[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 10:51 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

実売10万〜30万のスピーカー その7



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/13(Thu) 21:58:46 ID:l6YS/Cu8.net]
10万〜30万程度の価格帯のスピーカーを語ろう
極端に価格帯の異なるスピーカーの話題、比較はひかえめ推奨

■ブックシェルフ
10万超、BSU5SLIM、RevolutionXT6、F500
11〜12万前後、Silver50、S-2、EmitM20/SB、REVA2、GX100BJ、LS50
13〜14万前後、Silver100、SoavoNS-B901、707S2、Aria906、SCM7
15〜16万前後、Gold50、KX-0.5、
17〜18万前後、KX-1、M105、Haydn JUBILEE
19〜20万超ぐらい、706S2、S-1、KX-3、BS312、SCM11、sonetto1、Evoke10

24万ぐらい HaydnGSE、StirlingBroadcastLS3/5aV2、RUBICON2(ペア)
25万ぐらい〜 SS-NA5ESpe、GOLD 100-5G、twenty5.21、HL-P3ESR、SCM12pro、R3

■トールボーイ
BRONZE6、NS-F700BP、RUBICON5、FAZONF5、OPTICON8、ZENSOR5、OPTICON6
684S2、STUDIO580CH、Q900 (Version UP)、EmitM30、G501、F501
DIAMOND250、DIAMOND240、DIAMOND230、FSU5SLIM、FS77、F35 DIAMOND11.3

前スレ
実売10万〜30万のスピーカー その6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1569669659/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/13(Thu) 22:01:26 ID:I1CsLK3w.net]
トールボーイでオススメできる物は1つもない

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/13(Thu) 22:04:05 ID:qSKdzGsH.net]
この価格帯じゃトールボーイはキツイな

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/13(木) 22:45:14.06 ID:qIZZtb2B.net]
サブウーファー Part.2
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1534286086/

5 名前:tenkknky mailto:sage [2020/02/15(土) 12:48:57.90 ID:o5Ex+Ueq.net]
OBERON1からB&W 707s2にしてみたが、高音域の解像度が全然違うな。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/15(土) 12:50:50.02 ID:veMGkZTE.net]
オベロンはエントリーグレードだからな
普通にこもった音してる

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/15(土) 13:38:53.91 ID:gLyh3Kix.net]
ふわっとした音が魅力だけどな。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/17(月) 07:49:01.76 ID:jP8xfaRi.net]
B&W 707S2から706S2にした。低音はまるで違う。中高音も余裕があり、まったく違う。
707S2はCM1の直系で人気はわかるが比較的606に近い。
706S2は805D3に肉薄している。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/17(月) 19:23:13 ID:cSyM5oua.net]
>>8
705 S2 は?

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/17(月) 20:43:22.52 ID:jP8xfaRi.net]
>>9
ちょんまげが取ってつけた高音
中高音が痩せている



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/17(月) 20:53:51.48 ID:z7920nVR.net]
>>10
705はちょっと805に似せようとして失敗したかなと思う

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/17(月) 21:04:27.92 ID:xyZ5XhHn.net]
スピーカー余って売るときってどこに売ってる?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/17(月) 21:12:30.77 ID:lwXRrxSx.net]
ヤフオクかな

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/17(月) 22:13:15.81 ID:xyZ5XhHn.net]
>>13
メルカリは?

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/17(月) 22:39:08.45 ID:WheIhRqp.net]
>>12
下取りに出してまた新しいスピーカー買ってる

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/17(月) 22:46:22 ID:lwXRrxSx.net]
>>14
送料取れないし手数料高いし、ヤフオクより買いたたかれる

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/17(月) 23:07:09.90 ID:jP8xfaRi.net]
>>14
メルカリで高いものは売れない
Paypayフリマならヤフオク連動している
メルカリ同様送料はとれないが

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/18(火) 00:35:20 ID:e4olF172.net]
>>16
>>17
持ってるやつみたら2万あたりでは売れてたけどそのあたりなら売れる?
送料とれないっていっても上乗せしときゃいいんじゃないの?

ヤフオクって入札ないと安く売る羽目にならない?

>>15
どこにだしてるの?

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/18(火) 01:02:26 ID:6u1bKamW.net]
>>18
DALI ZENSOR1なら2万円ですぐうれるよ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/18(火) 04:33:42.98 ID:g1V3yLqL.net]
>>18
オーディオユニオン



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/18(火) 04:55:34.38 ID:6u1bKamW.net]
>>20
オーディオユニオンの引き取り価格は比較的たかいが、中古販売額の約半分。中古で2万円なら買取は1万円。ヤフオクなら1万8000円で売れる。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/18(火) 14:47:55.60 ID:QSYzfxgt.net]
パラダイム、フラグシップの技術を搭載しながら価格を抑えたスピーカー「PREMIER」シリーズ
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202002/18/21482.html

スレ価格帯の新製品来たでー

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/18(火) 18:25:33 ID:xFU0PDod.net]
音いいのかね〜

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/18(火) 20:12:19 ID:qmfyFQO6.net]
>>11
たしかに 705 S2 も 707 S2 も、
whathifiでも★4だ。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/19(水) 09:47:25.75 ID:xtlgPEdG.net]
>>22
あーFyneAudioのF500をちょうど買ったんだよな。
少し待ってこっち買ってみればよかった。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/19(水) 13:16:39.56 ID:s1PshQJJ.net]
パラダイムっていいの?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/19(水) 14:03:27.94 ID:OnIvnJsK.net]
>>26
日本に入って来てなかっただけで、北米市場では大手だから信頼性は高いんじゃない?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/19(水) 16:28:18.39 ID:V2xuuzuv.net]
SX-500DEからHaydn JUBILEEへ行こうか迷ってるんだが微妙かね?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/19(水) 17:40:16.94 ID:lusk44aO.net]
スパイク受けに10円玉数枚重ねて側面をテープ止めしたやつ使ってるけど
トールボーイに使うのはなんとなく転倒不安がつきまとう
転倒というか横滑りが特に不安

数枚じゃなくて一枚なら低いし安心感もあがるんだけど
振動対策には枚数多いほうがいいですよね?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/19(水) 20:16:56 ID:oVLK8N0y.net]
そんなこともないかな



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/19(水) 21:01:53.35 ID:UCmxvegj.net]
https://www.whathifi.com/best-buys/best-bowers-and-wilkins-speakers-budget-premium-bookshelf-and-floorstander

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/19(水) 21:54:17.23 ID:m+zxtG8u.net]
うちもSX-500DEだけど色々視聴してまわったが805D3クラスまで行かないと納得できないという結果に…
対して変わらないなら今のままでいいじゃんという (´・ω・`)

今考えると超お買い得なSPだよね、明るくて鳴って聴き疲れしないし

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/19(水) 21:58:31.16 ID:3q204+pH.net]
>>28
ELACのBS243.4はどう?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/19(水) 23:26:49 ID:V2xuuzuv.net]
>>33
聴き疲れしないなら検討したいです

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/19(水) 23:45:46.07 ID:AvaO7jaJ.net]
>>34
するかどうかから検討しろよ

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/20(木) 03:06:06.87 ID:1ZcrpGZ9.net]
>>32
店頭や試聴室で聴くのと自分の言えで聴くのと違うよ
たしかに店頭で聴き比べると805D3が良く思える。
買ってしまえば706S2や705S2でも満足できる

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/20(木) 03:24:59.84 ID:84QxrpLH.net]
>>31
たしかに 705 S2 も 707 S2 も、
whathifiでも★4だ

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 17:16:35 ID:wCG1DFPH.net]
>>22
音響レンズとか言ってるけど、ただの網にしか思えん
ちょっと放射特性が変わるだけでしょ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/20(木) 17:47:09.05 ID:n5QCLtbe.net]
これいいよ!だけでは売れんのだろう

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 18:34:26 ID:1EmFTEE7.net]
>>38
ただの網(パンチングメタル)でもユニットの前に置くと指向性は改善されるぞ
JBLのハチの巣がそうだな
ただ穴のサイズはf特とか指向性に関係あるかもしれないので
テケトーでオケとはいかないだろう



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/20(木) 19:23:07.66 ID:PsHbGIey.net]
>>38
フラグシップモデルのPERSONAシリーズが出たときも、
音響レンズはない方が音がいいに決まってるという固定観念の人が少なくなかったらしく
各誌でわざわざ測定データを比較してアピールしてたよ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:54:08 ID:CYBtBKFv.net]
あれサ

43 名前:宴塔lットはないの?
見た目が気持ち悪い
[]
[ここ壊れてます]

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:55:08 ID:wCG1DFPH.net]
>>41
そうなんですか
データ付きの記事読んでみたいですね

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/21(金) 12:37:32.90 ID:4FM5IqbK.net]
>>43
AA誌に載ってなかったかな?
日本にも比較様にレンズ無しのヤツも来たみたいな?
なんせAA誌はサラッと立ち読みで済ませるので、あまり記憶にないw

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/21(金) 18:42:30 ID:MoMBowf4.net]
B&w cm1と互角くらいで、中古で3万以内で買えるスピーカーをお手数ですが教えてください。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/21(金) 19:25:55.29 ID:PS/p+QdI.net]
タンノイrevolutionは滑らかな音だね。
解像度も十分。
ただ、コシが強すぎるけど。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/21(金) 19:54:37.18 ID:fbGOkphH.net]
>>43-44
載ってるのは夏に出たオーディオアクセサリー誌の174号だね

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/21(金) 20:33:32 ID:Cjg+9z2j.net]
>>45
ねーよ そんなの

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 14:01:07.89 ID:N8zAIglB.net]
>>45
>B&w cm1と互角くらい
CM1初期型、傷有りとか、知人から直接なら買えるはず。
音の傾向がCM1に近いのは、そもそも少ないよ。



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 15:16:18.76 ID:kbSRy2PR.net]
B&w cm1と互角くらいで、中古で3万以内で買えるスピーカーをお手数ですが教えてください。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 16:04:29 ID:obpacFGG.net]
707がピアノ曲聞くとじじじって言ってて壊れてる風なんやけど
704もこうなってて修理出してるんだけど
これソニータイマーみたいなもんなの?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 17:10:25.66 ID:cKfoRyh6.net]
>>51
他の機器に異常はない?

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 18:03:40.75 ID:Tai/+X4J.net]
>>47
ありがとうございます。
買ってたかもだから探してみます。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 21:46:54.44 ID:Tai/+X4J.net]
AA174号見つけました
パラダイムのあの網みたいなのでちゃんと音響レンズとして機能してるんですね
俺は悪いオーディオマニアでした

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/26(水) 04:32:28.05 ID:itI0m8eV.net]
>>51
あまりB&Wの故障は聞かないな
アンプかケーブルに問題ないかな?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 08:41:46.59 ID:46FMiPAo.net]
>>51,55
特有の故障なのか、複数の書込みを見た記憶がある
機種は覚えてないが全部B&W、珍しい故障?欠陥?なので記憶にある

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 09:29:20 ID:hVW9rQcn.net]
B&Wには偶にネガキャンコピペを所構わず貼りまくるアフォーカルのようなキチガイアンチがいるからなぁ

正直、B&W特有の故障などといった発言は信用してなくて原因の切り分けができてないだけと考えてる。

ウチのCM9なんか10年くらいトラブルとは無縁だし現行の706を使用している友人も一切トラブルないみたいだしな。

他の機器や部屋等に原因があるんじゃないか?

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 10:33:47.57 ID:XxpmyoFd.net]
昔のCDM1はツイーターの磁性流体の固着という持病があったな
海外のサイトに修理の方法とか載ってた

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/26(水) 23:57:24.44 ID:EEbckO+k.net]
修理に出したらツイーターがおかしいとのことでパーツ仕入れてるらしい
ちなみに707も片方同じ症状がある
うちの家が悪いんだろうと思う
もしくは引越しの時にやられたか



61 名前:
まあ気長に待ちます
ちなみにb&w好きなのでネガキャンではない
[]
[ここ壊れてます]

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/27(Thu) 02:13:54 ID:Ks3jbM38.net]
磁性流体のやつは10年経ったらもうヤバイぞ。
20年とかはもたないからな。
同じユニットがあれば交換。といっても年数経つとユニットなんか手に入らない。
自分でメンテできるウデがあればいいがどっちにしろ相当面倒。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/27(Thu) 08:47:32 ID:dM5zMAlJ.net]
>>59
ああ、多分それ引越しのときだろうね

どうしても衝撃が加わるし、扱いによってはどこかに不具合が出てもおかしくない

2台ともこれかなと思う

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 01:33:10 ID:aa2rk9S5.net]
悲しいけど仕方ない
まあ保証で無料で直るみたいなのでよかった
スピーカー少ないと新しいの欲しくなってくるから困る

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 23:28:20 ID:4gLej8oe.net]
b&wとダリ 持ってるんだけど次何買ったらいいか教えて

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 23:30:52 ID:T+oWtT03.net]
B&Wで不良機種はPM1だったかな
あれはちょっと問題があったみたいで、
発売予定だったPM10(PM1をトールボーイ化した機種)が出なくなった

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 07:32:19 ID:6S6XL2eJ.net]
https://www.soundstage.com/index.php?option=com_content&view=article&id=16&Itemid=140
に無響室で測定した周波数特性が出てるが、
やはりB&Wの周波数特性はどれもガタガタWWW


805D3の周波数特性
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements

BOSE SoundLink Mini IIの周波数特性
https://thewirecutter.com/blog/how-bad-can-a-bogus-bose-be/

そっくりなガタガタ周波数特性WWW

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 07:37:36 ID:Ip1OB0gN.net]
アフォーカルのB&Wネガティブキャンペーン
つまらない

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 10:48:26.89 ID:nYT/BIm9.net]
>>63
sonusのミニマアマトールUおすすめ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 12:13:00.31 ID:QWhNApiF.net]
>>63
Dynaudio evoke20



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 15:46:50 ID:Aoj5qmFk.net]
>>67
ミニマ ビンテッジに比べると勧められない
中古市場高すぎる

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 15:50:20 ID:Ip1OB0gN.net]
>>63
ソナスファベールかモニターオーディオ、ハーベスは聴くべき。
B&Wの上のクラスは試したのかな?
805D3は聴くと欲しくなる。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 18:47:54.79 ID:Af0Apxpz.net]
>>63
フォーカルはやめとけ

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 21:55:33 ID:HUfYYDK0.net]
>>65
このsoundstageに800 D3シリーズが無いのは何故なんだ?忖度?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/02(月) 10:26:47 ID:HPJJ2JEl.net]
ソナスファベールって高いなー
試聴できるとこ探そう

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/02(月) 10:27:18 ID:HPJJ2JEl.net]
>>70
了解

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/03(火) 00:54:00 ID:t4r8n9di.net]
805d3は欲しいが今年新しいの出たら安くなったりするのかな

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/03(火) 00:58:04 ID:t4r8n9di.net]
ソナスファベールってvenereってやつでもいいの?

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/03(火) 01:48:35.03 ID:0iRafxzO.net]
>>76
オケ

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/03(火) 07:53:15 ID:xaJ3kaN0.net]
>>75
>今年新しいの出たら
値上がりが確実。



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/03(火) 10:55:16 ID:mqM3eZjp.net]
>>76
それでSがついてるやつね

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/05(Thu) 04:41:52 ID:BSTZjMKQ.net]
>>76
venere signature と Sonettoシリーズをおすすめする
venere signature以外のvenereは、ソナスらしくないらしい
悪い、ってわけじゃないけど

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 21:02:05 ID:ujWgIW+l.net]
久々にクリプシュが国内に入ってきたーと思ったらオンパイが代理店
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1239423.html
というかほとんどスレの対象外価格だな

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 21:16:03 ID:tfCDrOkZ.net]
オンパイの今のターゲットはこのレベルなんだろうな。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 12:44:48 ID:PWu1kzP7.net]
スレチかもしれないが超低音を再生してボリューム上げると
スピーカーってすごい動いてるのな
youtubeにあった2-150Hz再生して笑ってしまったわ
もしかしたらスピーカーには良くないのかもしれないが

86 名前:tenkknky ◆tenkknk2aF8K mailto:sage [2020/03/07(土) 13:16:29 ID:MBuyIkcs.net]
>>83
ピンクノイズでエージングしてもかなり動く。
ホワイトノイズはそんなに揺れない

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/08(日) 09:41:12.96 ID:r8g/yr+N.net]
>>81
>久々にクリプシュ
代理店がこのレベル(人件費その他は、ほぼ他部門持ち)なら
このお値段なのね。量販店まで出せたらちょっとは売れそう。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/08(日) 13:10:53.06 ID:VxBX166t.net]
RevolutionXT6ってどう?
GX100MA比較で

今、GX100MAにCW250A*2なんだけど、ウーファー邪魔くさいので
買い替えようかと

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/12(木) 09:24:11.46 ID:B24ddJH/.net]
>>86
XT6F が存在する意味、その性能を考えてみればXT6がどうなんだかすぐにわかる

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/12(Thu) 10:19:16 ID:tzKhDBgc.net]
転売禁止です



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/12(木) 17:23:01.31 ID:w6plKTpV.net]
フォーカルのCHORA面白そうだけどやっぱり俺の好みじゃないかも

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17348362

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/12(Thu) 20:39:02 ID:qQ3RbzyF.net]
>>89
見た目の話?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/12(Thu) 21:34:14 ID:w6plKTpV.net]
>>90
音の話

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/13(金) 11:04:49.38 ID:zox3hhSE.net]
フォーカルでまともな音がするのは100万円以上という認識だか
安いのでも良い音の機種があるのかな?

量販店の試聴室ではラックスマンに繋がれてるフォーカルはお高めのグレードで分からず

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/13(金) 12:11:44.16 ID:JJiBTGEb.net]
ARIA906はかなり評判良いね

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/13(金) 15:28:08.48 ID:TSyAzuAo.net]
Aria906は試聴したけど最後の方まで購入候補だった
Chorusは価格差以上に落ちるというか全然ピンと来なかったけど新しいのはどうかな

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/13(金) 16:28:50.73 ID:NM03WPN6.net]
>>92
100万以上でもソプラN2は独特な響きの中高音と妙に重苦しい低音で俺はだめだった
俺にはフォーカルそのものが合わないようだ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/13(金) 22:15:54.60 ID:gIUKvfPg.net]
フォーカルはキザな音だよな
夜景でも見ながらドライブしてるような音w

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/13(金) 22:48:59.80 ID:4o9Bc3Nl.net]
この価格帯で買うならやっぱこれだぜ〜ってのある?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/13(金) 22:52:27.42 ID:ODG8XyYy.net]
フォーカルはセンスなく野暮ったくダサい音

名古屋の大須あたりがお似合い








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef