[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/16 20:11 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Panasonic Let's note -レッツノート- Part262



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/05(木) 18:13:50.81 ID:BPvCLxLK.net]
■Let's note 商品情報
・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

・Panasonic Store - カスタマイズレッツノート
https://ec-club.panasonic.jp/pc/

・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
askpc.panasonic.co.jp/
※キャンパスモデルは在学中は各大学生協経由での対応、卒業後は法人向け窓口経由での対応が基本です

■Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
※個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみ申し込み可能

■即日修理サービス
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html
※「秋葉原LUMIX&Let's note修理工房」での対応です。個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみの対応です。

■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp

■前スレ
・Panasonic Let's note -レッツノート- Part261
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572341146/

201 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 08:06:38 ID:Tvk+32rZ.net]
ある一面だけを捉えて「競合」
何と浅はかな見識か

202 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 09:33:51 ID:c1StMeGO.net]
競合していた部分は全部持っていかれて、今はそうでない部分だけが残っている感じかな…

203 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 09:34:24 ID:uA8Yybap.net]
acre

204 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 09:35:02 ID:R3t9+wN3.net]
まあそのある一面が重要な選択基準なら間違いではないでしょ

道具なんだから好きにしろ
その基準を他人に押し付けるな
って話でしかない

205 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 10:27:35.54 ID:BSuEmjnC.net]
無職、経営と商品戦略を語る

206 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/12/15(日) 12:15:28.06 ID:77+g/Qob.net]
やめてやれよ

207 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 18:58:06.86 ID:KiD57MA2.net]
>商品戦略
いかにも無職が言いそうだな

208 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 19:15:40.03 ID:Jk4Skcj6.net]
コンシューマーマーケティング
これが言いたいんじゃない?

209 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 19:17:47.03 ID:uA8Yybap.net]
電池パック交換できること以外
旨みないから仕方ない



210 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 19:28:31.19 ID:WYBEBNgw.net]
経営(笑)

211 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/12/15(日) 19:39:00.87 ID:v7wqwW7z.net]
もうレッツやめてASUSにするぜ!

212 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/12/15(日) 19:39:20.39 ID:v7wqwW7z.net]
レッツASUS!

213 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 19:57:58.78 ID:crseUr/f.net]
ASS

214 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 20:25:33.08 ID:1fS+a3bV.net]
>>212
私達の肛門?

215 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 20:27:48.33 ID:0PmMdKq0.net]
いろいろなメーカーも検討するけど
結局長く使いたいから品質で
Panasonic選んじゃう

216 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 20:46:07.20 ID:H0lQqRI/.net]
正直もう品質くらいしか価値がない
DELLHPLenovoにくらべて不良率が1桁低いくらいか

217 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 20:58:42.74 ID:1fS+a3bV.net]
>>216
だから選ぶんだろ

218 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/15(日) 21:48:02.50 ID:TH57HnD7.net]
俺の用途では性能的にも問題ないし、壊れないので当分は
買い替えの必要がない(年式的にはかなりのポンコツだが)

219 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/12/15(日) 23:27:37.75 ID:v7wqwW7z.net]
DELLHPLenovoと比べるアホw
Windowsの雄ASUSと比べろよ



220 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 00:47:03.90 ID:2i8zA2LU.net]
カスウスの分際でナマ言ってんじゃねぇよ

221 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/12/16(月) 01:59:50 ID:feTDyCtA.net]
ASUSはアトランティス大陸で使われていたアレクサンドリア語の感謝の意味を表すアザースから取った物
日本語のありがとうもアザースから派生した

222 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 02:02:21 ID:pnKdvr4c.net]
せやかてASUSのEeePC出た時はマジでレッツ終わったってなったからなぁ
大衆向けの値段1/5で正義が執行された

223 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 08:19:06.20 ID:IpDfqvGE.net]
でも終わってないね
値段も高いままだし

224 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 09:32:53.10 ID:S42xYCDG.net]
結局のところ
・企業向けのそこそこ高くてそこそこのスペック
・個人向けの低価格低スペック〜ハイスペック
が分化しただけなんだがな
企業向けが低スペックにいかないのはまさしく生産活動を支えて数年使うツールであり、
スペックの割には高いと感じるのは企業向けの卸値段を知らないのと補償や修理の形体が異なるから
個人向けはこの逆だが、追加で個人向けのミドル〜ハイスペックは死にかけで、これはスマホやタブレットの台頭による
詰まるところ個人の多くは既にノートPCにあまり興味がない

225 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 09:37:44.02 ID:M7lWIxVe.net]
有名どこならlets、elite,pro、latit..、A社proだな
一般向けと比較できんよな

226 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 09:39:07.52 ID:S42xYCDG.net]
更にノートPCのスペックって言うとベンチスコアがどうとかメモリが何GBしか見ない阿呆が大きな声で騒いでるだけで、
コイツらはただぱそこんについてよく知ってますアピールがしたいだけ
軽量小型のモバイルPCなんて富士通でもNECでも東芝でも20万前後で割りと高いんだが知らないだけ
そもそもパソコンを外に持ち歩くということも理解できてない

227 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 09:44:45.97 ID:S42xYCDG.net]
最近ASUSASUS騒いでるのもいるが(過去thinkpadが〜とか騒いでた奴と同一人物の可能性が高いが)、
ASUSを買うのは投資家か企業だけ
zenbookが〜とかtransbookが〜とか出てこない時点で低能であることを隠しきれてない
なりすましや荒らしすら出来ない、正しく無能

228 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 09:50:38.58 ID:S42xYCDG.net]
let'sが最近調子いいのは企業にとって都合のいいPCだからであり企業あまり売れてないPCは詳しいことは企業の人間しか分からんが企業にとって都合が悪いPCだから
企業でパソコンを選定してる人間が個人の(しかも引きこもりレヴェルかもしれない)自分よりもパソコンを選定する能力が低いと思うのは病気だし、
個人レベルでは気に入ったものを買えとしか言いようがない
自分と関わりのない他人が気に入る気に入らないについてまで口を出したいならやはり病気だし
それを数ヶ月数年続けるなら深刻な病気だな
以上

229 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 11:02:38.23 ID:STeu8M7L.net]
俺も>>171やろうとSZ5のHDDモデル中古探してるけどフレキケーブルのために3万は出せんわw



230 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 11:24:08.22 ID:vTOPja6C.net]
信号線調べてフラットケーブル改造して半田付け?
繋げて本体ぶっ壊すリスク考えたら…

231 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 11:28:06.12 ID:STeu8M7L.net]
でも
予備に
液晶、DVDドライブ、へたったバッテリーパック
汚れたキーボード…etc交換パーツ一式が
手に入ると考えれば安いの か

232 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 12:01:36.07 ID:mNGtV2sK.net]
フラットケーブルはさわると特性変わって泣くかもよ

233 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 12:59:15.94 ID:NljHIXsJ.net]
「最軽量にはこだわらない」Let'snote QV8、逆にこだわったのは?
ttp://news.mynavi.jp/article/20191215-939605/

234 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 13:14:53.93 ID:mNGtV2sK.net]
クアッドコアとかオーバスペックのような

235 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 13:55:14.88 ID:yMp3iprL.net]
>>221
エイスースって発音するんだぜ
アサスとか言ってるのは日本と半島くらいだ

236 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 13:59:08.33 ID:C/2YultC.net]
アザッス

237 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 15:06:30 ID:S42xYCDG.net]
>>234
今現在だけを見れば
後5年くらい使うこと考えれば安心料と思うことにしてる

238 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 16:15:53.21 ID:NfvzDlsJ.net]
5年以内に大災害来て紛失、破損するリスクの方があると思ふ

239 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 16:18:27.71 ID:vTOPja6C.net]
5年後も生きてる自信ない…



240 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 16:20:08.88 ID:C/2YultC.net]
大災害を生き抜けるかどうかもわからない

241 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/16(月) 16:24:36.63 ID:NfvzDlsJ.net]
そう!レッツならね♪
なお、使い手は死んでる模様…

242 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/12/17(火) 08:19:30.79 ID:K0G5jx1a.net]
品質って部品はチャイナとかで組み立てだけが神戸なんでそ?
マウスコンピューターは例外だしかも的外れなQ出してるし
なーにが立ち作業だよw

243 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/17(火) 08:21:03.46 ID:RboYcrG7.net]
>>229
ショップのジャンクなら15000円ぐらいだった
ヤフオクならジャンクで5000円程度で落札されてるのもあった

244 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/17(火) 10:51:12.65 ID:esdhqnBK.net]
ジャンクはフレキ抜かれてる可能性高いから
なか見てからじゃないとね

245 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/17(火) 12:00:51.47 ID:T5VsAB3i.net]
>>235
アーヌス

246 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/17(火) 17:05:22.52 ID:zzSr3ssx.net]
>>233
店頭でも触ったけどいい感じ
印象スゲー小さいわ
RZと入れ換えるか要検討だな

247 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 00:41:35.02 ID:mp+znP29.net]
フルサイズキーボードに拘ったら2in1じゃない方に行くと思うが。qv?でいいなら10型のままでもいけんじゃないのか。
2in1じゃない方はフルサイズキーボードだったよな確か。

そういう意味では12インチmacbookが神だったな。軽さ的に。

248 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 01:19:16.88 ID:ejQ9Dfd7.net]
RVがもし出てこなかったらQVで妥協するしかないのだろうか・・・

249 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 02:06:14.64 ID:ydJMfs8e.net]
>>247
キーボードサイズのノートでもいいように思う
25:10くらいか
VAIOPの大きい版みたいなの



250 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 02:50:46 ID:y0rqfO32.net]
RZはフットプリントの大きさに対して画面が小さすぎる
あと四角パッドはクルクルがやりにくい

QVと同じコンセプトでRZサイズのRVが欲しい

251 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 03:02:53.74 ID:c3mPFW9X.net]
RZは液晶そのままなら筐体を小さくすべきだし筐体そのままなら液晶デカくすべきだよな
正直QVにするくらいなら他社の13〜14型の薄型軽量ノートにするわ
コンパーチプルの必要無いし

252 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 03:03:35.95 ID:omGXn6LK.net]
>>250
サイドを持つためだろう
HPのタブレットも余白多いから

253 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 03:06:59.17 ID:V9jcTHba.net]
これ言っちゃっていいのかな?
スマホ

254 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 03:09:27.87 ID:omGXn6LK.net]
>>253
良くないな
出すなら8〜10インチタブレットだと思う
6インチディスプレイモデル出すならあるだろうね

255 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 06:16:43 ID:IeLgnBgG.net]
携帯もスマホも持ち歩きたくないから
通話も出来るようにしてほしい

256 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 06:59:08.14 ID:ejQ9Dfd7.net]
>>251
コンバーチブルってのはRZやQVのウリの一つだから何ともな
俺はRZユーザーだけど実際タブレットモードでもちょくちょく使うし
なので持っただけでタッチパネルが誤反応してしまうような狭すぎる額縁はちと困る

257 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 11:28:21.30 ID:bSqeJ84B.net]
>>255
もうちょっと待ってな
次期Windowsでもやっとスマホ子機扱い機能がつく段階

258 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 11:41:58.56 ID:TfDvYt7U.net]
>>64の CF-RZ8B12VS レビュー
https://rideonshooting.hatenadiary.com/entry/2019/11/19/004413

NTT-X CF-QV8FDGQR
https://nttxstore.jp/_II_PA16124557
199770円

259 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 11:53:51.43 ID:9LNd6dmk.net]
>>258
Office Home & Business 2019が付いてこの値段は安いな



260 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 12:27:59.25 ID:oKbTp87a.net]
>>258
RZ安いけどさすがに7インチの変則キーボードとサイズ比較するのは可哀想

途中にも書かれてるけどやっぱRZ以下のサイズのキーボードは変態過ぎる

261 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 13:04:11.57 ID:olpHpKxY.net]
>>260
画面を変則にするしかないな
2560x900とか
横長のPC

262 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 13:47:14.76 ID:/xx8jVob.net]
ウィモバの日々
小さいパソコンのマニアみたいだから過去のも読んじゃった

263 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 16:16:22.75 ID:MVZ+uPpq.net]
Dynaの859gのやつは16GB 1TBのOfiice付きで21万程度なのになー

264 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 16:24:58.22 ID:/2kUjzik.net]
軽くても大きいと使い勝手悪いよ

265 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/12/18(水) 16:48:52.98 ID:GTvE5emr.net]
都営三田線高島平方面黒レッツベスト着てる人いたー
ドヤラーかな?
ビジネスバッグじゃなくでカジュアルバッグ

266 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 17:18:58.27 ID:LjYI7PHZ.net]
河村フィルムテックのプライバシーフィルターは純正とほぼ同じ?

267 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 21:26:50.97 ID:x1xNt9GD.net]
>>263
dynabookってなんかやぼったいんだよね
letsは突き抜けてデザインダサいんだけど作業着のおっさんみたいで
dynabookはカッコ良くしようと頑張る田舎者みたいな
好きになれん

268 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/18(水) 22:29:27.38 ID:LyZYZgVV.net]
>>267
模様も無くのっぺりしてるだけ
材質はいいの使ってるんだけどね

269 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/12/19(木) 07:38:21.07 ID:1Vlvmnzl.net]
>>267
残念ながら君はこのショボい機種で十分

https://news.livedoor.com/article/detail/17545842/



270 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/19(木) 15:35:38.36 ID:24IN2vR0.net]
>>269
これをパナが出してくれれば即買いなんだけどなあ
もちろん価格は倍で構わない

271 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/19(木) 15:44:21.18 ID:6S8o5Lbk.net]
>>269
これ放熱機がバッテリーの真上とかヤバイ機種じゃなかったか

272 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/19(木) 15:53:24.80 ID:zUJ6IhNS.net]
なーに、下手すりゃ燃えるだけのことさ
気にしない、気にしない
パナだって発火バッテリー売ってたんだしw

273 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/19(木) 16:15:55.72 ID:BCaQUJS4.net]
気にするよ
パナだって気にしたから早々に対処したんだろ
あまり続くようでは、レッツの高価格路線も維持できなくなる

274 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/19(木) 16:37:36.19 ID:C2gMytoq.net]
ってか全部が燃えるわけじゃなかったし燃える可能性があるバッテリーはアプリが診断して交換手続きを表示するなんてなかなか出来ることではないぞ

275 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/19(木) 19:10:12.03 ID:rCs/IRNE.net]
自分でメモリ増設込みでレッツ買ってたのに全機種基盤直付けってマジっスか
ノートパソコンの役割をタブレットに移行しろということなんだろうけど
それとは別にデスクトップの役割をノートパソコンに移行したかったのに

276 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/19(木) 19:24:07.56 ID:mEO6sP5n.net]
>>275
>ノートパソコンの役割をタブレットに移行しろということ

そんな意図は無い
単に高額なモデルが売れない事に対する対策
後からのメモリ増設を許容し、安価なモデルしか売れない状況を放置できないほどに、パナソニックにも余裕は無い

277 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/19(木) 20:12:51.73 ID:BWkfL22D.net]
ってか今時小さめのモバイルPCなんて意図して代えれるようにしてる一部以外はほとんど代えれねーだろ

278 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/19(木) 20:27:30.49 ID:r7Xlo1BN.net]
>>276
実際レッツの価格帯どうなの
一般市場じゃ高額の部類だし法人でもサポート差し引くと希望価格よりだいぶ割り引いてるよね

279 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/19(木) 21:51:56.12 ID:5x/v8hG/.net]
8GBでじゅうぶん



280 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/19(木) 22:19:53.02 ID:v7L75VXz.net]
たぶんインテルのリファレンスがメモリは基板に直付けなんだよ

281 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/19(木) 22:22:54.06 ID:aCdUWGkY.net]
どこが壊れやすいかだね
CPUもリークは増えるし、もしかしたら各チップのNV部が壊れるかもしれない
CMOS電池は交換できるけど

282 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/12/20(金) 02:55:57 ID:QtIrNSlt.net]
バッテリ

283 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 02:57:24 ID:b58otEnq.net]
>>280
LPDDR3/4/5は、スロット排することで省電力を実現してたりするので
省電力モバイルノートをやっていくなら今後避けて通れない

284 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 04:50:56.26 ID:YTqBvxcY.net]
メモリの基盤直付けはセコすぎる
簡単に分解できないし

285 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 06:42:17.17 ID:b58otEnq.net]
どうしようもない
それ言うなら一般モデル標準16GBにしろって話になる

286 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 07:02:36 ID:3mL/38+q.net]
>>284
すぐ前のレス読め

287 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 08:46:17 ID:8O9zaDZ/.net]
小さく軽く安くするには直付けが一番なんだけどな
ソケット式は故障率も上がるしサポートのコストも押し上げる
メリットが薄すぎる

288 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 09:16:31 ID:hnPElbPw.net]
>>287
メリットの方向性が違うだけだ

289 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 09:29:36 ID:vbaHDdx9.net]
SSDも高速だしスワップ発生しても実質問題ないからな
動画編集やゲームなど単体でメモリ食うアプリを動かさなければ平気



290 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 09:36:19 ID:F9+kb9yl.net]
ユーザー視点じゃななくて製作者側視点か…
落ちたな…松下も

291 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 10:08:55 ID:ljf4PDCx.net]
8Gは足りなくなる気がするが16Gあれば今後数年は大丈夫だろ
直付けいやだって〜って人はいったいどんな使い方してんだよ
16Gでも嫌でレッツが欲しいなら何年か待てば32が出てくるだろうし今すぐ欲しいならそういうの買えばいいじゃん
中古で買ったやつの容量が〜とか言うならそもそもそんなのパナに一銭も金なんて入らんだろうし
もはや何をしたいのか全くわからん

292 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 10:39:43 ID:5jo+ZaX8.net]
>>290
後から増設出来ない以外は全て双方メリットじゃん

293 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 10:48:29 ID:6l2mZyD0.net]
メモリ4G、8Gを量産してると
「レッツノート=壊れにくく長く使える」神話が崩れるよ
中古PCでもメモリ4Gは人気が無い

294 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 10:57:22 ID:xH904H3n.net]
三菱PEDIONのBGAメモリーを亀型増設した猛者のような人がまた現れるのか
胸あつ

295 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 11:04:01 ID:OomuFKMq.net]
>>289
流石にそりゃないでしょ
いくらSSDが高速といってもメモリと比べたらクソ遅いのは変わらんわけで

296 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 11:19:04 ID:hnPElbPw.net]
寿命関係ないと言いつつスワップ切ってる人がSSDスレにいるぐらいだし、寿命面でもまだまだ

297 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 11:54:08.42 ID:+lrz50sx.net]
>>291
今日も赤字ニュース出てるな
まあ重量にメリットが大きいからおれは許容するけど交換させないってのは逆に売りたくない(出し惜しみ商法)てのも含んでるよね

298 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 12:55:53 ID:cumDO8wg.net]
2011年頃投げ売りで10万くらいで買えたCF-S10、CF-N10は16GBまで増設できたのに

299 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 13:32:07.16 ID:cumDO8wg.net]
Let's note S10 CF-S10CWHDS
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258740/
8年間使い続けるとは思いませんでした(笑)

2011年に新品で購入して未だに使い続けています。
スペックは購入時よりパワーアップさせて
メモリ16GB
SSD512GB
OS:ubuntu18.04LTS
バッテリー大容量版(予備2個含む、丸々1日動かしても使い切る事はないです)

Linux上でWindows10を動かした方がpcに直接Windows10をインストールして使うよりも安定して動きます。
この調子ならあと数年は現役機として活躍してくれそうです。



300 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/12/20(金) 14:38:27.13 ID:7CLNExL3.net]
中古を設計寿命を超えて使われてもメーカーは何も特にならない
というより、中古は専用スレ行け






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef