[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 06:30 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【算数】こっちの方が早いかも? 小学校の先生が教える「わり算の筆算」が目からウロコの方法だった [ひぃぃ★]



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2020/10/01(木) 12:12:12.09 ID:hElvpYc49.net]
小学校の算数で習った「わり算の筆算」を、覚えているだろうか。

やり方としては、大きい位から割っていくのが一般的。しかしツイッターでは、従来のやり方とはちょっと違う、画期的な筆算の方法が話題になっている。

それがこちらだ。

問題は「68÷4」。答えは17だが、この画像ではいったい何が行われているのか。

まず、一桁の数字で最も大きい「9」を一の位に立てる。4×9は36、これを68から引くと、残りは32。さらにこれを4で割ると商は8なので、9の上に「8」を立てる。

一の位に立っているのは9と8。この2つの商を合計して、「17」という答えを出すわけだ。

このやり方は大阪府豊中市立庄内小学校の教諭・中西良介さん(@abc_nakasen)が、2020年9月29日に紹介。中西さんは投稿中で、

 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々」

とコメントしており、この方法でもバツにはしていないという。

中西さんの投稿に対し、ほかのユーザーからは、

 「初めて見たけどこっちの方が楽そう」
 「九九の容量と要領のみで組まれた素晴らしい筆算方法ですね!」
 「バツにしない先生がステキ」

といった声が寄せられている。

■「よりスピード感を持って解くための裏技に」

Jタウンネットは9月30日、投稿者の中西さんに詳しい話を聞いた。

過去に学級経営に関する書籍の出版経験もある中西さんは、小学校に勤めて16年目。この計算方法は、筆算のやり方の1つとして、算数の授業で紹介したものだという。

 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々。教えてから、たまにやる子はいたけどコレを本流にしてガンガンやってくる子は初めて。かなり数字に強いなぁ。天才かよ」

すると授業後、ある児童が課題のプリントでこの解き方を実践。中西さんは、その児童を投稿で「天才」と称している。

 「自信を持ってこの解き方を提出するのは難しいだろうなと思っていました。(計算の)道筋が周りの子と違うんです。この方法を自分で説明できるくらいきちんと理解してないと、そんな勇気持てないですよね」

この計算方法を使いこなす児童に対し、中西さんはそうコメントしている。

従来の十の位から割るのではなく、一の位にどんどん数字を立てていくこの方式。その利点を中西さんに聞いてみると、

 「商がいくつ立つか見つけるのが難しい子に対する救いにもなるし、得意な子がよりスピード感を持って解くための裏技にもなると思います」

とのこと。今回は最初に「9」を立てたが、ツイッターでは「10」の方が早いのでは、といった声もある。

どちらにせよ、児童が自分にとって分かりやすいやり方を身につけることができたのは良いことだ。

ちなみに投稿した画像は、授業後に配布した学級通信の原本。わり算の筆算に子供たちが苦戦すると予想し、保護者も一緒に課題に向き合ってほしいという意味を込めて掲載したという。

中西さんは今回の投稿が話題になったことについて、「算数嫌いが減ったら嬉しいです」と述べた。

2020年9月30日 21時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18982004/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/6/766ad_1460_f446a63df4dd880db82b8168f5d25a59.jpg (解説)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/0/b0bfe_1460_eb330cbbfeffedc130f436acfa4c0e39.jpg (裏技)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/b/bbf28_1460_8890bb70bfad023e254d0b169e8c016c.jpg (通常)

301 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:54:01.29 ID:wWwDXdX60.net]
割る方の値がデカくなって商が6か7かわからんとかいう時に、とりあえず小さい方で割っておけばリカバリできるってことだな。

302 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:54:10.38 ID:VoCtYpGU0.net]
>>1
3桁以上になると明らかに非効率
×にすべき案件だろ

303 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:54:12.03 ID:cTAUlP1M0.net]
>>223
いや、アカンと思ったときに別のやり方に気付けばセーフ
このやり方でも答えにたどり着けはするんでバツにするのは早すぎる

304 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:54:19.02 ID:UrpKX1VR0.net]
>>215
9+9+6
をすることになりそうだな

これなら
10+10+4
の方が速いって話になっちゃいそうだな

305 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:54:22.03 ID:P9dpZO8l0.net]
「バツにできない先生素敵」とか言ってるけど、
正しい解き方を教えてて、こんな非効率的な解答だしてくるんだいから、答え合っててもバツにすべきだと思う

306 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:54:25.39 ID:aJKHBeiD0.net]
>>1
2桁でしか通用しないのが致命的欠陥
普通の筆算ならスピードが遅くなっても何桁でもできるしどうしてそうなるのか理解できる
どうみても主流にはなれない

307 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:54:34.38 ID:uxMCJ6nl0.net]
10の位に1たてれるか判断できない?から決め打ちで9たて。
なのかなぁと考えてるけど、それがわからんのなら次に7たてるなんて計算出来ないだろうし
本当に利点がわからん

308 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:54:39.79 ID:MhtpKVtf0.net]
>>131
一見革新的なことやってるようでこうやって式にするとアホなことやってるとわかるなw

309 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:54:49.64 ID:FMrg55JE0.net]
>>214
時間がかかっていいなら引き算だけでできる



310 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:54:55.55 ID:VyeOE8jl0.net]
68から36引く方が面倒じゃないかよ

311 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:54:57.51 ID:hBYlSpPA0.net]
4で割るときは半分の半分が分かりやすいかもしれない

312 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:54:58.73 ID:FBfFXdIk0.net]
子供の考え方が九九の範囲に囚われてるから、
9じゃなくて10にすれば40引けて計算が楽になるよ
って教えてあげるべきなんじゃないのこれ

313 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:55:03.66 ID:cKe8gnYu0.net]
64÷4=1+2+3+4+5+6+7-11

314 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:55:03.81 ID:4ucce9dq0.net]
これでやってくる子は賢い子なんだろうけどこっちの方が無駄に計算増えて大変にしか思えん…

315 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:55:08.12 ID:QJ9nL4Ag0.net]
>>1
こういう「なぜそうなるのか」という部分をすっ飛ばして結果だけを求めるやり方はお勧めできない
基礎教育の場においてはとくに

316 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:55:16.41 ID:fFnalRNs0.net]
のちのちの躓きになるからペケにする先生が正解
桁が増えたら意味ないし

317 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:55:20.50 ID:1OlMJ/Se0.net]
教えられた以外の方法で答えたら間違いなんだろ?

318 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:55:27.10 ID:PGZGLAHl0.net]
しいちがし ししちにじゅうはち

319 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:55:32.44 ID:4a6QzuXi0.net]
>>17
それを筆算っていうんや
勉強になってよかったな



320 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:55:48.95 ID:eEVnKDNF0.net]
普通計算するとしたら
68−40(4×10)
28÷4=7
10+7=17

なんで最初は40じゃなく36(4×9)にするんだろう?

321 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:55:54.42 ID:YfLx1U7y0.net]
この計算方法のメリットって何なの?
普通に筆算した方がはるかに早そうだけど

322 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:56:00.61 ID:lOVdmO0E0.net]
さすがに使いどころが少なすぎるw

323 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:56:00.82 ID:6SaVVsa50.net]
人間の指が4本だったら8進法だったのかな

324 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:56:20.39 ID:2I77uqQw0.net]
>>306
力技でやれる計算力があるとは言えるが賢い子かどうかは別

325 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:56:25.48 ID:cTAUlP1M0.net]
>>312
スレ読め
九九の範囲でやってるんだよ

326 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:56:28.02 ID:svVdrHii0.net]
画期的ではなく、効率的なのかも疑問だけど
×にする必要は無いね
割り算の考え方としては間違ってはいないし

327 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:56:38.08 ID:TPCaOgpc0.net]
>>284
計算の仕方など桁が多いとか小数とかで気が付くだろう
こういう子は伸びる

328 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:56:38.62 ID:fu0cQ+pm0.net]
これ考え方としてはいいな、算数に強くなれる

329 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:56:42.18 ID:IhDWQ/a00.net]
>>298
別に何桁でもできるよ
早くはならないけどな



330 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:56:53.55 ID:XzXZrLVn0.net]
20-3で計算するかな

331 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:56:53.56 ID:Llpa9C0E0.net]
理解する気にならん

332 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:56:54.48 ID:HB3fwehA0.net]
50年前にやってる娘いたなあ

333 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:56:55.68 ID:w8jvRFXB0.net]
これ単純に教師が従来の筆算で2桁目にくる1の意味を伝えられてないんじゃないの?

334 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:57:04.86 ID:apzIBZKo0.net]
>>236
頭のいい奴は「10・5・2」を使って楽に計算するからなぁ
「9」を持ってくる時点でセンスがない

335 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:57:21.53 ID:EJ8TL9tY0.net]
>>317
それぞれの桁で九九をするだけなのだが…

336 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:57:25.62 ID:Gy+sG/1P0.net]
算数障害の俺には理解できねーわ(´・ω・`)

337 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:57:27.82 ID:uxMCJ6nl0.net]
教えた方法と違うからバツ
ではなく後々に困ることになるから、考え方としてはバツ、計算結果マル
くらいが落としどころ
答えだけあっていればいいわけではない

338 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:57:29.96 ID:0ivum15m0.net]
>>223
答え合ってるしバツにする必要はない
三桁になった時、10倍ごとのが解り易いでしょ、って教え直しすれば良い

339 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:57:44.18 ID:wXqhjggV0.net]
68/4って
十の位 6/4で1 余り2
一の位 余った20に8たして28を4で割って7
つまり17
これが一番はやいともうけどな



340 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:57:44.81 ID:5dr9avAF0.net]
普通に計算した方が早いな。
10で割るのも普通の計算でもはや意味ないだろ。

341 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:57:48.85 ID:09Y6PTyE0.net]
共感覚者なんだよ
とにかく9で割ることが気持ちいいんだ

342 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:57:54.92 ID:zsqb8leP0.net]
普通で十分。

343 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:57:58.62 ID:3CZCds5c0.net]
>>224
2じゃないか 簡単すぎるぞ

344 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:58:00.92 ID:HpELvfUo0.net]
普通の割り算のほうが良くね?

345 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:58:03.90 ID:F7hhcYh10.net]
>>206
だな。
まあ普通の筆算と違う方法を子供が思いついたことは少しは褒めていいかもしれんが
頭が回る人間なら思いついた時点で「新奇なだけで無意味」と判断して切り捨てる方法だ。
持ち上げている教師が頭悪いんだろう。

346 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:58:04.13 ID:VtXj9S4/0.net]
因数分解からのが分かりやすい人もいるんだな

347 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:58:05.97 ID:MUjIdvNx0.net]
情報処理を専攻するといろんな計算方法を学べる。
10進数を○進数にせよ、という問題では、これと似た計算を頭の中でやる。

348 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:58:13.20 ID:iVssq4kB0.net]
今も心の中で「10借りてきて」つぶやいてる私。

349 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:58:13.27 ID:wWwDXdX60.net]
筆算するとき消しゴム使わなくて良くなる。
鉛筆には厳しいが、消しゴムに優しい計算法。



350 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:58:14.57 ID:GaDOoz6M0.net]
>>6
小学生からやり直せ

351 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:58:29.25 ID:ujTlCgPP0.net]
>>319
こういう子は伸びないよ
無駄にこだわりが強くて修正が難しい

352 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:58:29.81 ID:11w7F8h70.net]
というか小学校とか中学校って
授業で教えた内容を正しく理解出来ているかを見たりしてるんじゃないの?
だから問題見て答えだけ書くやり方とか
教えていないやり方で正解してもペケにしてるんじゃないの
確か途中式とか省略すると減点とかされてた記憶がある

353 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:58:37.76 ID:/ppP/PoN0.net]
これは賛否両論
うちはいつも通りで勉強させるわ

354 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:58:38.51 ID:LkUgOV1k0.net]
どちらかというと、九九に拘って繰り上がりを理解してないのかと心配する方向

355 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:58:48.72 ID:uxMCJ6nl0.net]
>>327
そのそれぞれで九九が正解なんだけど、先生ですらきっと10たてを9の次(10である)以外に理解出来てない
10の位に1たてなのにね

356 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:58:51.19 ID:J9JKGFI20.net]
>>312
10の段を教えていないからやろ
10を超えて乗算するなら最適化していくと4x17でもいいよね

357 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:59:06.92 ID:PWM1eWt90.net]
本来のやり方は分かってる上で、やるなら良いんじゃないの

358 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:59:20.35 ID:FMrg55JE0.net]
>>317
筆算も十の位を九九でやってんだけど?

359 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:59:22.67 ID:cuYXuwZq0.net]
目からウ〇コ



360 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:59:25.06 ID:t6/Jigcp0.net]
何で理解出来ない奴がいるのかが理解出来ない

361 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:59:38.28 ID:y8LaLvUd0.net]
ろくに読まずに書くけど9を使う理由がないような。
明らかに40より大きいからとりあえず10を立てて40を差っ引くならまだわかるけどさ。

ざっくり半分の数字まではいけるって感覚で瞬時に9立てておいて
次は9までは立たなくて8で終えて、計17って話なら理解できる。
しかし利点を感じない。

362 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:59:40.14 ID:D/0MLEDA0.net]
この子は1が10個あると10になる事を知らないのかな?

363 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:59:56.41 ID:CyrzoDmJ0.net]
オレも割る数の10倍を引いてあまりを割って計算してたな

364 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:59:58.76 ID:YfLx1U7y0.net]
ただ変な計算方法でホルホルしたいだけじゃんこの先生

365 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:00:01.18 ID:7ne17sIp0.net]
>>18
ガウスが世界で初めて発明した訳じゃないで
ガウス少年は誰からも教わらずに自分で発明したんだと思うけど

366 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:00:09.01 ID:OrHX4LS70.net]
68-36のところで手が止まるわ

367 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:00:25.00 ID:173jJkg10.net]
>>10
奥さんが小学校教師なんで
こういう場合どうすのうか聞いてみようw

368 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:00:28.78 ID:oesXLPP40.net]
なんで9なの?
68−10×4=28
28÷4=7
10+7
暗算するときってこんな感じ

369 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:00:33.89 ID:VKF4OEYf0.net]
10000/2とかどーすんだよ。
延々と18を引いていくのか?



370 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:00:35.17 ID:wiU1o76V0.net]
こんなの昔からある方法なのに、なんで今更

371 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:00:36.55 ID:XSV2+uQl0.net]
もうsiriがあればいいんだけど。
最近、電卓捨てたわw

372 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:00:41.53 ID:eEVnKDNF0.net]
>>338
桁おおきければ、因数分解の方が楽やで

373 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:00:57.32 ID:k3AeCNfK0.net]
本来の割り算すら忘れててクソワロタ
首つってくるわ

374 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:01:01.85 ID:R2CdRfwF0.net]
>>249
だからそれを言ってるんだよ、どんな計算式にしても頭に入らないんでは意味無いって事

375 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:01:29.53 ID:PAm5iid10.net]
この教諭はAMAZONで副業してるみたいだけどええの?
話題提供で目立ちたい野心強い教諭はまだしも
絶賛するリプはアホジャマイカ

376 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:01:32.30 ID:VKF4OEYf0.net]
学生向けのアルゴリズムの問題として良いかもしんない

377 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:01:39.65 ID:zFw5Vkl40.net]
60÷4 + 8÷4 

=15+2

378 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:01:50.69 ID:eEVnKDNF0.net]
>>360
筆算ならそれが普通だよね

379 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:01:54.98 ID:cTAUlP1M0.net]
>>327,350
>>317>>1の説明してるだけだぞ



380 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:01:55.07 ID:aJKHBeiD0.net]
>>321
感覚的に10進法のほうが理解し易いし桁計算もしやすい
メリットなし

381 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:01:57.40 ID:6DaBdXtj0.net]
暗算2級の俺にはすぐに16って分かったが

382 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:02:10.52 ID:ue0Xl4GJ0.net]
数字に認識障害がある自分にはなんの役にもたたなかった

383 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:02:17.81 ID:s9J/FQwb0.net]
理屈はわかったけど、これが従来の方法より優れてる点がよくわからん

384 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:02:34.44 ID:7ne17sIp0.net]
>>76
そうなんだよな
従来教えているのが一番汎用的
「子供たちの多様な答えを認めましょう」っていう教育のせいで、
進級するに連れて、付いて行けない子が増えていく

385 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:02:46.36 ID:h+pj9rIJ0.net]
その子が天才かは置いといて
普通は4x10で同じことする方が速いし簡単

386 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:02:47.59 ID:ZQarlH6P0.net]
まぁ好きにしなよ
俺には分かりにくい

387 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:02:51.19 ID:eQkE880+0.net]
2進数が一番速いよね

388 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:03:00.26 ID:F1kJPVs30.net]
>>1
10をたてる方がいい。
それなら通常の割り算と同じになる。

688÷4で9をたてても652が残る。90をたてても328が残る。
99をたてても292が残る。
それなら100たてて288残すべき。
その次は9でも10でもなく70たてるのが一番早い。
その次は2。
つまり答は172。
結局、通常の割り算が一番早い。

70に気付かない子供には、九九を覚えて貰うのが一番早い。

389 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:03:07.98 ID:Lq4MgDXs0.net]
割り算のひっ算を覚えた直後は通常のやり方だけど、
すぐに下に「2」だけしか書かなくなるはず
10の位に1を立ててその余りの2と1の位の8で28として、




390 名前:が立つ
こっちが早いと思う
[]
[ここ壊れてます]

391 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:03:11.41 ID:cKe8gnYu0.net]
数学ずっと5だったけど一番苦手意識あった。テストなんてその程度。

392 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:03:13.20 ID:4pMp+dxlO.net]
小学生の頃 三年間で珠算教室に通ってた
40年経っても計算は常に珠を弾いてる

393 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:03:35.73 ID:qY86R3TFO.net]
意味わからん
92÷4だったらどうするん?
36を2回引くんか?

394 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:03:40.35 ID:FMrg55JE0.net]
>>371
おれは九九の範囲なら筆算も同じだろ?
それは間違いだろ?って言ってるだけなんだが?

395 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:03:46.45 ID:eAvIaZvM0.net]
そろばんで暗算1級目指せばよかった。
隣で弾いてた子1級で、学校で神童と呼ばれてた。

396 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:03:57.54 ID:RiPre4zd0.net]
>>300
こらを2進数に落とし込んじゃった人は世界を変えたけど、9進数は使い途思いつかんなw

397 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:03:59.10 ID:N31uqv+10.net]
>>384
そだよ

398 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:04:05.00 ID:ZBNUGRYs0.net]
こういうのをやるとね
教えたとおりの方法でやらないこのクソガキがっ
てことで教師はカチンとくるんだよ
で、教師から陰湿なイジメを受けることになるのがオチ

399 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:04:21.67 ID:cTAUlP1M0.net]
あと分かったのが、スレにすでに書いてあることをわざわざ書くヤツがそこそこ居るってこと
何で9なんだ?
普通のやり方の方がはやい
桁が増えたらどうするんだ?
このあたりはがいしゅつだろ



400 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:04:22.78 ID:YwRuB5g30.net]
これ、一瞬普通の割り算のしかた忘れて混乱した…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef