[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 10:51 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

実売10万〜30万のスピーカー その7



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/13(Thu) 21:58:46 ID:l6YS/Cu8.net]
10万〜30万程度の価格帯のスピーカーを語ろう
極端に価格帯の異なるスピーカーの話題、比較はひかえめ推奨

■ブックシェルフ
10万超、BSU5SLIM、RevolutionXT6、F500
11〜12万前後、Silver50、S-2、EmitM20/SB、REVA2、GX100BJ、LS50
13〜14万前後、Silver100、SoavoNS-B901、707S2、Aria906、SCM7
15〜16万前後、Gold50、KX-0.5、
17〜18万前後、KX-1、M105、Haydn JUBILEE
19〜20万超ぐらい、706S2、S-1、KX-3、BS312、SCM11、sonetto1、Evoke10

24万ぐらい HaydnGSE、StirlingBroadcastLS3/5aV2、RUBICON2(ペア)
25万ぐらい〜 SS-NA5ESpe、GOLD 100-5G、twenty5.21、HL-P3ESR、SCM12pro、R3

■トールボーイ
BRONZE6、NS-F700BP、RUBICON5、FAZONF5、OPTICON8、ZENSOR5、OPTICON6
684S2、STUDIO580CH、Q900 (Version UP)、EmitM30、G501、F501
DIAMOND250、DIAMOND240、DIAMOND230、FSU5SLIM、FS77、F35 DIAMOND11.3

前スレ
実売10万〜30万のスピーカー その6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1569669659/

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/30(木) 14:02:32.88 ID:ozmWxaol.net]
腰蓑忘れんなよ

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/30(Thu) 14:28:27 ID:n0LmT5Q6.net]
どんな音楽?
https://www.youtube.com/watch?v=taV3l3XoJVA

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/30(Thu) 23:14:38 ID:H5n8oj6C.net]
STAXはSR-009までいったけど、
Vienna AcousticsのHaydnGSEをデスクトップに導入したらまったく使わなくなっちゃった
やっぱり定位と低音はヘッドホンじゃ解決出来ない

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 09:35:55 ID:GaggEf8q.net]
最近9.5万→45万にグレードアップしたら音の次元が変わった印象がある
前のSPだってWhat Hi-Fiで★5だったんだけどなぁ

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/01(金) 09:59:25 ID:bchpciV/.net]
What Hi-Fiを信用してはいけない

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 10:04:44 ID:kSlqhwYs.net]
あれは明確に価格帯ランキングだから
絶賛されてたQアコも10万クラスには全く敵わない

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 10:10:24 ID:acI+rjbQ.net]
音の次元が変わったらそれは音じゃない別のもの

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 10:23:19.41 ID:B/19efXb.net]
2次元が3次元になったんだろ。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 10:25:20.87 ID:+YZmO6Ds.net]
同等の音が出たら業界が崩壊するわ



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 10:27:17 ID:i4kGz/jz.net]
安いのは特に箱とツイーターが駄目だな

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 10:50:13.55 ID:GaggEf8q.net]
>>396
上手いこと言うな

良い音だなぁ→気づいたら開いた口からよだれ
くらい違う

100魔素超えとかどうなってしまうんだ

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 11:22:24 ID:acI+rjbQ.net]
もともと音は3次元だが

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 11:27:21 ID:kSlqhwYs.net]
1ビットで記録できるんだから1次元だろ

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 11:55:48 ID:ut9rOH2X.net]
初めてのパッシブスピーカーでKEF R3かELACのVELA BS403.2で迷ってるけど
近くに試聴出来る店が無いし今はコロナでそれどころじゃないから
ネットの情報に頼ってるけどどっちもいいスピーカーらしいから余計に迷ってきた

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 11:55:51 ID:OrIx1FI5.net]
たしかに。10万超のスピーカー買ったら、Qアコはどうでもよくなった。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 12:03:15.41 ID:Jf4vvlmJ.net]
>>402
どんな環境(部屋や他の機材、設置上の制約等)でどのようにどんな音楽を鳴らしたいのか整理しておくといいかもね

やはり試聴しないと決められない

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 12:15:41.25 ID:l+SvTY62.net]
>>401
1bitは0次元

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 12:27:27 ID:ut9rOH2X.net]
>>404
やっぱり試聴と聴きたい環境の整理をしたほうがいいですね、ありがとうございます。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 13:33:05.87 ID:i4kGz/jz.net]
R3は代理店がぼり過ぎだからやめとけ
本国の価格1300£しかしないのに



420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 14:07:43.88 ID:yywNx/ht.net]
アクティブだとアンプ部が壊れるとスピーカーも使えなくなるから高いのは買い渋っちゃうね

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 14:11:06.25 ID:RahG+588.net]
>>402
Vela BS403とB&W 705 S2とMonitor Audio Gold 100の違いなら書いてあるよ
https://audio.com.pl/testy/stereo/kolumny-glosnikowe/3208-elac-vela-bs-403

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 14:15:26.01 ID:Jf4vvlmJ.net]
>>408
同じ価格のコンシューマ用と比較して作りが若干チャチなのも気になるところ
アンプやらDSP・DACやら入ってるからだけどさ

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 15:21:59 ID:acI+rjbQ.net]
同じ価格?
具体的にどれのこと?

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 15:44:08 ID:+YZmO6Ds.net]
R3は中国製のくせにぼったくってるのが許せない
PMCのTwenty5シリーズは英国製だしぼってないし音も良さげで気になってる

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/01(金) 15:54:52 ID:GV8n3vKX.net]
PMCは低音にクセが出そうだが、その辺りはどあなんだろうね?

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 16:07:01 ID:acI+rjbQ.net]
>>408
アンプなんか普通壊れないだろ
今まで壊れたことある?

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 16:09:24 ID:kSlqhwYs.net]
PMCがボッてないとかないわー

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 16:20:49 ID:i4kGz/jz.net]
PMCはtwenty5.22が本国で2450£
日本では税込み528000円

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 16:33:15 ID:2Zxt8CSI.net]
>>416
>2450£
33万円ですね



430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/01(金) 16:45:50 ID:TrtX+0RE.net]
コンデンサ入ってるんだから寿命は10年くらいだよアンプ

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/01(金) 16:46:13 ID:TrtX+0RE.net]
まあ、パッシブスピーカーにも入ってるか

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 17:06:37 ID:+YZmO6Ds.net]
>>416
逸P館で338,000円(税込)ですが
ただ本国では新型が出てる

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/01(金) 17:09:16 ID:TrtX+0RE.net]
PMCから派生したベンチャーのがええんでは

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 17:13:34 ID:+YZmO6Ds.net]
あとFYNE AUDIOも気になる
新興メーカーならではのコスパの高さがありそうで
Spendor A7も気になるけど輸入されてなかった
デザインがいちばん好みなので残念

>>421
なにそれ

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/01(金) 17:13:59 ID:TrtX+0RE.net]
別メーカーのベンチャーの勘違い

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 17:16:43 ID:+YZmO6Ds.net]
>>413
低域がえらい出るからね
そこが魅力だけど
でもブックシェルフなら関係ないかな

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 17:30:02 ID:acI+rjbQ.net]
>>418
10年で壊れないし
劣化はスピーカーの方がヤバい

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 17:32:43 ID:kSlqhwYs.net]
スペンのAシリーズは入れてほしいよなあ

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 18:25:18 ID:GaggEf8q.net]
通販サイトの価格表示は英国とEUは19%税金を載せた表示だから
通販サイトから日本に直輸入できる場合は÷1.19だよ



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 01:06:45 ID:TBw/tweO.net]
PMCは中古になるとメチャクチャ安い。
それがホントのモノ価値なんだろう。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 11:37:37 ID:LLbi4YPu.net]
>>422
同軸2Wayが欲しいからF700が気になる

>>425
高いスピーカー買っても良い音で聴ける期間は短いってこと?

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 12:20:34 ID:XnYyCeFZ.net]
>>413
DB1 Goldしかしらんけど
単に低音が出るってだけじゃなく雰囲気作りがすごいよ
得意なのはやっぱしデスメタル系やね
特にオールドスクールデスを聴くなら満点のスピーカーや

443 名前:と思う
メロデスとかも悪くはないけどやっぱ高域がネックで
もっと上の機種やないと厳しいってわからされてしまうな
[]
[ここ壊れてます]

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 13:27:51 ID:rU5UiFwi.net]
>>429
500シリーズは中国製で割安感あるけどF701はスコットランド製なんだね
専用スタンドが20万・・ 最強スレの御品かな

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 13:41:47 ID:IR5ceqYB.net]
スットコランド産は中国より供給安定してるのん?

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/02(土) 14:51:42 ID:yBjNrWlE.net]
500シリーズに700シリーズのユニットを打ち込んだの無かったっけ?

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 18:15:23 ID:9+TRoN4V.net]
>>433
あったな、トールボーイでウーハーが付いているのに寧ろ安い

448 名前:ニいうw
占有面積変わらんし、普通こっち買うだろ
[]
[ここ壊れてます]

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/02(土) 18:32:37 ID:XsqSWWlq.net]
PMCの技術ってあのバスレフからくる圧倒的低音やろ
DB1ゴールドはどうなんよ



450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 18:41:17 ID:EfFZJebY.net]
ただのバックロードホーンじゃないの?

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 18:47:37 ID:aOOagnvt.net]
トランスミッションラインをバスレフとかバックロードホーンと同じと言うと
ムキになって否定するPMCクラスタがいる

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/02(土) 18:47:54 ID:XsqSWWlq.net]
>>436
それを追求してるのがPMCやろ
素人が適当に作ったもんじゃなくて
ちゃんとシミュレーションは大手ならどこもやってるだろけど
材料開発までやってるメーカーはそんなに無いんじゃない

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 18:51:12 ID:9+TRoN4V.net]
>>437
ムキもなにも違うもんだが・・・

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 21:18:59 ID:LLbi4YPu.net]
>>431
まだ出てないF700は£2,500らしい?(F701は£4,000)ので、本国で発売されて
日本で出たとすれば40万くらいになるのかな
F500とどれくらい音が違うのかはわからないけど

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 21:33:55 ID:LLbi4YPu.net]
>>434
なんのことかと思ったらF502SPとか言う奴のことね
ブックシェルフが欲しいからトールボーイは全然チェックしてないや

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 21:49:34 ID:DxGfEklY.net]
f500と606って音質全然違いますか

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 22:10:50 ID:G3pJ6uRE.net]
そりゃ全然違う

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 22:11:29 ID:yk1iJkc7.net]
>>431
Fyneは全部スコットランド産で売り出しているのかと思っていたら、下位のラインはやっぱり中国製なんだ

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/03(日) 14:32:25 ID:cLXynWB4.net]
>>444
F500には”DESIGNED AND ENGINEERED IN THE UK. MADE IN PRC"って
書いてある



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/03(日) 21:41:41 ID:xMn39npo.net]
>>445
prcなら中国ですね。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/04(月) 13:39:56 ID:+rk/5m2a.net]
PRCなんて表記してるメーカーから買いたくないな…

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 13:54:47.81 ID:2aGNimWV.net]
DaliのメヌエットSE聴いて来たけど最強

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 14:05:00.51 ID:cfOtkALX.net]
まぁ、ハイエンドスピーカー持ってる人がサブで持ってるくらいだし

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 14:13:03 ID:C5/in9nf.net]
全メヌエット中最強なら花王かな

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 14:30:26 ID:5Rs9gmqL.net]
>>447
ただのMade in Chinaだなw

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 14:34:50 ID:i/9Kz9ff.net]
日本限定発売は全てボッタクリ商品

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 16:49:53.04 ID:CzKJR5T1.net]
ソフトドームツイーターのスピーカーは一つ欲しいと思っちゃう

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 17:47:00 ID:UIjseNgj.net]
>>452
日本限定では無い。たぶん前回のSEが日本でうけたから味を占めたんだろう。海外でも売っちゃえ〜って

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/04(月) 17:55:30 ID:K+G1s9lk.net]
>>450
少しシットリしている色気のある音色は通常版のメヌエットと同じですが、音の密度感がとても向上していました。
同じ音圧で出ているとは思えないほどの向上です。高音の解像度も通常版より高くなっている感じで、通常版よりも聴き易くなっていました。低音も同じく解像度が上がっているようです。

エージング済みの通常版メヌエットよりも新型メヌエットSEの方が遥かに良い鳴りっぷりをしてくれて大満足です。



470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 18:27:14 ID:E8VFabBP.net]
メヌエットを好きな人って
どんなジャンルの音楽を聴いてんの
いいところがわからんのだけど

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 18:45:30 ID:q0dKYBnx.net]
箱庭的なところが好きなんだろう。
小さいのに値段がそれなりにするところも所有する満足感をくすぐるのでは。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 18:59:41 ID:i/9Kz9ff.net]
単に設置スペースが取れないのでは

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 19:26:11 ID:TIxIi/4m.net]
>>409
こうゆうサイトを見ると
欲しいスピーカーが増えて目移りしちゃいそう

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 20:01:56 ID:uOgfy91k.net]
>>458
小さいのをメリットと取れるならいいスピーカー

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/04(月) 20:20:16 ID:xoan79xn.net]
minuetはバスレフの位置が気持ち悪すぎてね、確実にケーブルと干渉する
結局後方バスレフだから小さいといっても後ろにスペース必要だし小さいメリットを活かせてない

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 20:39:57.81 ID:3HdQpjDu.net]
ケーブルで干渉しちゃう波長って超高域で可聴不可なんじゃなきの?

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/04(月) 20:48:35.87 ID:xoan79xn.net]
バスレフって空気の出入りがあるんよ

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 23:04:46 ID:1R4Lc78M.net]
これだ
鋳鉄製スピーカー〜北海道旭川より世界へ
https://www.youtube.com/watch?v=87bW0sXTkMw

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/05(火) 06:33:38.82 ID:waHZLQAV.net]
>>461
ほとんど言いがかりレベルで草



480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/05(火) 09:32:14 ID:V7dQjWih.net]
木製なんて材料特性的にゴミだからなぁ
とは言えシミュレーション技術もない単なる鋳物屋が良いスピーカーなど作れる訳がない
大手あたりと組んで加工専任にならんとな

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 09:47:53 ID:uT+8HWDy.net]
ダクタイル鋳鉄製AVスピーカーシステム
「CASTRON MP-01a」(2台セット)
176,000円(税別)

これか〜 確かにこのスレど真ん中だね
他にも製品あるようだけど

キャビネットの響きが少ない分
アンプはいい物あてがいたいだろうね

見た目は上位のMk1SECの方が普通っぽくていいな

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 10:41:50 ID:PMBtYQ8n.net]
ルームアコースティックが重要になるな

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 12:37:57 ID:/vhtZY5h.net]
>>464
コメントが鉄ヲタみたいでキモい

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 17:03:29 ID:090AbPDO.net]
キャストロンってまだスピーカー作ってるのか?
もう辞めたか潰れたかしたはずでは?

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 20:57:14 ID:6PqDag8b.net]
SOLD OUTだけど、受注生産はしているらしい
https://usui-cast.com/

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 21:18:31.95 ID:6PqDag8b.net]
こっちだね
https://wowma.jp/item/366292224

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/08(金) 22:23:26.92 ID:NtiNFA6T.net]
>>456
メヌエットのいいところは音よりもサイズだ
嫁に怒られない丁度いいサイズ
70年代フォークとかカントリー系が綺麗に聴けるよ

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/08(金) 23:44:41 ID:HGTL6HVD.net]
だったらアクティブ買っておけばいいのに
サイズだけのために
あの値段出す気にはならないな

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/08(金) 23:45:22 ID:o3y13cRJ.net]
無指向性スピーカーで聴く[01]〜ヘンデル/シンフォニア
https://www.youtube.com/watch?v=E9CTeeeOa18

無指向性 バスレフ・ タワー型 スピーカー Egretta TS1000 紹介ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=47ww_rVE2pE



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/09(土) 00:44:51 ID:KG/mBWgx.net]
電源が必要なスピーカー要らねー
音わるいし、ろくなもんじゃない

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 01:05:20 ID:4DxfLonX.net]
>>476
耳の悪い人には
関係ない話だよ

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/09(土) 01:29:27 ID:KG/mBWgx.net]
>>477
安物オーディオしか知らない人には
関係ない話だよ

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 02:02:17 ID:asIP/VoP.net]
>>478
30万スレで安物云々
高級品買えばいいのに

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 02:20:06 ID:8/s+8S2O.net]
>>478
>安物オーディオしか知らない人には
https://www.whathifi.com/reviews/bowers-and-wilkins-formation-duo 

495 名前:日本未発売 $3999 このスレ対象外

https://jp.kef.com/products/ls50-wireless?gclid=EAIaIQobChMIkfLWhuKk6QIV07WWCh0-GA4jEAAYASAAEgIDNfD_BwE 税込み27.5万 スレ対象内
[]
[ここ壊れてます]

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 02:33:58 ID:i9C1wXr/.net]
アンプ内蔵スピーカーてのは、ブランド料だけふんだくって、後は中華に丸投げとかしているイメージだけど
実際の音はどうなんだろう。良い音ならお買い得なのかも知れないね。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 04:37:19 ID:x3SraCdh.net]
プロが使ってる方が性能良いんじゃね
専用設計できるし

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 06:16:39 ID:cW3CjnYC.net]
ユニット毎に別アンプで駆動できるし専用設計のメリットはそれなりにある。
https://www.electori.co.jp/ATCpro/scm20asl_pro.htm
こういうのだと別途プリなりコンソールなりボリュームコントロールが必要でホームオーディオとしての使い勝手は決して良くないと思う。それと、内蔵パワーアンプの値段がそのまま乗っかってくるワケだから、結局は値段なりということに。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 08:42:22 ID:f0lEDOEb.net]
買い替えの時にアンプ内蔵スピーカーしか選べないよ、その時にバラバラで買おうとすると、、、



500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/09(土) 08:56:06.00 ID:KG/mBWgx.net]
>>482
モニタースピーカーは音楽聴くためのモノじゃないよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef