[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 10:51 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

実売10万〜30万のスピーカー その7



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/13(Thu) 21:58:46 ID:l6YS/Cu8.net]
10万〜30万程度の価格帯のスピーカーを語ろう
極端に価格帯の異なるスピーカーの話題、比較はひかえめ推奨

■ブックシェルフ
10万超、BSU5SLIM、RevolutionXT6、F500
11〜12万前後、Silver50、S-2、EmitM20/SB、REVA2、GX100BJ、LS50
13〜14万前後、Silver100、SoavoNS-B901、707S2、Aria906、SCM7
15〜16万前後、Gold50、KX-0.5、
17〜18万前後、KX-1、M105、Haydn JUBILEE
19〜20万超ぐらい、706S2、S-1、KX-3、BS312、SCM11、sonetto1、Evoke10

24万ぐらい HaydnGSE、StirlingBroadcastLS3/5aV2、RUBICON2(ペア)
25万ぐらい〜 SS-NA5ESpe、GOLD 100-5G、twenty5.21、HL-P3ESR、SCM12pro、R3

■トールボーイ
BRONZE6、NS-F700BP、RUBICON5、FAZONF5、OPTICON8、ZENSOR5、OPTICON6
684S2、STUDIO580CH、Q900 (Version UP)、EmitM30、G501、F501
DIAMOND250、DIAMOND240、DIAMOND230、FSU5SLIM、FS77、F35 DIAMOND11.3

前スレ
実売10万〜30万のスピーカー その6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1569669659/

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/13(金) 22:54:10.48 ID:4lWpqHu3.net]
>>97
見た目が気に入ったやつにするのが1番いい気がする
あとは修理サポートがしっかりしているメーカー
音質はイコライザーで弄るのでよい
昨今のマスタリングも実際はそういうもんだし

なんて最近は思っている

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/13(金) 22:58:47.36 ID:9mYFjOKX.net]
>>97
B&W 705S2
クラシック聴くなら特にね。高音はちょんまげツイーターで秀でている。最近の音。

JBL4312SE
ロック聴くならね。セッティング決まるまで鳴らない。音は古い。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 09:10:52 ID:irjzvZzn.net]
フォーカルはフラックスファイバーコーンの音色が好きだわ。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 20:40:19 ID:ArahsCD/.net]
どちらがおすすめか教えてください
J-popのAimerやUruを聴きます
sonusfaber SONETTO Iか、vienna acoustics haydn jubileeのどちらかを考えています
アンプは、TRV-A300SEです(これは変えずに
どっちも視聴環境がなかなか無いのでお願いします

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 20:48:53 ID:8eqX+Jz1.net]
>>102
Haydn jubileeは迷ってる間に在庫がなくなるのでは?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 21:08:41 ID:JBKZG/Ue.net]
>>102
ソネット1をすすめたいな。ワシも持ってるよ。
ブックシェルフにしては低音に量感あるです。
タイトな低音が好きなら向かないかも。
ツイーターがちょっと変わってて高域はシャープさと柔らかさが同居してます。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 21:11:58 ID:KEwkTvSP.net]
>>102
クラシックならウィーンだけど
エメのようなボーカルならソナスだろうな
カタオモイ良い曲だね
トライオードでは聴いていないから想像だけと

アキバのヨドバシ真空管コーナーにはソナスはない、トライオードのKT88真空管に一番合うのがタンノイの同軸だった
300Bにはハーベスが良いかも

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 21:14:32 ID:ArahsCD/.net]
>>103
まだ、一応在庫ありになってる
sonusより安いのは魅力だけど、かなり以前だけど、S-1持っていたんだよな・・・
かなり違うかな?

>>104
低音が量感あるんですね
KEFのR300を聴いたとき、かなりあり過ぎたのでパスしたんですけど、
どうなんでしょうね?

う〜ん

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 21:20:08 ID:ArahsCD/.net]
>>105
ボーカル物はソナスですか
なるほど、クラシックは聴かないので、ソナスで見積もりをだしてもらおうかな



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 23:20:34.20 ID:vVq2ab2q.net]
>>106
R300で低音過多と感じるならソネットはやめた方がいいかも。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 23:50:14.87 ID:M22q1kaZ.net]
haydn jubileeはウィアコスレでも情報ないんだよなー

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/17(火) 03:56:59 ID:5TI+2kec.net]
>>108
そうなんだ
思ったより低音がでるんだね

>>109
haydn jubileeの音色が、S-1と同じようだと、どうかなと感じるんですよね
以前S-1を持っていて、違う音が聴きたいから

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/17(火) 09:55:15 ID:wL0G2Kuh.net]
>>108
ソネット1がR300ほど低音出すかな

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/17(火) 11:45:42 ID:rA3jHElQ.net]
>>111
と言われると自信なくなるわ
低音が割としっかり出るという事でR300中古も選択肢として
比較検討してたけどソネット1を試聴したらこれで十分だと
思ったのよね。
音色はソネットのが好きだし2ウェイでスッキリしてるし。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/17(火) 12:27:55.97 ID:1O08jWuZ.net]
>>112
そんなに広くない部屋ならソネット1で充分だよ 自分もソネット1使ってるからね

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 13:48:03 ID:onYDoaLO.net]
Sonneto?とAria906で悩んでて、
最終的にHaydn jubilee購入したけどクラシック以外も普通にいけるよ

ボーカルはSonneto?、金物はAria906、弦はHaydn jubileeという印象
同一環境で比較できてないけども

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 16:27:52 ID:G ]
[ここ壊れてます]

118 名前:cqAvPPm.net mailto: その辺も聴いたけど最終的にはmonitor20.1にしたわ。
音楽性が違いすぎる。
[]
[ここ壊れてます]

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(木) 20:24:12.15 ID:vJ+qanoq.net]
DALI、特別チューニング&外装のブックシェルフ型スピーカー「MENUET SE」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1241974.html



120 名前:tenkknky ◆tenkknk2aF8K mailto:sage [2020/03/19(Thu) 20:39:03 ID:N2xB10kH.net]
B&W 707S2買った後だが、なんか面白そうな製品出してきたな。
定価だと707より高いが、実勢価格は同価格帯か

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(木) 21:08:16.30 ID:B54/ewwu.net]
>>117
大丈夫。メヌエットと707S2は方向性違うから。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 21:22:44 ID:SuYmaW4N.net]
ちょっとほしいけどこのサイズはS-1持ってて満足してるからなぁ・・・

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 22:38:14.65 ID:46TxoHAz.net]
haydn gseやsonetto1とか経由して今はELACのVELA BS403.2で落ち着いわ。
今はHEGELのアンプで鳴らしてる

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 00:31:41.71 ID:g6E7LtTj.net]
ELACは弦なんかの荒々しいような音を磨いて綺麗にしてしまうようなところが気になって来ない?
雑味を消すというか灰汁を抜いてしまうというか

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 00:41:50 ID:mHl8ntg3.net]
美音系から移行してELACで満足ってことは、好みが美音系じゃなかったようだね

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 01:32:31 ID:VbrGSWVA.net]
エラックのアルミコーンは弦がセンセサイザーみたいな音になるね
ダンプしすぎでギコギコした擦過音に追従できないっぽい感じ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 01:32:58 ID:VbrGSWVA.net]
× センセ
○ シンセ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 01:43:31 ID:NMYVdXsT.net]
ドイツはテクノが主流の国だから
アコースティックならイギリスやフランスじゃない

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2020/03/20(金) 08:43:17 ID:RVXCfxEi.net]
ドイツグラモフォン全否定



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 14:23:34.56 ID:4TQ97DsD.net]
sonett1はいうほど艶感は無かったけどな
価格帯からくる解像度がネックで買い替えた感じだけどそれより上となると一気に価格が高くなるよな

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/22(日) 05:01:14.90 ID:tmARABDq.net]
ソナスはビンテッジ ミニマが良いよ。箱庭感はあるけど素敵な音がする。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/22(日) 16:13:41.19 ID:J46tRwyc.net]
このクラスはブックシェルフとは思えないくらいデカいの多くて選択肢少ないな
大きい方が有利なのはわかるけど大きくて良いならブックシェルフ買わないんだよなぁ

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/22(日) 17:11:38 ID:RcOw7AYx.net]
AIMP 4K OPUS - Extra HiTune - Mini Album 嵐台風 Synth DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/nAaoVN1YBR8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/22(日) 17:29:58 ID:urOl7kPX.net]
>>127
価格というよりソフトドームツイーターの特性と好みが合わなかったんじゃ?

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/22(日) 17:30:38 ID:XtiRUDdp.net]
ブックシェルフとは思えないくらいデカいのってどのサイズ?
そんなデカいの今時殆どないと思うが

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:42:56.14 ID:vF62HfrT.net]
もう終了してるけど、DALIのikon1 2 あたりのことじゃないか?

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/23(月) 12:07:07 ID:Pw7uG5+G.net]
>>133
欲しかったんだよなー
ikon2 mk2の方だけど。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 18:52:57 ID:1Ozf11UX.net]
LS50買った
超ニア用って言われてるけど、3、4mぐらい離れても普通に聴ける
ただ、低音があまりでないかな
マンションだから出なくていいけど
デザインが黄門じゃなかったら、もっと売れて

139 名前:「ると思う
以前、R300持っていたけど、方向性が全く違うね
[]
[ここ壊れてます]



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/01(水) 04:02:07 ID:zuLtc4cP.net]
>デザインが黄門

もうだめだ
Ass Holeにしか見えなくなったorz

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/01(水) 09:03:05 ID:FG7GmiCG.net]
>>135
>以前、R300持っていた
R300は製造担当の中国の部隊が設計のほとんど担当と言う噂、本当かい? LS50は英国

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/01(水) 19:12:05 ID:BtOT4/Di.net]
>>137
そうなのか?全然、知らなかった
ということは、R3はallMade in PRCであんだけ高いのか?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/01(水) 19:57:13 ID:AfU2kA7S.net]
>>137
完全に風説の流布

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(木) 20:35:56.02 ID:FF0aV3vr.net]
LS50いいねデザインも秀逸だし
今度アンプが駄目になったらアクティブにしようかなあ

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/03(金) 00:21:09.31 ID:Cycoy8Xw.net]
アンプも箱も専用設計できるもんな

遊べないから民生用には人気無いが

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/03(金) 20:22:59.29 ID:OO3Q3W2F.net]
この価格帯のユーザーってアンプはどんなの使ってるの?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/03(金) 20:42:11.66 ID:WBh19HyY.net]
アンプは3万で十分

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/03(金) 23:07:56 ID:fzW6HUr8.net]
HaydnGSEにL-505uX
DACがしょぼい(UD-301)ので物色中

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/03(金) 23:44:28.53 ID:9AAS/8g1.net]
UD-301がしょぼいって事?
俺なんか、今でも、DS-DAC-10だよ



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/03(金) 23:46:41.08 ID:RrgCwqV1.net]
PARASOUNDのD/AC-1500というドマイナーなの使ってる

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 00:37:35 ID:A0B78YBh.net]
DSPによる位相やF特補正
デジタルチャンデバ
マルチアンプ (バイアンプ、トライアンプ)

プロの世界だとこういう技術を普通に使ってるんだけど
ピュアだと進歩が無くてオカルトに走る
どうにかならんかね

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 03:11:26 ID:DUMcD+w/.net]
コスト掛けても掛けなくてもブランドだけで売れてるからね

まあ海外から普及するの待つしかないんじゃね

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 04:08:31 ID:JxdPhvGO.net]
>>144
電ケー交換すれば10万クラスに匹敵すると書いてあるのを読んだけど < UD301

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 07:56:29 ID:/qd0xo1O.net]
DA250で十分

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 07:58:15 ID:lAxdCDND.net]
>>145
ちょいと価格バランスが悪いかなと
大きな不満はないけど実力を発揮出来てないんじゃないかと思う

>>149
上新のブログかな
アンプ用にJPA-15000を検討しているので買ったら繋いでみる

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 10:21:26 ID:duORY9uN.net]
>>142
ちょっと古いけどhegelのH80。
国産は音がイマイチだった。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 17:33:35 ID:TaIZdyru.net]
おれもヘーゲルのH80S
最近DACを買い足したけどDACの方が高く付いた
やっと陶酔できる音になった

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 17:55:08 ID:VUSz6WaE.net]
俺はPRIMAREのI30

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 08:29:03 ID:8xzB18lk.net]
>>151
>上新のブログかな

そう、それだった。
私もUD-301使いw
買ってすぐに家に余っていた安物の電源ケーブルと交換して使っています。
デジタル接続している安物CDプレーヤーの電源ケーブルを交換した時の方が音の解像度が上がった気がするのは内緒w

で、UD-301ですが、これまたネットで電源offしたときのポップノイズ?が凄いので、必ずアンプの電源を先にoffした方がいい、というのも見かけた。

なんかteac製品はポップノイズに無頓着な気がする。
(AL-301DAというアンプも持っているのですが、電源on



160 名前:では微かに、電源offでは大きな音ではないけどハッキリとポップノイズが聴こえる) []
[ここ壊れてます]

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 10:46:43 ID:Dbeq8qg2.net]
>>153
おれもH80SとH160
DACは何?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/05(日) 12:18:14 ID:GgbBuwJO.net]
audiogonってサービスってまとも?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/05(日) 12:50:16.81 ID:GgbBuwJO.net]
今b&wの704使ってるが804買おうかと思ってて
でも結婚予定があり子供ができたらちょんまげ壊されそうだしどうしたらいいかなと悩む
子供対策ってどうしてますか?

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 13:37:57.11 ID:8xzB18lk.net]
子どもが小学校5年生くらいになるまではイタズラされたら嫌な(困る)物は買わない方がいいですよ。

鍵を掛けられる大人のおもちゃ部屋を用意出来るなら話は別ですが。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/05(日) 14:29:33 ID:GgbBuwJO.net]
>>159
やっぱりそうか、、
そんな部屋ないけど最悪倉庫借りるか、、

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 15:25:06 ID:EWpBKYUS.net]
ヨーグルトをテーブルにぶちまけて手のひらで塗り塗り。
その手であちこち塗り塗りしてくるぞー。
ウーファーとか指でツンツンしたり

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 15:32:38 ID:IAkqScM2.net]
大きいウーハーを手でたたくとドンドンといい音がして気持ちいいんだよね

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 16:27:56.69 ID:0NPH79cw.net]
バスレフポートにチンコ突っ込んでそのままおしっこ

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/05(日) 16:49:12 ID:GgbBuwJO.net]
>>163
ぎゃー



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 16:54:06 ID:4EMnLDGI.net]
>>160
パパとママの寝室に設置して、子供を入れないようにするだね。
子供が出来たら子供部屋で家族全員で寝るですよ。
リビングにはいたずらされても諦められるセカンドシステムを置いて。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/05(日) 17:02:30.76 ID:GgbBuwJO.net]
>>165
そうだなあ
一部屋余計な部屋があるといいね
そんな余裕ないけど

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 18:07:47 ID:LSxXc/gS.net]
うちはb&w804をリビングに置いてあるが、相当しつこく注意したので子ども二人と共存している。
チョンマゲも無事。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 18:17:50 ID:KDiNNW6R.net]
>>160
倉庫は空調しっかりしたところ借りないと、ウレタンとかボロボロになるぞ…

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 18:41:27.44 ID:EWpBKYUS.net]
>>158
結婚したら嫁さんに反対されて804を買えなくなっちゃうよ。
今のうちにゴー

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 20:49:22.28 ID:Y+hZ0zeO.net]
>>156
MFのM6S DAC

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 12:00:43 ID:ruo1VwNc.net]
NS-5000の小型バージョン「NS-3000」
まだ価格は出てないが幾らなんだろう
https://asia-latinamerica-mea.yamaha.com/en/products/audio_visual/speaker_systems/ns-3000/index.html

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 12:49:49.68 ID:aa7NXAR1.net]
>>170

そこまでいったか
H80Sがもの足りなくなっても
HegelのDACつきは買う気にならないだろうね

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 14:55:31 ID:BABxLs5a.net]
>>171
16cmにしてはデカいな244×394×326 mm
振動板の裏に付いてる突起物のはウエイトだろうか?
https://asia-latinamerica-mea.yamaha.com/en/files/07-ns-3000-woofer-tweeter_2000x1333_d647499520cb24dc020c7940a7ca6e21.jpg?imbypass=on

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 16:18:43.59 ID:PXK3Hh5l.net]
>>173
>16cmにしてはデカいな244×394×326 mm
片側で13.1kgの物量。

16cmのB&W 706S2が340x200x285の8.0 kg



180 名前:かなり超えますね []
[ここ壊れてます]

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 16:44:23 ID:Syv9GIv/.net]
>>171
何となくこのスレの範囲外になりそう

805D3とかあの辺りと同等か少し下のランクになるのでは?

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 20:39:10.81 ID:7OEWBmmT.net]
実売60万くらいだろ、どうせ

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 22:55:34.83 ID:+bKD/qzC.net]
>>171
スタンドのゴツさから想像するに一本25~35万くらいじゃね?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 01:52:37 ID:JIQBAZoa.net]
関連製品のA-S3200が6000ユーロなので70〜80万ぐらいかな

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/14(火) 03:46:45.02 ID:J2AKQeBL.net]
>>171
この手のツィーターむき出しスピーカーは嫌いだ。指でペシャっと潰したくなる。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/14(火) 08:01:41 ID:NPvIiawL.net]
子供かよ

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/14(火) 09:35:44 ID:x3VjpSLs.net]
>>178
>70〜80万ぐらいかな
NS-5000がペア165万円なので、ペア75万ありそうですね。
そして、NS-1000 (2020モデル, 10cmウーファー)が、ペア30万かな

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/17(金) 10:12:10 ID:vh/rChCk.net]
ここ数年はKEF R300で落ち着いた
エッジが立つ音では無いんだけど、アンプはそれほど選ばずデジアンでも真空管でも悪くない
どちらかと言えば生楽器中心のサウンドが得意なのかな

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/17(金) 11:31:59 ID:zSPbGWxP.net]
オレも同じくR300で落ち着いてたんだけど、クセがなすぎてつまらないような気がして、Dali menuet SEに浮気中。。。



190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/17(金) 12:28:23.55 ID:hqkFq4Vw.net]
R300は低音がボワーっとしてるのがな。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/17(金) 14:19:00 ID:1WC4ceF7.net]
出るものはセッティングその他である程度抑えられるが
出ないものはどうにもならんからな

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/17(金) 17:04:11 ID:7cR/sWPi.net]
10万入ったら、新しいSP欲しくなっているな

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/17(金) 18:59:14 ID:FCvz4bXk.net]
なんかSPと木製スタンドの間にスパイクを入れようと思って
20mm厚のアルミ板を挟んだら低音が増えたように聴こえるんだよな
質が良くなるのは分かるけど量感が増したのは自分でもおかしいだろとは思うんだけど
「物足りない」から「まあいいか」くらいにはなった

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/17(金) 19:41:39 ID:xR4lMFRT.net]
>>187
アルミ板にベタ置きなら
単に共振してるだけじゃね?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/17(金) 20:14:45.04 ID:53XpTBeC.net]
>>186
俺は10万足してdynaudioのevoke10買う予定だわ

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/17(金) 20:59:48.55 ID:pS4gYmM+.net]
スタンドは、スタンドの響きも込みでの音だからな。間に挟むモノ変えたらそりゃ音変わるわ。もっと言えば部屋の響きまで変わってくる。ユニットから放射する音だけが聞こえてくるわけないんだし低音の量感が増えてもなんら不思議じゃない。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/17(金) 21:24:40.96 ID:HQUo7nKN.net]
>>183,184
お仲間ですね。
R3は高くて買えなかったのでR300を探して買いました。
ドンシャリが好きなので、ヤマハのベリリウムツイターを足してます。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/17(金) 21:31:58.64 ID:FCvz4bXk.net]
そんなもんかね
質量が上がってズーンと出るというのはイメージできなくはないか
30mm厚とかステンレス板とかも試してみたくなる

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/17(金) 21:41:47.62 ID:xlOpDZW4.net]
エンクロージャーの響きがスタンド通して床に敷いたボードや床まで響く。
エンクロージャーの下に挟むもの変えたら当たり前に音変わるしスタンドの下に敷くモノ変えたら当たり前に音は変わる。
スパイクが必ずしもベストとは言えないしそこはいろんなモノの組み合わせを試して自分の好みの音に仕立てる。
そういうのもオーディオの楽しみ。



200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/17(金) 22:02:34.74 ID:GdvSwhmB.net]
要はそのスピーカー以外の響きがだいぶ乗ってるってだけでしょ
余計な響きを乗せて楽しみたいならそれもいいと思うけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef