[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 22:27 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アークテリクス【ARC’TERYX】 Part2



1 名前:底名無し沼さん [2021/12/21(火) 20:26:52.05 ID:WYQSqCzh.net]
前スレ

アークテリクス【ARC’TERYX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1624027243/

939 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/07(木) 22:53:29.51 ID:Jb6O88UJ.net]
>>912
フェーズSLボクサーは良いと思うけど
前が開いていないのが使いにくい

940 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/07(木) 23:17:37 ID:4oX0/A/O.net]
ボクはビガーパンツ!

941 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/07(木) 23:19:51 ID:KX7FMt/Z.net]
>>901
取り敢えず山登った事無いのに
いきなりトレラン系の装備をアークメイン
揃えてくつもりなのか?
基本アークって晩秋から厳冬期の装備が
豊富かつ高性能だが夏山装備は拘りないなら
買わなくても良いのでは?
訳も分からず買った不要なアークの製品一つで
モンベルなら5倍の製品数を買えるよ

とはいえアークで揃えるなら
ベータジャケット&パンツ
ガンマLTパンツ系
スコミorガンマSL系
ベースは他社が良いと思う
靴 アクルックスTR
パック アルファorエアリオス
あたりか?

942 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/07(木) 23:21:37 ID:Vpgvaocr.net]
トレランはトレランブランドのほうがいいよ

943 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/07(木) 23:33:23 ID:+tRyz3As.net]
日帰り登山くらいなら好きなブランド着てりゃいいと思うわ
値段が高くなることはあっても特に困ることもない

944 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/08(金) 01:21:56 ID:vcbpj0yp.net]
>>910
明日(今日か)奈良の大峰山脈2000m弱の一応低山カテゴリ。縦走か周回行くので参考にどぞ。
大峰は多雨林なのでおそらくどこかで降られると予想しつつ
アルファSLアノラック
ナーガフーディはスタッフザックに入れて携帯
ベースレイヤーはミレーのアミアミ(お約束)
アイスブレーカーの夏用のメリノウール
虫多いのでスコーロンの薄手フーディ(foxfire)
パンツはガンマLTかノースの通気性高めのパンツ
ザックはブライズ32
靴をアクルクスLTかエアリオスFLミッド、コンシールLTあたりで悩み中。アクルクスLT一番安パイなのはわかるが重くてスピーディに動けないから岩稜帯で穴開く恐れがあるがエアリオスFL選択しそう。

945 名前:底名無し沼さん [2022/07/08(金) 02:02:48 ID:mLVCn9WM.net]
>>911
なるほど。勉強になります

>>915
というか、すでにアークで全身買ってしまってるんですよね
買ったはいいけど、結局まだ山には行けず
この夏こそ山デビューしようかと
アウトドアブランドはおじさんぽい印象でほとんど知らなかったんですけど、この前モンベル行って安さと品揃えにびっくりしました
いろいろ教えていただきありがとう!

>>918
定番がなにか知らないのでとても参考になります!
ありがとうございます!

946 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/08(金) 02:18:20 ID:BgnksQiC.net]
>>919
多分定番ではないですがまぁ参考に(笑)
あとスモーカーなのでタバコ&携帯ケースとしてマンティス2も併用します。
ザックはミレーのサースフェー安定で使ってますが山でおばちゃま方と被りまくるのでそれが許せれば。
関西はアーク持ってたり着てる人少ないのでとても気軽。
北アルプスとかだと多いのかな?
冬用にはαSVとβAR
ミッドでプロトンとかカイヤナイトとか色々
ボトムはガンマMXかAR
って感じです

947 名前:底名無し沼さん [2022/07/08(金) 02:41:27 ID:mLVCn9WM.net]
季節はもちろん、シーンに応じて使い分けるのが一番良さそうですが何も知らないので、500や1000くらいの山に行って、自分に何が必要かひとつひとつ勉強していくのが良さそうですね
いろいろありがとうございます



948 名前:底名無し沼さん [2022/07/08(金) 02:44:07 ID:mLVCn9WM.net]
ランニングウェアはアディダスで全部揃えてあるので
トレイルラン用には流用できそうですね
速乾性のよいものを下に着たり重ねたり
ブランドは一つで揃えないとなんか気持ち悪く感じてしまうんですけどアークはそもそもアイテム少ないし売り切ればかりですからね

949 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/08(金) 08:20:50 ID:aTiN6fDm.net]
誇らしげに上下同じブランドで揃えてる日本人多いけど
欧米じゃクソダサい行為なので避けられるという

950 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/08(金) 10:09:31 ID:KlClO8F+.net]
ネットの知識かい?
センスさえ良ければそんなこと思わんよ

951 名前:底名無し沼さん [2022/07/08(金) 12:03:47.17 ID:+NRvSrnX.net]
上と下2点だけならメーカー違くても統一でも全く気にならんなぁ。最もロゴ入ってるなら一緒の方が上下セットアップに思えるし余程良い

952 名前:底名無し沼さん [2022/07/08(金) 12:17:08.06 ID:1jz5FMm3.net]
というか日本でも上下揃えてるやつなんか
滅多にみないぞ
せいぜいレインぐらいだろ

953 名前:底名無し沼さん [2022/07/08(金) 12:23:49.68 ID:1jz5FMm3.net]
>>921
形から入りたくなる気持ちは分かるよ
まーでもまずは登山が自分に合っているかを確認してからでも遅くはないかと

954 名前:底名無し沼さん [2022/07/08(金) 14:33:07 ID:mLVCn9WM.net]
トラッドファッションなんかはいろんなブランドの名品を組み合わせますけど
モード系は揃えるのがやっぱり合いますよね
とくにスポーツウェアはユニホーム的な気分なんですよね
まぁ広告に踊らされ過ぎですねw

955 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/08(金) 23:15:26 ID:2m9ODUXN.net]
上下そろえる方が合わせるのも買うのも楽じゃん
メーカー揃えるのが嫌いな人ってそれがさも大変かのように言うよな
良く分からんわ

956 名前:底名無し沼さん [2022/07/09(土) 00:00:21 ID:zdKqwrZ3.net]
今日、好日山荘覗いたらアークのベロックス在庫あった
時間なくて買わなかったんですけど評価どうです?

それとミレーのアミアミ見てきたんですけどすごいですねあれ
上下アミアミだとど変態になれそう
アミアミじゃなくてスルーのほうも良さそうですね
どっちがいいんだろ

957 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/09(土) 01:12:39 ID:YyCZRr5l.net]
>>930
夏山考えてるならアミアミでいいんじゃない?その上に速乾系のシャツ着て。虫刺され対策だけ頑張って。



958 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/09(土) 07:58:27 ID:kiS0aExX.net]
スレチだけどさ、やっぱりアミアミやファイントラックのベースの上に半袖メリノは意味ないの?やはり速乾系がベストなの?自分で試してもイマイチわからない

959 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/09(土) 08:23:27 ID:FLEt/5VH.net]
>>932
半袖メリノで行ってたらアミアミが吸い上げた汗でボトボトになってそこから汗が滞留する様になったので速乾系の化繊のがいいのか、と思っていたりする。気温と運動量次第かと。

960 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/09(土) 12:34:51.63 ID:uMInipO+.net]
メリノ着たいならアミアミをメリノにすればいい

961 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/09(土) 13:04:45.28 ID:8wHct3ZS.net]
>>932
夏に使うなら吸水速乾系の
化繊シャツが良いと思うよ

そもそもアミアミ自体が汗冷え対策と
保温に優れるアイテムだから夏よりは
秋冬に重宝するアイテムだけどね

夏は汗のベタつき不快感を防いではくれるけど
気化熱も抑えてしまうので
涼しくはならないからな

962 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/09(土) 14:00:02.39 ID:kiS0aExX.net]
>>935
夏より秋冬に登ることが多いから
どーしても夏でもそれで良いのかと思ってね。でも冬もアミアミメリノは勧めないって言われる

963 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/09(土) 14:20:51.91 ID:kaZdvSvx.net]
網あればウールの汗冷えしない機能とかいらんからね
ウールに残るメリットは匂わないだけ

964 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/10(日) 07:10:07.39 ID:F85C4wOZ.net]
あみは通年使ってる上下 ♀着替えられないので重宝
どのトライも持っているけどアミばかり使うな
夏はアミのうえにキャブデイリー
冬はアミの上にメリノかキャブリーンサーマルとか
ファイントラックの上にメリノもいいと思う

965 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/10(日) 11:16:52 ID:CNt7sqVP.net]
アクリマのネットは使ってるやついないの?

966 名前:底名無し沼さん [2022/07/12(火) 15:47:00 ID:lpWOmvGZ.net]


967 名前:ノーバンウィンドシェル
フードなし、ポケットなし、最軽量コンパクト

スコーミッシュ
フードあり、ポケッタブルでノーバンより実用的、ポケットなし

ガンマ
スコーミッシュより立体的でかっこよいけど、その分嵩張る

ベータ
ゴアテックスなのに肌触り良し

ベータLT
ベンチレーション付き、その分重たい

こんな感じであってますかね?
現在、ソラノ持ってて、買い足すにはなにがいいか物色中
ベータ買ったらレインウェアとして使えて、普段使いもできて一番万能そうか
ちょっとはおるならスコーミッシュかガンマか
[]
[ここ壊れてます]



968 名前:底名無し沼さん [2022/07/12(火) 15:49:15 ID:lpWOmvGZ.net]
保温性あるカイヤナイトは肌触りもよいし長く使えそうだから
ソフトシェルどれかとカイヤナイト買おうかなと

969 名前:底名無し沼さん mailto:age [2022/07/12(火) 15:55:39 ID:2RRu4RYN.net]
カイヤナイトお薦めだけど街着としてであって、良くてハイキングまでだぞ

嵩張るからアウトドアにはあまり持って行きたくない

970 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/12(火) 15:56:50 ID:BbzJ4TT1.net]
>>940
何用途かにもよるが、ソフトシェルにカイヤナイトってバランス悪い気がする。ミッドレイヤーばっかり増やしても…
カイヤナイトなんて秋冬しか使えないしその季節ってハードシェル上から羽織る事になるわけで。
街で使うことも考えてるのならベータジャケットにプロトンLTかガンマMXかな。αSVでももちろん良い。
ポーラテックはアークそんなに強くないからね。マムートあたりのが安い。

971 名前:底名無し沼さん [2022/07/12(火) 17:32:16 ID:GlfGjl7i.net]
街着だとガンマLTお気に入り。
ハードシェルより着心地がよくてそこそこ防風、透湿性あり、秋〜春にかけてミドルレイヤーを気温にあわせると変えると出番が多い。
山では性能が中途半端であまり着ない。
岩登りには丈夫で動きやすくてムレにくくて防風性があって便利。

972 名前:底名無し沼さん [2022/07/12(火) 18:27:03 ID:lpWOmvGZ.net]
>>943
プロトンって初めて知った
中綿系のインサレーションウェアなんすね

カイヤナイトは通気性がいいフリースでミッドにもアウターにも使えそうで使い回し良さそうと思ったんですけどね
ソラノと合わせるにしても、ベータと合わせるにしても冬まで対応
単体では秋口まで使えそうかと

973 名前:底名無し沼さん [2022/07/12(火) 18:28:57 ID:lpWOmvGZ.net]
カイヤナイトは候補はARじゃなくてLTフーディです

974 名前:底名無し沼さん [2022/07/12(火) 18:40:43 ID:V3Ofgn9G.net]
まともなレインがないなら
まずはベータで良いのでは

975 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/12(火) 19:16:56 ID:l3nk1M8x.net]
>>940
自分の経験した範囲では

スコミ 夏の高山羽織用

ガンマSL 春秋高山の稜線行動着
ガンマLTフーディ 厳冬期樹林帯の行動着
パタR1テック 厳冬期樹林帯の行動着
ガンマLTジャケット 街着あんまり着ない

ガンマLTパンツ オールシーズン

デルタLT 厳冬期ミッド
アトムLTベスト 冬小屋泊滞在用

ベータSV&ARジャケット 厳冬期シェル
ゼータSL レイン

パタ マイクロパフ 防寒着
ニュークリアイSV 厳冬期停滞用防寒着

976 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/12(火) 19:34:46 ID:BbzJ4TT1.net]
>>947
同意

>>948
パンツガンマLTでオールシーズンってすげー…
そこまでの耐寒性能ないわ…デルタLTで厳冬期ミッドレイヤーってのも凄い
プロトンLTかアトムARミッドでやっとこさ

977 名前:底名無し沼さん [2022/07/12(火) 19:41:40 ID:sfuOY+5b.net]
プロトンはいいぞ、すごくいいぞ。
プロトンLTとか風が強くなければ−10℃の雪山で汗をかきながらガシガシ登る時のアウターにそこそこ防風、そこそこ保温、軽くて汗をかいてもムレなくて少しくらい濡れても乾くのは超早い。
プロトンFLも胴体部分だけ中綿の保温性は絶妙。
問題点は運動用ジャージの仲間なので冬の街着のアウターには風が抜けて寒い。



978 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/12(火) 19:57:15 ID:RwRx5/Tl.net]
>>949
書き方に語弊があったようだ
ガンマLTはオールシーズン履いてるだけで
厳冬期は下にベースのパンツ

979 名前:履いたり
場所によっては、上にベータLTパンツ履いてるよ

デルタLTも下にドライレイヤと
ベースレイヤ着てるから行動し始めて
体が温まってくれば、樹林帯まだなら
ミッドまでで充分防寒着出来ると思うけどな

冬の何がキツイかって顔と耳が痛いのと
ゴーグル曇りまくるし、口周りが吐く息で
凍り付いて不快な点だな
[]
[ここ壊れてます]

980 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/12(火) 22:18:06 ID:BbzJ4TT1.net]
>>951
それでも十分軽装な気が…見習います。
こっちはガンマMXじゃないと無理っす。

981 名前:底名無し沼さん [2022/07/13(水) 08:34:20 ID:dhWILo0c.net]
夏山用にベータジャケットかベータLTかハドロンかで迷ってます
アドバイスお願いします

982 名前:底名無し沼さん [2022/07/13(水) 10:18:40 ID:tTPcGP7V.net]
>>953
ベータはフードがヘルメットに対応していないので必要ならベータは選択肢から外れる。
ハドロンは持っていないので真偽は不明だけれどベータltより薄いのに同じ強度とメーカーは言っている。ただしハドロンは高い。
ベータltとハドロンはピットジップがついている。私は無雪期はいらないけれど冬も使うなら脇の通気用のピットジップ欲しい。
ヘルメット無しの一般登山道用レインウェアなら先代モデルのゼータSLと違い3レイヤーで肌触りも良くなって、ある程度使うなら何年かで消耗する物なのでお値段を考えるとベータジャケットが良いかと。
ヘルメット対応フードとピットジップが欲しい場合、ハドロンとベータltのどちらかでで予算と布地の厚さのお好みにあわせてどうぞ。

983 名前:底名無し沼さん [2022/07/13(水) 10:35:17.19 ID:Gnzy+Gs3.net]
>>954
ご丁寧にありがとうございます。
特にヘルメット対応については大変参考になりました。なかなかこの三点の実物を同時に見ることができず比較が難しいため助かりました。

984 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/13(水) 12:13:38.36 ID:C9/rEHKu.net]
>>954
>>955
ヘルメット対応してるよ

985 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/13(水) 12:16:21.53 ID:C9/rEHKu.net]
ごめん、ベータジャケットは対応してないっぽい。

986 名前:底名無し沼さん [2022/07/13(水) 14:30:34 ID:FFuozHEP.net]
ありがとうございます。
ベータジャケットは街向けなのでしょうかね?
ベータは種類が多くわかりにくいため参考になります。

987 名前:底名無し沼さん [2022/07/13(水) 14:41:55 ID:52ZARDKS.net]
>>958
ハイキングやバックパッキング用



988 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/13(水) 15:56:32 ID:gXVB/o16.net]
>>958
自分は丈が短めなアルファの方が好きなんで
夏用にアルファSLと雪山用にアルファSV持ってる
試着してベータかアルファを決めても良いと思うよ

989 名前:底名無し沼さん [2022/07/13(水) 16:07:29 ID:bMvHZOe+.net]
いろいろとありがとうございました
週末にでも都内の各店回ってみようと思います

990 名前:底名無し沼さん [2022/07/13(水) 18:50:17 ID:1j5RwG3g.net]
ダンゾーチャンネル見たらベータシリーズの違いとか解説してくれてるで

991 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/13(水) 19:11:37 ID:BgrhY5r/.net]
スレ見てひさびさにβAR着てみたら襟あっていいじゃんってなったw

992 名前:底名無し沼さん [2022/07/13(水) 22:15:38 ID:nNmbgwAn.net]
ベータARは冬山で口元が防護しにくいのでハーネスいらない冬山ならアルファARがちょうど良かった。
鮫肌、口元を覆えるフード、ピットジップ付きの条件で一番コンパクトなのがアルファARだった。
雪山の稜線に出るまでのバイクアップはハードシェルは着ない方が快適なのであまりかさばるのは困る。
ところでピッケルとアイゼンは必要だけれどアイスクライミングまではしない道でアルファSLアノラック使ってる人いる?
公式のプロモーションだと雪山で使ってるけれど公式の説明文で雪山の適性がイマイチわからない。
用途は一泊二日までの天気が良さそうな日を狙っていく真冬の北アルプス八ヶ岳一般登山道用。
行程が長かったりバリなら普通のハードシェルを着ていく。
パンツは普通のハードシェルはある。
真冬の3000m弱にも使えるなら夏のレインウェアの兼用でアルファSLが欲しい。

993 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/13(水) 22:22 ]
[ここ壊れてます]

994 名前::34 ID:O9z4AX7M.net mailto: >>964
今年買った&3000mより上に行ってないのでわかりませんが夏の2000mはヌケがよくてとても快適。軽い。
あまりに快適なので通勤にも使ってるくらい。
ただ耐寒性能に関してはわからないです。
[]
[ここ壊れてます]

995 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/13(水) 22:26:43 ID:BQNK9L60.net]
>>954
まじで?前にアメアに問い合わせたら、ハドロンにはピットジップ付いて無いってことだったんでLT買っちゃたんだけど…

996 名前:底名無し沼さん [2022/07/13(水) 22:35:32 ID:RfuO51oN.net]
アルファAR派だな

997 名前:947 [2022/07/14(木) 07:41:58 ID:DGafxa/z.net]
>>966
スマン。ハドロンピットジップついてなかった。



998 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/14(木) 08:59:05 ID:qqRN/VA+.net]
>>964
アルファSLはピットジップないのと、クローブ入れるポケットないから
雪山では不便だと思うよ
やはりアルファARかアルファSVが使い勝手良いと思う

999 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/14(木) 11:14:35 ID:cNRfMG0K.net]
アークなら基本アルファSVだろ

1000 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/14(木) 12:01:19 ID:D9CSiCSs.net]
>>964
持ってないけどアレペラッペラよ
リップストップあるからどデカい穴は開かないとしても鋭利な金物が増える冬はちょっと心配
あと全体的にARやSVと比べても細身なので中に着込むのは難しそう
襟の高さも低いのでベータARで不満ならこれも多分ダメ

夏のレインとしてはいいと思う
これ使ってる店員はスリーシーズンのクライミング(防風、簡易防寒)や
ハイキングでの保険としてザックに取り敢えず入れるカッパとして使ってると言ってた
アノラックだから雨足が強くなるまで着ない、着たら脱がないって運用を想定しないなら使いにくいかも

1001 名前:947 [2022/07/14(木) 12:11:01 ID:+1crOFar.net]
>>969
>>971
情報感謝
一泊か日帰りなら稜線に上がるまでシェルを着ない事があるのでアルファARよりコンパクトにたたんでザックに入れれば良いかと思った。
金物がかすった程度で即死して使いにくいのでは普通のシェルの方が良さそうだね。

1002 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/14(木) 12:59:16.51 ID:D9CSiCSs.net]
>>972
冬季ならちょびっと穴が空いたところで気にならないけど雨の日も使うんなら困ると思う

タイトなアノラックだから着たり脱いだりが多いならジッパータイプにしたほうが無難
BDだとファインラインとかあるよ

1003 名前:底名無し沼さん [2022/07/14(木) 15:41:04 ID:Kbv0NDyy.net]
アルファFLじゃだめなん?って思ったらディスコンなの?
気に入ってるんだけどなー

1004 名前:底名無し沼さん [2022/07/17(日) 07:44:52 ID:mWubZpSC.net]
>>962
あいつまだあんな動画あげて生活してるんだwwwww

1005 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/17(日) 08:35:21 ID:SUt3gNvA.net]
>>975
多分だけど元教員タクゾーではなく札幌FLHQ店長ダンゾーだと思う

1006 名前:底名無し沼さん [2022/07/17(日) 11:43:51 ID:LG1VFznp.net]
服屋のおっちゃんが売り物のプロモーション動画あげるのはディスらないでやれよw

1007 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/17(日) 12:29:35 ID:DK+ytqP6.net]
単純にキモい



1008 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/17(日) 12:37:39.46 ID:SUt3gNvA.net]
>>977
呼び捨てにしちゃったけどダンゾーさんの動画には俺もお世話になっとります

1009 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/17(日) 16:53:02.77 ID:3IVZlSTP.net]
レビュー動画あさるとダンゾーさんのチャンネルでるもんな
実店舗は狭いが

1010 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/17(日) 18:27:16.30 ID:IUY0Jxjo.net]
だんぞーさん良い人だよ

1011 名前:底名無し沼さん [2022/07/17(日) 19:53:57.15 ID:HfnK/eqT.net]
内容がうすいタクゾーよりダンゾーのほうがダンディクオリティ

1012 名前:底名無し沼さん [2022/07/17(日) 21:07:35 ID:gFbT9me0.net]
ダンゾーおじを馬鹿にしちゃいけないぞ!

1013 名前:底名無し沼さん [2022/07/18(月) 00:26:16 ID:I0OikUHG.net]
もうちょい品薄を解消してくれんかなー

1014 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/18(月) 01:19:47 ID:k ]
[ここ壊れてます]

1015 名前:7Vy/k0n.net mailto: >>984
コロナ禍と紛争で何でも品薄
欲しい物は速攻ゲット
セール待ってたら買えないよ~
[]
[ここ壊れてます]

1016 名前:底名無し沼さん [2022/07/18(月) 11:49:36.91 ID:9K9eYK4h.net]
ダンゾーさんのあの独特な商品名を言う口調ってベルベルジンの人と同じだと思ってる

1017 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/18(月) 12:54:47.85 ID:j+We/GIH.net]
ミャンマーの一件は相当響いてるっぽいな



1018 名前:底名無し沼さん [2022/07/21(木) 18:33:18.53 ID:d8Z+Vg2Y.net]
たまにダンゾーの動画見るけどあのくらいのフィッティングが理想だよな
最近アークテリクス着てる人見るけどオーバーサイズで着すぎ

1019 名前:底名無し沼さん [2022/07/21(木) 19:17:03.12 ID:G0EbHkXM.net]
タクゾーはニセモン検証動画ひどいなあれ
アークは同じモデルでも新旧で違いあるのに
パチモン確定してこき下ろして
コメント欄でつっこまれまくってる

1020 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/22(金) 07:50:30.82 ID:tgUWUXch.net]
所詮YouTubeファオタ

1021 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/22(金) 08:02:39.22 ID:3ej1zUSz.net]
今時にせもんなんか買わないでしょ公式で買えば間違い無いじゃん
検証動画を見てるれると思う事こそが公式でかってない証拠

1022 名前:底名無し沼さん [2022/07/22(金) 11:18:32 ID:FTs60UM5.net]
>>990
ファオタですらないだろ
買ってレビューして返品するサイクルで金を稼げるのを知ってしまったクズでしかない

1023 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/22(金) 22:47:52 ID:35/Dj9q8.net]
プロトン FL フーディ
https://arcteryx.jp/products/27755

秋冬モデルかな?

1024 名前:底名無し沼さん [2022/07/22(金) 22:57:11 ID:Zha90Ae1.net]
>>993
去年のな
ようやく日本でも発売するのか
Octa使ってるので欲しかったけど色が微妙だ

1025 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/23(土) 03:52:47 ID:MRPgr3aC.net]
公式通販、返品期間が30日から14日に短縮されてしまった

1026 名前:底名無し沼さん [2022/07/23(土) 06:32:05 ID:rZ+rx8fq.net]
タクゾーの街角コーデ見てて思ったけど
出てるやつダサいやつ多すぎだな
アークは他のアウトドアブランド着てるやつの壊滅的なダサさよりはいくらかマシだけど
着てるやつのダサさはユニクロに毛が生えたレベルばっか
サイズ感ダボダボのおっさんばっかで
一般のオシャレ好きから見たら子供かおじさんにしか見えん
オーバーサイズで着るのは余程の上級者だけだよ

1027 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/24(日) 18:02:39 ID:j1Dp0Qy2.net]
>>994
在庫あったよ。
白黒青緑
青がfluidityなのが残念。kingfisherだったら良かったのに。。



1028 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/24(日) 18:06:22 ID:j1Dp0Qy2.net]
新スレ

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658653522/

1029 名前:底名無し沼さん [2022/07/24(日) 19:03:29 ID:DhlLakxt.net]
あのおっさん専門店の使い方間違えてね?
山と道も取り扱ってるじゃん

1030 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/25(月) 19:11:12.49 ID:N/9v+vlf.net]
>>993
店舗からの注文で送料代引き手数料無料だったから注文した

>>996
悦に浸れてよかったね

1031 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/27(水) 20:20:01 ID:oNJRFd0H.net]
>>998
乙です!

1032 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/27(水) 20:20:05 ID:oNJRFd0H.net]
dsafdassdf

1033 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/27(水) 20:20:22 ID:zxTnN736.net]
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF

1034 名前:音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視して改悪したのは植松伸夫さんでした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
他にもクリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音がショボい音に、
魔法のエフェクト・効果音が別物に(しかも他ナンバリングと使い回す手抜き)、
パロム&ポロム石化イベントで演出の迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない
など原作を勝手に色々改変するFFピクセルリマスター
一体どこが原作やFFファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーをバカにしてるからFFって国民的ゲームの座をモンハンに奪われオワコンになったんだろうな

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧,..,.,
[]
[ここ壊れてます]

1035 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/27(水) 20:20:28 ID:zxTnN736.net]
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視して改悪したのは植松伸夫さんでした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
他にもクリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音がショボい音に、
魔法のエフェクト・効果音が別物に(しかも他ナンバリングと使い回す手抜き)、
パロム&ポロム石化イベントで演出の迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない
など原作を勝手に色々改変するFFピクセルリマスター
一体どこが原作やFFファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーをバカにしてるからFFって国民的ゲームの座をモンハンに奪われオワコンになったんだろうな

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧.m,m,,m,m,m,m

1036 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/27(水) 20:20:33 ID:zxTnN736.net]
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視して改悪したのは植松伸夫さんでした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
他にもクリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音がショボい音に、
魔法のエフェクト・効果音が別物に(しかも他ナンバリングと使い回す手抜き)、
パロム&ポロム石化イベントで演出の迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない
など原作を勝手に色々改変するFFピクセルリマスター
一体どこが原作やFFファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーをバカにしてるからFFって国民的ゲームの座をモンハンに奪われオワコンになったんだろうな

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧,.,.,.,,..,

1037 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/27(水) 20:21:09 ID:zxTnN736.net]
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視して改悪したのは植松伸夫さんでした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
他にもクリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音がショボい音に、
魔法のエフェクト・効果音が別物に(しかも他ナンバリングと使い回す手抜き)、
パロム&ポロム石化イベントで演出の迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない
など原作を勝手に色々改変するFFピクセルリマスター
一体どこが原作やFFファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーをバカにしてるからFFって国民的ゲームの座をモンハンに奪われオワコンになったんだろうな

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧m,mm,,mm,,m



1038 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/07/27(水) 20:21:23 ID:zxTnN736.net]
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視して改悪したのは植松伸夫さんでした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
他にもクリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音がショボい音に、
魔法のエフェクト・効果音が別物に(しかも他ナンバリングと使い回す手抜き)、
パロム&ポロム石化イベントで演出の迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない
など原作を勝手に色々改変するFFピクセルリマスター
一体どこが原作やFFファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーをバカにしてるからFFって国民的ゲームの座をモンハンに奪われオワコンになったんだろうな

1000ならスクエニが改善する

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧.,,.,.,.,.,.

1039 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 217日 23時間 54分 32秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef