[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 09:38 / Filesize : 330 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】 張トヨタ会長 「米国人、機会が均等なら結果が不平等でも満足。日本人は結果の平等を求めがち」…日本社会のあり方を批判★5



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2007/11/19(月) 02:31:38 ID:???0]
★張トヨタ会長:NYで講演 「企業の国際化」で持論展開

・トヨタ自動車の張富士夫会長は14日、ニューヨークで講演し「海外進出する際に最も大切なのは、
 相手の話にしっかり耳を傾けて文化の違いを理解しようと努力することだ」と企業の国際化に
 関する持論を展開した。

 張会長は、米ケンタッキー州にある同社工場で、87〜94年まで約7年間社長などを務めた。
 日米貿易摩擦の激しかった時期に重なり、摩擦回避のため工場の現地化に苦労した経験を持つ。
 張会長は社長時代に、1年間皆勤だった社員を表彰した際の逸話を披露。「たくさんいた皆勤社員の
 中から抽選で10人にトヨタの乗用車『カムリ』をプレゼントした。私は不公平になると反対したが、
 米国人幹部がこぞって賛成したので従ってみると、社員に大好評だった」と述べ、地元の意見に従う
 ことの大切さを説いた。

 また「米国人は機会が均等なら結果が不平等でも満足する。日本人は結果の平等を求めがちだ」と、
 日本社会のあり方をちくりと批判した。

 「トヨタ方式」と呼ばれる製造工程は米国でも浸透しているが、張会長は米国人社員が「アイ・
 カイゼンド・ディス・マシン」などと「カイゼン」という言葉に過去形を示す“ed”を付けて動詞として
 使っている話を披露。「トヨタ方式が受け入れられたことを実感した」と振り返った。
 mainichi.jp/chubu/news/20071116k0000m020023000c.html

※前:news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195393317/

701 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:15:51 ID:NjoAV9bY0]
そもそも機会ですら平等じゃないだろ頭おかしいのか
アメリカだってそんな事ねえだろw

適当な事いってんなよw

702 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:15:54 ID:3Tij441P0]
基軸通貨特権も無い、穀物メジャーも、資源も無ければ資源メジャーも持たない
加工貿易の国日本には米国型資本主義より日本型資本主義の方が向いてるのは間違い無いんだがな〜。
戦後の経済史を振り返れば一目瞭然。
日本が新自由主義に舵を切った中曽根前と中曽根後を比べれば火を見るより明らかなんだよね。
前と後との国際競争力や名目成長率、財政の健全性等を比較すれば良いだけ。
もちろん為替水準は大きく変化してるけどね。
特に94年以降、対日年次改革要望書を唯々諾々と受け入れ出してからの凋落ぶりは酷い罠。
別名 日本弱体化&植民地化要望書w
また知日派の欧米国人も日本(東アジア)には日本型資本主義の方が良いと言ってる罠。
スティグリッツやクルーグマン、ビル・トッテン(最近日本に帰化)やヴェルナーはそう言うスタンスだ罠。
おそらく経団連の連中も三角合併のターゲットから外してやるから俺達の言う事を聞けと脅されてるんだろうけどな。
ハマコーやWBSのフェルドマン(竹中平蔵の智恵袋)に言わせると
日本が米国の言う事を聞かなきゃGDPを半分にしてやるとか
メディア使ってイラクやイランのように悪魔の国に仕立て上げてやるとか
日本と取り引きし無いように世界中に圧力掛けてやるとか脅されてるようだがw
本当の事は知らねえw
対日要望書無視したから、日本型資本主義を復活させたからってくらいでそこまでやらねえだろw?
媚米売国派が自らの行為を正当化する為に米国の圧力をダシに使ってるんだろ?

703 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:16:26 ID:qa34tMeJ0]
「世界のトヨタ」工場でストリップショー 「触れあい」活動で女性にお触り
news.livedoor.com/article/detail/2750676/

リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470


急増するトヨタのリコール台数
www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-15/2006091503_01_0b.jpg

704 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:17:20 ID:dFOtyN6d0]
>>700
まぁ、そこは分からんでもない。だから、新卒一括採用ってのをやめたほうがいいな。
あれは悪しき風習だ。新卒時点で、既に格差があるのが正常。

705 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:17:34 ID:YEG9gFTiO]
毎日新聞がマンセー記事で宣伝したつもりが、
思わぬ反感を買いましたよ、トヨタさん。

706 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:18:14 ID:v/iVx7Nb0]
>>678
つまり、日本よりも程度の低い国を参考にし、そしてそれを目指すのが
正しい世の中で、その結果バランスが保たれるのだ ということですか?

おっしゃりたいことはよくわかりますよ。救いようのない屑が実際には、
エアコンの効いたところで、煙草を吸い、コンビニの割高な飯をいつでも
手軽に入手して食い散らかし、そしてどういうわけか車を乗り回して、傲慢
な態度でふるまう。

ですがね、日本という国はスラムができることはないですよ。その時は国
そのものが消えますから。中間がないんですよ。昔のように農業もこれか
らは消滅するでしょうから。日本人にもっとも合っていると言えるのは、

年収300万でよほどの事例でない限りは首にしないが、昇給もほとんどし
ない。安心を与え、その真面目な性格をもってしてバーターで取引すること
ですよ。日本人には猛者は少ないですから。

707 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:18:26 ID:gORLcSCj0]
間もなく「勝ち組」連中の薄汚れた野望が木っ端微塵に瓦解することになるのでしょう!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

708 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:19:20 ID:oEt0fLbh0]
>>696
今起きてる問題の多くは終身雇用、並びに年功序列の弊害だよ

709 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:20:40 ID:PryNeN2E0]
>>704
移行期間にあるって主張もしたいけど
新卒をどう区別するのか、とか
既卒の採用問題とか、いろいろ根深いな。

中小はまともな評価基準すら持ってないし(時間しかない)。




710 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:22:20 ID:wiOm3RC4O]
和をもって尊しとしたいね。

711 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:22:50 ID:PryNeN2E0]
>>708
そういう言い方も出来る。
年功序列が続いていたら問題はおきなかったとも言える。



712 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:23:09 ID:v/iVx7Nb0]
>>696
まぁ、そういうことですね。

過ぎ去りし過去のヒトコマってところですか。ですが、今の日本の目指しているもの
は、金が流通しないで滞り、血流不足で腐っていく社会ですね。普通を下回る社会
になるでしょう。

貧乏ほど子を産むってこともないですし、結婚自体しない。結果巡り巡って社会の
レベルをどんどん押し下げ、一方では老人が二倍の速度で増え、社会を圧迫する。
老人による老人がやる老人のための政治が着々と進み、国は衰退する。

ひょっとしたら経団連こと豊田の方々はこれを見越した上での行動なのかもしれま
せんね。日本はもうすぐ衰退するから、稼げるうちに稼いでおけと。どう見積もっても、
これから日本で子供が増える、老人が減るなんて予測は成り立たないですからね。
今現時点で改善の見込みも兆候もない、見えたとしてもそこから十数年は時間がか
かるからということでね。

とっくに日本はこの二つの要素だけでデッドライン超えちゃっているのかもしれません
ね。ただ今はまだ惰性があるから先進国を気取っていられるだけで。

713 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:25:13 ID:1e0Mz2mm0]
機会も不平等だろ
アホなのかトヨタは?

714 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:25:19 ID:v/iVx7Nb0]
>>708
終身雇用・年功序列の悪い点だけを踏襲しつつ、成果主義を語るという
悪しきダブルスタンダードだからね。

715 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:25:24 ID:ckMiZ/GMO]
人の上に立てる器の無いやつには
張の言ってることは理解できないだろうよw

そんなやつばっかりだから
日本社会が悪くなることはあっても
これ以上良くなることもない

716 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:25:40 ID:tNizJgWT0]
>>712
トヨタは自動車の未来よりも日本の未来の分析の方が得意でしょう

717 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:26:24 ID:+orXGFUG0]
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「ほんなん、できるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
  −国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて−
  (塩川正十郎 元財務大臣)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」−2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ−
  (自民党某議員)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政 京都大学大学院教授 安倍晋三ブレーン)
「彼ら(期間工の若者)は『トヨタ』を漢字で書くことができるのだろうか」 「彼らに年300万円以上も払っているトヨタは偉い」
  (池内ひろ美 夫婦・家族問題評論家)

718 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:26:37 ID:oEt0fLbh0]
>>711
年功序列の社会ってのはホントに一生を会社に捧げなきゃいけない
まぁそのメリットがかなり多いからこそ、それが日本の技術と経済を支えてきたんだけどね
反面デメリットもあるからそこが強調されたから崩壊したとも言えるが
特に若者はそこらへんの我慢できるヤツほとんどいないでしょ


719 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:27:05 ID:aXuPVDad0]
機会が不平等だと言う奴は、何がどう不平等なのか
実例出して語るべし



720 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:27:14 ID:NkuUZTfzO]
>>696

「終身雇用」って、別に絶対的なもんでも
ないんじゃねーのか?
会社が潰れるとか傾くとかしたらクビにするしかない。

比較的安定した雇用条件の方が
結局社会はうまくいく。
フィンランドの復活要因だと思うが。


721 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:27:31 ID:1e0Mz2mm0]
>>715
器とか曖昧な単語を使ってごまかすなよ
さも自分が大物だと言わんばかりのレスだな

722 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:27:47 ID:dFOtyN6d0]
>>709
> 新卒をどう区別するのか、とか

だからね、新卒も何らかの職能を持って卒業というか、就職するんだね。バイトでやりたい
仕事に前もって入っておくとかさ。職能ゼロで企業で面倒見てください、なんて発想は
もうやめたらいいよ。

>>712
別に「日本が沈没」って悲観する必要はないだろ?別に日本列島の人々の多くが
生活的に"沈没"したって、グローバル化の時代では関係なくいい生活が可能なんだ
からさ。


723 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:29:20 ID:8QBNcA1b0]
非正規、それが全ての要因。
労働者保護をしないとマジで国が潰れる。

結局日本人の生きるところは日本しかない。
グローバル化が実現できるのは数字の世界だけなのに
人間のいる現実が振り回されてる。

金の額だけ見てたら、マジで住むところ無くなるよ。
俺は故郷無しの劣化ユダヤ人になりたくない。

724 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:29:46 ID:bNn/cTXd0]
>>702
あ、小泉が出てくる前はそういう見方が多かったな。
ビルトッテンとか凄い懐かしい名前を見た感じがするもんな。
もう少し歴史の針を戻さないといけないと再認識した。
しかしトッテンは帰化したのかw

725 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:29:46 ID:v/iVx7Nb0]
>>720
世の中、可もなく不可もなくに満足する人は少ないのかもしれませんね。

可能性があるならそのほうがいいと。

実際には世の中そんなにラジカルじゃない。どこまでも権力者によって
仕組まれているものですから。その権力者の仕組みの隙間をぬってきた
ものが、俗にいう成功者だったりするわけで。

もとよりいた権力者たちは実際にはこうした隙間を塗ってきた成功者のこ
とを本質的には歓迎していない。

726 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:29:58 ID:PZMhx+hq0]
池内ひろ美?下らん売春評論家か。

727 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:30:20 ID:q6KWM6vs0]
どうやらこのスレにトヨタ社員か在日特アがいるみたいだな

728 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:30:39 ID:n8WQWOVz0]

     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ!オマエラが政治家になればいいんジャマイカ?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

NNLP − 日本国民労働党
society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1134482803/524

オマエラが主張し、行動しなきゃ、世の中変わりません。
日本オワタwwwwで納得出来ますか?

729 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:30:44 ID:qf0DTfAI0]
日本の場合、機会が平等じゃないから問題なんだが・・・



730 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:31:20 ID:kQ+CY5y40]
>>717
一番下
×家庭問題評論家
○仮定問題評論家

731 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:31:21 ID:RbjCyAMd0]
>692
バランス感覚が大事とか平気で言うのは大抵、物事知らない人だったりするんだけどな。
所帯が大きくて朝令暮改ができない組織なら、最初から経営リスクを下げる方(所得を抑える)に向かうか
リスクはそのままでノルマ制(或いは出来高払い)にするしかできない。

吉兆だのNOVAだのトップがアホな場合は経営者の自業自得だが、
それでも「会社潰れました」で従業員が責任を取らない以上、潰さない方針に付いては文句言えない罠。

人材は資産ではあるが、従業員には出て行く権利があるし、
人材の向上心と生産性は個々の適正に依存するので、実は従業員が会社に瑕疵担保できる物は何もない。
だから人材が居てくれる事、期待通りに働く事を100%アテにする経営者は馬鹿。

732 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:31:36 ID:tNizJgWT0]
>>539
でもどちらかというとトヨタは攻めの経営と言えるな。2010年までに1000万台生産体制にするために
海外を中心に生産拠点増やしてるし。すでに日本製以外のトヨタ車が半分以上になって来てるしな。

733 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:32:29 ID:VimOJ+iL0]
>機会が均等なら結果が不平等でも満足
アメリカ人が本当にそう思っているか知らんが
少なくとも日本で「機会は均等」に与えられてないぞ。

734 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:32:34 ID:FGY9XmU60]
>>727
世の中色んな意見の人がいるもんだ
たとえば勝ち組な人なら、特に不満は感じないだろうし

735 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:32:36 ID:uiY7BeUd0]
こうやって日本人はいやらしい、だめだ、とか
日本は世界の常識や世界のことを知らなさすぎとか、
そう言ってる割には中国や韓国になるとおもいっきり蔑んで批判するよな。

未だバナナですか?

736 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:33:00 ID:CZPOzSCs0]
まぁ誰がどう見ても非正規雇用じゃなくなったのが日本の今の格差の原因だとは思うけど、
その非正規雇用に頼らなければ日本はもっと悲劇的な状況になってた、と
言われれば確かにそうかも、とは思う。
でもそろそろ良いんじゃないの?美味しい汁を知ったらもうやめれないですか?

737 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:33:11 ID:+orXGFUG0]
私立進学校へ行く子の親の経済力や社会的地位を見れば、
機会平等とはとても言えないな。

738 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:34:39 ID:+os6nSuGO]
就職氷河期世代の何処が機会の平等にあてはまるの?


739 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:34:55 ID:PryNeN2E0]
>>736
金銭は麻薬だからやめられませんw
というかこれが固着したらまずいんだけど、そこには全く手をつけてないのよな。



740 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:35:00 ID:FGY9XmU60]
>>737
そこまでの均等が求められるのか

741 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:35:38 ID:oEt0fLbh0]
派遣社員が色々と裁判起こしたりしてたけど
そっからなんか変わった?

742 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:35:56 ID:v/iVx7Nb0]
>>731
笑止千万なのは、結果論的になんだが、

バランス感覚など机上の空論だという割には、実際にはその机上の空論
を覆す、裏付けるだけのものをやれている企業は極めて少数だということ
だ。

つまりは、バランス感覚を否定するもバランス感覚だと言っている人間の
本質を否定しきれていない現実なのさ。それが納得できるものならば、バ
ランス感覚などと軽々しく言うなというのはわかる。

だが、現実には、彼らはそれを否定しきれていない。

743 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:36:18 ID:iVlP0FQz0]
リコール隠しと言えば?        /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \       ∧_∧ ∩トヨタだろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
トヨタが脱税だって \     ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧また犯罪ですか・・・\    ∧∧∧∧ /        「盗作のトヨタ」
  / (;´∀` )_/       \  <ト ま >     いくらもうけたいからと言って・・・・
 || ̄(     つ ||/         \<ヨ     >  脚もハンドル周りも強度不足、ボデイも姉歯なプアボディかよ。
 || (_○___)  ||            <タ た > ポリシーなどはじめから無いな・・・w
――――――――――――――― .<か   >―――――――――――――――――――――
  本当だ・・・ ∧_∧ 知らない間に  < ! >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)また欠陥車     ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<トヨタ信者必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧ \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./ γ(⌒)・∀・ )  \   ;) (     ;)   / | |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/   |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\      \トヨタ信者 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)

744 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:36:30 ID:bNn/cTXd0]
>>735
韓国は知らん、知らんけど、
中国は物を作る環境は整ってるというか本能的向いてると思うけどな。
モンゴル軍の工兵は殆ど漢族兵だった訳で。
まあ総合的に見るとベトナムやタイが一番いいんだろうけど。

745 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:37:44 ID:q6KWM6vs0]
チョンさんって先祖が鍋島藩の指南役で苗字で誤解されないように
親が富士夫とゆう日本人らしい名前を付けたとヴィキに書いてあったが
張なんて苗字 日本に元々あるモノとは思えんがね
多分江戸時代に半島だか大陸から来たんだろうよ

746 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:37:50 ID:FGQUPeDm0]
景気が失速してるようだから、氷河期の望むような結果平等の日が来るかもな。
但し、どん底での平等になると思うが。

747 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:37:59 ID:Kw5tOP/KO]
弱者を踏み躙る側は、コネと言う名の学閥と閨閥でがんじがらめに利益保持のスクラム組んでるからな。
弱者側が成り上がっても、この利益スクラムから弾き出されて蹴落とされる。マスゴミなんか典型だろ。

748 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:38:02 ID:FGY9XmU60]
>>744
米に字書いちゃうような民族だしな
手工業的なものは強い気がする

749 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:39:21 ID:oEt0fLbh0]
教育は大事ですよ
まぁ公立もDQN生徒を退学にできるようにするだけでかなりマシになりそうな気はするが

バランスって一言で言っても
暴風雨の中で綱渡りしろって言われても・・・って感じかもな
命綱とかネットを敷くとか余裕のあるシステムを作れないと
ただそれらを準備する機会(てか金)は誰にでもあるわけではない




750 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:39:40 ID:AowtBvf10]
5まで伸びたのかよ

751 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:40:48 ID:v/iVx7Nb0]
>>732
トヨタ1社だけだったらね。彼らはまぁそれを吐くだけの資格がある。

だがそれをもってして張が、御託を他者に向けて並べるのは筋違い
だ。それゆえに、日本のあほな経営者は感化され、自分たちもトヨタ
になれるとw

つまりね、自分がここで言いたいことは
自分も成功者になれるんだ、機会が平等なら不平等でも満足できるんだ
っていうことを労働者にぶつけているわけなんだが、実際にはそうではない。
一方こういうスピーチに感化されている中小企業の経営者もまたトヨタに同じ
ことを言われているわけだ。実際にはそうではないことを彼らは知っているは
ずなのにね。

トヨタだからこそ吐けるセリフだしトヨタだけしか通用しない理論ってわけさ。
それをもって、民や中小企業の社長さんにこんなスピーチしても無意味ってわ
け。感化された馬鹿な社長はさらに従業員に同じことを言うだろう。でも自分自身
でもそうではないことを知っているはずなのにね。

752 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:40:53 ID:zYbAd3ex0]
まあたしかに日本人は勝者を妬んで足をひっぱるやつは多い。2ちゃんねるも基本的にそういうやつの溜まり場。

753 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:40:54 ID:bNn/cTXd0]
>>748
問題は蒙古軍の工兵に当ってるのが日本という悲しい現実かもね。

いづれにしてもアメリカは物を作る場所じゃあないw
物を売って金を稼ぐところ。

754 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:41:00 ID:Bho0ukPlO]
>>711
元々、問題があったのを無視する形で進めていたのだから、「ゴミ箱」が一杯になった時点で崩壊する制度だよ。
前提条件に無理がありすぎたから、どだい続けられない。
堺屋太一が30年前に、21世紀の年金崩壊や90年代のリストラの嵐を言っている位だし。

いずれ埋め立て処分場が一杯になる事は分かっていたのに、なんらゴミ対策をせずに溢れるに任せていたんだから、なるべくしてなった話。
リソースを食い潰してここまで来たんだから、アプリケーションソフトでどうにかするのはもはや限界だろうし。

755 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:41:01 ID:+orXGFUG0]
教育機会の不平等と階層格差の固定化

「日本は社会的格差の少ない平等な社会だ。」
そんな「平等神話」が、問い直されつつある。
この神話に、もともと確かな根拠があったわけで
はない。はっきりした証拠らしきものとしては、
1976 年の報告がほとんど唯一のものだが、・・・

www.asahi-net.or.jp/~fq3k-hsmt/pap2/ineq.PDF#search='機会平等の神話'


この1976 年の報告って、
家計調査を使ったジニ係数だよね。
母集団の偏りのため、
ものすごーく平等度が高く出るやつwww

756 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:41:21 ID:NkuUZTfzO]
>>740

そこが均等な国は人材に困らないんだよ
人材を育てる努力もせず 「使えるヤツがいねー」なんて
ボヤいてても何にもならない

757 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:41:35 ID:q6KWM6vs0]
豊田は馬鹿ちょんカメラでも造ってろボケ

758 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:42:03 ID:CZPOzSCs0]
>>747
確かに上に行けば行くほど学歴や血縁での閥が凄いのかね
規制産業にその傾向が顕著だとは思う
実際上に居る人もビクビクなんだろうね
だから学歴、血縁によって他者の機会を奪う事が自己保身に繋がると・・・


759 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:43:05 ID:+orXGFUG0]
福利厚生&年金・超充実のNHKへ身内を就職させた国会議員

・久間総務会長の娘・・・・PD   
・片山元総務相の息子・・・・社会部記者皇室担当
・故・松岡利勝の息子・・・・アナ
・高村正彦の娘・・・・経理
・村田防災相の娘・・・・PD
・上杉元自治相の息子・・・・PD 
・田野瀬良太郎の息子・・・・元PD   
・石川要三の息子・・・・PD
・故・原田昇左右の息子・・・・元衛星番組部長(現国会議員)
・柿沢弘治の長男・・・・元記者(現都議会議員)   
・羽田孜の弟・・・・報道
・竹下登元総理の弟・・・・元記者

ついで。

・猪瀬直樹の娘・・・・PD(クローズアップ現代) 
・海老沢会長の次男・・・・93年にカメラマンとして入社
・NHK橋本会長の娘・・・・会長が就任後に入社


やっぱり、コネ最強w



760 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:43:38 ID:FGY9XmU60]
小学校の頃の遊び友達は、しがない豆腐屋の息子だったけど
猛勉強して金融系の外資入って羽振りよくやってるよ。
機会の均等ってこういう事っしょ。

人種や家柄で、一流大学や企業を拒否されるってことがまず無いのは有難いよ。


761 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:44:15 ID:q6KWM6vs0]
チョン市ね

762 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:44:33 ID:v/iVx7Nb0]
>>754
トヨタがやりたいとおもっているのは、

海という無限に埋め立てられるごみ捨て場があるのだから、どんどん
移民を入れては使いつぶし、入れては使いつぶしで永久リサイクルが
可能だということだろ?

移民は日本人と違って昔の理論が通用する。貧乏人ほど子を産むか
ら、いくらでも使いつぶせる。それが現実化しているのがアメリカでしょ?
張自身、また奥田自身はそういうアメリカの姿を見てこれだと思ったとい
うところでしょ。

その本質が無限埋立地に無限にわき出る労働力ってわけだったにすぎ
ない。

763 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:44:36 ID:1GizWq2g0]
アメリカは機会均等?
企業間に目を向けてみたって
M&Aでバゲタカに有無を言わさず吸収されて
合理化という理屈で身ぐるみ剥がされて
即売りに出される米企業なんてザラだ。


アメリカの見方では完全に金持ってるヤツが
どれだけ弱者の利用価値を吸いだせるかどうか
この一点につきるね。
スラムのヒスパニックなんてどうしようもないから
アメリカ軍に所属して死んでいくのだって多いしな。

764 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:44:44 ID:/se+JRXW0]
【経済】 張卜ヨ夕会長 「米国、自国に危険を及ぼすかもしれない国に戦争を仕掛ける。日本はミサイルを撃たれても一発だけなら誤射かもしれないと考える」…日本社会のあり方を批判★5 ( 750)


765 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:45:56 ID:nb/jceM20]
高給をうたう人材派遣会社の求人広告にひかれ、愛知県内の工場で働いた沖縄県出身の
労働者7人が「実際の給料は低く、広告は偽りだった」として、この人材派遣会社に差額分
計1800万円の支払いを求める訴えを年内にも名古屋地裁に起こすことが分かった。
派遣労働者の待遇を巡る問題が各地で明らかになる中、求人広告に絡んで訴訟に発展するケースは珍しい。
 提訴するのは、昨年5月から今年2月に沖縄県から愛知県に移住した20〜30代の男女計7人。
代表者の説明によると、いずれも求人誌で「賞与30万円以上支給、月収31万円以上可」などと
する愛知県内の人材派遣会社の広告を見て応募、同県豊田市内の同じ自動車部品工場に派遣された。

 しかし、実際は「31万円以上」の月収を得るための残業などはほとんどなく、月収は
男女差があって13〜21万円程度、賞与は5〜14万円程度(いずれも額面)。寮の家賃などを
引いた手取りの月収は8〜15万円程度だったという。
 7人はこれに抗議し、愛知県労働委員会などを通して6月から派遣会社と交渉。会社側は
解決金として300万円を提示したが、7人は「低額過ぎる。派遣労働者を働く駒としか見て
いない」などと反発、提訴の準備を進めている。

 一方、派遣会社幹部は「広告に誤解されやすい部分はあったが、採用時に詳しく説明して
おり、実際の給与水準は事前に理解できたはず」と話し、提訴された場合は、債務不存在の確認を求めて逆に訴える方針という。

 沖縄県は06年の完全失業率が7.7%と全国最悪で、製造業を中心に好況が続く東海地方に
出て就職する人が、ここ数年増えている。半面、「求人広告通りの給料をもらえない」などと
いう苦情や相談も多く、沖縄労働局は7月、沖縄県内に事務所を置く県内外の300以上の
人材派遣業者に対し、就業条件を明示するなど、トラブル防止を求める文書を配布している。
【安達一正】
▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2007年11月18日01時57分
mainichi.jp/select/jiken/news/20071118k0000m040131000c

766 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:47:35 ID:v/iVx7Nb0]
>>763
成功者たちの縫い目を塗って、成功者を目指している者たちを
目ざとく見つけて、そして買収し、吸収し、切り売りする方たち。

それがスティールに代表されるファンド連中。彼ら自身にとって
は企業の本質的な価値など心底どうでもいい。彼らが経営する
わけではないからね。

彼らにとっては企業を企業に切り売りするのが商売。企業は商品
ってわけだが、そこにぶらさがっている従業員は翻弄されるばかり
なりか

767 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:48:04 ID:q6KWM6vs0]
日本は芸能界も暴力団も財界も宗教も元首も在日特ア絡みだから困る

768 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:49:15 ID:9qqaCrbu0]
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   / トヨタ \   ヾ、
   /   \           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||
 |   ( ●)(●)l 廃業して   ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) | 氏ねよ     (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ


769 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:51:11 ID:dFOtyN6d0]
今や世界の大企業は、国のGDPを凌駕するような規模のものまで存在する。

そういう世界で、国がどうとか関係ないから。日本には日本のやり方が云々なんて
いう屁理屈は完全に切って捨てられる。当然だな。



770 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:52:23 ID:CZPOzSCs0]
つかさ、日本の大問題は違う国(州)に出て行けない事が一番なんじゃないの?
アメリカなんて企業を誘致、人を誘致するために四苦八苦してるんでは?
入れ物(国や政府)が競争に晒されてるから、中の人(企業や労働者)が
多少得してるみたいな。
日本は逆だもんな、いかに搾り取るかって


771 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:52:30 ID:IdTbwOuh0]
>>765
最悪だな・・・・・

772 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:53:11 ID:q6KWM6vs0]
>>769

だから?不満があるなら日本から出てお逝き

773 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:53:23 ID:RbjCyAMd0]
>742
例えば、今の給与と設備投資を織り込んでノルマを設定すると
営業と製造には厳しいノルマ(コスト)が課せられる。
この両者がノルマを果たさないと、満額の給料を受け取る事はできない筈。
でも現実は赤字決算であっても、誰かさんがノルマ割れしても給料は貰えてる。

逆に営業と製造の負荷を減らす事を考えたら、
「生産した分だけ支払う」出来高払いにするしか従業員の給料は保障できない。

会社経営は、基本的には日銭、月締め、翌月払いで金が入る派遣と同じ。
派遣がローン組みたがらない様に、企業は固定費を減らす事を考えるし、
固定費払ってもペイできる物にだけ資産を掛ける。

結局バランスは自分が決める物ではなくて企業の業績や形態で決まってしまう物。
だから論じる意味がない。

774 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:53:30 ID:PryNeN2E0]
>>770
いかに搾り取るかという風土が企業をつなぎとめている、だけかも。
搾り取るべきリソースがなくなったら彼らは日本を裏切るだろう。

775 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:54:10 ID:gORLcSCj0]
間もなく「勝ち組」連中の薄汚れた野望が木っ端微塵に瓦解することになるのでしょう!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

776 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:55:38 ID:q6KWM6vs0]
新風がガイジン狩りを公約にするなら投票します

777 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:56:10 ID:PZMhx+hq0]
>>770
してない。いつ自動車摩擦、日本車は出て行け!が始まるか分からん。
だからトヨタはアメにゴマすってこんなことをしている。

778 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:56:27 ID:0StP1A1OO]
>>769
国際競争力(笑)

779 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:56:29 ID:FaFHixDVO]
勝てばいいだけ
簡単だ



780 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:57:59 ID:xVWgrTaz0]
偽装請負やって、問題視されたら法律が悪いんだなんて言い張る奴が
日本を代表する大経営者だからな。泥棒や詐欺師の理屈がまかり通るのは
正常とはいえない。

781 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:58:01 ID:oE9CwOjk0]
間もなく「勝ち組」連中の薄汚れた野望が木っ端微塵に瓦解することになるのでしょう!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

782 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:58:04 ID:0Ow4xQLjO]
機会の平等はもう少し厳格に与えようぜ
世界有数の供託金の高さでアホみたいな世襲議員ばかりだったりするのに
あんま説得力ねえよ

783 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:58:26 ID:Co0ebNrs0]
機会の平等なんて、あり得ないよ

784 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 12:58:54 ID:CZPOzSCs0]
>>777
それはアメリカで稼いだ金をトヨタが日本に持って帰るからじゃない?
アメリカからしたらフォードやGMが稼いでくれればお金は全部アメリカで
循環することになってウマーだからでは?

785 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:59:01 ID:PryNeN2E0]
>>775
ラビ・バトラってIgノーベル受賞者…。

>>779
勝つだけのガッツ(笑)があるのか
それが問題。

沈み行く船を征服しても。

786 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 13:00:06 ID:v/iVx7Nb0]
>>773
俺から言わせればまさに今の日本がそれだよ

つまり、バランス感覚を欠いているってことなのさ。

言っている意味がわかるかい?君のそういう思考パターンは
管理部の人間としては実に標準的な考え方だ。

だがね、企業の経営者がそういう考え方でいるというなら、まぁ
逆に言うと俺がここでさんざん語っていたことを君は肯定した
というわけだ。

日本が保守的で、経営者は保身に走り、それこそ机上の空論
である成果主義を振りかざして失敗し、後ろ向きな経営しかでき
ないとね。

君の前半部分の結果として成果主義がもてはやされ、出来高払い
なんていう、独立したほうがましな日本でそれをやるという。その
考えがバランス感覚を欠いているというのだよ。

良くも悪くも年功序列・終身雇用はバランスが取れていた。それって
つまり、できるやつは不満を持ち、できないやつでも生活できる反面
社会は安定するということなのさ。

今の日本社会がバランスを欠いているのは火を見るよりも明らかで
だからといって論じる意味がないというならば、国という組織は必要ない。

787 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 13:00:33 ID:vAacyDOj0]
>>763
スラムのヒスパニックは、殆ど不法移民じゃねーかw
そういう連中が成功するには、まず市民権や永住権。
つまり家族の誰かが軍隊いって、命がけで手に入れるってのは、
ごく当たり前のことだぞ?

788 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 13:01:11 ID:tNizJgWT0]
>>772 出て行くよりグローバル企業の持つ「金と力」を利用して国の仕組みを変える方が
出て行くより低コストでしょう。

789 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 13:01:29 ID:0Ow4xQLjO]
>>783
だったら結果が不平等じゃ暴動起こるわなw

相続税100パーセントを財源にして学費を大学も無料にする
そこまで機会の平等与えた上なら
文句いうやついねーだろ



790 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 13:01:45 ID:q6KWM6vs0]
>>783

結果はありえんが機会は平等じゃないとね






この豊田と特アのシンパめ!!












791 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 13:02:18 ID:PryNeN2E0]
>>788
それを持続させるほどのコストは不要と判断したとも言える。

>>787
雇用慣行とかは急激に変更できなさそうジャマイカ

792 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 13:03:13 ID:dFOtyN6d0]
>>772
分かってないなお前w。今は日本にいながら、日本人とか関係なく生活できる時代なんだよ。

逆オマエのような連中は、日本にいても中国のド田舎低賃金労働者と同等の生活になるってこと。

793 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 13:04:41 ID:q6KWM6vs0]
>>792

お前在日?

794 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 13:05:05 ID:3EtWyIwfO]
>>784 単純な貿易競争で日本に負けたから、投資利潤の還流と、米国市場での貿易を許す代わりに金融資本などの日本同化政策などで根幹的な資金還流させて米国利益に結びつけている。経団連がアメリカ迎合の訳がそれだからな

795 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 13:05:39 ID:nF0U5s/T0]
だから日本は世界最大の社会共産主義国なんだってw

796 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 13:07:21 ID:v/iVx7Nb0]
>>795
それがもう終わるっていう話でしょ

797 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 13:07:29 ID:PryNeN2E0]
>>793
『日本人』しか売りがないならそうなるね。

しかしどうなるんだ年金(スレチ


798 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/19(月) 13:08:36 ID:gsYmq2530]
「機会の均等」なんてあり得ねえ。地球上のどこにも。
こいつバカでやんす。


799 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 13:08:49 ID:dFOtyN6d0]
>>793
プw。この手の機械的な回答しかしない連中って何だろうな。

君のようなのはド田舎中国人どころか、オンボロシステムに代替されるから低賃金
すらもらえないだろうねw



800 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/19(月) 13:09:10 ID:nF0U5s/T0]
>>796
そりゃお前、共産主義国家なんて国際競争の中ではいつまでも続けられるわけがない。
日本はまだ続けられたほうだってだけさ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<330KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef