[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/07 06:25 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 952
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■10幕目◆◆



1 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/04/15(水) 11:58:57 ]
前スレ
◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■9幕目◆◆
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1226370787/

歌舞伎以外はこちら:
客席のイタいヤツ★伝芸総合編★その1
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136774531/l50

過去スレ

客席のイタいヤツ
その1 ton.2ch.net/rakugo/kako/979/979709399.html
その2 hobby2.2ch.net/rakugo/kako/1014/10145/1014562686.html
その3 hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1040889384/
その4 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1071167033/
その5 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1089576542/
その6 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1106061298/
その7 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1115227805/
その8 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1121864269

客席のイタいヤツ■歌舞伎編
1幕目 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136332075/
2幕目 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1146986702/
3幕目 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1163608514/
4幕目 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1174916163/
5幕目 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1181920424/
6幕目 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1192610326/
7幕目 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1206836205/
8幕目 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1216173255/

次スレは980踏んだ人が立ててください

501 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/27(土) 00:54:07 ]
もちろん油地獄、なかば客同士の言い争いになってた
「女性が掛けるのは下司うんたらかんたら」
「私下司でもいいんですけど」
「大向こうというのは三階うんたらかんたら」
「そんなことは分かってるんです」

502 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/27(土) 01:03:01 ]
>>「私は掛けたいんです」迷惑だと言っても、コレじゃね。
周りの迷惑なんか考えない、しかも恥知らず。
いい年してみっともないというのか、
いい年だから開き直ってるのか。。。
最近、歌舞伎座に行くたびに、つくづく爺婆のマナーの悪さや
ワガママ自由な行動に、腹が立つ。
こんな日本に誰がしたんだろ。


503 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/27(土) 01:03:48 ]
明日は居ませんように…

504 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/27(土) 02:11:53 ]
いると思うよ。

505 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/27(土) 06:15:20 ]
>>502
草履と対決させたいな

506 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/27(土) 11:45:43 ]
役者が嫌がってます ぐらいしか有効打は無さそうだね
効かないだろうけど・・

507 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/27(土) 22:48:02 ]
>>505
草履?

>>506
「下手くそ!」は効果あるかもよ

508 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/27(土) 22:49:18 ]
>>503
爆裂拍手のババアはいたけど、ババアの大向こうはいなかったと思う。

509 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/28(日) 00:22:53 ]
爆裂拍手のババア?23さんびいきにも、色んなのがいるんだねぇw



510 名前:重要無名文化財 [2009/06/28(日) 00:26:27 ]
>>503
演舞場夜の部の1階前方で女の亀ヲタが「おもだかや」と・・・
大向こうみたいに声を張るわけでもなく、普通の、むしろナレーションみたいに言ってた。

511 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/28(日) 00:42:27 ]
>>510 wwごめん、むしろ聞いてみたいw

512 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/28(日) 10:38:13 ]
>>510
wwwちょっと見てみたいわ

513 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/28(日) 10:40:42 ]
>>510
もう恋してるって感じ

514 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/28(日) 11:48:15 ]
意外と亀パパにかけてたりしてww

515 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/28(日) 18:28:00 ]
今月の歌舞伎座の夜の部で爆裂拍手のババアに遭遇。
幕が開く直前に両手に荷物を持ってかけ分けるように
席に着くなり「あぁ〜間に合った」とバタバタとせわしなく扇ぐ。

がさつそうな婆だなと思っていたら案の定、周囲におかまいなく
なんでもかんでも爆裂拍手。
自分だけ楽しければいいのか!!と言いそうになった。

ホントに最近の高齢者のマナーの悪さには閉口する。



516 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/28(日) 19:12:52 ]
>>501
前方の女性が注意してくれてたけど全然ダメだったね
花道のところに座ってる従業員はタダ右手を出したり引っ込めたりするだけの木偶の坊だしねえ
基地害2人組は終わったら速攻逃げ出してたね
ざまああ
と思った

517 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/29(月) 00:50:52 ]
客同士だと雰囲気悪くなるから
スタッフに「役者が嫌がってますので」とさりげなく言ってもらえるといいんだが。


518 名前:重要無名文化財 [2009/06/29(月) 13:52:17 ]
ほんと係員は、迷惑を受ける客を助けてほしいよ。
あんなにたくさんいるんだから、誰か気が付けよ。

あと、髪をデッカク高く作ってくる女性客もなんだかなあ…
オシャレしてきてくれるのは嬉しいけど、見えなくて…


519 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/29(月) 19:22:51 ]
むかし、すまっぽの某氏の熱烈な追っかけがいて、けっこう迷惑行為も
していたらしい。その女性、巨デブでしゃねらーだったからステージからも
目立っていて、ラジオ番組で某氏に笑い者にされて、奮起して
ダイエットしたという事が10年以上前にありました。
歌舞伎役者も名指ししたい困った客をかかえてるだろうけど、
人脈、金脈がすごい人多そうだし、むげにはできないんだろうな。同情。

久しぶりに歌舞伎座にいったら、全体的にざわざわしてマナー悪いな、と
感じました。60歳前後の団塊がタチ悪いのかな。お手本にならないと
いけないのに、子や孫の世代に浴衣で来るなとか教えられないレベル。
携帯、ペットボトル、コンビニ袋のお手軽さは便利の反面、人をだらしなく
しますね。自分も気をつけます。
建て替えのせいかもしれないけど、ばらまき券がものすごく出回っていて、
本当に見たくて正価で来る人が損してる感じですね。近隣の金券ショップに
すごく出回ってるし。タダだから観劇の姿勢にも真剣さが薄いのかな。と。
一等で観たい気もするけど、高い金で不愉快を買う状態なら、前のほうで
どなたか書いていたように、3階で前後とか左右でキープするほうが得かも



520 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/29(月) 19:46:05 ]
頭デカ高いで思い出した。
なんか夜会巻きの人がいたんだけど、元々デカいのかビミョーに見え難かったな。
段差がないから後ろにいると頭の天辺付近の舞台が見え難い。
ディナーショーじゃないんだからと思ったわ。


521 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 00:42:35 ]
この数年間で、1階センター前方席の中高年のマナーの悪化も
著しいけど、なんでだろう?
自分のことしか考えてないような行動を平気でする
マナー以前の問題だと思うし、人間性を疑う。
こういう人が近くの席にいると、歌舞伎座そのものに
行きたくなくなるんだよね

522 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 01:29:46 ]
一階センターだけじゃないと思う。
全体的に中高年(年寄り)のマナーというか
お行儀が悪い人がものすごく増えた。

家でテレビを見ている感覚の人とか
テレビの公開番組的に見ている人(やたらに爆裂拍手と
バカ笑い)とか、社会性欠如なヤツが多い。


523 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 07:50:52 ]
歌舞伎客は断トツでマナーが悪い。
なんでだろうな・・。

524 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 08:53:42 ]
以前の歌舞伎座は、かなり敷居が高いイメージがあったけど、
今は殆どない。
田舎者はそもそもマナーなんて言葉すら知らないし。
芝居なんて見た事もなかった連中が「気軽」に来るようになって、
客のレベルは低下したと思うよ。
それはクラシックも同じ。客層を広げようとして馬鹿を呼び込んでしまった。

525 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 09:49:04 ]
歌舞伎座の客層の悪さだけは、ダントツだよね。
本当に、ひどい。
新歌舞伎座になったら、もっとスゴイことになるんだろうか?


526 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 11:02:37 ]
日本人全体のレベルが下がってんだよ。
芝居やコンサートにいったことなんてなくても「周囲に迷惑をかけない」ってのは
あたりまえにできたこと。

527 名前:重要無名文化財 [2009/06/30(火) 11:49:07 ]
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54

528 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 12:00:04 ]
>芝居なんて見た事もなかった連中が「気軽」に来るようになって
地方在住として言わせて貰うが、本当の田舎からは「気軽」には来れないぞ。それにそういうところに住んでる人は現状を知らないから、往々にしてそれこそ歌舞伎座=敷居の高いものだと思ってる。
たぶん君の言う田舎客と言うのは、首都圏内の、いつでも気軽に来れる範囲に住んでる人を指してるんだろうけど。

529 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 12:10:11 ]
>>528
いいや。
「観劇ツアー」ってのがあって、新聞購読者とか、議員の支持者とか
そういうのが物見遊山で観光バスに載ってくる。
芝居を見る連中じゃないからマナーも知らず、周囲が仲間だから
気易くなって、完全にサル状態だ。

地方から芝居を見ようと上京する人は、「判ってる人」だからこの限りではない。



530 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 12:46:28 ]
田舎者って住んでる場所のことじゃなくて
内容のことだからね、いわゆる田舎に住んでいても
まったく田舎者じゃない人はたくさんいるし、
逆もまた多数。

531 名前:重要無名文化財 [2009/06/30(火) 16:05:35 ]
歌舞伎自体庶民が見るもんだったんだから、仕方ないんじゃないか?

532 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 17:19:32 ]
あまり歌舞伎の上演の無い地方公演に行ったりすると、
むしろ歌舞伎座よりマナー良い客が多かったり、
(公演によるが)芝居への集中度が凄かったりするもんね。

533 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 17:23:30 ]
>>531
庶民=品性下劣なのかね君の中では…

534 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 19:33:28 ]
昔から日本人のレベルはこんなもんだろ、とも思うんだが
でも、多くの演劇はこんなことないもんな。
あ、帝劇(ミス・サイゴン)の客も歌舞伎ほどじゃないが、かなりひどかった!!!


535 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 22:56:46 ]
田舎者とか物見遊山の団体さんとか言ってるけど
この前遭遇した勘弁客はテレビでもわりとよく見る、
(比較的)若手女流俳人とお連れの綺麗なお着物お召しのご婦人方。
私の前の席でしゃべるわ食べるわ上半身フリーダムに動かすわ
長身の上にやたら背筋のばす、前のめる、大揺れして居眠りする、
とにかく最悪だったわよ!文化人ならお友達は選びなさいって思ったわ。



536 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 23:01:49 ]
だからそういう御仁は中身が田舎者なんだよ。

537 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/06/30(火) 23:05:56 ]
周囲に目配り、気配りが出来ないのは、ダメ。
家から出ないでください。

538 名前:重要無名文化財 [2009/07/01(水) 01:31:36 ]
舞妓とお茶屋のお母さん(らしきおばさん)、人の席に物おいて「あのー」と声かけたら、何も言わずその荷物ふんだくりベラベラ喋りだす。
私の友達は「あれって舞妓さんやんな?えー…」とショックうけていた

お母さんが離れ舞妓二人で観劇→芝居中こそこそ喋り続け前の人が睨み付けるように振り向くも無視
ひたすら喋る。役者が近くにきた時だけ真剣&拍手

帰りお母さんが迎えにきたら声がびっくりする程変わる。さっきまでの低い声は一体…
そして私の荷物踏んで帰っていかれました…

539 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/01(水) 01:56:14 ]
げげっ。さいてー…



540 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/01(水) 04:07:46 ]
>>538芸舞妓で呆れるのはみたことあったけど流石にコレは酷いね

541 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/01(水) 21:19:59 ]
舞妓の格好してるときは仕事中なんだから
きちんとしないとね。


542 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/01(水) 23:24:04 ]
>>538
芸妓舞妓で観劇態度なってない人は非常に多いと思う。観劇回数が増え、遭遇率が高くなるにつれ彼女らの印象が変わった。昔は客席華やいでいいな〜と思ってたのに、残念。

543 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/01(水) 23:37:56 ]
舞妓はどうしようもないのが多かったけど、芸妓さんは比較的ちゃんとしてる気がする。

544 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 00:11:13 ]
京都は伝統があるのかもしれないけど
歌舞伎座には連れてこなくていいよ。
いまどき中卒で水商売に進む人間が歌舞伎見て
面白いわけないから気の毒だし。
呼ぶのは客の見栄なんだろ。

545 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 00:42:19 ]
しかも後ろの席の人にとっちゃ居るだけで迷惑だしな

546 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 01:25:30 ]
舞妓さんをキャバ嬢と勘違いしてる輩がいるようだけど…

547 名前:重要無名文化財 [2009/07/02(木) 05:57:40 ]
かわらんだろ

548 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 06:18:27 ]
お囃子長唄踊り、他の客よりよほどわかると思うけど。スレチね。

549 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 07:43:05 ]
>>548
観劇中のマナーすらなってないから中卒って言われてんだろw
スレチどころか完全に的外れな反論だな

まあ中卒だから仕方ないか。



550 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 07:46:32 ]
接待業なのに、まわりに対する配慮がゼロ。
それが舞妓や芸妓

551 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 08:32:55 ]
むしろキャバ嬢の方が髪結ってないだけマシ。
盛ってたりしたら別だけど。

552 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 09:08:42 ]
キャバ嬢は、一幕で帰ってくれたりするから好き!
以前、前ががらがらになったことがある。

553 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 11:20:08 ]
>>548
いまどきの芸舞妓がどんだけ稽古してると思うの?
地方出身者が多いし、子どもの頃から稽古なんかしてないし。


554 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 11:32:22 ]
あ〜。
じゃあ、「だんだん」の世界は完全なフィクションか〜。
東京はともかく、京都は芸事に厳しいと思ってたんだが。

555 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 14:10:44 ]
舞妓ブームで入った子たちだからただのミーハー
目立ちたがりで不細工ばかり

556 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 14:14:53 ]
やっぱ宮川かな

557 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 19:54:59 ]
粋筋のお姐さんは着物の着方も髪型もかっこいいと
思うことはあるけどね。
舞妓なんて、コスプレと大して違わないでしょ。

558 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 21:15:37 ]
でも桟敷に座っててくれる限りは華やかでいいと思うよ。芸舞妓。
頼むから普通の席に座らないでくれ。

559 名前:重要無名文化財 [2009/07/02(木) 23:50:56 ]
二月花形のナニワのキャバ嬢は客席ではしゃいで大変だった。
実盛物語の時、花道で馬に乗って決めてるカンタに
思いっきり手を振っててワロタw



560 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 23:58:49 ]
芸舞妓は慎ましくて好きなんだがな…。まあ祇園の舞妓にもアララな子がいる時代だからな。
コスプレw着てる着物を間近でみてみ。かなり良いもん着てる。ぽっちりや簪、つげ櫛も良いもんだ。

561 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 23:59:30 ]
もっと心を広くもちたいと思うが、
チケットの値段を考えると、カオス客に腹が立つ


562 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/03(金) 00:00:02 ]
良いもん着てようが中身が伴わなきゃコスプレ以下。
常識だろうがw

563 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/03(金) 00:44:40 ]
客席で寛いでお弁当食べてもいいんですよ〜!歌舞伎は庶民の娯楽なんですから、気軽に!!って集客してたら
喋ってもいいし、手を振ってもいいし!と勘違いする客がいるのかも。
3階でだけど、女の子3人組がしんみりした幕でイキナリガサガサお弁当広げ出したことがある。



564 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/03(金) 02:14:59 ]
>>563
桟敷席以外で幕中に食べていいの?

565 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/03(金) 07:40:23 ]
>>564
どの席も禁止はされてない。

566 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/03(金) 21:30:13 ]
上演中、花道横の席で、すごーーく静かに、すごーーく上手に
大きなお弁当をたいらげてた女性を見たことある。
匂いもしてこなかったし、問題なしだった。

567 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/03(金) 22:11:24 ]
においのしない弁当ってなんだよ?
日の丸弁当おかずなしとか?

568 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/03(金) 22:12:21 ]
すげえ勢いで鼻に吸いこんだ

569 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 09:24:31 ]
そりゃ、少しは臭うだろうが、漬け物とか寿司とか
周りに迷惑な臭いは無かったと言いたいのでわ?



570 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 11:06:54 ]
禁止されていない限り、個々の時間の都合だって有るから(仕事先から直行してきたとか)
いつ弁当食べようと自由だよな。というか自由でありたい。
匂いだって、それこそ耐え難い程の化粧臭や体臭や口臭を持ち合わせてる婆隣だって
沢山居るわけだし、多少の食べ物の微香ならそれよりゃマシ。
勿論ガサガサ音や強い臭いや周りにぶつかる等の迷惑はかけないのが大前提で。>>566の見た人は素敵だね。

571 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 13:05:50 ]
ただいま歌舞伎座。
いつも以上にカオスがスゲーんですが…
暗転するとメールチェックするおばさん…
顔が青白くホラー化して怖いのでやめて下さいませ。
ちなみに3列7番w

572 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 13:09:23 ]
暗転→すばやくメールチェック→電源オフならかまわないんじゃ?
そんなのをじっと見てるあんたのほうが痛いと思うよ。

573 名前:重要無名文化財 [2009/07/04(土) 14:58:46 ]
>>572
そんなの単なる非常識ですよ。
まわりが迷惑なこと想像できないんだね。ゆとり世代か?

574 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 15:02:51 ]
幕間ならともかく、暗転中は確かに非常識だよな。そもそも電源切れって言われてるんだし…
まあよほど火急の件でもあったのだろう。ゆとり世代のお子さんは真似しちゃダメだぞ☆

575 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 15:06:52 ]
>>572
暗転も舞台効果のひとつだ。消しとけ、馬鹿

576 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 15:10:50 ]
暗転中は非常識に禿同。

577 名前:重要無名文化財 [2009/07/04(土) 17:39:59 ]
自演まるだし

578 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 17:42:34 ]
577は572ですか?
当たり前のことを突っ込まれたことがそんなに悔しかったの?w

579 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 20:23:41 ]
>>572
バカ言ってんじゃねぇよ



580 名前:重要無名文化財 [2009/07/04(土) 20:36:46 ]
あほらし

581 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 20:49:50 ]
そんな連投してたら誰だってわかるわよ

582 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 20:54:10 ]
>>581
はいはいw


583 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 21:51:48 ]
昨日の歌舞伎座夜って食い倒れさんいましたか?
自分は3階でしたが、やたらに間の悪い爆裂拍手、1階前方での大向こうが聞こえてたので。
食い倒れさんなら、カーテンコールはもちろんスタンディングですねww


584 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 21:54:14 ]
食い倒れさんではないですが、玉ヲタ?海老ヲタ?のおやじが
へんな大向こうをかけてました。一階2-3列目くらいだったと思う。


585 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 22:15:56 ]
>>571
メールチェックというより、時間を確認してたんじゃないか?
まあ、それでもイタイ客には違いはないが。
自分も今日の夜の部に行ってたが、時計忘れて時間が気になった。
つうか、すげえつまらない芝居であと何時間あるんだよ?ってな。

そして今日も番長は目立ってたな。

586 名前:重要無名文化財 [2009/07/04(土) 22:37:36 ]
番長何してたの?

587 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 22:47:51 ]
>>582
素早い対応ご苦労様です

588 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 22:56:49 ]
粘着がいついてしまったな

589 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 00:57:37 ]
>>585
いや、メールチェックでした。

そもそも芝居中に何回かガサゴソと音出してペットボトルのお茶を
飲んだりとフリーダムっぽかったんだが、暗転したら鞄から携帯出してメールチェックしてたの。
アレやられると集中力が切れるから、自分は凄く嫌なんだ。
暗転中も芝居中って考えて欲しいんだが、歌舞伎座は年配の人の方が観劇態度変な人多いね。
一人解説者とか鞄の中の宝探しとか1人フライング爆竹拍手とか、色々いるけどねえ。




590 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 01:16:25 ]
番長は夜の部最前列にいた。
役者(主に海老蔵)の出入りの度の拍手は食い倒れ以上。
誰よりも早く笑うとか、役者に対するアピールが過剰。
これまではそんなに気にならなかったけど、初めてウザいと思った。

591 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 01:42:04 ]
来月演舞場行くんだけど(七ヲタです)、
土日は避けた方がいいのでしょうか…

592 名前:591 mailto:sage [2009/07/05(日) 01:43:52 ]
あ、番長さんに遭遇しないためには、という意味でです。

593 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 02:11:24 ]
ABが出てる時は読めないよ。
週末だけでなく平日もいるかも。

594 名前:重要無名文化財 [2009/07/05(日) 02:42:31 ]
番町達脇役の出入りにも拍手やめて欲しいな。

595 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 03:01:14 ]
番長、初日に珍しくいないからホッとしてたのに…

596 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 03:12:10 ]
番長、帰り際にかなり離れたところから歌舞伎座のハーフ人に馴れ馴れしく
ジェスチャーまじりの会話してたよ。

597 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 10:33:03 ]
>>585
時計買えよ

598 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 10:57:16 ]
>>597
忘れたって書いてあんじゃん

599 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 11:32:01 ]
歌舞伎座、昼の部、一階センターもイタイ客多し。
前に乗り出し、俺の耳元でバチンとメガネケースの蓋をしめる爺。
シーンとした場内に何回響いたことか。
つまらないと隣の婆にブツブツ言うなら、外に出ろ!





600 名前:重要無名文化財 [2009/07/05(日) 19:29:41 ]
席が後ろだとお洋服あなたの美学ってその程度。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef