[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/27 19:36 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

プログラマの雑談部屋 ★215



1 名前:仕様書無しさん [2022/08/04(木) 23:58:51.13 .net]
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★213
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1658101749/
プログラマの雑談部屋 ★214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1658786808

601 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 19:11:45.84 .net]
>>592
俺の経験とは真逆だな。
リーダーやるヤツはちゃんと人前で話できて
客やチームメンバーとコミュ取れるけど
技術力はたいしたことない、
ってヤツがだいたいやってたけどな。

602 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 19:16:13.35 .net]
老害「エクセルの差分は目視で確認しろ!!楽をしようとするな!!ズルするな!!!」

603 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 19:17:26.33 .net]
エクセルってバイナリで差分とるしかないのかな?

604 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 19:24:26.77 .net]
マクロ組めれば取れるんじゃね?
図形内の文字とか取得できるよ。
図形関係ないならxlsxのやつは差分比較ツールついてるよ、アドオンで。

605 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 19:34:30.70 .net]
xlsx なら zip 解凍すれば中身はテキストだ。
まぁ office365 で共有しながら編集すれば
コンフリクトなんてしないけど。

606 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 19:40:45.95 .net]
クラウドで編集ってこと?
作業単位をcommitしてpushするまではチームにも公開したくないと思うのが普通だと思うけどエクセル365おじさんはどうやってんだ?

607 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 19:44:27.37 .net]
プライバシーポリシーって何書いたらいいのかよくわからんけど
あれこれコピペして体裁整えてる
わかってる人いたら教えてくれ

608 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 19:46:50.42 .net]
一言でいい
一切の個人情報を取得しない

609 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 19:49:41.19 .net]
>>601
法務部の同僚にそれとなく聞いてみるとかかな



610 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 19:52:36.56 .net]
私を信じてください
「はい」「いいよ」

611 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 20:16:24.02 .net]
>>595
リーダーの認識が多分違ったな。貴方の言うリーダーは多分もっと上の方だ
プロジェクトのリーダーというか、その下の製造チームのリーダーの意味だった
なるほどそこまで上の方ならそりゃコミュも取れなきゃだめだ

612 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 20:21:39.27 .net]
>>589
悔しいが分かる気がするから殺意

613 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 20:29:01.19 .net]
退職届のアポを取ってしまった。もう引き返せない
IT業界に居続けるか別業種に挑戦するか迷うわ

614 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 20:29:08.45 .net]
女ならなんでもイイって言ってるのに、なんで俺のクジだけ
「ホントごめん。男の方が人口多いから…」って淡々と書いてあるんだ
これ女の人の名前で合ってるよね?

615 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 20:34:25.05 .net]
プライバシーポリシーってPマークとかISOとかを取得してたら必須(公式ページに何を記載しないといけないか書いてある)だけど、取得してないなら方針を書いたただの文言だから自社の業務に合わせてよしなに書く。

616 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 20:38:41.25 .net]
任天堂switchって暇つぶしになるかな?

617 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 20:42:11.21 .net]
女なんて画面の中でいいじゃないか?
よくない?寂しいよ泣いちゃう

618 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 20:45:51.50 .net]
50を過ぎて童貞だったら
経験は当然あるけどもうそういうの飽きたんだ面しておこう

619 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 20:53:53.50 .net]
>>610
寝ながらゲームできるのはアリだよ
iPadのゲームはどうもクソゲーばっかだし



620 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 20:57:54.45 .net]
性転換して女になるわ

621 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 21:04:53.97 .net]
買いに行ったら有機EL版売り切れやった

622 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 21:18:18.03 .net]
band-maidの新PV頑張ったな

623 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 21:21:51.21 .net]
>>614
どぞ

624 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 21:24:15.80 .net]
Youtubeで女声で検索するとビックリする

625 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 22:00:57.13 .net]
>>578
クリア契機がどうたら副作用がどうたらレビューで言うてたが使わん方がええんか?

626 名前:仕様書無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そら使わんほうがええで
その変数のライフサイクルがクラスインポート時からプログラム終了までになってまうで

627 名前:仕様書無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>597
専用ツールでセルの差分はとれる

628 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 22:38:05.22 .net]
>>620
クラス名を名前空間に持つグローバル変数と割り切れるなら使っていいけどな
そのクラスが対応する機能にだけ使われるグローバル変数

629 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 22:38:15.75 .net]
>>619
ごく一部の使い方を除いて(クラスごとのロガーインスタンス保持とか)javaやスクリプト言語使っててstatic変数は禁止でいい

・インスタンス間で値が共有されてるのが直感的でない
・使う側が同じ手順繰り返して同じ結果が得られない可能性が出てくる
・privateならテストコード書くときにモックしようとするときリフレクションしないといけない
・privateでないならそもそもグローバル変数でしかない



630 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 22:39:22.56 .net]
ちなみに俺もレビューで
副作用が分からないうちはクラス変数を使うなとよく指摘する

631 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 22:42:20.83 .net]
Loggerをstaticに持たせるのってありなのか?
あれさLoggerってかなりDependency持ってるから気持ち悪い

632 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 22:43:27.65 .net]
static変数はメモリに展開された時点で静的領域に確保され参照されなくなっても残るから副作用が起きる危険があるって認識でおけ?

iOのある関数の処理に使うとアカンのは↑の理由でおけ?

633 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 22:45:31.59 .net]
ミュータブルなstatic変数は論外で議論する価値は皆無
なので今は暗黙にステートレス、イミュータブルなstatic変数について議論してる
なのでそこに副作用は発生し得ない

634 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 22:49:44. ]
[ここ壊れてます]

635 名前:21 .net mailto: 外から見てmutableなstaticは禁止
dependencyがあるstaticも禁止
staticなLoggerは許がたいが既存のライブラリに既に侵食しちゃっててどうにもならんので受け入れるしかない
[]
[ここ壊れてます]

636 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 22:50:04.50 .net]
シングルトンやフライウェイトパターンで、
ミュータブルなクラス変数を実装することは少なくないけど

637 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 22:50:30.21 .net]
揚げ足取りすまんな

638 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 22:52:17.07 .net]
>>629
だーから外から見てmutableと書いただろ
cacheとか、内部的にこっそり書き換えることまでは拒否してない

639 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 22:53:56.33 .net]
>>631
すまん。そしてありがとう
外から見てmutableってそういう意味か。言葉を覚えた



640 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 23:09:31.92 .net]
Loggerのベースクラスの実装は開発で一番技術力のある人が大抵担当するから
そうそう破綻しないイメージがある
てかそこに信頼を置けないようなレベルのプロジェクトはやばくないか

641 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 23:23:24.45 .net]
>>626
メモリとか小難しいこと考えなくていい

var x = new foo(param1);
var ans1 = x.build();

var y = new foo(param1);
var ans2 = y.build();

こんな感じにやって、ans1とans2が妥当な理由もなく意味が違ったらやでしょ?

642 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 23:24:08.97 .net]
え、Logger実装するか?OSSでいいじゃん

643 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 23:24:54.79 .net]
loggerをテストすることが目的ではなく、
もしかしてloggerを呼び出している機能をテストする時に統合テストが必要になるということ?
それって原理的じゃないか

644 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 23:25:55.22 .net]
特別な理由がなきゃossよな
まあlog4jみたいな事件だあったけど

645 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 00:06:26.04 .net]
つかさ全部stdoutでいいと思う
stdoutを拾ってどうにかするのはアプリじゃなくホストシステム

646 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 06:14:00.19 .net]
nodeのインストールをソースコンパイリングさせるとマジで時間かかるな
3時間以上ファン大回転祭りだわ(´・ω・`)

647 名前:仕様書無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>638
出力すべき情報を規定するのがloggerの役割ではないか
stdoutだと各箇所の実装者に依存されてしまう

648 名前:仕様書無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
あなたはコンピュータですか?
→はい

この後どういう処理をしたらいい?
思考が停止してしまいました
ちなみに私はコンピュータではありません

649 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 08:26:51.10 .net]
「韓国は日本帝国領の朝鮮」siriの回答に韓国ネットが怒り「訴訟もの」「アップル不買運動だ」 [8/10] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1660104871/44



650 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 09:20:31.29 .net]
>>619
例えばListのsizeとかlengthがStaticだったらList使ってるやつ全員が自分が使う時に勝手にListのサイズ書き換えるんやで?

プログラム崩壊やろ

もちろんそんなフィールドではないんだろうけどそういうの考えてもあえてStaticってよっぽどだけどもよっぽどの理由はある?

ちょっと上でも「理由がないならStatic」って人に、「逆、明確な理由があるときだけStatic」と言ったけど、よっぽど理由がない限りStaticはやらない

理由は冒頭

651 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 09:50:06.28 .net]
話を蒸し返すおじさん

652 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 09:51:31.24 .net]
なる

653 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 10:20:20.64 .net]
結婚したい結婚したい結婚したい結婚したい
……ハァハァ
でも、冷静に考えると俺が女だとして俺だけは回避したい

654 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 10:35:52.22 .net]
男ならええんか?

655 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 10:38:25.83 .net]
フィリピンのスラム街いけばワンチャンあるかも

「31歳下フィリピン人女性のスラムの家に転がり込んだ

656 名前:v50歳・日本人男性“脱帽”の生活力|資産形成ゴールドオンライン
https://gentosha-go.com/articles/-/39091
[]
[ここ壊れてます]

657 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 10:39:20.76 .net]
>>640
出力すべき情報(What)はLoggerではなくLoggerのクライアントが決めるものだよ
Loggerはどこにどうやって出力するかを考えればいい
それがLoggerのインターフェースにも表れてるでしょ

// アプリ初期化
// どこにどうやって出力するかを決定する
dependencyServices.AddConsoleLogger(options);

// Loggerクライアント
// 何を出力するかを決定する
this.logger.LogDebug("format string", dataObject);

というかそもそもstdoutはどこに出すかの問題であって何を出すかとは全く関係ないよね

658 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 10:45:24.15 .net]
スラム街は犯罪とかより
狂犬病ウイルス持ちの野犬のほうが怖いかも

スラム街で一番怖い存在は「犬」という衝撃事実 | 雑学 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/392137

659 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 10:55:04.07 .net]
ワイヤレスイヤホンが欲しいが骨伝導にするか完全ワイヤレスにするか迷った



660 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 11:40:37.05 .net]
(何それ怖い)

661 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 11:45:07.71 .net]
一度使用したら戻れない

662 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 11:50:35.57 .net]
イマジナリーイヤホンおすすめ
ぶつぶつ独り言いう癖がつくけどハマると抜け出せない

663 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 12:04:30.35 .net]
不完全ワイヤレスイヤホンとかあるんか?

664 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 12:20:21.35 .net]
ワイヤレスヘッドフォンは苦痛
常に充電する必要があり、音質はゴミ
Moondrop Blessing 2 ではないのはなぜですか

665 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 12:28:32.49 .net]
>>656
音質はモノによるんじゃね?
どういう音質を求めているのかにも寄るし
充電は必要だが、コードのカサカサ擦れる音がなくなって
ストレスフリーになった

666 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 12:32:54.38 .net]
AirPods proで十分快適

667 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 13:13:16.96 .net]
機械学習系の案件だからずっと電車に乗って出社することになった
銀行やウェブ系の分野と比べて打ち合わせの回数は1.5倍ある

668 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 13:27:27.08 .net]
打ち合わせが増えれば増えるほどオンラインやチャットでってなる気が

669 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 13:28:20.51 .net]
オンラインを嫌うお客さんもいるぞ



670 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 13:35:28.55 .net]
そうか

671 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 13:38:51.62 .net]
オンラインを嫌うおじさん

672 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 13:41:02.94 .net]
受託とかSESの底辺の人は大変そうだね

673 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 14:12:35.46 .net]
1時間弱で郊外に出て新鮮な空気吸って旨いもの食って
3時間くらいしたら帰ってこれる場所あれば夏休みも満喫できるんだがな
もはや動くのも暑くてめんどうくさい

674 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 14:17:01.78 .net]
フルダイブ型MMOまだか

675 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 14:17:38.29 .net]
>>664
まさにSESの底辺でもう嫌だ辞めるってなっちゃった
有名企業だとモダンな技術を取り入れていて納期にも余裕があってチームもコミュニケーションも取りやすいみたいな開発ばかりなのだろうか
そもそもチームでシステム開発すること自体が自分に合わない気がしてきた

676 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 14:26:52.57 .net]
>>667
そもそも論だけどなんでみんなSESとかやろうと思うの?
普通に企業受ければ良くないか?

677 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 14:30:36.57 .net]
System Engineer Servant

678 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 14:33:28.17 .net]
幻塔っていう中国のゲームが炎上してる件

679 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 14:34:18.34 .net]
「USB」もだけどいつから「エンジニア」っていうとSEのことを指すようになったんだ?
普段の会話でも「エンジニアやってます」だけで会話成り立ってるよな



680 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 14:36:12.17 .net]
>>668
自分は経験無しから職業訓練受けてのSESだった
ロースキルから最初に経験を積むつもりで入って、実際はろくに経験も積めずSESで腐っていくみたいなパターン多いんじゃないか
転職活動してるけどSESじゃないちゃんとした会社に就職出来る気がしない

681 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 14:39:05.01 .net]
>>671
エンジニアと言うとハードウェア、機械系のイメージが強いおじさん

682 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 14:55:40.63 .net]
SESじゃ無くても普通に日頃スキルアップの活動してない人は苦労する

683 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:06:37.34 .net]
>>674
Web界は特にな
5年くらい前の知識で凝り固まってるおじさんとかなかなかキツい

684 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 15:08:00.77 .net]
おれはもうプログラマーを脱出する準備を進めている
十分やった

685 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:10:03.76 .net]
て言うか職種や雇用形態関係なく日頃から勉強してない時点で転職厳しい

686 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:11:06.00 .net]
>>675
業務系や制御系なんて10年前で止まってるおじさんばっかで普通に回してるから辛い。組み込みは知らんけどもっとひどそう
そりゃ若いものというか進取の気性がある人はウェブ行くわな

687 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:11:49.75 .net]
転職考えるような人は仕事で消耗してるわけで日頃勉強する気力が残らないという悪循環

688 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 15:15:40.71 .net]
制御系とか組み込みとかは低レイヤーでCが必須だから、
若い者には無理なんだよね、正直。
10年前で止まってるんだから、10年前の技術も勉強しないと。

689 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:29:50.32 .net]
>>678
未だにリリースはftpで1ファイルずつやってたりなw



690 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:32:37.89 .net]
低レイヤーもRustで書く流れが来てるし。

691 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:33:55.91 .net]
「何故このバグを単体テストで抽出出来なかったのか」を延々書かされる週末

692 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:34:27.01 .net]
Rustはラストと読むのかルストと読むのか

693 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 15:35:24.71 .net]
低レイヤーもRustで書く流れが来ても、若い者が
それを勉強し使いこなせるかどうかは別の話。
ウダウダ言ってる間に、Cも出来るジジーとかが先に
Rustを覚えてましたの巻。

694 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:37:20.05 .net]
俺の職場は古めのツールとか技術使うこと多いけど
同じ技術者として古いからどうだとか新しいから良いとか
言ってるのが居ると悲しいね
要はそこでなにが必要かってだけなんだけど

695 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:38:38.30 .net]
>>685
じじいが新しいことを覚えることなんて稀

696 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:40:14.01 .net]
>>686
単に理由もなく新しいほうがいいとか言ってるやつはゴミだけど今どきの主流なことは最低限覚えておかないと他所で苦労する

697 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 15:42:21.43 .net]
時が経つに連れて、否が応でも低レイヤー部分は
新興言語などで上塗りされて見えにくくなってるんだよね。
これはもう時代の流れだから世代だけで差がついてしまいがち。

698 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 15:47:35.94 .net]
>>393
特定の団体での洗脳ですか?

699 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:48:16.78 .net]
低レイヤのこと知らないけど
レイテンシとか厳しい環境で
新しい言語に置き換えられてるの?



700 名前:仕様書無しさん [2022/08/11(木) 15:51:24.15 .net]
ソノヘンに関しては、実を言うと昔のPC板に出てくるような
8ビットパソコンでも、なんら変わらない。
当時は、低レイヤーがマシン語、高レイヤーがBASICと、
至ってわかりやすい構造だった。

当時のガキも、マシン語でゴリゴリやってたやつなんて、
そんなにはいなかったようだ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef