[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/02 14:35 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Nikon】ニコンがカメラから撤退する日。過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的 [記憶たどり。★]



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2021/03/02(火) 12:41:25.50 ID:c3X471QG9.net]
https://biz-journal.jp/2021/03/post_211003.html

https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2021/03/2110031-630x441.jpg
「Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ダブルズームキット」(サイト「Amazon」より)

カメラ映像機器工業会(CIPA)によると、2020年のデジタルカメラの世界出荷台数は19年比42%減の888万台だった。
スマートフォンの台頭で市場の縮小が続くなか、新型コロナウイルスの感染拡大でイベントの中止や外出自粛が相次ぎ、
出荷台数が大幅に減った。台数ベースではピークだった2010年(1億2146万台)の14分の1に激減した。
機種別ではミラーレスが26%減の293万台となり、47%減だった237万台の一眼レフを年間ベースで抜いた。

 
調査会社のテクノ・システム・リサーチによると、20年1〜9月のミラーレス市場はソニーが35%のシェアを占めて首位。
キヤノン(30%)は2位。一眼レフ2位のニコンは7.5%で富士フイルム(12%)やオリンパス(8%)の後塵を拝している。


「オリンパスに続いて、ニコンもカメラから撤退するのではないか」(関係者)との観測が浮上したのは、ニコンの苦しさのうつし絵だ。
ニコンのカメラ事業は継続できるのか。

売り上げは5年でほぼ半減
 ニコンの2021年3月期の連結決算(国際会計基準)の予想は、売上高にあたる売上収益が
前期比24%減の4500億円、営業損益が650億円の赤字(前期は67億円の黒字)、最終損益が420億円の赤字(同76億円の黒字)と、
過去最悪になるとしている。

 
2016年3月期には連結売上収益が8410億円あったから、5年間で46%減とほぼ半減する計算だ。
5200億円あったカメラなどの映像事業の売上収益が1450億円に激しく落ち込むのが主因だ。
実に72%減と大幅なダウンとなる。21年3月期の映像事業の営業損益は400億円の赤字の見込み。
全社の営業赤字の6割を映像事業が占める。

 カメラの販売台数は、レンズ交換式デジタルカメラが前期比47%減の85万台、
交換レンズも47%減の140万台、コンパクトデジタルカメラにいたっては70%減の25万台とほぼ壊滅状態だ。
稼ぎ頭だったカメラ事業の低迷が業績悪化の最大の要因だが、それだけではない。


半導体製造装置はインテル向けの一本足打法
 カメラに替わって大黒柱となった半導体液晶装置、液晶パネル装置の精機事業の
21年3月期の売上収益は前期比22%減の1900億円、営業利益は92%減の40億円を計画している。
営業黒字は確保したが、カメラ事業の不振を補ってきた半導体製造装置の業績が減速したのが痛い。

 
かつてニコンは半導体製造装置の世界シェアで首位だった。その頃の勢いはすでに消えた。
半導体製造装置の主要顧客の米インテルの不振が原因である。米エヌビディアが時価総額でインテルを抜くなど、
半導体業界の構造変化の影響がモロに出た格好だ。



ニコンが販売する半導体製造装置の7〜9割がインテル向けとみられている。ニコンが装置を納入してきた国内電機大手は、
2000年代に相次いで半導体事業から撤退・縮小してきた。この結果、相対的にインテルの比率が高まった。
02年、ニコンが経営難に陥ったとき、インテルが転換社債を引き受けるかたちで開発費100億円を負担した。
こうした経緯もあって、ニコンの半導体装置はインテルに依存する一本足打法となった。

 
半導体露光装置の販売はインテルの投資一巡の影響が出て、大きく落ち込んだ。21年3月期の販売台数は27台の見込みで
前期実績の45台から40%減だ。しかも、そのインテルは自社工場で生産してきた半導体を、外部からの調達に切り替える方針を打ち出した。
インテルが自社工場で生産を減らせば、当然のことだが、ニコンの半導体製造装置の販売も減る。

 
不振の半導体製造装置がデジタルカメラを支えることが難しくなったことが、ダブルパンチとなった。


オリンパスはデジカメなど映像事業から撤退
 ニコンは昨年11月、構造改革案を発表した。
グループ全体の1割にあたる2000人の人員の削減に乗り出す。カメラは国内生産を止めてタイに集約。
販売人員を削減して同部門のコスト(経費)を630億円減らす。

 
国内生産は交換レンズに特化する。3月末にデジタルカメラの交換レンズを生産する長井工場(山形県長井市)と会津工場
(福島県只見町)の操業を停止し、交換レンズの国内生産は栃木県大田原市の工場に集約する。
8月に子会社のティーエヌアイ工業(栃木県大田原市)が持つ2つの工場を閉鎖する。

 

※以下、全文はソースで。

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:11:58.69 ID:s1XLg5fB0.net]
>>848
割り切りカメラじゃ初心者は敬遠するだけだ
解っている奴ならGRをどう使えばいいか解るが
スマホユーザーに見せても
「え?ズーム無いの!」で終わり

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:12:03.33 ID:gf/ot/W90.net]
税収60兆に対し公務員の人件費が25兆
人件費だけで25兆
公務員食わすために税金払ってるようなもん
社会保障はめくらまし

今後、国民が貧しくなり生活必需品しか購入しなくなるので
公務員人件費維持のため電気、水道、ガス、等を値上げして
消費税に歳入を増やすだろう。
もちろん地方公務員のために固定資産税も爆上げされる。

高級カメラを購入して消費税の歳入を増やそう。

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:mage [2021/03/02(火) 14:12:08.46 ID:ZRsdXsiy0.net]
>>844
2000年にはもう家電の海外移転は終わってたよ

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:12:10.83 ID:h5CSK4ka0.net]
あの天下のニコンがなあ
東大卒御用達のこの会社の人も就職時にはこんな日が来るとはよもや思わなかったろう

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:12:16.56 ID:r6yxDyBW0.net]
ガチャって音がするフィルム入れるカメラからデジタルカメラになり、とりあえず安心してたら、スマホにやられたって感じ?

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:12:19.12 ID:lA25cRoo0.net]
ステッパーもダメじゃん
それでも世界の半導体露光もオランダと日本が独占

2019年のステッパーの出荷額は9060億円で、出荷額ベースのシェアはASMLが81.2%、キヤノンが11.0%、ニコンが5.9%である

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:12:31.28 ID:4ELRNaHl0.net]
俺たちのリコーは大丈夫なんだよね?ね?

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:12:31.99 ID:1ce6iEm20.net]
もしかして富士フィルムとか武田みたいに、
アドレナで補填してたの?

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:12:44.22 ID:X37qJyOY0.net]
NikonF2よりもFの方が、使用感は、手に馴染む様に思う
京都への修学旅行で使用してから、このカメラの虜になった
高校時代、PENTAX派と別れていたが、皆、オヤジから借りたり、お下がりのモノだった
ニコマートの担任は、親父さんが持っていけと貸してくれたFを見て、イヤな顔をしていた事を思い出すが、ニコンメーターを装着したオールド仕様のFは、カラー撮影には難しかった



909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:12:46.99 ID:/q5Fy+xI0.net]
>>1
悪夢の民主時代がピークだったのか、アベノミクスが大成功だったね。

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:12:47.14 ID:nwM5PGny0.net]
>>900
その話なら価格云々以前の話じゃん

911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:12:48.23 ID:0PX2QDy10.net]
>>895
みんなコンビニで印刷するようになって
ボッタクリインク商売はオワコン

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:12:49.44 ID:sTFj4vpB0.net]
今のカメラランキング。
ペンタックスどうしたんですか?


ミラーレスカメラ:
依然、高い人気を誇るキヤノン「EOS R5」「EOS R6」。品薄が徐々に解消されてきたこともあり、
ベスト5に再ランクインした「EOS R6」が売れ筋トップ、
「EOS R5」が2位にランクされトップ2を独占。

- 1位 キヤノン「EOS R6」36(※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 キヤノン「EOS R5」28
- 3位 ソニー「ILCE-7M3(α7 III)」21
- 4位 ソニー「ILCE-6400Y(α6400)」18
- 4位 オリンパス「OM-D E-M10 MarkIII EZ WZK」18


デジタル一眼レフ:
1位にキヤノン「EOS 90D」、2位にニコン「D5600WZK」と前月から両モデルの順位が入れ替わった。
AFシステムを強化して昨年1月に発売され話題を集めたニコンのフルサイズ一眼レフ「D780」が
3位に順位を上げた。

- 1位 キヤノン「EOS 90D」40
- 2位 ニコン「D5600WZK」36
- 3位 ニコン「D780」22
- 4位 ニコン「D3500WZK」17
- 5位 キヤノン「EOS Kiss X10・WZK」16


https://www.phileweb.com/news/d-camera/202102/26/924.html

913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:12:51.89 ID:O0l89Zlh0.net]
>>893
中国企業として上手くいっても
日本人には意味ないな
シャープしかり東芝しかり
日本工場は閉鎖して先端技術は大陸に移されて
兵器に転用されるだけだし

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:13:09.60 ID:PtirFCEq0.net]
>>878
携帯と写ルンですの当時の女子高生の必須アイテムをくっつけたらしい

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:13:09.59 ID:G+Ch5PzF0.net]
まだ潜水艦の潜望鏡がある

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:13:19.28 ID:WxCWwaS30.net]
カメラはコロナで打撃受けるんだなー

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:13:23.21 ID:nPdGCW8u0.net]
銀塩カメラからデジカメ
デジカメからスマホカメラ

デジカメの寿命は短かったな

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:13:27.55 ID:Mm5bUMzZ0.net]
カメラメーカーのスマホとか出せば一目置かれてたかも



919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:13:37.56 ID:ys2vhNj50.net]
カメラはプロとハイアマ用に細々とやって、経営資源を新規事業に振り分けたほうがいいよもう

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:13:46.77 ID:7eRD8Orl0.net]
コンデジ市場がこうなることはだいぶ前からわかってただろ
今まで何やってたの?ってしか言えないな

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:13:56.87 ID:UxhsrM2J0.net]
ニコンにカメラを止める選択肢はない。
でもカメラも無くなりはしない。
細々と続けるなら光学のノウハウでやれるかもしれない。
逆転を目指すなら新しいカメラを作らないとな・・・。


小さいクリップ式の高性能カメラとか作ってBluetoothでスマホと連動できて
「カメラ性能のしょぼいスマホでもレフ機並みになる」とか出したらどうだろう。
スマホ業界のカメラ競争そのものをぶっ壊せそう。

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:13:58.74 ID:rU5ojO/70.net]
>>918
ソニーとカシオがそれやりました

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:14:24.10 ID:SGscG+mB0.net]
今コンデジ買う層はいるのか?

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:14:26.13 ID:Qd0HdX3w0.net]
>>738
intelは公務員みたいに前例主義で同じメーカーばかり使い続ける。 さっさとNikon切ってASMLに変えとけば良かったのに。 まぁIntel道連れにしたNikonは凄い

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:14:27.27 ID:PXuJmBqe0.net]
三星サムソンに液晶露光装置も売れなくなったしなw

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:mage [2021/03/02(火) 14:14:27.85 ID:ZRsdXsiy0.net]
2000年には家電の海外移転は終わってた
2010年にはPC製造の海外移転は終わってた
もうちょっとしたら自動車も終わるよ

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:14:33.02 ID:5951QiRO0.net]
PC業界の部品がほとんど同じっていう時点で
グローバル化が進んで効率化されると同じことが起きるんでしょ
そうなると結局勝つのは低賃金労働者がいる国
全部同じ結末だろ

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:14:36.94 ID:o/0m2y5o0.net]
>>844
最早日本が得意なモノづくりはエロビデオだけになったなw



929 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 mailto:sage [2021/03/02(火) 14:14:39.36 ID:2axXKaJh0.net]
(; ゚Д゚)まぁ「逆光は勝利」「頭上の余白は敵だ」ってやつですよ

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:14:52.45 ID:qIqa1O/a0.net]
俺は最近カメラにはまってニコン推しだが、高感度ではじっこの星の形が綺麗なんだよ!
っていうマイナーなこだわりにいくらかかるんだよって思う

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:14:58.30 ID:PtirFCEq0.net]
AF技術てLIDARに活かせないのかね?

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:15:02.65 ID:23pJRQl00.net]
次は自動車が”家電”になり、30年もすればアップルマークの自動車が
あふれているよ。

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:15:05.26 ID:Rj+AI4ot0.net]
時代の変化に対応できないなら消えるしかない
任天堂は花札からTVゲームにまで手を伸ばして生き残ってきたんだぞ

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:15:09.76 ID:nzHSIt440.net]
ニコンのHPとソニーのHPを見比べばいい

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:15:12.24 ID:J7dhs5Fo0.net]
フジのほうがどう見ても勢いあるからな
今のニコンは欲しいボディねーわ

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:15:22.98 ID:O0l89Zlh0.net]
>>925
対韓国輸出規制のせいで
どんどん日本企業から乗り換え進んだし

937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:15:23.06 ID:DLGvzYpG0.net]
Fujiとかleicaが出してるような、アナログダイヤルの一眼レフ出しとくれ。

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:15:38.67 ID:CGbdD1CK0.net]
Fマウントで何か出せば爺が買い支えるだろ



939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:16:03.39 ID:qvGtDa0p0.net]
アクションカム止めたのは意味不明だったな

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:16:06.57 ID:eOf8TFVn0.net]
一献
ニコン
サンコン

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:16:15.69 ID:pJycGFv/0.net]
ペンタックス派です

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:16:25.65 ID:Uh7PNfby0.net]
双眼鏡買ったわ

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:16:29.54 ID:vnC/XYN60.net]
スマホのも一千万画素でキレイだし、
いつも持っているからシャッターチャンス逃さない
ラインで簡単に他人に画像を飛ばせる
今は自転車オートバイ車なんでも買った日にスマホで写真とる
何年何月何日に買ったのか忘れないように

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:16:35.47 ID:dhOL1csE0.net]
>>14
あんた寂しいやつやなw

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:16:39.11 ID:Qd0HdX3w0.net]
>>938
ジジイ「年金で買える金額で」

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:16:44.24 ID:ChMvdjjI0.net]
スマホって望遠できるんだ

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:16:44.98 ID:GB1Am7/R0.net]
>>939
出来そこないのKeyMissionをいくらこねくり回しても・・・

948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:16:54.78 ID:nGqFT+qn0.net]
いっそカメラに特化したスマホだしたら



949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:mage [2021/03/02(火) 14:17:14.72 ID:ZRsdXsiy0.net]
2000年には家電の海外移転は終わってた
2010年にはPC製造の海外移転は終わってた
もうちょっとしたら自動車も終わるよ

円安観光立国で生きていけるか?

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:17:16.36 ID:O0l89Zlh0.net]
>>800
売上げは日本に還流されないし
工場も閉鎖して中国に移されるけどね

951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:17:30.00 ID:y/Thicz20.net]
>>937
dfってのがある

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:17:38.92 ID:olm4vukH0.net]
>>2
昔の小売店が大型スーパーに潰されて大型スーパーがAmazonに潰される的な

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:17:47.91 ID:s1XLg5fB0.net]
>>868
カワセミの「追っかけ」してろや
と言ってやれば?
カワセミが移動したらガチャガチャガチャガサガサガサガサ
コッチに移動したら、またガチャガチャガチャガチャ

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:17:49.43 ID:lA25cRoo0.net]
>>906
リコーは複写機一辺倒だったからね
そこでペンタックスを買収したw
会社名は旭工学か

リコーイメージング株式会社は、日本の大手光学機器メーカーであり、かつての名称を旭光学工業株式会社
(あさひこうがくこうぎょう、英:Asahi Optical Co., Ltd.)といった。

ソニーはミノルタからカメラ部門買収してうまく行ったけど
リコーはだめだったな

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:17:57.75 ID:5951QiRO0.net]
レッドオーシャンで疲弊するいつものパターン
主戦場になってるところで戦う奴ー

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:18:03.73 ID:wbZB7xPG0.net]
ニコンもキヤノンも、フルサイズ一眼が好調だったとき高級路線が失敗だった。フルサイズとかもっと安くできたのに、市場を広げられなかったんだからこれから萎んでいくのは当然。

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:18:11.45 ID:TRitYIwH0.net]
スマホのカメラ性能が上がってるしカメラやビデオカメラの需要激減だろうな

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:18:14.90 ID:jZgbzh7d0.net]
すでに光学ファインダーすら過去のものになりつつあるしな、ニコンの良いとこがもうない。



959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:18:20.59 ID:/q5Fy+xI0.net]
>>2
戦略が無さすぎだろう。コンパクトカメラ市場を放棄して差別のない一眼レフ、高すぎる交換レンズ、海外に生産移転、完全に自滅だった。

960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:19:00.75 ID:UgJri02U0.net]
キャノンニコン以外は雑魚みたいな
カメコ同士のマウントの取り合いがなつかしい
シェアがここまで変動しとるなんて

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:19:14.09 ID:jSJa2MMC0.net]
生活保護が有ります

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:19:18.93 ID:EPPCoGHu0.net]
修理さえ継続してくれたらいいよ

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:19:34.09 ID:5951QiRO0.net]
マジで2021年になるまで撤退を判断できてないって相当無能だと思うけど
つかなんで勝てると思ってたんだ

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:19:39.95 ID:LpkYPTjF0.net]
ニコンとか古くさいよなw
妙にデカいし重いしその割りに画像や動画の転送機能とかは手抜きだし。
持ってるだけでダサい。

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:19:54.02 ID:4ELRNaHl0.net]
>>954
ちょっと待ってください
リコーの未来はどうなるんですか?!

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:19:59.83 ID:3NldPsbJ0.net]
営業損失の時点でもうヤバイじゃん

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:20:13.38 ID:Hrli+Z/20.net]
サンコンがどうしったって?
故郷に帰ったのか?

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:20:13.77 ID:O57qyLJr0.net]
>>815
実際キヤノンもソニーもそうなって来てるけど高性能なレンズはそんなに小さく軽くはならないみたい。
一般向けには広角から望遠までのズーム一本で足りるからな。
新たな価値観の定時やソフトウエアの政策は日本の理系の不得意分野だろうし。



969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:20:27.69 ID:7GFr9/bJ0.net]
まだニコンには
四季がある!

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:20:30.47 ID:YqhVHb/G0.net]
スマホで十分

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:20:34.08 ID:32RE8lEY0.net]
>>928
マジで上級と公務員と金持ち観光客に女売るだけの国になりそう

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:20:36.61 ID:q8Sajxr00.net]
>>737
いっときデジカメからSNSへ簡単アップロード出来ますとかアピールしてたな

973 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:20:44.84 ID:dkkVU13f0.net]
>>959
完全に戦略の問題だな
ニコンに限った話じゃないが

974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:20:54.64 ID:K8od6SgQ0.net]
甘えるな。携帯のカメラが綺麗になったならそれ以上のカメラ作れよ。
双眼鏡のようなカメラで画質は携帯の100倍とか、服が透けるとか頑張れよ。

975 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 mailto:sage [2021/03/02(火) 14:20:55.37 ID:2axXKaJh0.net]
>>965
(; ゚Д゚)要約するとアキラメロンってことだろうな

976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:20:56.27 ID:9YB4afuy0.net]
イッコンニコンサンコーン!

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:20:58.45 ID:BnTlEi/O0.net]
>>499
山水を忘れてもらって結構w

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:21:25.84 ID:4ELRNaHl0.net]
>>975
ヤダヤダー!!
まだ可能性は残されてますよね!?



979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:21:49.96 ID:5951QiRO0.net]
日本って20年先見て経営判断してる企業少なすぎだろ
青山にしろニコンにしろ

980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:21:51.68 ID:ys2vhNj50.net]
ニコンのレンズなんてまだバリバリのパリッパリなんじゃないの?
天体写真くらいしか用途無いだろw

981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:22:22.83 ID:qvGtDa0p0.net]
と言ってもソニーは上手くやってるからなあ

982 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 mailto:sage [2021/03/02(火) 14:23:13.38 ID:2axXKaJh0.net]
>>978
(; ゚Д゚)究極超人あ〜るがちゃんとカメラ漫画として復活しない限りムリだろう

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:23:33.96 ID:UxhsrM2J0.net]
>>979
お前20年先見て生きてんのかよw 来年の事も分からないのに

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:23:41.30 ID:5951QiRO0.net]
カメラ業界自体がもうデジタルにやられまくりじゃん
もっとやれることあっただろうに

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:23:43.25 ID:LpkYPTjF0.net]
>>968
パラダイムシフトが苦手なのは日本人理系じゃなくて日本企業。
パラダイムシフトは必ず過去を否定するから老害が黙ってない。
年功序列組織ではこの老害の壁が大きい。

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:23:47.15 ID:s1XLg5fB0.net]
>>871
オイラが昔コンデジで撮った写真とほぼ同じ場所や角度から、Canon1Dシステムや5Dで撮った傾いた写真を見付けた時はワロタなw
「をいをいパクるなや、パクるなら元より上手く撮れやw」

987 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:23:53.64 ID:oICm/5C40.net]
スマホの小径プラレンズは作るのかなりむずいのと中台の投資合戦だから、ニコンみたいな腰が思い会社だとついていけんよ

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:24:06.43 ID:h8op0uzO0.net]
>>905
それはArF線以下も含めた全てのシェア
そんな金にならないところにASMLは力を入れない
まだ現役の液浸ArFや最新EUVは ASMLのシェア100%



989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:24:28.60 ID:h5CSK4ka0.net]
カメラも時計と同じく
進化の行き着くニーズの限界点まで行き着いたって所かな

990 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:24:40.68 ID:+aJSSPvr0.net]
>>978
ミノルタの時よりはマシな状況だけどソニーみたいな救世主が現れない限り無理アキラメロン

991 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:24:43.58 ID:/q5Fy+xI0.net]
>>675
ソニーとパナはもともとビデオカメラのニ強、ニコンはデジカメが強くない。

992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:24:48.67 ID:n3ahLtP90.net]
おれはオリンパスOM1とF1.2と200mmとモードラ持ってる。
学生時代にバイトして買った。
大学の同級生が写真部に入っててサークルの部屋が近くだったので
モノクロ・フィルムの現像を教えてもらった。
引き伸ばし機も買った。
EF58牽引マニ36+マニ60の小荷物列車などを写した。
飯田線のEF10形、南武線、鶴見線の旧型直流電車などを写しにいった。
デパートの屋上で仁科明子も写した。

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:24:50.99 ID:5951QiRO0.net]
>>983
中国はもっと長期で戦略たててるけどな
製造業ぶっ飛ばしてIT伸ばして今モノづくりに力入れてる

994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:25:14.44 ID:dkkVU13f0.net]
>>979
20年先なんて社長やってねえだろうし
会社でなくても政府レベルだって議員とか総理とか任期の先なんて考えてないだろ

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:25:41.80 ID:nPdGCW8u0.net]
大学の研究室のカメラはニコンだらけだったけど
顕微鏡は今でもニコンのシェアが高いのかな?

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:25:53.62 ID:J7dhs5Fo0.net]
ソニーはうまいこと動画勢を取り込んだが
キヤノンも飽和状態だな

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:25:55.70 ID:HrtS7jLB0.net]
どこでも良いから有機センサーのフォビオンみたいなのはよ見せて(´・ω・`)

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:26:59.44 ID:5951QiRO0.net]
>>994
ビジョンを持てないリーダーって何のために存在するの?
スマホにシェア取られる大きな流れすら読めないって



999 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:27:22.85 ID:oPgzZ+RY0.net]
自滅やんけ

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:27:27.15 ID:UxhsrM2J0.net]
なんだそれ。中国でマウントとんのかよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef