[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/27 19:36 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

プログラマの雑談部屋 ★215



1 名前:仕様書無しさん [2022/08/04(木) 23:58:51.13 .net]
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★213
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1658101749/
プログラマの雑談部屋 ★214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1658786808

801 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 20:56:31.41 .net]
コボルはかなり教育体制が出来てたほうだとおもうけどねぇ。
情報処理試験の定番だったことだし。

コボルをやらなかったパソオタ上がりが、教えることをロクにしない印象。
自分でもわかってるんだな、偏った覚え方したことを。

802 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 20:58:05.12 .net]
単体テストって言葉で全結合のE2Eテストをやらせる企業が少なくなくて困ったもんだね
単体って言葉に騙されて工数安く見積もっちゃうとゲームオーバー

803 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 20:58:47.12 .net]
>>791

君は、日本の真っ当なシステム開発()やった事無いだろ。
別物だよ。

何で()なのかは分かるかな?
ジャパニーズ・トラディショナル・ゼネコン型ウォーターフォール開発の事だからだよ。

804 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 20:59:43.53 .net]
まあ今のWebエンジニアとかは教えてもらうことは全く期待していないよ
それができるようになったのも環境が変わったおかげだよ

805 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:03:52.96 .net]
単体テストと結合テストは違うじゃん

806 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:07:49.30 .net]
>>791
Martinがそうだとは限らない(xunitテストって言おうぜ)って言ってるから向こうでも揺れてるぞ

807 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 21:11:05.90 .net]
あんまりUTとかE2Eとか、よくわからんアルファベットは
使わんほうがいい。
会社がバレる恐れがある。

まあ、下請けでNやFに行ってるぐらいなら、みんなそうだろうから、
個人の特定には至らんだろうけど。
せいぜい勤務地が武蔵中原なのがバレるぐらい。

808 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:13:36.83 .net]
E2EはともかくUT、ITa、ITb、ST、UATは普通の呼び方じゃね

809 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 21:17:02.41 .net]
不治痛だっけか?
ブラックな特殊用語ばかり導入したのは



810 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:19:50.61 .net]
どのゼネコンツリーに属してるかぐらいはわかる場合あるよね
ほかにも「殿」ばNEC、拝承は日立だっけ?都市伝説みたいなのもあるけど

811 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 21:28:43.48 .net]
それにしてもLinux関連のプログラムの本ってのは、
ロクにないもんだな。
新興言語とかはWindowsと共通だからナントカなってるようだが、
XlibとかPulseAudioとかの低レイヤー部分になると、もう・・・

812 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:30:44.20 .net]
むしろ、XlibとかPulseAudioとか書籍で勉強したいのか
そのレベルの知識を漁る人はもうネットで自活できると勝手に思ってた

813 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:31:14.53 .net]
この業界、いつまでたっても用語や仕様書のテンプレートだ
仕事の体制だ進め方が共通化されないよな。
建築業界を手本に始めたはずなのに共通化されない不思議。

814 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:32:32.48 .net]
>>794
お前こそやったことないんじゃね?Web系のちょっとしたツール作成

815 名前:だろ []
[ここ壊れてます]

816 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:32:39.24 .net]
スマホとWebで連携する位置情報コミュニケーションアプリを開発してるけど
作業量が多い割に技術難度が低くてひたすら退屈だ

817 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:33:21.12 .net]
えまじ?E2Eで通じない世界線があるのか?

818 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:33:55.56 .net]
UT=単体テスト、これアメリカでもそうだからな、

819 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:35:40.61 .net]
E2Eテストって言葉、不勉強だから知らなかった
要するに動作確認で最後にやる本番環境に近いテストのことか



820 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:36:38.61 .net]
何事にも単語の意味が一意に定まるコンテキストがあるんですよ
コンテキストなしに言葉の意味を議論しても無意味
卵の頭とケツがどっちなのかを争うのと同じくらい無意味

821 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 21:37:24.35 .net]
まあXlibはググレカすとかなり出てくるけど、
PulseAudioは、ググレカしても英語とか中国語ばっかり。
おれもイロイロ見てみたけど、結局pa_simpleってやつしかわからんかった。

そもそも、ネットで自活できるようなやつにしか
そのレベルの知識を漁ることができない、てのが問題なわけで、
多くの者はその存在自体を知らんからな。
そういうのがあるってことぐらいは、もっと広めないといけない。

822 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:39:46.22 .net]
>>811
日本だと、Xubuntuが軽いということからまず広めないとね
俺みたいな低スペックPGがステマした方がいいのかな

823 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:41:17.69 .net]
>>770
コマンドでコミットとプッシュ同時にやる方法あるのか?
&で繋ぐってだけ?

824 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:42:53.90 .net]
>>807
お前だってCPAだのMAUだの突然言われても一瞬戸惑うだろ?

825 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 21:43:27.71 .net]
>>812
おれが今、ここに書いてるマシンがLubuntu。
XlibやPulseAudioも、このCorei5-12400&GTX1650の結構強力なマシンで
レトロっぽいゲームを作ろうと思って、イロイロ調べてた。

でもXlibのグラフィック描画は、さすがに貧弱だな。
やっぱりOpenGLとの連携が必要だろうか・・・

826 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:43:29.82 .net]
誰かvscode教えてくれ
vim使ってるんだけどマジで同じことやる方法がわからん

827 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 21:44:52.20 .net]
半導体が過剰供給に それにもかかわらず「供給力強化」をとるメーカーの腹積もり:Supply Chain Dive - ITmedia エンタープライズ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/2208/10/news015.html

828 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:45:13.38 .net]
五月雨式に質問するぞ
まず直近で編集したファイルのリストを見る方法はありますか?
そしてそのリストからそのファイルを選択して開くことができますか?
これができないと移行とか無理
調べたけどやり方がわからんかった

829 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:47:38.74 .net]
>>814
CPA 公認会計士
MAU Monthly Active Users
プログラマが関係する頻度がE2Eと全然違うから比較する意味ないよ?



830 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:47:58.74 .net]
「最近使用した項目を開く」でいいんじゃね

831 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:48:16.71 .net]
>>819
上は俺の意図と違うw

832 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:48:28.06 .net]
>>816
vscodeからターミナル開いてvimとか?

833 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 21:48:57.45 .net]
>>818
知らんがなw
移行すんなよ老害

834 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 21:54:19.97 .net]
>>818
コマンドパレットも知らない男の人って・・・

835 名前:仕様書無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
横からだけど、コマンドパレットという言葉を知らなんだ
いや覚えたことあるけど、ツール関連の知識はすぐ忘れるなあ

836 名前:仕様書無しさん [[ここ壊れてます] .net]
俺も元Lubuntu使いだがlxqtが気にいらな過ぎてxfce4に寝取られした
メモリユーシッジュは明らかlubuntuだけどxubuntuの方が機能デザインもビジュアルデザインも綺麗

837 名前:仕様書無しさん [[ここ壊れてます] .net]
Xubuntuねぇ・・・
まあ、ノーマルのubuntuに、あとから
LXDEでもXFceでも入れりゃいいんだろうけど。

そうだ、Xlib使えばRootWindowになにか書き出すアプリ作れば、
ライブ壁紙みたいなことも出来るかもしれないな。

838 名前:仕様書無しさん [[ここ壊れてます] .net]
Linuxデスクトップではプライムビデオ高画質で見れない件
結局Windowsが必要

839 名前:仕様書無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
最近適当な話するやつが増えすぎて疲れるわ



840 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 22:23:53.54 .net]
窓は一応買ったもんだから(しかも何故かpro)ということでデュアルブートしてあるが
立ち上げる事は先ずない何でデュアルブートしてあるのか俺にも分からない

841 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 22:30:13.79 .net]
>>830
そうだねぇ、VcXsrvでの動作確認用、かな。
でもまあ、ゲームに関しちゃ窓のほうがやっぱり充実してるからねぇ。

マシンは複数あるから、デュアルブートにはしてないけど。

842 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 23:01:01.37 .net]
>>816
Vimプラグインあるからそれ入れとけ
Vimみたいに使えるようになるぞ

843 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 23:28:33.64 .net]
>>828
デコーダーのライセンス絡み?

844 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 23:33:25.57 .net]
>>828
8月19日になったら43,780円握りしめてドンキへ行け。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1431692.html

845 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 23:39:42.03 .net]
androidだってLinuxの亜種なんだから方法はありそうだけどな

846 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 23:49:48.81 .net]
チューナレススマートtvって名前めっちゃウケるな
まぁチューナの抱き合わせ商法が酷いからしょうがないのかもしれんが

847 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 01:06:50.83 .net]
え、マジでないの?
じゃあ移行無理じゃん
俺の場合ほぼvimのプラグインの直近開いたファイルリストから辿るからこれがないとマジで無理
誰か作ってくれ

848 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 01:08:11.91 .net]
と言うかお前ら編集ってわざわざ自分でファイル指定して開いてるの?
直近開いたファイルは次に開く可能性が高いという誰でもわかるような法則を自動化しないのは流石にどうなの

849 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 01:09:23.51 .net]
直近開いたファイルリストの取得も1発でできないのかよ
マジでやばいな
補完とか頑張ってるのか知らんがエディタの本質はそこじゃねーのよ
vscodeの開発者ちゃんとしろ



850 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 01:10:42.86 .net]
直近開いたファイルリストから編集するとマジで速いよ
チマチママウスでエクスプローラーから開いてるのとかバカみたいだぞ

851 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 04:02:49.26 .net]
>>730
続き
俺『Excelで計算しました』
敵『念のため電卓で確認しといて?』
残 業 に な り ま し た

俺『あれ?電卓の結果と違う…?』
敵『このN/Aっていうのは何かね?』
俺『あ、いや、その…』

852 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 04:05:07.80 .net]
単純にsumで全部を足してるだけとかならわかる
だけどだとしたらその程度でドヤるなよこの下っ端w

853 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 06:11:52.00 .net]
>>839
おまえは童貞ニートなんだから同じ道具使い続けるといいよ
新しい道具の説明してやってもいつも理解できないしwww

854 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 07:54:48.08 .net]
朝起きて一発目のレスが他人を煽ることですか?大変ですね
とてもいい一日にはなりそうにないですね

855 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 07:56:21.11 .net]
ブーメラン

856 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 08:03:03.62 .net]
5chの挨拶

857 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 08:04:27.73 .net]
5chの挨拶を知らない若者です

858 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 08:09:20.45 .net]
ごっつぁんです

859 名前:仕様書無しさん [2022/08/12(金) 08:12:15.01 .net]
やっぱVScodeより明らかVSの方がよいなw



860 名前:仕様書無しさん [2022/08/12(金) 08:38:08.53 .net]
Javaが何でWeb開発で避けられているかわかったよ
今からJavaやるんだったらGoやろうと思うし個人開発では絶対にJavaは選択しない

861 名前:仕様書無しさん [2022/08/12(金) 08:40:24.18 .net]
>>849
エディタとIDEを比べてもあまり意味ないと思うが

862 名前:仕様書無しさん [2022/08/12(金) 08:43:01.04 .net]
webやるなら素直にphpかrubyやっとけ
goはある程度知識ができてから充分

863 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 09:14:57.93 .net]
こんなところで声高に叫んでも好きにすればとしか思わない

864 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 09:20:40.11 .net]
おまえらこれ知らないだろ!って無名の言語おしえて

865 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 10:08:35.98 .net]
日本語

866 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 10:13:16.92 .net]
秀スクリプト

867 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 10:26:38.74 .net]
>>730
検算した結果をスクショしてエクセルシートに貼る

縦と横で計算あってるか確認したり
抜き取りで検算するぐらいはする
エクセルだから何もチェックなしはあり得ない

868 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 11:11:59.36 .net]
お前らWindowsはもう11にした?まだ10?

869 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 11:36:16.77 .net]
まだ10



870 名前:仕様書無しさん [2022/08/12(金) 11:59:00.05 .net]
まだ10というかスペックが10年前のだからアップデート断られる

871 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:01:20.10 .net]
いまプロジェクト真っ最中だから環境変えたくないだけや
納期過ぎて延び延びだからタイミング来ないんや

872 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:05:08.23 .net]
11にしない理由がない(スペック不足以外で)

873 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:07:52.51 .net]
12が出たらPC買う
それまで10のままで頑張る

874 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:08:44.66 .net]
>>860
レジストリいじったらいけるで

875 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:10:55.56 .net]
>>857
だよな
なんでこいつが褒め讃えられてるの?

876 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:12:35.43 .net]
>>849
それはスープカレーよりもカレーライスのほうがいいって言ってるようなもの

877 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:14:01.35 .net]
カレーうどんより、シメのカレーライスの方が好きです

878 名前:仕様書無しさん [2022/08/12(金) 12:15:04.74 .net]
コンピューターの出す答えがプログラミングによっては間違ってるかもなんてことになったら
富嶽のプロパガンダゲームCGに文句ついちゃうじゃん?

879 名前:仕様書無しさん [2022/08/12(金) 12:16:39.25 .net]
>>864
いま実家だから家帰ったらやるわ



880 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:16:58.57 .net]
Pentium3だか2だかあったよな

881 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:17:16.65 .net]
マイクロソフトの入社試験でエクセルのバグを知ってるか聞かれるんだっけ
あとなぜそれを修正せずに放置してるのかも

882 名前:仕様書無しさん mailto:50歳未経験 [2022/08/12(金) 12:30:50.31 .net]
なんかプログラマアの漫画でホリエモンみたいな社長が新米の派遣社員に「わからないことがあったら聞けよっ!ガキじゃねーんだからさあっ!」って怒鳴りつけるコマがあったんですけどブログラミング会社ってあんな感じなんですか?

883 名前:仕様書無しさん [2022/08/12(金) 12:34:32.18 .net]
>>872
てか殆どの会社あんな感じじゃね?

884 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:37:51.90 .net]
わからないなら調べろ
調べてもわからないなら聞け
何調べていいかわからないなら聞け

これがうちの基本
どこでもこんな感じだと思うけど

885 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:39:10.35 .net]
>>872
いいえ穏やかですよ

886 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:40:41.38 .net]
>>872
もっと穏やかに「解らないことがあったらなんでも聞いてください。アスペじゃないんだから」って言うよ。

887 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:41:02.89 .net]
調べてわかることは調べる
調べてわからないことは聞く
調べて時間がかかる時は聞く
調べる時間の見積が出せないなら聞く
調べるのがだるい日は聞く
相手が嫌いならとことん聞く

888 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:44:13.70 .net]
とりあえず何でも聞くやつは邪魔
他人の生産性を奪ってるだけ

889 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 12:46:09.33 .net]
資本主義の仕事って言ってしまえば生存競争だから奪ったものが勝ち
共産主義だったら仲良しこよしでいいかもしれんが夢物語だ
他人を蹴落として生きていることは自覚しなきゃならん



890 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 13:18:39.69 .net]
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)け落とされた

891 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 13:37:54.03 .net]
2年位動いてるらしいプロジェクトに俺一人派遣されたような状況で質問しやすい雰囲気も無くて実際俺困ってるところある
とてもじゃないけど怖くて質問できる感じじゃない
まさに>>878みたいな人もいるし

892 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 13:51:44.83 .net]
>>879
ほんとそれ。特にITだと踏み台にされるから他人なんか助けずに自分の生きる道だけを最優先にしないと喰われる。そして悲しい事にスキルよりも処世術の方が重要な世界。

893 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 13:54:52.22 .net]
だいたい雇い主も上司も先輩も人を使えるようになって一人前ってそんな類の話をするだろ?
質問でも何でも人を使わんと半人前なんだよ

894 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 14:00:11.36 .net]
何かおっさんなった今の方が絶対大学受験でいいとこ入れる気がしないか
プログラマの考え方はマジで勉強の仕方も変わる

895 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 14:02:03.50 .net]
わからないところをちゃんと聞かないと
作業が停止したままになるか
勝手に解釈して関係ないものを作り始めることになるけど
後で問題にならないの?

896 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 14:13:25.25 .net]
>>884
おっさんになったら学生時代の気力がなくなってる

897 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 14:16:02.45 .net]
連休本読むかと思って買ったけど積んだまま

898 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 14:16:04.80 .net]
>>872
派遣やSESの場合は客に技術的な質問したって
「こっちが金払ってんの!わからないんだったらわかる人と変わって!!」って言われるだけじゃないかな

客次第なところもあるから何ともいえないけど
安い人でも月50万や60万払ってるのにド素人きたらそりゃキレるよ
時給1500円程度のバイトとはわけが違う
自社の人間なら育てなきゃいけないってなるけど、派遣会社通してるんだから仲間意識もないわけで

899 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 14:26:53.22 .net]
>>872
怒鳴ったらパワハラ



900 名前:仕様書無しさん [2022/08/12(金) 14:31:29.38 .net]
クライアントは岩手県にあるヤクザ系の企業なのだが、プログラマがそのクライアントの都内常駐先で働いたお金はヤクザの資金源にもなっている。
金融系のプロジェクトの頭の禿げたPMは下請け企業に対する虚偽の内容のクレーム数が凄まじかった。
神田やみなとみらいで金融案件やった人なら見たことあるかもしれない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef