[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/28 01:26 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 704
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ALPS MDシリーズについて語ろう part13



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 07:59:08 ID:At1wyDUJ]
ALPS MDシリーズについて語りましょう

前スレ
ALPS MDシリーズについて語ろう part12
pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1172833361/l50

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/26(火) 13:51:29 ID:xThJHqEM]
デバッグモードって何が出来るの?

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/26(火) 14:08:12 ID:tLJn3y2a]
>>654
デバッグができるんだな、これが。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/26(火) 15:31:04 ID:Fqhc03am]
修理する人が診断に使うんじゃないかな

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/26(火) 17:56:06 ID:xj+qsxL+]
>>637
逆に教えて貰いたいんだけど、それ以前のMacOS Xでは
社外ケーブルで印刷出来てた?
もしそうなら、それはどこのケーブルで,MDは5000?

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 00:35:35 ID:pMLMhLj0]
デカールの話になると板違いかもしれませんが。

よくインクジェットプリンタでデカールを作ることにこだわっている方を見かけますが、
ジャンクのMD-1000あたりで我慢すれば3000〜5000円で手に入ると思います。
インクジェット用のデカールだってどちらかというと入手難ですし、
どのみち白色印刷ができない以上、満足のいくものは作れないはずです。
インクジェットに固執する気持ちはわかりますが・・・

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 05:29:13 ID:6lanaF9M]
入手難って普通に取り寄せできるけど?
インクジェット使ってみるとわかるけど、中間色の再現力がダンチなのよ。
MDだとどうしても網点目立つしね。
ベタでインク重ねつーテクもあるけどメンドイし。
ま、インクジェットの方も印刷後コートすんのめんどいけど。
紙用では耐水ってあるから近い将来耐水のデカール用紙発売されればいいんだけどね。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/01(土) 03:10:12 ID:mlz6zANT]
>>637
俺が業務用の熱転写から手を引いて、大判インクジェットに走ったのと同じ理由だな。
オレンジとか惨すぎる。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/01(土) 15:56:05 ID:zEw9QjNB]
久々に1500でデカール作ったら特色ホワイトの乗りがすげー悪い。
擦れる、剥れる、何で?
黒なんかは全く問題無く乗るのに。。

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 16:55:40 ID:WWincICB]
インクリボンの劣化
フラッシュゴールではそうだった。



663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/01(土) 23:26:10 ID:zEw9QjNB]
会社にKOMOTOのプリンターがあって、そのホワイトで試してみたら全く問題無かった。
MD自体の劣化でそうなることってあるのかなぁ。そうなら買い替えか。


664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 03:54:18 ID:LgRhNUu4]
MDインクカセットみると色によってリボンを通すローラがあったりなかったりするんだけど不良品?
それともわざとそうしてるの?

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 07:22:41 ID:8sQJ2YVy]
カセットによって違う

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 10:55:12 ID:DD5i1qT2]
>>665
理由言えよカス

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 11:06:56 ID:tErHzMIa]
>>666
ウイルスです。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 17:28:05 ID:Kd8HiWjp]
>>665
しったかすんなよカス

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 18:09:42 ID:8sQJ2YVy]
>>668
ママには聞いたの?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 18:18:57 ID:+JACyIuq]
ママーおっぱい

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 21:21:47 ID:dNtt8Nrb]
用紙サポートを出した状態だと厚紙が給紙されないのってなぜ?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 23:36:33 ID:3ZmOoK+Q]
>>671
厚紙はマニュアル給紙じゃなかったっけ?
サボートの出し入れ関係無しに。



673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 15:24:52 ID:zcbPUO33]
>>672
用紙サポートを伸ばした状態だと、厚紙を飲み込んでくれません。

本体にはシールが貼ってあり、
「手差しモード、官製はがき、専用光沢紙を使用するときは、用紙サポートを
押し込んだ状態にしてください。」
と書いてあります。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/04(火) 02:00:32 ID:es+23dB7]
なんかおもしろいね。
サポートの状態監視してんのかな?


675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/05(水) 13:59:01 ID:C8kUnSlv]
移行したIntel MacのLeopardでMD5000を使いたいんですが、
>>10の「ドライバをRosetta実行する」方法が分かりません

ぐぐった記事 ttp://fsl.txt-nifty.com/media/2007/09/alps_mdintelmac_cc01.htmlを見て
手順通りにドライバをインストールしたのですが、ドライバはPowerPC版となったままです
これはどうやったらUniversal化できるのでしょうか?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/07(金) 23:03:52 ID:eiF8Nheb]
Mac OSXからMD5000iを印刷しようとすると
「プリンタのインクカートリッジの種類がデータと合っていません。
正しいインクカートリッジをセットして下さい。」とエラーになります。

ワードやイラレ10で黒一色のデータで特色の印刷も
普通のカラーも出ません。

インクカートリッジは
ブラック シアン マゼンタ イエロー フラッシュゴールド 特色ホワイト
を入れています。

数を減らしたり、紙用MFインクを足したり
いろいろな組み合わせでやっても変わりません。
中古で購入し、買ったばかりの頃何ページか印刷は成功していますが
その時の印刷設定は覚えてません。

考えられる原因がありましたら教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 01:45:18 ID:L+01Kg9o]
>>676
多分、インクカセットのバーコード読み取りに失敗してるんじゃ?
カセットのバーコードと、プリンタの方の読み取りセンサーを掃除してみて。
#センサーの場所はアルプスのHPで確認の事。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 12:51:48 ID:+XdeGgRD]
>>677
レスありがとうございます!
早速ググると無水エタノールっていうのがいいらしいですね。
掃除してみます。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 18:59:27 ID:nTGRYXSf]
中古の1300でデカール作ってたんだけど
急にヘッド跡が削れるようになってしまった・・・
壊れた?修復できない?

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 19:55:15 ID:jVkiz5PP]
>>679
kwsk

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 20:11:46 ID:nTGRYXSf]
こんな感じに・・・
ttp://imepita.jp/20080308/721020
特に光沢仕上げをやろうとすると削れる

ちなみに1500も持ってて同じインクでそっちは問題なかった

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 21:15:18 ID:8RaXWitF]
>>681
ヘッドに古いインクがこびりついていて悪さをしている可能性が高い。
消毒用アルコール等でよく掃除をして、リトライしてみるよろし。



683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/09(日) 01:20:21 ID:DBFmsZrp]
>>682
サンクス
やるだけやってみる

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/11(火) 12:43:44 ID:lQgMFigx]
中古でMD5500売ってる所ない?
MD1000で稼動する奴まだ売ってるかな?

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/11(火) 16:48:06 ID:ACwb8Oy+]
>>684
全国のオフ家を行脚汁!
それでもなかったら諦めれ。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/11(火) 23:04:29 ID:ky1Twgy6]
>>684
MD1000なら送料ご負担頂けるのであれば、箱付きでお譲りしますけど。


687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ia100(アット)xxne.jp [2008/03/12(水) 00:07:21 ID:2XfX4dLb]
>>686
thx!!

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/12(水) 19:51:04 ID:Gn2mThm9]
ベースドホワイトが5500でしか使えないのはカセットの形が違うの?
5000で使いたかったのに・・・


689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/12(水) 19:58:55 ID:dXzn14jZ]
一応バーコード張り替えで使えるよ。

5500でしか使えないのはおそらく、最大印字圧とかヘッド熱とかが
関係しているんじゃないかな。
ただの買い換えのためのエサかもしれないけどw

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/13(木) 23:25:40 ID:5nSsW0Qe]
バーコード張替えが故障の原因になる事もあるんだよね?
もうちょっと初心者に優しいMDについて熱く語ってるサイトどっかにないかな

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 03:38:12 ID:oBYFyHly]
今日、オラのMD5000を盛岡に送りました。 カール強制エラーです。
早く元気になって戻ってきますように。

MD5000を里子に出せるのは今月いっぱいだ! お忘れなく。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 12:11:12 ID:mwrddG4N]
>>691
×里子
○里帰り



693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 23:11:51 ID:kKo45oeO]
公式では
>●印刷用紙を選びません。
てあるけどインクジェット用紙は駄目とかさびしいっすな
プラパンの薄いやつに印刷って出来る?

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 23:38:02 ID:8iPgE3z3]
>>693
公称0.3mm厚まで印刷可能。
プリンターを通る位の大きさである事は言わずもがな。
一度透明プラ板に印刷した事があるけど、結構定着しない……。


695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/15(土) 03:27:08 ID:4CMUc5K+]
>693
印刷用紙を(インクジェットプリンタのようには)選びません。
が正解です。
通常、(オフセットも)用紙を選ばない印刷はない。
マイクロドライ方式も当然実用的には用紙を選ぶ。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/15(土) 09:52:00 ID:9qbY4Myg]
MDが発売された当時は、ほぼどんな紙でもOKだた。
一方インクジェットは、ちょとでもにじむ普通の紙を使たりすると、ダメダメだた。
その後、インクジェット用紙の開発が進み、世の中にはインクジェット用紙が
あふれかえることになると、その中にはMDに不向きな物まで出始めた。
その結果、一部のインクジェット用紙は、ダメということになてしまたが、
それでもなお、本当のチラシの裏とかに印刷しても十分な品質でプリントできるMDは、
用紙に神経質にならないでいいので、ラクチンです。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/15(土) 17:54:10 ID:INOJdtYc]
MDを故障させるインクジェット用紙ってのは
インクジェット陣営のいやがらせじゃないのか

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/15(土) 18:42:09 ID:td3r6Nd1]
>>697
MD使ってる身で言うのも哀しいんだけど、いまとなってはマイクロドライへの
嫌がらせに費やすほどの理由もメリットもヒマもインクジェット側にはないだろ('A`)

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/15(土) 21:46:47 ID:U1SpnbKj]
確定申告の書類をインクジェット用上質紙にエコブラックで印刷して持っていった
特に問題なし。会場のレーザーも結構安ものっぽいっしね…

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/16(日) 02:39:13 ID:Waxv3NZr]
エコブラックは使わないなあ・・・普通のブラックがかなり綺麗だから

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/16(日) 11:52:31 ID:Kh0GEk28]
エコブラックいいじゃん、昔のガリ版印刷見たいな味在って

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/16(日) 12:38:21 ID:X3fKmw1b]
MDとインクジェットで共用できる普通紙のオススメは?



703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/17(月) 01:29:51 ID:4D2cHzgh]
普通に上質紙で良いと思うよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef