[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/07 06:25 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 952
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■10幕目◆◆



1 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/04/15(水) 11:58:57 ]
前スレ
◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■9幕目◆◆
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1226370787/

歌舞伎以外はこちら:
客席のイタいヤツ★伝芸総合編★その1
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136774531/l50

過去スレ

客席のイタいヤツ
その1 ton.2ch.net/rakugo/kako/979/979709399.html
その2 hobby2.2ch.net/rakugo/kako/1014/10145/1014562686.html
その3 hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1040889384/
その4 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1071167033/
その5 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1089576542/
その6 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1106061298/
その7 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1115227805/
その8 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1121864269

客席のイタいヤツ■歌舞伎編
1幕目 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136332075/
2幕目 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1146986702/
3幕目 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1163608514/
4幕目 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1174916163/
5幕目 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1181920424/
6幕目 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1192610326/
7幕目 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1206836205/
8幕目 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1216173255/

次スレは980踏んだ人が立ててください

701 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/10(月) 08:21:39 ]
>>686の家族連れ、亀スレでは
中国人と改竄?されていた

702 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/11(火) 22:30:01 ]
中国人だったんだろ。

703 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/15(土) 15:51:49 ]
本日の演舞場昼
花道近くにデカい外人と来てた人、超迷惑だった。
外人がデカいだけでも、迷惑なのにガイドなしでお連れ様が丁寧に解説者となってた。
よくいるんですが、ボソボソ声も耳障りですし、どうせ自分達以外
語わかんねーだろうってんで、関係ないことまで語り合ってる。
頬寄せ合ってイチャイチャしたいなら余所へ逝け。


704 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/16(日) 20:19:22 ]
またモヲタか
ひまだねぇ

705 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/16(日) 22:15:40 ]
幕見で立ち見の若夫婦が幼児2人連れてた。
大きくはないが、子供の声がずっと観劇の邪魔。

706 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/16(日) 22:35:46 ]
>>705
子供には拷問だよな。
親が悪いね。まあ、預けられなかったんだろうけど。

707 名前:重要無名文化財 [2009/08/17(月) 01:21:22 ]
12日、演舞場昼、食い倒れ氏いた?
もしかしたらあの人かなー?という感じの初老のおっちゃんが最前列にいた。
髪は真っ黒で大きめ黒縁メガネ、赤い派手なシャツ着てた。
途中幕が降りた時、一瞬スタオベしてた。

708 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/17(月) 01:57:59 ]
それっぽいですね

709 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/03(木) 21:36:29 ]
歌舞伎座初日1階席後方には、レジ袋や紙袋をかさかさする客が何人もいた。
職員が注意しに行った人だけで3人はいた。
河内山のラストの大事なところで
派手にガサガサ帰り支度する人がいて興ざめorz

最近の歌舞伎座や松竹座南座などの1階席では、
以前に比べると職員の監視が少し厳しくなっているような気はする。



710 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/04(金) 00:13:01 ]
それにしちゃぁ、変なタイミングで、遅刻客の案内したりもする<歌舞伎座職員

711 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/06(日) 21:27:44 ]
今日の夜の部観て来た。
様子見だから3階にしたんだが、カオスが更に酷くなってない?
フライング爆竹拍手女や始終足組み直して隣りの肘に当てたり、
ズッコケて座ったかと思ったら前ノメラー当たり前だったり…。
疲れたよ、ママン。


712 名前:重要無名文化財 [2009/09/06(日) 23:51:57 ]
客の劣化がひどいわ
歌舞伎座ももうなくなるからなのか注意もしないよね
せめて帽子くらい脱がせろ…

713 名前:重要無名文化財 [2009/09/07(月) 02:21:57 ]
歌舞伎は昔からああだよ

714 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/07(月) 21:42:51 ]
そうそう、劣化したわけじゃなくて昔から変わらない。
他の演劇や演奏会に行ってた客層の人たちが歌舞伎にも来るようになって
あまりのマナーの悪さにびびってるんじゃないかな。

715 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/07(月) 21:48:04 ]
舞台のマナーの悪さはともかく
歌舞伎に関する知識のない客が増えたのにはびっくり。
これは明らかにさよならニワカだね。

716 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/07(月) 22:48:48 ]
ニワカが増えるのって、いいことじゃないの?
常連しか来ないなんて、そんなの、すぐに廃れちまう。

マナーが悪いっていうのと、歌舞伎初心者っていうのは、
全く別問題。
誰だって、初めてのときは、あるじゃない?
それとも、>>715は、物心つくころには、すでに歌舞伎の常連?

717 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/07(月) 23:27:45 ]
歴73年 70歳

718 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/07(月) 23:28:52 ]
間違えた逆だ。

 歴70年 73歳


719 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/07(月) 23:49:37 ]
>>715
性格悪いって言われない?



720 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/08(火) 00:05:28 ]
>>714ですが、書き方まぎらわしかったですね
自分は、新しく歌舞伎を見るようになった人が
歌舞伎座の常連客のマナーの悪さにびっくりしてるのでは、
と言いたかったのです。
ほかの演劇、音楽の劇場やホールではあり得ない事が
普通に起きてる場所ですからね。歌舞伎の客席は。

721 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/08(火) 07:43:02 ]
歌舞伎座以外では、客席での飲食は基本的に禁止だからね。
それがOKになっているので、
そこから、マナーにほころびが出ているんだと思う。

722 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/08(火) 10:08:03 ]
飲食以外でも、マナーの悪さはダントツ<歌舞伎座
1階前方席だって、イタイ客ウジャウジャいるし
デカイ声で話す、携帯を鳴らすいじる、終始コンビニ袋音させる、
大いびき、帽子脱がない、他人の空席に平気で座る、汚臭人間、、、、
あげつらったらキリがない

723 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/08(火) 10:55:14 ]
>>721
同意。それに気をつけて食べても、飲食自体が迷惑になりやすいしね。
食べ物とりだす行為自体がカサカサ騒音をだすし。
食べるという行為は人の緊張を緩ませるし。

イタイのとは違うが、1階席でゴム草履っぽい履物ペタペタ
音たてて歩いているラフな格好の女子がいて驚いた。
ティーシャツジーパンの外人客もいたからその一行かもしれないが。
1等席でも、貧乏そうな服の人が多くてお金持ちそうな人は少ないね。
貧乏そうな身なりでも意外にお金持っていたりするけどw
自分は質素でいいけど、それは棚に上げて
周りもみんな地味すぎると気分が盛り上がらない。

724 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/08(火) 12:58:55 ]
>>723
じゃああんたは紋付き袴で行けよ。

725 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/08(火) 14:48:59 ]
>>724
そこまで言うことないじゃない?

>>723の言うことわかるよ。
やっぱり、「それなり」の服装っていうのがあるからね。
ゴム草履みたいなのは、やめてほしいなぁ。
気分が盛り下がる。

726 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/08(火) 15:36:20 ]
まずはマナーから叩きこめ
ドレスコードはそのあとだ

727 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/08(火) 16:59:58 ]
財力はマナーを超えるかも

728 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/08(火) 19:07:31 ]
服装はカジュアルでも清潔ならいいけど
足下だけは、だらしないのNGだわね。
別に歌舞伎座に限らず。

729 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/09(水) 00:10:44 ]
高級ホテルですかw



730 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/09(水) 00:28:40 ]
服装は裸じゃなきゃいいから、とにかくビニール袋ガサガサするのやめてくれ〜!

731 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/09(水) 02:04:36 ]
>730にものっそい同意

732 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/09(水) 02:12:58 ]
>>723
棚に上げてる時点で矛盾してるよw
人のふり見て我がふり直せって言うでしょ。
まずはあなたが一階一等に相応しい華やかな格好で来なきゃ。

733 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/09(水) 09:54:48 ]
>>730
後ろの席の人が、舞台に熱中すると手に力が入るらしく、
膝の上の袋をがさがさし続けていた。
休憩時間に、お願いしたら、やめてくれたのはいいんだけれど、
今度は、皮のバッグを握りしめ始めた。

んぎゅぅう〜・・・ぎゅぎゅぎゅぎゅ〜・・・

あの音、苦手なんだ。
文句ばかりも言えず、我慢したけれど、地獄だった。

734 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/09(水) 19:39:42 ]
意味わからん
革のバッグを握りしめる音?どんな音だw

735 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/09(水) 19:41:11 ]
コンビニ袋をガサガサいわせる人って、
他人が同じようにガサガサいわせてても
気にならないものなのかな?

736 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/09(水) 21:25:33 ]
>>734
革がこすれてきゅうきゅう鳴る音だ。
お前は想像も出来ないのか……。

737 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/09(水) 23:22:31 ]
>>724
お金と度胸があれば、紋付き袴かっこいいから着ていきたいね。
できれば烏帽子と長袴最高だけど、痛いコスプレ女、
烏帽子が邪魔だと叩かれること必定w

738 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/09(水) 23:26:37 ]
いちばんのあこがれは獅子の精とか知盛の霊なんだけどさ

739 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/10(木) 02:00:27 ]
>>733って、けっこうイタイですね?



740 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/10(木) 04:17:40 ]
>>733
これはよく解る。
私もあの音苦手。
下手したらビニールガサガサよりキツイ。
本人は全く意識ないだろうから注意できないし。

741 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/10(木) 07:28:08 ]
>>739
自分が理解できないものは全部「イタイ」ひとことで片づけるゆとり脳

742 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/10(木) 08:02:28 ]
739=734
想像力がなくて、よく歌舞伎が見られるな。

743 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/10(木) 23:10:39 ]
自演はやめたら?w

744 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/11(金) 07:05:07 ]
>>743
それはお前のことか?

745 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/12(土) 01:16:30 ]
火病患者がいます

746 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/12(土) 09:34:09 ]
完全に終わってるwネットやめた方がいいよww

747 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:20:32 ]
今日の昼、1Fの売店で、4歳くらいの女の子と5歳くらいの男の子を連れた母親を見かけた。
結構難解だと思うんだけど、あんな子どもが、じっと見ていられるのかなぁ。

女の子のほうが、DSを持っていたのが、気になったのだが、
まさか、客席でピコピコやっていたんじゃないかと。。。
音がなくても光で迷惑だろうなぁ。

748 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/12(土) 23:14:27 ]
ゲームといえばピコピコって。

どんだけ年寄りやねん

749 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/12(土) 23:21:34 ]
>>748
DSやったことないのがもろばれだよ、爺さんか婆さんか知らんけどw



750 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/12(土) 23:24:38 ]
前にも>>748みたいなのが同じこと書いて突っ込まれてたなあ…

751 名前:747 mailto:sage [2009/09/13(日) 00:15:06 ]
だから、「音を消しても」って書いているじゃん。

たしかにDSはやったことないけど、あれは時間の無駄。

752 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/13(日) 00:36:16 ]
751は誰宛のレス?

753 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/13(日) 01:04:00 ]
うるせー馬鹿ども

754 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/14(月) 08:13:59 ]
今の若者すべてがDSやってるのか。
世も末じゃ。

755 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/14(月) 09:08:56 ]
>>754
甘い。爺婆でもやってる人はやってる。

756 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/15(火) 21:19:00 ]
本日昼の部、クイダオレ氏が着ていたね。
「龍馬が行く」では客席が暗くて見えなかったけど、
おかしなタイミングでの爆裂拍手がやたら響くから
まさか・・・と思ったら、やっぱりかぶりつきの中央席にいた。
「馬盥の光秀」終幕のときにはひとりでスタオベ。
今日はNHKのカメラが入ってたのに、あんなの全国ネットで流すのか・・・


757 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/16(水) 12:19:00 ]
www是非テレビで拝見したい!www

758 名前:重要無名文化財 [2009/09/16(水) 22:15:51 ]
さっ 最悪だ・・

でも前にもNHKのに写ってた記憶がある

759 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/17(木) 09:46:57 ]
w



760 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/19(土) 16:46:43 ]
昼の部終了後、歌舞伎座から出てきたと思われるババ2人組の会話
「凄い混んでたわねえ」
「歌舞伎座潰れるからでしょ」

穏やかじゃねえな

761 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/19(土) 20:50:13 ]
ババの伝言ゲームほど恐いものはないw
半年くらい前だが、幕間のババふたりは
「猿之助さん倒れて15年くらい経つわよね」
「ウン、確かそのくらい。あたしが最後に観たのはそのくらい前だわ」

コエ〜・・・

762 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/21(月) 23:23:18 ]
痛いというわけじゃないかもしれないけど、
マンガ雑誌読みながら観劇してる人がいてびっくりした。

763 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/22(火) 05:50:21 ]
>>762
幕間でなく開演中?

764 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/22(火) 10:16:02 ]
昨日(21日)の夜、禿コーライいた?
コウライヤ、コウライヤ、コウライヤァン
とやたらうるさかったんだけど。

765 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/22(火) 11:00:29 ]
>>762
オイラが目撃したのは、文庫本読んでる奴。
開演中、しかも1等の花道近くの席。
なにしに来たのかと。

766 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/22(火) 11:09:33 ]
見たくない演目もあるからね。
自分なら、客席みたいな薄暗い所で読むなんて目が疲れるから無理。
眠るか、その演目は喫茶店かどこかで休憩したい。

767 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/22(火) 12:26:37 ]
そんな席で、本なんて読まれたら、演じるほうのテンションが下がる。
よって、迷惑行為だと思う。

768 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/23(水) 01:25:03 ]
リング、らせんみたいな読み出すとやめられなくなるのを
たまたま読み始めて、でも歌舞伎のチケットは買ってあったから
行かなくちゃならなくて、でも読むのはやめられなくて・・・・
かもしれない。


769 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/23(水) 17:34:47 ]
>>763
開演中だよ。

他ジャンルではあまりそういう人は見たことがないけど、
客席も明るい演目だとそういう人もいるのかとびっくり。
3B正面中央通路脇だったから、そこ確保出来るならそれなりの
歌舞伎ファンだとは思う。平場前列では止めて欲しいね。



770 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/23(水) 19:21:40 ]
そうなんだ〜開演中かぁ。BGM変わりかねw
見たくない演目で客席にいるなら自分なら寝る。
大抵は長い休憩時間にして喫茶店とかに行く。

771 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/24(木) 19:17:04 ]
見たい演目だけ見ることにしている。
見たい演目から入ると隣の人になんだ来たのかって顔される。

772 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/24(木) 22:44:03 ]
そういうとき、他の人が堂々と座ってることあるでしょ?

773 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/25(金) 00:30:09 ]
見たい演目じゃなく、見たい場面のみ見るのかも。
幕開いてから出入りはしたくないだろうし。

774 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/25(金) 15:54:03 ]
見たい場面が来るまで、熟睡するクセがあります。
いよいよの場面直前に、自然と目が覚める

775 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/26(土) 16:14:44 ]
7月だったら泉鏡花の文庫本を読みながら、俳優の台詞やイントネーションを耳で
チェックしていたのかも知れない。

776 名前:重要無名文化財 [2009/09/28(月) 15:23:56 ]
今月の「河内山」の幕見席、後ろの席の爺がそいつの連れの爺に
ずっと内容を説明していて、挙句に「このあとの台詞がいいんだよ〜」
とか言い出し、一緒に台詞しゃべりだしやがった。
三階B席の婆の集団もうるさかったし、何とかならんかな。

777 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/28(月) 16:34:24 ]
>>776
なんかいいなあ〜。これぞ歌舞伎座って感じだね。いや、イヤミじゃなく。

778 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/28(月) 16:35:44 ]
>>777
てことは経験したこと無いんだね。
自分もそういうのいいなあって思ってたクチだけど、いざやられたら物凄くイラッとしたw

779 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/28(月) 16:48:11 ]
だいたい3回に1回の割合でそういうおじ(い)さんのそばにあたるよ。
いつも三階席なのでね。でも自分はこれは結構楽しんでます。



780 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/28(月) 17:11:55 ]
おれもずーっと三階Bの貧民だけど、そこまでひどいのに出会ったことはない。
むしろ、新国立劇場でウルトラ神経質なキチガイが横に座って
座り直すたびに「シーッ!」とやられて切れそうになった。

781 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/28(月) 17:31:43 ]
新国立の3階4階の危ない人たちには何言われても切れちゃだめだよ
マジで殴られる危険あり。
歌舞伎座ではまったり平和にいきたいもんだわい。

782 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/28(月) 17:37:36 ]
>>781
そうですか……。
イタオペの時はそんなことないのに、ワーグナーだったから
キチガイも多いんだろうと我慢しましたが。
揉めて殴られたら災難ですもんね。
有り難うございます。

783 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/09/29(火) 23:32:20 ]
喧嘩上等の俺は注意したがりやさんw

784 名前:重要無名文化財 [2009/10/02(金) 12:08:00 ]
私女だけど、彼氏の財布がマジックテープ式だった、死にたい。

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろ!
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめてー!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

785 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/10/02(金) 18:57:01 ]
小さいことは気にしない。ワカチコワカチコ。


786 名前:重要無名文化財 [2009/10/03(土) 20:15:17 ]
婆のグループが芝居の間頻繁にしゃべってた。
「良い芝居だね〜」とか、芝居に関係あることだったから
自分的には大目に見てたけど、じゅる様が出てきたら
「おじいさん出てきた」というのはやめて。
本人に聞こえそうな近い席なのに。

787 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/10/04(日) 16:05:33 ]
汁様は自分の事とは思わないから大丈夫w
でも茶の間じゃないんだから、思った事全部口にしないでほしいよね。

788 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/10/04(日) 19:29:17 ]
ついに3階に乳母車出現だ!
毛糸の帽子を被ったまま前のめりな男、ピザ過ぎて隣の椅子まで腕がはみ出している女。
今日も3階はカオスですたよ。

789 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/10/04(日) 21:00:32 ]
あらあら、昨日は、携帯思いっきり鳴らしていたオバサンがいたよ。
具体的に、どのシーンだったか忘れちゃったけど、
けっこう、いいシーンで。
係のお姉さんが、血相を変えて飛んできた。

それを見て、周りの何人かが携帯を取り出して、電源切ってた。
私は一番後ろにいたので、一部始終を見ていた。


それから、デカイおじさん。
寝るのなら、ロビーで寝てくれ。
舟こぐたびに、前かがみ。うざい。



790 名前:重要無名文化財 [2009/10/05(月) 00:59:11 ]
夏場だけど、浴衣で来るのってどうなの?しかも男性。
羽織くらい引っ掛けるべきでわ?

791 名前:重要無名文化財 [2009/10/05(月) 01:19:30 ]
歌舞伎座に浴衣だろうが着物だろうが、
着て来る男は皆イタイ

792 名前:重要無名文化財 [2009/10/05(月) 04:03:39 ]
昨日(10/4)も携帯鳴ってたよ。きちえもんが海に飛び込む直前ぐらいに。
でも、携帯よりもビニール袋音よりも、下手くそな声掛けがいちばんムカつくかな。

793 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/10/05(月) 06:00:09 ]
初日の昼夜も何回か携帯鳴ってたよ。
本当にいなくならないのな。

>>790
浴衣に羽織って変じゃないの?
自分は着ないけど、納涼になら浴衣でもいいんじゃない。
着てくる男が全部イタいとは思わんけど、カッコ良く着こなしてる人は見たことないな。

794 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/10/05(月) 06:39:45 ]
>>786
>「おじいさん出てきた」
ププー憎めないねw

795 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/10/05(月) 07:36:57 ]
歌丸師匠だって歌舞伎座に来るときは洋服よ。
お洒落な下町の爺さん風でイイ感じだ。

796 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/10/05(月) 08:48:47 ]
快楽亭は着物だったな

797 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/10/05(月) 09:44:40 ]
歌丸師匠見たいな〜

798 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/10/05(月) 12:33:43 ]
あー、そのイタイ極太女、自分かも。

隣のオヤヂ殿が靴を脱いだ足をはみ出させ、
腕も無理矢理肘掛け確保して押し込んで来て、
反対側に寄っても寄ってもまだ寄せてくるから
開き直って押し返してたら、逆に注意されたよorz
しかし自分がDQNなのは反省しとります。

その他、カメラを高々と掲げて写真撮ってた人、
鳴りまくる携帯、落とされまくりのイヤホンガイド…

三階のカオスさは凄いね。
自分もその一部だったわけですが ゴメンナサレテクダサイorz

799 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/10/05(月) 12:35:10 ]
ちっこいじいちゃんだったよ。歌丸さん。



800 名前:重要無名文化財 [2009/10/05(月) 12:40:37 ]
携帯をOFFにしてもアラームが鳴る事を知らない人が多い。
私も染五郎の台詞の時 7時のアラームが鳴ってビックリした経験者です。
そう言う訳であの時はごめんなさい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef