[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/07 06:25 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 952
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■10幕目◆◆



1 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/04/15(水) 11:58:57 ]
前スレ
◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■9幕目◆◆
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1226370787/

歌舞伎以外はこちら:
客席のイタいヤツ★伝芸総合編★その1
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136774531/l50

過去スレ

客席のイタいヤツ
その1 ton.2ch.net/rakugo/kako/979/979709399.html
その2 hobby2.2ch.net/rakugo/kako/1014/10145/1014562686.html
その3 hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1040889384/
その4 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1071167033/
その5 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1089576542/
その6 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1106061298/
その7 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1115227805/
その8 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1121864269

客席のイタいヤツ■歌舞伎編
1幕目 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136332075/
2幕目 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1146986702/
3幕目 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1163608514/
4幕目 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1174916163/
5幕目 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1181920424/
6幕目 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1192610326/
7幕目 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1206836205/
8幕目 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1216173255/

次スレは980踏んだ人が立ててください

601 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 19:56:06 ]
着物でも洋服でも、役者から見えない席ではボロを着てても
周りの客に迷惑じゃなければイタいヤツじゃないから。


602 名前:重要無名文化財 [2009/07/05(日) 20:35:15 ]
前の着物のときが痛い人なんでしょ。」

603 名前:重要無名文化財 [2009/07/09(木) 21:17:39 ]
ぼろぼろじゃんw


604 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/10(金) 00:45:17 ]
すげえ小姑根性だな

605 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 02:37:07 ]
若いお嬢さんたちの会話

「シェークスピアを題材にした○○が評判よくてロングラン
になって、今大阪でやっているらしい」
「それって真夏の夜の夢を歌舞伎にしたヤツでしょ」

○○が聞こえなかったので、どこかの劇団が歌舞伎っぽい
演出にしたのかとちょっとダンボ耳。よぉ〜く聞いていると
どうも「十二夜」の話らしいw

極めつけは「初演のときに見に行ったんだけど、
真夏の夜の夢とは話が全然違うんだよね」

そりゃそうだわ...


606 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 03:05:10 ]
おもろくて
ちょっと涙を誘うお話ですねw

607 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 07:35:24 ]
いまは夏の夜の夢な。

608 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 08:53:27 ]
5月の話だし、イタかったわけではないが、隣に座ってたおばあちゃんが芝居中に軽く心臓止まってた
一緒に来てたお孫さんが「おばあちゃんっおばあちゃんっ」て涙声だし、お母さんは慌てて劇場の人呼びに行くし
1階5〜7列目とかだったから、舞台からも見えてて、台詞がない役者全員こっちをガン見
結局おばあちゃんその場で息吹き返して最後まで観劇して帰ったよ

いきなりでこっちが心臓止まりそうだったわ

609 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 10:04:20 ]
舞台で、何をやってる時だった?

お孫さんや隣に座った人はびっくりしただろうけど、
復活してよかったね。
でも、私も年とってばあさんになったら、
そんな風に逝けたらいいなー。



610 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 10:30:16 ]
わかるけど芝居中はやめて。
せめて幕が下りてから、追い出しの太鼓と共に
「息…してない…!!」って感じで発見されて。

611 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 11:21:56 ]
まーしかし、心臓が止まるのは幕が下りるのを待ってくれないからなあ。

612 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 16:59:22 ]
>>610
それなんてガラスの仮面w

613 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 17:48:49 ]
>>608
心臓とまりかけても持ち直したからって最後まで居座るなんて、
その婆さん、充分イタい客じゃん。連れの家族もおかしいよ。
婆さんの具合がそんなに悪くなった時点ですぐに退場すべき。
自宅でテレビ見てるのとはちがって劇場は公共の場なんだから、
そんな死にかけてる人にフラフラされると、周囲に迷惑なんだよ。

614 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 18:30:51 ]
>>613
禿同。最終的に劇場側が責任を問われる可能性だってゼロとは言えないんだから、迷惑行為以外のなにものでもないよな。

615 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/12(日) 19:43:01 ]
劇場で死人が出たりしたら、確実に警察沙汰になるよ。
死んじゃう人はいい気分であの世へ逝けるから良いだろうけど、
劇場や居合わせた人たちや死体処理をしなければならない人は
たまったもんじゃないよ。

616 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/12(日) 22:06:46 ]
歌舞伎座、土曜日夜の部
汗じみで黄ばんだTシャツに
泥だらけの短パンから短い、汚い、太い足を出したオヤジ。
1階席で観劇はやめてくれ。

617 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/12(日) 22:09:36 ]
とりあえず短くて太い脚はしょうがない。
汗ばみて黄ばんだシャツと泥だらけの短パンはそれが事実ならちょっと・・・と思うけど。
周りを汚すとか臭うとかでなければ黄ばんでても短パンでもいいんじゃないの?

618 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/12(日) 22:24:40 ]
自分の行った日赤ちゃんをおぶったお母さんをロビーで見かけた
観劇中ぐずり声聞かなかったから、大人しくしてたんだね
イタイ大人の客よりずーとお利口さんだね

619 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/12(日) 23:29:47 ]
土曜、歌舞伎座夜の部の終幕後にごったがえすロビーで邪魔臭く立ち止まって
「もっと病気で休む人が出てくればいいのに〜(変わった配役が見られるからという意味らしい)」
と嬉々として大声ではしゃいでたオバサングループ、すごいドブス揃いでした。

心の醜さは外見に出ますね。



620 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/13(月) 09:13:28 ]
>>619
釣りですよね?そうだといってくれ。

621 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/13(月) 09:30:02 ]
ごめん、それあたしたち

622 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/13(月) 15:17:23 ]
村民が来る月って、619で書かれたような事を
聞こえるように言う客は多い。

芝居中の鬱陶しいぐらいの笑い声もそうだけど、
「(周囲に)聞こえるように」ってのがポイント。

623 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/13(月) 20:33:15 ]
>>618
その赤ん坊、死んでいたのでなければ、睡眠薬でも盛られてたんだよ。
赤ん坊が何時間もずっとぐずらないままでいるなんてことは、ありえないからな。

624 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/13(月) 22:52:04 ]
若いお母さん達も歌舞伎が楽しめるよう新しい歌舞伎座に是非託児所を!

625 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/14(火) 00:53:08 ]
>>623
外国では、飛行機に乗る時、赤ん坊には睡眠薬を飲ませる。
周囲の迷惑を考えれば、当然の事。
日本でも普及すればいい習慣だ。

626 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/15(水) 06:28:49 ]
託児所なんていらん。
売店で乳幼児用の睡眠薬を売ればいいだけ。
どうせ小さい子なんて何も覚えてないし、
家族アルバム用の思い出写真だけ撮れればいいんだから。

627 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/15(水) 13:34:24 ]
>>622
村民×
カンタヲタ○

628 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/15(水) 22:14:16 ]
スレ体現乙、なやつが湧いてんなあwww

629 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/15(水) 22:49:01 ]
ここのスレ人間としてイタイ椰子ばっか

良い子は近寄らないでね



630 名前:重要無名文化財 [2009/07/15(水) 23:22:57 ]
託児所いいアイデアじゃないか!なんだ、睡眠薬って!マジ頭くる


631 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/16(木) 02:31:14 ]
ガキが小さいときくらい、観劇するのは我慢しろよ
なに、ガキの面倒みないで 自分の娯楽してんだ
馬鹿親

632 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/16(木) 06:30:12 ]
赤ん坊連れウェルカムにすると、トイレのゴミ箱がオムツ臭くなるからやだよ。
しかも、食堂で(食事中)もロビーでも、ところ構わずオムツ替えを平気でする親もいるから尚更。

633 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/16(木) 11:39:02 ]
この4、5年で急激に歌舞伎座の客質が悪くなった気がします
特に50歳代後半〜60歳台前半と思われる層が、極悪
これって、団塊の世代の人たち?


634 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/16(木) 14:42:49 ]
団塊より上もたちわるい

635 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/16(木) 14:45:35 ]
団塊ジュニアもたち悪いのが多い。
親が親だから?

636 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/16(木) 22:16:10 ]
年取ると、もう先が無いと思ってなのか
ワガママしほうだいな爺婆が目立つようになった希ガス
遠慮するとか、我慢するとか、譲るとか いっさい無し
下品以下の行為ばかりで、人間として恥ずかしくないのかと思う
ま、恥の概念すら持ち合わせないんだろうが

637 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/16(木) 22:38:07 ]
結局全世代的にマナーが低下してるってことだよね。
観劇云々よりももっと基本的なことだったりするよ。
歌舞伎座における着帽率は相当高い。

638 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 00:28:19 ]
>>635
二卵性母子みたいな組み合わせ(母はデブ・娘は30代でヲタっぽい)
の横暴ぶりは結構凄い。
上演中にいきなりむっしゃむっしゃ何か食べ始めたり、
気に食わない役者の悪口を芝居の最中ずっと喋ってたり。
険のあるヒソヒソ声って結構周囲に届くんだよなぁ・・・・


639 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 02:17:39 ]
とにかく、都内に数ある芝居小屋の中で
歌舞伎座の客質の悪さは酷い。
これだけは、断言できる。



640 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 06:57:05 ]
国立劇場も歌舞伎公演のときは、そりゃあ無法地帯だよ。

641 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 07:10:46 ]
>>639
>都内に数ある芝居小屋
まだこんな言葉を使いたがる「素人のくせに玄人ぶった通人気取り」
がいるんだねえ。
関係者が「小屋」を使うのはいいけど、素人が使うと笑われるよ。

642 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 08:54:41 ]
プロの方が登場されましたね

643 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 13:41:15 ]
なにがプロだよw失笑

644 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 13:45:44 ]
プロ方面の方ですね、わかります

645 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 14:00:43 ]
>>639が、もしかしたら劇場or歌舞伎関係者かもしれない。
と、いう考えは まったく浮かばないのかね?>>641
いかにも「イタいヤツスレ」らしいな。


646 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 21:48:09 ]
>>645=639
それは無いからw
無理すんな。

647 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 22:00:43 ]
そもそもイタイスレでしか
上から目線で突っ込めないような奴に
何言っても無駄でしょ

648 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 22:54:57 ]
だな

649 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/18(土) 14:52:11 ]
それは置いといても歌舞伎座の痛い客率は高いよね。
劇場ももう余程じゃないと注意しないもんね…



650 名前:重要無名文化財 [2009/07/20(月) 11:02:08 ]
>>649
バレエの方がひどい

651 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/24(金) 21:02:51 ]
いやバレエも歌舞伎も毎月見る。でもバレエを上演する劇場の三階席でイヤな客にはほとんどあわないが歌舞伎座三階は毎回あう。

652 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/25(土) 09:09:03 ]
昨日の国立の千穐楽、亀鶴が「解説の間は写真撮ってもいいですよ」と言ったせいか、
矢の根が始まってからもデジカメをごそごそする客多数。
そのたび、劇場係員が後方からすっ飛んできてやめさせていた。
デジカメの液晶画面って、薄暗いところでは結構目立つんだよね。
亀鶴は「ただし、お芝居がはじまってからはご遠慮願います」と言ってたのに、
イタい客って、自分に都合のいい部分以外の話は何にも聞いていないんだな、と痛感した。

653 名前:重要無名文化財 [2009/07/25(土) 21:57:32 ]
歌舞伎の見方でそんな事いってんの?
これは国立がおかしいよ。
鑑賞教室はマナーも学ぶところであってほしい。

654 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/25(土) 22:58:57 ]
マナーも学ぶところであってほしい、というのは同意。
ただ、別に国立はおかしくないと思うよ。
自分が行った日もそうで、ちゃんと注意したんだけど、聞いちゃいない人もちらほら。


655 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/25(土) 22:59:36 ]
少しだけでも緩めると
後はなし崩し的にタガが外れまくるんだよね・・・>マナー

656 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 10:23:15 ]
私も、もっと
「歌舞伎教室の解説の時の、今回だけの特別な許可」
を強調すべきだと思った。
「えーっ、初めて見たとき、撮っていいって言われたよ〜」
と記憶を書き換える奴が、今後、続出するのでは。

657 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 10:32:32 ]
そうそう、おめってぃと掛け声を!とか
撮影OKとか。
絶対初めて聞いた客にはそこだか印象に残っちゃうよ。
「歌舞伎は堅苦しくない」ということを伝えたいあまりに暴走してると思った。

658 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 14:02:24 ]
別に暴走してるとは思わなかったけどな。
きちんと注意をきけない方に問題があるのでは?
何でもレベルの低い方に合わせなければならない今の世の中、やだね。

659 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 14:03:56 ]
歌舞伎を身近なものに感じさせようとするのはいいけれど、
方法が間違ってると思った。
ぴかちゅうしょって出てきたりするのも意味ないし。



660 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 14:08:13 ]
>>658
バカに分かるように説明しなかった結果、嫌な思いをするのは誰だと思います?

661 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 14:53:06 ]
>>659
意味がないと思ってたのか。
それこそちゃんと聞いてねーじゃん。
馬鹿に合わすどころか、馬鹿は聞いてないから
所詮何を言っても何を強調しても
無理ってことだな。

662 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 14:59:20 ]
>>660
充分、わかったけど。
あれでわからないってどんだけ・・・

663 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 15:12:35 ]
バカにわかるようにというのが、低レベルだとわからない660がかわいそう

664 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 15:47:37 ]
なんか亀鶴ヲタ、必死で痛いな・・・

665 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 21:04:00 ]
それ、菊五郎にも言ってやれ。

666 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 22:23:15 ]
人間の心理的に考えて、一部だけ許可して残りを禁止するより
全部禁止した方が守らせやすい。

667 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 23:26:05 ]
歌舞伎禁止

668 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 23:56:48 ]
なぜ歌舞伎座に痛い客が多いのか推測してみた。

1ジャンル/歌舞伎は大衆芸能であり、また飲食しながら気楽に見る伝統があるから
2客層/団体客観光客が多いから
3劇場/特に3階など狭く汚いので割れ窓法則がはたらく
歌舞伎座全体が昭和の香りでぼろいし
売店もお祭りの雰囲気なのでリラックスしてしまう。
4劇場/飲食可なので必然的にマナーが悪くなりがち。
5上演形態/上演時間が長いし全てが目当ての演目でないので疲れ、
集中力や行儀よさが持続できない

669 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/27(月) 01:09:48 ]
>>668が劇場に来るからだと思います。>痛い客の増加



670 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/27(月) 01:24:48 ]
痛くならないようにふみとどまってるのに、何だよw

671 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/27(月) 02:19:34 ]
そいつ今月スレの433かも

672 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/27(月) 03:22:58 ]
>>663
お前みたいに日本語が理解できないバカがいるから
そういのにレベルを合わせないとどうしようもないって言ってんの。

673 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/27(月) 04:32:49 ]
2階西桟敷(後列)に初めて座った
前列とはかなり段差があるから、視界スッキリで観られると思ってたんだが
とんだ勘違いだったよ・・・orz

斜め前(舞台に近いほう)の客がペットボトルのお茶を飲むたびに
持ち上げたボトルで舞台のど真ん中がモロに遮られる
しかも幕間の弁当が甘辛かったのか、5分おきくらいに
ペットボトルを持ち上げてチビチビと水分補給。。
おかげで、富姫の決めセリフ「たった一度の・・・」の場面も
ペットボトルで玉の姿が全部隠されてしまった

桟敷1列目の人、上演中はストローで水分補給してほすい
目の前に台があるから、いつでも飲食オッケーな気分に
なるんだろうが、想像以上に後ろの迷惑になる

建て替えで解消されればいいんだけど

674 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/27(月) 06:07:11 ]
>672
感情的なその書き方こそ痛いけど?
低レベルと言われて切れたら、認めてるのと同じだよ。
日本語が理解できていないというのはどこをとっていっているのやら・・・

675 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/27(月) 17:53:12 ]
>>673
どうでもいい

676 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/27(月) 20:39:21 ]
2階西2列は、どんな公演でも最後まで埋まらない席
買った方が負け 過去ログちゃんと読めばよかったのに

677 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/27(月) 20:50:27 ]
>>671
今月スレに貼り付いてる気違いだって事は分かったよ。
ここで暴れるな。

678 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/27(月) 22:03:15 ]
>>573
愚痴りたい気持ちはわかるけど、
お茶飲んだだけで「イタイ奴」認定されてもなあー。
あなたが予想できなかったのと同じように、
前列の客も自分が視界を遮ってるなんて、想像もしていないよ。

679 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/29(水) 20:32:50 ]
今日のコクーン昼の部、新清水の場で
いきなりX席に座ってた外国人客がフラッシュたいて
写真撮りやがった



680 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/30(木) 02:50:42 ]
馬鹿村屋だしいいんじゃねーのw

681 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/30(木) 09:08:56 ]
そうなの?

682 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/30(木) 11:39:16 ]
コクーンで外人ってそりゃわかっててやってんな。
歌舞伎座みたいに団体だったり、日本に来たんだから歌舞伎でも見てみるか
ってノリじゃないよな。

683 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/30(木) 11:45:11 ]
今月は歌舞伎座でもあった、いきなりフラッシュ。
びっくりするのもあるけど、そのあと犯人探しで係員が右往左往するのが
目障りでかなわなかった。

684 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/30(木) 13:03:04 ]
フラッシュなしで撮影すればいいんだね

685 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/30(木) 17:04:10 ]
そうか、そういう問題だったのか・・・・
ま、客にとっちゃフラッシュとシャッター音がうるさいだけで
ほかはどうでもいいといえばどうでもいいわな

686 名前:重要無名文化財 [2009/08/09(日) 08:22:36 ]
国立、亀治郎の会
5列目、上手の家族6人連れは酷かった。
初心者の婆さんに上演中、べちゃくちゃと同時解説。
飽きてしまった小学生のガキは暗闇の中、DSでゲームを始めた。
親は放置。
幕間に係が注意に来ても何がダメか分からない様子。
親のエゴで劇場に子供を連れてくるな。
周りの迷惑になる行為をするな。

亀ちゃんがブチ切れて掴みかからないと分からない奴、大杉。

687 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/09(日) 08:30:06 ]
亀のファンなんてその程度のレベルだろ、
驚かないわ、いまさら。

688 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/09(日) 08:36:28 ]
歌舞伎ではそういうの日常的なのですか?

689 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/09(日) 08:41:24 ]
亀のヲタが一番低俗。
亀も地方だとあいつらに投げキスとか舞台でするからなあ。



690 名前:重要無名文化財 [2009/08/09(日) 09:22:13 ]
でも歌舞伎は昔から飲み食い自由だし、そんなに肩肘はって見るもんでも
ないんじゃないかな
寄席感覚で行きましょう

691 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/09(日) 09:23:04 ]
寄席並みに歌舞伎も安いといいんだけどね。


692 名前:重要無名文化財 [2009/08/09(日) 11:02:29 ]
係が通路歩いて「ケータイ、アラーム等の電源オフ」を
注意しているんだから、ゲーム機なんて論外。
隣でピコピコやられたら、気が散ってしようがない。
外のソファで死ぬほどやればいい。

693 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/09(日) 11:12:43 ]
>>692
ゲーム機で「隣でピコピコ」ってwww
前世紀の遺物さんですか?


ということは別にして、上演中の客席でゲームは論外だよ、もちろんw

694 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/09(日) 12:40:57 ]
「隣でピコピコ」が前世紀の遺物なら、今ならなんていうのか教えてくれ>>693

695 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/09(日) 22:41:40 ]
そういや昨日電車の後ろの席でピコピコ音が聞こえたから
何かと思って振り向いたらお子様がゲームやってたわ
最新型のに見えたがなあ…

696 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/09(日) 22:47:53 ]
DSにはイヤホンがついているのでまともな親ならピコピコ音は出ないようにさせます。


697 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/10(月) 00:11:20 ]
そしてまともな親じゃないからここに書き込まれるのです

698 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/10(月) 01:37:24 ]
劇場では液晶画面の明るさって結構気になるよね。
>>693はそれも分からないキモヲタなんでしょう。

699 名前:重要無名文化財 [2009/08/10(月) 08:20:53 ]
レベル低下…嘆かわし
大人でも携帯画面みてるのがいるからな



700 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/08/10(月) 08:20:54 ]
少なくとも液晶の明るさと「ピコピコ」は関係ないなw







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef