[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 03:12 / Filesize : 318 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 「残念だが、あなたが戻っても仕事はない」 育児休暇の正社員をクビ、"育休切り"の相談件数3倍に★3



1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ [2009/03/07(土) 20:26:18 ID:???0]
★育休切り:不況理由に「戻っても仕事ない」 相談件数3倍

・不況にあえぐ企業が人件費削減のため、育児休業中の正社員を解雇する「育休切り」が広がりつつある。
 育児・介護休業法に抵触する疑いが強いが、被害者の多くは再就職の妨げになることを恐れて
 泣き寝入りするケースが多い。働いて産み育てる権利が脅かされている。

 「経営悪化でほかの社員に苦労させている。残念だがあなたが戻っても仕事はない」
 建設会社勤務で、育児休業中だった関西地方の30代女性は、08年末、社長に呼び出され、
 こう告げられた。女性は勤続10年の中堅社員。昨年2月に出産し、先月に復職予定だった。

 会社は世界同時不況で経営が悪化。数字を示して退社を促す社長の姿に反論の意欲をなくした。
 「あなたの机を使いたい。すぐに中身を整理してくれ」。黙ってうなずくしかなかった。

 育児・介護休業法は子どもが原則1歳になるまで休業できると定め、育休取得を理由にした解雇などを
 「不利益取り扱い」として禁じている。厚生労働省によると、このケースは、解雇対象を女性のみに限定
 しているため同法違反が濃厚だ。それでも女性は「再就職の際に今の会社から報復される」と恐れ、
 不当な扱いに耐えて再就職先を探している。

 「社員が産前休業を取りたいと言い出した。この際、解雇できないか」。東京都の社会保険労務士は
 2月上旬、顧問先の会社社長からこんな相談を受けた。産前休業を理由にした解雇は男女雇用機会
 均等法違反だ。社労士は「経営者がここまで人切りに走るとは思わなかった」と驚きを隠さない。

 9月以降、連合の労働相談には▽「会社が復職を受け付けず、逆に退職を勧められた」(外資系企業
 勤務の30代女性)▽「復職しようとしたら、パート勤務を命じられた」(教育関連企業勤務の30代女性)
 −など育休に関する悩みが多数寄せられている。
 東京労働局によると1月の育休相談は前年同期の2倍弱の73件。このうち解雇など「不利益取り扱い」の
 相談は30件に及び前年の3倍に膨れあがっている。(抜粋)
 mainichi.jp/select/today/news/20090306k0000m020114000c.html?inb=ff

 ※前:mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236316205/

195 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 22:36:44 ID:bcNRktzt0]
9/10

『カッコウ・カッペ女が人生すべてを賭けて邪悪な悪魔の東京不良を全力で味方につける。
 そして、そのビッチが不良と不仲の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
女の動機はカッコウの托卵、巣の乗っ取り、お金だろうが、女の計画倒れで、つじつまの合わないところがある。
  ↓
不良の言動
「カッコウ・カッペ女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。
 こいつらは俺のリモコン女だ。」とトイレで言ってるくせに、
「なんだと、俺と仲良しの女とは結婚できないだと。
 俺が紹介する女をバカにするってのは、
 それは間接的に俺様のことをバカにしているんだろう!(逆切れ、逆上)
 ふざけやがって、コンチキショー、この野郎、お前をぶっ殺してやる!
 一生、浮かばれないように破滅させてやる!勉強も仕事もできないようにしてやる!」
不良は単なる女の敵で、同時に、不良は私にイチャモンつけたいだけ。
  ↓
取替えのきくバカの私は、その女にセクハラだのストーカーだの誣告される。
濡れ衣の罪の刑の執行はその女が不良に依頼し、ケンカの強い不良に因縁をつけられて破滅する。
私が破滅して、直接困る他人はいない。
  ↓
その女は不良の出世に利用され、不良にポイ捨てされ、独身老婆で腐乱死体となる。
腐乱死体となる女を尻目に、東京女が好みの男と信頼関係を作り、
結婚、出産、東京にマイホームと赤ちゃん。

「取替えのきく私をバカにしやがって ウワ〜〜ン(泣く)」
仮に私が東大生なら、ビッチが不良とセックスしながら私に求婚するなんて、
こんな私まで巻き込むビッチの自爆テロはされていないだろうね。

大学受験試験日の翌日から死ぬまでは、本人の努力ではどうにもならないことが次々に起こる。
安全な世界を選べるよう人生の選択肢を持つため、勉強をがんばって、イイ大学に入ったほうがいいよ。
不良人間や左翼人間はウソをつくが、勉強はウソをつかない。勉強にエネルギーを投入すれば、報われる。

196 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 22:37:54 ID:NlRZRtd80]
>>174
まー大体そうなんだよなあー
極論でいっそ公務員と高所得者は子供産めるだけ産むか、もらって養うって
規定でもつくるといいんじゃないかな?少子化対策には
民間はもうここから進めないだろ
女に生まれただけで勝ち組って言ってる男は、どんな社会で生活してるかしらんけど
本当は男に生まれただけで勝ち組ってことを知らないんだな

197 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:38:02 ID:lIhnTa0U0]
こういう企業犯罪にはもっと厳しい罰が必要だ。

198 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/07(土) 22:38:21 ID:Q9K92HtK0]
騒げば騒ぐほど
新卒の内定も女は難しくなるんだろうな
まあどうでもいいけど

199 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:38:25 ID:ooKtD6KB0]
産休してた上司が復帰するや否や小言を言われたら
さすがにピキピキってなるわな(´・ω・`)
俺はおまえのいない間もがんばってたんだぞってな

200 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 22:39:09 ID:bcNRktzt0]
10/10

『邪悪な悪魔不良を味方につけて、不良じゃない男にエッチなチョッカイを出す。』
ホンワカした間抜けなオーラが漏れているヒエラルキーの低い
ひ弱なお坊ちゃまは、これが遠くに見えたときから回避行動をしたほうがいい。
「東京の不良」と「田舎者の女」の組み合わせチームは
プロの職業暴力団とまではいかないけど、それに近い危険な存在だ。

「田舎者の女」の動機は大阪弁で言う「アホボン」へのカッコウの托卵、巣の乗っ取り、お金だ。
で、このイナカッペ女は「東京の不良」にだまされて、とんでもない自爆テロをやる。
(カッペ女の思い描く夢が、単純なイカサマだけで実現するわけがないジャン。)
このカッペ女は東京の不良にマインドコントロールされていて、ひ弱なお坊ちゃまの説得は受け付けないし、
聞く耳を持たない。不良はすべての責任をカッペ女に押し付け、
カッペ女は自分ひとりで責任をおっかぶるよう証拠隠滅し
(カッペ女本人は自分の身を守る作業だと錯覚して証拠隠滅しているが)、
不良だけ法的に逃げ延びられる立ち位置にいる。
不良の犯行動機は、同じ東京人の私にも良くわからないが、出世のためかな?
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ カッペ女
           し"~(__)
カッペ女は18歳になっているし、坊ちゃんに救う責任も義理もないよ。

きっとこういう事、だったんだろうね。
今の私はお坊ちゃまではない。都会の片隅に生きる貧乏な虫けらです。
安全な世界を選べるよう人生の選択肢を持つため、勉強をがんばって、イイ大学に入ったほうがいいよ。
不良人間や左翼人間はウソをつくが、勉強はウソをつかない。勉強にエネルギーを投入すれば、報われる。

201 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:40:26 ID:JHxXPGq+0]
>>192

犯罪にあっても警察に連絡しないと事件にならないでしょ。
警察に監視される社会ってのもどうなんでしょうね。
歴史的にもそんな時代はないわけだけど、日本では。




202 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:43:20 ID:JBDIU9J80]
今の日本じゃ共働きが普通になってるし、又しないと生活ができない状況なんだよな。

でも、今の日本の企業にはそんな事関係ないしね。
そもそも、有給すら取りにくい空気なのに。育児休暇を取るほうがおかしい。
なら、いっそ辞めてくれ。ってのが今の企業です。

203 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 22:44:20 ID:jXa6b6R2O]
どうせクビに出来ないんだから、仕事があろうが無かろうがタイムカードを押せばいい



204 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:45:18 ID:rCGHN2ZxO]
>>191
よくそんなことが言えるな

>>199
会社にいない=楽をしている が
そもそも間違い

205 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 22:46:36 ID:Crtzy2I10]
>>193
企業と言えども法令順守の義務はある。
法が守れないなら会社なんか作るな。

>>197
左様。人事担当者と企業経営者は厳罰に処せられるべき。
最高は死刑で。

>>198
採用しないのも立派な法令違反だ。
法が守れないことがあらかじめ判っているなら会社を解散すべき。

>>201
法人と言う隠れ蓑の陰から犯罪を犯す準備を常にしている経営者は
押しなべて監視されるべき。

206 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:46:53 ID:eQiuGMxw0]

     ____
   /      \
  /  ─    ─\ あたしんちの豚=ニート
/    (●)  (●) \   サザエさん=ニート
|       (__人__)    | ちびまる子母=ニート
/     ∩ノ ⊃  / のびたの母=ニート
(  \ / _ノ |  | みさえ=本屋のバイト スーパーのバイトは初日でクビ
.\ “  /__|  |     
  \ /___ /       


                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | | 人気アニメの母親は全員ニート
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ



207 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:47:37 ID:DPk3WgK60]
大企業勤務とか公務員のエリート女性が育児休暇を取ると、
代わりに、派遣とか臨時職員の女性がやってくる。
派遣とか臨時職員の女性の方は、育児休暇どころか、産休が取れるかも怪しい。
下手すると、「妊娠がバレたらクビ」ってくらい立場が弱い。
男女共同参画って、大部分の女性を犠牲に、一部のエリート女性を優遇して、女の格差を広げる政策だよ。

208 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:49:00 ID:JHxXPGq+0]
>>205

それで?
この女性はどうなるんだ?


209 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 22:49:13 ID:SISq7pUN0]
>>206
共働きのほうが少なかった時代の作品取り上げられても・・・

210 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 22:49:27 ID:qjhUlwfn0]
ぶっちゃけこんなんやってたらホントに国が滅ぶよ

211 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:50:01 ID:rDLlrDKN0]
たかが産休とか育児休暇でクビって中小企業の話だろ
大企業は人件費に余裕あるから誰か抜けても回るようになってるし。
中小に勤める女なんて元々低学歴で単純仕事しか脳が無いんだからクビが相当だよ

212 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:50:50 ID:7IAKwtlT0]
子供を産んで育ててる女はそれだけで「公務員」扱いにすればいいじゃん。

213 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:52:17 ID:/wo/SzUr0]
育休に対して厳しい意見が多いが
少子化解消に貢献する育休職員は大事にしてやれよ
このまま少子化が続けば、いずれ自分たちの老後が姥捨山だぞ



214 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:52:20 ID:iPWJX1muO]
>>205
何様のつもりなんだ?

215 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 22:54:19 ID:NlRZRtd80]
男の腹で子供育てる技術開発するか人口子宮でも開発するといいんじゃね?
女が産む機械だったとしても、産むだけじゃなくて食ってかなきゃならんし
子供を育てなきゃならんのだから
私みたいに子供を諦めた女は、産みたい女をできるだけ助けたいとは思う
まあ実際は自分が食ってくのでせいいっぱいな婆あですけどね

216 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:54:56 ID:QqiSs8nP0]
妊娠出産に理解のある女だけで起業したら良いだろう。
一欠になっても理解のある同僚や復帰して一人余剰人員が
出ても理解のある経営者。

女だけで会社を廻して手本を見せてくれ

217 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:56:34 ID:JHxXPGq+0]
>>211

大企業のほうが単純労働が多いはずだよ。
大きな歯車のひとつになりがちだろ。
中小は逆にそれじゃあ仕事が回らないから、勢い一人当たりの
やってることは増えがち。


218 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:57:34 ID:zjo/nhNVO]
「残念だが、あなたが戻っても仕事はない」→「残念だが、あなたが戻っても仕事はない、なぜなら会社が存続している保証はないからだ」

実はこういうことでないの?

219 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 22:57:35 ID:ZkfFbibdO]
こんなの自己責任じゃん

220 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:57:55 ID:rYGcZ8OuO]
日本オワタ

221 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 22:58:43 ID:rFbuekIg0]
>>213
全員が育児休暇の恩恵を受けられるなら、何も問題ないよ。
実際は、一部の恵まれた女性だけが使える制度になってるのが問題。
元々恵まれた女性を、国の制度で支援するのはおかしい。
専業主婦とか、中小企業勤務の人でも、子育て支援は同じように受けられるべき。


222 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/07(土) 22:58:53 ID:Q9K92HtK0]
オワッテますが何か?

223 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:00:15 ID:X6ecevA1O]
嫁は公務員だが、産休・育休しっかり取って復帰した
俺は在宅だが子供は保育園。



224 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:00:43 ID:tx3UQbxi0]
>>183
私は女性だけど、残念ながら、私もそう思う。
そんなに男みたいにバリバリ働いても、給料は一緒なのに・・・と、女の、それも部下に言われたときは、
正直、開いた口がふさがらなかった。。。 
でも、同年代の働く女性友達に話したら、そんな女はごろごろいる・・・と。。。


225 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:01:10 ID:tg9rm9750]
180
景気が良ければね。こっちもサポートできるんだけど
ここまで酷い不況だとね。

会社存続のためには利益出さなきゃいけない。
そのために、他の社員にはいろいろ無理をお願いしてるし
その中で1人特別扱いだからね。
みんな口には出さないけど反感持ってるようだし。余裕がある時ならなんてことないんだけどね。
タイミング悪いよなぁ。。。



226 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:01:18 ID:Le4ANbFe0]
だから女の社会進出なんてやると社会全体がうまくいかなくなるんだよw
とは言えちゃんと守ってる企業もあるわけでそういう企業が馬鹿見ない為にも
潰れようがなんだろうが取り締まるべきだろうw

企業犯罪はなんだかんだで甘すぎるからクズ経営者が調子にのるんだよ
仕事ならなんでも許されると思ったら大間違いw
んでそれが当たり前になるw

サビ残が良い例w

227 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:01:29 ID:TwSGuHud0]
産休がとれる時点で不必要な人材&仕事だってこと確定

228 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:02:02 ID:QqiSs8nP0]
「担当が妊娠・出産でいないので納期の件は判りませんけど、
少子化解消の為に我慢して下さい」
俺はこんな会社と取引するのは絶対に嫌だけど、女の人は
是非女だけの会社を作って見本を見せてみてくれ。

229 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:02:50 ID:PeTL0KID0]
社名晒してもいいだろ

230 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:03:22 ID:jYq+D2Ce0]
今時、育児休暇も取れないようなDQN企業に勤めるのが悪い。
DQN企業にお勤めのDQN女は、子供なんて作らなくて良いって。どうせまともな子にならないから。
育児休暇は、勉強してちゃんとした大企業に勤めてる女性の特権の方がいい。

231 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:05:40 ID:uO+v1ZYjO]
共働きしなきゃならんような夫婦は産むなってことか

232 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/07(土) 23:06:57 ID:Q9K92HtK0]
将来子ども産みたかったら
働き方を選べる職種や職業選択すればいいだけ


233 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:07:07 ID:BhEN9xNAO]
2009年に生まれる子供の親の顔が見てみたい
会社が大変なときに空気読まずに育児休暇(笑)  
ちゃっかりしすぎ



234 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:07:13 ID:NlRZRtd80]
これって男にもあるよな。事故や病気で長期入院
事故は分からんが病気は自己責任だよな?
仕方ないっていってるのは、それで自分が解雇されても
仕方ないって諦める男ばっかりなんだだよね?
>>228
男が長期入院でも女が産休でも普通そういう時は別の人間に引継ぎするだろ…JK
働いたこと無いなら知らんかもしれんが

235 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:07:34 ID:JHxXPGq+0]
創業100年以上経過している企業は日本には10万社以上ある。
つまり、そのほとんどが大企業じゃないってことだね。


236 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:07:39 ID:y0FKI99T0]
フェミニズムは非現実的
従業員10人でもし同時に3人が育児を休暇を取ったら
どうやって経営していくんだ

237 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:07:39 ID:U6TPb0IL0]
女は辞めるつもりなのに育児休暇制度を悪用してギリギリまで手当てを貰うような事をしているからだね
経営者は、満期で辞めるつもりなのか復帰するつもりなのか予測がつかないから、辞める方向で人員調整するほか無い
恨むなら仲間を恨むべき

238 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:07:52 ID:PmT/chVX0]
blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日


239 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:08:41 ID:3xu5CgLQ0]
会社は産休育休与えるけど
会社の中でそんな体制は整ってない
女7割の会社だから、取り放題

結局、その人の仕事が周りの負担になって
自分の仕事+αになり、大変思いして慣れて
別に居ても居なくても大丈夫な時に戻ってこられて、
更に時短勤務とかされ、仕事戻しても
子供が熱を出して…で帰ってしまうと、
任せられないし、他の部署に迷惑掛けるし、腹が立つのはある

勤続十年だけど、その間に4人子供を産んだ人なんて
会社の半分近くは、産休育休時短勤務
パートとかになってくれた方がよっぽどだよ


240 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:08:56 ID:QzINzNf1O]
>>205お前、時代が違ったら熱心にニュルンベルク法を守るタイプだろw

241 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:08:58 ID:BZpRPJ1G0]
数時間のパートでいいじゃん


242 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:09:40 ID:n+bbQ1J40]
公務員か大企業以外は空気読めば分かるだろ。
中小に余裕が無いことぐらいは。

243 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:09:44 ID:QqiSs8nP0]
>>234
お前こそ中小零細の民間で働いた事ないだろ?



244 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:10:19 ID:Vvp021xvO]


245 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:11:30 ID:Le4ANbFe0]
>>236
そんな会社は社員構成を考えていないので自己責任

246 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:12:05 ID:+3peUaff0]
日本人の職域をこれ以上お外の方々から浸食されないために、
ぜひともご協力をお願いします。

ただいま法務省では、日本国内在住の外国人に対する法改正に際し、
法務省パブリックコメント募集中(3月9日必着)
パブリックコメントという形で、国民の声を広く募集しています。

search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=300130030&OBJCD=&GROUP=

法務省の担当者に話を聞いたところ、
この案件の、出入国管理や移民に関係しなくとも、
外国人に対する法律について、これは改正が必要、と
思うところがある方は、何でもどんどん意見を挙げてOKだそうです。



・退去強制手続きの一連の費用の、本人負担
  →現在は、これらの費用を国のお金で賄っているとか。

・不法滞在者の外国人には、高い罰金≒税金?を課す制度
  →不法滞在をして稼いだお金を、みすみす本人に渡すのは問題かと。

・特別永住外国人(在日)の通名廃止を希望します。


問題は、締切日が来週の月曜日の3月9日ということで、
時間がありません。ご賛同いただける方はできるだけ広めて、
国民に認められた、まっとうな意見方法で、
日本を正しい方向にするために、国民の声を届けましょう。


247 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:12:31 ID:38Tdn/u+O]
日本人は同僚の出産や子育てには寛容ではありません
そういう国民です
少子化なんかどうでもいいんです

248 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:12:53 ID:U6TPb0IL0]
www.geocities.co.jp/SweetHome/8039/ikukyu.html
殆どの女は辞めるつもりでも、お金を貰う為こんな制度を悪用している
だから戻って来ると言っても、「えっ?戻るの?もう変わり採用しちゃったよ」って事になる

249 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:13:14 ID:ALMpkwsD0]
一時期、会社が育児休暇を奨めまくってたが、
罠だったか・・・危ねぇ、アブねぇ

250 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:14:14 ID:ylNp4l5cO]
勤め人なら公務員同士の結婚が最強だね

251 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/07(土) 23:14:21 ID:Q9K92HtK0]
少子化が問題っていうのは建前
本当は高齢者が増えすぎ、長寿なこと



252 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:15:53 ID:IsNTu/A40]
うちは育児休暇を認めない!
法律なんか糞喰らえだ!
と常々言っておいてくれないから
うっかり育児休暇取っちゃったんだろ
騙し討ちだよこれは

253 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:17:41 ID:wGT6+C/uO]
公務員って叩かれるけど女の職員はマジで叩いて良いよ。しわ寄せがくる職員にはお手柔らかにたのむ。
俺は土曜日なのに今帰る途中だ。ただ働きだから仕事で使ったPC・蛍光灯の電気代とトイレの水道代は大目に見てくれ。



254 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:17:58 ID:NlRZRtd80]
>>243
中小零細でしか働いたこと無いですけど何か?
こないだ会社が逝きましたけど何か?
少子化&景気縮小スパイラルを嘆いていますが何か?
今こうしなきゃ会社がつぶれるってのもわかるけど
それを続けてたら私が生きてるうちに日本も破綻するなあと思うんだよ


255 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:19:33 ID:BZpRPJ1G0]
一年も休んでたの?
経営状態や職種によっては切らざるをえないところもあるかと・・・

256 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:19:45 ID:Le4ANbFe0]
つーかこんなのわかってて採ってるんでしょ?w
最初から採らないならわかるけど採っててやっぱり駄目は自己責任だろw

257 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:20:17 ID:QDlvk+nE0]
みんな何か犠牲にして働いてるわけで
産休とか取っても、暖かく迎えられる人もいるし
根回ししないせいで、周りに迷惑掛けまくる人もいる
権利は義務を全うしてる人に与えられるものだから
当たり前だと思われると、周りはホント迷惑だわな
決まった時間働けない人は、自分に合った時間
働ける仕事してくれた方がいい

258 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:21:17 ID:QqiSs8nP0]
>>254
>日本も破綻するなあと
少子化を食い止めるのは国の責任。妊婦の開けた穴を埋める同僚ではない。
問題を摩り替えるな。
あとな、
>働いたこと無いなら
こういう事は、就業6週間目で妊娠を宣言、7ヶ月後から13ヶ月間産休・育休を取りきった
女の欠員分を休みなしで埋め続けてから言え、クズ。

259 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:21:33 ID:rDLlrDKN0]
女で大企業に勤めるためには
高学歴か、低学歴でも容姿のいいことが条件だからな

育児休業も満足に取れない会社に勤めてるのは
低学歴ブスといった低スペック女ばかりだからどうでもいいわ

260 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:21:52 ID:0VlyJiz70]
>>216とか>>228とか(同じ人だけど)はやっぱ男はこうなんだなって思うね。
妊娠も出産も育児も教育も女だけの問題と思ってる。
男は楽でいいよねえ。本当に羨ましい。


261 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/07(土) 23:22:50 ID:Q9K92HtK0]
会社だってこんなに景気が急速に悪化するなんて思ってなかったろ
だから最初からとらないように内定取り消してるだろうが


262 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:23:21 ID:UYMgxlMP0]
>>252
うちの会社は育児支援に消極的ですと静かに教えてくれる会社ならむしろ働きたい
安心できるから。

まあ、営利目的の企業としては正しくても国家社会の構成員として終わっとるが

263 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:23:21 ID:ZlkmlN4F0]
こんなこと言っては不謹慎だろうが・・・

子持ちの女性社員なんて何の価値もない、使いづらいってのは既出
逆に独身の若い女性社員は多少仕事ができなかろうと
いるだけでそれを補うだけの効果はある、それは拭いようのない事実

幾ら男女平等の世の中と言っても
女性社員と男性社員に求められる資質は違うってスタイルは変わってない
ある意味仕方ないけどねー




264 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:23:32 ID:BZpRPJ1G0]
>>260
つ男性ホルモン注射

265 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:24:13 ID:KS1LGag0O]
あのな〜おまいら
結婚して子供持ってから語れよ



266 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:26:15 ID:/wo/SzUr0]
>>221
現時点で育休の権利がある女性だけを大事にしろという意味じゃなくて
中小企業勤務の人も含めて、育休取得希望者は大事にすべきという意味だったんだが
あなたはたぶん、専業主婦か中小企業勤務の女性なんだろうが
>元々恵まれた女性を、国の制度で支援するのはおかしい
と、女性対女性の対立構造に持っていくと経営者側の思うツボだぞ
たいてい低い水準のほうにあわせて一本化されるから
>専業主婦とか、中小企業勤務の人でも、子育て支援は同じように受けられるべき
という主張だけで十分じゃん

まあ何にせよ
自分は育休職員の穴埋めでハードになっても
「自分の老後の社会保障ため」と思って頑張れるけどなあ

267 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:26:51 ID:KS1LGag0O]
>>260
そんな事はない
ママさん連中とは持ちつ持たれずで仲良くやってるで〜

268 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:27:23 ID:q8/xHAgL0]
正社員が妊娠

産前産後3か月の産休を取る

一年間の育児休暇を取る

育休が終わる頃に退職願提出

こんなことが以前働いてた会社では多かった。
育休とって子供を保育所に預けて復職する予定の人が上司に
「どうせお前も辞めるんだろ」と言われたと悔しがっていた。

269 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:27:50 ID:VmqSTDuj0]
ひどい・・・
やたら難癖つけてクビにする今の企業

安心して子育て出来ない

そして育児切りを自己責任の一言でで片付ける

冷たい国になったもんんだ

270 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:27:51 ID:39oPqcEjO]
>>265
禿同w

271 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:28:27 ID:uH9C18ZS0]
フレックス廃止とかするところも多いし、
企業のなりふりかまわない違法な経済対策が酷すぎる。

272 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:28:40 ID:QqiSs8nP0]
>>260
だから女性だけで理想的に運営され、育児出産等の問題意識の
大変に高い会社の見本を見せて下さいと言っています。

273 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:30:14 ID:U2Hix+W+0]
>>269
だよな。正当な権利を行使して会社もOKだしておきながら切ってんだからな



274 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:30:44 ID:JHxXPGq+0]
上司が退職を促すのと社長が促すのじゃ全然違う次元の話ってことを
理解すべき。


275 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/07(土) 23:30:51 ID:Q9K92HtK0]
>>272
たぶんすぐ倒産する

276 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:32:52 ID:33GxtlQp0]
>>271
逆に考えるんだ、法が現実に即していないと考えるんだ。
まあそれは軽いジョークにしても
法も含め理想論を言う事は簡単だよ。あと性善説なんかも。

277 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:33:35 ID:V3rALlixO]
育休1年半とって来月から復帰、公立の保育園も決まった。
うちの職場はこんな人たくさんいるよ!

278 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:34:23 ID:Le4ANbFe0]
まあ切られた奴は訴えればいいんじゃね
最初から採らなければいいものを採ってから駄目じゃムシがよすぎる

そのほうが今後の労働者全体のため
どんどん法律違反は訴えていくべきだと思うよ
どうせクズの経営者の懐に入るんだからふんだくってやれよw

279 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:35:04 ID:e3xW5yUB0]
人を減らすのはどうしようもない。
問題なのは育休を取った人間をリストラ対象とすることだろ?
要するに、
「育休取ったオレを切るんじゃなくてあそこにいる能無しを切れよw」
と暗に言いたいわけだ。

280 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:35:58 ID:kArD3wDjO]
やっぱり就職は公務員だな

281 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:36:52 ID:i36G0XKJ0]
いい制度だって事は分かる。問題は、
不公平ってことだろ。

>>221 のとおり。

国が制度を進めたいなら、休んだ職員の人件費を国が負担して、
中小企業も含めて全員が平等に休めるようにするべき。

財源は、税金中抜きしてる公務員の給料を、民間並みに下げればよいだろ。


282 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:38:08 ID:QqiSs8nP0]
>>275
だがそれを言うと、
「男は楽でいいよねえ。本当に羨ましい。 」
と言われてしまうんだw

283 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:38:17 ID:D+8mDiIa0]
子供を3人産めば税金だけで生活できるようにすればいいだけ。
育児休暇とか企業も母親も男もみんなを苦しませるだけで意味なし。



284 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:38:33 ID:NlRZRtd80]
>>258
それこそ問題のすり替えだよ?
258が頑張り屋なのも、それが悔しいのも良く分かった
同じような状況(ただし病気)で長期休業した同僚はいたから大変さはわかる
個人の範囲では迷惑だろうが、少子化は国だけの問題か?
自分も国の一部だってことを忘れていないか?
将来自分も子を持つ気があるならそこのところを考えてみようよ
私は全部諦めて婆あになるまで男同様に働き続けていたので今更産めないけどな

産休制度を取り入れてる企業にもっと補助を出すよう、政府に意見を出すとかどうかな

285 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:38:58 ID:jI6GUuvb0]
育児休暇中の給与は会社が全負担なの?
国が助成してくれないのかな?

286 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:41:23 ID:ooKtD6KB0]
遠距離恋愛してる彼(産休してる人)よりも
身近にいる気になる人(代替でがんばってる人)に
いつしか惚れてる。
これが現実wwww

287 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:41:39 ID:xD0MU2Xk0]
いやいや、無理だって
育児なんて自分の意思で、趣味でやってるようなもんなんだから
営利が目的に会社で育児休暇なんて
公務員でも無い限り、無理なんだって

288 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:43:01 ID:33GxtlQp0]
>>284
まあどちらかと言うと右よりな俺でさえ
こんな日本がどうなろうと知ったことかと思うわけで
そんな余裕が果たして皆にあるかな?
まあ団塊は余裕があるくせに国売ってるが・・・・

289 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:43:18 ID:dosxQYW/0]
管理側からしてみれば、余分な経費だからなぁ。
帰ってきたからと言って、それまでの補充した人材を
用無しにするわけにも行かないし、復帰したと言って
手土産(新しい仕事)を持ってくるわけでもないし・・。
業績を食いつぶすだけの産物だもんなぁ。

290 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:44:07 ID:BZpRPJ1G0]
この問題ってさぁ
会社が女性を雇いたがらなくなって
女性が就職すら困難になって来ると思うんだけど他の国はどうなの?




291 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:44:10 ID:8LbCnTo+0]
共働きが前提の社会は何のために作られたか、
企業のコストを下げるためだろ。
成り立ちを考えれば、育児休暇など実現しないことくらいすぐわかる。

共働き家庭が少なくなれば育児休暇は実現するよ。
数が少なければ手厚く保護することも可能。


292 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:44:57 ID:FcI1ErsTO]
育休で終わりならいいけど、復職したあと時短勤務とかするじゃない。
1日2、3時間残業するのが一般的な中で毎日15時とか16時とかに帰って、
遅い時間に緊急会議があってもでられない、
泊まりの出張はもちろん無理とかいうことであれば、
1人分の労働力とは言えないよね。

293 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:45:40 ID:NlRZRtd80]
>>289
短いスパンでならそれは正論だ
長いスパンなら将来の顧客になるわけだ

どちらを重視するかで、意見が異なるわな



294 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:45:52 ID:L1dnwgJL0]
しかも建設会社てw
文句あるなら国土交通省に言えってもんだよ
自分の会社が国の粗相でどんだけ損害くらってるか
育給女は、それすら知らないんだろうよ

今、建築業界はとんでもないことになってるってのに・・・

295 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:46:25 ID:ZlkmlN4F0]
そもそも「子供を作る」ことで得をするのは、産んだ社員の勤め先ではないのだから
得をする国が勤め先にそれ相応の保障をするべきだろう

得をしない企業が金を作れない社員を切ることに何が問題あるんだかw
問題があるのは法制度

296 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:46:44 ID:50YS472M0]
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 中流&低所得の皆様、ごきげんよう、奥●様だ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  お前らのお金は俺様のもの 俺様のお金はもちろん俺様のものだ
      |      ノ   ヽ  |     | 年金・消費税・郵便貯金・国民増税で経団連の株を買え
      ∧     トョョョタ  ./     \ttp://response.jp/feature/2002/0809/interview_img/02002_02f.jpg
    /\ヽ         /       \________________
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ               ______
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、           /諭 //吉/|
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ    ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   自民党の闇ドン 奥●碩(1932〜200X)
namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1221122941/l50
経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235572997/l50
【大赤字】 「年度末には黒字をすべてはき出してしまう可能性も」 〜年金運用で過去最大の損失5.7兆円
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235735845/l50
【増税】 経団連 「消費税を17%に。年金税方式へ」提言…第1段階として、09〜15年の間に消費税を10%に★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235019791/l50
【脱税事件】「大光」がキヤノン御手洗氏の所有地管理  大分駅近くの駐車場
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235445873/l50

297 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:47:52 ID:7xqTe+fs0]
私の職場では育児休暇をとったのは3〜4名くらい。
でも、戻ってきて半年か1年で「やっぱり両立は無理」と退職した人とグループ企業の派遣を勧められ辞めた人もいる。

あとは、ほとんどの人が妊娠したら退職し、保育園が決まったら別の職場探すか、
再び志願してパート雇用か契約で入り直してる。
残業も出来ないし、出張も休日出勤の予定組む事も出来ないから正社員枠で戻る人はいない。
でも、扶養控除内で働くという人が多いかな。
企業イメージが派手で働く女を応援!的なキャンペーンによく協賛してて、ファッション誌の企業訪問企画に
「OLさんたちの着こなしチェック♪」みたいなのに出たりして、スイーツだらけにみえる。
しかし、普段はインナーはユニクロ、JKとスカートはファミリーセールやしまむらで買った見栄えのいいもの来て
どれだけ安かったか自慢をして、昨夜の残りのシチューを入れて通勤しても安心な容器はどこがいいとかそんな感じ。
ほとんどがセミロングやロングの毛先がゆるくカールした蛯チャン風の髪は手入れがセルフで出来るから。
暑い時はまとめたり束ねればいいし。

みんな私生活はギリギリで2馬力で働かなきゃやってけないっていうだけ。


298 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:49:45 ID:UYMgxlMP0]
>>282
女でいて得してることも損していることも
おそらく男性と大して変わらない程度に存在してるんだろうと分かってはいても、
働き盛りの時期に、赤の他人に生活面で依存することを社会に要求されないって点では、素直に男性がうらやましい

299 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:50:48 ID:33GxtlQp0]
>>293
理想論はともかく普通収支の事なら目先の事でいっぱいいっぱいでは?
自分の影響範囲も限られた上にどんだけ先の事か分からない事に
今の経営管理を天秤になんてかけられない、ってのが現実だと思うよ。

300 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:51:22 ID:JHxXPGq+0]
そう、何でもかんでも一般化して話しているけどこれは
建設会社の話。どこの企業か知らないが、その分野は現在どこが潰れても
おかしくないわけでしょ。
おそらくこの女性が裁判に持ち込めば100%勝利すると思われる。
だが、それによってこの女性が何を手にするかだな。
残念だが、会社そのものがもう存在して居ないということは十分にありえる。


301 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:51:37 ID:+R7WEwK70]
産休は別にかまわん。
育休も別にかまわん。
その間はいないのだから、別にあてにしてないから。
しかし、育休後の時短勤務が小学校3年生迄あって、その間は残業もさせられないし
出張なんてもってのほか。
はっきり言って、使いにくくてしょうがない。
会社が認めているから、別に俺が文句を言う筋合いでは無いのだが。


302 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:53:12 ID:BZpRPJ1G0]
>>298
え?

303 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:54:06 ID:U6TPb0IL0]
飲み会とかで本音を聞いても凄いよ
「生理だって言うと上司なんて黙っちゃう」とか
「女の子は体の関係で残業できない」
とか平気で言う



304 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:55:48 ID:QqiSs8nP0]
>>298
いや、『自分だけは出産・育児を終えたら、就職・転職活動などせず、
全くのノーリスクで以前と同じ仕事に戻ってすぐ稼ぎたい。同僚に迷惑を
かけ続けても。』という極めて個人的なエゴを、本邦の少子化の問題と
摩り替えながら声高に主張して恥じない女性の方が遥かに羨ましい。

305 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:56:39 ID:33GxtlQp0]
あと結構困るのが学校の役員。
親は必ず一度(一年)はやらないとダメなんだけど、あれってどうにかならんかね

306 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/07(土) 23:56:46 ID:L1dnwgJL0]
育休をいっぱいいっぱい貰った上に、
それ以降は、ありったけの有給を消化して
来月のボーナス貰って辞める
とかいう女が多いこと多いこと・・・

307 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 23:57:53 ID:7xqTe+fs0]
>>290
厳しいです・・・

既婚、子持ちだけど転職失敗した
changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1235813132/
【♀女性の転職総合スレ♀】
changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1235998970/
働く奥様の愚痴スレ-24-
changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1234139349/
【四十女】派遣で生きる道【独身・既婚・母子・5
namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1234584024/
女性の事務職の転職【52】
changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1234438678/
とらばーゆ.netで職探し part8
changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1228910023/
【女性限定】一般派遣の不況状況を語るスレ
namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1233488150/
【個人】ひとりで働く奥様の休憩室7【事業主】
changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1224945688/
ハローワーク【見せかけだけの求人】
changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1231676929/
「釣り求人」 悪質派遣会社の名前を挙げよう
namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1211268903/

308 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:00:07 ID:ZlkmlN4F0]
大体さ、妊娠・出産・育児は誰も頼んでないんだから完璧に自己責任だろ
なに被害者面してるんだよw

病気だって自己責任、そうなったら会社は何もしてくれないんだから
そこそこにやってればいいやってスタンスで仕事には臨むべきだと思うよ今は
最早自己犠牲の時代じゃない、そういうこった


309 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:01:01 ID:WBWPYxib0]
>>15
正論すぎ

310 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:02:25 ID:v3XGas7b0]
これだけ景気が悪くなって企業も無駄な経費は出来るだけ抑えたいと思ってるんだから
仕方ないだろ。働きの悪い社員ばかり抱えてたら企業は倒産してしまうわ

311 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:03:20 ID:pwDsodnA0]
ババア優遇社会は止めようw

312 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:03:54 ID:UQ3xNuPf0]
>>300
下請けや下職に死亡フラグが・・・

なんの意図があるんだ?この記事。
エロい人教えて

313 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:04:25 ID:38Tdn/u+O]
お前らって嫁さんとか子供いるの?



314 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:06:28 ID:hGg913TS0]
>>313
居るけど公私混同で考えてないし、生活にも
それほど困っては居ない。

315 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:06:34 ID:IrGwBpxQ0]
>>312
「労働者の権利」が何よりも大切なイデオロギーの中の人の、
シンパ獲得の意図w

316 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:06:58 ID:RKLepTqn0]
私の知り合いは産休明けて会社に行ったら倒産してました。

317 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:07:59 ID:3WmY8qFd0]
まあ、個人的には経営状態の悪い企業などどんどんいくらでも
潰れたほうがいいと思っているけどね。
そんなもん無理に存続させることはあらゆる社会悪をもたらすだけと思うわけだけどね。
中の人はそうは思わないだろう。

318 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:08:12 ID:BbPOSXK3O]
自分の周りは出産後は専業もしくはフリーランスになる人が多いよ


319 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:08:28 ID:naBLpg9p0]
いやなら派遣社員やればいいだろ。
贅沢言っているんじゃねえビッチ。

320 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:08:48 ID:bjWseT9z0]
>>304
その人たちのおかげで就活しにくくて困ってるよ

321 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:08:57 ID:nQFJTOV60]
愛国心教育をきっちりしてたら将来の国の財産(子供)を
第一に優先した社会になるんじゃねーの?

322 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:10:08 ID:rTCso/DzO]
>>314
公私混同で考えないとは?

323 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:12:22 ID:sRcZZgfV0]
産休とる女って子供とセックスしか考えてないから困る。
会社に出てきても頭の中はそれだけだし。



324 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:12:36 ID:ZJC7OKJz0]
例えば定員が20人の部署があったとする。
しかし、このところの不況で充足が7割=14人だったりする。
今この部署は、20人でやる仕事を14人で回していて、そこから産休だ育休だと欠員がでるとさらに少ない人数で20人分の仕事をやることになる。
ここで問題になるのは、欠員が出たからと言って人を増やすことはできないことである。
なぜなら、休暇中もその人間は頭数に入っているからだ。
実員が何人であろうとその部署は20人分の仕事をひたすらこなさなくてはならないのだ。
右肩上がりの業績を続けているならまだしも、不況で更なる増員などもってのほか、組織は定員を減らすことなく実員を減らすよう求めてくる。
こうなったときあなたなら誰の首を切りますか?
という話だろ。

休職者は、確実に候補に入るだろ。

325 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:13:04 ID:fLvStMgG0]
産休代理と病気療養に限っては、
職種制限なしに派遣を導入していいと思うんだ

こういう事にこそ派遣業の出番なはずなだが


326 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:13:12 ID:naBLpg9p0]
女なんてスイーツ与えておだてて権利は与えないようにしておけばいいんだよ。

327 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:14:56 ID:IrGwBpxQ0]
>>326
バカ程権利意識が強いんだよorz

328 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:15:59 ID:8BjqzPulO]
>>308
親のちんこまんこを借りて世に生まれ出て、
育ててもらって大きくなったのに
妊娠、出産、育児は誰も頼んでないだろとかよく言うな。
びっくりするわ。

329 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:18:20 ID:v+8Qcxfu0]
安心して子供産める環境作らないと、少子化になって困るのは老後の俺等だろ。


330 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:20:10 ID:2fzQjCLJ0]
>>325
いや、実際、大企業でも、育児休暇取った代わりは、派遣の女性だよ。
でも、それは、育児休暇の利用が増えれば増えるほど、不安定雇用の派遣女性が増えるってこと。
政府として、やるべきことではないよ。


331 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:20:41 ID:3WmY8qFd0]
ひとそれぞれ置かれた立場なんて違うんだから、一般化して
考えるほうが馬鹿げているよ。


332 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:21:32 ID:Cr5isFBHO]
サンキュー斬りという割にはありがたくないな

333 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:23:38 ID:/etb6xLi0]
>>328
会社の誰も頼んでませんって意味だろ…



334 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:23:50 ID:v+K4FOMo0]

おれたちは、日本社会としての目線で考えるべき

日本の国と国民のために企業はあるので、
国と国民のためにならない企業の行為は処罰すべき

「有機水銀を処理するとコストがかかり、利益が減り
株主の不利益になるから、営利企業として有機水銀は垂れ流して当然」

という意見は「企業目線」では合理的だが、「反社会的」
だから「国家・国民・社会目線では」当然、厳しく鞭打つべきだろ

企業など国民と国家の奴隷にすぎない

で・・国家にとって、内需拡大にとって、人口増大が非常に重要だ
だから、企業側の>>1のような行為は「反社会的行為」として
「経営者を刑事告発・投獄」できるようにするべきだろう

335 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:24:23 ID:BbPOSXK3O]
育休取って、保育園に入れてまで働きたい理由って何?
経済的なこと?


336 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:24:53 ID:JpjM57o10]
エリート女性が、安心して子供が産むために、
育児休暇中、代わりに仕事をやってくれて、復帰したら直ぐにクビを切れる派遣女性とか、
低賃金で、子供の面倒を夜中まで見る保母さんとか、
代わりに親の介護をする低賃金の介護職の女性とか、
が犠牲になるのは当然だよね(´・ω・`)

337 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:25:44 ID:jKwQxYuq0]
>>328
何がびっくりなのかサッパリ分からん
この場合の「誰も」ってのは、同じ目的を持った「同僚の中で」ってことになるが、
事実ウチの親父やお袋が当時同僚に頼まれちゃいないことくらい、容易に推測できるだろ?

少子化が問題なのは当然だが、それは一企業の中で片付けるべき問題ではなく
本来は国や自治体レベルで保護しなければいけないが、実際には国も「無い袖は振れない」状態

だからって企業が保護しろよってのは正しくない、
なぜなら被害を受けるのは何の直接的な恩恵を受けない「同僚」だから

年金制度も国家が仕組んだ詐欺

338 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:27:04 ID:9Icq422uO]
安心して子どもを産める世の中からはほど遠いな…
これ以上出生率が下がるとヤバいのに。

339 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:27:14 ID:4p4llFTwO]
派遣制度があるのにね
そういうのを利用せずにいきなり解雇は雇用主が努力を怠ってるんだろ

340 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:27:16 ID:c5wuUjJNO]
いや単に子供の数じゃないだろ?
まともに親から愛されて育った子供が多くないと困るわけだ
子供を他人に預けて働くような底辺の親の子供はまともに育たないことがおおいだろ


341 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:27:43 ID:8BjqzPulO]
>>333
頼んでないとか言うことか?
実際そうかもしらんが、表現としてあまりに切なくないか?
親が泣くぞ。


342 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:27:48 ID:IwhWWwb40]
これが小泉改革の成果wwwwww
これが小泉改革の成果wwwwww
これが小泉改革の成果wwwwww
これが小泉改革の成果wwwwww
これが小泉改革の成果wwwwww
これが小泉改革の成果wwwwww
これが小泉改革の成果wwwwww


343 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:27:59 ID:IrGwBpxQ0]
日頃国家を貶めているイデオロギー側の連中が、国や国民の為を
騙っている件について。



344 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:28:01 ID:naBLpg9p0]
>>328
会社の事業として産んだわけじゃないだろ?w

345 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:31:26 ID:c5wuUjJNO]
ロクに学校すら行かなかった親は底辺生活がデフォ
子供もしかり
自分の子供は自分で育てろ
生活の為ってさ…てめえが贅沢したいがためだろうがそのために税金使って保育所たてるなんてふざけるなと思う
貧乏がいやなら貧乏とセックスしてガキ産むなよ

346 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:31:28 ID:3WmY8qFd0]
江戸時代は人口が増え続けた時代だよね。
あの時代のほうが人々はずっと幸せだったのかもね。


347 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:32:07 ID:9Icq422uO]
>>340
世間知らずのガキの戯言だな。

348 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:32:13 ID:8BjqzPulO]
>>337
別に企業が保護しろとか擁護してるわけでもないよ。

何だか嫌な世の中だな…

349 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:32:32 ID:n8YdJkDj0]
ここまでの話をまとめると
やはり経営者最強の一手は、最初から女性を雇わないことだな
男性オンリーなら産休も生理休暇も無いからな

換わりに、女性団体とかから粘着されるかもしれないリスク抱えるけど

350 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:32:42 ID:GNWYZghi0]
育休切る前にメンヘラ切れよ扱いに困りすぎる
あいつらなんなの仕事もせず女の子の席で雑談しては帰っていく毎日
女の子達は昼飯時にその件で愚痴ってるし
もうね

351 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:33:01 ID:R1g2b9GO0]
>>339
で、その派遣の人は、どうやって子育てをすればいいのさ?
派遣なんて、妊娠した瞬間にクビ切られるんだよ?
女性が仕事と子育てを両立できるように、家事用に奴隷の使用を認めるべきと言ってるようなものだよ。


352 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:33:45 ID:naBLpg9p0]
働きたかったら派遣で働け。

353 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:36:16 ID:esVthQNdO]
>>351
旦那の収入があるだろ
派遣で代わりがきく程度の事務職主婦の話をしてるんだよ






354 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:36:25 ID:jKwQxYuq0]
>>348
その辺はお宅へのレスじゃないよw
今は綺麗事言ってられる御時世じゃないんだホントに
みんな明日の生活に怯えなきゃいけないくらい必死なんだよ

でもウチの社長も言ってたけど
若い独身女性社員ってのはいるだけで男性社員のモチベーションを上げるとかって効果もあるし
一概にマイナスばっかりってワケじゃないらしいよ。
極端な話、20人のモチベーションを1.1倍に上げたら2人分の仕事になるわけだしw


355 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:36:42 ID:PLltKFZp0]
>>348
今頃気づいたのね


356 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:36:47 ID:ptjtICbX0]
仕方ないんじゃね?

妊娠を理由にちょくちょく休まれる様な人間を一人前に扱う事はできんだろ。

育児だって仕事と両立できる程甘いもんじゃねえと思うし。
二束のわらじを履こうってのが間違ってるんだよ。



357 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:36:54 ID:0lm8I5hq0]
派遣労働と一緒でシングルマザーとかいう不可解な新しい概念を蔓延させたのがクソ。

358 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:37:02 ID:naBLpg9p0]
>>351
夫の収入と貯金で子育てしろ
子供が三歳になったら派遣で働け。

以上。贅沢言うな腐れビッチ。

359 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:37:24 ID:gtcnGU0v0]
育休切りって普通に法律違反ですが。
何かっつうと法律は、法律はって連呼する法律遵守大好きに2ちゃんねらは、どうしてここのところ突っ込まないの?

360 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:37:42 ID:NmOGLpgc0]
確かに、これは会社、いや社員にとってはなんもメリットは無いけど
休暇すらとれない社会もおかしいと思うしな


361 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:37:54 ID:mZD1fRjD0]
雇い続けても会社がつぶれないなら雇い続けるべきだと思う。

しかし、育休とって復職しようとしたら会社が倒産してなくなってた、ってことになりそうなのが今の時勢。

さあ、どーする?

362 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:38:03 ID:0a1/qk8w0]
>>340
それで君は親離れできた?

363 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:38:11 ID:c5wuUjJNO]
江戸時代は夜這いがありまあ…町内の乱交だな
避妊しないから ガキは増える
実際誰の子かわからないからw町内みんなで育てる
いい時代か? 良いか?




364 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:38:11 ID:bZoHbNar0]
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/  
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト.        `l´    /  
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  / 言葉より刃。10回の労使交渉より1回の英雄的革命行為  
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  革命家 カトー智大(26)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /

365 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:39:03 ID:3WmY8qFd0]
この潰れそうな建設会社の経営者も
無理難題を押し付けてきた社員たちのモチベーションの行方が
気になるんだろ。

366 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:39:17 ID:naBLpg9p0]
女性の社会進出(笑)

自立した女性像(笑)

367 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:39:19 ID:ptjtICbX0]
>>359
法律が常に正しいとは限らない。

だから改正やj廃止がされる。
裁判員制度だって批判の声が大きい。あれも早く廃止しろ。

368 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:39:28 ID:v+K4FOMo0]
>>336 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 00:24:53 ID:JpjM57o10
エリート女性が、安心して子供が産むために、
育児休暇中、代わりに仕事をやってくれて、復帰したら直ぐにクビを切れる派遣女性とか、
低賃金で、子供の面倒を夜中まで見る保母さんとか、
代わりに親の介護をする低賃金の介護職の女性とか、
が犠牲になるのは当然だよね(´・ω・`)
----------------------------------
うわージミン工作員また出たよ

今度は総合職と派遣の対立を煽って
企業経営者の育児休暇解雇の犯罪行為を隠蔽しようとしている

経団連にワイロで買収されたジミンは死ねばいいのに!

そもそも税金から政党助成金を出すことにしたのは
「企業団体献金完全禁止されると選挙費用で政治家は破産する」って
ジミンが騒いだからでしょ?

税金から政党助成金支給したのは「企業団体献金=ワイロ禁止の代償」なのに
ジミンはなんで
「政治家個人が受け取るワイロはNGだが、政党支部(政治家本人が代表)
 でワイロ受け取るのはOK」とか
「ワイロを受け取るのが悪いわけではなく、領収書を公開すればいい」とか
オレ様理論並べ立ててワイロ受け取り続けているの?

ジミン・ミンスは国民を舐めるな
企業団体献金を完全禁止しろ!

369 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:39:35 ID:esVthQNdO]
主婦には悪いが、結局男の収入に生活の基盤頼っている女は派遣でいいんだよ
この就職難の時代、代わりはいくらでもいる事を忘れてはいけない



370 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:39:35 ID:AzegjF2Y0]
ネットでもリアルでも女が女であることを
主張するとロクなこたぁない
ルール守らない、義務果たさねーくせに

鬼女=2ちゃんの最下層
会社=女は感情で動くから変なグループや派閥を作りたがる

371 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:39:42 ID:ev7Mhe6z0]
そりゃ少子高齢化も加速するわけだ

372 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:39:46 ID:NmOGLpgc0]
>>359
サービス残業もそうだが実際はなあ

細かいこと言い出すと会社がつぶれる
公務員じゃないんだからね・・・・・・・・・

373 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:40:20 ID:c5wuUjJNO]
だからさ 派遣しかできない低層はガキ産むなということだよ
くやしかったら稼げる男の子供を産めるような女になれ



374 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:40:41 ID:NmOGLpgc0]
>>363
「人間」という種族の維持ならいいんじゃね?

375 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:41:01 ID:PLltKFZp0]
>>359
その法律が日本の現実社会と合ってないからじゃね?わからんけど


376 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:41:34 ID:ptjtICbX0]
しかもこれらは民法だからな。

377 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:42:07 ID:v+K4FOMo0]
>>344

国のためにならない「反社会的企業経営者」は逮捕投獄するべきだろ?
国や社会は企業経営者の私物ではない

公害を垂れ流す自由など認められない

378 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:43:13 ID:naBLpg9p0]
>>377
別に社会はお前のようなビッチで馬鹿な女に産んでくれと頼んでいないだろ。

379 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:43:15 ID:BbPOSXK3O]
うちの旦那の勤務先は、旦那の一週間程度のプチ育休を推奨してるけど
休んでても携帯鳴りまくりで完全には休めてない


380 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:44:03 ID:gtcnGU0v0]
ふうん、守らなくていいんだ、法律。
じゃ日本は法治国家、法を守れない犯罪者出て行けってもう言えないねw

381 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:44:12 ID:qfZDwn83O]
>>79
「哀しいけどこれ、戦争なのよね」

382 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:44:22 ID:c5wuUjJNO]
ドキュンが池沼と貧乏人ばかり作っても意味ない生活保護が増えるばかりだろうが

383 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:44:25 ID:b4IIUgbOO]
>>370
男だからって義務果たしてるみたいに言ってるけどw



384 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:44:34 ID:NmOGLpgc0]
>>379
仕事があるうちが華ですな

385 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:44:41 ID:v+K4FOMo0]
>>378
オレは男ですがなにか?(w

386 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:44:53 ID:rzKkwicm0]
少子化だから子供はたくさん生んでね。
でも復職できないから旦那の給料だけで生活してね。
旦那の給料が少なかったら近所のスーパーでパートでもしてね。
パートするあいだの保育料は自分で払ってね。
全部そんな甲斐性なしの男と結婚した女性の責任だから。
国にも企業にも責任無いから。
子供の教育費がかかるなら高卒で働かせればいい。
もしくは国公立に行かせるべし。馬鹿な子は働きなさい。
でも高卒を雇う企業は昨今少なくなってるから自分でどうにかしてね。

387 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:44:55 ID:jKwQxYuq0]
ねらーは社会の実情を知らない学生の割合が多いから
実際には非現実的でも法律とかの綺麗事に傾くんだよ、言っていることは正論だしさ

今できるのは子供を作れないという状況を統計上に出して、政府に早期に対策を出すよう促すこと
無理して子供作って厳しい厳しい言ったって数字に反映されなきゃ政府も動かないよ

388 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:45:01 ID:3WmY8qFd0]
>>377

その結果経営者は女性ばかりになったりしてな
実際、公立小学校の校長がそういう状況になったことがある。


389 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:45:41 ID:vjmdd2qo0]
この不況の時に長期休暇とってる人から首にするのは当たり前じゃない

390 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:45:44 ID:NmOGLpgc0]
>>380
そうつっかかんなさんな
極論過ぎますよ

391 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:45:59 ID:KVToqqucO]
>>358
>>351は派遣の人を擁護してると思うので
その返しは違うと思うが。

392 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:46:13 ID:naBLpg9p0]
いやなら夫の収入と派遣で我慢しろ。
贅沢言うな腐れビッチ。

393 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:46:19 ID:mZD1fRjD0]
まあ、これからは一家に一人職があれば万々歳、って時代が来るかもしれないからな。

妻が唯一の職を持ってる人間ならなにがなんでもしがみつくべきだろう。
妊娠しても8,9か月くらいのギリギリまで働き、産休は1ヶ月半。
すぐに復職しなければ職を失うような状況がすぐに来るかもしれない。

もちろん職のない夫は家事育児全部やる。
どうせ職なんか見つからないからな。


本当にこんな時代がもうすぐ来るかもしれない。
心してかからねばならない。



394 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:46:30 ID:H96rXhpf0]
まぁ、この不景気じゃ働かずに給料等払う義務だけかせられちゃ
会社経営出来ないからな
唯でさえ建築業は一昨年の法改正時の混乱(役人の責任)で景気悪くなってた所に
今回の不況きてるからね
内容決めずに法改正先にしてたりして対応未定最低な対応だったし

395 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:46:31 ID:ZDyQFxeq0]
僕は子宮を持ってないので、僕の大腸でよければ、
代理出産してあげたいです。

396 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:47:04 ID:c5wuUjJNO]
税金の使い道の争い
忘れるな朝鮮人の生活保護が多いということを
在日朝鮮人中国人韓国人の生活保護無くすだけで日本は住みやすい国になる


397 名前:ものいい [2009/03/08(日) 00:47:12 ID:qfZDwn83O]
>>88
明るい家族計画!!w


ちがうか(笑)

398 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:47:26 ID:ptjtICbX0]
子供を産んで育てる、こればかりは男には逆立ちしてもできない行為。

何でそれに専念できんのかね、どうしても仕事と育児両立したけりゃ自営業でもやれ。

399 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:47:44 ID:/etb6xLi0]
このご時世に1年も仕事休んでおいてホイホイと復帰できると思ってるのか
さすがに甘いとしか言えないよな

それでも雇用を守らなければならないという決まり自体、
世間からズレた感覚の人たちが作ったんだろうな

400 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:47:55 ID:nucBHzGmO]
>>386
子無しも老後は自己責任で。

401 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:48:10 ID:PLltKFZp0]
>>380
頭悪いな・・・


402 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:48:33 ID:9tpLZgi30]
2年置きに育児休暇を取る女子社員。
そんな奴は邪魔なだけだよ。空気読んで辞めて欲しい。

403 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:49:05 ID:ptjtICbX0]
>>380
これ、民法だから守らなくても犯罪じゃないよ。



404 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:49:05 ID:naBLpg9p0]
子育てしたいんなら出産後は派遣社員で働け。


以上。

405 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:49:35 ID:8QxidT6B0]
うちにも産休取って復帰した女性がいたが
いちいち子供が熱出した〜保育所に迎えに行くんで早退、
子供が吐いた〜病院に連れて行くんで休むとかで
仕事が進まなくて正直迷惑してる。
有休使い果たしてるし給料も無さそう
3人もガキ作るから…

406 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:49:48 ID:GQEebEnH0]
>>380
もう社会自体が崩壊寸前なのでどうしようも無い
違反しても初戦は民事でかつクビにした方が会社としての生存率が上がるなら当然の判断
もう少し警察力が低下すれば犯罪を犯しても利益が得られ、かつタイーホされる可能性が下がる
時代がくるかも

407 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:49:59 ID:c5wuUjJNO]
みんな子供は社会のためと言うがうちの子供は家のもの
他人の世話などしませんが

408 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:50:21 ID:6EzDKSC70]
◇もう生きられへん。ここで終わりやで そうか。一緒やで。わしの子や

認知症の母親(86)の介護で生活苦に陥り、相談の上で殺害したとして承諾殺人などの罪に問われた京都市伏見区の
無職、片桐康晴被告(54)の初公判が19日、京都地裁=東尾龍一裁判官(54)=であった。片桐被告が起訴事実を認めた後、
検察側が片桐被告が献身的に介護しながら失職などを経て追いつめられていく過程を詳述。殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。目を赤くした東尾裁判官が言葉を詰まらせ、
刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。

事件は今年2月1日朝、京都市伏見区の桂川河川敷で、車椅子の高齢女性と片桐被告が倒れているのを通行人が発見。
女性は当時86歳だった母で死亡。片桐被告は首から血を流していたが、一命を取りとめた。
検察側の冒頭陳述によると、片桐被告は両親と3人暮らしだったが、95年に父が死亡。そのころから、母に認知症の症状が出始め、
1人で介護した。母は05年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊(はいかい)で警察に保護されるなど症状が進行した。片桐被告は休職して
デイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。

介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費や
アパート代が払えなくなり、06年1月31日に心中を決意した。
「最後の親孝行に」。片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区の桂川河川敷の
遊歩道で「もう生きられへん。ここで終わりやで」などと言うと、母は「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。
片桐被告が「すまんな」と謝ると、母は「こっちに来い」と呼び、片桐被告が額を母の額にくっつけると、母は「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。

この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺害し、自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。

409 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:50:42 ID:v+K4FOMo0]


>>394 法律は守れ! 犯罪者!
経営が苦しければ、保証協会枠を増やしてくれるように
「ワイロなしで」議員に陳情しろ!

410 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:50:52 ID:j/mkS48z0]
育休に関係なく、リストラ対象になっただけなんじゃないの?
だって毎日でしょ

411 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:51:08 ID:g8srUwoc0]
おまいら他人の休みには滅法きびしいのなw

有給けずったり、休日出勤させたら文句ばっかり言うくせにw

412 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:51:22 ID:PLltKFZp0]
>>387
ねらーは30ー40が多いって聞いたが

413 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:51:33 ID:7PsdhgpP0]
>>395
確か、子宮外妊娠みたいな形で、男に受精卵を着床できるんじゃなかったっけ。
ご希望ならやってもらえばよい。



414 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:51:39 ID:naBLpg9p0]
>>409
法律なにそれ?おいしいの?

415 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:51:42 ID:gtcnGU0v0]
>>403
民法は守らなくても犯罪にならないから違反してもいいものなの?

416 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:52:40 ID:c5wuUjJNO]
貧乏人と旦那が働かない奴ははガキ産むな
底辺の女は子供産んで働きたくば派遣で働け



417 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:53:07 ID:rTCso/DzO]
他人が幸せなのが不愉快な人は寂しいね

418 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:55:00 ID:ptjtICbX0]
>>415
違反して言い訳じゃないが絶対守らなきゃいけないもんじゃない。
会社潰してまで守る必要はない。

労働基準法だってそう。馬鹿正直に守ってたら会社潰れる。


419 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:55:33 ID:mZD1fRjD0]
だから社会そのものが確実に崩壊に向かってる。

というより世界経済の崩壊、さらには資本主義社会が崩壊するかもしれない時代になっている。

育児休暇云々の問題ではないんだよ、すでに。

女は産休は1,2ヶ月ですぐに職場に復帰すべし。
男は職を持っているなら馬車馬のように働け。
既婚子持ちの男で職がないなら家事育児はすべてやれ。
仕事を持っているならやはり馬車馬のように働け。
共働きなら家事は完全分担。
子供は保育園に預けるべし。

420 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:55:49 ID:jKwQxYuq0]
今は景気が最悪だからこんなのが話題になっているだけで、景気が戻れば闇に消えるよ

少子化は明日困る問題じゃないが、この不景気は既に困っている問題
優先順をつければどっちを優先しなければならないか、ってこと

>>380じゃないが生活できない失業者が続出すれば、こんな発想が世にあふれて
治安が乱れて何の落ち度もない人が犯罪に巻き込まれてとんでもないことになる
つーか既に一部じゃ始まっているし

微妙にスレ違いだなorz

421 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:57:10 ID:BlyBW20AO]
>>409こいつ、絶対一昔前の南アフリカでも同じ事言ってるよ、黒人に対して。
「法律は守れよ、犯罪者w」と。

422 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:57:48 ID:g8srUwoc0]
>>418
労基法すらまともに守れない会社などつぶれてしまった方が世のタメだな

423 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:58:00 ID:naBLpg9p0]
夫の収入があるじゃん。

派遣社員で働けばいいじゃん。

なに贅沢言っているの?



424 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:58:14 ID:B+v07MTE0]
>>417
それはお前のカンチガイ
ここの多くの人はバカ女の図々しさに腹が立っているの

425 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/08(日) 00:58:54 ID:adF/ZTC20]
1年も休まれたら会社だって困るだろ。クビになって当然。

426 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:58:55 ID:nVTePc5p0]
当然の事だ

427 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:59:02 ID:GQEebEnH0]
不労所得制限
時限的でも民主主義を終わらせ独裁体制
特定民族や宗教信仰者を迫害し財産没収

そのうえで主流派には国が社会保障

もうナチスしかないやろ(嘘

428 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:59:12 ID:7PsdhgpP0]
まあ、2chそのものが、できた時点で極論じみた論議で延々盛り上がるってシステムだった以上、
女をこの件でけなす意見が出るのは当然だが…

しかし、リアルでこれやりすぎたらホントに少子化蔓延して、日本滅亡だよ実際。

企業が儲けるってだけの考えでも、その後どうするんだかな?
後々移民を入れるって考えなのか、全く考えなしなのか。

>>420
だったら、景気が戻ったら雇用するとでも女性に約束しないとな。

429 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 00:59:36 ID:TYXDAW3pO]
恐らく育児休暇がもらえる職種は公務員くらいしかないのでは。
子供達の未来と雇用、育児に関わる大切な法律なはずなのだが。
これが雇用の理想論となって、法律が形骸化されかねない危険性があるやもしれない。
まずは社長と人事の糾弾から始めて欲しい。
背に腹はわかるが経営戦略の理論では雇用は成り立たない。
派遣問題でわかっているはずだが。

430 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:00:07 ID:v+K4FOMo0]
>>417>他人が幸せなのが不愉快な人は寂しいね

っていうか、ワイロで買収された失政クソ政党が、経営者の犯罪を
ごまかすために、国民同士の仲たがいを煽るコピぺしているのが呆れる現実
----------------------------------------
たとえば
>>336 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 00:24:53 ID:JpjM57o10
エリート女性が、安心して子供が産むために、
育児休暇中、代わりに仕事をやってくれて、復帰したら直ぐにクビを切れる派遣女性とか、
低賃金で、子供の面倒を夜中まで見る保母さんとか、
代わりに親の介護をする低賃金の介護職の女性とか、
が犠牲になるのは当然だよね(´・ω・`)
----------------------------------
これなどは総合職と派遣の対立を煽って
企業経営者の育児休暇解雇の犯罪行為を隠蔽しようとしている

経団連にワイロで買収されたジミンは死ねばいいのに!

そもそも税金から政党助成金を出すことにしたのは
「企業団体献金完全禁止されると選挙費用で政治家は破産する」って
ジミンが騒いだからでしょ?

税金から政党助成金支給したのは「企業団体献金=ワイロ禁止の代償」なのに
ジミンはなんで言い訳してワイロ貰い続けるの?

「政治家個人が受け取るワイロはNGだが、政党支部(政治家本人が代表)
 でワイロ受け取るのはOK」とか「ワイロを受け取るのが悪いわけではなく
、領収書を公開すればいい」とかオレ様理論は聞き飽きた。

ジミン・ミンスは国民を舐めるな
企業団体献金を完全禁止しろ!


431 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:00:26 ID:c5wuUjJNO]
知り合いのネラーは50〜60の普通の人達だが…
意外と若くないと思われ

432 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:01:04 ID:+qYyzx2ZO]
日本はもうダメかもわからんね

給付金制度なんかで景気回復を狙うお偉いさんは庶民をなにもわかっていない
所詮金持ちは自分の事しか頭にない。
俺が総理なら消費税一回無料券を一人一枚発行していた

433 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:01:07 ID:JNn89rnC0]
現実から乖離したお人よしじゃ生き残っていけない。
それは世の中御人好しな責任者が壊滅状態なことでよく分かるじゃないか。
残念ではあるが。



434 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:01:16 ID:ptjtICbX0]
男でもえらく勤怠悪い奴には腹立つ。
そいつのせいで仕事遅れてるのに。
でも首にならない。理由はそのプロジェクトの知識的な面でキーマン
になってるので彼を外すとプロジェクトが成立しないから。

で仕方なく我慢してるのに仕事に関係ない理由でちょくちょく休まれて進捗影響出されたらかなわんよ。


435 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:01:21 ID:rzKkwicm0]
>>400
子供がいても親の面倒なんか見られない時代がもう来てるよ。
子無しのほうが貯金できて夫婦の各両親の遺産を
そのまんま取っておけるから
老後という視点で考えれば余裕で勝ちだろう。
いくらなんでも死亡保険金1000万円はあるだろw

436 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:01:24 ID:GQEebEnH0]
地球規模で環境破壊に食糧危機がくるなら少子化こそ生き残りに必要な対策なんじゃねえ?

437 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:02:23 ID:H96rXhpf0]
馬鹿だね育児休暇なんて有るからある意味雇用阻害してるんだけど
実際問題産婦人科医殆ど女性だけど結局産休与えても辞めていくから
産婦人科不足になっている。男性の成り手少ないからね

女性が正社員で産休とって居る限り正社員は増やせない=新規雇用生まれない
企業としては雇える人数決まってるからね簡単には増やせない


438 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:03:04 ID:mZD1fRjD0]
>>420
問題は景気が戻るという現象が起こるかどうかだ。
資本主義経済のシステムそのものが本質的にもつ問題がここにきて噴出してる。

まあ、いっそ共産社会とかになればいいのかもねw
自由は全くなくなるが。
北朝鮮のような社会はある意味幸せなのかもしれないな。

というの冗談だが、新しい時代に向けて新しい経済、政治のシステムが現状で
出てきていないままこの大恐慌に突入してしまっているという最悪の状況。
この先景気が復活するという確たる保障は全くないのが現状。
それどころか、今の文明そのものがそろそろ終わりに来ているのではないかという
危惧すらある。

まあ、そうはいってもあと100年くらいはずるずるともつだろうけどねw

439 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:03:37 ID:7PsdhgpP0]
>>433
世の中全員が「お人好し」じゃない状態なら、それはそれで壊滅状態になるだろ。

実際少子化どうするの?移民させるの?どこから?
中国から研修員やたら来ているけど、彼女らを日本人として認定するの?

440 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:03:42 ID:JNn89rnC0]
>>428
自分が死ぬまでだましだまし持てばおk
後のことなんか知ったことか
そんなもんだろ。俺ら日本なんて嫌いになれって教育され続けてきたし。

441 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:03:54 ID:naBLpg9p0]
夫の収入があるじゃん。

派遣社員で働けばいいじゃん。

なに贅沢言っているの?

442 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:05:09 ID:ptjtICbX0]
田舎行って農業でもやれ、これなら育児と両立可能だ。

443 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:05:12 ID:jKwQxYuq0]
凄く乱暴なことを言ってしまえばだな
少子化だろうが不景気だろうが
借金どんどん膨らんでる日本なんていつか滅亡するんだよwwwww





444 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:05:24 ID:mZD1fRjD0]
>>441
その夫の収入ですら、おっとの解雇によっていつ失われるとも知れない状況だぜ。

どうするよ、おれたち?

445 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:05:51 ID:c5wuUjJNO]
親の遺産かぁ
兄弟がいると相続すら少なくなる
高齢親は普通保険入っていないと思うが…もしくは切れているよ
80歳90歳まで寝たきりで生きられたら残らんよ…

446 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:06:16 ID:naBLpg9p0]
>>444
そのときは派遣社員をやれば?

447 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:06:28 ID:qfZDwn83O]
オリンパスのCMの浅田真央、何でアホ面すんの?

448 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:06:38 ID:JNn89rnC0]
>>439
移民でいいんじゃね、国籍与えればいいんじゃね?
社会は混乱するけど自分が死ぬまではなんとか誤魔化せるだろ。
正直興味ない

449 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:07:39 ID:mZD1fRjD0]
>>446
派遣の仕事なんていまどき急激に減ってて、もう数カ月もしたら派遣制度なんてなくなる勢いだぜ?

450 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:07:43 ID:Xf/kWsXaO]
>>422
馬鹿かお前
98%の会社が潰れるぞ?
労基法を全て守ってる会社なんて絶滅危惧種だ

451 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:07:44 ID:jKHbGPUsO]
ゼロ歳児保育可能な所を血眼で探している知人とか見ると、
子供って何なんだろうと思ってしまう
出産から復帰まで、もっと長いスパンで見ることのできる世の中だといいんだが…

452 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:07:47 ID:7PsdhgpP0]
>>443
極論を言えば、滅亡しない組織なり団体はぜったいありません。

でも、他のトコが元気なのに、日本だけ滅亡とか恥ずかしい罠。
地球がダメになって、スペースコロニーに移住する前に自滅するのもねえ。

453 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:08:31 ID:GQEebEnH0]
少子化の方が生き残る確率高いと思われ
人口減れしても食糧自給率ageの方が良い



454 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:08:50 ID:naBLpg9p0]
>>449
元々の派遣社員は死んでもいいとでも?

つか派遣社員に負ける元正社員なんて生きている価値無いんじゃね?

455 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:09:23 ID:8ORhuUN60]
よその国ではできてることができないってのは
どうかんがえても社会に問題があるんじゃね?
人口が減るくらいでちょうどいいとかいってるやつは
過疎化した地方がどうなってるかを
かんがえるべきだな。

456 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:10:01 ID:0lm8I5hq0]
>>422
サービス業ほとんど潰れるんじゃね。労基法は甘えとか法律が悪いとか平気で言うしな。
不況に漬け込んで酷いもんさ。

457 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:10:23 ID:9MTrb0yt0]
>>419
俺もそう思う。
経団連が保守社会民主主義と結びついていた時期まではよかったが
フェミや新自由主義と結びついた時点で資本主義の崩壊は決定付けられたと思う。

458 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/08(日) 01:10:36 ID:FLeJYezu0]
国力落ちる予定だし、少子化でいいんじゃね
地震とかパンデミックで人口割合どう変わるかもわかんないし

459 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:10:36 ID:c5wuUjJNO]
すでに日本はたかりの中国人韓国人朝鮮人だらけだよ
日本人が幸せになれるわけない
あと20年もつかどうかだ日本人はみんな死ねと思われている
反日教師 反日政治家のせいだよ

460 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:10:42 ID:jKwQxYuq0]
でも最後に勝つのは人口が減った地方で農業やってる人たちな気がする
まあそのときの最後ってガチでデフォルト発動とかだろうが

461 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:11:08 ID:C+blyNjs0]
アメリカのキャリアウーマンなんて出産諦めてるのがほとんどだよ。
でもあたりまえだよね。両立できるわけねーじゃん。

462 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:11:45 ID:dSwJdN0AO]
これは、しょうがないだろうねえ

文系浄化プログラムのサブプライムによって文系の給料が適正な年収二百万とかにならない限りは無理だ
文系の勘違いはまだまだ続いているし

463 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:12:06 ID:7PsdhgpP0]
>>448
2chに跋扈するネットウヨから国賊と言われ、斬られてしまうレベルですな。

>>455
未だ人口が集まっている、東京にいるから実感できないヤツが多いのかもね。
東京が人口減が実感できるようになったら、日本も終わりかいな。
まあ、その前に関東大震災が来るわけだが。



464 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:12:08 ID:g8srUwoc0]
>>450
98%は嘘だw
そこそこの規模の会社ならたいがい守られてるよ。

ブラックばかり見てるからそんな事言えるんだ。

465 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:12:30 ID:E5mzOQyw0]
公務員の給料半分へらして
そのぶん公務員を今の倍雇えばいいのになんでやらないんだ?
法律やらファッションやらすべて欧米のぱくりなのに公務員改革は
欧米かぶれしないんだな
そうすれば確固たる雇用なんだから安心しておくさんも子供生める家庭もふえるだろ

466 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:12:35 ID:8ORhuUN60]
>>461
つまり出産担当=DQN 経済担当=キャリア
って分ければいいのか。
それはそれで手かもしれない。

467 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:12:41 ID:0lm8I5hq0]
簡単に転職できない状況を作り出すことで従順な奴隷が増える。簡単にできるとこはそれより酷い奴隷。
陰毛だwwww

468 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:12:50 ID:GQEebEnH0]
>>455
権利と必然性は別物
滅びる者は滅びる
最低でも食糧自給は出来ないと話にならね

469 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:13:07 ID:naBLpg9p0]
乳児抱えた元正社員ホームレスとかすっげ笑えるw

470 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:13:49 ID:jKHbGPUsO]
零細企業に就職するなら
自分がそこで本当に出産後も働けるか考えないといけないかもね。
いくら権利だっつっても公務員くらいだろきちんと守れるのは。

471 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:13:55 ID:a6JQDqpO0]
まあ昔から妊娠して産休に入るときには会社を辞めるものだったんだがね。
産休で復職ってのは最近になってからの話。
ただ単に昔に戻っただけ。


472 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:14:30 ID:8ORhuUN60]
>>468
つまり日本が滅びてもいいってこと?
俺は、俺たちの代で長い歴史に終止符を打つとか
耐えられない。
御先祖様に会わす顔がない。

473 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:15:20 ID:naBLpg9p0]
夫の収入があるじゃん。

派遣社員で働けばいいじゃん。

なに贅沢言っているの?



474 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:15:41 ID:Lm9IYIuW0]
>>461
アメリカって二極化してるんでしょ。
バリバリのキャリアウーマンとキリスト教保守で避妊中絶なしでバリバリ産みまくる女
白人の出生率が1.8もあるんだよな。

475 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:16:08 ID:JNn89rnC0]
>>472
俺たちは腐っても仏教徒だろ?
ならそれを受け入れるのも一つだと思うんだ。

476 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:16:12 ID:8ORhuUN60]
>>471
サラリーマンってのがこんなに多くなるまでは(つまり戦前までは)
普通に子ども生んでも働いてたんだよな。
商売やってたり農業、漁業はもちろん、たとえば着物を塗ったり針子だったり
そういう手に職をもって家で働いているお母さんはおおかった。


477 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:16:24 ID:g8srUwoc0]
つうか自ら持ってる権利放棄してでも、経営者に仕えたい奴隷ばかりなのかここは。

478 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:16:52 ID:7PsdhgpP0]
普段は、領土問題とかでネトウヨみたいなコト言っているヤツが、この問題では女性に優しくなく
移民OKなんて言っているように思えてならないw

日本は滅びちゃいかんだろ。

そりゃいつかは、宇宙に逃げ出す算段しなきゃいけないんだろうが。その日まではね。

479 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:17:04 ID:ptjtICbX0]
「経営悪化でほかの社員に苦労させている。残念だがあなたが戻っても仕事はない」

別に悪意でやってる訳じゃないだろ。背に腹は変えられない。

480 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:17:07 ID:8ORhuUN60]
>>475
いみがわかんねw
仏教でも、努力レスじゃだめなんだよ。
能動的にうごかないと救いはない。

481 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:17:20 ID:TYXDAW3pO]
>>443
ある偉い経済学者の理論を引用すると、爆発的に膨らむ先進国の債務は、
その規模に関わらず国の運営費は湯水の如く発生し、経済を支えるそうだ。
そう、紙幣の増産で賄える。
まあ、水準と税収のバランスシートが鍵となるのだが、麻生はやりやがった。
未来の日本人が背負う借金は税金に跳ね返り生活水準もじり貧になるが、国は滅びない。
何故なら世界中の債務を購入しているのは他でもない日本国。
途上国の献上利息で賄える額だ。
各国は債務をチャラにすべく陳情を日本国に懇願する。民主党はニコニコしながらオッケーしまくり。
日本の破綻はこれが破綻の引き金になるだろうがさてどうなることやら。

482 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:17:46 ID:1ENMUZqC0]
>>472
そう思うなら政治家になって世の中を動かしなさい
ここで正論をばら撒いても無駄

483 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:17:50 ID:3WmY8qFd0]
日本が滅びるってw
具体的にどういうことだよ
変質するというべきだろう
それでいえば、アメリカなどもう変質しすぎて元の原型などないに等しい
まだ、300年も経っていないが




484 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/08(日) 01:17:56 ID:FLeJYezu0]
少子化とか心配しても無駄っていうこと
なるようにしかならい

485 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:18:12 ID:+qYyzx2ZO]
こりゃー尚更少子化がすすみますな

486 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:18:17 ID:rzKkwicm0]
>>475
カトリックの俺はどうすれば。

487 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:18:52 ID:ptjtICbX0]
>>485
一時的なもんだよ。昔に戻るだけ。

488 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:18:55 ID:8ORhuUN60]
>>482
将来的に市議くらいは狙ってもいいかなとおもうけど
とりあえず主権者として選挙にいくくらいしかできない。
世の中を動かすのは政治家だけど、その政治家を選ぶのは
主権者だからな。

489 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:18:56 ID:vLa82Tv70]
労組がんばれよ…。
ストしてる人とかもはやいないのか…。

完全に【囚人のジレンマ】だな。

490 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:19:03 ID:jKwQxYuq0]
つーか正社員なんて自分が金稼げない状況になったら
会社の足を引っ張る現状にジレンマを感じて、自ずと辞めたりするもんだろうよ
それが企業忠誠心であって終身雇用の礎であったように思うんだが

使い捨てな企業も企業だが働く社員も社員だよな

491 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:19:36 ID:7PsdhgpP0]
>>484
移民が沢山来て、日本が韓国や中国にような考えをする人間が蔓延して、日本らしさが全く
なくなって、権利ばかり主張する人間ばかりになっても

なるようにしかならない

わけですね。

492 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:19:42 ID:IrGwBpxQ0]
擁護側の論理は公務員労組のそれだな。一欠になった職場の穴の
心配なんか全くしていない。

493 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:19:53 ID:GQEebEnH0]
>>472
ローマもカルタゴも滅んだ
ご先祖様云々といって事態が解決するなら政治はイラネ
少なくとも今の形では続かない

ただし食料やら水を人口に見合うだけ確保出来るなら形を変えて生き残れる可能性は有る
つまり有る程度人口を減らすが寧ろ生き残れる率が上がる事だけは言える



494 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:19:58 ID:nVTePc5p0]
お父さんが沢山稼げるような世の中にすればいいんだよ
お母さんはやっぱり家を守って子育てに専念した方がいい

495 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:20:24 ID:a6JQDqpO0]
>>470
だよな、産休後も働きたかったら公務員を選ぶべきだったんだよな。
特に中小企業で働くのだったらまず期待しないほういいな、産休後のことは。

496 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:20:58 ID:9sFanAma0]
こんなことがまかり通っているから、子供の数が減っていくのも当たり前だわな。
国民の消費力も担税力も衰退していくわ。

497 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:21:03 ID:C+blyNjs0]
>>474
アメリカは「妊婦=カッコイイ」という刷り込みを国策で何年もやったからね。
だから向こうの芸能雑誌の表紙にセレブリティの妊婦写真が普通に使われてる
んだと思うよ。(弊害として女子高生がホームレス相手に子供孕んだりもしたがw)

498 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/08(日) 01:21:33 ID:FLeJYezu0]
移民ね・・・仕事ないよ
しかも最初に首きられる存在



499 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:21:40 ID:naBLpg9p0]
夫の収入があるじゃん。

派遣社員で働けばいいじゃん。

なに贅沢言っているの?

500 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:22:05 ID:8ORhuUN60]
>>493
食糧問題は導考えてもグローバルにかんがえないとだめだろ。
国内自給率100%なんて絶対ありえないし
結局はバランスの問題だし。

501 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:22:27 ID:ZbLgE5xm0]
>>75
そういう役立たずの高給を保証するための奴隷階級が派遣だって
若い頃に気づいてりゃ、借金してでも大学行って就職してたわ。

年取ってから大学行っても、収入には結びつかなかった。
もうどうせ家庭も作れないんだし、早く死にたいわ。

502 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:22:41 ID:7PsdhgpP0]
>>494 >>499
お父さんも派遣ですから、稼ぐお金が少ない訳だ。

大体、3割非正規なんだろ?


503 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:23:44 ID:JNn89rnC0]
どうあがいてもこれからの日本が今までの日本で居られる事はない。
であれば仕方がないと割り切って受け入れたほうが精神的によい。
どうせ皆自分の世代の都合だけ考えて死んでいくのだから・・・



504 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:24:25 ID:tpWlWKjZ0]
フェミに踊らされて、女性の社会進出を促したおかげで男性のパイは減り
結婚しても共働きしなければならない人が増え、仕事が辞められず子供も
作れない。女からしてみれば普通の幸せすら難しくなった


505 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:25:44 ID:7PsdhgpP0]
>>503
そりゃ、利益がある方は少しの罪悪感と交換にそうした選択する道はあるだろ。

無茶、不利益被っている方も、それを無条件に受け入れろってか?

506 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:25:54 ID:a6JQDqpO0]
うちの会社の女子社員も産休に入るときに退社していった。
また、働きたいと言っていたがそんなにいい会社か?うちの会社って。
まあ、そのとき景気がよければ契約という形で入ることができるかも
と課長と話していたがな。
どうなるんだろうね、下手すれば会社もないかもしれんしw

507 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:26:27 ID:SBaSkxU20]
>>467
確かに奴隷社会を促進するだけかもな。

日本人の場合、自分の身の回りしか見えない奴が多いから、
ますます保身だけが加速する。

508 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:26:35 ID:noZDcRul0]
>>474
既に日本もそうなりつつあるかもね
独身or子供いない既婚女性はバリバリ働いてる

うちの職場、今1人育休中でもうすぐ復職なんだが
正直派遣さんで賄えてしまっていて戻ってこられても困るという風潮があるな
時短や欠勤等で戦力にならない社員<労働力として1人前の派遣
現状部署自体が忙しく他の社員も残業が多い
本当は二人とも残して上手くワークシェアするのがいいんだけど
不況で人件費が裂けないorz
民間企業に体力がないなら国が企業に人件費分補助するくらいしないと
結局育休制度そのものが成り立たなくなりそうな気がする

509 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:27:42 ID:vLa82Tv70]
>>481
そもそも政府の借金=国民の貯蓄だからな。
増えてもまるで問題ない。
国債を「借金」だと喧伝しまくったマスゴミが悪い。
それを簡単に信じた日本人にもびっくりだけど…。

510 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で mailto:sage [2009/03/08(日) 01:28:38 ID:Kxwjzl0f0]

結婚もして子供までできて、幸せな生活してるんだから我慢しろよ。
結婚もできなくて、低賃金で残業残業で働いてる奴等もいるのだから。
少なくとも、そんな奴等よりは良い生活してるって事だろ???

労働者の権利、権利って、会社が破綻したら権利もどうのこうのも無くなるんだよね。
40年ローンで家買った奴、これから泣くと思うよ。
日本はあと5年は回復の見込みないと思うから。
その間に、もっと酷い首切り、経営破たんが出てくるから。



511 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:29:17 ID:8ORhuUN60]
安心して子供を育てられる社会>子供増える>社会に活気>労働人口増える>年金セーフ

安心して子供を育てられない社会>老人だらけ>社会停滞>移民>非正規だらけで厚生年金アウト

どう考えても選ぶなら前者だろ?
反対してるやつはなにがしたいの?

512 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:29:41 ID:jKHbGPUsO]
自分の部署は人数が少なく、週一の夜間当番に月一の週末当番がある。
任期は三年で、単身赴任で来てる人ばかり。
そんな中、一年目で妊娠した人がいた。
当然、当番すべてカット。皺寄せというと世知辛いが、他の職員が色々かぶった。
おめでたいことだって頭ではわかるけど、気持ちいいものでもなかった。
このへんの軋轢はなくならないものなのかな


513 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:30:03 ID:naBLpg9p0]
35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww



514 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:30:25 ID:rzKkwicm0]
>>504
フェミのせいじゃなく、実際には経団連が
賃金の安い女性を雇いたいと考えただけ。いまの外人労働者問題と
きっかけにはあんまり違いはありませんでした。
それにフェミがうまく乗せられて運動を仕掛けた。

515 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:30:29 ID:gtcnGU0v0]
>>507
こんな自己中な人たちが「チョン、シナ人は自己中だから嫌い」とか言ってるんだぜ。
本当に笑える。

516 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:32:16 ID:naBLpg9p0]
プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww


メシウマすぎるwww

517 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:33:20 ID:2RT/jCIpO]
>>510
結婚できるできないが論点じゃないだろ

518 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:33:29 ID:a6JQDqpO0]
うちと大きな取引相手の大会社の事務のおねーちゃんたちは独身ばっかり。
全員30代後半で40代もいる。
正社員だし給料はそれなりに上げていかないといけないのにやっている
ことは大したことがない。
その課長たちは、結婚して辞めてくれないかなっ本音は思っているとか
酒の席で言っていた。
派遣の若いねーちゃんにすれば安いし取り回しが楽だし職場も活気ずくしと。
まあ無理そうだな、どうにもならんとグチを聞いていた、やるせないね。



519 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:33:55 ID:GQEebEnH0]
環境と食料が危機で、先進国の人間はソマリアの数十倍のエネルギーを使っていて環境悪化に
「貢献」している
有る程度人減らしやんないと地球が潰れる


520 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:34:04 ID:qfZDwn83O]
おい女!!
10万俺様に寄越せば中出ししてやるぞ?
(容姿端麗で臭くない奴のみ)

勝手に産んで育休取ればいいじゃない

521 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:34:51 ID:C+blyNjs0]
まぁ今刷ってる国債の孫利子あたりは移民が支払ってるんじゃね?

522 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:35:00 ID:JNn89rnC0]
>>515
嫌いなのと諦めて受け入れるのは相反しないぞ?

523 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:35:31 ID:rzKkwicm0]
>>513
35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=個人再生

家のローン以外の借金圧縮、借金500万円が100万でおしまい。
申請の際に旦那がコンビニででもどこでも定収入が見込める仕事についているならOK。



524 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/08(日) 01:35:36 ID:FLeJYezu0]
子どもいる既婚者って
国がどうにかしてくれる、するべきって
誰かにすぐ頼ろうとするよね
中には子育ては無料にしろとか
うんこと同じ?出せばあとはなんとかしてもらえると・・・
便所に産み捨て連想した

525 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:36:02 ID:jKwQxYuq0]
>>511
おめでたすぎるよw

安心して子供を育てられる社会を実現するために何が必要なの?
当然先行投資として相応の税金がかかるでしょ?
そのための財源がどこにあるの?
企業から取るの?個人から取るの?
とか突きつめていくと今の日本にそんなことができるわけがないという話になるわけさ

526 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:36:43 ID:o00hX7hG0]
>>66
10年後、20年後の日本のありかた とかならともかく、
今年、来年度の業績という点においては、会社にはなにひとつプラスはないだろ

527 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:36:55 ID:o46dFO2h0]
これは泣き寝入りする方が悪い。
悪いことは言わないからとことんヤレ。

528 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:36:59 ID:C+blyNjs0]
>>510
結婚は市役所に婚姻届提出するだけで一切カネかかんないから
ゼニの問題じゃない。

529 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:37:24 ID:wNX+dig/0]
>>514
フェミも黙認したんだから同罪だよ。
共稼ぎを増やすために経団連を利用した。
今やフェミは体制側。

530 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:37:57 ID:jKHbGPUsO]
金があればなあ…
結局そこに戻るような

531 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:38:04 ID:1SC5jGO10]
一休さんがどうしたって?

532 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:38:29 ID:3jR8ld6q0]



やっぱり子供は産みたくないと再認識できてよかったお。




533 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:38:48 ID:naBLpg9p0]
プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww


メシウマすぎるwww



534 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:39:10 ID:PvoK+W1X0]
なんでココでは女叩きになるんだろ・・・
やっぱ嫁ってか彼女もいない童貞が多いのかなぁ

おまいら間違っているのは、育児休暇とは育児・介護法といってだな
セットになっているんだよ。
当然、おまいらの親が半身不随やボケて介護が必要な場合は有給使って
休めることになる。
育児も一緒、奥さんが妊娠して、自分の安月給で食わせて行けない夫婦に
とってはありがたい制度だぞ〜
また、会社が育児保証金を払うわけじゃない。>>1は単純なリストラしたい
だけだよ。

535 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:39:33 ID:JNn89rnC0]
>>520
20年もすりゃ経営者も変わってるか引退してるな。

536 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:39:40 ID:vLa82Tv70]
>>525
大企業かな。
いっぱい貯め込んでるよ。
この前の空前の好景気で労働者に利益還元せず、いっぱい内部留保増やしたから。

537 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:40:13 ID:GQEebEnH0]
人口増加で国力増強なんて政策をとれるのは、アメリカ、ブラジル、ロシア、ミャンマーにベトナム位
他の国はもう食糧増産の余地は無い
中国韓国はあと20年もすれば日本以上にキツい高齢化社会が来る(詳しくはググる
歴史的にも成長が続くとは限らないし、日本でも江戸時代中期から明治維新までは人口停滞期が有った

538 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:41:00 ID:3WmY8qFd0]
まあ、服や自然と違って破壊された社会というのは
修復不可能だからね。
そこを埋めるのは別の人間になるわけだ。

539 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:42:07 ID:SBaSkxU20]
>>524
>子どもいる既婚者って
>国がどうにかしてくれる、するべきって
>誰かにすぐ頼ろうとするよね

逆だよ。子供いない奴は未来を考えることがないから、すぐに楽な
手段に走ろうとする。結局、自分の保身しか考えず、無責任で終わる。

国にとって一番いらない連中なんだよ。

540 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:42:49 ID:FBk811060]
>>478
女に優しくしたら少子化が解決するという理屈が全くわかりません

541 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:42:50 ID:qfZDwn83O]
>>265
嫌だよ!!
休日、気ままにツーリングとか行きたいし

趣味に生きなくて何の為の人生なのさ

542 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:42:53 ID:8ORhuUN60]
>>525
大企業なら社内に保育所をつくればいい。それができない体力の企業なら
ビジネス街の中に自治体が保育所をつくればいい。
そして馬鹿みたいに顔を突き合わせるんじゃなくて、もっと自宅作業ができる
環境をととのえればいい。忙しい部署なら育児中は配置転換するとか
やり方はあるはず。
小さいデザイン事務所とかなら、なかで子供が遊んでることだってよくある。
家で仕事してる人も多い。商店だってそう。
俺は商店街育ちだけど、家の仕事てつだったりしてた。店番とか。

もっと本社機能や工場を地方に散らして
地方で子育てできるようにしてもいい。
都心になにもかも集めるから通勤時間が延びるし
いいことなんにもない。

543 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:44:16 ID:JNn89rnC0]
まあ日本も一回どん底まで転げ落ちて、そっから危機感を伴い少し国力を戻し、
そのまま小規模で安定する事になるだろうな。
バイオリズムで考えれば。



544 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:44:50 ID:bBKIqYQtO]
育休叩いてる奴バカ?
これだから子供が減るのに。
そんで日本人も滅ぶ。
したら会社だけ守って何になる?
ちょっと未来のことも想像できないのか。
あ、日本人じゃない人ですか?

545 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/08(日) 01:45:04 ID:FLeJYezu0]
すぐ未来を考えて出産したのか?
やることやったから、世間体とか、自分のためだろうが
社会のこと考えてなんていない

546 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:45:15 ID:vLa82Tv70]
>>537
食糧はまだまだいっぱいあるでしょ。
日本でもライフスタイル変えれば、自給率5割相当はある。コンビニで捨てられる弁当とかね。

今の生産技術だと世界人口の2倍は余裕で養えるらしいよ。

547 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:45:15 ID:jKHbGPUsO]
結局 政治家の頭の中つうか本音は
女は子育てくらい家でやれよ

なんだろな 一理なくもないが
大改革はされないだろなあ

548 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:45:33 ID:3WmY8qFd0]
江戸時代から明治時代というのは日本社会史上最大の危機だったからね
農民は世直し一揆に走るし、庶民はええじゃないかで自暴自棄で暴れ回るし。
そして王政復古。
天皇を前面に立てる。
主権は天皇。
さて、次回はどうするんだ?


549 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:45:42 ID:3jR8ld6q0]
2ch的女性像

・主婦にならず

・子供も産まず

・パート・派遣やらず

・正社員もやらず

・税金と年金だけは収める


まるでマジックワールドだぬ。

550 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:45:55 ID:PvoK+W1X0]
>>524
>子どもいる既婚者って
>国がどうにかしてくれる、するべきって
>誰かにすぐ頼ろうとするよね

君が独身なのはよくわかったが、君のような人間が年食って老後に
介護しろ!とわめきたてる・・・
早く結婚して子供うめよ。
>>539
たしかに国が子供がいない独身に高い税金掛けるのはそのせいだよね

551 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:45:55 ID:naBLpg9p0]
>>544
正社員が派遣社員を日本人扱いしなかった結果だと思うがな?

552 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:46:13 ID:sL40pceg0]
結局は金だろう
若い世代にもっと金が回るようにせんと
例えば生涯給与の配分を若年重視にするとかさ
若いうちに給料に余裕ないと
子供どころか結婚しようとすら思わんよ

553 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:47:00 ID:noZDcRul0]
>>539
子供のいる、いないは関係ない気がする
自分の子供の保身しか考えないモンペなんてのもいるわけだし
日本全体が不安定で自分の保身に走らざるを得ない方が問題だよ



554 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:47:24 ID:GQEebEnH0]
>>543
そうなると思います
地球の生物全体で見ても大量絶滅の時代を乗り越えて生き残った種が今いる訳ですし、
社会的ダーウィニズム構造で生き残る必然性がある遺伝子だけが生き残るでしょうw

555 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:47:34 ID:8ORhuUN60]
>>552
最近就職関係の本の仕事をしてるけど、二〇代だと手取り一五万余裕だからな。
とても子供は作れないね。

556 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:48:26 ID:JNn89rnC0]
>>549
女が偉そうな口聞く割にはどれも中途半端だから
それぞれに叩かれると思うんだが。
結局女は努力もせず文句ばっかで何したいのとは強く思うが

557 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:49:02 ID:c5wuUjJNO]
アメリカのかってのキャリアウーマンは今専業主婦になっているよ
旦那も高学歴で高収入で稼ぐからね
専業主婦の幸せを満喫しているよ

558 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:49:39 ID:8ORhuUN60]
>>556
2ちゃんを見てる限り、
文句の量に性別はないとおもう。

559 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:49:58 ID:GQEebEnH0]
>>546
その楽観論でも日本国内だと半分じゃん
それに生産技術は有っても環境が追いつかない…

560 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:50:46 ID:jKwQxYuq0]
>>536
大企業狙い撃ちでは現実的に絞り取れないだろうし、平等に絞り取ろうとしたら(ry
内部留保はすでに税引き後の資金なんだから課税はできないんじゃないの?

>>542
やり方があるかもしれんなら、そのやり方を発見できたらビジネスとして成立するってことだね
ビジネスとして成り立たないんじゃ社会的道義だけでは自発的にはやれないよね?

561 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:51:09 ID:45DwLGUA0]
>>543

そのまま絶滅ってこともあるよなw

562 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:52:20 ID:ZuOPRA8A0]
この社長バカだ。
命令ばかりして自分で仕事とってくることできないやいやつだろ。

563 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:52:29 ID:3jR8ld6q0]
>>556

全員が偉そうにしてるか?
男で無能なくせにレールだけはしっかり乗せてもらえる。
女は高学歴という条件をクリアしてレールに乗せてもらえるのが現状。
偉そうな女が現れて当然だよ。あんたよりは有能なんだから。



564 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:52:58 ID:IyE4DHNk0]
>>405
身近にそういう人がいると本当に困る
担当になってるくせに、いつも休むか帰ってるから
遂によその部長からクレームがきた
子供が小さくて大変なのはわかるが仕事に支障が(ry
任せられないのに、納得いかないみたいな事言うし
両立出来ない奴は出来ないんだよ
ただの会社の知り合いの他人の面倒なんて見れないよ、

565 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:53:20 ID:8ORhuUN60]
>>560
ビジネスチャンスはあると思うけど
ただ、完全に民間の動きだけにまかせると二極化するだろうな。
高給で金持ち専用の保育所と、安かろう悪かろうの保育所。
保母さんが全部外人とか、ものすごくありえそう。
規制緩和と、逆の規制、政府の補助はやっぱ必要だろうな。
企業が補助すればそのぶん税金まけてやればいいんじゃないのかね
障害者とかそれでやってんのに、なんで妊婦はできないわけ?

566 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:53:30 ID:2TeWIjow0]
まじめに研究してる人もいるが、最近は高学歴の女性は働くらしい。
貧乏、金持ちに関係なく、女は働く。これが前提。女にとっても幸せだの、
子供にとってはそれが一番良いだのといった大きな物語は既に存在しない。

育休、産休を取らせないとトンでも無いことになる。
ちなみに、育休産休は男でも取れる。

567 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:54:22 ID:aNyIYr5L0]
>>561
200年後、地球上に生き残っているのはイスラム教原理主義とキリスト教原理主義だけ。


568 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:54:43 ID:4TQxYWBnO]
>>556
あなたの周りにはろくな女がいないみたいねw

569 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:54:52 ID:8ORhuUN60]
歴史的にみても、庶民の女が働いていなかった
時代なんかないはず。江戸時代だって髪結いの亭主。

570 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:55:20 ID:3NCwp/Pf0]
>>555
>就職関係の本の仕事
言っちゃなんだが、そりゃ無理だろ…

571 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:55:33 ID:GQEebEnH0]
>>567
復活のナチスに1京ジンバブエドル

572 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:55:41 ID:SBaSkxU20]
>>553
>子供のいる、いないは関係ない気がする
>自分の子供の保身しか考えないモンペなんてのもいるわけだし
>日本全体が不安定で自分の保身に走らざるを得ない方が問題だよ

そりゃもちろん例外はいるだろうが、子供が生まれたことをきっかけに、
社会に無関心&無責任なダメ人間じゃダメだと思うようになるパパは多い。

言い替えれば、子供が生まれなきゃ、自分のダメさに気付かない。

573 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:56:00 ID:3WmY8qFd0]
>>567

あ、そっちの壊滅のほうが早いな。
宗教はもう生き残れないだろ。
ローマ法王とかあと200年やってられると思うか?




574 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:56:29 ID:tvYfN9+00]
そもそもいい歳こいて独身の方が生物的にいらねえだろ
子供育ててる奴らの苦労など想像を絶するのだろうけどな

575 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:56:38 ID:c5wuUjJNO]
滅びていいじゃないか 自分の死後なんてどうでもよか

576 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:56:52 ID:XwhWZtRCO]
つかさあ育児休暇とっても昇進試験受かるんだな。休みとらないのに落とされたぜ俺orz
バカフェミのトップ氏んでくれ!

577 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:57:12 ID:gYHxjm/+0]
共産主義では育児は国家の仕事になるらしいね。
女は産んだら役割終了で、嫌でも職場復帰。

578 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:57:15 ID:LcgsJ+R50]
>>566
高学歴のほうが主婦が多いとデータに出てただろ。
基本的に共働きは貧乏なのが原因だよ。

579 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:57:46 ID:2umh3EoyO]
あれ?昔からこういうのを寿退職って言わなかったっけ?
いつから会社に居残れるようになったの?

580 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:57:55 ID:v8SZhuGm0]
>428
逆。女の人が生活できなくなるので専業・パートで子供を作ってそれを将来の保険にするようになる。
女性の社会進出が進むほど出生率が下がる。

少子化は核家族化の問題や余暇の使い方、人生観、教育問題など
多くの問題を含んでいるので労働問題だけで解決は無理。
政府の縦割りと会社に何でも背負わせる方向を何とかしないとダメ。


581 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:57:55 ID:2TeWIjow0]
>>576
馬鹿が自らの無能を2chで自慢するの図。

582 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:57:58 ID:dBFvAEQU0]
>>563
学歴はそんなに関係ないだろ。
男女で同じ学歴で女が採用されなかったなら、その女が男より劣るってだけの話だ。
単純な理由だろ?

日本の女はあまりにも自信過剰すぎて笑えるw

583 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:58:05 ID:8ORhuUN60]
>>574
働きアリ的な存在は社会性のある動物としてはあり。
社会性のある動物だと、最上位のオスとメスしか
繁殖できないこともおおいし。
他のメスは子育てに参画。オスは警備要員。

でもニートはいらないな。



584 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 01:59:05 ID:JNn89rnC0]
>>563
日本語わかるか?
努力して何かに秀でた女ならべ別にいいだろう。
問題は自分でも何がしたいのか分かってないような
中途半端な女が多く、しかも口だけ達者な事だ。
であれば叩かれて仕方ないだろう。
そして女って比率を考えず目立ってるものや主観で話をするんだよな。
この下らない論法には正直うんざりだ。
女で一分のできる奴を一般化する話法は男で駄目ヒモ男を一般化するようなもの。
しかも女で目立ってる奴は後ろにパトロンついてる奴も多いんだがそういう事は考慮されないのな。

585 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:59:31 ID:jKwQxYuq0]
>>563
社会人になったら「有能」ってのは会社に金を落とせる人のことです

>>565
障害者は好きでなるわけじゃないから国家的に切り捨てってワケにはいかないだろうが
妊婦は好きでなるからって、危機的な状況の中では優先順が発生するんじゃないか?
政府も経団連には強くモノ言えないだろうし、唯でさえ税金が不足する現状ではね・・・。

まあ2兆もばら撒いている場合じゃないのは確かw

586 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:59:58 ID:oBx5VF740]
>>583
どう考えても、蟻の中では女王蟻が一番働かされていると思うけど。
女王蟻って最底辺じゃね?

587 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:00:08 ID:8ORhuUN60]
>>584
それそのまま2ちゃんの男にも当てはまるんだが。

588 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/08(日) 02:00:13 ID:FLeJYezu0]
子どもいてもダメな奴はダメ
しかもさらに自己中になる。

589 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:01:29 ID:bBKIqYQtO]
育休=女が取るものと思い込んで叩いてる奴はバカだな。
男も当然取れるようにならないと苦労するのは自分らだ。
あと専業主婦なんて贅沢なもんに女がなれた時代は日本の歴史の中のほんの一瞬だけ。


590 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:01:46 ID:8ORhuUN60]
>>585
少子化が社会問題になってるんだから優先順位は高いはずじゃない?

591 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:01:53 ID:IyE4DHNk0]
子供居ても、マジで駄目人間は駄目人間だよ
むしろ、子供が出来てDV男になるパターンもあるし


592 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:01:53 ID:4TQxYWBnO]
>>564
うちの会社は小さい子供のいる人は給料下げてサポート業務にまわってもらうことが多い。
バイトみたいな給料のわりに、経験がある分ツカエる。
子供がある程度大きくなって落ち着いたら、元の職種に戻ってもらう。

593 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:02:13 ID:g8srUwoc0]
>>584
君も君自身の主観を一般化してるね。



594 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:02:34 ID:2TeWIjow0]
>>578
それも10年くらい前まで。
当時の高学歴の専業主婦が、生協運動とかしてたけど、最近もう
無いでしょ。時代の移り変わりなんだって。
ただ、高学歴は婚姻率も低いから、結局共働きは貧乏層っていう話も
あるけどね。
>>579
戦前に関西電力が(ry

>>584
すごいな、その論法。
お前って比率を考えずに目立ってるものや主観でしてるんだけどw


595 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:02:35 ID:8ORhuUN60]
>>586
普通のアリの戦闘力が5だとすると
女王アリは20000くらいだから。

596 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:02:43 ID:hyHXB43B0]
>>563
大学の段階から女優遇のアファーマティブアクションが入ってるじゃん。
そんなので偉そうにされてもw
ぶっちゃけ女医に診察されるのは怖い。


597 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:02:49 ID:GQEebEnH0]
ニートもどうなるかはワカランぞ!
元禄時代はケコーンしないつうか出来ない男は江戸にそれこそ5万と居た
その男達が元禄文化の中心だった
またイギリスでは不況の中からビートルズやオアシスが出て来た
但し保証は無いw

598 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:02:53 ID:JNn89rnC0]
>>587
2ちゃんの男には後ろにパトロンついてるのかw

599 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:04:24 ID:8ORhuUN60]
>>598
ついてるじゃん、親 という強力なパトロン。

600 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:06:32 ID:IyE4DHNk0]
>>592
うちの会社は建前として休暇認めてるだけで
組織として全くサポートしてない、全部その部署の人間に丸投げ
居ないときはフォローよろしく!で
結局、内部の人間関係がギクシャクしていく
うちの会社で休暇明けに給与下げたら、暴徒と化すわ。。。
当然の権利だとしてるからさ…

601 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:06:32 ID:3WmY8qFd0]
会社で安心して子供を生めるように
つまり、会社に人生の保証を求めているわけだ
これに応えるには逆コースしかないな
コイズミンなんか全面否定から入らないとな


602 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:07:07 ID:oBx5VF740]
>>597
逆に、田舎農村では女が余りまくってたじゃん。

603 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:07:14 ID:JNn89rnC0]
>>599
なるほどニートって事かw
でもそれって男女関係なくね?



604 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:08:05 ID:8ORhuUN60]
>>601
いまはマクロで社会主義、ミクロで資本主義になってるけど
これを逆に出来ればいいんだよね。
マクロで資本主義、ミクロで社会主義。
つまり企業間の競争は待ったなしだけど
労働者の保障はしっかりする。

605 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:08:43 ID:8ORhuUN60]
>>603
まー、女でもニートやってれば親がパトロンだねw

606 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:09:19 ID:jKwQxYuq0]
>>590
ホントに高かったらもっとマトモな政策が出るよ
実際に少子化の被害が深刻化するのはまだ先の話でしょ?

今一番の緊急課題はとにかく景気対策
対策をしなきゃ来年にも法人税収入は激減
それが長期化すればするほど国にも金がなくなる
予算がなければ少子化対策どころか何の政策もとれない

まあその景気対策も結局はアメリカ便りで日本政府が何しても無駄だけどねw

607 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:09:32 ID:MhdN1r0E0]
女性を採用するのは会社の男性社員と結婚させるため
結婚してくれたら本当に優秀な人以外はいらないんだよ

608 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:09:40 ID:v8SZhuGm0]
>468
そのご先祖様に合わせる顔がない、がんばって次の人たちも幸せに、って教育を
してこなかったんだよ。ここ30年間は。それでこのザマなんだよね。
日本は島国だから、よその栄えているところへ行って便乗してちゃっかりそこで成功しよう、
なんてことは考えられない土地柄だからがんばってこられたんだよね。それでここまで来た。
でももうダメなんだよ。労働市場に中国人とか大量投入してしまっては。彼らは前記のちゃっかり便乗組。
この国でがんばる気はない。だめになったらもっといいところにいくだけ。
この土壌が出来つつあるのが問題なんだよ。結局国際化と言うことはそういうことだったんだよなあ・・・

609 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:10:47 ID:GQEebEnH0]
>>602
逆に最近つうか少し前までは静岡、長野、岡山辺りだと女の方が余っていたつう話もあった!
江戸は先祖帰りしてるのかW

610 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:11:02 ID:UQvZf8kk0]
>>595
一般人とベジータくらいの差かw

611 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:11:59 ID:kZzPqYkm0]
育児休暇なんてどこの大企業だよ


612 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:12:28 ID:4TQxYWBnO]
>>600
もちろん給与下げずにそのままの職種がいい人はそのままでもいいんだけど、大変そう。
周りに迷惑かけて、本人も体壊したり、子供が不安定になったりするので、ほとんどの人が給与が下がるほうを希望する。

613 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:12:44 ID:zcqo4ymU0]
鳥みたいに卵で産めれば全て解決なんだがな。
誰か研究しないかね。



614 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:13:02 ID:+5655b1O0]
育休を叩いてるのはおもに喪男の皆さんだろうが
その皆さんの老後の年金を支えるのが今後生まれて来る子なんだから
そのへんは一種の投資と思って割り切れよ
ただ、育休取る女性のなかには、喪男を見下してるような人もいるんだろな
「おひとりで大変ですね、プッ」みたいな
そうやって感情的に行き違って、育休叩きに繋がる面もあると思う
自分が休む間の仕事の穴埋めしてくれるんだから、感謝して敬意を払うべき
要は、お互いの理解と思いやりなんだが、これが難しいんだな

615 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:13:10 ID:PxXYXoOMO]
とりあえず臨月かってくらいお腹デカくなってんのにラッシュ時の超満員電車に乗ってくるOLいい加減にしてくれ
そこまでして働きたいのかお前は

こっちが気ぃ遣うんだよ
なんかあったらどうせ俺らのせいにするんだろ?

はっきりいって邪魔
家で大人しく体をいたわれ。

616 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:13:17 ID:aqRNk8rc0]
>>589
じゃあ昔みたいに女が農業や漁業をやればいいんじゃないか?
実際田舎の農村や漁村は都市部よりも出生率が高い。


617 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:13:21 ID:ZWeRgMN/O]
一時的な生産性の低下なのは確かだから、いち企業では耐えられないってのは事実なんだと思う。
復帰しても、子供の病気で休みや遅早退も増える。小さい企業だとそれなりに辛い。

618 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:13:22 ID:Incaktvz0]
女が社会に出てくるからこういう事になる
周りはいい迷惑だ

619 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:13:54 ID:bBKIqYQtO]
>>592
それ本当に元に戻してくれるの?
バイト並の給料で働いてくれる便利な奴を高い給料払ってわざわざ正社員にもどすか?
使える奴でも給料払いたくないのが企業なんじゃないかな。



パトロンパトロン騒いでる奴笑えるぞ
何と戦ってるんだ

620 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:14:06 ID:oBx5VF740]
マスコミが
内定取り消し企業を叩きまくる → 政府も追随 → 企業が新卒採用抑制
経営が苦しく育児休暇を取得した女性に戻ってきても仕事が無いといわれクビにされた事を騒ぐ → 新卒女子の採用抑制

企業だってマスコミや世論から叩かれるリスクを避けたいんだし、
新卒女子の正社員の採用抑制が拡がるだけじゃね?
なんか来年の新卒女子は可哀想過ぎるよ。

621 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:14:49 ID:GQEebEnH0]
>>608
大陸の外れに位置し、資源は無いがそれなりの国力を持つ国の宿命w
イギリスも昔はヨーロッパ大陸、今でもアフリカから人々がやってくる
で国力低下で余所へw


622 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:15:03 ID:8ORhuUN60]
>>606
経済対策と少子化対策は共存可能だと思うよ。
結局消費を増やそうと思ったら、内需を増やさないといけない。
それには生産性を上げて収益を上げる必要があるわけで
みんな働く、みんな稼ぐ。みんな使う。この循環で
みんな幸せになるわけでしょ。

ジジババの貯金をはきださせるために
孫ってすばらしい経済高揚効果がありそうだとおもわない?

623 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:15:23 ID:vLa82Tv70]
>>604
昔はそれだったのにね。
労組弱くなり過ぎ。
経営者に媚びすぎ



624 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:15:33 ID:vaqh7ohe0]
正直よっぽど優秀でもない限り病気で数ヶ月入院ってレベルのもんも切りたいのが実情

625 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:15:51 ID:DXIAqg9S0]
これは訴えていい。酷すぎる

626 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:16:22 ID:n6jGka890]
人が持つそれぞれの女性像と社会性は比例する。

627 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:16:47 ID:8ORhuUN60]
>>616
昔は女性は船にのれなかったから
その辺はいまでも守ってそうだし。漁業はまずは男性にがんばってもらうしか。
地上で魚干したりするのは頑張れるだろうけどw

628 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:16:47 ID:UQvZf8kk0]
>>600
制度としては認められてるけど形骸化している例なんていくらでもあるからな。
有給あるけど使えない、みたいな。
それが良いか悪いかは別としてさ。

629 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:16:47 ID:JNn89rnC0]
>>614
女に感謝とか敬意とか思いやりとか高度な事を求めるのは酷だと思う。

630 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:17:01 ID:aqRNk8rc0]
田舎の村社会では女を労働力として使ったほうがうまくいく。
都市部では逆。それだけのこと。


631 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:17:35 ID:wQ2xUvMq0]
生活保護よろしく甘い制度って言うのは大半がカスしか利用せん
そんなの増やしてどうすんの?ってことだよ
大体適材適所に反したことやってたらどこかいびつになるに決まってんだろ

632 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:17:50 ID:gNgYS1I20]
育児休暇ってのがそもそも上から制度を押し付けられてるよな。
会社の体力はピンキリなのによ。
育児中の給料は国が全部出せよ。

633 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:17:54 ID:Vf39ufXC0]
戻っても仕事はないのは育児休暇の人ばかりではない。
出向者や海外駐在者なんかも一緒なんだよね。
次に切られるのはこういう人たち。
皆さんも梯子外されちゃわないように気をつけてね。



634 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:19:14 ID:8ORhuUN60]
>>633
出向って事実上の転職だよな。
俺の知り合いも給料すら出向先に準じられてるし。

635 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:19:34 ID:9iWcEcEcO]
寧ろもっと首斬りがよういであるべきだ。

636 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:19:57 ID:jKwQxYuq0]
>>622
そもそもジジババって貯金そんなにあるのか?w
ウチには家のローンしか残っていませんが

637 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:20:31 ID:JNn89rnC0]
>>619
まあTVしか見てない奴には現実は見えないだろうよ。正直アホだなあと思うが
本人たちが信じ込んでるから仕方が無い。経営側だから色々見えてるというのもあるが。

638 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:21:22 ID:8ORhuUN60]
>>636
もってる。特に都心周辺部に暮らしてる持家アリのじじばばは
貴族といってもいいな。

639 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:21:36 ID:Incaktvz0]
>>632
これは禿同。これで訴えられるのが経営者とか意味わかめ

640 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:21:59 ID:bBKIqYQtO]
>>626
反比例の間違いか?
関係ないが食べ物の好き嫌い激しい奴は人の好き嫌いも激しいとか聞いたな。
本当か知らないが。

641 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:22:01 ID:9Kjldi1lO]
>>34
お前だって母親のあそこから排出された時は子供だったろうに…
人の親になった事が無いくせに、きいた風な口を利くな!!

642 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:22:07 ID:4TQxYWBnO]
>>619
期間限定の制度だから元に戻るよ。
全員戻ってる。

643 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:22:16 ID:GQEebEnH0]
>>604

それナチスつうか国家社会主義



644 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:23:20 ID:UQvZf8kk0]
>>619
まともな組織なら元の地位に戻すのを良しとすると思うけどね。
優秀な人間に辞められたら元も子もないんだから。
「優秀だけどバイト並みの給料でこき使えるぜヒャッハー!」
なんていう経営者がいたとしたらそいつは経営者失格。

645 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:24:33 ID:LOZv2jAZ0]
>>639
だってそう言う法律なんだもん

646 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:24:41 ID:vLa82Tv70]
法人税を昔の水準(最高税率70%)に戻して大企業から絞って育児補助って形で国が再分配すればオッケーですよ。

647 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:25:05 ID:8ORhuUN60]
>>643
ナチスは全体主義だろ?
昔の日本はかなり社会主義っぽい制度でうまくやってた。
でもあまりにも弊害が大きくなって、規制緩和ブームになった。
でも規制緩和を利用する企業が自分たちを守りつつ
悪しき規制緩和をしたせいで、庶民が苦しいだけの変な国になった。

648 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:26:15 ID:CJOTiqSR0]
>>644
でもそれって特に優秀な人間だけの話だよな
たいていの人はその人じゃないとできないって仕事はしてないもんだよ
優秀な人は別に困ってないんじゃないのか

649 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:26:20 ID:hYca3lG90]
こういう時こそ、生活保護ですよ。


650 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:27:04 ID:a4pT+PCA0]
子供が熱だした
とさえ言えば遅刻早退欠勤もすべて許されると
思い込んでる子持ちは職場にはいらない。
周囲がどんだけ迷惑してるか思い知れ。

651 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:27:16 ID:jKwQxYuq0]
そして

 経 団 連 が 悪 い と い う 結 論 に ・・・



652 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:27:19 ID:Vf39ufXC0]
>>632
国が育児中の給料を払うとなると消費税やら法人税やらアップして
財源を作る必要があるが、そういうことでいいわけかな?

653 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:27:24 ID:MXZ8Pjwh0]
で、お前らの中にどれだけ優秀な人間がいるのよw




654 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:27:50 ID:wQ6Mat9dO]
不服なら裁判しろ。
大枚勝ち取って相手を倒せ!

655 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:28:11 ID:Incaktvz0]
>>645
お前の胸で泣かせてくれ

656 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:28:17 ID:BBqrAtbUO]
短期のバイトで主婦軍団と一緒だったけど、独身なんだ!じゃあ夕食の心配いらないね〜とか
昼外に食いに行くの止められたり(忙しくなるかもで)仕切ってる女がウザかった
何かママ友連中らしくてうざくて一日で辞めた
じゃあ独身でいろよ!氏ね場いいのに!ママ友って派閥すごそう

657 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:29:03 ID:oBx5VF740]
>>649
掛け金払っている年金でさえ支給されるかどうかわからない状態なのに、
生活保護制度なんかが数年後に維持されてるわけないじゃん。
どこに財源があるんだよ。

658 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:29:18 ID:n6jGka890]
>>640
いや、あくまで対象の女性そのものではなく女性像。

個人的な所感だけど、産休する女性を叩く人間は自身の女性像は語る物を持ち
合わせていないか極端かのどちらかに見える。

659 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:29:53 ID:domWKBMY0]
専業主婦を養えるほど甲斐性のあるやつも少ないしな

660 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:30:17 ID:8ORhuUN60]
>>656
女と男の陰湿さやチェックするとこってちょっと違うからね。
でも、どっちも陰湿な部分はある。
女の悪口言い合いも凄いけど、男の職場いじめも凄い。
こないだ自殺した三重の子も、男の子にいじめられてた。
いじめってのは、弱い個体を叩く本能みたいなもんだとおもう。

661 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:31:34 ID:bBKIqYQtO]
>>650
だから自分に子供いたらおんなじことしていいってことなんだろう
お互い様みたいなそういう制度
子供できたらどうすんの?会社やめんの?

662 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:31:41 ID:VXpwpLpm0]
特殊な才能をもった女以外は家に入って子育てしてろって堂々と言える政治家が出てくればいいだけ。
あと20年くらいはかかりそうだけどな。

663 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:31:50 ID:+5655b1O0]
>>629
それは、男だからとか女だからとかではくて、人それぞれだよ
男だって、喪女を見下してる奴はいるだろ
喪男に対しても、表面的には敬意を払いつつ陰で笑い物にしてたりするし
単にお互いに、異性の中で気に食わない奴の印象が強すぎて
十把一絡げに「男はダメだ」「女はダメだ」になるんだと思う
何にせよ、他人を見下すのはイクナイ



664 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:31:58 ID:jKwQxYuq0]
まあ数年後に生活保護が維持されているかは来週次第かもね
必死に7000円台で支えている年金勢が押し戻せれば底打ちで回復へ・・・ないか?

665 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:32:19 ID:8ORhuUN60]
>>662
子どもの教育費を安くしないと、無理だね。

666 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:33:04 ID:+XagBtglO]
やっぱりそこら辺が恵まれてるのかもしれんけど、独立行政法人とNTT勤めてる人の二人とも育休3年も取った挙げ句に普通に復職してた。


667 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:33:34 ID:GQEebEnH0]
>>647
政体はな
但し経済は不労所得こそ制限していたが、産業に関しては複数の財閥に競わせていた(特に軍需)
で今議論になってる少子化対策は70年前に既に政策として実行している

ググって調べると色々出てくる筈

668 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:33:42 ID:xbZigfkD0]
>>511

公共の利益と個人の利益が同一だとは限らないのだ。
大局と小局が同じ見方をされないと同じこと。

他で子供を生んで欲しいが、家では面倒を診たくない、つまりはそういうことだ。

>>525
法人税でます4割取っているからね、さらに次の個人に対する増税となると消費税だが10%以上いけるか?
法人税からの通算だと7割超えているぞ・・・・・・・・
5公5民の江戸時代の方がまだ、税金が安い。
これだけ税金を取っているのに、まだ税金が足りないとか言う状況をまず話合う必要があるよ。

>>657

年金はどんなに良く見ても現在の1/5の保障しかない。年金は無くならないかも知れないが、
食える額では無いのは確か。
俺は働けなくなったら海にでも飛び込むよ。



669 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:33:48 ID:j0qghGUy0]
毎日新聞で女優として雇ってあげなさいよ。

670 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:33:55 ID:oBx5VF740]
>>660
立場の弱いサービス業の人間に
理不尽なクレームでいじめをしまくっているのって
主婦、年寄り、無職が9割以上なんだし
社会性が無くて、価値観がずれている奴らぐらいしかイジメなんかしないんじゃね?

671 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:34:48 ID:9iWcEcEcO]
だから出産マシーンだっていったやつがいたな

672 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:35:56 ID:8ORhuUN60]
>>667
なるほどね。ナチスも暴走しなきゃぜんぜん評価がちがってただろうな。
あのころは戦争という選択肢がいまよりも容易に選べてた。
でももしいま極右や極左政党が政権とっても、
戦争って簡単には起こせないよね。

673 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:36:35 ID:vLa82Tv70]
>>665
教育費無駄に高いよね。
いくらお金かけて勉強しても能力は大して変わらないのに…。



674 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:37:00 ID:JNn89rnC0]
>>663
いいや、実際男女で傾向は異なる。
だがこれは単純な性差というよりは
今の女性の育てられ方が無軌道放任であるからに他ならない。
残念だが。

675 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:37:07 ID:8ORhuUN60]
>>670
そんなことはない。パワハラという言葉もあるじゃん。

676 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:37:08 ID:UQvZf8kk0]
>>648
特に優秀というわけでなくても平均以上である人間は大事にするのが普通じゃない?
平均以下の奴も世の中には多いんだから。
「その人じゃなきゃ出来ない仕事」ってのはあまりなくても
「一定レベル以上でなければ出来ない仕事」ってのはいくらでもあるわけで。

677 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:37:28 ID:n6jGka890]
>>672
個人的な所感だけど逆に言えば外征しなきゃ維持出来ない政体だったと思う。
日本、イタリアも同様。

678 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:38:50 ID:bBKIqYQtO]
>>658
いやごめん。その通りに受け取ってたけど正比例と反比例間違えたわ。
バカでスマン。


679 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:40:55 ID:YJvIl45W0]
結局困ることになるから女は結婚したら働くな
子どもの為に保育所などやらずに育児に専念しろ
妙に子どもに期待して子どもを苦しめるな
旦那の所得でできる生活をしろ
男女雇用機会均等法などあてにしてもこのザマだ

680 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:41:42 ID:+5655b1O0]
>>674
そうかねぇ、男でも普通に残念な奴はいるけどな
何か女の子に嫌な目にでも遭わされたのか?

681 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:42:04 ID:WoISIcMd0]
本当に優秀な女なら制度なんか整備しなくても企業側が土下座して札束積んででも残ってもらおうとするって。
どうでもいい女を会社に残そうなんて考える必要はないから。


682 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:42:51 ID:8ORhuUN60]
>>679
家にこもって社会性を失った人が
社会性のある人間を育てられるとは思えない。
いまのニートって専業主婦に育てられた人が
多い気がする。
親が子供に社会性を教えるには、親も社会に所属してないといけない。


683 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:42:59 ID:6oUxhwGs0]
女はパートでいいんだよパートでwww
工場勤務して月18万稼いでくればいいんだよ




684 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:43:53 ID:oBx5VF740]
こういうニュースが流れるたびに
企業だって叩かれるリスクは避けたいから
20代の女性の正規採用は抑制されるんだろうなぁ・・・・・

なんか、いい解決法はないのかなぁ・・・

685 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:44:15 ID:UQvZf8kk0]
>>670
社会人のいじめって優秀な奴が妬まれて起こる場合と
無能な奴がウザがられて起こる場合の2パターンに分けられると思ってる。
で、後者の場合って結構あるんじゃないかな。

686 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/08(日) 02:44:41 ID:pULtFFlw0]
こんなの法律違反企業は厳罰にして多額の罰金を取り
育休を有効に社員に与えた企業は税制優遇にすりゃOK。

687 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:45:23 ID:vLa82Tv70]
>>672
独裁制では迅速な経済政策が出せるから便利だよね。
経済政策は速さが命だから…。
あれだけ混乱してた経済を瞬時に立て直したヒトラーはすごかったと思う。


今回の世界恐慌への対策で今後の経済力が決まりそうだね。
支持率高いオバマ、独裁制の中国…
政界が大混乱してる日本……orz

688 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:45:34 ID:8ORhuUN60]
>>684
昔農村共同体では、共同体のなかで子供が育っていた。
いま共同体の形は会社組織になった。
だったら、会社のなかで子供を育てるのが
自然な形だと思う。

昔の工業団地の中の小学校とか
そんな感じだったと思う。

689 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:46:39 ID:igyFlvC60]
>>15
それは「法人税納税は会社になんのプラスにもならん。むしろマイナス」って言ってるのと同じ。

690 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:46:56 ID:oBx5VF740]
>>686
赤字決算で法人税を納税すらできないような企業に
税制優遇ってどうやるんだ?

691 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:47:15 ID:jKwQxYuq0]
結局のところ雇用機会均等法でおにゃのこが自立した生活ができるようになったのが
結果的には少子化の基になっちゃったのかもな

やっぱ自立してれば高望み傾向が出ちゃうし余程いい条件じゃなきゃ結婚しないだろうし
結婚しなけりゃ普通は子供作らないだろうし

692 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:47:36 ID:GQEebEnH0]
>>672
社会心理学的的見地から言えば、共有される記憶は世代交代すれば簡単にdj
東ヨーロッパの共産主義崩壊も仏蘭西革命もジンギスカンの征服も元はと言えば食糧危機

生存の為の重要な要素か欠落したり、戦争による損害よりも利益の方がデカい(と錯覚する場合も
含む)判断した場合は保証無し


693 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:47:36 ID:uR5h77FVO]
冷たいなとは思うけど、休んでる間に代わりの人材を補充せざるを得ないのが現実だし、その人材が優秀で定着したなら、長期的に休んでた人を再雇用する余裕なんてないよね。




694 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:47:53 ID:Incaktvz0]
>>684
女 嫁 池 

695 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:49:43 ID:CJOTiqSR0]
>>676
いや平均以上の仕事できる人なら会社も戻ってもらおうと思うんじゃないだろうか
この場合代わりのきく仕事のやつが困ってるんじゃないかな
それに世の中2,3ヶ月もやらせればできるような仕事の方が多いと思うよ

696 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:49:52 ID:JNn89rnC0]
>>680
俺だって最初からこう考えてたわけじゃない。
色々見たり経験してきた結論

697 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:49:55 ID:ZZjY5xr30]
>>680
嫌な目=相手にしてもらえない

何かされたわけじゃない

698 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:50:16 ID:vZeSZ7cLO]
企業に対して処罰が甘いからこの様な結果になるんだから厳罰化しる

699 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:50:32 ID:jKwQxYuq0]
>>689
だからマルサがいるんだろうねw
でもこのケースは誤魔化しが言い訳つければ利くからね

700 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:51:46 ID:YJvIl45W0]
>>682
親は母親だけではないよ
それに保育所なら将来社会性が身に付くのかい?幼稚園じゃだめなのかな?
働いていて子どもにどれだけ構えると思ってるのか知らないが、母親が働いているだけで社会性が身に付くとでも?
つうか家にこもろうが優秀な人はいるでしょ。結婚するまでは働くのだしね
職を転々とするわけじゃないのだから、働いてもどの道偏った社会性しか身に付かないよ
まあ、自分では完璧だと思っているのかもだがね

701 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:51:52 ID:8ORhuUN60]
>>698
個人は「瀬戸大橋の光ケーブルでも切断してこようかな」で実名晒しあげなんだから
法律違反した会社は、ばんばん実名あげて晒しあげるべきだな。

702 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:51:58 ID:n6jGka890]
>>687
独裁による擬似的な総動員体制、それも永続できず結局は本当の総動員体制と
それに伴う外征で解決するしかなかった。

下策の類。

703 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:53:20 ID:ePQ/AOanO]
子供を生んだら負け



704 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:53:36 ID:GQEebEnH0]
>>687
絶対君主型大統領制度でも政策決定の速度を高速化するのは可能
一番遅くなりやすいのは、日本やイギリスの君臨すれども統治しない元首に、不文法憲法
(日本の憲法も9条解釈と運用等でそういう見方をする意見も)、長々と議論して話が進まない
国会の三重殺が揃った場合w


705 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:53:48 ID:oBx5VF740]
まぁ、はっきり言うと
医療の高度化で、年寄りが昔みたいに簡単に死ななくなって長寿になったから、
その分、社会保障や福祉に係る費用が嵩み、少子化対策に予算を回す余裕が無いんだろうな。

706 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:54:02 ID:8ORhuUN60]
>>700
少なくとも、働いている姿を子どもに見せられるからね。
俺だって、親が働いている姿を見て育ってきたから
働くのは当然だと思ってたし、早く働きたいと思った。
そりゃあ、私が働くからお前はゆっくり将来を考えてもいいのよって
親だっているだろうけど、親が働いてると
部屋から出ないなんて事実上不可能(飯がない)。

707 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:54:13 ID:VdxIgxYr0]
会社の肩持つつもりはないが、
法で縛ったところで
無い袖は振れない。

708 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:54:28 ID:TuNXlvyaO]
お腹大きいのに働くなとか言ってる奴考え改めろ!
身重で働く大変さと責任を考えてみろ!

709 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:54:54 ID:WoISIcMd0]
>>688
それだと、親が働いている企業がどこなのかで、子供にものすごい格差が出てくると思うが。


710 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:55:38 ID:a4pT+PCA0]
子供の育ち盛りの一時期にパートするくらいならいいが
夫がいるのに、フルタイムで働かないともたない家庭は
結局負け組み定年夫婦なんだよ。


711 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:55:38 ID:8ORhuUN60]
>>709
いまもあるからいいんじゃない?
格差是正なんて、しょせん絵空事。

712 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:56:06 ID:jKwQxYuq0]
別にニートが増えたのは社会性云々の問題じゃないんじゃねーか
働かなくても生きていけるっていう時代になったことと
働くことによって得られる恩恵が小さくなってしまったことが原因だと思う

単に合理的な思考の結果じゃね

713 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:56:15 ID:xbZigfkD0]
>>684

もう、体力が無いと自覚している企業は女を取らないでしょ。

>>688

その前に爺婆を頼れ。子供が神隠しとか、あったらピーピー騒ぐ環境で他人では面倒を見られない。

>>689
事実、それに近いがな。

>>700
単なる気概の問題だろう。自分のものは自分で稼ぐができる人間に育てられるのか、
それとも頼りっぱなしの人間に育てられるのかの差です。



714 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:56:22 ID:sVuW/PWL0]
周りに×有りのシングルマザーやファザーがいるんだが
明らかに女の方が優遇されてるよ

女の方は慰謝料の他に母子家庭手当貰ってるから
無理して働かずに、子供二人と彼氏と半同棲で宜しくやってるし
男の方は、慰謝料払ってるから、生活が苦しいけど
何の手当もないっつー

なんだかなーって思うわ

715 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:56:28 ID:ZM9d7Jxc0]
別に育児休暇に限らず、日本の会社には
「制度はあるけど、使用したらクビになる」
という制度が多すぎるんだよ。
実体がなくても、名目上の制度があるってだけで、
お役所的には優良企業扱いだからな。

716 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:56:29 ID:cZ4y0C3P0]
>>228
そりゃ担当引き継ぎのない会社はだめだろ。

717 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:56:49 ID:gKcjUSpl0]
日本は過保護すぎる
子供なんてほっといても育つもんだ、てきとーでいいんだよ子育てなんて
そのほうが子供の自立にもつながって社会にはいいこと

718 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:58:26 ID:oBx5VF740]
>>709
小学生の日向くんだって、
新聞配達して家計を助けていたんだし、
昔の方が相当な格差があったと思うけど。

いまは漫画でガキが働いているシーンなんか描く事出来ないでしょ。

719 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:58:26 ID:8ORhuUN60]
>>712
働かなくても生きていけても、人間は働いてるほうが精神衛生が保てる。
それにニートがそんな貴族階級だけなら、
別に社会問題にならないはず。昔から不労所得で生きている人はいたし。

720 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:59:00 ID:GRLm/cBF0]
>>704
いいよ。
日本はサブプライムに乗り遅れて助かったわけだしw

721 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:59:06 ID:TuNXlvyaO]
710そんなことないよ!
うちは年収1500万以上ですけど負け組?

722 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:59:22 ID:GQEebEnH0]
イタリアやスペインならそれで通用するが、地域社会の崩壊した日本じゃそれは最早不可能

723 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:00:08 ID:6pN+tr/yO]
>>714
男の影があったらお金でなくなるんじゃなかった。け



724 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:00:48 ID:8ORhuUN60]
>>714
実際は払わずにバックれる男が多いんじゃなかったっけ?
まあシングルファーザーは大変だと思うけど。

725 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:01:16 ID:UQvZf8kk0]
>>695
だから、戻ってもらうのが普通だと俺も言ってるんだけど。
微妙に噛み合ってないな。

726 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:03:29 ID:oBx5VF740]
>>724
そういうのできるのは個人事業の職人や零細企業の奴らだけだって。
まともな会社に勤務して支払わなかったら給与差押になるだろ。

だから、そうした離婚リスクの少ない底辺層しか気楽に結婚できない社会になっているんじゃん。

727 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:04:25 ID:YJvIl45W0]
>>706
だから父親が働いているからいいでしょ
男は将来働くものだと感じるし
女は将来お嫁さんになって子どもを育てると感じるでしょ
親が忙しくすると飯もないのだろ?それで子どもが育つかね?
君がどれだけ自分に自身があるのか知らないが
俺なら俺のようにはなってほしくないと思うがな

>>713
>単なる気概の問題だろう。自分のものは自分で稼ぐができる人間に育てられるのか、
>それとも頼りっぱなしの人間に育てられるのかの差です。

その差と共稼ぎの関係がよくわからんのだが?
共稼ぎ家庭の子どもは社会に出ることが困難だとでも感じるのかね?

>>719
激務で自殺する人いるじゃんよ
あれで精神衛生を保てるのかな?w
仕事でうつ病とか多いじゃん

728 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:04:26 ID:a4pT+PCA0]
子供が熱だしたとか言って早退した女が
エステ行ってた時には周囲は激怒したな。

729 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:04:40 ID:jKwQxYuq0]
>>719
「人間は働いてるほうが精神衛生が保てる」ってのは、俺は団塊世代の戯言だと思う
馬車馬のように働いて鬱病患者量産して仕事できなくなればポイ
そんな風潮が蔓延している今の社会のどこが精神衛生上良いと言えるのか甚だ疑問
冷静に考えればボランティアでは働かない、それが真実

働かなくても生きていけるのはそれぞれ事情は異なるかと
単に親に寄生しているだけの奴もいれば俗に言う貴族階級の奴もいるだろう

終身雇用制が消えて全てが自己責任を押しつけられるこの時代じゃ
社会人としてのモチベーションも当然落ちて当たり前、常に不安と闘うんだから



730 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:05:12 ID:y7SKnJ9GO]
こういう正社員特権がなくなるのってあたりまえだよな

731 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:05:34 ID:IG4o7Z+H0]
政府や企業も馬鹿だよね。
主婦やお年寄りを労働者と見た時点で相当の馬鹿。
主婦やお年寄りを地域社会でボランティアとして使えば
タダ働きさせられたのにw

732 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:05:47 ID:llevcgHr0]
満員電車にベビーカーぶち込みとか
ガキの泣き声とか身重な私に気を遣って!な態度
赤の他人が好きで働いてる為に、周りがどんだけヒヤヒヤしてるか



733 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:06:29 ID:GfC71X5i0]
復帰したところで育児を理由に定時で帰ろうとするし
かわいそうだがクビは仕方がないだろ



734 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:08:52 ID:y7SKnJ9GO]
満員電車でいきなり「子供が乗ってます!」って叫んだ女がいるんだけどどういう意味だろ?

降りろってことかな

735 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:08:59 ID:GXh+Ac8V0]
優秀な女、優秀な女って言うけど、大半は経団連の奴隷として働かされてる女だから。

736 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:10:01 ID:GQEebEnH0]
残業代請求されない方が現時点じゃ会社には好都合かもw
但し、もし育児期間中に繁忙に成った場合使い勝手悪いやろな


737 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:10:40 ID:0pdWYhA/O]
糞夫婦が深夜に残業あがりかなんかしらんがファミレスで食事してたよ。
喫煙席で、子供はベンチに靴履かせたまま寝かせ、やるせなくなった。

738 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:10:47 ID:vLa82Tv70]
>>719
需要側から見れば、ニートは「他人の仕事を奪うことなく、消費によって他人に仕事を与える素晴らしい存在」だよ。

今の日本は需要不足なんだからニートが増えるのが必然な気がする。

過剰な競争によって条件の悪くなった労働市場に参加するよりも、消費活動を謳歌するのがその個人にとっては最適な選択かもしれない

739 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:10:57 ID:CwKAnSnf0]
これ逆の立場であった
中途採用で入ったんだけど、産休の代わりって同僚が言ってて
臨時採用じゃないけど?って上に聞いたら、もう戻ってこないからって
気まずくて結局辞めたわ


740 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:11:36 ID:y7SKnJ9GO]
全女性労働者に適応されるわけでもない制度だしな、

741 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:11:47 ID:8ORhuUN60]
>>727
飯がなくても子供は育つよ。
なぜなら、子供が飯をたくから。そうやって少しずつ子どもに家庭経営に
参画させていくのが本来の教育じゃない?
何もさせず、ただ勉強してればいいよなんていって
まともな人間が育つはずないだろ。

それと働く=激務じゃないから。

742 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:12:43 ID:UQ3xNuPf0]
>>719
なんかずっと色々つっこまれて大変そうだが、あんたのレスに同意。

人間は働いてる方が精神衛生が保てる。

仕事辞めて転職活動してる間に痩せてしまったし、悪いことばかりしか考えられなくなり
このまま続いたら自分の感情がコントロールできそうにないくらい不安だった。



743 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:12:50 ID:Rs9yZdee0]
子供の数だけ、産休+育児休暇+時短勤務+欠勤遅刻早退取られたら
同じ35年勤務しても、実際働いてる時間は圧倒的に短い
よっぽど功績がない限り、会社から仕事人として
評価されないのは当たり前な話だな



744 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:13:37 ID:3IC+oac80]
子供を理由にしょっちゅう休んでたら首にもなるわな

745 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:13:57 ID:8ORhuUN60]
>>729
働いてなくてもうつ傾向になるよね。
働いてない=社会に参加してないだから。
人間は社会的な動物だから、どこかに所属して
序列の中に組み込まれて安心感を得るから
一匹狼で平気な人って意外と少ない。

746 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:15:49 ID:UQvZf8kk0]
>>729
働いてる方が精神に良いってのはあると思う。
もちろん程度の問題はあると思うけど。
仕事を完了したときの達成感とか周囲に頼りにされるってのは
なんともいえない気持ちよさがある。

激務で精神や肉体に影響が出るようなのはまた別の問題。

747 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:16:20 ID:8ORhuUN60]
>>738
ニートがそれで満足感を得てるならそれでもいいのかもしれないけど
大半は焦りを感じてるだろ。
まったく焦りを感じてないニートって一生困らない金を持ってるってことだよね。
そういう貴族はいいけどさ。

748 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:16:20 ID:ASkGa+uR0]
>>734
そういうのは相手にしちゃ駄目だろw
ぶつぶつ喋ってるヤツとかと同じだ


749 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:17:31 ID:xbZigfkD0]
>>713
私の意図的には、その逆ですな。
働いてやるぜーという気概がある女性に育てられた方がいいとは思う。
しかし、会社にとって負担増なのは言うまでも無い。

>>734
無理なものは無理だと言うのを理解して欲しいよね・・・・・・・。
>>745
そのへんの論争は人もいろいろ居るので一概には言えないかと。


750 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:17:42 ID:0FBwZfTwO]
>>739
意味不明

751 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:17:57 ID:8ORhuUN60]
>>748
ひょっとしたらものすごく自分の子供をアピールしたかった人かもしれないしなww

752 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:17:58 ID:jKwQxYuq0]
>>745-746
今は働いてるけど俺は全然働くことに意義は感じないな
一時期だけそんな時期あったけど天国だったものwww
ぶっちゃけ金銭的に不自由がなかったら人って働かなくない?

俺だけなのかな・・・



753 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:18:52 ID:oBx5VF740]
>>747
その場しのぎの楽な生き方を選択すると、
後々苦労するのがわかっているからなぁ。

年齢相応の能力が身についていないと自分が困るだけだし。



754 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:19:39 ID:v8SZhuGm0]
>741
それって30年前だよ。いまはもう家庭内の教育が根本から変わっているんだよね。
だからそういう「本来の教育」とかまともな人間に育てるためのしつけがもう今の親には出来ない。

**飯がなくても子供は育つよ。 なぜなら、子供が飯をたくから。
今はご飯はコンビニで24時間買える。
=お金があれば子供は育つ! 
簡単に言うと都市部はこうなってるんだよね。

755 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:19:47 ID:8ORhuUN60]
>>752
前の方にも書いてたひといるけど、人から頼りにされるとか
誰かに感謝されるってのが、喜びだからね。
だから働かなくてもくってけるひとって
ボランティアに精出すんだとおもうなw

756 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:21:15 ID:ASkGa+uR0]
>>745
俺も仕事してないと駄目だな多分。
定年で仕事しなくなったらあっという間にボケそう。
まあ、それ以前に定年まで働けるのか、定年で辞めて老後大丈夫なのか(駄目な気しかしない)を心配しなきゃだけどな…

757 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:22:09 ID:n6jGka890]
>>752
自分にとっての自己実現とは何か?にかかってるのではないかと思う。

それが金銭であったりするなら悲しい事だと思うけど。

758 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:22:54 ID:UUms2PaO0]
最近、ビックリするのが共稼ぎのせいで
22時とか23時に、親が小学生のガキ連れて
外食してたり、買い物してたり、スパにいること
更に、やつらの言い分は、家に子供だけで
置いていくよりかマシでしょ!!!
マシかどうかの問題か、と

俺らのガキの頃、そんな親はよっぽど特殊な家だった
水とか片親とか

759 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:23:04 ID:8ORhuUN60]
>>754
安易にサービスを提供しすぎるのってよくないとは思う。
コンビニ弁当とか飯の形をした薬品だしな。

でもいま20代の子供は、また今とは違う教育受けると思う。
俺たちの時代にはボランティア、はあ? だったけど
いまのガキはそう言うとこしっかりしてるしw

760 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:24:26 ID:8ORhuUN60]
>>758
そもそもそんな時間に開いてる店がなかったしな。
8時くらいで飲み屋以外は全部しまってた。

761 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:25:18 ID:oBx5VF740]
>>759
昔は町内会とか子供会とかが機能していたから、
普通にボランティア活動を意識しないでしていたと思うけど。

762 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:25:33 ID:jKwQxYuq0]
>>757
自己実現云々は分からんけど
少なくとも「働くこと」については金以外の目的はゼロだな、断言できる

で、プライベートな時間で遊んで楽しんでって生活が続いているかな

ボランティアは偽善派なので絶対しないわ

763 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:27:56 ID:8ORhuUN60]
>>762
人生の大半を占める労働時間が楽しくないと苦痛そうだけどな。
といいつつ、そう言う人が多いのが実情なんだろうな。
俺なんか自由業で、好きで仕事してる組だから
好きじゃない仕事をする気持ちはよく分からない。



764 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:28:37 ID:N4eMKVOS0]
気持ちは分からんでもいいが、何かあったときに
こんな法的に真っ黒な理由でしか首切れないようならそもそも
女なんて雇うなよ。非正規でも雇ってろよ。

そりゃこういうときにのうのうと休まれて
我が物顔で復帰されてもなんなのと思うのは確かだが、
国の将来とを考えれば
子供も大切だし人材は大事にせにゃならん。


765 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:29:29 ID:P4w++8UB0]
結論出てんじゃん。
社会をうまく回すためには国民の半分をニートにすればいいって。
店を開けてもみんなが働いてたら誰も買い物には来ないっしょ。
ニートが消費活動をし、家事をし、子供がいたら育児をし、時にはボランティアをし、
それで社会が回るんだよ。

今まではその役を専業主婦にやらせてたわけだろ。
専業主婦が消えてから社会は急速に不安定化してる。

766 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:30:12 ID:8ORhuUN60]
>>765
消えてはないだろ。
むしろ増えている印象があるんだけどな。

767 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:30:27 ID:UQvZf8kk0]
>>752
以前Winnyに動画を流してる奴が捕まったときに
「神と言われるのが嬉しかったから」みたいなこと言ってたでしょ。
あれも誰かに褒めてもらったり頼りにされる喜びの一種だと思うんだよ。
歪んではいるけど。

で、普通は頼りにされたりってのは働いていないとあまりない。

768 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:30:53 ID:vLa82Tv70]
昔は子供多かったから兄姉が下の子の面倒見たりしてたよね。

769 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:31:11 ID:ASkGa+uR0]
国とか遠い将来とか考えてる余裕ない
ってことでしょ。良いか悪いかは別にして。

770 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:32:00 ID:GQEebEnH0]
>>758
子供だけを放置する方が火の不始末や犯罪者に狙われる危険性が出てくる

>>759
内容からすると割高な弁当が売れるのは、そのサービスが理由だからW
需要が有れば産業として成立するのがこの世の中


771 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:32:01 ID:oBx5VF740]
>>763
労働なんか楽しいわけないだろ。
責任感の無い仕事をしている奴とか、誰かに思いっきり助けてもらって仕事をしている奴とかが
仕事楽しいとか言って顰蹙買っているのはよく見かけるけど。

772 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:33:54 ID:jKwQxYuq0]
>>763
好きな仕事なんてない、というかどんなことでも仕事にしちゃったら嫌いになると思う
労働時間は苦痛だけどそういうものと割り切っているから我慢の範疇、勉強と同じやね
仕事だけで家庭を見ない親父を見てきたから、その方が不幸に見えたし、そういうのに嫌悪感があるのかもな

あーでも姪とかにおもちゃ買ってあげるときはちょっとイイかもw



773 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:33:54 ID:YJvIl45W0]
>>741
それは親の都合で子どもに労働させているだけでしょ
つうか幼児が飯をたくのかよw

それから君は人間は働いている方が精神衛生が保てるのといったのだろ?
その働きとは何か条件付なのか?



774 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:34:05 ID:ASkGa+uR0]
>>771
概ね同意(上の方のレス含め)
ただ、まあ少し落ち着けw

775 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:34:14 ID:8ORhuUN60]
>>771
世の中には楽しんでないとやってられない仕事ってのが
存在するからね。その反面、金がよくないとやってられないってのもあるけど。
まあ、楽しい仕事はたいてい安いんだがw

776 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:34:16 ID:y7SKnJ9GO]
そんなに「働く=社会参加」なら、派遣とかパートとかあるじゃん。

もといた会社でってえり好みしすぎじゃね

777 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:35:49 ID:MKfGQJff0]
これぞまさしく労働法を無視する企業の違反。すぐに管理者を逮捕しろ。


778 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:36:09 ID:7DKZf5WsO]
確かに普通に勤務してる人と育休中の人だと、育休切るしかないわな。
だって普通に勤務してる人切ったらその仕事は誰がやるのよ?
育休の人の仕事って周りが負担してる訳だし、切っても何の損失にもならない。


こんな事言いたくないし、言えないけど、正直他人の子供の事なんてどうでも良い。
俺は自分の仕事して金もらってるのに、何で他人の家庭の都合でそいつの仕事をしなきゃいけないの?
ってのが本音だ。
育休で休みの奴より普通に働いてる奴を切る方がおかしいと思う。

779 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:37:02 ID:bmlLV+pj0]
×1で再婚したけど別居中で中学生の子供有な女性を知ってる
トラックのドライバーで深夜の3〜4時とかに起きて仕事いって本当に頑張ってる
そういう人間も居るって事を覚えておいてほしいです

780 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:37:35 ID:8ORhuUN60]
>>773
小学校くらいだともう役割分担はできてたな。
当時だと、ガス釜だったから、親が研いでコメをセット。
子どもが炊けたやつから、仏様と神様にご飯をあげまして、
家族の分をジャーに移す。
高校生くらいになると、米の全行程+洗濯物取り込み(干すのは親)+
たまにおかずも作成くらいまで進化した。

>その働きとは何か条件付なのか?
奴隷労働じゃないことかな。

781 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:38:54 ID:1aVEEmqQ0]
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 安くこき使える
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡   奴隷をこうやって作り出し
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ    経団連に設けてもらえば
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ   献金がっぽがっぽ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_  これでおまえら派遣奴隷だ
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::    イエーイ♪

782 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:38:58 ID:kcFkNbLOO]
自分は人から誉められるのも貶されるのもわりとふーん、としか思わないんだが。いくら自分に対する評価でも所詮他人の意見だしね。
ついでに子供も嫌いだから持ちたくないし、職場ではドライに仕事してそこそこ給料もらってるから完全に趣味に時間とお金かけられるからすごく楽しいよ。
良いか悪いか別としてこういうタイプからみれば仕事もしてないのに居場所は確保したいというのはとても理解しづらい。逆も言えるんだけど。

783 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:39:02 ID:8ORhuUN60]
>>778
体力のない企業だと切らざるを得ないから、むしろ育児休暇よりも
再就職あっせん支援の方が現実的だと思うね。



784 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:39:37 ID:oBx5VF740]
>>775
金貰うって事は、プロフェッショナルとしての責任と緊張を伴うことなんだし、
苦痛の対価でしかないって。

785 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:39:41 ID:y7SKnJ9GO]
へーすごいねえ。
「本当に頑張ってる」んだあ。
えらいねえ、世の中どれくらいの人が「本当に頑張ってる」んだろうね

786 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:39:41 ID:lHFV+KRJ0]
パチンコするようなクズ社員をクビにするべき

787 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:40:40 ID:eO7oww6y0]
>>771
仕事楽しいってのは少数派なのかね
やればやるだけ成果が出て評価もされた団塊世代は仕事好きが多そうだが
若い人だと仕事しても成果に結びつかなくて辛そうだよな
自分は工場で巨大建造物が大好きだから仕事はそう楽しくもないが仕事先は楽しい

788 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:40:41 ID:zTgdDuHz0]
>>771-772

>>763は自由業でやってけてるわけだから、
その辺のヘラヘラ労働者の「楽しい」とは次元が違うことを言ってると思う。
ちゃんと誰かに価値を提供して楽しいってのは大したもんだと思うよ。



789 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:42:00 ID:8ORhuUN60]
>>784
頼まれてもいないのに、好きで苦労に立ち向かう人っているじゃないの。
登山家とか。マラソンランナーだって、何が楽しくて49.195キロも走ってるの?って思わない?
仕事もそれと同じで、楽しいって人にはどんなに苦しくてもやっぱり楽しいんだよね。

790 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:42:22 ID:bBKIqYQtO]
子供を育てさせないってすごく罪が重いと思うな。
子供は国の宝なんだぞ。
将来自分の面倒をみてくれる人なんだぞ。
そういう想像力なさすぎ。

791 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:42:42 ID:vLa82Tv70]
ロボット化、IT化、効率化…技術が発達すれば1つの労働に対する労力は減り、人手が要らなくなるんだから、社会が成熟すると「仕事」が不足し、ニート(専業主婦)が増えるのが普通なんだよ。

それなのに無理に働かせようとするもんだから競争が発生し、全体として賃金が下がる。

792 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:43:17 ID:ASkGa+uR0]
>>785
結婚とか放棄した俺は、とりあえず
あんまり頑張ってなさげ。

793 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:43:49 ID:hRrwRV4qO]
外国人を大量移民させるから無問題ニダW



794 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:44:10 ID:8ORhuUN60]
>>791
むしろメイドロボを開発して、家事労働を軽減して
職場に人的な資産を配置すべき???
大きいお兄さんも大喜び。

795 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:45:17 ID:jKwQxYuq0]
>>788
実際やってみたことないから分からないけど
自分の仕事の利益が自分の給料に直結したらもしかしたら楽しいと思えるかもしれない
って書いて思ったけど、結局金だな俺の場合はw

>>789
去年東京マラソン完走したけど、俺の場合は仕事じゃないからやれたんだよな・・・
やっぱ何かを押しつけられるってのが嫌いなんだと思う


796 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:46:07 ID:5NUAx0o/0]
>>781
新自由主義ごりごりの御用学者である松原聡が
「これからは女性が働くのは当たり前!!!」
とか言ってたのを福島みずほが拍手して絶賛してたりしてたな。
懐かしいぜ。


797 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:48:18 ID:eO7oww6y0]
>>794
仕事をしてくるロボットを作ってそれを手に入れた人は
そのロボットを仕事に行かせ人は家事をして
余った時間で2次元に引きこもる方が楽しくね?

798 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:51:38 ID:GQEebEnH0]
>>797
そうして余った人間を戦場に送り込むw
職からあぶれた人間が大量発生する事態になったら、そういう解決策だ出るかと。

799 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:52:55 ID:zTgdDuHz0]
>>795

自分も会社勤めるのは金のためだけど、
自分の責任領分でもない誰かが困ってる問題を解決するのが
ちょっと楽しい。自分の給料に跳ね返ってくるわけでもないのに。
ていうか、誰かが困ってなくてもまあ自分にアイディアがあれば
実践してみたいだけなんだろうな。


800 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:53:27 ID:oBx5VF740]
産業革命後のイギリスと同じで
工業化が進んで労働時間や労働環境が悪化しているのが
IT化が進行した現状じゃないの?

完璧が求められるようになって労働環境が悪化しまくったような。
ロボットとか勘弁してくれよ。正確を求め続ければ際限無いぜ。

801 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:53:35 ID:7DKZf5WsO]
家電とかの開発職やってるんだが、職場の女の責任感がないのに昇進や昇給は同じを求めるとか
自分の仕事終わってないのに残業しない休日出勤しないとか
毎月、土日に生理休暇繋げるとか

正直呆れ果ててる。かなり大手であるうちの会社の状況だと、居場所はないわ。

802 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:54:22 ID:UQvZf8kk0]
>>782
人から評価されるのと趣味を楽しむのは
「精神的に気持ち良いこと」という意味では同じで方向性が違うだけだと思う。
どちらの方向性が好みかは人による。

で、前者の喜びを得るには仕事がやはり大きい。
それが報酬にも繋がると考えると喜びもさらに増すだろうしね。

803 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:54:51 ID:YJvIl45W0]
>>765
その通りだね
働きたい者が働き遊びたいものが金を使う
問題は働きたい者が遊ぶ者を嫌うことだろうな
お互い好きにすりゃいいように思うが
何か気に入らないのだろう

>>780
何か知らんが条件の多い奴だなw
幼児は飯を焚けないのでしょ?無理なんだよな?
それに専業主婦家庭だと子どもにお手伝いをさせないとでも思っているのかね?

>奴隷労働じゃないことかな。

では君の言う奴隷労働ではない労働以外では精神衛生が保てないのかね?



804 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:55:37 ID:eO7oww6y0]
>>795
お前自営の方が向いてるんじゃね?
>>798
戦場に送り込むのもロボットで良いじゃん。
あぁ、ロボットと人が両方働くのは禁止な。
そうしないと仕事からあぶれる人(もしくはロボット)が出るし

805 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 03:56:02 ID:UcGiQ7A40]
やっぱりこの国では女性は結婚して退職or専業主婦って道が一番あっている気がするな。
それでも頑張りたい女性だけが男社会に飛び込めばいいと思うよ。
どう見ても社会に女性労働者が多すぎて男の仕事を奪っている。
今も昔も仕事量や必要労働人口はそれほど変化していないのに、大量の女性が食い込んでき感じ。
女性がパート・バイトさらに正社員と食い込んでくるに従い、ダメ男の仕事が無くなっていく。
窓際ダメ男でも正社員としているだけで、妻子を養う事ができるんだから。
善し悪しは分からないけど、それでも安定した家庭があるだけで消費や少子化には役立っていたと思う。
昔はどの会社にも本当に窓際族っていたし、寿退社しない女性も珍しかったのに。

806 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:58:46 ID:UQvZf8kk0]
>>801
生理休暇で毎月休む女って本当にいるのか。
中小企業にしか勤めたことがない俺は今まで見たことないよ。

807 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 03:59:51 ID:+E2/f+JQ0]
ある程度雇ったら能力わかるから一部を除いて会社は首切る口実を探してる
甘えたら負け! 休んだら負け! インフルエンザでも出社! これ基本!

808 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:00:34 ID:8ORhuUN60]
>>803

>では君の言う奴隷労働ではない労働以外では精神衛生が保てないのかね?

分かりにくい日本語を書くやつだなw。
どんな方法で精神衛生を保っているかなんてのは人それぞれだろうけど
すくなくとも無職よりは働いている方が精神衛生にはいいってこと。
別に親に限らず、友達でもカップルでも
片方だけ働いてたら話が合わなくならない?
無職やってると、仕事もちの会話にはいっていけないとかあるしょ。
共通の会話を維持する上でも共働きは有効だと思うよ。
まあこれは個人的な所見だけど。

809 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:01:23 ID:GQEebEnH0]
>>800
fordのベルトコンベア導入の時もそんな話が
技術発展とは社会的毒素の蔓延と表裏一体ととある評論家が言ってた
実際ヨーロッパではロボット導入後、会社で暴動が発生して壊された事も

ただ効率化にも限界は有って、無理に進めたソニーはタイマーに憑かれて品質低下が目立って
しまいましたとさ

810 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:02:59 ID:jKwQxYuq0]
>>804
万が一向いていたとしてもリスクを背負ってまで自営をしようとは思わないな俺は
仕事よりもやりたいことが一杯あるから、仕事にそこまでリスク取りたくない


811 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:03:11 ID:eO7oww6y0]
>>805
男が家に入るという選択肢もあるべきじゃね
共働きは人があぶれるから反対だが、どうしようもないぐらい家事育児に向かん女もいるし
どうしようもないぐらい仕事に向かん男もいるだろ どっちかが家に入りゃ良い

812 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:04:19 ID:zTgdDuHz0]
>>805
普通の女性に経済力がなければ、ダメ男の経済力を頼らざるを得ないが、
窓際くらいならともかく、dvとかからも逃げにくくなる。
窓際は窓際なりに鬱積してるから家庭でいい夫なんてケースも少ないかと。

ていうか、労働価値に応じて報酬があればいい、そんだけだよ。

813 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:04:25 ID:8ORhuUN60]
>>805
実際に専業主婦なんてシステムが成立するのは
一部の企業、公務員、独立行政法人で働いている人だけで
ほとんどは妻も働かないと子どもを学校にやれない。

現状どんなしょぼいとこでも4大でるとでないとでは
就職の幅が違う以上、親は何としてでも大学にやろうとするだろうし。
理想と現実のギャップがあるよね。



814 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:05:51 ID:GQEebEnH0]
>>811
晩年のジョンレノンですか

815 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:06:28 ID:+E2/f+JQ0]
おまえら正直だなww


【キーワード抽出】
対象スレ: 【社会】 「残念だが、あなたが戻っても仕事はない」 育児休暇の正社員をクビ、"育休切り"の相談件数3倍に★3
キーワード: 核家族化

抽出レス数:1

816 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:12:47 ID:oBx5VF740]
>>813
専業主婦って低所得層ほど多く存在しているような。
低所得層って、子どもの教育の優先度は低いんじゃないの?

817 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:16:19 ID:8ORhuUN60]
>>816
なんで低所得なのに、専業出来ると思えるの?

818 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:17:42 ID:YJvIl45W0]
>>805
それを望んでいる女の人も多いんだけどね
そんな女子たちに言わせれば、女性の社会進出で男性の所得が減り結婚しても共稼ぎしなきゃならないって
いい迷惑だって言ってるよ
そんな女は可愛い子ばかりだから面白い

>>808
>どんな方法で精神衛生を保っているかなんてのは人それぞれだろうけど

では仕事ばかりが精神衛生を保つ方法じゃないわけだね
無職でも精神衛生を保つ方法があれば無問題だろ?
仕事しないと不安になるのなら、そんな人は働くでしょ。一生働けばいいよ。
でも結婚して育児に専念することで精神衛生を保ったって言い訳だろ?
精神衛生面を言うのなら、子どもを他人に預ける方がよくないだろ
仕事したけりゃすればいいんだよ。誰かが働かなきゃな
だだ、子どもが生まれたのなら育てるのに専念したほうが子どもの為にもよかろうってことなのだがな
だからと言って会社が育児休暇を認めないのは社会的に問題だとは思うぞ

819 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:19:13 ID:HedHx8pu0]
出産、育児は、「社会」のプラスにはなるが「会社」のプラスにはならない。

俺今ナイスな事いった。

820 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:19:18 ID:meEGnCAR0]
>>817
田舎では珍しくないよ

子供高卒で先祖代々の持ち家に暮らしてて質素な生活してる農家は
結構ある

ま、農業手伝うから厳密に専業ではないけど

821 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:19:43 ID:iDCa9BkKO]
幼児持ちは再就職まず無理
事務職応募したけど全部不合格
たしかに私が経営者でも雇わないと思うわ
仕方無い

822 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:22:02 ID:UcGiQ7A40]
>>805
当然、どちらかが家庭にいればいいと思う。

>>813
女性の公務員雇用は禁止するべきで、母子家庭や障害者に限定するべきと個人的に思う。
公務員の地位にいるだけで安定した家庭が構築できるからな。
女性がどいて男が就くだけで何十万世帯という安定した家族が生まれるのに…
男社会中心で終身雇用&年功序列は社会のセーフティネットとしての役割が大きかったんだろうな。
それに元々能力の高い女性は果敢に男社会に飛び込み成果を上げていたし、
結婚・出産を得ても必要とされていたと思うんだが…
法で無理矢理に女性の雇用を維持しようとしても結局会社の負担になっちゃう。

823 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:22:11 ID:u6qXzgQ10]
嫌な世の中だのう



824 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:24:22 ID:meEGnCAR0]
>>823
世間の雰囲気は最低だけど、食糧事情や治安、娯楽、医療などは
過去の歴史を見てもこれほど充実した時代は無いけどな

825 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:28:45 ID:8ORhuUN60]
>>822
女性が男性の職場を奪ってるってのは、普通に被害妄想だとおもうけどねw
だって、女性が働いて家計を支えてもいいわけだから
男女どっちが支えても問題はない。女性が正社員、男性がパートやって
残り時間で家事やっても問題はない。
なぜ男性が職につけば安定した家庭がうまれるのか根拠が薄弱じゃない?

826 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:30:15 ID:oBx5VF740]
>>824
そうでもないと思うけど。狩猟採集時代の方が幸せだったんじゃねーの?
サファリパークの動物は食糧事情や治安、娯楽、医療などは充実しているんだろうが
それが生き物として幸せかっていうと判断付かないな。

827 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:32:08 ID:8ORhuUN60]
>>826
幸せにきまってるじゃん。
牛は家畜になるという進化を遂げることで
繁栄したって説もあるくらい。

828 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:32:15 ID:0fv7wjhaO]
そりゃそうだわな
1年もいなくて平気な社員なんかいらないっつーこった
いなくなった後の穴埋めどうすると思ってんの?1年後に戻ってこられても邪魔なだけ
そもそも育児休暇なんてものがあるのが信じられない

829 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:32:44 ID:meEGnCAR0]
>>826
それは妄想なんだよ
幸せってのは相対的なものでまわりの雰囲気に流されちゃうんだよ
特に自分を確立できない優柔不断なタイプは

昔の人は飯が腹いっぱい食えるだけで十分幸せだった
隣の芝は青く見える原理に過ぎないんだよ

830 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:34:18 ID:/jK/O4f+0]
>>1
男女平等を主張しながら、女であることを理由に優遇されようとする糞どもがどうなろうと知ったことじゃない

まっ、長期休暇すらないような日本の社会で働こうってんだ
諦めるこったなw

831 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:35:25 ID:naBLpg9p0]
プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww


メシウマすぎるwww

832 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:36:08 ID:8ORhuUN60]
嫁がはたらくというのは、ある意味リスクヘッジでもあるわけだな。

833 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:37:23 ID:FGgrQmOr0]
育児休暇切りは賛成だなあ。
出てきたと思って暫くしたらまた着床して、ハイお休み。
使えないことこの上ない。



834 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:37:25 ID:bBKIqYQtO]
>>830
女であることを理由にじゃなくて子供がいることを理由になんだがもう思い込んでる
みたいだから言っても無駄かな?

835 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:37:28 ID:Y7yM1mOQ0]
不況だから仕方ないのもあるが
不況をいい事に切り落としてる会社もあるだろうな

836 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:38:59 ID:ffVQnI2iP]
子供産むつもりのある人はもう結婚したら正社員辞めてパートに切り替えるべき
元々女性と男性っていうのは社会的役割が違うのがあたりまえなんだよ
仕事で男と同じように扱われたいなら出産とか女性らしさは諦めるくらいじゃないと

837 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:40:01 ID:/jK/O4f+0]
>>834
この件以外にも権利ばかり主張する馬鹿女が多いんだがもう思い込んでる
みたいだから言っても無駄かな?

838 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:40:43 ID:EmWlHyZV0]
これは自己責任ですね

839 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:43:42 ID:meEGnCAR0]
>>834
血のションベン垂らしながら坐薬で痛みを抑えて働いた企業戦士が過去いたし、
俺も前の職場でそういう人を見てきたからなぁ

会社としては出産で抜けるのは仕方ないとしても育児で長期抜けるのは怠慢でしか
ないんだろうと思う

ベビーシッターを雇う金も知恵も無いんだから切られて当然かと
切られたくないなら福利厚生のしっかりした会社に行かないとね

840 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:44:31 ID:nDgGb9vZO]
これで育児休暇が取りにくくなるわけですね

841 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:45:27 ID:UcGiQ7A40]
>>825
確かに家庭でどちらかが安定した仕事をもっていれば良いと思う。
でも男が主夫をやっても当然良いと思うけど、男は出産できないからね。
産後、直ぐに復帰という考えもあるだろうけど、乳児期の育児には母親はどうしても必要だし。
そのため育児休暇って形になるんだろうけど、それが会社に重くのしかかっていると。
まぁ、人口が減ることは会社の存在意義自体が失われるし、
子どもが増える事は社会全体にとってプラスな事だから、
男女どちらであっても家庭を支える立場の人間が必要な雇用と最低限の安定が維持できれば良いい。


842 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:47:58 ID:iBL2mg/f0]
母親は家にいてやれよ。
きつい奴、ローンで4000万のマンションとか買ってないか?
本当にきつい奴は実家を頼れよ、核家族化からの回帰は必然だ。

843 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:48:10 ID:ffVQnI2iP]
女性が結婚出産しても正社員を続けるのって、
つまりそれだけでポストを奪ってるんだから
結婚したらさっさとリタイヤしてその分新入社員を入れて欲しいよ



844 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:48:39 ID:GQEebEnH0]
人口抑制政策で長期的には国家全体として生き延びられる可能性は高くなるっと!
金持ちの優秀な遺伝子と産めよ育てよで有事の兵隊要員さえ居れば、支配階級と被支配階級が
揃って国家な安泰

845 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:48:42 ID:ZZjY5xr30]
>>805
それって
外で働いてるものは全額金を家に入れ家庭に入ってるものが金を管理。
外で働いてるものは働けない病気になったり死んだりしてはいけない。
外で働いているものによるDVはもってのほか。
くらいの条件がないとあまりにも家庭に入るほうが立場弱すぎるよ。
離婚も切りだせない。
やっぱり外で働いてる方が万が一死んだり、離婚しても家庭に入ってるほうが
生きていけるくらい十分な金を持っている大金持ちくらいしか専業主婦(夫)を
持つ資格はないと思うな。
専業主婦(夫)ってのは特権階級のものだといい加減認識すべきだ。
ちょっと前の日本では普通だったんだろうけどそれは日本がものすごい上り調子
だったから麻痺してただけだね。

846 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:52:33 ID:xbZigfkD0]
>>783

と言うか、唯でさえ体力が落ちている中小を苛めて政府は何がしたいのかと。
連鎖倒産の恐怖はバブル崩壊の時散々味わったでしょうに。

>>793

仕事が無いのに労働者を連れてくる意味が無い。

>>794
メイドロボよりセクサロイドの方が需要があるぜよ。問題は隠し場所だろうが。
>>804
ロボットは電源抜いて、油差しとけばいいから。動かないからダンボール分のスペースがあればいい。

847 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:53:41 ID:8ORhuUN60]
>>846
セクサロイドは大きなお兄さん専用だから
少子化促進しちゃうだろwww

848 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:54:27 ID:FGgrQmOr0]
>>843
まったく同意。
女でまともに仕事出来るやつなんて皆無に等しい。
旦那の稼ぎで普通の暮らしでやっていけよと。
自分らの生活をより豊かにするために会社にしがみついてんじゃないよ。

849 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:54:33 ID:YJvIl45W0]
>>839
脱法までしなきゃやっていけない会社は害だろ
出産や育児で休むのは雇うときからわかっていることなのだよ
それでも雇ったのだから会社が悪いでしょ

>>845
夫婦は対等な立場であることを理解できない差別意識の強い男が多いからね
そんな家庭ではどうしても妻の経済的自立が必要になる

850 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:57:33 ID:GQEebEnH0]
>>849
差別意識の強い男しか選べない女も問題と思われ
それでも結婚するのが何とも…

851 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:58:12 ID:meEGnCAR0]
>>849
>出産や育児で休むのは雇うときからわかっていることなのだよ
どうして分かってるって思うの?

君は社会をなめてないか?
今まで男達が命を賭けてやってきた仕事の上に何で女が
あぐらをかいて「会社が悪い」なんて言えるの?

そんな馬鹿なことしか言えないから「女は駄目だ」って切られるのが
何で分からないの?

852 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 04:59:20 ID:bBKIqYQtO]
>>837
>>1の話してんじゃなかったの?
何と戦ってるの?

853 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 04:59:40 ID:vgCFedPo0]
>>144
会社の経営状態が悪く、人員整理をしなければならない状態なら、
過去の例でも、ほとんど会社が勝つってめざましテレビでいってたよ。
こういう場合下から切ってくのが当然で、育児にかぎらず病気でも介護でも、
休んでる人から切られるのは仕方ない。

人員整理をする必要がないのに、育児休暇を理由にクビを切ったら負けるけどね。





854 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:00:16 ID:8ORhuUN60]
だから育児休暇よりも再雇用制度を整備すればいいんじゃないの?

855 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:00:18 ID:mdCb5Rr90]
そんなに子供を産んでも働きたいなら一応は育児に専念することにして
時々は彼を休ませての彼の代わりに出勤すればいいじゃない。
彼女もそこまで働きたいなら育児休暇の代わりが出来るくらい彼の仕事のスキルを磨いてあるだろ。
www.youtube.com/watch?v=jpCiMN0qxxc
もしもここが給料というマネーを稼ぐことだけが仕事っていう詐欺に洗脳されておる社会じゃないなら。

856 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:01:12 ID:iFmSxTMo0]
「残念だが、あなたが戻っても仕事はない」なら、まだいい。
「残念だが、あなたが戻っても会社はない」が俺。



857 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 05:02:27 ID:ffVQnI2iP]
女性が正社員で働くことに対して文句はないが、
なら完全に男性と対等の条件で使われても文句は言わないで欲しいよ…

給与とか労働条件に関しては男と同等の権利ばかり求めて
業務内容や残業や出張については都合良く女性をアピールして逃げる人とかには
ふざけるなって言いたくなる

858 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:03:10 ID:en14CI220]

時代の趨勢と自分の人生の波長が、合わない不運はよくあること。
そういう巡り合わせとあきらめるほかない。
次の時代まで待っても復活もまたできないんだ。なぜなら次の世代がとってかわるから。

859 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:07:03 ID:mdCb5Rr90]
スーパーやコンビニに行っても山崎パンしか選択の余地が無いように
職の選択はおろか食の選択すらおまいら日本人に無い。
www.youtube.com/watch?v=KzGi-J8h3z8

860 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:07:49 ID:xbZigfkD0]
>>848>>849

その通り。初めから女を雇う会社が悪い。
まして、20年30年たって一度も不景気や経営危機にならないとでも思っているのかね。
その時、フルに働ける忠誠心の厚い人物を雇っていなききゃ経営者の人生が終わるぞ。

>>855
生活の面倒を完全に見切れる中小は少ない。

>>857
もう、最初から女を不良債権と看做して雇うしかないんだろうな。そのへんは経営者判断ということで。

861 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 05:09:42 ID:7zjnmbv+0]
育児休暇分の損害を税金で補えば解決。
ただし若い世代の男性は恩恵を受ける前に失業。
子供が幾ら消費したところで収入源は20〜40代。

862 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 05:15:41 ID:F+R5sofD0]
年寄りをガス室に送って財産没収
それで浮いた金を育児補助に回して万事解決

863 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:22:45 ID:YJvIl45W0]
>>850
そうだね
父親から暴力を振るわれる母親を見て育つとそれが愛情だと錯覚してしまう
暴力そのものは否定していても好きな人からの暴力なら自分が愛されているからだと勘違いしてしまう
そんな価値観が刷り込まれてる女は自分の父親みたいな男を好きになるんだよ
DVの原因は男ばかりじゃないってことだね
そんな女の好みだと普通に優しい男は物足りないらしい
まあ、そんな女だから叩きなくなるのかも
男の方も女次第でDV魔になるのかもね
でも、根にあるものは男の男女差別なんだよ
だから男が成長できなければDVはなかなかなくならない
女は逃げるだけだね
で、どんな人を選ぶのがいいってのも難しくて
金持でも社会的地位が高くてもDVはある
男女差別ってのは自分でも気付かないことが多いからね
男なら結構誰でも持っているみたいよ

>>851
どうしてわかるってwそりゃ女は子ども産むもんだよw
つうかさぁ法律なんだから舐めるも何もないんだよ
誰が命掛けようが誰があぐらかこうが法律だから仕方ないでしょ
違法行為を肯定してどうするねw



864 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 05:24:36 ID:34eK/vuGO]
どうせ雇っても「子供が子供が」で欠勤遅刻早退してまともに使えない。
その時、その人がやるはずだった仕事は別の人が肩代わり。
余計なストレス。
「子供がいない人だって、病気や怪我で休むことがあるでしょ!お互い様よ助け合いでしょ!」と言われるが、「子供が」を理由に欠勤遅刻早退する人に比べると欠勤遅刻早退は遥かに少ない。
つか事故にでもあわないかぎりほぼ皆勤。
子供を産んだらパートに格下げは仕方ないんじゃないの。
パートでも欠勤遅刻早退が多いのはきついけど正社員でやるつもりか

865 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:24:56 ID:5lCAJq8YO]
問題は、中国人留学生に金ばらまいてるのを
国民が知ってる事だね。
なぜ外国人に金やって、日本人学生には取立が厳しいのか、と。

あと、就職先によっては卒業証明書が必要。
証書をやらないって事は、証明書も出す気ないって事だろうよ。

866 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:27:13 ID:meEGnCAR0]
>>863
>どうしてわかるってwそりゃ女は子ども産むもんだよw
今の女は産んで無い奴がかなり多いけどな

>違法行為を肯定してどうするねw
どこが違法なんだ?

867 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:29:57 ID:Y6mEYL/t0]
日本はいい国だけど、子供を育てるには最悪の環境だよね
ベビーカー1つとっても邪魔ものだし、安心して産休も取れない
海外きて子育てが楽過ぎてびっくりした

868 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:30:06 ID:5lCAJq8YO]
>>865
誤爆スマソ

869 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:33:06 ID:YJvIl45W0]
>>866
>今の女は産んで無い奴がかなり多いけどな

かなり多いということは産む女は居るわけだよね

>どこが違法なんだ?

育児休業は労働者が法律に基づいて取得できる休業なのだから、
育児休業を取ることを理由に解雇は違法でしょ

870 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:34:52 ID:meEGnCAR0]
>>869
アホか

871 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 05:35:00 ID:F+R5sofD0]
>>863
何を持って「差別」とするのだろうか?
大脳生理学の人にすれば、男と女では脳の構造に違いが有りこれが性差に出てくるつう事で、
「区別」は当然有るモノと。

さて
DV男に寄せられる女の原因に生育歴というか家庭環境も重要な要素として有る上に、遺伝的要素
も強いのでは無いだろうか?
その辺に気付かない様じゃ運命も遺伝して同じ事を繰り返すかと。

金銭面や見かけの家柄等を無視すれば、実は有る程度見分ける方法は有るのだが…

872 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:36:07 ID:Y6mEYL/t0]
日本の法律では「産休後も産休前と同等の待遇にすること」ってのはないのかね?
待遇ってのは仕事内容もそうだし、給与面も。

まあ、今の日本は子供がいるってだけで勝ち組(or 貧乏DQN)になりつつあるから、
それに対する僻ってのもわからないではないが


873 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 05:36:45 ID:xbZigfkD0]
>>869
まあ、その通り。しかし、景気悪化を理由にしてもいいわけだしな・・・・・・・・。
裁判しても会社の経営状況によっては負けるかも。
このへんは微妙。


子供がいようと居なかろうと真面目に働きなさいということだね。しかし、これじゃ
子持ちの女性は辛いだろうに。



874 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 05:37:45 ID:3O0i8nzo0]
まあしょうがないね。
子供産まなきゃいいだけの話だし。

875 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 05:39:34 ID:05Z+yVnjO]
>>849
だからなんで違法なんだよ。1年休んだら戦力外なんだよ。もし育児休暇で休む事が分かってたとしても、戦力外になってしまったの。

後旦那に問題があるのなら、それは家庭の問題で個人の問題だ。自分で解決しなさい。

876 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:40:52 ID:xS597PjWO]
子供が産みにくいこの状況が続けば、必ず税金があがって自分たちにしわ寄せがくる。
スウェーデンのように税金は高くても、学校や病院の料金や育児休暇、病気休暇の保障はしっかりさせて、その分男女みんな働き税金を納める。税金を納める人が多ければ国は安定する。国民は税を沢山納めても、見返りが充分あって将来も安心できる。
働かない自由はない。けどスウェーデンがうらやましい。

877 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:42:23 ID:Y6mEYL/t0]
日本政府がどうみても少子化政策をしてるし、それに乗っかる負け組嫉妬日本人も多い
日本と日本人を自分たちで無くそうとしてるとしか思えないね

まあそれも日本と日本人が選ぶ道なら仕方ないが

878 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:42:22 ID:meEGnCAR0]
>>876
日本は福祉に税金を使わないからな

主に公務員の人件費に消える

879 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 05:42:59 ID:xbZigfkD0]
スウェーデンのどのへんが安定しているのかと、大体あそこも大量解雇&仕事が無い状況だろうに。

しったかの馬鹿は困るんですよ。

880 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 05:44:04 ID:3O0i8nzo0]
育児は全部旦那にやらせりゃあ育児休暇など全く必要なくなるぞ。

881 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:45:22 ID:meEGnCAR0]
>>879
制度の話をしてるんじゃないのかね?

882 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:48:23 ID:Bv0dSF05O]
復帰しても使えないと判断されたんだろ。


883 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:49:57 ID:xbZigfkD0]
>>881

実験国だから、制度をコロコロ変える国としても有名だぞ。



884 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:50:46 ID:vgCFedPo0]
>>872
不利益取り扱いの禁止がそれにあたるのかな。
ただ現実的に、産休後も産休前と同じように働ける人ってのはあまりいないわけで、
成果は出せないけどポストや給与だけは維持しろってのもどうかと。
徹底させようとすると、女は昔の一般職みたいな仕事しかあてがわれなくなる。

885 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 05:50:54 ID:F+R5sofD0]
>>876
それなりの国土面積に比較的少なめの人口、森林とレアメタルといった資源に恵まれた条件の
揃っているスカンジナビア諸国と日本では国家の条件が著しく異なるので、そのような政策は事実上
取れない。
また税金を高くすれば起業を狙っている者の意欲を低下させる要因になったり、国外に逃げだし
カスが残る結果にもなる。
また医療費無料は良いが年度末だと予算が無いと称して休診状態が続くという報告が駐在員スレ
にあった。
治安はアメリカ以上に殺人事件の発生率が高い。

スウェーデン賛美の話は注意すべし。

886 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:51:42 ID:Y6mEYL/t0]
>>882
まあ、使えないって理由だけじゃ解雇できないのが日本の法律だからなあ


887 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:51:46 ID:meEGnCAR0]
>>883
どう変えてるのか知らんし、君も説明できんだろうけど
少なくとも福祉に力を入れているのは間違いない

888 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:54:28 ID:xbZigfkD0]
>>887
なんか、ここでづらづら書いてもしょうがないんで、
このへんを見てくれ。

スウェーデンの今
blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/ac92c7f66b299aa45e7426a05a57df22

基本事項としてスウェーデンの就業人口の3割は公務員
輸入輸出はEU頼み

このへんを抑えておけばやばさが理解できるだろう。

889 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 05:55:07 ID:HpA41vnN0]
育児休暇取ったから解雇されたんじゃなくて
元々、会社から必要とされてない人間だと思われてたから解雇されただけじゃねーの。
本当に有能な人物だったら簡単に解雇したりしないでしょ。


890 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:56:35 ID:Y6mEYL/t0]
>>889
有能な社員以外は解雇されてもいいって風潮を許すのは結構やばいと思うけどね

まあ、俺はもうちょっと解雇が簡単にできた方がいいと思うけど
(でも解雇が簡単にできる先進国ってアメリカぐらいなんだよなあ)

891 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:57:42 ID:xS597PjWO]
>>888
知らなかった
じゃあ、スウェーデンの良い制度方法を見習って、日本の制度を改革するのは難しいのかなぁ
将来苦しむのは目に見えてるのに、この状況はやばいよね

892 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 05:57:49 ID:YJvIl45W0]
>>867
日本人は男女差別が激しいのだろうね
しかも子どもにまで被害が及ぶのだから男女差別だけじゃないな
自分の境遇に不満があるから人の幸せを喜べないのだろうね
精神性が乏しい人が多い国なのだろうね

>>871
>何を持って「差別」とするのだろうか?

差をつけて区別することだよ

>「区別」は当然有るモノと。

そりゃ見ただけで違うでしょw

夫婦は対等な立場なのだよ
差別心がありゃ対等な立場を認めないでしょ

>その辺に気付かない様じゃ運命も遺伝して同じ事を繰り返すかと。

根にあるものは男の差別心なのだから女の要素がどうであれ男が差別しなければDVは解決でしょ
まあ、女が暴力のケースもあるだろうがね

>金銭面や見かけの家柄等を無視すれば、実は有る程度見分ける方法は有るのだが…

結婚して一緒に生活しなきゃわからんことは多いよ
そもそも男が幼稚でなければ見分ける必要もないのだし

893 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 05:59:19 ID:F+R5sofD0]
>>887
一番有名な実験は人間性回帰と称してボルボの生産ラインからコンベアを排除した事。
結局他国よりも生産性が堕ちて大失敗w
他にはポルノ解禁が早くて、一時はABBAと並ぶ文化輸出品になっていた事も。



894 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:02:21 ID:YJvIl45W0]
>>873
>裁判しても会社の経営状況によっては負けるかも。

まあ、この御時世じゃこのケースでの裁判では会社が勝つだろうね
こんなことで先に苦しむような法律ってか世の中ってことだろうね

>子持ちの女性は辛いだろうに。

そうだね
共稼ぎがあたりまえだからこんなことになるんだろうけど
生活落とすのが嫌だったり、異常に教育費掛けたりしたいなら仕方ないだろうね
大学など本当に優秀な人だけに国が学ばせればいいように思うんだよね
不安を煽られ高い学費を出し学校だけが儲かる仕組みのような気がする

>>875
なんだねいきなりw
戦力外も何も子が1歳に達するまでの間休めるのだよ
しかもだな、条件付で子が1歳6か月になるまで休めるコースもあるんだよw
しょうがないだろ法律なのだから

895 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 06:03:07 ID:t8Odhx3x0]
>>881
税金がアホみたいに高いとか制度の手本にもなんねぇ国じゃん

896 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:03:12 ID:xbZigfkD0]
>>891

いやまあ、公務員になれば女性も育児休暇が取れるのは、ここに居る人達にもご理解いただけるでしょう。
だから、それを実行に移したのがスウェーデン。
国民の大半を公務員にしちゃったのよ。

実験国家と私達が言うのもわかるでしょ。
そんな経済を日本でやったら死ぬから、大体看護福祉も準公務員みたいな扱いになりそうだし・・・・・・。


経済対策とか、そういうのがまったくわかっていない国民達も困る。

897 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:03:30 ID:KHUwR3380]
これはアンフェアだな

898 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:04:18 ID:o3szdtGZO]
この不景気な時代に子供なんて作ってんじゃない!
働け!

899 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:04:50 ID:8oU5L2qqO]
その場にいない人間ほど解雇しやすいものはないっていうね・・・

900 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:05:10 ID:vgCFedPo0]
>>892
>女の要素がどうであれ男が差別しなければDVは解決
しないよ。男でも女でも差別せずに悪い奴は殴るって思考の人もいるし。


>そもそも男が幼稚でなければ見分ける必要もないのだし
そうだね。人がみんな聖人君子になれば共産主義は上手く行くのにね。


901 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:11:03 ID:YJvIl45W0]
>>876
そうなんだが
ところが日本では福祉は充実しにくいんだよ
皆が利用しなきゃ損とばかりに悪用して成り立たないんだよ
国民性みたいなもんだな

例えば役所で母乳を買取り母乳の出ない母親に無料で提供する制度ができたとするな
皆が福祉を理解して望んで成り立ってるのなら普通に母乳が多い人が金儲けと言うより助け合いの気持ちで母乳を売りにくるな
そして母乳の出ない母親が無料で貰いに来て赤子に飲ませて皆幸せになる

ところがこれが日本だと
乳が出ないと母乳を貰いそれを売る女が出てくるんだよ
そんなことで本当に欲しい人には母乳が届かず金儲けをたくらむ奴が幸せになるしかも税金でとこうなるんだよ
保育所なんかもそうだな
本当に必要な子どもが順番待ちで母親が働けなかったりする

902 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 06:11:34 ID:ASkGa+uR0]
育休を理由に解雇できないなら、最初から雇わない方がいいな
女の就業率が下がるかもしれないけどしょうがないよね
女が寿退社したがるし、育休取りたがってるのが原因なんだから
雇ったら企業の責任だけど、雇われないのは女の責任

903 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:13:02 ID:uX1MpHJ40]
いまだからさ、戻って仕事があるかよりも、戻るまでに会社があるかを気にするところでは。

法律って酷いよね。
それで会社が潰れたらどうしてくれるんだよ。
何時でも帰ってきてという余裕があったら、こんなことになってないのに。




904 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:15:36 ID:fiqpOYBa0]
騒ぐような人は雇いたいくない
あたりまえだよね

905 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:15:45 ID:mdCb5Rr90]
コンビニの弁当て食うところどこ?米の部分?米の上についたゴマの部分?
コンビニ弁当の見る部分のおかずエリアとかあれなんであんな加工状態になる?
jp.youtube.com/watch?v=wH0loYU-tLg
iKeDa DaIsAkU=池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
 ↓
KDDI AU=Au・DION軍
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク) DELL・ヤマダ電機・吉本興業←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金泥棒

906 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 06:16:37 ID:F+R5sofD0]
>>892

>>男が差別しなければDVは解決でしょ
×
そういう男が居るのは事実で根絶する事も無いし、そういう男を求める女がいるのもしかり。
無意識の内に暴力を求めていたり、し向けている事も有る。
両方の要素が絡む以上一方を押さえ込んだだけで全てが解決する筈はない。

>>結婚して一緒に生活しなきゃわからんことは多いよ
交際時期には無意識に欠点を見ないようにしている事が多いような気も(これは絶対では無いが
それでも発言や行動等から性格上の衝動傾向における8大要素に分別し、かつ両親や生育歴も
勘案すると高確度で見分けられる。

907 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:17:59 ID:mdCb5Rr90]
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
DELL・ヤマダ電機・吉本興業←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金泥棒

男はいつも鈍感で女はいつも解らず屋。jp.youtube.com/watch?v=jioXDz4lJdg

908 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:19:22 ID:Y6mEYL/t0]
日本と日本人は日本をどうしたいんだろうね

子供を生みにくい環境にする、それで人口が減ったとしても、外国人が流入するのは嫌
結局、子供なしの人間たくさんと、少数の子持ち家族、っていう状況を作りたいのかね
子供がいるのは特権階級みたいな
気持ち悪い世の中だ

金持ちと貧乏人はどういう状況でも勝手に子供作るだろうからある程度放っておいて、
共働きしたりしないときつい、中流の人たちでも子供を生み育てられる環境を作らんとかなりやばいと思うんだが

景気の波なんていつでもあるだから、そのせいで少子化仕方なしってのはかなりやばい気がする

909 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:19:49 ID:/OTcX31t0]
>>49
小学校だと翌日から次の先生いるだろうけど
中学は教科によっては代わりがいないこともある。

910 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:19:50 ID:ogSAeE0Y0]
余裕がないんだからしょうがない
どうしても会社に残りたければ
「私の雇用を守るために皆さんの給料を減給させてください」
と他の社員に自分で頼むしかない

911 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:23:34 ID:r3oDst+TO]
甲斐性ない男は子供もてなくて当然てこと?共稼ぎが無理なら。
男はそれで納得できんの?女が会社からいなくなれば、自動的に良い職につけるわけないよ。

912 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:23:49 ID:YJvIl45W0]
>>900
>しないよ。男でも女でも差別せずに悪い奴は殴るって思考の人もいるし。

例えば?

>そうだね。人がみんな聖人君子になれば共産主義は上手く行くのにね。

そこまでならなくとも対等な立場を理解できればそれでDVはなくなるよ

>>906
>両方の要素が絡む以上一方を押さえ込んだだけで全てが解決する筈はない。

だから男が差別しなければDVは解決でしょ

>交際時期には無意識に欠点を見ないようにしている事が多いような気も

というより繕ってるんだよ
演技されてちゃワカランでしょ
またそう疑うような恋愛で幸せになれるとも思えんしw
つうか高確度で見分けられるって・・・どうやって調査したの?w

913 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:24:27 ID:mdCb5Rr90]
一回ノ裏、デブノ攻撃、バッターデブ。www.youtube.com/watch?v=rZC_y6UTdj0



914 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:24:44 ID:xS597PjWO]
人は全員正社員の扱いにしたらどうかな。結局産休とって元の職場に戻りたいっていうのは、福利厚生とか安定とか高収入を求めてる人が多いからだとおもう。福利厚生もなく収入の限度額も決められてるパートやるならみんな正社員なりたいさね でもむずいか…

915 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:30:25 ID:SunKrSC70]
要するに「男に仕事を押し付けて子育て」の延長なんだよな

ヤラせてくれるわけでもない、つーか他の男とヨロしくやってできた子供を育ててる
同僚の女に、そこまでする義理のある男はいねえw
さっさと辞めて自分でなんとかしな、って話だな

916 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:30:47 ID:qioQSZQrO]
産休や育休でクビにするような会社はつぶれます宣言してるようなもんでしょ。
生意気に会社やってんなよと思ってしまう。

917 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:31:14 ID:mdCb5Rr90]
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
ギョーザの街←チャイナの街←New!

iKeDa DaIsAkU=池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
 ↓
KDDI AU=Au・DION軍

嫌いなことばかりさせようとさせる社会は働こうお金を稼ごうと思うと死にたくなる。
これはごく自然なこと。
嫌いなことばかりさせようとする社会のトップは
無気力にさせ嫌いなことでも低賃金でやらないと生きていけないようにがんじがらめにさせている。

その低賃金の命と引き換えにしたりしている大事と思ってるお金は
金持ちの大人からすたら僕らの子供時代にこれが本物だったらな、なんて言ってた
子供銀行券と変らないんだから。
そんなの欲しがって命捨てるとか騙されすぎ。
失恋も初めは辛いが次第に一人孤独に絶えて生きてみたら
何が失恋で何が死ぬまで生かしてくれているのかに気が付いてくる。

今年の抱負やスローガン決めるのまだだけど良いおととしを。
jp.youtube.com/watch?v=R1NnyE6DDnQ
確信犯みつかりました?あ?まだでれすかそれはざんねんでごじゃいます。

918 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 06:33:08 ID:7zjnmbv+0]
>>911
どの道結婚できないのでスゲー邪魔。

919 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 06:34:19 ID:/OTcX31t0]
一つ法律を守らない会社は他の法律も守らないだろう・・信頼も失うし。
会社がつぶれるのは嫌だけど、それでも自分の働いている会社が
こんな行為をしてたとしたら俺は嫌だな

920 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 06:35:06 ID:OwIHkumiP]
今時法律守ってる会社なんてねーよwww

921 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 06:35:29 ID:F+R5sofD0]
>>912
自ら、し向けたり求める人間がいるって書いてるやろ。
普通の人じゃ物足りないとか言って結局そういう人を選んでしまうと。
これは一般教養でも出てきた内容なのだが。

それはさておき、その演技性気質も衝動傾向の一つ…
一時トンデモ扱いされてた心理学の一派が、その根拠となる遺伝子が見つかった事も有り最近
専門書が再び出回っている。

922 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:37:18 ID:2RT/jCIpO]
中間管理職なんだが、部下にママさん二人いる

餓鬼の具合が悪かったり、幼稚園や学校の係?とかの集まりは遠慮せず休むように言ってある
そのかわりに会社来た時は無駄グチ叩かず、一心不乱に仕事に集中を条件にね
生活かかってるから、よくやってくれる

むしろ独身連中の方がぼーっとしてるんだな〜
背負うものがないせいかドンくさい
こいつらの方がいらない


923 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:39:56 ID:mdCb5Rr90]
チャイナコリアを見渡しても日本を見渡してもナチュラルボーン税金泥棒の公務員こそ悪の根源。
このスレにも公務員の得意な気持ちの悪い命乞いレスが粘着してるのを一般のROMはご覧になっていることでしょう。
それもそのはず公務員は変死者10万人の日本で自殺者から餓死者まで煽って税金泥棒やって平気で冤罪や自己責任にできちゃうタイプです。
これは情報が行き届くはずの現状で言いすぎでない。

神様は何も禁止なんかしていない。←官僚・天下りなど公務員は神様です思想から来る文言www.youtube.com/watch?v=ccq_zS1Oi0E
忘れないでねどんなときもずっと冤罪←何をやっても何をやられても冤罪ですよの公務員など既得権益主義者の騙し文句www.youtube.com/watch?v=K-8dMtkkIeA

わかりますか全部やらせですよ、
やらせの規模や下地やパターンを工作員の書き込みで成り立つ2ちゃんねるニュース速報ではなく
政府などに都合の悪い情報をまず見れなくなっている検閲されたそれでもインターネットで騙されないように御覧なさい。
旧日本軍(自衛隊)&韓国諜報機関の電通に笑われていることに気付くのがそんなに面白くないですか?
どのくらいどのように笑われ続けている日本か教えられないと気付けない状況ですか?



924 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 06:40:24 ID:asRg8xiN0]
>>916
そこを知らずに働かさせてもらった責任は?

>>919
法律を守らない会社が少数ならば替わりに淘汰される。

925 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:42:49 ID:YJvIl45W0]
>>921
>自ら、し向けたり求める人間がいるって書いてるやろ。

暴力を求めてのことならDVというよりSMでしょうな
DVの話なんだけどねぇ

>一時トンデモ扱いされてた心理学の一派が、その根拠となる遺伝子が見つかった事も有り最近

へぇそうなんだ
そりゃ根拠ができてよかったじゃん
まあ、こう考えたらすべてがうまくいくで納得できりゃ根拠は必要ないだろうけどね
頭か固い人は根拠を示されても納得しないだろうしね
妙な解釈して聞く耳持たないでしょうなw

926 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:45:18 ID:o7lQLIqa0]
>>1
とりあえず、小渕大臣が身を持って労働基準法違反に厳罰で対応してくれるものと期待。

妊娠・出産という人間として根本的な権利を無視した職場環境とか、有り得ない。
国が徹底して支援・指導しないとな。
男だって無関係ではいられない。

927 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:48:51 ID:r6Hm00H90]
育休もだが生休をどうにかしろよ
なんで女性社員だけ年間12日も休みが多いわけ?
これって差別だし女性社員自身の昇格の妨げにもなってるって

928 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 06:49:26 ID:xbZigfkD0]
>>926

いや、普通に会社がばったばったと消えるだけだと思われる。

929 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:51:06 ID:hOmD88zjO]
産休だっつって長期で休み取られたら
人件費削減でただでさえ人員ギリギリで回してるのに欠員出て、
しかも何ヶ月後かに戻ってくる以上ポスト空けとくか、ヘルプをまた一から教育しなきゃで
どこでも余剰人員抱えていられた一昔前ならともかく、今のこの御時世じゃ産休退職やむなし

930 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 06:51:15 ID:F+R5sofD0]
>>925
そういう事で
根底にSMが有った場合は好きにしろとしかww
まあ男の側を抑えても根絶はしませんよと。
もし良かったら「ソンディ」で色々調べられては如何。
ただその一時期トンデモ扱いされてた為に否定的なサイトも多いのにご注意

因みに私は女難に悩まされた事が度々orz

931 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:51:53 ID:mvVoY9zo0]
人によるかな。
うちの職場のママ社員は、よく休むし、
仕事の途中でもさっさと帰ってしまい
残されたメンバーから不満の声が出ている。
本人が一言「ごめんなさい」っていっておけばいい話なんだけど
「当然でしょ」みたいな態度だから余計。

932 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 06:52:41 ID:dZTlma3d0]
社員全員を公平に扱えば多くの場合、自然とこうなるだろうな。
何せ短期的に見れば休暇とってる間はそいつはただの穀潰し。
1年のブランクを差し引いても、それでも戻ってきてほしい。
こいつを切るぐらいなら他の奴クビにするって言わせる人材なら
こうはならんだろ。

そもそも誰かを切らなければ会社が立ち行かないって状況でも、
育児休暇とってる奴はクビにすると違法ってのは変な話だな。

933 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 06:54:31 ID:Hqaq08w10]
ま、管理者には管理者にしかわからない悩みもある
会社が潰れたらトップや役員が責任負って破産宣告するしかないから
平社員なら何の責任も問われないけどさ



934 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:57:33 ID:mdCb5Rr90]
警察や政治家って税金で暮らして普段は痴漢や買春以外に家族ともども何やっているんですか?

とりあえず組織的な使用ではない大麻や覚醒剤の所持や使用がバレたら渋谷で知らないイラン人から買ったと言えば済む。
小向美奈子の場合、売春までバレている。
つまり、小向美奈子だけって考え方は止めた方がエロい。
www.youtube.com/watch?v=0nRo7ijt9Ho

小向美奈子ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%90%91%E7%BE%8E%E5%A5%88%E5%AD%90
[隠す]表・話・編・歴Visual Queen of The Year
1992年 稲尾律子 - 高橋里華 - 寺田光希
1993年 内田有紀 - 田中広子 - 遠野舞子 - 遠藤美佐子 - 青木美津子
1994年 吉野公佳 - 稲森いずみ - 木内あきら - 雛形あきこ
1995年 華原朋美 - 秋本祐希 - 榎本加奈子 - 遊井亮子
1996年 稲田千花 - 黒田美礼 - 青木裕子 - 山田まりや
1997年 吹石一恵 - 嘉門洋子 - 藤崎奈々子 - 柳明日香
1998年 安西ひろこ - 柴田あさみ - 鮎川なおみ - 中沢純子
1999年 吉井怜 - 内藤陽子 - 濱松咲 - 高以亜希子
2000年 周防玲子 - 一戸奈美 - 川村亜紀 - 桜井裕美 - 三津谷葉子 - 金子さやか
2001年 宮地真緒 - 椎名法子 - 小向美奈子 - 浅見れいな
2002年 市川由衣 - 香里奈 - 沢尻エリカ - 鎗田彩野

935 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 06:57:37 ID:F+R5sofD0]
業務成績が悪かったんやろうね。
良ければ、鬱持ちでも子持ちでも病気持ちでもオタでも使うのが利益に叶う訳だし。
労働基準法に抵触するのはマズーだが、成績不良者はクビの方向に進むのはもう止められない。

936 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:58:13 ID:YJvIl45W0]
>>930
いや、だからね
俺の言ってる女が求めるってのは暴力を振るうような人であって暴力は嫌なんだよ
だからDVの被害に合い易いんだけどだからって暴力が好きなわけじゃないんだよ
DVは暴力を振るう側の行為だからね
男が何かしらのことで頭に来て暴力を振るう
その原因を辿っていけば最後には男の男女差別に行き着くんだよ
ところがそんな男だから自分に非があることも認めないし、自分の気持ちを探ろうともしない

じゃ君にはここを勧めるよ
society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1233979630/

まあ女難ってのはもてない男のいいぐさだがなw

937 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 06:59:25 ID:ldoaCWKF0]
取りあえず「女性を家庭に戻せ」運動をやって、経済回復した例はあったりする。
ナチスドイツでの話だが。

938 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 07:02:49 ID:mdCb5Rr90]
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ        ホレホラ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍        ホレホラ    ホレホラ     ホレホラ
ギョーザの街←チャイナの街←New!                ホレホラ
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)    ホレホラ
DELL・ヤマダ電機・吉本興業←創価学会      ホレホラ        ホレホラ
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党       ホレホラ   ホレホラ
愛知県警=劇団税金泥棒    ホレホラ  ホレホラ  ホレホラ   ホレホラ

テレビなんてNHKみたいにいつも再放送してどれみても再放送感覚でみればいい。
そもそももう何が最新情報で何が再伸部分か分からないんだから。

で、実際に再放送にならないように放送されたまま突き進めば
現状の放送事態に疑念と猜疑心を抱き再放送と放送を突き詰めてみたら
なんだ、放送局はもういらなくてスタジオや番組制作会社があればいいやってなって
じゃ、なんでテレビ局があるのかとかそういうのもっとオープンになるわけ。
でそれはもう既にやろうと思えばいまからゴールデンタイムに特番としてもやれるわけ。
でもやらない、未だテレビ局は老害が支配してる。   ホレホラ
残念賞。    ホレホラ                  
jp.youtube.com/watch?v=9FasBV6HnkA      ホレホラ
ホレホラ              ホレホラ

939 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 07:03:39 ID:nBPWbnaAO]
平からすればいきなり休み取られて補充も効かず
穴埋めさせられて、このご時世必死に下支え。

ギリギリでやりながらも「要らねんじゃね?」と
気付いた頃に戻って来るだけの存在だからね。

現場人件費は予算も決まってたりするから、
ハッキリ言って余裕などないのです。
もし復職したいのであれば、それ相応の実力と
人望を持っていないと煙たがられるだけですよ。

940 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 07:06:51 ID:naBLpg9p0]
プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww


メシウマすぎるwww

941 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 07:07:10 ID:vgCFedPo0]
>>912
>例えば?
男でも女でも無能はバカにして叩く人が多いよね?
女でも稼ぎの悪い夫に「甲斐性なし」等、言葉の暴力を吐くでしょ。
暴力を振るってる人は、それが正義だと思ってるんだよ。躾けてるとね。
だからなくならない。

>対等な立場を理解できればそれでDVはなくなるよ
>だから男が差別しなければDVは解決でしょ

つまり女は今のままで良いと、女はみな対等な立場を理解し十分良くやっていると?
それとも女は無能でも叩くなということ?それって差別じゃない?
あるいは男も女も無能でも叩くなということ?それができたらイジメはなくなるね。
聖人君子になれとたいしてかわらん。



942 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 07:08:41 ID:t/eIFeCV0]
正社員にした時点で会社の負けだろ
うちは若い女はパートでしか雇わないよ


943 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 07:10:53 ID:4gd+Nh28O]
夫が育休とれる会社もあるが
あれは男的にはどうなんだ?
なかには一年くらい育児してる男性もいるみたいだが



944 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 07:11:35 ID:mdCb5Rr90]
ちなみに脱がし方次第で視聴者が面白がろうとする作りにすれば幼女でも老人でも一時でも面白くなるものを作れる。
その中でも婆とアイドルの分岐点にあーる女子高生ものならどんなふうにやってもほとんどの男に面白いものを作れる。
そういう視聴者の視野を広げるかどうかは製作者側の意図にあーる。

【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★6
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234920144/
【社会】中2少女に11ヶ月で300人相手に売春強要、売上1000万円は全額巻き上げ…横須賀の夫婦と娘を逮捕
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234890866/
愛知県と自殺を切り離したいのに日本の事故や自殺や変死者を考えるときに愛知県が必ずくっついてくる。
www.youtube.com/watch?v=KxbNtt6On6U

945 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 07:17:39 ID:mdCb5Rr90]
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
DELL・ヤマダ電機・吉本興行←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金泥棒

元クラスメートの女子がもともと不良グループでそういう始めから人生諦めさせられるような家庭で育った子達の
生きていく術として風俗をやるんじゃなく 広告や変態教師に洗脳されてちゃんと大切に育てられた子達が
仕事が無いなら風俗で当たり前に働く風潮になっちゃった。
助ける術なしですよ、間違えた方向へ向かうと駄目だよって助けるタイミングすらない。
それってエロいですよね、エロ社会やエロマンガとして上出来。
とでも言ったところでエロければそれで良いですか?
本当に日本てエロければそれでいいというそんな国?
jp.youtube.com/watch?v=Hb_3OygY70M

946 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 07:19:27 ID:F+R5sofD0]
>>936
マジで完璧にもてない人生がエエ

>>937
子を産む機械を機能させヒトラーユーゲントに競って入隊、成人後はSS入りで戦争国家じゃなぁw
雇用促進と母子家庭扶助といった政策は驚きだが


947 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 07:21:00 ID:mdCb5Rr90]
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   ○と思う方は東へ、×と思う方は西へ移動してください。
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
www.youtube.com/watch?v=ExabkrdO0LI

948 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 07:24:55 ID:mdCb5Rr90]
○と思う方は東へ、×と思う方は西へ移動してください。
北朝鮮から発射される東へ飛んでいくはずが西へ飛んでいく人工衛星打ち上げミサイルは爆発力の高い人工衛星を搭載している。
○か?×か?

○と思う方は東へ、×と思う方は西へ移動してください。
www.youtube.com/watch?v=nPyFwB0tf_0

949 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 07:28:36 ID:OTSlfoI10]
今はしょうがないでしょう
育休は遠回りに言われているだけでただのリストラ
最初から正社員で雇われなくなるか別の理由で解雇されるだけ
結果は同じ

950 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 07:32:23 ID:y+HwiI2F0]
そりゃそうだろ

951 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 07:33:37 ID:JZH2gM/u0]
サラリーマン、奴隷化時代到来!

952 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 07:39:40 ID:tbdrmIta0]
>>939
実力とか人望とか関係ない。
うちの業界は技術職で人手不足だから、資格持った人ならパートでも来てくれたらありがたい
はずなんだが、産休とるだけでいびられるのが当たり前になってる。
産休取ってる間、男の同僚や先輩がそこかしこで、忙しいのに子供ごときで休んでる女は
屑だのなんだのいいまくり。産休だけで復帰しても空気が冷たく、復帰直後に「今まで休んでたから」
なんて理由で、男でも嫌がってだれも行きたがらない超激務の職場に飛ばされるのなんて
日常茶飯事の業界。
結婚してない女だってそれみて、出産後に職場復帰しようなんて思わないのは当たり前で
辞める奴が多いが、それで
「女は結婚するとすぐ辞める」「人手が足りない、忙しい」
と言ってるんだから笑える。
正直、9時5時平日でも来てもらえればありがたいくらいの人手不足業界なんだが、
自分で自分達の首を絞めてる。

953 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 07:40:45 ID:F+R5sofD0]
┌────────────────────────
│大量倒産で顧客急増に付き特設受付担当を命じる!!
└─v──────────────────────
  ∩_∩        /⌒\オイオイ/\
 ( ・∀・)       /'⌒'ヽ \  //⌒\ハアァ /\ イジョウニキャクオオスギ
 (  <V> つ     (●.●) )/ /'⌒'ヽ \  /⌒\|     /\
 (_Y_)  /⌒\  >冊/ /\  (●.●) )/ '⌒'ヽ \   /\  |
       /'⌒'ヽ \  /\  |\ >冊/  ./ (●.●) )./   |: |
       (●.●) )// |:|: | /⌒\ ミミ \/\ /  ./     |: /
       >冊/  ./7ミ  |:|: //'⌒'ヽ \ |::|/\  |  ミミ \   |/
     /⌒   ミミ \ /⌒\●.●)/\| / .|: |/ |::|λ|
     /   / |::|λ|/'⌒'ヽ \冊//\  |_.| /⌒\ |::|  ト、/\ トクベツボーナスシキュウシル
     |√7ミ   |::|  (●.●) )/ ミミ |: | .| /'⌒'ヽ \_ノ/\  | イソガシスギテ、タマランズラ
     |./|:|   V_ノ >冊/  ./ / |::|: /|/(-. -) )/ |  |: | ゼンゼンワリアワネエ
    /|_V     /⌒   ミミ \  .|::|/. ト、 >冊/  ./ N   |: /
     и .i     /   / |::|λ|  V_.ハ/⌒   ミミ \   |/
      λヘ、| i . |√7ミ   |::|  ト、    /   / |::|λ|
        V\W|./|:|    V_.ハ    |√7ミ   |::|  ト、モレカロウデウツ、六十0ハップの残りで逝こう!




954 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 07:46:37 ID:cmcwJZq90]
ウチの会社は給料安いが、
普通に産休・育児休暇取ってる人結構居るけどなぁ。
調剤薬局なんだけど、
本当は薬剤師を手放したくなくて置いてる制度なんだけど、
薬剤師は辞めて、事務員は残るのよな。

955 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 07:49:43 ID:dypu8tZI0]
有給すらまともに取れませんYO

956 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 07:57:41 ID:ASkGa+uR0]
育休やら生休認めて復帰も認めて、ギリギリでやってる企業が傾いたり潰れてもいいんだな
潰れたら責任取って全員に退職金肩代わりしたり、再就職先探したりしてくれるんだろうな
休んでる間に代わりに仕事した人に、肩代わりさせた分の給料払ってくれるんだろうな

それなら育休や生休取ってもいいんじゃない

957 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 08:21:05 ID:I/DdgUgaO]
若い時に勉強して公務員になって本当に良かったわぁって、オバチャンがニヤニヤするスレですねw

958 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 08:21:39 ID:os7tn0P00]
>>200

『邪悪な悪魔不良を味方につけて、不良じゃない男にエッチなチョッカイを出す。』
ホンワカした間抜けなオーラが漏れているヒエラルキーの低いひ弱なお坊ちゃまは、
これが遠くに見えたときから回避行動、国家総動員法制定、本土決戦準備をしたほうがいい。
「東京の不良」と「田舎者の女」の組み合わせチームは
プロの職業暴力団とまではいかないけど、それに近い危険な存在だ。

「田舎者の女」の動機は大阪弁で言う「アホボン」へのカッコウの托卵、巣の乗っ取り、お金だ。
で、このイナカッペ女は「東京の不良」にだまされて、とんでもない自爆テロをやる。
(カッペ女の思い描く夢が、単純なイカサマだけで実現するわけがないジャン。)
このカッペ女は東京の不良にマインドコントロールされていて、ひ弱なお坊ちゃまの説得は受け付けないし、
聞く耳を持たない。会話の途中でカッペ女は精神錯乱を起こす。不良はすべての責任をカッペ女に押し付け、
カッペ女は自分ひとりで責任をおっかぶるよう証拠隠滅し
(カッペ女本人は自分の身を守る作業だと錯覚して証拠隠滅しているが)、
不良だけ法的に逃げ延びられる立ち位置にいる。
不良の犯行動機は、同じ東京人の私にも良くわからないが、出世のためかな?
東京の不良は「四谷怪談」の伊右衛門ように、出世のために女を平気で踏み台にするよ。
+ ;
* ☆_+ 「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまう。」 by 不良男
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ カッペ女
           し"~(__)
カッペ女は18歳になっているし、坊ちゃんに救う責任も義理もない。

きっとこういう事、だったんだろうね。今の私はお坊ちゃまではない。都会の片隅に生きる貧乏な虫けらです。
安全な世界を選べるよう人生の選択肢を持つため、勉強をがんばって、イイ大学に入ったほうがいいよ。
不良人間や左翼人間はウソをつくが、勉強はウソをつかない。勉強にエネルギーを投入すれば、報われる。

959 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 08:23:38 ID:Y6mEYL/t0]
>>956
それくらいで潰れる会社は、遅かれ早かれ潰れるってw

まあ、でも国もそういう補助はもっとすべきだね
(会社に対しても個人に対しても)


960 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 08:32:39 ID:j80b9Rs8O]
少子化加速だね┓( ̄∇ ̄)┏

961 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 08:35:37 ID:VrTiRaYrO]
こういう現状があるから、みんな子どもなんて産まなくなる
よって将来税金を払う若者が少なくなる
ここで当たり前だとか言ってる奴ら
いずれは自分が爺、婆になったときに返ってくる問題なんだよ

962 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 08:38:36 ID:aSVa5y0t0]
>>954
そりゃ薬剤師はいつでもどこでも再就職可能だもの。
子育てに専念してから、短時間パート始めて、子供の手が離れたら
長時間勤務の正社員勤務に切り替えるなんてのも可能。
しかし事務員はそういうわけにいかない。必死にしがみつくさ。

963 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 08:40:57 ID:ByNdpSV+0]
要するに愛人切りだろ。
表向きとしては男女共同参画でも、実際は愛人として雇用するようなヘボ会社が多いからな。



964 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 08:45:20 ID:XCMnJkOp0]
散々尻拭いさせられた育児休業中の同僚から写真付き年賀状で「これがウチの王子様で〜す♪」
なんて送られてきたらムカつくよなぁw

965 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 08:46:02 ID:naBLpg9p0]
プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww


メシウマすぎるwww

966 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 08:52:25 ID:0dRtdyA6O]
女を雇うとろくな事がない

967 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 09:00:55 ID:hISOq9zg0]
要はリストラしたいんでしょ
この妊娠女が誰をクビにしたいか、言わせたらいい

968 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 09:01:14 ID:sNT4gQ/30]
現実は子供預けて会社で働くってすごい大変。
いつも疲れてて家事はおろそか、子供は愛情不足。

貧乏でも子供が小さいうちは家にいた方がいい。

969 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 09:01:32 ID:mHg4CUvD0]
私は出産育児の為退職、今は専業主婦。
子供が大きくなればまた働こうかなと考えている。
改めて身に染みたのだけど、子供って本当にちょこちょこ体調崩す。責任の重い仕事なんか無理だ。
出産育児期間は一度社会からドロップアウト、でいいじゃん。タイムリミットもあるし。
産休育休やるくらいならむしろ、フルで働ける未婚の女性の就職や、
子育ての一段落した女性の再就職の支援のほうがいい気がする。


970 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 09:03:04 ID:hISOq9zg0]
いつも思うが、365日ヒマな両親が子供見たらいいんじゃね?
夫婦だけで子供見るのって、むりやん
昭和は近所のおばちゃんとかいたけど

971 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/08(日) 09:05:52 ID:FLeJYezu0]
事務職なんか選んでる時点で、自己責任じゃね
女は自己中だよな、これから就職するやつらのこと考えないし
離婚やdvも自分にも責任あるのに、相手のせいにするし
子ども生む選択したのは、自分だろうが

972 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 09:07:55 ID:cyKpCX530]
育児休暇とってる間だけ派遣社員とればいいんじゃないの?
1年間だけの期間限定とか言って。
このご時世、こういった条件でも全く応募が無いってことは無いだろ。

973 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 09:11:31 ID:C+3dFn1G0]
べつに戻って仕事が無くても問題ない
ちゃんと給料を出すなら仕事しなくても(・∀・)イイ



974 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 09:12:41 ID:dr5uRxG4O]
うちの会社に中途入社して一年半足らずで育休取ってる人がいる。
最初から計画的だったのではと疑ってしまう…

975 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/08(日) 09:13:53 ID:FLeJYezu0]
派遣、就職、無職板行ってみなよ
あんたらがどんだけ無理なこと言ってるかわかるから

976 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 09:14:22 ID:6viQoXKZ0]
>>969

× 出産育児期間は一度社会からドロップアウト、でいいじゃん。タイムリミットもあるし。
○ 出産育児期間は一度会社からドロップアウト、でいいじゃん。タイムリミットもあるし。

977 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 09:18:24 ID:mHg4CUvD0]
>>976
あ、ありがとう。ごめんよ。

978 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 09:21:38 ID:gAt0ITw50]
>>964
そそ。ぶっちゃけ、他人の子どもなんて興味ない。

加えて言っちゃうと、それと同じで他人ちの家計なんて関係ないのに
事務職とかで居座られると、若い子が入ってこれないから非常に迷惑。

979 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 09:22:57 ID:naBLpg9p0]
中古便器お断りってことだろ。

980 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 09:24:37 ID:Y6mEYL/t0]
>>969
手がかからなくなるまで最低10年(もっとか)は最低かかるよね
30で仕事やめて、40で復職か
10年のブランクはでかいと思うんだけどね
2、3人産むならもっとその期間は増えるし

もちろんそういう選択肢もあっていいけど、最低限以外の期間は働き続けるって選択肢もあってもいいと思うな

981 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 09:25:34 ID:hISOq9zg0]
女は出世じゃなく、こういう手段で頑張るよな

982 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 09:32:22 ID:fiqpOYBa0]
いまさら復職できるとおもうなよ

983 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 09:34:10 ID:mHg4CUvD0]
>>981
私は大した能力のないただのおばちゃん。出世とかどうでもいいよ。
今の私の中で一番責任重い仕事は、我が子を自分で食ってける大人にして巣立たせてやることだ。
いつまでも一緒に居られればいいけど、順番どおりに人は死ぬんだから。



984 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 09:38:19 ID:naBLpg9p0]
プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww

プチバブルで35年ローン+夫正社員首切り+嫁妊娠+嫁復職断念=すっごい楽しそうwww


メシウマすぎるwww

985 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 09:50:43 ID:LWqSC7g3O]
>>230
賛成だな。
>>234
仕方ないだろう。
不服なら裁判で訴えるなりして闘えばいいだけ。実際にそうやって闘っていくのが一番の解決策。


986 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 10:25:43 ID:BwTBEhmg0]
そりゃ少子化にもなるわw

987 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 10:30:16 ID:76d+ty8K0]
>>983
自分で食っていける大人になれるかは、3歳くらいまでの両親の人格で
ほぼ決まっちゃうけどな。
大人になるまで死なせないことだけは重要だが。

988 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 10:33:41 ID:TKywnz3pO]
公務員だけだろ保証されてるのは

989 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 11:04:09 ID:LlIzj4xUP]
日本らしいニュースだよね
こんなんだから少子化なんだよw

990 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 11:23:23 ID:EP45s/8Q0]
>>110

>女だからって残業しない徹夜しないとか甘えてるやつ大杉。

経営者がやらせない所もあるぞ。
自分が仕事で行ってる会社がそうだ(^_^;


991 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 11:45:00 ID:nVTePc5p0]
子供は遅くとも21時までに寝かせないと前頭葉が未発達になって
発達障害やら悪影響を及ぼすよ。
母親は子供が小さい時期は子育てに専念した方がいい。

992 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 12:10:45 ID:6fuHAUcVO]
カルデロンには法律守れと言いながら経営者には法律無視しろというのがネラー

993 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 12:30:09 ID:JNn89rnC0]
別に少子化でもいいと思うんだよね。
もうしょうがないだろ。
移民でいいよ移民で。
混乱しようと知ったこっちゃない。
今までがぬるま湯過ぎたんだ



994 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 12:36:52 ID:Hvwjp5tDO]
オメーの席ねーがらあああああ

995 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 12:39:08 ID:OYlNavOr0]
>>993
それではまずい
ヒント:フランス

996 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 12:45:36 ID:LWqSC7g3O]
こんな事を言い合って間も私達育児休暇なんて言葉も知らない層はガンガン子作りに励み、やがて生活保護を申請するのでありました。

『将来、税金を搾取する為に国家的財産となる崇高な子作りに励んでる我々です。当然の権利ですよね?』

案ずるより産むが易しですよ。

997 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 13:08:35 ID:sBxx0a4T0]
だからー育休取って切られるレベルの人間どもはさー

子供を高学歴にしなきゃとか
安物衣料じゃ外歩けないとか
ダサい車じゃご近所で恥ずかしいとか

そーゆー自分のレベルに見合わない見栄張るのやめろよwww

オマエラが安い自己満オナニーに浸れば浸るほど
その皺寄せで企業利益が圧迫されるわ
本来職を得られる人間も職を得られなくなるわで
日本にとって百害あって一理なしになってんだよwwwwwww


998 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 14:12:55 ID:vp6q1Hqw0]
なんか「子供ができなきゃ国が滅ぶ」とかいう
論調の人いるけど、そんなの当たり前でさ。
「もう日本もそろそろ終わりで仕方ないよな」
これが日本人の総意ってことでしょ。
自殺も多いしさ。

俺自身はそうは思わないけど、楽観主義なんでw

999 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 14:25:36 ID:cefZtrjB0]
>>652
国が新たに財源を作らないと出来ないなら
なんでこの経済危機の最中につぶれかけの中小企業が
あらたな財源も無く休み採ってる社員に払えルンだよ?
こどもは国の宝なんだろ?
会社の宝じゃねえぞw

1000 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 15:01:29 ID:iLyfug6B0]
おまんちん

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<318KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef