[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 06:30 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【算数】こっちの方が早いかも? 小学校の先生が教える「わり算の筆算」が目からウロコの方法だった [ひぃぃ★]



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2020/10/01(木) 12:12:12.09 ID:hElvpYc49.net]
小学校の算数で習った「わり算の筆算」を、覚えているだろうか。

やり方としては、大きい位から割っていくのが一般的。しかしツイッターでは、従来のやり方とはちょっと違う、画期的な筆算の方法が話題になっている。

それがこちらだ。

問題は「68÷4」。答えは17だが、この画像ではいったい何が行われているのか。

まず、一桁の数字で最も大きい「9」を一の位に立てる。4×9は36、これを68から引くと、残りは32。さらにこれを4で割ると商は8なので、9の上に「8」を立てる。

一の位に立っているのは9と8。この2つの商を合計して、「17」という答えを出すわけだ。

このやり方は大阪府豊中市立庄内小学校の教諭・中西良介さん(@abc_nakasen)が、2020年9月29日に紹介。中西さんは投稿中で、

 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々」

とコメントしており、この方法でもバツにはしていないという。

中西さんの投稿に対し、ほかのユーザーからは、

 「初めて見たけどこっちの方が楽そう」
 「九九の容量と要領のみで組まれた素晴らしい筆算方法ですね!」
 「バツにしない先生がステキ」

といった声が寄せられている。

■「よりスピード感を持って解くための裏技に」

Jタウンネットは9月30日、投稿者の中西さんに詳しい話を聞いた。

過去に学級経営に関する書籍の出版経験もある中西さんは、小学校に勤めて16年目。この計算方法は、筆算のやり方の1つとして、算数の授業で紹介したものだという。

 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々。教えてから、たまにやる子はいたけどコレを本流にしてガンガンやってくる子は初めて。かなり数字に強いなぁ。天才かよ」

すると授業後、ある児童が課題のプリントでこの解き方を実践。中西さんは、その児童を投稿で「天才」と称している。

 「自信を持ってこの解き方を提出するのは難しいだろうなと思っていました。(計算の)道筋が周りの子と違うんです。この方法を自分で説明できるくらいきちんと理解してないと、そんな勇気持てないですよね」

この計算方法を使いこなす児童に対し、中西さんはそうコメントしている。

従来の十の位から割るのではなく、一の位にどんどん数字を立てていくこの方式。その利点を中西さんに聞いてみると、

 「商がいくつ立つか見つけるのが難しい子に対する救いにもなるし、得意な子がよりスピード感を持って解くための裏技にもなると思います」

とのこと。今回は最初に「9」を立てたが、ツイッターでは「10」の方が早いのでは、といった声もある。

どちらにせよ、児童が自分にとって分かりやすいやり方を身につけることができたのは良いことだ。

ちなみに投稿した画像は、授業後に配布した学級通信の原本。わり算の筆算に子供たちが苦戦すると予想し、保護者も一緒に課題に向き合ってほしいという意味を込めて掲載したという。

中西さんは今回の投稿が話題になったことについて、「算数嫌いが減ったら嬉しいです」と述べた。

2020年9月30日 21時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18982004/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/6/766ad_1460_f446a63df4dd880db82b8168f5d25a59.jpg (解説)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/0/b0bfe_1460_eb330cbbfeffedc130f436acfa4c0e39.jpg (裏技)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/b/bbf28_1460_8890bb70bfad023e254d0b169e8c016c.jpg (通常)

901 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:33:40.33 ID:AP6E/04/0.net]
10でやると最後に足すという概念がないからな
出てきた数字が答えになるという

902 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:34:06.02 ID:4F9oq4cD0.net]
>>855
111111で引く

903 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:34:07.30 ID:fss3Is830.net]
人類の発明であるゼロを利用しないなんて

904 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:34:17.46 ID:f/EWN6XI0.net]
>>1
>「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々」

最近よく私の書く文章を加齢臭がするとか揶揄されるのだけど
最近のヤングはこうした体言止めでおわる文章がナウいのね

905 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:34:31.22 ID:zvh7HhoR0.net]
>>1
こんなもんより
インドみたく2ケタの掛け算覚えた方がよっぽど役立つ

906 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:34:33.51 ID:9ogA6Rxw0.net]
>>861
2桁2桁の乗法と4桁3桁の除法なら
暗算で瞬時に出ちゃうから下のやり方はめんどくさい
ソロバン経験者限定かもしれんが

907 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:34:43.95 ID:KQ0W+G860.net]
>>879
別に独自の解き方が悪いってんじゃないよ
数学になると自力で無理やり解く能力の有無が得点に直結するし
ただこのやり方は単に冗長なだけ
しかも回り道な上分かりにくい

908 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:34:47.68 ID:CRusz9620.net]
これ、

909 名前:2桁で1桁の数字割ってるから、成立してるだけであって
このパターン以外なら普通の方法が断然早いしミスしないだろ

関心してる人って雰囲気に騙されやすい人何だろね
[]
[ここ壊れてます]



910 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:35:05.22 ID:ujTlCgPP0.net]
>>879
1の話はそういうレベルの話じゃない

911 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:35:07.75 ID:mfGhSVtO0.net]
>>1
中学の時の担任が言ってた言葉
「数学と音楽とスポーツは生まれつきの才能で全てが決まる世界だから出来なくても気にするな」
おかげでずいぶん救われたし無駄に苦しまずに済んだ

912 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:35:21.60 ID:KswNZ23h0.net]
>>823
たしかに
とりあえず馴染みある

913 名前:256が目に付いたがそうだね []
[ここ壊れてます]

914 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:35:26.64 ID:hayVFQN00.net]
>>879
教わった通りにやるやり方に変えて良かったんだろうな
自己流なら中卒だったかもしれんw

915 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:35:33.44 ID:f/EWN6XI0.net]
>>887
> >>1
> こんなもんより
> インドみたく2ケタの掛け算覚えた方がよっぽど役立つ

真理

916 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:35:39.17 ID:I5q3V5tk0.net]
>>1
この√みたいなマークの計算

大人のなると全く使わないから
忘れちゃうんだよ

917 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:35:49.79 ID:qqUndQFa0.net]
>>1
単純に10倍して引く筆算の方が洗練されているが、小学生が自分の発想でこういうことを思いつくという事が重要だね(´・ω・`)

918 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:35:55.50 ID:NbowsFzP0.net]
一瞬でできなければ意味がない

919 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:35:57.27 ID:SD3ecXob0.net]
>>23
ワロタ確かに早いわw



920 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:36:13.79 ID:KQ0W+G860.net]
例えば50×49なら2500から50引いた方が早いけど
算数の世界ではそれを否定する教員も中にはいる
って話ならまあ分かるんやけどな

921 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:36:35.10 ID:FzJRDUtI0.net]
脳トレ脳

922 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:36:46.21 ID:v/CiRDEL0.net]
俺が小学校のときは、

発電の種類を答えよって問題で
燃料電池発電って書いたら、そんな発電ありませんって✕付けられたし、

社会のテストで
士農工商全部の意味で民(たみ)という言葉を使って説明したら
「農」が付いていないと民の前に農を付けられて「農民」にさせられて減点にされたし、

教師って馬鹿なんだなーと思った30年前のピュアな俺。

923 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:37:03.19 ID:f/EWN6XI0.net]
>>879
そうねー「人に言われたとおりにやってみせる力」も学校で培うべき能力だからねー

924 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:37:05.38 ID:1oFNLzOf0.net]
画一的な授業にもう意味は無い、謙虚の欠片もない意味不明な奴が増えるだけだ、割り算すらまともに出来ない人が増えるならベーシックインカムで暮らせるようにして
あげたほうが絶対にみんな幸せになる。もともとは反対だったけどこういう人達が増えるなら仕方ないことなのかもしれないね。それに全くこの計算方法は早いと思わないが、
仮に早かったとしても、人間の計算速度が上がること自体に意味は無いんだから、そんな下らないことを褒めることに時間を使うなら、過去の偉人が書いた文章を読ませた方がいいに決まってる

925 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:37:33.16 ID:Elr4bkr40.net]
>>295
あのときはよかったのに今はだめなんですか
って言ってくるかもよ

926 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:37:43.29 ID:/mIvyO100.net]
>>94
100はどこいった

927 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:38:13.58 ID:qpG7KdsE0.net]
やり難いわ

928 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:38:58.85 ID:TFQE4mTy0.net]
86÷12
適当に5倍した60で、86-60=26
2倍(24)と余り2だから
5+2=7から
7 余り2
こんな感じで適当に求めていくことができるね

929 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:39:16.76 ID:AoWf7WeY0.net]
そもそも通常すら忘れた



930 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:39:25.66 ID:r0eGaS360.net]
おもろいけど桁が増えると時間かかるようになるな

931 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:39:25.81 ID:gsY1ofSx0.net]
電卓使えばいいのに

932 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:39:55.53 ID:wWXsb5OA0.net]
余計面倒なだけにしか見えないな
81/3だと3回も計算しないといけないし、さらに足し算も必要
通常のやり方なら2回で済む

933 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:40:00.06 ID:5WnSjLj10.net]
これはわり算というよりはかけ算やってる意味合いが強くならないか?

934 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:40:20.15 ID:jXVQhdSt0.net]
商に20を立てて3(12÷4)を引いても天才なのか?

935 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:40:26.73 ID:IhDWQ/a00.net]
>>823
学校で習ったよね

2:偶数かどうか
3:全部の桁足して3で割れるかどうか
4:下2桁が4で割れるか
5:0と5
6:3の条件+偶数
7:なし
8:下3桁が8で割り切れるか
9:全部の桁足して9で割れるか

936 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:40:30.25 ID:ep4pI8Km0.net]
Siriに聞けばええやん

937 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:40:30.60 ID:ujTlCgPP0.net]
>>902
仮に問題文の中に農民という単語が出てるとして
民に置き換える意味は?

938 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:41:01.24 ID:ZMBQqZYo0.net]
10mのメジャーで17mの距離を測るのに
普通は10m+7mで測定するところを
この子は9m+8mで測定しただけだ

ぶっちゃけ意味ない

939 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:41:18.41 ID:FXWR9NZM0.net]
普通にこれやってたわ
おれ天才だったのか



940 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:41:46.90 ID:KQ0W+G860.net]
>>918
多分2桁の掛け算が苦手なんじゃないかな

941 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:42:07.54 ID:SD3ecXob0.net]
>>163
流石にそれは嘘やろ…
普通なのか今時?

942 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:42:25.08 ID:JCMtf0oe0.net]
そろばんのやり方だわな

943 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:42:42.66 ID:kd48hR7x0.net]
かえって難しいだろ

944 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:42:48.97 ID:PtR4lJgL0.net]
一方北米は電卓を使った

945 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:43:08.78 ID:HrExDdBm0.net]
>>1
>過去に学級経営に関する書籍の出版経験もある中西さんは、小学校に勤めて16年目。この計算方法は、筆算のやり方の1つとして、算数の授業で紹介したものだという。

>教えてから、たまにやる子はいたけどコレを本流にしてガンガンやってくる子は初めて。かなり数字に強いなぁ。天才かよ」

自画自賛にしかなってないけど、この人はなんでそんな計算法を「筆算のやり方」だとして児童に教えたの?
この子あとで困らない?(括弧)付きの式を解くときとか

946 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:43:17.51 ID:uyCUSRz30.net]
>>4
だよな。簡単だし。

947 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:43:20.08 ID:4F9oq4cD0.net]
この話の肝心なとこを>>1の教師か記者も理解していないようだ。
筆算をやるときに、このケースでは通常10の位に1を立てるが、ミスでその下の位に数値を入れてしまうケースがあるだろう
この子供はそれが9だった。普通なら、ミスに気付いて、9を消すとこだが、そのまま残余を筆算で計算した。
という事で、一つの位に解となる数字は一つでなければいけないという固定観念を破る筆算の使い方が出来るという事が重要なんだよ。

948 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:43:27.89 ID:IhDWQ/a00.net]
>>921
でも、俺も axb の九九で a>b は苦手

949 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:43:44.66 ID:FqM1eWnd0.net]
インドかどっかの国ですごいのなかったか?



950 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:43:51.53 ID:Ug5+e5S10.net]
>>1
パット見て「18」ってすぐ分かったわ

951 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:43:59.60 ID:dRf8UQWp0.net]
九九は確かに便利だけど、
4×9=36 で思考が止まってて
4の10倍は40、という基本的な思考が抜け落ちてるのでは

この生徒も、教師も

952 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:44:02.98 ID:HZOHdhL/0.net]
九九は9の段までしか覚えないから、10ではなく9で計算したという話なのかね
たとえ9の段までしか習わないと言っても10を用いない時点であまり賢いとは思わないな

953 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:44:04.04 ID:SbbeK0WN0.net]
間違いやすい計算の検算のテクニックとして応用するのが一番賢い使い方

954 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:44:04.64 ID:Ue5XUVEq0.net]
この方法でやってたら暗算苦手になりそう

955 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:44:12.83 ID:+ge7odFs0.net]
14×25×18とかは100×7×9として6300と暗算するとかはあるよね

956 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:44:41.05 ID:dZZpngO50.net]
小学生の回答にケチつけるこどおじw

957 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:44:42.49 ID:94HZH5yF0.net]
??
普通のやり方が身について返って分かりにくいわ
頭が柔軟な小学生ならいいのだろうか

958 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:44:47.38 ID:W/ZU1QTC0.net]
最後に足し算とかめんどくせえw
桁増えたらどうすんだよ

959 名前:!id:ignore mailto:sage [2020/10/01(木) 14:44:56.89 ID:usZ+nk6h0.net]
>>930
パット見てるから仕方ない

パっとみないと



960 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:45:05.14 ID:CZlTZmeZ0.net]
>>1
信じられないことに川崎市では算数の時間に電卓が使える。
だからこの計算の過程が生まれることがありえない。
大丈夫か、川崎市?
なんで電卓なんか使わせてんだよ。

961 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:45:42.94 ID:2x8j/XFJ0.net]
>一桁の数字で最も大きい「9」を一の位に立てる

この理屈だと、従来の方法は、とりあえず、1回分引けるから、10として1回引く、
残りを割ると、7…って事だろ?わざわざ、1回余る9でやる必要なしw

962 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:45:49.52 ID:nALGlrFM0.net]
あれ?10にするって普通のやり方の劣化版だよね?
第3の方法みたいに言ってるのってネタ?

963 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:45:53.58 ID:YY31EkC50.net]
二桁÷一桁の計算なら割り切れるやつは大体暗記してるだろ

964 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:46:00.90 ID:94HZH5yF0.net]
働き始めてから暗算なんてほとんどしたことない
面倒だから電卓で終わり
まー脳みそは退化してるんだろうな

965 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:46:07.47 ID:d3lkZtt60.net]
>>931
この子すでに躓いてるのに教師が気づいてないんだよね

966 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:46:07.77 ID:5Icjjh710.net]
>>927
この子供は じゃなくて>>1に教師自ら教えたとある

967 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:46:23.10 ID:CRusz9620.net]
>>902
「士」は支配側だから一般的な民とは一括りにできないでしょ
発電(方式)についての質問だと燃料電池だとただ機関名称であって、水力、火力とかに対する答えなら化学反応方式とかの答えになるだろ

結局30年たっても未だに、お前が馬鹿って話しじゃないか?

968 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:46:31.07 ID:qqdHdpot0.net]
普通に6の上に4と書いたんじゃ遅いのか?

969 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:46:45.26 ID:I96jwSy00.net]
うちの子には分数にして計算しろって教えてるけど、どうなんだろう?



970 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:47:11.55 ID:i3lhGAWg0.net]
進級や転校で先生が変わってからもマル付けてもらえるといいな

971 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:47:15.25 ID:Kohi0Ku10.net]
何が凄いって、理解ある先生に恵まれた小学生が独自に編み出した方法をこれだけの成人に議論をさせているという事実は人生で大きな自信に繋がるのだろうなという点。偉大な数学者の子供時代を見たのかもしれない。

972 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:47:29.50 ID:eZEQM04q0.net]
4000÷4とかどうすんだよw
バカの考える割り算
話にならんわw

973 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:47:46.50 ID:moD9xJKs0.net]
>>23
だよな
68-40 = 28 =7
だもんな

974 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:47:51.27 ID:3rRyq4/X0.net]
>>1

> まず、一桁の数字で最も大きい「9」を一の位に立てる。4×9は36、これを68から引くと、残りは32。さらにこれを4で割ると商は8なので、9の上に「8」を立てる。

結局、割り算やるのかよw

975 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:47:58.05 ID:MFv6+6lC0.net]
こんなの安産する可能性無いからとうてもいい

976 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:48:33.67 ID:ujTlCgPP0.net]
>>945
これなんだよね

977 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:48:34.17 ID:biDjwDKj0.net]
これ、やってること同じだよw
最初に4に9かけるか10かけるかの違いだけ

978 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:48:52.23 ID:W7d3fCod0.net]
33÷11をこのやり方で解く人生かわいそうだろ

979 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:48:53.14 ID:k32YMdt50.net]
10以上が確定しているのに9で計算するのは賢い考え方ではないよね
遠回りにしかならん



980 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:49:33.26 ID:sxSd52AZ0.net]
えっ?
このやり方を習ったよ。数十年も前に…
画像

981 名前:フ「通常のやり方」を始めて見たわ []
[ここ壊れてます]

982 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:49:46.67 ID:29PBkekN0.net]
普通にやった方が分かりやすいし楽じゃね?

983 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:49:46.67 ID:biDjwDKj0.net]
>>40
スーパーで電卓叩いてるの?

984 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:49:52.13 ID:LNb95CV30.net]
算盤で十分だ

985 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:50:30.74 ID:x/G+hSvq0.net]
>>4
頭の体操にはなるだろうけど
普通の方が早く見えるなあ
多分実際早いだろ
書く量も普通の方が少ないように…見えるけどなあ

986 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:50:47.08 ID:uWukEbkS0.net]
>>1
あっ、ほんとうだ。
× 10でやり、残り28を4で割り7、10足す7イコール17。
頭のなかで十の桁6を4で割って・・・はイメージしにくく(自分の頭では紙に書かないと)やれないが、この方法だとさっと暗算できる。
びっくりした。五十をすぎ、こんなことははじめて知った!

987 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:51:29.41 ID:9ogA6Rxw0.net]
12121212121212121212÷4
とかになってくると涙出てきそう

988 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:52:05.15 ID:Pu1ubVmx0.net]
天才?か?
数学をよく理解はできているのはわかるw
解っている一番早くいける方法とっただけや。

989 名前:イナ mailto:sage [2020/10/01(木) 14:52:08.29 ID:+W5BWKwv0.net]
先生、遅いよ。
68÷4はこうやんだよ?
6の中に4は1個あるから1と書いて、
6-4=2
6の下に2を書いて斜めに見る。左下から右斜め上に28と読んで、
28÷4=7
…. 17
4)68
…..2
公立の小学校で習っただろ。



990 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:52:24.74 ID:5Q9QjAWn0.net]
>>952
そんな一目でわかるやつ筆算しねえよ

991 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:52:25.58 ID:0ivum15m0.net]
>>772
10の倍数の感覚が無いから9でやってみたってのは数字に弱いけど、理屈を考えるのは上手い
だから文系だと思うよ

約分するかしないかって話?解っている子、覚えている子はするよね
なぜその例えだして来たかがまるで解らない

992 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:52:25.75 ID:Zd3PTuwH0.net]
お前らのアホ理論だと二桁同士のわり算がめんどくさい
あっ、ひらめいたーじゃなくてさ少しは考えてから書き込めよ
先走ってるんじゃないよほんと

993 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:52:50.85 ID:mKf9+cwk0.net]
>>965
6÷4を紙に書かなければやれないって、苦難の人生だったでしょうね

994 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:52:54.24 ID:IAq+rF/T0.net]
>>966
答えは369の羅列だ

995 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:52:55.06 ID:IbuQM1Zy0.net]
掛け合わせて近似し、次の小さい矩形を足しあわせていくことで隙間を充填していく
極限と積分の概念を学ぶ基本の算法なのだが

996 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:53:02.71 ID:W/ZU1QTC0.net]
>>951
よく見ろ
子供が編み出したんじゃなくてこの教師が教えてる

997 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:53:14.35 ID:Tl2TlKVp0.net]
>>955
あるだろ普通に
手持ち(もしくは予算)が680円で40円のものがいくつ買えるかって

998 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:53:24.47 ID:IQidp+ln0.net]
60÷4+8÷4だと思った

999 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:53:33.23 ID:eZEQM04q0.net]
>>969
4068も同じだと考えろよw



1000 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:53:49.78 ID:j3BmYvxk0.net]
通常のやり方の方が効率が良いような?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef