[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/02 14:35 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Nikon】ニコンがカメラから撤退する日。過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的 [記憶たどり。★]



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2021/03/02(火) 12:41:25.50 ID:c3X471QG9.net]
https://biz-journal.jp/2021/03/post_211003.html

https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2021/03/2110031-630x441.jpg
「Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ダブルズームキット」(サイト「Amazon」より)

カメラ映像機器工業会(CIPA)によると、2020年のデジタルカメラの世界出荷台数は19年比42%減の888万台だった。
スマートフォンの台頭で市場の縮小が続くなか、新型コロナウイルスの感染拡大でイベントの中止や外出自粛が相次ぎ、
出荷台数が大幅に減った。台数ベースではピークだった2010年(1億2146万台)の14分の1に激減した。
機種別ではミラーレスが26%減の293万台となり、47%減だった237万台の一眼レフを年間ベースで抜いた。

 
調査会社のテクノ・システム・リサーチによると、20年1〜9月のミラーレス市場はソニーが35%のシェアを占めて首位。
キヤノン(30%)は2位。一眼レフ2位のニコンは7.5%で富士フイルム(12%)やオリンパス(8%)の後塵を拝している。


「オリンパスに続いて、ニコンもカメラから撤退するのではないか」(関係者)との観測が浮上したのは、ニコンの苦しさのうつし絵だ。
ニコンのカメラ事業は継続できるのか。

売り上げは5年でほぼ半減
 ニコンの2021年3月期の連結決算(国際会計基準)の予想は、売上高にあたる売上収益が
前期比24%減の4500億円、営業損益が650億円の赤字(前期は67億円の黒字)、最終損益が420億円の赤字(同76億円の黒字)と、
過去最悪になるとしている。

 
2016年3月期には連結売上収益が8410億円あったから、5年間で46%減とほぼ半減する計算だ。
5200億円あったカメラなどの映像事業の売上収益が1450億円に激しく落ち込むのが主因だ。
実に72%減と大幅なダウンとなる。21年3月期の映像事業の営業損益は400億円の赤字の見込み。
全社の営業赤字の6割を映像事業が占める。

 カメラの販売台数は、レンズ交換式デジタルカメラが前期比47%減の85万台、
交換レンズも47%減の140万台、コンパクトデジタルカメラにいたっては70%減の25万台とほぼ壊滅状態だ。
稼ぎ頭だったカメラ事業の低迷が業績悪化の最大の要因だが、それだけではない。


半導体製造装置はインテル向けの一本足打法
 カメラに替わって大黒柱となった半導体液晶装置、液晶パネル装置の精機事業の
21年3月期の売上収益は前期比22%減の1900億円、営業利益は92%減の40億円を計画している。
営業黒字は確保したが、カメラ事業の不振を補ってきた半導体製造装置の業績が減速したのが痛い。

 
かつてニコンは半導体製造装置の世界シェアで首位だった。その頃の勢いはすでに消えた。
半導体製造装置の主要顧客の米インテルの不振が原因である。米エヌビディアが時価総額でインテルを抜くなど、
半導体業界の構造変化の影響がモロに出た格好だ。



ニコンが販売する半導体製造装置の7〜9割がインテル向けとみられている。ニコンが装置を納入してきた国内電機大手は、
2000年代に相次いで半導体事業から撤退・縮小してきた。この結果、相対的にインテルの比率が高まった。
02年、ニコンが経営難に陥ったとき、インテルが転換社債を引き受けるかたちで開発費100億円を負担した。
こうした経緯もあって、ニコンの半導体装置はインテルに依存する一本足打法となった。

 
半導体露光装置の販売はインテルの投資一巡の影響が出て、大きく落ち込んだ。21年3月期の販売台数は27台の見込みで
前期実績の45台から40%減だ。しかも、そのインテルは自社工場で生産してきた半導体を、外部からの調達に切り替える方針を打ち出した。
インテルが自社工場で生産を減らせば、当然のことだが、ニコンの半導体製造装置の販売も減る。

 
不振の半導体製造装置がデジタルカメラを支えることが難しくなったことが、ダブルパンチとなった。


オリンパスはデジカメなど映像事業から撤退
 ニコンは昨年11月、構造改革案を発表した。
グループ全体の1割にあたる2000人の人員の削減に乗り出す。カメラは国内生産を止めてタイに集約。
販売人員を削減して同部門のコスト(経費)を630億円減らす。

 
国内生産は交換レンズに特化する。3月末にデジタルカメラの交換レンズを生産する長井工場(山形県長井市)と会津工場
(福島県只見町)の操業を停止し、交換レンズの国内生産は栃木県大田原市の工場に集約する。
8月に子会社のティーエヌアイ工業(栃木県大田原市)が持つ2つの工場を閉鎖する。

 

※以下、全文はソースで。

701 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:52:52.24 ID:AtNZRKCk0.net]
インスタの追い風はなかったんだろうな
さすがに白物家電と同額ぐらいだと

702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:52:59.40 ID:ix0G/hhA0.net]
外国メーカーでカメラ強いのってどこ?

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:53:00.47 ID:0PX2QDy10.net]
>>682
ニコンのZにマクロプラナーも凄かった
でもドイツレンズは「そのうち飽きるよ」と言う人も居る

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:53:08.28 ID:OHs8E2Bn0.net]
ニコンもスマホを出せば良かったのにね

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:53:12.13 ID:tzF7OCJc0.net]
毎月ちょっとずつ組み立てキット送りつければいい
あの名器が復活とか銘打って

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:53:12.92 ID:AM9nKOhJ0.net]
>>698

中国はレンズ技術弱いから、欲しいかも

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:53:18.02 ID:2SsDoCVM0.net]
>>670
ここは中国に買収された方が日本にとって有利。
なぜならニコンは時代について行けない
企業だから。
中国の傘化になれば必ず倒産する。 

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:53:23.37 ID:c2HBrzZt0.net]
若い奴が金なくて車離れとか言ってんのに
カメラ趣味にできるわけもない
先細りは決定的だかんな

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:53:23.78 ID:yvx0zD420.net]
マイクロニッコール55ミリF3.5は良いものだ



710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:53:31.65 ID:s1XLg5fB0.net]
>>7
パナソニックやハッセルブラッドが参入してことごとく失敗

スマホで済む萬年初心者には敷居が高すぎ
ガンレフにはショボい
中途半端にしかならない

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:53:37.48 ID:9ENxoVyY0.net]
D90で一眼動画の先鞭をつけたが、解像度がHD止まりで、
ライバルのキヤノン5D2はフルHDで大ヒットし、シネマEOSなんて製品まで派生し、
動画界で一定の地位を得る
ニコンが動画に力を入れだしたのは割と最近という体たらく

世はミラーレスという流れで、やっとこさ出したのは1インチセンサーのゴミカメラ
それから何年も経ってやっとフルサイズミラーレス出したがすでに時遅し
キヤノンも似たようなものだったが、今はミラーレスに全力投球してソニーの次の地位確保

この会社は全てが遅い

712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:53:45.07 ID:b0J2SChw0.net]
スマホカメラに駆逐されてvideo killed the radio starみたいな話だな
でもレコードも本も絶対消えないしカメラも同じなんじゃないかな

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:53:54.43 ID:NkMHXmOb0.net]
なぜ先取り的に手を打たない
馬鹿なのか

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:53:56.06 ID:Rly+JiBv0.net]
マイクロフォーサーズ使っているけど、ニコンのZ6IIが
気になって迷っている時にこのスレ読んだ。
止めておこうかなあ
迷ってる。

715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:54:04.84 ID:GxfcG3jE0.net]
nikonのHPを久々に観に行ったら
まじでジーサンが使ってるような前時代の遺物に見えてきた
コレ本格的にヤバイかも、ちょっと前まであった最新機種って感じがない

716 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:54:07.28 ID:qvkREAIA0.net]
NVIDIA使うとNikonが業績悪化するのか
知らなかったなんか知らんが申し訳ないな

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:54:12.86 ID:9jprPs7o0.net]
>>709
良いよね

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:54:16.48 ID:Wjq+uIVm0.net]
コロナのせいか

719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:54:19.55 ID:VuSx3bkQ0.net]
デジタル多眼レンズにするしかない

いまだにアホみたいなレンズ交換とか要らん
1センチのマクロ接写から、超望遠までレンズ交換無しで可能
そして撮影してからフォーカス調整

これが出来れば、この先生きのこる



720 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:54:20.27 ID:ZTrejjLq0.net]
>>702
ライカ、ハッセルブラッド

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:54:29.49 ID:+a4yRLkP0.net]
>>665
流出するほどの技術ないから
あったとしても儲からん技術はいらんわ
シャープもIGZOガー技術ガーとか騒いでた奴いたけど、たいしたことなかった

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:54:30.71 ID:2vOTrLdz0.net]
>>708
スマホって知ってる?

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:54:35.95 ID:zB978Zjj0.net]
中身のない記事だった

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:54:37.70 ID:TxdUT9VO0.net]
腐るほど猶予があったのに大ナタ改革しない経営陣が糞やろ

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:54:42.68 ID:JslTUWEE0.net]
親父の形見にFもらったがつくずく名器と思う

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:54:45.25 ID:X37qJyOY0.net]
日本の誇り、世界のNikon!
品川のニコン博物館で、その栄光のヒストリーを改めて振り替えるべし!

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:54:45.63 ID:Qd0HdX3w0.net]
>>700
NikonはEUV諦めたから、TSMCからは必要とされてない。 EUV諦めたNikonと心中しかけてるIntel悲惨

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:54:52.65 ID:lVbd/VbM0.net]
>>1
ニコン
オワコン
ニッポン
ニホン

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:54:54.65 ID:Sqy5robD0.net]
ニコンにこんな日が来るとはな…



730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:54:58.27 ID:nzHSIt440.net]
カメラのNikonロゴをsupremeにしたら渋谷系ゴリラ達に売れまくるぞ!
もうプライドを捨てろ

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:55:11.24 ID:xbZAXy4F0.net]
イッコニコサンコンさんが懐かしい

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:55:13.34 ID:JZsZeGsA0.net]
スマホで十分だしいらんでしょ

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:55:23.76 ID:vITbxgZC0.net]
YouTuber向けのカメラとかもっと金あるところ用に開発していけばいいのに

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:55:26.07 ID:VuSx3bkQ0.net]
カメラはこうあるべきだなんていうマニアが潰したようなモンだ

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:55:27.28 ID:NkXIx+Ti0.net]
今からでもスマホとコラボしたもの出せば売れると思うぞ

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:55:31.41 ID:S2fYCEiC0.net]
>>2
中古買取販売も盛ん

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:55:35.26 ID:jYD95oCh0.net]
>>704
一応泥搭載カメラは作った
パナとかもやってたがまあお察し

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:55:39.91 ID:AM9nKOhJ0.net]
>>727

インテルまで道連れにしたニコンと思うとすげーなw

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:55:42.47 ID:0PX2QDy10.net]
>>714
普通に良いカメラだと思うがなあ



740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:55:42.61 ID:/WYacS8D0.net]

ヤシカが

京セラが


741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:55:43.56 ID:mfj+uU780.net]
天体望遠鏡とかあるだろ

742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:55:51.65 ID:dbLFChQR0.net]
ソニーに頭下げてマウント互換の交換レンズ出せば?
コシナツァイス商法でニコ爺がソニーのボディに装着してくれるだろう

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:56:01.00 ID:Z1ZaWT2i0.net]
ニコンは馬鹿だな。スマホ作ればいいんだよ。

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:56:01.28 ID:dt8kpdXt0.net]
ふーん銘柄的には半導体装置なんやな

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:56:10.70 ID:fTAtLDl90.net]
iphone12pro買ったが不自然なボカシ機能を使わなければ広角〜標準はカメラ持ち出さなくてもいいと思った

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:56:11.40 ID:GB1Am7/R0.net]
>>740
ペトリ:よう!

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:56:12.42 ID:wLQZbCPx0.net]
>>1
スマホのカメラとNikonは全然関係ないの?

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:56:18.51 ID:1g3AbyjE0.net]
スマホに全てを集約したけど、機能メインで使おうとするとやっぱり単独機能のが必要になるんだよな
主にバッテリー問題

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:56:20.97 ID:htJdYTdZ0.net]
アホがiPhone買うから仕事がなくなる



750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:56:37.24 ID:qvkREAIA0.net]
動画で目立ってナンボの時代だもんね
カメラで人目を引くものを撮ろうと思ったらレタッチソフトもがんがん動くPCがセットじゃないといけないし初期投資のハードルが高いや

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:56:41.82 ID:q2q19UqQ0.net]
放漫経営だから過去最悪の赤字で危機なんでしょ。
報告書にもう一回目を通せば打開策も書いてあるのにねえ。
もう、捨てたかw

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:56:50.72 ID:818qByJX0.net]
シャープはわりとラッキーなパターンで
最期はパイオニアと同じ感じになると予想

753 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 mailto:sage [2021/03/02(火) 13:57:00.07 ID:2axXKaJh0.net]
>>694
(; ゚Д゚)今日は湿気がすごいから除湿機能付けてほしい

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:57:12.15 ID:y/Thicz20.net]
図体でかいキヤノンのほうがフットワーク軽いんだからな
キヤノンは間違いなく一流企業だな

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:57:23.44 ID:ZCS9Z2rB0.net]
>>39
軽すぎると手振れするから
ズームなんて使えないだろ

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:57:29.77 ID:6inYd1370.net]
>>699
Blackmagic NIKONとかになれば
多少は変わるかも…

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:57:39.61 ID:h8op0uzO0.net]
大事な事なのでもう一度書きます
ニコンはかつて半導体製造機装置でも莫大な利益をあげていました
ところがその分野でもオランダのASMLに負けてしまいました
で、
スマホのCPU(AppleのAシリーズとか、アンドロイドスマホ御用達Snapdragon、撤退したのか?ファーウェイのKirin)は全てASMLの機械を使って作られています
このスマホ全盛期ですらニコンが儲かる道はあったんだけどね

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:57:41.63 ID:dhER790n0.net]
>>18
電通のソルジャーは有能だろ。
あのワニですら、あれだけ色々な会社を巻き込んで書籍化、グッズ化、映画化までしたんだぜ?
向いてる方向が間違ってたけど、あれだけ成し遂げるソルジャーのレベルは凄いぞ

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:57:42.61 ID:gIcpaFq00.net]
プライドが肥大化して努力せん所だからな



760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:57:43.56 ID:vmH5pq4R0.net]
動画撮影が弱いって、根本的な設計がオカシイのとちゃう?
静止画は動画を切り出せば良い訳だし、
スマホのアプリもそういうのがあるでしょ。
つまり、最初から動画撮影を強化しておけば良いモノを、という話。

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:57:47.50 ID:vITbxgZC0.net]
>>727
そうなのかーー

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:57:52.14 ID:yMlt4jJD0.net]
そもそも日本には撮りたいと思える景色がない

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:57:54.10 ID:GB1Am7/R0.net]
>>754
キヤノンのなめくじデザイン嫌いだわ
まだLUMIXのボディの方がシャキッとしてる

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:58:00.69 ID:B1nKiRR80.net]
プロ用のカメラはフジが華麗に復活してるからな
画質が良いとかで

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:58:11.62 ID:vBx2a8r30.net]
やっぱ静止画より時代は動画、特にYoutuber向けに
テロップやら音声込みな動画編集もスマホより簡単にできるオールインワンな
ビデオカメラとか作っとけば時代も変わってたかもな
ゴールドラッシュのときにツルハシを売ってた奴が一番儲かった的メソッドな奴で

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:58:12.09 ID:88lma1Oj0.net]
ミンス政権にやられたな

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:58:25.15 ID:MOZ8gc1U0.net]
フルサイズはボケ写真が撮れますという宣伝文句も今となっては失笑ものだからな
スマホのエフェクト機能の進歩がすさまじい

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:58:28.55 ID:vITbxgZC0.net]
ジム・ケラー様に0円でニコン丸ごと売ろう
そしたらなんとかしてくれる

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:58:32.99 ID:dCrZfU4M0.net]
>>1
写真を作品レベルで撮らせようとして失敗した
写真は記録でいいし、その記録をそこそこ綺麗に撮って簡単にSNSに上げて他人に見せるとこまでスマホがやっちゃうからなあ
カメラを別に持つと荷物が増える、電池の世話が増える、ほんと要らないもんになっちゃった



770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:58:47.58 ID:w5rBq1Jz0.net]
スマホはほんとに使いづらい。あんなもんで写真が撮れるなんて尊敬しますわ・・

771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:58:53.03 ID:VB19az0Y0.net]
一つの機器で済ませようと、便利を求めすぎたのが原因
不便を楽しむ余裕も必要

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:58:53.43 ID:ps7afWUV0.net]
ニコ爺の甘やかしがこの結果を招いたのですね。
逆に新製品が出る度にニコ爺が叩いてくれたお蔭で
今のキヤノンの繁栄があるとw

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:58:53.73 ID:trTiWRgr0.net]
>>765
同感

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:58:53.93 ID:hwz4i9By0.net]
>>716
いろいろ違うけどまあいいや

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:58:54.40 ID:1rUNnge+0.net]
三菱電機とくっついてうんこの塊にでもなるか

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:58:56.38 ID:dkkVU13f0.net]
一般はキャノンでいいしな
立ち位置が難しすぎる

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:58:56.97 ID:32RE8lEY0.net]
しかしYAMAHAがBTイヤホンも作れないとか、カメラが本体のスマホも作れないとかITが苦手なようだな

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:58:58.94 ID:0PX2QDy10.net]
>>754
昔レンジファインダーに拘って一眼レフの開発に出遅れたトラウマがあるんだろうが
フットワーク軽すぎてカメラ部門売り飛ばすのも早いかもしれぬ

779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:59:07.08 ID:DNDXNy0R0.net]
コンデジでやることはiPhoneでだいたいできる
ハイエンド層は今も昔も変わらんだろうし



780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:59:13.95 ID:0qODMW2x0.net]
 >>623
ドローン+GoProでこういうの撮るほうがよほど見てもらえるよ
仮に動画でなくてもね
https://youtu.be/SWMOSi8GL2g

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:59:21.64 ID:jYD95oCh0.net]
>>757
全盛期()はオランダの「ほうにある小さな」会社
と馬鹿にしてたんだよなあ

782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:59:32.03 ID:rkHwrxdf0.net]
デジカメとか収納する防湿庫も売れてるよな

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:59:33.80 ID:Gu7pfzwT0.net]
台湾のパイナップルは全力で買うわなのに
日本のカメラを買ってくれないんだもんな

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:59:35.42 ID:nzHSIt440.net]
アップルがカメラ作ったらどうなるか
ボタンは1つ2つしかないだろうな

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:mage [2021/03/02(火) 13:59:47.00 ID:ZRsdXsiy0.net]
倒産一直線

サンスイみたいになるよ

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 13:59:51.47 ID:V9Q4j6pE0.net]
被写体無ければ何も出来ないカメラに高額だすの意味ないわ

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:59:53.23 ID:0PX2QDy10.net]
>>763
レフ機はタンクみたいでむしろ好きだったが
ミラーレスは明らかにニコンよりデザインは落ちる

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:59:54.41 ID:dCrZfU4M0.net]
>>712
ある程度淘汰されてまた復活するかもね
機能的には簡単なものが

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:00:02.85 ID:S2fYCEiC0.net]
まあアイリスオーヤマが引き継ぐよ



790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:00:05.77 ID:qV/VRzWB0.net]
ニコンの時代が終わり
ついにサンコンの時代か!

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:00:12.27 ID:sZIuodZd0.net]
他産業みたいに中韓にやられたわけでもないのに
勝手に先細っていくんか
高級レンズって作るだけ無駄なんか

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:00:16.75 ID:IAQcqWrS0.net]
羊羹も終わりか

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:00:19.09 ID:PtirFCEq0.net]
>>45
だよなあ自動車用半導体なんか枯れた技術で十分なんだからさっさと切り替えればいいのに

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:00:22.17 ID:T/e29vFZ0.net]
>>721
光学製品に関するノウハウは沢山あるけど、今の時代はストレートにガラス玉だけ売ってりゃ
儲かるもんじゃないからね。扱う為のソフトウェアや、囲い込む為のシステムで勝負の時代。
キーエンスみたいにモニター・レンズ・撮像素子&解析システムを一体化した、スタンドアローン
タイプの高精度測長器とかを2000年代までに作ってたら、また違ったんだろうけどね。
使えば分かるけど、キーエンスのシステムはレンズとか大したもんじゃない。ソフトが凄いのだ。

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:00:23.63 ID:5nZQDn1v0.net]
>>11
お前みたいなアホがいるから、半島からのヘッドハンティングで
技術を盗まれて日本の液晶やフラッシュメモリがダメになったんだよ

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:00:25.54 ID:8LQb++yv0.net]
写真・映像記録の需要は爆発的に増えてるのにそれに乗れないカメラメーカー
よっぽど無能な経営者でないと難しい

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:00:42.27 ID:96Rhieel0.net]
イマドキうれしそうに首からカメラぶら下げてるやつって
撮り鉄とかエロカメコとか人生早々にドロップアウトした連中のイメージしか湧かない

798 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 14:00:48.99 ID:gL1M7Cly0.net]
コロナで旅行にいけないのがキツイよ

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:00:49.13 ID:kFGLkPhN0.net]
普通の人はでかくて高いカメラなんて欲しくないからなあ



800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 14:00:54.49 ID:8LQb++yv0.net]
中国人に経営させたらV字回復するだろw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef