[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/02 14:35 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Nikon】ニコンがカメラから撤退する日。過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的 [記憶たどり。★]



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2021/03/02(火) 12:41:25.50 ID:c3X471QG9.net]
https://biz-journal.jp/2021/03/post_211003.html

https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2021/03/2110031-630x441.jpg
「Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ダブルズームキット」(サイト「Amazon」より)

カメラ映像機器工業会(CIPA)によると、2020年のデジタルカメラの世界出荷台数は19年比42%減の888万台だった。
スマートフォンの台頭で市場の縮小が続くなか、新型コロナウイルスの感染拡大でイベントの中止や外出自粛が相次ぎ、
出荷台数が大幅に減った。台数ベースではピークだった2010年(1億2146万台)の14分の1に激減した。
機種別ではミラーレスが26%減の293万台となり、47%減だった237万台の一眼レフを年間ベースで抜いた。

 
調査会社のテクノ・システム・リサーチによると、20年1〜9月のミラーレス市場はソニーが35%のシェアを占めて首位。
キヤノン(30%)は2位。一眼レフ2位のニコンは7.5%で富士フイルム(12%)やオリンパス(8%)の後塵を拝している。


「オリンパスに続いて、ニコンもカメラから撤退するのではないか」(関係者)との観測が浮上したのは、ニコンの苦しさのうつし絵だ。
ニコンのカメラ事業は継続できるのか。

売り上げは5年でほぼ半減
 ニコンの2021年3月期の連結決算(国際会計基準)の予想は、売上高にあたる売上収益が
前期比24%減の4500億円、営業損益が650億円の赤字(前期は67億円の黒字)、最終損益が420億円の赤字(同76億円の黒字)と、
過去最悪になるとしている。

 
2016年3月期には連結売上収益が8410億円あったから、5年間で46%減とほぼ半減する計算だ。
5200億円あったカメラなどの映像事業の売上収益が1450億円に激しく落ち込むのが主因だ。
実に72%減と大幅なダウンとなる。21年3月期の映像事業の営業損益は400億円の赤字の見込み。
全社の営業赤字の6割を映像事業が占める。

 カメラの販売台数は、レンズ交換式デジタルカメラが前期比47%減の85万台、
交換レンズも47%減の140万台、コンパクトデジタルカメラにいたっては70%減の25万台とほぼ壊滅状態だ。
稼ぎ頭だったカメラ事業の低迷が業績悪化の最大の要因だが、それだけではない。


半導体製造装置はインテル向けの一本足打法
 カメラに替わって大黒柱となった半導体液晶装置、液晶パネル装置の精機事業の
21年3月期の売上収益は前期比22%減の1900億円、営業利益は92%減の40億円を計画している。
営業黒字は確保したが、カメラ事業の不振を補ってきた半導体製造装置の業績が減速したのが痛い。

 
かつてニコンは半導体製造装置の世界シェアで首位だった。その頃の勢いはすでに消えた。
半導体製造装置の主要顧客の米インテルの不振が原因である。米エヌビディアが時価総額でインテルを抜くなど、
半導体業界の構造変化の影響がモロに出た格好だ。



ニコンが販売する半導体製造装置の7〜9割がインテル向けとみられている。ニコンが装置を納入してきた国内電機大手は、
2000年代に相次いで半導体事業から撤退・縮小してきた。この結果、相対的にインテルの比率が高まった。
02年、ニコンが経営難に陥ったとき、インテルが転換社債を引き受けるかたちで開発費100億円を負担した。
こうした経緯もあって、ニコンの半導体装置はインテルに依存する一本足打法となった。

 
半導体露光装置の販売はインテルの投資一巡の影響が出て、大きく落ち込んだ。21年3月期の販売台数は27台の見込みで
前期実績の45台から40%減だ。しかも、そのインテルは自社工場で生産してきた半導体を、外部からの調達に切り替える方針を打ち出した。
インテルが自社工場で生産を減らせば、当然のことだが、ニコンの半導体製造装置の販売も減る。

 
不振の半導体製造装置がデジタルカメラを支えることが難しくなったことが、ダブルパンチとなった。


オリンパスはデジカメなど映像事業から撤退
 ニコンは昨年11月、構造改革案を発表した。
グループ全体の1割にあたる2000人の人員の削減に乗り出す。カメラは国内生産を止めてタイに集約。
販売人員を削減して同部門のコスト(経費)を630億円減らす。

 
国内生産は交換レンズに特化する。3月末にデジタルカメラの交換レンズを生産する長井工場(山形県長井市)と会津工場
(福島県只見町)の操業を停止し、交換レンズの国内生産は栃木県大田原市の工場に集約する。
8月に子会社のティーエヌアイ工業(栃木県大田原市)が持つ2つの工場を閉鎖する。

 

※以下、全文はソースで。

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:04:26.66 ID:8v7/Zr3a0.net]
>>87
>>88
そんなもの中国メーカーでも作れるから。
そもそも自社でセンサー作れない段階でもう詰んでるんだよw

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:04:29.27 ID:WWO3rycn0.net]
シャープのAQUOSのカメラが本当ひどいんだけど、ニコンにしてくれないかな
何で国内に優秀なカメラ会社があるのに中華に劣るカメラ搭載してるのか意味わからない
商売下手すぎだろ

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:04:48.62 ID:aYhTzEoZ0.net]
D780しょっぱ過ぎんか
D750とかD500がクソ有能だっただけなのかあれは

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:04:52.04 ID:HrtS7jLB0.net]
結局どこのメーカーどのマウントが一番安心なんだ

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:05:00.27 ID:1WrhDU/g0.net]
>>84
4桁APS入門機に対して優位性が無いから

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:05:07.52 ID:hivUdz4y0.net]
スマホのカメラの性能が良すぎてね

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:05:22.24 ID:JjwJgHOk0.net]
2万で釣りが来るコンデジだとカメラに力入れたスマホの方がキレイに撮れる?

108 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:05:25.62 ID:u24mvNVb0.net]
SONY最強

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:05:37.89 ID:LB6LSrxs0.net]
だからニコンはスマホ付きカメラを作れと
何度言ったらわかるんだ



110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:05:43.85 ID:JXpzj7wz0.net]
まだデジカメとかやってんの?
今まで何してたの?w

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:05:44.14 ID:awQ/G2Ta0.net]
ココムにもなったニコノスの後継機作ったら買うぞ。

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:05:46.83 ID:pkkoIl6N0.net]
悠仁さま効果もなし

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:05:47.50 ID:WWO3rycn0.net]
国内で無駄に競い合ってろくに提携しないからちっとも国産の良質なスマホが作れない

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:05:58.76 ID:8v7/Zr3a0.net]
>>104
ソニー一択。

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:06:04.16 ID:ogIbRIuY0.net]
カメラ屋ならカメラとつくものならなんでも作れるとでも思ってるん?

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:06:06.65 ID:nhMq+OJL0.net]
>>97
いやいや高解像度なほど良いよ、何かあった時の信頼性が重要なんだし
HDじやナンバーがぼやける、防犯なら顔がよくわからんとかだから、今は4Kが欲しいところ

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:06:09.00 ID:8I2DSAfW0.net]
ニコンのメガネ用レンズは優秀だけどな …

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:06:19.70 ID:9jprPs7o0.net]
D3の頃が懐かしいな

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:06:26.89 ID:KwkLDDjP0.net]
職場でコンパクトデジカメを使う機会があって
何年に一度か買い換える事があるが
そのたびにメーカーが減っていて残念

「スマホで良いだろ」って意見もあるだろうが
誰の私物スマホを職場のPCに接続させるのか、という事になる



120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:06:30.38 ID:ORfgtiXP0.net]
>>77
ほんと、それな
D5600のコスパ優秀

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:06:47.93 ID:/JFkjSRC0.net]
>>76
技術さえ有れば日本語でそのまま経営でしょう
社長は中国人だけど

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:06:57.59 ID:ICD+0Z5O0.net]
素人向けカメラはすっかり携帯に取られたな

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:07:03.22 ID:sYCEIz660.net]
中国企業がニヤニヤしながら狙ってんぞ
数年以内に中国企業の子会社になるんだろうな

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:07:03.59 ID:8v7/Zr3a0.net]
>>107
スマホの方が性能いいよー

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:07:06.34 ID:818qByJX0.net]
>>102
ソニーのカメラモジュール買って積めばいいだけじゃね
スマホのカメラなんてみんなそうだし

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:07:22.97 ID:LB6LSrxs0.net]
>>108
いや、もう中華最強なんだよ
枯れた技術だから

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:07:30.22 ID:ulZkVt9l0.net]
あとニコンは三次元測定機とかなかったっけ?

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:07:32.91 ID:WtBT4dwh0.net]
Fマウントでなく新しいマウントなら他のレンズで揃えようかなってなる

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:07:33.49 ID:1WrhDU/g0.net]
>>103
D500が神機過ぎて後継機出せないとかよくある話



130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:07:36.69 ID:wqRvBbbN0.net]
だってニコンのカメラで撮った写真って
目で見た映像そのまんまの色でしか
写ってないからつまらないんだもん

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:07:39.06 ID:WWO3rycn0.net]
>>97
そんなの改善次第で高画質で長期保存出来たらそれが一番でしょ

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:07:40.09 ID:DGfXa8II0.net]
マロリーのカメラはコダックだったかニコンだったか
カメラが見つかれば頂上に立ったか証明できたかもしれないのに
カメラが見つからん

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:07:47.58 ID:ZGtNLGHcO.net]
ソニーに持ってかれたのもあるけどカメラ業界が単独ではもう無理だわな
アサヒカメラとかカメラ雑誌も去年相次いで休刊したし

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:07:52.24 ID:Pq+Yf01g0.net]
革新もなかったしなあ

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:08:04.59 ID:jqcWe9k80.net]
そう言えばサンコンさん元気かな・・・

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:08:10.58 ID:i2YIkaj20.net]
>>79
JBLやAKGは買収されたけどブランドとスピーカーやイヤホンは残った

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:08:18.58 ID:9jprPs7o0.net]
キャノンはどうなの
似たようなもんだと思うが

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:08:24.69 ID:j3hwA3i00.net]
コンデジはスマホに取って替わられてるが、それでも実際には画質に差がある
画質に拘らない写真で良ければスマホで十分なんだけどね、比べると結構な差に驚く
ハイエンドの世界の需要はあまり変わっていないと思うし、自動運転に必要なセンサー類において
高解像度の光学機器の応用はとても重要だと思うが、そこらに活路は無かったのかね

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:08:28.29 ID:aqMBLdN90.net]
理系が悪いんじゃなくてマーケティングできないアホ文系が悪いんだけどね
文系があほすぎて日本はこうなった



140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:08:31.39 ID:3HAHB5/80.net]
>>121
中国企業の支配下になるとシャープのように役員だけじゃなくて中間管理職まで中国人だらけになるからな

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:08:38.35 ID:nzHSIt440.net]
フルサイズが安価で買えるようになればな

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:08:40.70 ID:W+8yeLTz0.net]
ソニーは細々とスマホ作ってたのが良かったな
カメラもオーディオもスマホに集約されていくからな

単独機能でハードの機能がいくら高くてもソフトウェアを弄れないんじゃ
やっぱ駄目なんだわ

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:08:44.00 ID:9jprPs7o0.net]
>>130
どういうことだよ?w

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:08:45.48 ID:hivUdz4y0.net]
>>124
流石にそれはないが、素人にはスマホで事足りる
光学ズームひとつ取ってもコンデジがあるに越したことはない

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:08:49.92 ID:818qByJX0.net]
>>133
完全にオーディオと同じパターンだな

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:08:50.79 ID:evzllpGy0.net]
インターネッツもドローンもデジタルも軍事産業のお下がり
以前はアメ公がお下がりくれたが今はくれないから自前でやらないていけないのに
アホでバカな優秀な理系は軍事はやるな

もう詰んでるね

147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:09:17.28 ID:RnkHtJ5S0.net]
売上が蒸発したわけではないだろ
売り上げられなかったんだろ

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:09:35.24 ID:uiUoYbkc0.net]
ニコン製品に限らないけど、現在の販売価格の1/10で販売してみな?
売れまくるよー

つまり、日本製品は、製品の価値に対して、価格が釣り合ってないわけよ
人件費が高いからね
中国企業に買収してもらったら、低価格で製造できるので、利益でるようになるよ
分かってると思うけど、負け確定なんだよね

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:09:35.87 ID:ILJPt+f40.net]
きぎょうのけい



150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:09:51.65 ID:ZNmMY1Wb0.net]
昔、携帯がガラケーだった頃にカメラが付いた携帯機種が登場した。
その時に「電話にカメラとか馬鹿じゃねえの?」とみんなの前で大声で馬鹿にしたワイは今はこどおじ。
馬鹿だったにはワイや。

151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:09:54.50 ID:9jprPs7o0.net]
>>139
じゃあさっさとsonyを超えるセンサー作れよ

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:09:55.20 ID:ICD+0Z5O0.net]
マニア向けになる
今のエアガンとかと同じ市場規模
それじゃ高齢高級おじさんをうん百人とか維持できない

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:09:57.60 ID:13/USWs50.net]
半導体で復権できたはずだったのになあ
ぶっちゃけ経営陣が無能とはよく言われてた

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:09:59.86 ID:LB6LSrxs0.net]
>>139
マーケティングを理解しない理系がそもそも悪くないか?

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:10:00.85 ID:6+0QtUUx0.net]
ソニーのアルファは世界中で売れているんだから
やっぱりニコンの経営陣の舵取りが間違ってたんだよ
どうせシャープとか東芝みたいに老害が会社をだめにしたんだろ

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:10:07.31 ID:ORfgtiXP0.net]
>>136
それサムスン製だろ

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:10:13.02 ID:5Mq6+gYa0.net]
また一つ日本の星が消えたね

158 名前:あみ(東京都)ネコ検査→ mailto:agete [2021/03/02(火) 13:10:24.01 ID:cevRjrlD0.net]
コニカミノルタニコンで。
医療分野でオリンパスに対抗は?

一般人向けから撤退してメディカル(内視鏡とかナノロボット(血管に注射して撮影出来るカメラロボット)とか専門でいいと思う。

159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:10:29.07 ID:HA5+Iukk0.net]
だって撮るもんねえし
わざわざ自分で撮らなくてもGoogleにあるからなあ



160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:10:30.68 ID:evzllpGy0.net]
>>139
残念
営業強いキーエンスはむしろ強い

つまり需要とそのさきが見えない上に技術もない
理系は駄目だ

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:10:40.73 ID:w5rBq1Jz0.net]
名機 coolpix P7100 を大切に使い続けよう・・

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:10:50.47 ID:PxY2SWHV0.net]
>>34
以降さんざ書かれると思うけど
製品ライン多すぎ
高級コンデジ、ニコワンとか当時から誰が買うの
ミラーレス遅すぎ
動画対応遅すぎ
中判ないし
いまカメラでスチルやってる奴なんて一握り
完全に読み違い出遅れ

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:11:00.07 ID:ORfgtiXP0.net]
>>148
1/10にしても売れんよ
一般人向けデジカメという市場が消失した

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:11:11.60 ID:ndWclwF/0.net]
三菱系はパッとしないねえ

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:11:23.86 ID:asxiKa0A0.net]
いまカメラ界で新しいことに挑戦してる最前線は中国企業であって、日本企業ではないな
日本のカメラ企業全体が未来に向かって積極的に変わっていこうとしてないよね

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:11:29.07 ID:qHrWRSeZ0.net]
>>102
スマホのカメラはソフトの良し悪しだろ

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:11:35.72 ID:nzHSIt440.net]
>>142
ソニーは商売うまいわ、特にRX100シリーズ
付加機能に数万の値をつけれるからね

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:11:38.37 ID:ORfgtiXP0.net]
>>158
オリンパスに身売りした方が速いと思う

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:11:38.63 ID:M/K61An40.net]
オリンパスは医療分野で生き残ってるのでは?
ニコンは顔認証?



170 名前:皇帝パルパティーン mailto:niceage [2021/03/02(火) 13:11:40.28 ID:2OtYeU4N0.net]
携帯のズーム性能が向上したからカメラは不要ということか。

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:11:47.67 ID:Se4CCkOA0.net]
しかし何故スマホのような複眼デジカメを出さないのかね?
 画質はそこそこで標準と超広角の2眼でもいいから出してよ

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:12:06.85 ID:CHZmAyNv0.net]
ニコンF4とキヤノンEOS-1 対決していた頃が
懐かしい 一眼レフ華やかな時代だったな

173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:12:15.33 ID:pv5dw8G00.net]
またニコンようかん売ってくれ。
海外に土産としてもって行くにはちょうどいいんだよ。

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:12:19.24 ID:Vkiky4Kx0.net]
スマホで良いとか言ってたらフォトグラファーが育たないな
小さい頃からカメラで撮ってないと勘が育たない

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:12:23.06 ID:LB6LSrxs0.net]
>>162
Nikon1はカメラ史に残る失敗案件だな

176 名前:皇帝パルパティーン mailto:niceage [2021/03/02(火) 13:12:28.23 ID:2OtYeU4N0.net]
>>171
レンズを交換すればいいだけ。

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:12:29.19 ID:ILJPt+f40.net]
>>140
それで問題あるか?
経営者は明らかに中国人の方が向いているだろ

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:12:31.27 ID:WWO3rycn0.net]
商売が下手くそ
これじゃシャープと同じコースで中華に乗っ取られる日も近い
せめてソニーに吸収されればと思うがライバルに吸収されるくらいなら中華に吸収されて戦い続けたいんだろうね
日本人本当商売下手よな

179 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:12:31.91 ID:9jprPs7o0.net]
>>167
あの値段でよく買うよな
ただのコンデジなのに



180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:12:32.47 ID:9uhayTty0.net]
>>87
そもそもコンパクトカメラもサンヨーとかが作ってたしな

181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:12:37.69 ID:CVppTY9l0.net]
人と同じように企業にも寿命があると言っていたのは
ユニクロの社長さんだったかしら
かつてのオーディオメーカーに続いて今度はカメラ
モノづくりの時代はデジタル化に完全に飲み込まれた
日本自体がオワコンなんだね
だから移民は来ちゃダメだよ

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:12:39.92 ID:abR+RFbj0.net]
スマホが便利すぎた

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:12:50.69 ID:aHs4SWnj0.net]
>>129
確かに神機

後継機は、残念ながら会社の事情で出せないだろうな。

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:12:57.43 ID:evzllpGy0.net]
>>165
理系と言われる人間たくさん集めたら船がひっくり返った

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:13:16.42 ID:IF/zY/h10.net]
>>177
中国語を話せない社員は出世できんだろ

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:13:27.36 ID:pv5dw8G00.net]
オリンパスやニコンは壊れにくい印象
ソニーや富士フィルムは駄目

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:13:43.12 ID:iLntSEi60.net]
カメラ、ラジオ、テレビ、電話、インターネット、
メール、電卓、万歩計、目覚まし時計。。。
スマホあれば殆どのことができるんだよなあ(´・ω・`)

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:13:47.00 ID:UDrxFBnS0.net]
>>1
もう銀行口座作るのも携帯の申込みも
画像をスマホからのアップロードだから
デジカメもネットに繋げれないと

あっ、そしたらスマホでいいかw

189 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:13:48.22 ID:bzp4ssG10.net]
光学ファインダーで撮りたい層は少なからずいるので、一眼レフ機は残して欲しいがなあ。



190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:14:04.66 ID:evzllpGy0.net]
>>174
その子勘の部分をいち早く解析して商品にしないといけなかったんでは

191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:14:06.20 ID:EZn1IV2A0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓【みずほ銀行/バイオ光学ウイルス】


*みずほ銀行の預金トラブルとは
バイオ光学ウイルスが原因
---

*バイオ光学ウイルスとは

銀行の基幹システムに、知性ある生命体を送り込み
プログラムの0と1の配列を
バラバラに改竄(破壊)して、修復不可能にした
※バックアップで元に戻したとか
---

*この背景とは
お台場フジテレビ&Googleが
日本政府、皇室、日清等と共謀して

日本のメディアが所持する
私に関する記事(文献)と

私のTwitter記事と
スマホデータの全削除をして
私の存在を消して
全ての利権を独り占めにする為に

私のパソコン経由で
日本のデジタルメディアが
このバイオ光学ウイルスに感染して
全ての記事が消滅したと
私=地球を逆に訴え、逮捕させる予定だとか…
~5
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1366601030771777538
(deleted an unsolicited ad)

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:14:08.03 ID:2B8Sx/oT0.net]
F4、F5、E5000、D40、D2x、D3、P7800と続いてきた俺も、
D2Xの修理がたった6年で、P7800の修理はたった3年半で「部品が無いので約束できない」とニコンに門前払いされて、
もうバカバカしいからシステムぜーんぶ売り払って2019年にカメラオタクをやめました。
ああこれはニコン潰れるなと、そう思いましたよ。
それから1年ちょっと、いよいよ現実化してきましたね。

ちなみに2019に一応手に入れといた2012年製中古ソニーのデジカメNEX-6は、
9年経った現在もソニーのウェブから修理申し込みが可能です。

ニコンはもうカメラどころか全ての事業継続が困難ですね。
たとえ三菱グループでも、三菱そのものに余裕が無くなっているので将来のビジョンが描けない組織は切られるでしょう

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:14:08.52 ID:+a4yRLkP0.net]
ステッパーがこけたら終わり、って言うのは二十年前からわかっていたこと

ニコ爺が大金出して支えないと、無理だろうな
あいつら口だけだけどw

194 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:14:08.67 ID:9jprPs7o0.net]
>>172
満を持して出したF4が最高のMF機と評価されてて笑い転げた記憶が

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:14:10.58 ID:hqQG87tg0.net]
>>1
⬛2020.12.25
「消えゆく日本製」ニコンがカメラ本体の国内生産を終了することに海外から悲しみの声(海外の反応)
https://kaigainoomaera.com/blog-entry-13300.html

196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:14:20.55 ID:6+0QtUUx0.net]
>>176
スマホは厚み取れないからズームレンズ搭載できないけど
デジカメはズームレンズ付ければ解決じゃんか

197 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:14:23.02 ID:7zC1PyD30.net]
ミラーレス出したのに銀座のサービスセンター閉店しちゃうとか・・

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:14:41.74 ID:ZTrejjLq0.net]
>>165
そもそもカメラを買うのは子どもが生まれたとか
家族の思い出を撮ろうとか
そういうイベントが日本では無くなりつつあるから

葬式用の写真を撮るくらいしか用途がないんだよ
日本は衰退国家だからね

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:14:45.03 ID:CuMos/uq0.net]
いずれ中国に買われておしまいって気がする



200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:14:48.79 ID:jWM549vZ0.net]
>>11
こんなご時世だから初めて言える事
そうやって立場を弱くして海外流出させてしまった故、日本が追い込まれてるんだろうが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef