[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 03:12 / Filesize : 318 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 「残念だが、あなたが戻っても仕事はない」 育児休暇の正社員をクビ、"育休切り"の相談件数3倍に★3



1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ [2009/03/07(土) 20:26:18 ID:???0]
★育休切り:不況理由に「戻っても仕事ない」 相談件数3倍

・不況にあえぐ企業が人件費削減のため、育児休業中の正社員を解雇する「育休切り」が広がりつつある。
 育児・介護休業法に抵触する疑いが強いが、被害者の多くは再就職の妨げになることを恐れて
 泣き寝入りするケースが多い。働いて産み育てる権利が脅かされている。

 「経営悪化でほかの社員に苦労させている。残念だがあなたが戻っても仕事はない」
 建設会社勤務で、育児休業中だった関西地方の30代女性は、08年末、社長に呼び出され、
 こう告げられた。女性は勤続10年の中堅社員。昨年2月に出産し、先月に復職予定だった。

 会社は世界同時不況で経営が悪化。数字を示して退社を促す社長の姿に反論の意欲をなくした。
 「あなたの机を使いたい。すぐに中身を整理してくれ」。黙ってうなずくしかなかった。

 育児・介護休業法は子どもが原則1歳になるまで休業できると定め、育休取得を理由にした解雇などを
 「不利益取り扱い」として禁じている。厚生労働省によると、このケースは、解雇対象を女性のみに限定
 しているため同法違反が濃厚だ。それでも女性は「再就職の際に今の会社から報復される」と恐れ、
 不当な扱いに耐えて再就職先を探している。

 「社員が産前休業を取りたいと言い出した。この際、解雇できないか」。東京都の社会保険労務士は
 2月上旬、顧問先の会社社長からこんな相談を受けた。産前休業を理由にした解雇は男女雇用機会
 均等法違反だ。社労士は「経営者がここまで人切りに走るとは思わなかった」と驚きを隠さない。

 9月以降、連合の労働相談には▽「会社が復職を受け付けず、逆に退職を勧められた」(外資系企業
 勤務の30代女性)▽「復職しようとしたら、パート勤務を命じられた」(教育関連企業勤務の30代女性)
 −など育休に関する悩みが多数寄せられている。
 東京労働局によると1月の育休相談は前年同期の2倍弱の73件。このうち解雇など「不利益取り扱い」の
 相談は30件に及び前年の3倍に膨れあがっている。(抜粋)
 mainichi.jp/select/today/news/20090306k0000m020114000c.html?inb=ff

 ※前:mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236316205/

601 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:06:32 ID:3WmY8qFd0]
会社で安心して子供を生めるように
つまり、会社に人生の保証を求めているわけだ
これに応えるには逆コースしかないな
コイズミンなんか全面否定から入らないとな


602 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:07:07 ID:oBx5VF740]
>>597
逆に、田舎農村では女が余りまくってたじゃん。

603 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:07:14 ID:JNn89rnC0]
>>599
なるほどニートって事かw
でもそれって男女関係なくね?

604 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:08:05 ID:8ORhuUN60]
>>601
いまはマクロで社会主義、ミクロで資本主義になってるけど
これを逆に出来ればいいんだよね。
マクロで資本主義、ミクロで社会主義。
つまり企業間の競争は待ったなしだけど
労働者の保障はしっかりする。

605 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:08:43 ID:8ORhuUN60]
>>603
まー、女でもニートやってれば親がパトロンだねw

606 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:09:19 ID:jKwQxYuq0]
>>590
ホントに高かったらもっとマトモな政策が出るよ
実際に少子化の被害が深刻化するのはまだ先の話でしょ?

今一番の緊急課題はとにかく景気対策
対策をしなきゃ来年にも法人税収入は激減
それが長期化すればするほど国にも金がなくなる
予算がなければ少子化対策どころか何の政策もとれない

まあその景気対策も結局はアメリカ便りで日本政府が何しても無駄だけどねw

607 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:09:32 ID:MhdN1r0E0]
女性を採用するのは会社の男性社員と結婚させるため
結婚してくれたら本当に優秀な人以外はいらないんだよ

608 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:09:40 ID:v8SZhuGm0]
>468
そのご先祖様に合わせる顔がない、がんばって次の人たちも幸せに、って教育を
してこなかったんだよ。ここ30年間は。それでこのザマなんだよね。
日本は島国だから、よその栄えているところへ行って便乗してちゃっかりそこで成功しよう、
なんてことは考えられない土地柄だからがんばってこられたんだよね。それでここまで来た。
でももうダメなんだよ。労働市場に中国人とか大量投入してしまっては。彼らは前記のちゃっかり便乗組。
この国でがんばる気はない。だめになったらもっといいところにいくだけ。
この土壌が出来つつあるのが問題なんだよ。結局国際化と言うことはそういうことだったんだよなあ・・・

609 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:10:47 ID:GQEebEnH0]
>>602
逆に最近つうか少し前までは静岡、長野、岡山辺りだと女の方が余っていたつう話もあった!
江戸は先祖帰りしてるのかW



610 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:11:02 ID:UQvZf8kk0]
>>595
一般人とベジータくらいの差かw

611 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:11:59 ID:kZzPqYkm0]
育児休暇なんてどこの大企業だよ


612 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:12:28 ID:4TQxYWBnO]
>>600
もちろん給与下げずにそのままの職種がいい人はそのままでもいいんだけど、大変そう。
周りに迷惑かけて、本人も体壊したり、子供が不安定になったりするので、ほとんどの人が給与が下がるほうを希望する。

613 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:12:44 ID:zcqo4ymU0]
鳥みたいに卵で産めれば全て解決なんだがな。
誰か研究しないかね。

614 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:13:02 ID:+5655b1O0]
育休を叩いてるのはおもに喪男の皆さんだろうが
その皆さんの老後の年金を支えるのが今後生まれて来る子なんだから
そのへんは一種の投資と思って割り切れよ
ただ、育休取る女性のなかには、喪男を見下してるような人もいるんだろな
「おひとりで大変ですね、プッ」みたいな
そうやって感情的に行き違って、育休叩きに繋がる面もあると思う
自分が休む間の仕事の穴埋めしてくれるんだから、感謝して敬意を払うべき
要は、お互いの理解と思いやりなんだが、これが難しいんだな

615 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:13:10 ID:PxXYXoOMO]
とりあえず臨月かってくらいお腹デカくなってんのにラッシュ時の超満員電車に乗ってくるOLいい加減にしてくれ
そこまでして働きたいのかお前は

こっちが気ぃ遣うんだよ
なんかあったらどうせ俺らのせいにするんだろ?

はっきりいって邪魔
家で大人しく体をいたわれ。

616 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:13:17 ID:aqRNk8rc0]
>>589
じゃあ昔みたいに女が農業や漁業をやればいいんじゃないか?
実際田舎の農村や漁村は都市部よりも出生率が高い。


617 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:13:21 ID:ZWeRgMN/O]
一時的な生産性の低下なのは確かだから、いち企業では耐えられないってのは事実なんだと思う。
復帰しても、子供の病気で休みや遅早退も増える。小さい企業だとそれなりに辛い。

618 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:13:22 ID:Incaktvz0]
女が社会に出てくるからこういう事になる
周りはいい迷惑だ

619 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:13:54 ID:bBKIqYQtO]
>>592
それ本当に元に戻してくれるの?
バイト並の給料で働いてくれる便利な奴を高い給料払ってわざわざ正社員にもどすか?
使える奴でも給料払いたくないのが企業なんじゃないかな。



パトロンパトロン騒いでる奴笑えるぞ
何と戦ってるんだ



620 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:14:06 ID:oBx5VF740]
マスコミが
内定取り消し企業を叩きまくる → 政府も追随 → 企業が新卒採用抑制
経営が苦しく育児休暇を取得した女性に戻ってきても仕事が無いといわれクビにされた事を騒ぐ → 新卒女子の採用抑制

企業だってマスコミや世論から叩かれるリスクを避けたいんだし、
新卒女子の正社員の採用抑制が拡がるだけじゃね?
なんか来年の新卒女子は可哀想過ぎるよ。

621 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:14:49 ID:GQEebEnH0]
>>608
大陸の外れに位置し、資源は無いがそれなりの国力を持つ国の宿命w
イギリスも昔はヨーロッパ大陸、今でもアフリカから人々がやってくる
で国力低下で余所へw


622 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:15:03 ID:8ORhuUN60]
>>606
経済対策と少子化対策は共存可能だと思うよ。
結局消費を増やそうと思ったら、内需を増やさないといけない。
それには生産性を上げて収益を上げる必要があるわけで
みんな働く、みんな稼ぐ。みんな使う。この循環で
みんな幸せになるわけでしょ。

ジジババの貯金をはきださせるために
孫ってすばらしい経済高揚効果がありそうだとおもわない?

623 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:15:23 ID:vLa82Tv70]
>>604
昔はそれだったのにね。
労組弱くなり過ぎ。
経営者に媚びすぎ

624 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:15:33 ID:vaqh7ohe0]
正直よっぽど優秀でもない限り病気で数ヶ月入院ってレベルのもんも切りたいのが実情

625 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:15:51 ID:DXIAqg9S0]
これは訴えていい。酷すぎる

626 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:16:22 ID:n6jGka890]
人が持つそれぞれの女性像と社会性は比例する。

627 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:16:47 ID:8ORhuUN60]
>>616
昔は女性は船にのれなかったから
その辺はいまでも守ってそうだし。漁業はまずは男性にがんばってもらうしか。
地上で魚干したりするのは頑張れるだろうけどw

628 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:16:47 ID:UQvZf8kk0]
>>600
制度としては認められてるけど形骸化している例なんていくらでもあるからな。
有給あるけど使えない、みたいな。
それが良いか悪いかは別としてさ。

629 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:16:47 ID:JNn89rnC0]
>>614
女に感謝とか敬意とか思いやりとか高度な事を求めるのは酷だと思う。



630 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:17:01 ID:aqRNk8rc0]
田舎の村社会では女を労働力として使ったほうがうまくいく。
都市部では逆。それだけのこと。


631 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:17:35 ID:wQ2xUvMq0]
生活保護よろしく甘い制度って言うのは大半がカスしか利用せん
そんなの増やしてどうすんの?ってことだよ
大体適材適所に反したことやってたらどこかいびつになるに決まってんだろ

632 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:17:50 ID:gNgYS1I20]
育児休暇ってのがそもそも上から制度を押し付けられてるよな。
会社の体力はピンキリなのによ。
育児中の給料は国が全部出せよ。

633 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:17:54 ID:Vf39ufXC0]
戻っても仕事はないのは育児休暇の人ばかりではない。
出向者や海外駐在者なんかも一緒なんだよね。
次に切られるのはこういう人たち。
皆さんも梯子外されちゃわないように気をつけてね。

634 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:19:14 ID:8ORhuUN60]
>>633
出向って事実上の転職だよな。
俺の知り合いも給料すら出向先に準じられてるし。

635 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:19:34 ID:9iWcEcEcO]
寧ろもっと首斬りがよういであるべきだ。

636 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:19:57 ID:jKwQxYuq0]
>>622
そもそもジジババって貯金そんなにあるのか?w
ウチには家のローンしか残っていませんが

637 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:20:31 ID:JNn89rnC0]
>>619
まあTVしか見てない奴には現実は見えないだろうよ。正直アホだなあと思うが
本人たちが信じ込んでるから仕方が無い。経営側だから色々見えてるというのもあるが。

638 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:21:22 ID:8ORhuUN60]
>>636
もってる。特に都心周辺部に暮らしてる持家アリのじじばばは
貴族といってもいいな。

639 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:21:36 ID:Incaktvz0]
>>632
これは禿同。これで訴えられるのが経営者とか意味わかめ



640 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:21:59 ID:bBKIqYQtO]
>>626
反比例の間違いか?
関係ないが食べ物の好き嫌い激しい奴は人の好き嫌いも激しいとか聞いたな。
本当か知らないが。

641 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:22:01 ID:9Kjldi1lO]
>>34
お前だって母親のあそこから排出された時は子供だったろうに…
人の親になった事が無いくせに、きいた風な口を利くな!!

642 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:22:07 ID:4TQxYWBnO]
>>619
期間限定の制度だから元に戻るよ。
全員戻ってる。

643 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:22:16 ID:GQEebEnH0]
>>604

それナチスつうか国家社会主義

644 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:23:20 ID:UQvZf8kk0]
>>619
まともな組織なら元の地位に戻すのを良しとすると思うけどね。
優秀な人間に辞められたら元も子もないんだから。
「優秀だけどバイト並みの給料でこき使えるぜヒャッハー!」
なんていう経営者がいたとしたらそいつは経営者失格。

645 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:24:33 ID:LOZv2jAZ0]
>>639
だってそう言う法律なんだもん

646 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:24:41 ID:vLa82Tv70]
法人税を昔の水準(最高税率70%)に戻して大企業から絞って育児補助って形で国が再分配すればオッケーですよ。

647 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:25:05 ID:8ORhuUN60]
>>643
ナチスは全体主義だろ?
昔の日本はかなり社会主義っぽい制度でうまくやってた。
でもあまりにも弊害が大きくなって、規制緩和ブームになった。
でも規制緩和を利用する企業が自分たちを守りつつ
悪しき規制緩和をしたせいで、庶民が苦しいだけの変な国になった。

648 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:26:15 ID:CJOTiqSR0]
>>644
でもそれって特に優秀な人間だけの話だよな
たいていの人はその人じゃないとできないって仕事はしてないもんだよ
優秀な人は別に困ってないんじゃないのか

649 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:26:20 ID:hYca3lG90]
こういう時こそ、生活保護ですよ。




650 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:27:04 ID:a4pT+PCA0]
子供が熱だした
とさえ言えば遅刻早退欠勤もすべて許されると
思い込んでる子持ちは職場にはいらない。
周囲がどんだけ迷惑してるか思い知れ。

651 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:27:16 ID:jKwQxYuq0]
そして

 経 団 連 が 悪 い と い う 結 論 に ・・・



652 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:27:19 ID:Vf39ufXC0]
>>632
国が育児中の給料を払うとなると消費税やら法人税やらアップして
財源を作る必要があるが、そういうことでいいわけかな?

653 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:27:24 ID:MXZ8Pjwh0]
で、お前らの中にどれだけ優秀な人間がいるのよw


654 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:27:50 ID:wQ6Mat9dO]
不服なら裁判しろ。
大枚勝ち取って相手を倒せ!

655 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:28:11 ID:Incaktvz0]
>>645
お前の胸で泣かせてくれ

656 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:28:17 ID:BBqrAtbUO]
短期のバイトで主婦軍団と一緒だったけど、独身なんだ!じゃあ夕食の心配いらないね〜とか
昼外に食いに行くの止められたり(忙しくなるかもで)仕切ってる女がウザかった
何かママ友連中らしくてうざくて一日で辞めた
じゃあ独身でいろよ!氏ね場いいのに!ママ友って派閥すごそう

657 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:29:03 ID:oBx5VF740]
>>649
掛け金払っている年金でさえ支給されるかどうかわからない状態なのに、
生活保護制度なんかが数年後に維持されてるわけないじゃん。
どこに財源があるんだよ。

658 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:29:18 ID:n6jGka890]
>>640
いや、あくまで対象の女性そのものではなく女性像。

個人的な所感だけど、産休する女性を叩く人間は自身の女性像は語る物を持ち
合わせていないか極端かのどちらかに見える。

659 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:29:53 ID:domWKBMY0]
専業主婦を養えるほど甲斐性のあるやつも少ないしな



660 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:30:17 ID:8ORhuUN60]
>>656
女と男の陰湿さやチェックするとこってちょっと違うからね。
でも、どっちも陰湿な部分はある。
女の悪口言い合いも凄いけど、男の職場いじめも凄い。
こないだ自殺した三重の子も、男の子にいじめられてた。
いじめってのは、弱い個体を叩く本能みたいなもんだとおもう。

661 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:31:34 ID:bBKIqYQtO]
>>650
だから自分に子供いたらおんなじことしていいってことなんだろう
お互い様みたいなそういう制度
子供できたらどうすんの?会社やめんの?

662 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:31:41 ID:VXpwpLpm0]
特殊な才能をもった女以外は家に入って子育てしてろって堂々と言える政治家が出てくればいいだけ。
あと20年くらいはかかりそうだけどな。

663 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:31:50 ID:+5655b1O0]
>>629
それは、男だからとか女だからとかではくて、人それぞれだよ
男だって、喪女を見下してる奴はいるだろ
喪男に対しても、表面的には敬意を払いつつ陰で笑い物にしてたりするし
単にお互いに、異性の中で気に食わない奴の印象が強すぎて
十把一絡げに「男はダメだ」「女はダメだ」になるんだと思う
何にせよ、他人を見下すのはイクナイ

664 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:31:58 ID:jKwQxYuq0]
まあ数年後に生活保護が維持されているかは来週次第かもね
必死に7000円台で支えている年金勢が押し戻せれば底打ちで回復へ・・・ないか?

665 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:32:19 ID:8ORhuUN60]
>>662
子どもの教育費を安くしないと、無理だね。

666 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:33:04 ID:+XagBtglO]
やっぱりそこら辺が恵まれてるのかもしれんけど、独立行政法人とNTT勤めてる人の二人とも育休3年も取った挙げ句に普通に復職してた。


667 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:33:34 ID:GQEebEnH0]
>>647
政体はな
但し経済は不労所得こそ制限していたが、産業に関しては複数の財閥に競わせていた(特に軍需)
で今議論になってる少子化対策は70年前に既に政策として実行している

ググって調べると色々出てくる筈

668 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:33:42 ID:xbZigfkD0]
>>511

公共の利益と個人の利益が同一だとは限らないのだ。
大局と小局が同じ見方をされないと同じこと。

他で子供を生んで欲しいが、家では面倒を診たくない、つまりはそういうことだ。

>>525
法人税でます4割取っているからね、さらに次の個人に対する増税となると消費税だが10%以上いけるか?
法人税からの通算だと7割超えているぞ・・・・・・・・
5公5民の江戸時代の方がまだ、税金が安い。
これだけ税金を取っているのに、まだ税金が足りないとか言う状況をまず話合う必要があるよ。

>>657

年金はどんなに良く見ても現在の1/5の保障しかない。年金は無くならないかも知れないが、
食える額では無いのは確か。
俺は働けなくなったら海にでも飛び込むよ。



669 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:33:48 ID:j0qghGUy0]
毎日新聞で女優として雇ってあげなさいよ。



670 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:33:55 ID:oBx5VF740]
>>660
立場の弱いサービス業の人間に
理不尽なクレームでいじめをしまくっているのって
主婦、年寄り、無職が9割以上なんだし
社会性が無くて、価値観がずれている奴らぐらいしかイジメなんかしないんじゃね?

671 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:34:48 ID:9iWcEcEcO]
だから出産マシーンだっていったやつがいたな

672 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:35:56 ID:8ORhuUN60]
>>667
なるほどね。ナチスも暴走しなきゃぜんぜん評価がちがってただろうな。
あのころは戦争という選択肢がいまよりも容易に選べてた。
でももしいま極右や極左政党が政権とっても、
戦争って簡単には起こせないよね。

673 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:36:35 ID:vLa82Tv70]
>>665
教育費無駄に高いよね。
いくらお金かけて勉強しても能力は大して変わらないのに…。

674 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:37:00 ID:JNn89rnC0]
>>663
いいや、実際男女で傾向は異なる。
だがこれは単純な性差というよりは
今の女性の育てられ方が無軌道放任であるからに他ならない。
残念だが。

675 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:37:07 ID:8ORhuUN60]
>>670
そんなことはない。パワハラという言葉もあるじゃん。

676 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:37:08 ID:UQvZf8kk0]
>>648
特に優秀というわけでなくても平均以上である人間は大事にするのが普通じゃない?
平均以下の奴も世の中には多いんだから。
「その人じゃなきゃ出来ない仕事」ってのはあまりなくても
「一定レベル以上でなければ出来ない仕事」ってのはいくらでもあるわけで。

677 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:37:28 ID:n6jGka890]
>>672
個人的な所感だけど逆に言えば外征しなきゃ維持出来ない政体だったと思う。
日本、イタリアも同様。

678 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:38:50 ID:bBKIqYQtO]
>>658
いやごめん。その通りに受け取ってたけど正比例と反比例間違えたわ。
バカでスマン。


679 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:40:55 ID:YJvIl45W0]
結局困ることになるから女は結婚したら働くな
子どもの為に保育所などやらずに育児に専念しろ
妙に子どもに期待して子どもを苦しめるな
旦那の所得でできる生活をしろ
男女雇用機会均等法などあてにしてもこのザマだ



680 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:41:42 ID:+5655b1O0]
>>674
そうかねぇ、男でも普通に残念な奴はいるけどな
何か女の子に嫌な目にでも遭わされたのか?

681 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:42:04 ID:WoISIcMd0]
本当に優秀な女なら制度なんか整備しなくても企業側が土下座して札束積んででも残ってもらおうとするって。
どうでもいい女を会社に残そうなんて考える必要はないから。


682 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:42:51 ID:8ORhuUN60]
>>679
家にこもって社会性を失った人が
社会性のある人間を育てられるとは思えない。
いまのニートって専業主婦に育てられた人が
多い気がする。
親が子供に社会性を教えるには、親も社会に所属してないといけない。


683 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:42:59 ID:6oUxhwGs0]
女はパートでいいんだよパートでwww
工場勤務して月18万稼いでくればいいんだよ


684 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:43:53 ID:oBx5VF740]
こういうニュースが流れるたびに
企業だって叩かれるリスクは避けたいから
20代の女性の正規採用は抑制されるんだろうなぁ・・・・・

なんか、いい解決法はないのかなぁ・・・

685 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:44:15 ID:UQvZf8kk0]
>>670
社会人のいじめって優秀な奴が妬まれて起こる場合と
無能な奴がウザがられて起こる場合の2パターンに分けられると思ってる。
で、後者の場合って結構あるんじゃないかな。

686 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/03/08(日) 02:44:41 ID:pULtFFlw0]
こんなの法律違反企業は厳罰にして多額の罰金を取り
育休を有効に社員に与えた企業は税制優遇にすりゃOK。

687 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:45:23 ID:vLa82Tv70]
>>672
独裁制では迅速な経済政策が出せるから便利だよね。
経済政策は速さが命だから…。
あれだけ混乱してた経済を瞬時に立て直したヒトラーはすごかったと思う。


今回の世界恐慌への対策で今後の経済力が決まりそうだね。
支持率高いオバマ、独裁制の中国…
政界が大混乱してる日本……orz

688 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:45:34 ID:8ORhuUN60]
>>684
昔農村共同体では、共同体のなかで子供が育っていた。
いま共同体の形は会社組織になった。
だったら、会社のなかで子供を育てるのが
自然な形だと思う。

昔の工業団地の中の小学校とか
そんな感じだったと思う。

689 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:46:39 ID:igyFlvC60]
>>15
それは「法人税納税は会社になんのプラスにもならん。むしろマイナス」って言ってるのと同じ。



690 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:46:56 ID:oBx5VF740]
>>686
赤字決算で法人税を納税すらできないような企業に
税制優遇ってどうやるんだ?

691 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:47:15 ID:jKwQxYuq0]
結局のところ雇用機会均等法でおにゃのこが自立した生活ができるようになったのが
結果的には少子化の基になっちゃったのかもな

やっぱ自立してれば高望み傾向が出ちゃうし余程いい条件じゃなきゃ結婚しないだろうし
結婚しなけりゃ普通は子供作らないだろうし

692 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:47:36 ID:GQEebEnH0]
>>672
社会心理学的的見地から言えば、共有される記憶は世代交代すれば簡単にdj
東ヨーロッパの共産主義崩壊も仏蘭西革命もジンギスカンの征服も元はと言えば食糧危機

生存の為の重要な要素か欠落したり、戦争による損害よりも利益の方がデカい(と錯覚する場合も
含む)判断した場合は保証無し


693 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:47:36 ID:uR5h77FVO]
冷たいなとは思うけど、休んでる間に代わりの人材を補充せざるを得ないのが現実だし、その人材が優秀で定着したなら、長期的に休んでた人を再雇用する余裕なんてないよね。


694 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:47:53 ID:Incaktvz0]
>>684
女 嫁 池 

695 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:49:43 ID:CJOTiqSR0]
>>676
いや平均以上の仕事できる人なら会社も戻ってもらおうと思うんじゃないだろうか
この場合代わりのきく仕事のやつが困ってるんじゃないかな
それに世の中2,3ヶ月もやらせればできるような仕事の方が多いと思うよ

696 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:49:52 ID:JNn89rnC0]
>>680
俺だって最初からこう考えてたわけじゃない。
色々見たり経験してきた結論

697 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:49:55 ID:ZZjY5xr30]
>>680
嫌な目=相手にしてもらえない

何かされたわけじゃない

698 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:50:16 ID:vZeSZ7cLO]
企業に対して処罰が甘いからこの様な結果になるんだから厳罰化しる

699 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:50:32 ID:jKwQxYuq0]
>>689
だからマルサがいるんだろうねw
でもこのケースは誤魔化しが言い訳つければ利くからね



700 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/08(日) 02:51:46 ID:YJvIl45W0]
>>682
親は母親だけではないよ
それに保育所なら将来社会性が身に付くのかい?幼稚園じゃだめなのかな?
働いていて子どもにどれだけ構えると思ってるのか知らないが、母親が働いているだけで社会性が身に付くとでも?
つうか家にこもろうが優秀な人はいるでしょ。結婚するまでは働くのだしね
職を転々とするわけじゃないのだから、働いてもどの道偏った社会性しか身に付かないよ
まあ、自分では完璧だと思っているのかもだがね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<318KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef