竹とか里見とか大変なんだよ。
あ、ついでに東上野もらいヤースw通り道だから仕方ないよねwww」

武田に裏切らせて織田と結ぶための工作ですって言われても信じそう
仮にそうだとしても本当に裏切った勝頼が浅慮なんだが

937 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 19:11:34.39 ID:x3LfrD2e.net]
駿河を徳川に攻められてるのに我慢して越後まで出向いて武力を背景にした和睦斡旋で時間稼いでるのに肝心の北条が来ない
武田が景虎攻めたわけでもなくただひたすら和睦斡旋しかしてないのに逆切れして同盟破棄
挙句に武田に領土とられまくって御家存亡の危機と織田に土下座するも甲州攻めでは完全に無視され火事場泥棒すらできずに
従属小大名も取られ執拗に狙ってた上野は織田の物。天正壬午の乱も上杉徳川にいいようにやられ最後に小田原の陣
当時の北条はあまり褒めれるところがない

938 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 19:29:49.98 ID:FxLv9QsZ.net]
>>911
実際真田が吾妻郡で工作してたけど、
東上野は自分のだからと言って引き渡させたからな。

939 名前:人間七七四年 [2018/12/04(火) 20:04:08.70 ID:h1all3Ju.net]
小山田も、同じ裏切るにしても北条を郡内に引き入れてれば
助かったかな?



940 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 20:12:15.11 ID:nNovHak4.net]
長篠で織田との国力差&兵力差も分からず、織田徳川を舐めまくってたように
北条と内乱で弱体化した上杉のどっちを敵に回すと
厄介なのかも分からなかったのが勝頼なんだよな

先も見通す力もなく目先の餌に食い付いた脳筋が勝頼だった
これが再評価されたと言い張るのは笑えるよねw

941 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 20:19:54.43 ID:nkIOxqIv.net]
勝頼の再評価は
武田が滅んだのは無能な勝頼が全て悪い、というのから
いや信玄も悪い、でも勝頼が無能なのは変わらないよ
程度だよな

942 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 21:41:00.28 ID:Iqcqd1u5.net]
>>916
信玄と大差ないは同意だな
人によって信玄が過小評価もしくは勝頼が過大評価になるんだろうが

943 名前:人間七七四年 [2018/12/04(火) 21:44:26.46 ID:1awih0t2.net]
上杉や佐竹と組んで北条を滅亡寸前まで追い詰めたのに、北条を敵に回したからダメだったとか意味不明すぎて草

北条と組み続けていたら史実みたいに上野や武蔵に勢力を広げられず、もっと早く詰んだと思うよ

944 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 21:48:10.13 ID:nNovHak4.net]
小田原城を陥落寸前にしたわけでもないのに滅亡寸前は草
逆に徳川と北条に二方向から攻められて疲弊させられまくってた気がするが?w

945 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 21:56:56.21 ID:FxLv9QsZ.net]
>>912
勝頼の景勝景虎和睦案に賛成してたのかってぐらい動かないよな。

946 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 21:58:28.34 ID:FxLv9QsZ.net]
>>918
由良が寝返った僅かな期間だろ、
滅亡するって書状で焦っていたの。

947 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 21:59:04.79 ID:nNovHak4.net]
平山某の本しか読まないからそんなバカになったのかw

948 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 22:03:40.15 ID:BJif2DD7.net]
信玄は能力面はともかく終わり方が悪すぎた
・嫡男ぶっ殺して代役は通字すら与えてない侵略地域から拐ってきた側室の子
・その基盤が不安定な跡取りへの権力移譲を死ぬまでしてない
(自分が元気なウチに跡目を譲って後見するのがこの時代の普通、やれなくて失敗した代表例が上杉、豊臣など)
・その状態で当時最大勢力の同盟者に猛攻撃をかけてケンカを売る
・なお病を押して自分が遠征軍の総大将
・遠征軍30000、当時の武田として

949 名前:ヘ無謀一歩手前の限界レベルの軍勢
・野戦に勝ったけど敵の主城攻略も支配地域の確立も出来ないうちに病死、死に際には瀬田に旗を立てろとか言う妄言を吐く

あとに残ったのは
・権力移譲もされてない新米当主(代役で入った側室の子)
・なおラノベ(甲陽軍鑑)によると当主ですらない文字通りの代役
・30000の遠征で疲弊した山奥の領地
・同盟が消し飛んでガチギレしてる当時最強勢力の敵国

正直、三好長慶ばりに病で判断力が衰えてたんじゃないかと思ってる
だとしても勝頼の評価は精々が最強武田を滅ぼした愚将から、斜陽の武田を順当に滅ぼした凡将に上がる程度なのが悲しい
[]
[ここ壊れてます]



950 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 22:22:57.66 ID:nkIOxqIv.net]
その凡将も最大限勝頼の側にたっての評価だよな
致命的な悪手を素人目に見ても少なくとも2つ打ってるのが
重税はもうどうしようもない悪あがきにしても

951 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 22:35:10.48 ID:Iqcqd1u5.net]
甲陽軍鑑末書の内容だとトチ狂ってたとしか思えない
・相模のほしのやに都を作る妄想
・全国数十か国の地図を研究

952 名前:人間七七四年 [2018/12/04(火) 22:48:49.88 ID:c1RTqpKy.net]
勝頼の最大版図は、大日本帝国がパプアニューギニア島やビルマに占領地を持っていたようなものだな。
投資回収できない。

953 名前:人間七七四年 [2018/12/04(火) 23:28:17.54 ID:NdXYwt0W.net]
武田は上杉と越後という超大国の隣位置した時点で詰んでいたんよ
ゲームや漫画だと謙信は戦の天才って扱いだけど
実際は越後の経済力を背景に無限に戦争をやっていただけ
謙信の動きを封じるには他と戦争させるしか手段がなかった
もうね上杉はチートなんだよ

954 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/04(火) 23:45:09.75 ID:BJif2DD7.net]
大名家としての独立を保つ事を目標として勝頼はどうすべきだった?

織田との和平は無理、降伏なら可能だろうけど独立維持は無理
長篠に行かない場合は織田との国力差が開いていくのを指くわえて見てる状況
長篠に行ってない場合、遠からず本願寺が落ちてた可能性すらあるのでそのままだと間違いなくジリ貧
織田と上杉の仲違いも武田が健在だと期待薄
御館の乱では上で指摘されてる通り、景虎支持しても北条属国か、いざという時に切られる可能性が濃厚
同盟が継続できても今度は佐竹、里見が敵になるので結局北条から大した援軍は期待できず史実よりマシな戦闘の後に滅びる公算が大
おまけに本能寺がない場合、恙無く信忠に跡目相続が行われてるので信長の病死を待つルートすら無い

思わぬ謀反等が起きる事に期待しての全力専守防衛ルートが一番可能性があるのかな

955 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 00:00:16.49 ID:TGXRvbKo.net]
あのな、5年粘るだけで全然違うよ
結果は同じだとしてもね
信玄死後9年もったというけど、織田がその間ほとんど手を出さなかったことを考えると最短で滅んだようにしかみえない
本能寺がなければ信忠が継いで問題なく天下取れるかというと、それは戦国時代を舐めてるとしか言いようがない

956 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 00:04:00.49 ID:aj7Xqj65.net]
家督継承時に戦わないで降伏は論外
長篠城は攻めてもあの不利な野戦はするべきではなく仕切り直せばいい
武田が健在だろうが謙信次第
北条属国になるかは不明
北条を敵に回すよりはるかにマシ
北条、上杉と仲良くやりながら徳川を攻め続ける
信長が出てきたらより有利な状況で決戦するしかない

957 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 00:05:40.72 ID:LOhicAUW.net]
>>927
上杉は武田と比べたらマシなだけで、経済力はそこまでチートではないが。そもそも米どころになったのは江戸時代だし。謙信の時は交易が良かったのは確かだが。

武田信玄がさっさと信濃を平定して晴景が当主していた長尾を攻めたら良かった。あるいは当主交代があと3年は遅れていたらな。

958 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 00:25:57.06 ID:d6ZV9WY+.net]
信玄の信濃平定はペースが異常に遅すぎる。
甲斐に帰らずそのまま信濃に常駐して平定を急ぐべきだった。
新田次郎の小説では信玄は若くして結核を患っててその療養に人生の大半を費やしてて
そのために信濃平定が遅れたとしてるけど実際はどうだったんだろうね。
そうとでも解釈しないと信玄のサボリ癖は異常。午睡(昼寝)は絶対に欠かさない日課だったらしいし。

959 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 00:31:54.81 ID:XfqeYxnK.net]
信玄病弱説はあると思うで
初陣の肖像画を見ても実際は色白で痩せてたやろう
威厳をもたせるために肖像画は勇ましく描くのはよくある
秀吉とかも



960 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 07:07:09.60 ID:7pFtvMHt.net]
経済力で押し切ったのはまさに織田軍だわな
中央を抑えてる織田は初めから有利な立場

961 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 08:52:06.84 ID:Lzds7Kmx.net]
>>932
侵攻は遅いとは思わないけどなぁ
甲斐から信濃、西上野、駿河と10年スパンで順調に拡大してる

信長だって畿内で従属した勢力が多いから急拡大したように見えるけど、武力ないし諜略で拡大して、戦時に動員かけられるエリアは尾張から美濃、近江、伊勢と似たようなペース

962 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 09:32:44.61 ID:d6ZV9WY+.net]
>>935
信長の拡大ペースとは比較にならんでしょう。
那古屋城を根拠地としてた頃は数百人の兵を率いて柴田勝家を相手に戦ったりしてたのが
本能寺の変の頃には10万の兵を常に動かす大勢力だったわけだし。

963 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 09:41:28.84 ID:1S2fCjXr.net]
川中島まで出たのは家督相続から10年だから早いでしょ
あとは景虎のせい

964 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 10:35:30.42 ID:d6ZV9WY+.net]
川中島までは速い。でも優れた軍師でも付いてれば武力制圧以外の手段も勧めただろうね。
この時代でも実力に裏打ちされた大義名分というのはおおいに通る時代で
山内上杉家を傀儡として担いだ長尾景虎が一気に10万人の兵を得る時代だし
諏訪家や善光寺の活用が最重要課題だった。
信長は運よく明智光秀という参謀を得たおかげで将軍家の威光を織田家のために
最大限活用することに成功した。

965 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 10:59:25.19 ID:TFKhEhm2.net]
信長がDQNだから勝家らが反発して一時的に争っただけで信秀の代で津島熱田を押さえすでに尾張一の実力者だったからな
甲斐1国からスタートした信玄より地の利、経済基盤が恵まれてた。

966 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 11:04:47.26 ID:fcniP5QU.net]
川中島で長尾と無駄な泥仕合して信繁まで喪うことになったのは痛いよなぁ
武田には、信長に対する明智のような人はいなかったのかね

967 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 11:13:21.56 ID:d6ZV9WY+.net]
軍師山本勘助ってどうだったんだろうね。
存在すら疑われてるけど。

968 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 11:21:45.40 ID:WfGgulO4.net]
御舘の乱に関しては落としどころが難しいな
北条は東上野確保できれば上出来だろうし
武田は北信濃確保できれば上出来
後は氏政も勝頼も佐竹や徳川を理由に越後の内乱から距離を置いて
景虎死ぬのを待つのみ
その後は暗黙の了解で上杉武田北条はお互いに現国境線で満足

でも上杉としては元関東管領までぶっ殺しちゃったから東上野はどうでもいいだろうけど
北信濃はやはり春日山まで近すぎて武田から嫁貰うくらいしないと安心できないわな
でもそれやると今度は氏政に武田批判の口実を与えてしまう
難しいな
最初から徳川との戦いを理由に御舘の乱に介入しないのが一番だった気がするが

969 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 11:29:52.85 ID:+xa7RusR.net]
信長相手に9年も持っても「織田が攻めてこなかっただけで最短で滅んだ。勝頼は愚将」て言ってる人は、人物評価を100か0でしかできないんだろうな



970 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 11:30:21.11 ID:uiifCSh2.net]
長尾との泥沼は必然だったと思うけどね
北信濃を諦めて長尾を避けても東の北条、南の今川、西の斎藤と織田とどれも難敵
今から当時を眺めると西がマシにも見えるけど地理的に大規模な行軍は難しく取っても維持が困難
北条、今川とは信濃侵攻時から悪くない関係を築けてて手を切るデメリットが大きい
対して長尾は逃げた信州勢を受け入れてて潜在的には敵、地理的にも信濃占領の安定化のためにもう一歩踏み込みたい状況

あえて言えば信濃侵攻時に諏訪氏を綺麗に取り込めず滅ぼしたのが痛手だったかも知れない
形の上では勝頼が後継者なんだけど将来的な布石にはなっても当時としては意味が薄い

もし今川が織田に勝って西に勢力を広げてたらどうしてたのかな
延々と川中島を続けるのかワンチャン山を越えて美濃に入るのか

971 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 11:38:01.24 ID:Wi0+oRRl.net]
武田の場合経済的に恵まれない土地で外征繰り返した結果疲弊した家臣団に背かれて晴信が担ぎ出されてるからね
他国を服属させて政治的優位を確保するというよりもっと直接的に富や土地を奪って家臣団に配分することを求められてたわけじゃね?

972 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 11:48:33.72 ID:WfGgulO4.net]
結局今川氏真が愚劣なのが一番悪いよな
そのくせプライドだけは高くて始末に負えない

973 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 11:54:09.37 ID:fcniP5QU.net]
勝頼は諏訪本家ではなく継いだのは高遠諏訪家だし、諏訪家としても微妙な立場 確かにあまり意味がない
頼重あるいは頼重の実子を生かしておくべきだったか

974 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 11:55:55.66 ID:d6ZV9WY+.net]
現在も山梨県より長野県の方が人口が3倍ほど多く
産業も一次から三次までくまなくあるけど
首都を頑として山梨から動かさなかったのがどうしても謎。
信長じゃなくとも割と普通の大名なら動座したんじゃないのか?

975 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 12:14:03.40 ID:bcbvJYa4.net]
>>948
国としての単位ならそうだが、地方という単位なら諏訪、松本、海津いずれも甲斐盆地に比べてずっと小さい
甲斐盆地が圧倒的に大きいからここが本拠地なのは自然

976 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 12:16:33.48 ID:g3tucZKT.net]
>>949
おまえくらい信長がアホだったら簡単に逆転できたのになあ

977 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 12:23:30.48 ID:WfGgulO4.net]
>>947
寅王丸って明らかに勝頼産まれた後に殺されてるよなぁ

978 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 12:34:32.95 ID:Lzds7Kmx.net]
甲府より栄えてる都市は信濃に無いだろ

979 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 12:43:58.25 ID:d6ZV9WY+.net]
人 口(人)

甲府市193,125
韮崎市30,680

長野市377,598
松本市243,293
上田市156,827
塩尻市687,135



980 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 12:46:17.13 ID:d6ZV9WY+.net]
ちなみに諏訪湖は岡谷市と諏訪市に囲まれてるけど
両方の市を合わせてもたった10万人しか居ない。
あくまで諏訪というのは「宗教都市」であり
「交通の要衝」に過ぎないんだよね。
だから首都に向いてる。 安土城に似てる。

981 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 13:01:35.94 ID:WfGgulO4.net]
天皇が遷都すると権力を強化できる時もあるが失う時もあるのと一緒だろ
利権や住み慣れた土地を離れてさらに新城や城下町の建設で金も出さされる
信長くらいの港湾収入で豪族や民から金巻き上げないなら渋々受け入れても武田では無理な話
実際勝頼が滅亡した要因の一部が新府城築城に伴う財政悪化と重税だし

982 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 13:04:29.63 ID:uiifCSh2.net]
人口密度だと甲府>長野>松本な
平地だけで比較しても順次は変わらない

長野市=川中島に本拠地を移したら驚異のアホとして伝説になれそう

983 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 13:06:29.11 ID:bcbvJYa4.net]
>>953
甲斐盆地の人口をもう一度調べな

984 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 13:13:25.80 ID:d6ZV9WY+.net]
人口密度だと清州>岐阜>安土じゃね?

985 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 13:18:29.65 ID:ALHPScfV.net]
駿河を取る&安定させて領国化するなら甲斐が一番適してるから動かなかったんだろ
諏訪なんて北進して越後南下して遠江しかない

986 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 13:19:58.34 ID:d6ZV9WY+.net]
>>959
だったらしつこく川中島で戦わないで駿河取ればいいじゃん

987 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 13:21:56.42 ID:xoudQxNu.net]
>>935
>>938
拡大率で5年単位ぐらいで考えるなら、濃尾統一までとそれ以後もそれほど変わらないと思うぞ。

信玄も川中島で停滞とか言われるが、
下伊那木曽安曇上野と広げていて拡大率で考えるならそれまでとほぼ変わらないと思うぞ。

988 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 13:22:43.48 ID:Wi0+oRRl.net]
信長は軍事的理由で小牧山に移してたりもする
経済発展具合だけ見て少しでもいいとこに移れば良いというわけではない

989 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 13:27:09.47 ID:d6ZV9WY+.net]
ちなみに日本は朝鮮征伐の時には名護屋城を臨時首都とし
日清・日露戦争の時は広島を臨時首都にした。
適地に近い所に本拠地を置いてそこにずっと兵を溜めて置くのが軍の運用において効率が良いから。
一々躑躅ヶ岬に行ったりきたりとい時点でやる気ねーのかテメーは!と思うよ。



990 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 13:27:58.80 ID:xoudQxNu.net]
安土の場合は琵琶湖の水運考えると経済的発展具合は岐阜より安土の方が将来的に上になる。

991 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 13:28:04.05 ID:bcbvJYa4.net]
本拠地移転は織田ですらそのメリットが充分に解明できていない
権力の誇示は間違いなくあるけど費用対効果はどうか
あと経済も複式簿記なんかない時代、商業を発展させてどう税収を増やしたのか分からない(元の本拠地と食い合いになるだけ?)
商人等の既得権益の破壊という説もある
軍事は当主が前線に近いことで決断や情報が速いかもしれないが、兵はあくまで各領地から
それら全部勘案して費用対効果を考えないと甲斐から出た方が良かったか判断出来ない
ただ信濃の各地より甲斐府中が一番豊かだったのは確か

992 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 13:34:19.63 ID:maYsfOJ5.net]
>>965
? ? ?

甲府が豊かとか、交通とかわかってて言ってるのかな? いちいち険しい山の中の甲府に入るより、山一つ越えたらいいだけの信濃に入った方がまだお得だよ。諏訪は南信の要衝だし。

そもそも甲府が豊かとか理解に苦しむ。あの時期の甲府は洪水や病気の巷だったんだけど。

勝頼が新府に拠点を移したのも間違いではない。ただやるなら時間をかけてゆっくりやるべきで、わずか1年でやれることではない。

993 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 13:39:49.37 ID:xoudQxNu.net]
軍事目的なら信長の小牧移転みたいに前線に近づけた方がいいだろうな。
信長はそれ以外にも元亀の終わりぐらいから安土出来るまで佐和山とか近江に滞在すること多かったし。

994 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 13:47:09.18 ID:ALHPScfV.net]
尾張から岐阜に移したのは明白でしょ
木曽川は豪雨の度に大氾濫するから足止めされる
豪雨に混じって奇襲をかけたい信長には致命的
攻めたい方向の中央に迅速に攻める&援軍に駆け付けるには木曽川を渡らねばならなかった
尾張は背後から家康がいる攻められることはないからね

995 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 13:48:54.84 ID:Yw/hH6NT.net]
でも言うても岐阜小牧山清洲は交通の便いいけど信濃引っ込むとどっち行くにも山じゃね?

996 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 13:51:19.68 ID:ALHPScfV.net]
>>960
信濃は地方豪族倒せば制圧できると踏んでいたら謙信が出張ってきた&劣勢だった同盟国の北条のために牽制せざるを得なかった

997 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 13:53:22.09 ID:d6ZV9WY+.net]
ktgis.net/lab/etc/pop_increase/?lat=35.808904&lng=137.872925&zoom=9&dataset=density2015&opacity=0.8

拡大して見て欲しいけど
諏訪に本拠地を置けば諏訪湖から出る天竜川を下るだけでどんどん領地拡がるし
松本側にもすぐ出られるよね。

998 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 13:57:07.86 ID:d6ZV9WY+.net]
軍は数と質(兵器や装備)はもちろん大事なんだけど
最も大事なのは機動力なんだよね。
いかに短時間で必要な時に必要な数だけ無駄なく兵を送れるか。
信長はそれに気づいてたけど信玄は気づいてないはずはないのになぜか軽視してた。
だって甲斐から北信に行くだけど一週間の時間と莫大な糧食と軍資金が居るんだぜ?
控え目に言っても「馬鹿」だろ。

999 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 14:00:32.07 ID:xoudQxNu.net]
信玄の場合、仮に移転するとしても謀反恐れての
甲府は誰が支配するって問題があると思う。



1000 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 14:00:54.01 ID:ALHPScfV.net]
>>972
川中島で信繁含む重臣がたくさん死んだから諦めざるを得なかった
だからもう諏訪に移るメリットはない

1001 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 14:04:31.82 ID:d6ZV9WY+.net]
>>973
信繁じゃねーの?
秀吉の場合は常に根拠地は弟と嫁に任してた。
補佐として両兵衛も付けてあげたりしたけど。

1002 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 14:07:28.57 ID:Yw/hH6NT.net]
逆に戻ってくるのにもそれだけかかる
甲斐の兵を動員するのにもそれだけかかる

結果どうなるかと言うと関東や駿河で何があっても動けない
信濃での軍事行動も甲斐からの援兵をいちいち待たねばならない
本拠地の甲斐そのものの統率にもいちいちそれだけのディレイが生じる

交通条件の悪さからむしろできない策に思える

1003 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 14:12:52.61 ID:d6ZV9WY+.net]
狼煙台を多数置いて川中島の変の時は1時間後には小諸からも兵士が駆けつけられたとか
武田家は自慢にしてるけどアホかと思った。
関羽もそんな事をして荊州獲られてたよな。
最初から戦略的要地にはそれぞれ城と屯所を作っておき兵を詰めておくのが一番コストが安いし。
結局は海津城を作って春日虎綱をそこに置き、そういうシステムにしたが
もっと早く戦略的に東西南北にそれはやっとけよw

1004 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 14:52:24.96 ID:bcbvJYa4.net]
兵農分離なんて織田でもしてない
兵は各地から来るのでどこに本拠置こうとコストは変わらない

1005 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 15:31:37.75 ID:+xa7RusR.net]
信玄はあちこちに手を出す機会主義者だからどこかに本拠を移すような発想は無いのかもね
後に武田が限界まで大きくなって、しかも織田と戦ったりしたもんだから「天下を狙う戦国の雄」みたいな目でみられてるけど、実際には戦術的勝利を繰り返して優勢を確保している間に勢力が拡大しただけで、そんな長期的な戦略なんて無かったんだろう

1006 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 15:47:21.12 ID:uiifCSh2.net]
総大将がどこに詰めるか、は情報入手から判断のタイムラグ的には重要
主戦場が北信であり続けるなら諏訪か松本に居を構えるのは理に適ってる(長野は流石に近すぎ)
ただ駿河や関東に手を出す可能性があるなら動かない方がいい

あと当主の動座に合わせて家臣と一族集の移動、御用商人たちの流通網の構築、それに合わせた建築ラッシュなんかで新しい経済圏が出来たりするし
逆に政治の中心から離れることで緩やかに衰退する例もある
流通の利便性はともかく現在の経済規模はあくまで参考程度に考えておいた方がいいかと

1007 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 15:54:52.90 ID:Y/oNWo7y.net]
信玄も謙信も古い視野しか持ってない
天下統一とかそういう発想はない

1008 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 15:55:34.37 ID:ALHPScfV.net]
>>977
そもそも城の目的は籠城して時間稼ぎして
その間に大名が各地から兵を動員して後詰として行く
それが戦国時代のシステム
地方城主は他の地域の防衛戦や遠征に兵を送り出す代わりに
自分の領地が攻められた場合は逆に後詰めを送って貰い守ってもらう
それが地方城主&小領主と大名との信頼関係

勝頼はそれを高天神城で放棄してしまったから信用関係が一気に崩れた
それが分からなかったのが勝頼と言えば勝頼らしい

1009 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 15:57:44.09 ID:TFKhEhm2.net]
甲斐の守護大名の武田と尾張守護代の織田大和守家臣の織田弾正忠を比べて拠点を移転しない信玄は遅れてるとか言っても意味無いよ



1010 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 15:59:36.63 ID:Y/oNWo7y.net]
>>982
そもそも高天神城なんて戦略的にはほぼ無意味だからなぁ
遠江の戦略的要衝と言えば掛川城以外にない
この城は氏真レベルですら守り切れる鉄壁の城

1011 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 16:02:21.71 ID:ALHPScfV.net]
>>984
氏真じゃなくて城主は朝比奈泰朝だ
氏真は逃げ込んだだけ

1012 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 16:17:13.15 ID:ALHPScfV.net]
>>979
信玄は老人とか弱そうな会社員とかボコって俺は強いと言っているヤンキーみたいなもんだからな
その息子のヤンキーの勝頼君はその親を見て武田一家は最強だと勘違いして
格闘家の信長に真っ向から喧嘩挑んだらボコボコにされたって話

親のヤンキーの信玄でさえ格闘家の信長には勝てないからヤンキー仲間の朝倉義景と二対一でボコろうとしてたが
朝倉には断られて失意のうちに信玄は死んだだけ

1013 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 16:33:36.37 ID:CSZFU6oe.net]
武田の基盤は甲斐だし、義元敗死の報を聞いた瞬間に
脳裏に浮かんだであろう駿河併呑の助平根性的にも
諏訪移転は(ヾノ・∀・`)ナイナイ

1014 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 17:03:00.39 ID:+xa7RusR.net]
>>986
>>970であなたが書いたのが実際上の信玄でしょうね
ここは取れる、今なら取れると見抜く能力は凄いんだけど、そこを取ったら次はどうなるかというリスクやデメリットには目をつぶって行動している
たぶん信玄の権力基盤がそれを要求しているんだろうけど、案の定上杉が出てきたり織田がケツ持ちしてる徳川とキナ臭くなったり
勝頼に戦略が無いっていう人がいるけど、信玄のころから別段いうほどの戦略性は無いと思うんだけどね

1015 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 17:15:34.51 ID:ALHPScfV.net]
>>988
信玄=自分が弱いのを自覚していて自分より弱い奴を見分けてはボコるヤンキー
勝頼=自分が弱いと自覚できずに自分が最強だと信じてるヤンキー

1016 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 17:16:31.31 ID:4mhcXAIB.net]
家臣団の支持を維持するために、どこかしら攻めて勝ち続けるしかないんちゃう

1017 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 17:21:53.02 ID:uiifCSh2.net]
>>982
後詰め放棄自体は他の大名も度々やってる
戦力を出せない状況や本隊でも勝ち目がない場合は後詰めを出さず降伏や撤退を支持することはよくあって勝頼も降伏を指示したって説もある
勝頼が高天神城を落とした時も家康は後詰めを出してない(織田を待つ間に牽制すらしてない)

他の例だと秀吉の中国攻めで毛利に包囲された上月城に後詰めを諦めて降伏を指示してる
この時は城兵が徹底抗戦を選んで毛利に皆殺しにされたけどこれで秀吉の株が下がったって話はない

高天神城の一件はむしろ織田徳川の宣伝が上手かった(+そもそも勝頼にカリスマがなかった)と見るべき

1018 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 18:12:06.55 ID:lgOdEjVb.net]
いきなり伸びてるからねえがまた来たのかとビビったわ
平和で良かった…

1019 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 18:22:53.70 ID:LgLZZiF/.net]
織田スゲーの厨二ばかり



1020 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 18:28:58.06 ID:ALHPScfV.net]
>>991
第一次高天神城は信長に援軍要請してるだろ
長篠の前も信長に援軍要請するまでは家康は城に籠って援軍要請してただけ
家臣を救うつもりがあったから信長に援軍要請して、実際に信長は来た
それを家臣が見て、まだ家康と信長は信頼できると思っただけ

宣伝が上手かった?
関係ないね
家臣がどう思うかだから
勝頼の場合は救うつもりも無く放棄した
それを家臣が見てただけ

1021 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 18:45:32.56 ID:bPFiTWPe.net]
運と勢いによって大きくなれたのが信長だからなあ
障害となるはずの強敵は幸運で乗り切れちゃったから名将とまともにやり合った事がないんだよね

1022 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 19:01:00.85 ID:lgOdEjVb.net]
部下も両川を押し込む秀吉がいるしな
あの時代 自分で戦略を立てて軍隊を動かすことの出来る部下は貴重すぎる

1023 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 19:27:53.93 ID:maYsfOJ5.net]
itest.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1544005614/l50

新スレ 武田勝頼パート12

1024 名前:人間七七四年 [2018/12/05(水) 20:05:37.77 ID:iPETMI0r.net]
>>994
いや、信長が武田攻めの布石として信頼失墜させる作戦としての宣伝工作ってのは研究者の間でも言われてることだからな

1025 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 20:59:19.24 ID:ALHPScfV.net]
>>998
失墜した原因は>>982に書いてる通り地方城主と大名の信頼関係が失墜したから
第一次高天神城を後詰め放棄したってのは間違いで
実際に家康は援軍要請して信長は後詰めにきた

後詰めが間に合わなかった事例なんていくらでもあるのに
それを第二次高天神城と同じに語るのは間違いって言っただけですよ

1026 名前:人間七七四年 mailto:sage [2018/12/05(水) 21:04:07.59 ID:ALHPScfV.net]
勝頼が後詰め放棄したから
甲州征伐でほとんどの武田武将が籠城せずに放棄して敵前逃亡&裏切った

籠城は後詰めがあって成立するものだから
士気が上がるわけがない

1027 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 8時間 17分 38秒

1028 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<293KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef