[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 10:51 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

実売10万〜30万のスピーカー その7



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/13(Thu) 21:58:46 ID:l6YS/Cu8.net]
10万〜30万程度の価格帯のスピーカーを語ろう
極端に価格帯の異なるスピーカーの話題、比較はひかえめ推奨

■ブックシェルフ
10万超、BSU5SLIM、RevolutionXT6、F500
11〜12万前後、Silver50、S-2、EmitM20/SB、REVA2、GX100BJ、LS50
13〜14万前後、Silver100、SoavoNS-B901、707S2、Aria906、SCM7
15〜16万前後、Gold50、KX-0.5、
17〜18万前後、KX-1、M105、Haydn JUBILEE
19〜20万超ぐらい、706S2、S-1、KX-3、BS312、SCM11、sonetto1、Evoke10

24万ぐらい HaydnGSE、StirlingBroadcastLS3/5aV2、RUBICON2(ペア)
25万ぐらい〜 SS-NA5ESpe、GOLD 100-5G、twenty5.21、HL-P3ESR、SCM12pro、R3

■トールボーイ
BRONZE6、NS-F700BP、RUBICON5、FAZONF5、OPTICON8、ZENSOR5、OPTICON6
684S2、STUDIO580CH、Q900 (Version UP)、EmitM30、G501、F501
DIAMOND250、DIAMOND240、DIAMOND230、FSU5SLIM、FS77、F35 DIAMOND11.3

前スレ
実売10万〜30万のスピーカー その6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1569669659/

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 02:22:19 ID:39wlACro.net]
>>901
お前よw
おいおいw
バーチカルツインは当然、上下同じユニットで同じ音源だ
だからよw
バーチカルツインは同じ音圧で上下ユニットの中央に定位し、上下ユニットの音圧を変えると上下するw
その上下情報がなかったらどこに定位するのかと聞くための事例だぞw

つまり>>888
>>>747のリンク先読んだのかよ?w
>上下ウーハーから出る音圧だけが高さ情報じゃねーだろw

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 02:26:56 ID:kMFsbvf/.net]
>>903
なんだよ上下情報無いんじゃん
やっと明言してくれたな

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 02:27:35 ID:39wlACro.net]
>>902
お前よw
「嘘」に釣られるバカかよw
よく経緯を見直してから書き込めよw

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 02:29:05 ID:39wlACro.net]
>>904
お前よw
だからよw
どこに上下情報がないんだよ?wあ?

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 02:31:30 ID:kMFsbvf/.net]
>>906
えっじゃぁやっぱり勘違いで
上下情報でバーチカルツインは上下の音圧変えてるのか!

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 02:34:41 ID:39wlACro.net]
>>907
お前よw
>どこに上下情報がないんだよ?wあ?

と聞いている

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 02:36:00 ID:fjzgmwLe.net]
哀れwww

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 02:36:42 ID:kMFsbvf/.net]
>>908
お前の言う通り上下情報あってバーチカルツインのウーハー上下鳴らし分けてるんだろ
安心して寝れるわ

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 02:39:49 ID:39wlACro.net]
>>910
お前よw
誰がそんなことを言ってるんだよ?wあ?
妄想をほざいてるんじゃねーよ
無駄な書き込みしてんじゃねーよ



942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 02:41:22 ID:kMFsbvf/.net]
>>911
なんだよ結局上下情報無いんじゃん

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 02:47:52.23 ID:89sKJkU/.net]
あくまで人間の脳味噌がテキトーに推測した上で上下方向と奥行を認識してるだけだからねぇ

2chの場合上下方向か奥行方向かは、左右方向みたいに明確に収録されてない

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 02:57:46 ID:39wlACro.net]
>>912
お前よw
だからよw
バーチカルツインのウーハー上下鳴らし分けてると誰が言ってるんだよ?wあ?

さらには>>908

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 03:01:08 ID:bZ+CUBbT.net]
>>913
その当たり前の簡単なことを何度も説明しても理解しない阿呆が粘着してるんだよ。延々と。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 03:07:36 ID:39wlACro.net]
>>915
お前よw
左右方向みたいに明確に収録してると誰が言ってるんだよ?wあ?
相手は、「左右方向みたいに明確に収録されてない」どころか収録できないと主張してんだよw

だいたいよw
>>747を否定してからほざけよw

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 03:20:12 ID:7DSdU3lD.net]
これは蝉の声だから上だとかいう心理効果な。
音源に上下の位置情報が入ってないと何度言っても理解しないのなw

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 03:20:33 ID:fjzgmwLe.net]
指向性の幅で録れるって書いてるじゃんwww
また捏造www

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 03:26:24 ID:89sKJkU/.net]
>>915
まぁ、いくつかの判断材料(私が挙げた>>878)はあるけどね
それを元に適当に推測した結果で上下方向を認識してるだけなのよね

バイノーラルの録音のダミーヘッドみたいな頭部伝達関数もない状態での収録とそれに合わせたイヤホンヘッドホンでの再生でもないので、
スピーカーで再生して認識した上下方向奥行方向なんて適当なもんよ

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 03:26:37 ID:6AtzWPZ8.net]
低音は地を這わないし高音は宙に舞わない

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 03:28:29 ID:7DSdU3lD.net]
DTMをやっていると突き当たるちょっと難しい単語の話(3)上下定位、前後定位
https://megalodon.jp/2020-0517-0327-18/https://eki-docomokirai.hatenablog.com:443/entry/20170731/1501480792



952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 04:03:20.05 ID:39wlACro.net]
>>917
お前よw
だからよw>>792
>NHKはなにもやってないってかwあ?

>>918
お前よw
だからよw
>上に地面があって下に青空が広がっていて,木が逆さに生えていて下で蝉が鳴いていようと,同じ音しか取れないんです
>ですから録音の時点で上下方向の情報など録りようがありません
やら
>しかし縦方向の情報は含まれていません
やら
>音源の縦方向の角度は,横に並ぶ2本のマイクロホンの間に時間差も位相差も音圧差もたらしません

と、ほざいてる猫野郎がいるだろw

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 04:10:39.43 ID:39wlACro.net]
>>919
君w
それは>>922で書いた猫野郎の
「録音の時点で上下方向の情報など録りようがありません」を否定してるんだがwあ?

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 04:30:01.21 ID:39wlACro.net]
>>918
お前よw
それからよw
>>752でアンバランスが
>ひっくり返しても上下が変わらないなら、それは上下情報とは言わん
>猫博士の言うように「あるのは指向性だけ」だ
やら
>>重要なのは、録音に上下方向に影響のある情報が含まれていることだw
>残念ながら、それは無いよ

上下情報じゃねーと言ってるだろw
「録音に上下方向に影響のある情報」は「それは無いよ」と言ってるだろw

どこが捏造だよ?wあ?

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 05:00:56 ID:39wlACro.net]
>>919
君w
それからよw
>バイノーラルの録音のダミーヘッドみたいな頭部伝達関数もない状態での収録とそれに合わせたイヤホンヘッドホンでの再生でもないので、
>スピーカーで再生して認識した上下方向奥行方向なんて適当なもんよ

そうなら、左右方向も適当なんだが?wあ?
だいたいよw
何に対して適当なんだよ?w
完全な原音忠実再生は不可能な現状、オーディオ再生自体、原音に対して適当なんだが?w
ましてやマスタリングやらなんやらでの音作りなどでエンジニア次第だろw

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 05:43:08 ID:xuCeT80O.net]
よく調整されたハイエンドスピーカーでクラシックのオーケストラを再生すると、
音像が上下左右前後に三次元的に定位したりするよね?あれは一体どういう仕組みなの?
誰か詳しく教えて!!

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 05:56:24 ID:fjzgmwLe.net]
左右はステレオだから当たり前だろw
俺様が上下を感じるからそれは上下に関係する(w)情報だ!とすり替えてマウントとろうとしてるのが草生やしてる方
ひっくり返しても変わらないのは上下とは言わないと言ってるのが他の面々なw
そこ考えてみればいーんじゃないw

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 06:02:06 ID:xuCeT80O.net]
無響室で音を聴くと、左右に一直線に音像が並ぶよね?あれはどういうことなの?
オーディオはわからないことばかりだよ!!

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 07:04:10 ID:swL0eEw9.net]
>>866
バカばっかりだからな

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 08:03:20 ID:9LqD1loM.net]
老害と基地外しかいなくなったスレ。。。。。。。。。。。。

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 08:07:44 ID:bJIEoV5C.net]
アタマのおかしい自演野郎はクスリがきれて寝た
邪魔なヤツだな



962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 08:10:52 ID:xuCeT80O.net]
オーディオはわからないことばかりだよ!!

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 08:36:07 ID:9LqD1loM.net]
脳内妄想を他人に読ませる趣味とは、、、、隔離スレ推奨

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 08:40:46 ID:2IL8GUdB.net]
>>933
前スレまでは比較的まったり進行の雰囲気のよいスレだったのに
どうしてこうなったのか...

次スレはワッチョイ付きで立てるしかないかもね
IDNGでは手間が増える

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 08:59:34 ID:4L1KRaLC.net]
>>930
それがいまのピュアオーディオなんだからしょうがない
老害と基地外+詐欺師だけ

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 09:27:48 ID:XyKBiYVl.net]
今日も10万〜30万のスピーカーの情報満載だな

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 09:52:35 ID:XA2HiaWS.net]
ステイホームで自粛疲れしてイライラしてたり
とにかく「語りたい!」って人たちなんかね
こんな時こそ各自お気に入りのシステムで音楽に浸りまくればいいのに

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 10:26:02.21 ID:DtJPM0wy.net]
⬆ と言ってるご本人様が音楽聞かずにマウント取りに血道を上げているという現実( ̄▽ ̄)ヤダネー

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 10:41:58 ID:StsCM9Rc.net]
いまさら絵文字キモずぎる

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 10:48:34 ID:DtJPM0wy.net]
ソフトによっては上方向から音が聞こえる
つまりステレオでも左右ばかりではなく上下の情報も収録することが出来る
ただし上と言ってもアタマのテッペンから音が聞こえるわけではない
左右のスピーカーを結んだ水平線よりも斜め上方から聞こえてくる
経験した者で無ければ分からないし、普通のスタジオ録音の音楽ではまずない
シンプルなワンポイントマイクでの自然音収録などだな
TVの散歩番組などでは稀に感じさせる物が偶然録れる場合がある

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 10:53:34 ID:DtJPM0wy.net]
そういやスピーカーを逆、または配線を逆にすれば左右は反転して逆に聞こえるのだから
スピーカーを逆さにすれば下から聞こえるのか?www
などと言ってた人もいるが、鏡を90度回せば左右はそのままで上下が逆に反転するとでも思ってるのカネ( ̄▽ ̄)?



972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 11:31:28 ID:9LqD1loM.net]
とっとと「上から聞こえるスレ」作ってそっちに行けよ。
老害荒らしw

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 11:35:41 ID:9LqD1loM.net]
DtJPM0wy
誰も返事してないのに必死に「上から聞こえるネタ」を再起動させようとする
真性の池沼。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 12:19:18 ID:hmkmztQc.net]
>>940
>>921読んで死ね。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 12:23:51 ID:39wlACro.net]
>>927
お前よw
>俺様が上下を感じるからそれは上下に関係する(w)情報だ!とすり替えてマウントとろうとしてるのが草生やしてる方

↑でさんざん書いてるように、NHKは上下に関係する情報を入れたから上から聞こえるんだろw
お前、上から聞こえないほどひでーシステムなのかよw?あ?

>ひっくり返しても変わらないのは上下とは言わないと言ってるのが他の面々なw

まだほざいてるのかよw だからよw ↑でさんざん書いてるだろw
上下情報があろうがなかろうがマイクやらフルレンジSPをひっくりかえしても変わらないのは当たり前だろw
問題なのは再生音の音像の方で、自分がひっくり返れば(逆立ち)変わるだろw
だいたいよw >>941でとりにまでバカにされている始末w

>>928
君w
>無響室で音を聴くと、左右に一直線に音像が並ぶよね?あれはどういうことなの?

反響音が上下情報である証明じゃねーのか?w

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 12:29:09.76 ID:39wlACro.net]
>>944
お前よw
だからよw
それは >>747で書いた
以下
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/746969.html

「横に広がるのは位相をずらせばできるのに対し、高さは位相差ではなく、反射音である、と。
そのことはHD Impressionにおいて1ポイント録音をしたときに見出したのです。
その後、試行錯誤をずっと続けてきたことで、ミックスという作業を単に各パートの音量バランスの調整ということではなく、
上下、前後、左右の音を全部ブレンドすることで、音場を作り上げることができるようになってきたのです。」

以上
これになんの反論にもなってねーんだが?wあ?

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 12:31:51 ID:jH8GorCS.net]
>>946
その口調じゃお前のレスは誰も読まない。
延々とスレ違いのレスしてんじゃねーよ。死ね。

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 12:32:02 ID:sE/S9fjq.net]
どこから聴こえても気に

979 名前:オてないから
スピーカー以外の話やめてくれ

連続の書き込み、自演は迷惑だから
よそでやってくろ

君が博学なのはよくわかった
少しは空気をよんでくれ
[]
[ここ壊れてます]

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 13:04:31 ID:DtJPM0wy.net]
>>947
おまいは読んでるジャマイカw

>>948
NGにして自分がスピーカーのネタ豆乳すりゃいいだけだろ(゚∀゚)アヒャ!
ちな上下の良くわかるスピーカーは位相特性に優れたスピーカーな
多分www
JBLではなんだかなー?でもプレソナスならおおっ!🦆?
AQUOSは基本フルレンジだしサイズもちっこいからなー
それが効いているの🦆?

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 13:38:32 ID:39wlACro.net]
>>947
お前よw
>その口調じゃお前のレスは誰も読まない。

「ぷっw」w
>>949で、とりにまでバカにされる始末w どころか 「誰も」?w 前から言ってるだろw
https://info.5ch.net/index.php/書き込む前に
以下
頭のおかしな人の判定基準
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。以上

>>948
お前よw
>スピーカー以外の話やめてくれ
2チャンネルSPが上下が表現できるか否かの話してんだが?w
しかもTV付属の2チャンネルSPでさえ十分な上下表現力があり
スレ主旨の実売10万〜30万のスピーカーならそれ以上のはずなんだが
上下情報がない?wあ? どんなSP使ってんだよwお?

さらには、自演は迷惑?w 誰だよそれは?wぷ?
だいたいよw
経緯を見直せよw 指摘や反論されてもスルーして同じ主張をループさせてるやつが問題どころか
それに便乗して沸く誹謗中傷を書き込むやつがいる有様だろw

しかも前から言ってるだろw
俺に関して(俺がしている論点含む)レスすることは、俺がレスすることになる要因だとw
つまり、嫌なら俺に関してレスするな
ちゅうか、単純な話、とりも言ってるだろw
>NGにして自分がスピーカーのネタ豆乳すりゃいいだけだろ(゚∀゚)アヒャ!(あ?)



982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 13:40:58 ID:StsCM9Rc.net]
>>950
誰も読まない長文ご苦労
よそに行け
うざいから

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 13:49:09 ID:9LqD1loM.net]
バカには何を言っても無駄w
オーディオは、既に絶滅危惧のローテク趣味だから、場末感半端ない。

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 13:51:04 ID:39wlACro.net]
>>951
お前よw
だからよw>>950
俺の主張の証明どもw
だいたいよw お前の書き込みw
hissi.org/read.php/pav/20200517/U3RzQ005UmM.html
特にこれw
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1588624441/400
さわるとやばそうだわw

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 14:23:47.53 ID:StsCM9Rc.net]
>>953
だからなんだよ
うぜーよ

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 14:38:28 ID:REmCQCWW.net]
>>954
なんだよw
結局かまってもらいたいんジャマイカは営業してオルのか?

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 14:41:39.06 ID:REmCQCWW.net]
でスレチだスピーカーの話ししなけりゃ迷惑だ
と言ってたヤツはトンズラかよwww
結局南極自分はまともな人間のフリして
人様ディスってマウント取るのが目的のクズ野郎だったつーコトでファイナルアンサー?( ̄▽ ̄)?

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 15:38:45 ID:aXGRbyI7.net]
テレビの下付きスピーカーの音を画面の高さに定位させる技術があるんだから、2chスピーカーでもスピーカーより高い位置に定位してるように感じる音が出ることもあるかもな

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 15:59:11 ID:kMFsbvf/.net]
>>957
中心ずらすのは出来る
それはスピーカーの設計の問題
でも音源にその情報は無いぞ

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 16:40:45 ID:39wlACro.net]
>>958
お前よw
まだほざいてるのかよw
中心ずらすのではなく、
「2chスピーカーでもスピーカーより高い位置に定位してるように感じる音」

つまり、↑のNHKのハエの桜いや八重の桜の鳥の声が上から聴こえねーような
SP使ってんのかよw お前w 定位は横一列ってかw 「ぷっw」

だいたいよw
「音源にその情報は無い」?wあ?
NHKはなにもしてねーってかw 

991 名前:なにもしてねーで上から聞こえるってか?wあ? []
[ここ壊れてます]



992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 16:49:04 ID:d08g18ad.net]
鳥の声だから上だっていう心理効果狙ってるだけで音源そのものに上下の情報なんか無いな。
仮に、音源そのものに上下の位置情報盛り込めるなら、自分自身で床を踏み鳴らす音が上から聴こえてくる音源があってもおかしくない。だがそんなものは絶対にない。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 17:06:37.52 ID:fjzgmwLe.net]
>>959
そのNHKの上から聞こえる音ってモノラルガンマイクだろw
付加されたのは上下の情報じゃねえよw
どうやってこっちが上だにするんだよキチガイw
NHKみずからPANしかいじれないって言ってるだろうがwww
付加したのはリバーブやディレイの情報だろうがw
馬鹿かwww

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 17:15:27 ID:39wlACro.net]
>>960
お前らよw
だからよw
↑でそんな主張はさんざん指摘や反論されてんだよw
経緯を理解して書き込めよw

しかも
>どうやってこっちが上だにするんだよキチガイw

TV画面見れば、どっちが上かもわからねーバカかよw
>付加したのはリバーブやディレイの情報だろうがw

それが反射音、つまり上下情報だろw
>>747を見直せよw

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 17:21:51 ID:fjzgmwLe.net]
反射音=上下の情報www
言ったよこいつwww
これは上下からの反射これは前後左右の反射と書いてあんのかよwww

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 17:22:12 ID:GXX648E0.net]
反射音が情報って意味不明なんだよな
物理してない

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 17:26:19 ID:fjzgmwLe.net]
>>964
こいつリバーブやディレイかけたら「すなわちそれは上下の情報だ!」なんだとよw
馬鹿だwww

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 17:29:47 ID:39wlACro.net]
>>963
お前よw
意味不明w
だいじょうぶかよw

>>964
お前よw
反射音が情報?w
反射音は上下定位を決める情報になるという主張だが、それのどこが物理してねーんだよ?wあ?

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 17:31:05 ID:GXX648E0.net]
普通の音源にはこいつのいう上下情報は入ってないんだし
上下情報ある音源スレでも立ててやってくれ

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 17:31:32 ID:39wlACro.net]
>>965
お前よw
すべてのリバーブやディレイは「すなわちそれは上下の情報だ!」と言うバカw

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 17:34:46 ID:39wlACro.net]
>>967
お前よw
だからよw>>950



1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 17:42:06 ID:GXX648E0.net]
>>969
日本語喋ろうな

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 17:46:47 ID:X+rDLnSq.net]
>>960
ただの心理効果なら、鳥の声は全て上から聞こえてきそうなもんジャマイカwww
それともおまいは画面に鳥が出て来たら、全て上から聞こえるお目出度い人なのか?

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 17:48:57 ID:fjzgmwLe.net]
再掲載しとくはwww

>どうやってこっちが上だにするんだよキチガイw
→TV画面見れば、どっちが上かもわからねーバカかよw

>付加したのはリバーブやディレイの情報だろうがw
→それが反射音、つまり上下情報だろw

馬鹿だwww
しかも俺が書いたと捏造までしてるしwww

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 17:50:13 ID:X+rDLnSq.net]
>>961
そのモノラルの音源をNHKの音響さんが残業してあーしてこーして
えっ!そんなコトまで!ってコトをしてあたかも上から聞こえてくる様なエフェクトをかけたワケだな
おまいはNHKの音響さんにごめんなさいしろwww

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 17:52:34 ID:fjzgmwLe.net]
>>971
羽ばたいて飛んでったら上でピーチクいってたら枝でチコチコいってたら地面でミミズ食ってんじゃないか?w
地面に向かって飛んでって激突寸前のバカ鳥には断末魔のキェー!!効果音で入れればいいんじゃねw

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 17:54:25 ID:39wlACro.net]
>>970
お前よw
だからよw
前から言ってるように、自動翻訳で日本語で判定されるのは当然どころか
それを英語→日本語に変換しても、元の日本語とほぼ同等な内容だぞw

つまり、日本語だろw
お前、日本語わからないで書き込んでも話にならねーだろw
だいたいよw
>反射音は上下定位を決める情報になるという主張だが、それのどこが物理してねーんだよ?wあ?

これの回答ねーのは、日本語が理解できないからじゃねーのか?wあ?

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 17:55:03 ID:UYX+KQ8h.net]
狂ってる

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 17:55:03 ID:UYX+KQ8h.net]
狂ってる

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 17:55:19 ID:GXX648E0.net]
よくわからんが結局エフェクト大好き人間ってことだろ
ピュア板から出てけよ

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 17:56:54 ID:fjzgmwLe.net]
>>973
NHK「おれあたかも上から聞こえるようにディレイかけたからうれしいんだけどさ、上下情報なんかいれてないんだよね…てか上下情報トラックにはいらないからさぁ…」(困惑)

www



1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 17:56:57 ID:X+rDLnSq.net]
>>974
日本語でおながいシマス( ̄▽ ̄)
それとも言語、論理に一貫性がない基地害でつか?

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 17:57:35 ID:39wlACro.net]
>>972
お前よw
なにしてんの?w しかも捏造?wあ?
なに妄想してるの?w

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 18:04:02 ID:39wlACro.net]
>>978
お前よw
よくわからにのに、エフェクト大好き人間? はぁ?
お前もなにしてんの?w 妄想を書き込むなよw

>>979
お前よw 
だからよw >>976 977 >>981

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 18:04:12 ID:X+rDLnSq.net]
>>979
当たり前ジャマイカ
職人さんが上下情報なんたら考えて仕事してるとでも思ってるのかよw
画面に鳥が見上げる形の画で写ってるから、この時声が上から聞こえる様なエフェクトかけられたらええな
と思ってがんばった結果だ
アンバランス氏はガテンに対して敬意がないのか?あ?w

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 18:07:08 ID:fjzgmwLe.net]
>>983
お前俺がアンバランスに見えるのかwww
お前よw
妄想を書き込むなよw

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 18:09:45 ID:GXX648E0.net]
>>982
そのままの録音情報じゃ上下情報なんて無いからなお前の言い方だと
つまりエフェクト
くっさ

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 18:13:09 ID:39wlACro.net]
>>985
お前よw
意味不明w
病気かね?w

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 18:18:04 ID:fjzgmwLe.net]
日本語読めないことにしてごまかすスタイルw

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 18:19:26 ID:kMFsbvf/.net]
こいつバーチカルツインスピーカーだと
上下のウーハーで音圧差と位相差で上下定位が生まれるとか言ってた馬鹿だろ
どこにそんな情報が音源にあるんだろな
モノラルスピーカーでも左右定位あるとか言い出しそう

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 18:23:05 ID:X+rDLnSq.net]
>>984
おっと!
今度はハエかw
これは1本取られたねヽ(´Д`)ノ



1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 18:25:02 ID:39wlACro.net]
>>988
お前よw
いつまで妄想を書き込んでるの?w
病気かね?w

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 18:28:30 ID:fjzgmwLe.net]
>>990
お前よw
サンドウィッチマンかよwww

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 18:29:46 ID:X+rDLnSq.net]
>>988
ハエはんなこたあ言ってないぞ
バーチカルツインのスピーカーで仮に上下のユニット(ウーハー)を別々にアンプに繋げるバイアンプにして
そのアンプのゲインを変えれば音の出る中心位置は上下するってだけで、ソフトによる上から聞こえるとは別の話しだ
そしてそんな使い方は出来ないから(内部でパラレル接続してあるものが普通)何の意味もない話だ

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 18:34:59 ID:fjzgmwLe.net]
完全論破されてもそろそろスレが終わるからよかったなw
逃げられてよかったなw

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 18:38:29 ID:X+rDLnSq.net]
>>993
論破もなにもソフトを聞けば一聴瞭然、出前は一丁、岸部は一徳

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 18:40:42 ID:xuCeT80O.net]
オーディオって周波数特性や歪みなどの単一周波数の信号で測定できる要素(静特性)で
考える限り、今現実に起こってる現象をうまく説明できないですよね?
ケーブルで音が変わるとか、アンプの蓋で音が変わるとか、クロックで音が変わるとか。
昔は、NFBで一定以上の性能が出てるアンプなら音は変わらないって断言する人さえいましたし。
今でも静特性でオーディオを語る方が普通にいますよね。お前は昭和かとwww

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 18:40:52 ID:kMFsbvf/.net]
>>992
音源でそれが出来ないなら上下定位の情報が無いってことやん

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 18:46:12 ID:fjzgmwLe.net]
>>995
最終的に上から聞こえることもあるってのを誰も否定してないのよw
音源にどっちが上でどっちが下かの情報は入ってないって言ってるのだけなのを「上から聞こえるだろガー!」って草生やしながら捏造してる地獄絵図なだけwww

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 18:46:40 ID:X+rDLnSq.net]
>>996
だからソフトによっては上から聞こえるように感じることと、バーチカルツインとは無関係だ
それに上から聞こえるといっても真上じゃないぞw

1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 18:47:10 ID:X+rDLnSq.net]
さらば銀河鉄道!



1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 18:47:39 ID:X+rDLnSq.net]
♪千年ドリ〜ム

1033 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 20時間 48分 53秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef