[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/02 14:35 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Nikon】ニコンがカメラから撤退する日。過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的 [記憶たどり。★]



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2021/03/02(火) 12:41:25.50 ID:c3X471QG9.net]
https://biz-journal.jp/2021/03/post_211003.html

https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2021/03/2110031-630x441.jpg
「Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ダブルズームキット」(サイト「Amazon」より)

カメラ映像機器工業会(CIPA)によると、2020年のデジタルカメラの世界出荷台数は19年比42%減の888万台だった。
スマートフォンの台頭で市場の縮小が続くなか、新型コロナウイルスの感染拡大でイベントの中止や外出自粛が相次ぎ、
出荷台数が大幅に減った。台数ベースではピークだった2010年(1億2146万台)の14分の1に激減した。
機種別ではミラーレスが26%減の293万台となり、47%減だった237万台の一眼レフを年間ベースで抜いた。

 
調査会社のテクノ・システム・リサーチによると、20年1〜9月のミラーレス市場はソニーが35%のシェアを占めて首位。
キヤノン(30%)は2位。一眼レフ2位のニコンは7.5%で富士フイルム(12%)やオリンパス(8%)の後塵を拝している。


「オリンパスに続いて、ニコンもカメラから撤退するのではないか」(関係者)との観測が浮上したのは、ニコンの苦しさのうつし絵だ。
ニコンのカメラ事業は継続できるのか。

売り上げは5年でほぼ半減
 ニコンの2021年3月期の連結決算(国際会計基準)の予想は、売上高にあたる売上収益が
前期比24%減の4500億円、営業損益が650億円の赤字(前期は67億円の黒字)、最終損益が420億円の赤字(同76億円の黒字)と、
過去最悪になるとしている。

 
2016年3月期には連結売上収益が8410億円あったから、5年間で46%減とほぼ半減する計算だ。
5200億円あったカメラなどの映像事業の売上収益が1450億円に激しく落ち込むのが主因だ。
実に72%減と大幅なダウンとなる。21年3月期の映像事業の営業損益は400億円の赤字の見込み。
全社の営業赤字の6割を映像事業が占める。

 カメラの販売台数は、レンズ交換式デジタルカメラが前期比47%減の85万台、
交換レンズも47%減の140万台、コンパクトデジタルカメラにいたっては70%減の25万台とほぼ壊滅状態だ。
稼ぎ頭だったカメラ事業の低迷が業績悪化の最大の要因だが、それだけではない。


半導体製造装置はインテル向けの一本足打法
 カメラに替わって大黒柱となった半導体液晶装置、液晶パネル装置の精機事業の
21年3月期の売上収益は前期比22%減の1900億円、営業利益は92%減の40億円を計画している。
営業黒字は確保したが、カメラ事業の不振を補ってきた半導体製造装置の業績が減速したのが痛い。

 
かつてニコンは半導体製造装置の世界シェアで首位だった。その頃の勢いはすでに消えた。
半導体製造装置の主要顧客の米インテルの不振が原因である。米エヌビディアが時価総額でインテルを抜くなど、
半導体業界の構造変化の影響がモロに出た格好だ。



ニコンが販売する半導体製造装置の7〜9割がインテル向けとみられている。ニコンが装置を納入してきた国内電機大手は、
2000年代に相次いで半導体事業から撤退・縮小してきた。この結果、相対的にインテルの比率が高まった。
02年、ニコンが経営難に陥ったとき、インテルが転換社債を引き受けるかたちで開発費100億円を負担した。
こうした経緯もあって、ニコンの半導体装置はインテルに依存する一本足打法となった。

 
半導体露光装置の販売はインテルの投資一巡の影響が出て、大きく落ち込んだ。21年3月期の販売台数は27台の見込みで
前期実績の45台から40%減だ。しかも、そのインテルは自社工場で生産してきた半導体を、外部からの調達に切り替える方針を打ち出した。
インテルが自社工場で生産を減らせば、当然のことだが、ニコンの半導体製造装置の販売も減る。

 
不振の半導体製造装置がデジタルカメラを支えることが難しくなったことが、ダブルパンチとなった。


オリンパスはデジカメなど映像事業から撤退
 ニコンは昨年11月、構造改革案を発表した。
グループ全体の1割にあたる2000人の人員の削減に乗り出す。カメラは国内生産を止めてタイに集約。
販売人員を削減して同部門のコスト(経費)を630億円減らす。

 
国内生産は交換レンズに特化する。3月末にデジタルカメラの交換レンズを生産する長井工場(山形県長井市)と会津工場
(福島県只見町)の操業を停止し、交換レンズの国内生産は栃木県大田原市の工場に集約する。
8月に子会社のティーエヌアイ工業(栃木県大田原市)が持つ2つの工場を閉鎖する。

 

※以下、全文はソースで。

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:45:23.07 ID:mfj+uU780.net]
元々NIKONって大きくて外国人が使ってるイメージ

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:45:24.78 ID:GFpWRo430.net]
2年前にアフターサービスの担当者が素人になってて
ニコン終わりだなって思ったな

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:45:26.24 ID:0KwCJaBy0.net]
コロナ様「カメラ業界はぶっ壊わすぜ」

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:45:26.60 ID:K8ePC6rI0.net]
そりゃスマホのカメラもお世辞抜きに性能いいしな、しかもみんな持ってる
ガチ勢以外全部顧客取られたのはでかすぎる

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:45:33.86 ID:1g3AbyjE0.net]
>>513
そっち系はソニーともう1社で独占してるから無理ぽ

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:45:37.59 ID:442Gohgs0.net]
コンデジの倍率競争に他が乗って来なかったのに派生機種を作り続けたからなぁ
125倍で一眼用センサー搭載で固定砲台みたいなのが出るのを期待したりはしてたけどw
一眼は最高スペックSONY、レンズだらけキヤノン、防水ペンタックス、
配信動画用パナソニック、だけどニコンには特徴が・・・

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:45:52.52 ID:6sSDupBh0.net]
>>330 正解って何?

サイロではなく米びつを壊したストリンガー氏の“赤点通信簿”
https://diamond.jp/articles/-/33475
週刊ダイヤモンド編集部

ソニー平井社長のストリンガー氏に対する「心から感謝」発言に異議を申し立てる

落第経営のソニー・ストリンガー卒業 赤字続きでも高額報酬で株主やOBから非難轟々
https://biz-journal.jp/2013/03/post_1701.html

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:46:02.56 ID:32RE8lEY0.net]
最近の特性の違うクソカメラ沢山つけて合成して出力するスマホで十分だわ
作品として残す人たちは知らんけど

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:46:07.77 ID:YigV7qmy0.net]
>>595
だから一眼じゃなくてミラーレスの時代なんだよ
ここで決定的に遅れをとった



610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:46:09.62 ID:ix0G/hhA0.net]
オリンパスは民生用いつのまにか廃れてたと思ってたんだけどニコンより上なんか

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:46:10.83 ID:yGonfCz10.net]
俺、電気屋の店員だけど、

UIがまるでダメ。素人に説明する身になれ。
本体充電は基本やめろ。非常に故障しやすい。
デザインがダサい。昭和かよ。
光学ズームに拘り過ぎ。物理的に前に伸びるから故障しやすい。

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:46:11.13 ID:0qODMW2x0.net]
車もゴルフもカメラも釣りも機材自慢が大きな顔する点では同じ
一番大事なのは腕前なのにね

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:46:11.28 ID:C3kDDkAS0.net]
ファーウェイなんてライカ積んでるくせにアプリ糞だからな

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:46:12.58 ID:tzF7OCJc0.net]
な?高齢者って役に立たないだろ?

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:46:13.65 ID:MOZ8gc1U0.net]
据え置きの大判カメラしかなかった時代は貴族の肖像写真くらいしか撮れなかったが
持ち運べるライカが出現したことで報道写真やスナップ写真が撮れるようになり
写真に革命が起きた。
カメラの進歩はシャッターチャンスを逃さないようにする歴史だった
その意味でカメラの正当な進化系は持ち運べて社会に承認されているスマホ 
重くて取りづらく、不審な目で見られる一眼レフは邪道

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:46:14.14 ID:trTiWRgr0.net]
そりゃアホみたいに高い価格で、誰も欲しくないものを作っても売れないわ。

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:46:14.79 ID:B6C9BHxU0.net]
デジイチは写真撮ってるって感じがして楽しいけどな...

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:46:16.22 ID:GB1Am7/R0.net]
>>588
おじいちゃん、いつの時代のお話してるの?

AP通信がソニーαシリーズを導入。全世界のフォトグラファー向けに
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267470.html

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:46:32.95 ID:rkHwrxdf0.net]
今は4K動画撮影に手ブレ補正にACアダプター駆動と
必要なカメラ機能が変化している。



620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:46:34.83 ID:6sSDupBh0.net]
>>330
ストリンガー氏がソニーでやったこと…ハード軽視のツケ
https://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120722/ecn1207220717002-n1.htm

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:46:38.17 ID:YigV7qmy0.net]
>>600
バーカ、今は圧倒的にソニーなんだよ

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:46:39.62 ID:Kh7/0zWF0.net]
P900はいいカメラだったよ。
重いけど、2000mmは別次元だった

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:46:41.00 ID:KDLyWzOk0.net]
動画撮影って単純に静止画の連続撮影みたいなもんなのに
動画撮影を強化しない時点でいたらそりゃ乗り遅れるよな

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:46:47.85 ID:32RE8lEY0.net]
>>592
中古スマホマジおすすめ
構えても不審者にならない

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:46:51.20 ID:q2q19UqQ0.net]
ニコンの親会社である三井住友もお怒りだろうな。

お前等は無能なのかってな。

あ、コロナで月一の会長社長会議と会食やってないかw

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:46:53.70 ID:818qByJX0.net]
カメラ持ってる奴も減ってきたよな
完全にオーディオと同じ
昔は家電屋のオーディオコーナーも広くて
郊外店でも10万くらいのアンプとか普通に売ってたんだよ

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:46:56.10 ID:qrXHgyo/0.net]
レンズメーカーに徹したら面白いと思う
新しいZの70-200とかメチャクチャ良いぞ
高いけど

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:47:04.42 ID:XqibQTH80.net]
現代での画像の使用方法をきちんと分析して市場をとらえるべきだったな
雑誌が減り高度な写真を撮る層のうつりかわり、広告媒体がショートの動画やインスタントなインスタだったり

629 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:47:06.86 ID:ZhbmlFQy0.net]
>>607
ストリンガーってゴキブリの中の人じゃん。
そら無能だわ



630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:47:18.81 ID:zOQnl8lz0.net]
スマホの画質には不満だけどレンズが高過ぎるから興味無くなった
サードパーティ製の3倍とかボッタクリ過ぎで買う気が起こらん

631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:47:18.97 ID:nzHSIt440.net]
>>622
ニコンで強みあるのって望遠デジカメくらいですね

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:47:21.93 ID:vyRw3ohD0.net]
>>530
大丈夫!
そんなあなたに向けてピッタリの機能があります!
エフェクト効果です。
各社呼び名は違って、ソニーならピクチャーエフェクト
ニコンならスペシャルエフェクトモードとあるけど
だいたい同じ。これを使えば素人でも気軽に色味等を変えられます!!

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:47:23.84 ID:OV2Kfn2u0.net]
コロナも痛いだろうな
あらゆる催し物が中止で機会激減

634 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:47:24.76 ID:mfj+uU780.net]
カメラメーカーなんて
もうレンズメーカーじゃないの?

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:47:35.94 ID:gL1M7Cly0.net]
最近のスマホはレンズが出っ張りがあるからケースに入れてもテーブルに置くの躊躇する

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:47:38.82 ID:kfBn7Rbg0.net]
>>609
一眼の意味分かってねえ奴

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:47:40.91 ID:73psQrXO0.net]
>>148
1/10の値段になっても
ニコンさんの重くて使いづらいスチール専用カメラレンズは要らないです

Z50mmF1.2とか
光学設計者「レンズ詰め込みましたっ!」
メカ設計者「この人が設計するレンズはいつも枚数が多くてメカ設計大変なんですよー」
とか自慢してて笑うわ
バカの極み

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:47:43.41 ID:9jprPs7o0.net]
>>621
スポーツ大会でほとんど見ないが

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:47:44.16 ID:GB1Am7/R0.net]
>>625
>ニコンの親会社である三井住友

それはギャグで言ってるのか?w



640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:47:45.05 ID:7cMSNiUy0.net]
やっぱカメラ一筋はまずかったなぁニコンさん

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:47:45.16 ID:y4+Io77m0.net]
赤字と赤外線
似てるよね?

闇でスーパー赤外線カメラ作ってくれないかな?

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:48:01.62 ID:7u8YiZQy0.net]
技術なんて日進月歩
そもそも日本は30年間何やってたのかって話だわな
政治闘争しかしてなかった印象

643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:48:09.04 ID:tzF7OCJc0.net]
ソニーとかに頭下げてαでも使えるレンズ作るとかしないとな

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:48:10.38 ID:SczwiFvY0.net]
New fm2は名機

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:48:29.36 ID:Qd0HdX3w0.net]
D5600だけはちょっと欲しい

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:48:34.68 ID:nleQ3a6D0.net]
厳しいのか
無くなるのは寂しい
一台ニコンの一眼もってるし
どの分野も右肩下がりで急成長しそうな会社全くないな

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:48:35.30 ID:GFpWRo430.net]
D5 28-300mm 使ってるけど2kgあるからな

648 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:48:39.43 ID:Ivq04hUB0.net]
ニコンのカメラって物持ちが良いから買い替えしないんだよねぇ
俺も10年以上前ので全然満足で新しいの買う気しない

649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:48:43.23 ID:n8mEayDo0.net]
破滅衰退国家



650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:48:50.70 ID:rkHwrxdf0.net]
3Dプリンターとか使用するなら深度センサーも重要になる。

651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:48:55.39 ID:NZyySRkb0.net]
>>506
まぁ、プロやハイアマチュアのカメラマンにしか使ってもらえないと企業も困るから
機材マニアが性能を持て余しつつも喜んで買ってくれるなら文句ないだろう

どっちにしろスマホで撮った写真はそれなりの版の印刷には使えんし
今後も棲み分けが進んでデジカメは更にニッチな業界になるのだろうな

652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:48:57.65 ID:y/Thicz20.net]
あのね、一眼は

重すぎるんだよ

軽けりゃもっと売れるよ

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:49:03.27 ID:rU5ojO/70.net]
スマホ、スマホって言うけど、デジタルカメラになってからキヤノンに遅れをとってたし、デジカメ時代から下降気味?
キヤノンはコンピュータ関連に果敢にチャレンジしてたもん

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:49:11.45 ID:T/e29vFZ0.net]
>>506
正論ではあるよね。今のiPhoneなら、明らかな逆光でもフルオートで見られるように撮れるもんな。
ドロ機は綺麗に補正してくれる機種が殆ど無く後から修正する必要があるものの、アプリで幾ら
でも調整が効くという。

高級オーディオ最高潮の80年代末、ドレミの「ド」の音はどんな音?というオーディオマニアが少なく
なかった。今ではそんな者は絶滅危惧状態で、デジタル処理されたハイレゾ音源をワイヤレス
ヘッドホンで楽しむ時代。
カメラも同じ道を辿っている感じだが、思い出してもみれば90年代の時点で「写ルンです」が大ヒット
していた訳で、オートコンパクト以上のカメラ需要は元々少なかったのだ。それを考えると、ミラー
レス含めたレンズ交換式デジカメは良く売れ過ぎた。

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:49:13.09 ID:yot4OOMT0.net]
NECのパソコンとニコンのカメラと日産車は欲しくないな

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:49:16.56 ID:/5JChIJK0.net]
画質にこだわる人が少ないからだろ

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:49:20.99 ID:vZXVPflt0.net]
レンズはシグマでよろしく

658 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:49:23.08 ID:gL1M7Cly0.net]
ネットサーフィンやSNSやアプリが使えるカメラを作るしかない

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:49:25.10 ID:oJcC39Rc0.net]
ヲタクやプロカメラマンしか買わないからな
一般が離れたに違いない



660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:49:35.75 ID:7u8YiZQy0.net]
社会主義の最大の欠点はイノベーションが起こらないことだから、
日本はソ連と同じく消える運命しかない
スタートダッシュはいいんだけどね
北朝鮮のほうが韓国よりも豊かだったのと同じ
ただ変わらないんだよな

661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:49:47.01 ID:VRCrhOh20.net]
ブレミア化するやろなぁ
ある程度買い漁ったやつの大勝利ってとこか

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:49:51.92 ID:0qODMW2x0.net]
>>591
見せなくていいから

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:49:53.74 ID:MT7HJe8g0.net]
コロナのせいで撮影に出かけようの時代でもなくなっちゃしなぁ

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:49:59.43 ID:trTiWRgr0.net]
>>615
そのとおり。
どんなに凄いカメラでも、持ち運びに気を使いって、シャッターチャンスに出会えなければ意味ないからな。

スマホを持っていない俺は、性能が低くても1000円くらいのカメラがあれば買って持ち歩いて使うけど、
10万とか高いカメラは怖くて持ち運べずに家に飾っておくだけになるから必要ないわな。

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:50:00.66 ID:B1nKiRR80.net]
中韓に買収されて技術流出までがセット

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:50:03.28 ID:74YvmK+u0.net]
>>584
ニコンは、インテルを重視しすぎて技術的ハードルを上げすぎて汎用性を失ったんだぞ。
そういう意味ではインテルを重視しすぎたASMLは、韓国半導体とのタイアップに成功した。
これは韓国による日本つぶしの戦略的な方針なんだよ。アホな経産省は国家としての戦略性が無かったのが原因

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:50:07.11 ID:xoP8EDud0.net]
カメラが売れなきゃスマホ作ればいいじゃん

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:50:13.39 ID:yZrZsCFM0.net]
>>11
ああ、新しいものを何も生み出さない脳筋営業職の方でしたか

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:50:18.33 ID:2wfyNbsb0.net]
測量部門は?



670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:50:24.90 ID:AM9nKOhJ0.net]
ライカのように、ブランド力だけで勝負できる要素もない。

でも、中華に買い取られないようにしないとな

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:50:28.98 ID:KDLyWzOk0.net]
4K動画撮影はロマンあるけどカメラ高杉だからなあ

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:50:31.50 ID:WWO3rycn0.net]
ソニーの外人社長はソニーを金融屋にしたから一時期随分叩かれてたけど今となっては先見の明があって正しかったよね
あの判断が出来る日本人なんかいなかったろ

そう考えたらゴーンに恩を仇で返した日産はヤバいかもね

外人社長は海外に通じてるからアップデートが早いんだよね。

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:50:35.17 ID:GFpWRo430.net]
写真を撮りたいなら、ハイスペックカメラ
思い出を撮りたいなら、携帯カメラ

普通の人が撮りたいのは、写真じゃなくて思い出

674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:50:37.27 ID:yzHXZ6u10.net]
>>627
いいね
ソニーの本体にニコンレンズとか
ペンタックスなんてラインナップ少ないから、、、買う人もいないか

675 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:50:38.16 ID:vAChwj7i0.net]
動画撮影が弱いのが致命的
動画撮れればユーチューバ介して売れたのに
パナやソニーみたいにね

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:50:38.31 ID:2I0XAsXx0.net]
 
海外に買収される前に
カメラ事業だけでも分離して
国内ファンドに出資させろ

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:50:42.49 ID:7cMSNiUy0.net]
いいこと考えた
電話できるカメラ作れば売れるんじゃね?

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:50:42.94 ID:Kvb/ys0H0.net]
全部スマホで済むものをわざわざ買わないよなぁ

679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:50:45.57 ID://z8Zlhl0.net]
すごい前になんかAndroid載せたコンデジみたいなのだしてなかった?それ以降知らんけど…あの路線極めていかなかったの?



680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:50:55.25 ID:8ArDitNG0.net]
天文望遠鏡やら光学軍事衛星、光学照準装置とかの公需軍需で下支えしろ。
米軍の支援を勝ち取って尖閣防衛戦の発動や。
 
国民は刀槍弓を買い求めろ。
レッツ武士団一所懸命。

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:50:59.82 ID:FixQTtOJ0.net]
>>139
宣伝とか下手くそだよな
そのくせ制作陣には無茶振りして変な機能をつけさせる

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:51:05.60 ID:vZXVPflt0.net]
ソニーはカールツァイスレンズ使うと表現力変わるからな
当然好き嫌いあってアンチに叩かれたりするけどw

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:51:05.77 ID:nleQ3a6D0.net]
コロナの影響こんな分野にも出てるってもちょっと驚き

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:51:17.48 ID:0PX2QDy10.net]
>>648
キタムラのジャンクワゴンから500円で拾ってきた
ニコマートが露出計も生きてて普通に使えてビックリしたわ
あの頑丈さは凄い

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:51:23.86 ID:9jprPs7o0.net]
>>662
お前が自分で見に行ってるんだろうがw

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:51:32.63 ID:O57qyLJr0.net]
(-人-) お疲れ様でした、俺はキヤノンユーザーですが w

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:51:38.14 ID:FixQTtOJ0.net]
>>320
ソニーはエンタメも結構強い

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:51:43.76 ID:jxoJxI6p0.net]
いい会社なのにうまくできてない感じ

689 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:51:45.66 ID:84WDfnwl0.net]
ニコンのカメラクソすぎるんだわ
6-7年前に買ったコンデジも端子がmicroUSBかと思いきや
それよりもほんのわずかに小さい独自規格で付属ケーブル以外は使えなくてクソ不便だった
こういうの売るクソ企業は許せないのでもう二度とニコンのは買わない



690 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:51:49.85 ID:G0laAEzM0.net]
設計してる人もユーザーも爺さんだけみたいな会社なイメージ。
ニコ爺さんより先に会社が潰れそう。

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:51:52.35 ID:xoP8EDud0.net]
今までの一眼レフレンズがそのまま取り付けられるスマホを作れば売れるはず

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:51:57.19 ID:mfj+uU780.net]
ライカとかどうやって食ってるんだ

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:51:58.37 ID:rU5ojO/70.net]
>>656
画質にこだわるというのがどのレベルなのか
iPhoneの方がandroidよりも綺麗にとれるから絶対iPhoneという人はすごく多いが

694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:52:02.11 ID:rkHwrxdf0.net]
これからは写真撮影だけじゃなく多機能化だよな

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:52:02.27 ID:7gK8456Y0.net]
>>8
カメラ爺が残る

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:52:06.89 ID:nzHSIt440.net]
防犯カメラ付きランドセルは草
でもそういう発想好き

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:52:13.73 ID:ySr/Pu+Z0.net]
sonyあたりと組んで最強のスマホカメラ搭載機作れば良かったのに。sonykonとして。

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:52:26.34 ID:yot4OOMT0.net]
>>665
JDIを買ってくれなかったのにニコンが売れるわけ無いだろ

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:52:40.67 ID:jYD95oCh0.net]
絶望的にフットワークが重い上にプライドだけは高い
そんな会社



700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:52:42.63 ID:vITbxgZC0.net]
今半導体不足なのにAMD様とTMSC様に使って頂けないの?土下座して頼んでこよう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef