[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/07 06:25 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 952
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■10幕目◆◆



1 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/04/15(水) 11:58:57 ]
前スレ
◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■9幕目◆◆
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1226370787/

歌舞伎以外はこちら:
客席のイタいヤツ★伝芸総合編★その1
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136774531/l50

過去スレ

客席のイタいヤツ
その1 ton.2ch.net/rakugo/kako/979/979709399.html
その2 hobby2.2ch.net/rakugo/kako/1014/10145/1014562686.html
その3 hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1040889384/
その4 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1071167033/
その5 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1089576542/
その6 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1106061298/
その7 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1115227805/
その8 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1121864269

客席のイタいヤツ■歌舞伎編
1幕目 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136332075/
2幕目 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1146986702/
3幕目 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1163608514/
4幕目 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1174916163/
5幕目 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1181920424/
6幕目 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1192610326/
7幕目 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1206836205/
8幕目 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1216173255/

次スレは980踏んだ人が立ててください

557 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 19:54:59 ]
粋筋のお姐さんは着物の着方も髪型もかっこいいと
思うことはあるけどね。
舞妓なんて、コスプレと大して違わないでしょ。

558 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 21:15:37 ]
でも桟敷に座っててくれる限りは華やかでいいと思うよ。芸舞妓。
頼むから普通の席に座らないでくれ。

559 名前:重要無名文化財 [2009/07/02(木) 23:50:56 ]
二月花形のナニワのキャバ嬢は客席ではしゃいで大変だった。
実盛物語の時、花道で馬に乗って決めてるカンタに
思いっきり手を振っててワロタw

560 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 23:58:49 ]
芸舞妓は慎ましくて好きなんだがな…。まあ祇園の舞妓にもアララな子がいる時代だからな。
コスプレw着てる着物を間近でみてみ。かなり良いもん着てる。ぽっちりや簪、つげ櫛も良いもんだ。

561 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/02(木) 23:59:30 ]
もっと心を広くもちたいと思うが、
チケットの値段を考えると、カオス客に腹が立つ


562 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/03(金) 00:00:02 ]
良いもん着てようが中身が伴わなきゃコスプレ以下。
常識だろうがw

563 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/03(金) 00:44:40 ]
客席で寛いでお弁当食べてもいいんですよ〜!歌舞伎は庶民の娯楽なんですから、気軽に!!って集客してたら
喋ってもいいし、手を振ってもいいし!と勘違いする客がいるのかも。
3階でだけど、女の子3人組がしんみりした幕でイキナリガサガサお弁当広げ出したことがある。



564 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/03(金) 02:14:59 ]
>>563
桟敷席以外で幕中に食べていいの?

565 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/03(金) 07:40:23 ]
>>564
どの席も禁止はされてない。



566 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/03(金) 21:30:13 ]
上演中、花道横の席で、すごーーく静かに、すごーーく上手に
大きなお弁当をたいらげてた女性を見たことある。
匂いもしてこなかったし、問題なしだった。

567 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/03(金) 22:11:24 ]
においのしない弁当ってなんだよ?
日の丸弁当おかずなしとか?

568 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/03(金) 22:12:21 ]
すげえ勢いで鼻に吸いこんだ

569 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 09:24:31 ]
そりゃ、少しは臭うだろうが、漬け物とか寿司とか
周りに迷惑な臭いは無かったと言いたいのでわ?

570 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 11:06:54 ]
禁止されていない限り、個々の時間の都合だって有るから(仕事先から直行してきたとか)
いつ弁当食べようと自由だよな。というか自由でありたい。
匂いだって、それこそ耐え難い程の化粧臭や体臭や口臭を持ち合わせてる婆隣だって
沢山居るわけだし、多少の食べ物の微香ならそれよりゃマシ。
勿論ガサガサ音や強い臭いや周りにぶつかる等の迷惑はかけないのが大前提で。>>566の見た人は素敵だね。

571 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 13:05:50 ]
ただいま歌舞伎座。
いつも以上にカオスがスゲーんですが…
暗転するとメールチェックするおばさん…
顔が青白くホラー化して怖いのでやめて下さいませ。
ちなみに3列7番w

572 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 13:09:23 ]
暗転→すばやくメールチェック→電源オフならかまわないんじゃ?
そんなのをじっと見てるあんたのほうが痛いと思うよ。

573 名前:重要無名文化財 [2009/07/04(土) 14:58:46 ]
>>572
そんなの単なる非常識ですよ。
まわりが迷惑なこと想像できないんだね。ゆとり世代か?

574 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 15:02:51 ]
幕間ならともかく、暗転中は確かに非常識だよな。そもそも電源切れって言われてるんだし…
まあよほど火急の件でもあったのだろう。ゆとり世代のお子さんは真似しちゃダメだぞ☆

575 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 15:06:52 ]
>>572
暗転も舞台効果のひとつだ。消しとけ、馬鹿



576 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 15:10:50 ]
暗転中は非常識に禿同。

577 名前:重要無名文化財 [2009/07/04(土) 17:39:59 ]
自演まるだし

578 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 17:42:34 ]
577は572ですか?
当たり前のことを突っ込まれたことがそんなに悔しかったの?w

579 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 20:23:41 ]
>>572
バカ言ってんじゃねぇよ

580 名前:重要無名文化財 [2009/07/04(土) 20:36:46 ]
あほらし

581 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 20:49:50 ]
そんな連投してたら誰だってわかるわよ

582 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 20:54:10 ]
>>581
はいはいw


583 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 21:51:48 ]
昨日の歌舞伎座夜って食い倒れさんいましたか?
自分は3階でしたが、やたらに間の悪い爆裂拍手、1階前方での大向こうが聞こえてたので。
食い倒れさんなら、カーテンコールはもちろんスタンディングですねww


584 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 21:54:14 ]
食い倒れさんではないですが、玉ヲタ?海老ヲタ?のおやじが
へんな大向こうをかけてました。一階2-3列目くらいだったと思う。


585 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 22:15:56 ]
>>571
メールチェックというより、時間を確認してたんじゃないか?
まあ、それでもイタイ客には違いはないが。
自分も今日の夜の部に行ってたが、時計忘れて時間が気になった。
つうか、すげえつまらない芝居であと何時間あるんだよ?ってな。

そして今日も番長は目立ってたな。



586 名前:重要無名文化財 [2009/07/04(土) 22:37:36 ]
番長何してたの?

587 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 22:47:51 ]
>>582
素早い対応ご苦労様です

588 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/04(土) 22:56:49 ]
粘着がいついてしまったな

589 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 00:57:37 ]
>>585
いや、メールチェックでした。

そもそも芝居中に何回かガサゴソと音出してペットボトルのお茶を
飲んだりとフリーダムっぽかったんだが、暗転したら鞄から携帯出してメールチェックしてたの。
アレやられると集中力が切れるから、自分は凄く嫌なんだ。
暗転中も芝居中って考えて欲しいんだが、歌舞伎座は年配の人の方が観劇態度変な人多いね。
一人解説者とか鞄の中の宝探しとか1人フライング爆竹拍手とか、色々いるけどねえ。


590 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 01:16:25 ]
番長は夜の部最前列にいた。
役者(主に海老蔵)の出入りの度の拍手は食い倒れ以上。
誰よりも早く笑うとか、役者に対するアピールが過剰。
これまではそんなに気にならなかったけど、初めてウザいと思った。

591 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 01:42:04 ]
来月演舞場行くんだけど(七ヲタです)、
土日は避けた方がいいのでしょうか…

592 名前:591 mailto:sage [2009/07/05(日) 01:43:52 ]
あ、番長さんに遭遇しないためには、という意味でです。

593 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 02:11:24 ]
ABが出てる時は読めないよ。
週末だけでなく平日もいるかも。

594 名前:重要無名文化財 [2009/07/05(日) 02:42:31 ]
番町達脇役の出入りにも拍手やめて欲しいな。

595 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 03:01:14 ]
番長、初日に珍しくいないからホッとしてたのに…



596 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 03:12:10 ]
番長、帰り際にかなり離れたところから歌舞伎座のハーフ人に馴れ馴れしく
ジェスチャーまじりの会話してたよ。

597 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 10:33:03 ]
>>585
時計買えよ

598 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 10:57:16 ]
>>597
忘れたって書いてあんじゃん

599 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 11:32:01 ]
歌舞伎座、昼の部、一階センターもイタイ客多し。
前に乗り出し、俺の耳元でバチンとメガネケースの蓋をしめる爺。
シーンとした場内に何回響いたことか。
つまらないと隣の婆にブツブツ言うなら、外に出ろ!



600 名前:重要無名文化財 [2009/07/05(日) 19:29:41 ]
席が後ろだとお洋服あなたの美学ってその程度。

601 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/05(日) 19:56:06 ]
着物でも洋服でも、役者から見えない席ではボロを着てても
周りの客に迷惑じゃなければイタいヤツじゃないから。


602 名前:重要無名文化財 [2009/07/05(日) 20:35:15 ]
前の着物のときが痛い人なんでしょ。」

603 名前:重要無名文化財 [2009/07/09(木) 21:17:39 ]
ぼろぼろじゃんw


604 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/10(金) 00:45:17 ]
すげえ小姑根性だな

605 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 02:37:07 ]
若いお嬢さんたちの会話

「シェークスピアを題材にした○○が評判よくてロングラン
になって、今大阪でやっているらしい」
「それって真夏の夜の夢を歌舞伎にしたヤツでしょ」

○○が聞こえなかったので、どこかの劇団が歌舞伎っぽい
演出にしたのかとちょっとダンボ耳。よぉ〜く聞いていると
どうも「十二夜」の話らしいw

極めつけは「初演のときに見に行ったんだけど、
真夏の夜の夢とは話が全然違うんだよね」

そりゃそうだわ...




606 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 03:05:10 ]
おもろくて
ちょっと涙を誘うお話ですねw

607 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 07:35:24 ]
いまは夏の夜の夢な。

608 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 08:53:27 ]
5月の話だし、イタかったわけではないが、隣に座ってたおばあちゃんが芝居中に軽く心臓止まってた
一緒に来てたお孫さんが「おばあちゃんっおばあちゃんっ」て涙声だし、お母さんは慌てて劇場の人呼びに行くし
1階5〜7列目とかだったから、舞台からも見えてて、台詞がない役者全員こっちをガン見
結局おばあちゃんその場で息吹き返して最後まで観劇して帰ったよ

いきなりでこっちが心臓止まりそうだったわ

609 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 10:04:20 ]
舞台で、何をやってる時だった?

お孫さんや隣に座った人はびっくりしただろうけど、
復活してよかったね。
でも、私も年とってばあさんになったら、
そんな風に逝けたらいいなー。

610 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 10:30:16 ]
わかるけど芝居中はやめて。
せめて幕が下りてから、追い出しの太鼓と共に
「息…してない…!!」って感じで発見されて。

611 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 11:21:56 ]
まーしかし、心臓が止まるのは幕が下りるのを待ってくれないからなあ。

612 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 16:59:22 ]
>>610
それなんてガラスの仮面w

613 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 17:48:49 ]
>>608
心臓とまりかけても持ち直したからって最後まで居座るなんて、
その婆さん、充分イタい客じゃん。連れの家族もおかしいよ。
婆さんの具合がそんなに悪くなった時点ですぐに退場すべき。
自宅でテレビ見てるのとはちがって劇場は公共の場なんだから、
そんな死にかけてる人にフラフラされると、周囲に迷惑なんだよ。

614 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/11(土) 18:30:51 ]
>>613
禿同。最終的に劇場側が責任を問われる可能性だってゼロとは言えないんだから、迷惑行為以外のなにものでもないよな。

615 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/12(日) 19:43:01 ]
劇場で死人が出たりしたら、確実に警察沙汰になるよ。
死んじゃう人はいい気分であの世へ逝けるから良いだろうけど、
劇場や居合わせた人たちや死体処理をしなければならない人は
たまったもんじゃないよ。



616 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/12(日) 22:06:46 ]
歌舞伎座、土曜日夜の部
汗じみで黄ばんだTシャツに
泥だらけの短パンから短い、汚い、太い足を出したオヤジ。
1階席で観劇はやめてくれ。

617 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/12(日) 22:09:36 ]
とりあえず短くて太い脚はしょうがない。
汗ばみて黄ばんだシャツと泥だらけの短パンはそれが事実ならちょっと・・・と思うけど。
周りを汚すとか臭うとかでなければ黄ばんでても短パンでもいいんじゃないの?

618 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/12(日) 22:24:40 ]
自分の行った日赤ちゃんをおぶったお母さんをロビーで見かけた
観劇中ぐずり声聞かなかったから、大人しくしてたんだね
イタイ大人の客よりずーとお利口さんだね

619 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/12(日) 23:29:47 ]
土曜、歌舞伎座夜の部の終幕後にごったがえすロビーで邪魔臭く立ち止まって
「もっと病気で休む人が出てくればいいのに〜(変わった配役が見られるからという意味らしい)」
と嬉々として大声ではしゃいでたオバサングループ、すごいドブス揃いでした。

心の醜さは外見に出ますね。

620 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/13(月) 09:13:28 ]
>>619
釣りですよね?そうだといってくれ。

621 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/13(月) 09:30:02 ]
ごめん、それあたしたち

622 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/13(月) 15:17:23 ]
村民が来る月って、619で書かれたような事を
聞こえるように言う客は多い。

芝居中の鬱陶しいぐらいの笑い声もそうだけど、
「(周囲に)聞こえるように」ってのがポイント。

623 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/13(月) 20:33:15 ]
>>618
その赤ん坊、死んでいたのでなければ、睡眠薬でも盛られてたんだよ。
赤ん坊が何時間もずっとぐずらないままでいるなんてことは、ありえないからな。

624 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/13(月) 22:52:04 ]
若いお母さん達も歌舞伎が楽しめるよう新しい歌舞伎座に是非託児所を!

625 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/14(火) 00:53:08 ]
>>623
外国では、飛行機に乗る時、赤ん坊には睡眠薬を飲ませる。
周囲の迷惑を考えれば、当然の事。
日本でも普及すればいい習慣だ。



626 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/15(水) 06:28:49 ]
託児所なんていらん。
売店で乳幼児用の睡眠薬を売ればいいだけ。
どうせ小さい子なんて何も覚えてないし、
家族アルバム用の思い出写真だけ撮れればいいんだから。

627 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/15(水) 13:34:24 ]
>>622
村民×
カンタヲタ○

628 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/15(水) 22:14:16 ]
スレ体現乙、なやつが湧いてんなあwww

629 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/15(水) 22:49:01 ]
ここのスレ人間としてイタイ椰子ばっか

良い子は近寄らないでね

630 名前:重要無名文化財 [2009/07/15(水) 23:22:57 ]
託児所いいアイデアじゃないか!なんだ、睡眠薬って!マジ頭くる


631 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/16(木) 02:31:14 ]
ガキが小さいときくらい、観劇するのは我慢しろよ
なに、ガキの面倒みないで 自分の娯楽してんだ
馬鹿親

632 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/16(木) 06:30:12 ]
赤ん坊連れウェルカムにすると、トイレのゴミ箱がオムツ臭くなるからやだよ。
しかも、食堂で(食事中)もロビーでも、ところ構わずオムツ替えを平気でする親もいるから尚更。

633 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/16(木) 11:39:02 ]
この4、5年で急激に歌舞伎座の客質が悪くなった気がします
特に50歳代後半〜60歳台前半と思われる層が、極悪
これって、団塊の世代の人たち?


634 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/16(木) 14:42:49 ]
団塊より上もたちわるい

635 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/16(木) 14:45:35 ]
団塊ジュニアもたち悪いのが多い。
親が親だから?



636 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/16(木) 22:16:10 ]
年取ると、もう先が無いと思ってなのか
ワガママしほうだいな爺婆が目立つようになった希ガス
遠慮するとか、我慢するとか、譲るとか いっさい無し
下品以下の行為ばかりで、人間として恥ずかしくないのかと思う
ま、恥の概念すら持ち合わせないんだろうが

637 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/16(木) 22:38:07 ]
結局全世代的にマナーが低下してるってことだよね。
観劇云々よりももっと基本的なことだったりするよ。
歌舞伎座における着帽率は相当高い。

638 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 00:28:19 ]
>>635
二卵性母子みたいな組み合わせ(母はデブ・娘は30代でヲタっぽい)
の横暴ぶりは結構凄い。
上演中にいきなりむっしゃむっしゃ何か食べ始めたり、
気に食わない役者の悪口を芝居の最中ずっと喋ってたり。
険のあるヒソヒソ声って結構周囲に届くんだよなぁ・・・・


639 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 02:17:39 ]
とにかく、都内に数ある芝居小屋の中で
歌舞伎座の客質の悪さは酷い。
これだけは、断言できる。

640 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 06:57:05 ]
国立劇場も歌舞伎公演のときは、そりゃあ無法地帯だよ。

641 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 07:10:46 ]
>>639
>都内に数ある芝居小屋
まだこんな言葉を使いたがる「素人のくせに玄人ぶった通人気取り」
がいるんだねえ。
関係者が「小屋」を使うのはいいけど、素人が使うと笑われるよ。

642 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 08:54:41 ]
プロの方が登場されましたね

643 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 13:41:15 ]
なにがプロだよw失笑

644 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 13:45:44 ]
プロ方面の方ですね、わかります

645 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 14:00:43 ]
>>639が、もしかしたら劇場or歌舞伎関係者かもしれない。
と、いう考えは まったく浮かばないのかね?>>641
いかにも「イタいヤツスレ」らしいな。




646 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 21:48:09 ]
>>645=639
それは無いからw
無理すんな。

647 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 22:00:43 ]
そもそもイタイスレでしか
上から目線で突っ込めないような奴に
何言っても無駄でしょ

648 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/17(金) 22:54:57 ]
だな

649 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/18(土) 14:52:11 ]
それは置いといても歌舞伎座の痛い客率は高いよね。
劇場ももう余程じゃないと注意しないもんね…

650 名前:重要無名文化財 [2009/07/20(月) 11:02:08 ]
>>649
バレエの方がひどい

651 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/24(金) 21:02:51 ]
いやバレエも歌舞伎も毎月見る。でもバレエを上演する劇場の三階席でイヤな客にはほとんどあわないが歌舞伎座三階は毎回あう。

652 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/25(土) 09:09:03 ]
昨日の国立の千穐楽、亀鶴が「解説の間は写真撮ってもいいですよ」と言ったせいか、
矢の根が始まってからもデジカメをごそごそする客多数。
そのたび、劇場係員が後方からすっ飛んできてやめさせていた。
デジカメの液晶画面って、薄暗いところでは結構目立つんだよね。
亀鶴は「ただし、お芝居がはじまってからはご遠慮願います」と言ってたのに、
イタい客って、自分に都合のいい部分以外の話は何にも聞いていないんだな、と痛感した。

653 名前:重要無名文化財 [2009/07/25(土) 21:57:32 ]
歌舞伎の見方でそんな事いってんの?
これは国立がおかしいよ。
鑑賞教室はマナーも学ぶところであってほしい。

654 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/25(土) 22:58:57 ]
マナーも学ぶところであってほしい、というのは同意。
ただ、別に国立はおかしくないと思うよ。
自分が行った日もそうで、ちゃんと注意したんだけど、聞いちゃいない人もちらほら。


655 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/25(土) 22:59:36 ]
少しだけでも緩めると
後はなし崩し的にタガが外れまくるんだよね・・・>マナー



656 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 10:23:15 ]
私も、もっと
「歌舞伎教室の解説の時の、今回だけの特別な許可」
を強調すべきだと思った。
「えーっ、初めて見たとき、撮っていいって言われたよ〜」
と記憶を書き換える奴が、今後、続出するのでは。

657 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2009/07/26(日) 10:32:32 ]
そうそう、おめってぃと掛け声を!とか
撮影OKとか。
絶対初めて聞いた客にはそこだか印象に残っちゃうよ。
「歌舞伎は堅苦しくない」ということを伝えたいあまりに暴走してると思った。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef