[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 06:30 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【算数】こっちの方が早いかも? 小学校の先生が教える「わり算の筆算」が目からウロコの方法だった [ひぃぃ★]



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2020/10/01(木) 12:12:12.09 ID:hElvpYc49.net]
小学校の算数で習った「わり算の筆算」を、覚えているだろうか。

やり方としては、大きい位から割っていくのが一般的。しかしツイッターでは、従来のやり方とはちょっと違う、画期的な筆算の方法が話題になっている。

それがこちらだ。

問題は「68÷4」。答えは17だが、この画像ではいったい何が行われているのか。

まず、一桁の数字で最も大きい「9」を一の位に立てる。4×9は36、これを68から引くと、残りは32。さらにこれを4で割ると商は8なので、9の上に「8」を立てる。

一の位に立っているのは9と8。この2つの商を合計して、「17」という答えを出すわけだ。

このやり方は大阪府豊中市立庄内小学校の教諭・中西良介さん(@abc_nakasen)が、2020年9月29日に紹介。中西さんは投稿中で、

 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々」

とコメントしており、この方法でもバツにはしていないという。

中西さんの投稿に対し、ほかのユーザーからは、

 「初めて見たけどこっちの方が楽そう」
 「九九の容量と要領のみで組まれた素晴らしい筆算方法ですね!」
 「バツにしない先生がステキ」

といった声が寄せられている。

■「よりスピード感を持って解くための裏技に」

Jタウンネットは9月30日、投稿者の中西さんに詳しい話を聞いた。

過去に学級経営に関する書籍の出版経験もある中西さんは、小学校に勤めて16年目。この計算方法は、筆算のやり方の1つとして、算数の授業で紹介したものだという。

 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々。教えてから、たまにやる子はいたけどコレを本流にしてガンガンやってくる子は初めて。かなり数字に強いなぁ。天才かよ」

すると授業後、ある児童が課題のプリントでこの解き方を実践。中西さんは、その児童を投稿で「天才」と称している。

 「自信を持ってこの解き方を提出するのは難しいだろうなと思っていました。(計算の)道筋が周りの子と違うんです。この方法を自分で説明できるくらいきちんと理解してないと、そんな勇気持てないですよね」

この計算方法を使いこなす児童に対し、中西さんはそうコメントしている。

従来の十の位から割るのではなく、一の位にどんどん数字を立てていくこの方式。その利点を中西さんに聞いてみると、

 「商がいくつ立つか見つけるのが難しい子に対する救いにもなるし、得意な子がよりスピード感を持って解くための裏技にもなると思います」

とのこと。今回は最初に「9」を立てたが、ツイッターでは「10」の方が早いのでは、といった声もある。

どちらにせよ、児童が自分にとって分かりやすいやり方を身につけることができたのは良いことだ。

ちなみに投稿した画像は、授業後に配布した学級通信の原本。わり算の筆算に子供たちが苦戦すると予想し、保護者も一緒に課題に向き合ってほしいという意味を込めて掲載したという。

中西さんは今回の投稿が話題になったことについて、「算数嫌いが減ったら嬉しいです」と述べた。

2020年9月30日 21時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18982004/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/6/766ad_1460_f446a63df4dd880db82b8168f5d25a59.jpg (解説)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/0/b0bfe_1460_eb330cbbfeffedc130f436acfa4c0e39.jpg (裏技)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/b/bbf28_1460_8890bb70bfad023e254d0b169e8c016c.jpg (通常)

500 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:18:33.72 ID:KswNZ23h0.net]
>>421
1600ー1532=68
400ー17=383

絶対>>480の方が早いってw

501 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:18:40.47 ID:wEOcnYfs0.net]
繰り下がりを発生させずに計算できるのがメリットなのかなぁ?

502 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:18:45.73 ID:qY86R3TFO.net]
>>463
センスいいな
84にも35にも7が見えるもんな

503 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:18:45.90 ID:ohGyImHv0.net]
筆算やること自体が目的になりがちだからいいことなんじゃね

504 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:19:09.69 ID:eEVnKDNF0.net]
>>486
桁大きかった、絶対10の方が楽やで

505 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:19:20.65 ID:g3/ZvJv10.net]
筆算とか高校卒業してから一度もやってないな

506 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:19:25.78 ID:KXVNVoWc0.net]
頭いいのか悪いのか
うーん後者だな

507 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:19:27.35 ID:XZmSQoFG0.net]
割り算より掛け算の筆算の速い方法最近知ったは

508 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:19:27.52 ID:5DLauFF00.net]
始め9で割ると引き算がしにくいから、10で割ればいいんじゃね?



509 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:19:35.06 ID:oxmODeb70.net]
>>455
「アタシ」つうからもう一回しっくり記事よんじゃったじゃねえかよ!

てか、男の娘先生とかオカマ先生扱いしたら名誉毀損になりかねんべよ!

510 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:19:42.60 ID:gPGS5/XF0.net]
>>489
名門高校受験とかの因数分解はこれがやれないと詰む

511 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:19:46.35 ID:XfSocGll0.net]
勉強は、頭のトレーニング。スポーツと同じで、色々な方法にチャレンジするともっと楽しくなると思う。

512 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:19:48.07 ID:wDut7lmY0.net]
>>456 やっぱそれが一番良い方法よね。ふた桁の九九。

513 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:19:49.68 ID:cKe8gnYu0.net]
(上底X下底)X高さX2
こういう違う発想が大事。

514 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:20:02.51 ID:TphTmXGV0.net]
某集まりにいた人は正方形にマル当てはめて縦×横で答えるって言ってたけど意味が分からんかった

515 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:20:06.38 ID:ux9ikJbp0.net]
三桁〜四桁を二桁で割る
ここまでくらいなら脳内で筆算して解いちゃう
仕事の場合は万が一があると怖いからどんな易しい計算でも電卓使うけど

516 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:20:16.13 ID:PAm5iid10.net]
>>481
かしこいなぁ〜
でもイライラするからゲンコツをポーンじゃ

517 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:20:20.01 ID:vmTeVAiq0.net]
>>473
手抜きではないよ。それを言ったら、エクセルで計算させるのも、全部手抜きになる。

518 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:20:41.88 ID:3ug2cIq40.net]
・割り切れる前提の手法
・桁数が多いとかえって手間(汎用性が無い)

良いところは余り無いな
ただ「通常のやり方が何をしているか」を再考するキッカケにはなる



519 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:20:43.48 ID:VHxQsSs60.net]
で、除数が2桁以上の時は>>1のやり方だとどうしたらいいんだ?

520 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:20:45.72 ID:t6BM8hA10.net]
割り算というのは比率だという考え方が分かっていれば
68÷4をそれぞれ半分にして34÷2、17÷1で答17

521 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:20:52.81 ID:Tg9I+kvt0.net]
遅いだろこれ
普通にやった方が早いし
せめて10で考えるべき

実生活だと10の置き換えはみんなやってるだろうが

522 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:20:56.08 ID:HgWJ9jBX0.net]
>>1
over shoot した時にマイナスでやることはある

523 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:20:57.29 ID:/NMiSPV20.net]
立てるとか立てないとか面倒くさい
68/4ぐらい暗算で即答せーよ
4にいくつかければいいかだけの話やろ

524 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:20:59.64 ID:BArv0bij0.net]
一方事務員は電卓をつかった

525 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:21:00.19 ID:qG3IAXov0.net]
>>2
訓練した人間の暗算の方が速い。
電卓が無い環境下で計算することになったら?

526 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:21:05.88 ID:KvKBkc+s0.net]
あまりが出るやつも出来るの?

527 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:21:20.91 ID:NW4urwTR0.net]
>>4
慣れの問題かも知れんが
こっちの方がいいって頭弱くないか

528 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:21:36.40 ID:/fnKjLqm0.net]
>>17
俺もそのやり方だわ



529 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:21:36.66 ID:0ivum15m0.net]
>>487
うん
九九さえ覚えておけば楽ってのの裏をかかれた感じ
しかもポンコツ方向に

530 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:21:57.89 ID:UcaIdwPi0.net]
目から鱗が落ちるっていうけど、目に鱗は無いよな?

531 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:21:59.01 ID:dSdlEuom0.net]
普通に割り算した方が断然早いじゃん
60−40=28
28÷4=7

の方が
60−36より計算し安いし

532 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:22:03.45 ID:ZxnGp5gR0.net]
実際に計算してみよう
12345679*9*1 = 111111111
12345679*9*2 = 222222222
12345679*9*3 = 333333333
12345679*9*4 = 444444444
12345679*9*5 = 555555555
12345679*9*6 = 666666666

533 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:22:14.94 ID:swJ2ExO70.net]
はぁめんどくせぇこと考える奴がいるんだ

534 名前:ネぁw

4×(10+7)
のほうが分かりやすいだろ
4に0をくっつけりゃいいんだから
あとは68−40=28
28÷4=7

なんでわざわざ4×9を持ち出すんだ・・・ww
[]
[ここ壊れてます]

535 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:22:37.16 ID:KswNZ23h0.net]
>>454
840/35なら
840ー1050=ー210
30ー6=24

名前知らんがこの方法ならこれだけで済む
入れる数字も超テキトー

536 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:22:44.83 ID:vmTeVAiq0.net]
>>514
このくらいだったら、普通に暗算できるだろ。

537 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:23:02.78 ID:YKV9hKlN0.net]
9より10の方が分かりやすい

538 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:23:09.90 ID:/zrUHmAB0.net]
68→4*10+4*7

68→4*9+4*8

後者の方が効率いいんだろか?そうもおもえんが

128/8→(72+56)/8→9+7=16か
うーん微妙



539 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:23:14.87 ID:UwdcxBTY0.net]
>>417
小学生の頃そろばん3級取ったけど
掛け算と割り算をそろばん使ってやる意味が分からんかったわ

540 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:23:16.34 ID:woPBeciS0.net]
俺はそろばんの珠が頭に浮かぶ

541 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:23:29.95 ID:1oFNLzOf0.net]
なんでこんな下らないことがニュースになるのか

542 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:23:33.26 ID:gPGS5/XF0.net]
20×20までを覚えてない時点であんま勉強してない子だな
と思う

543 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:23:45.51 ID:MD63ofdc0.net]
なぜ10じゃなくて9なん
10で良いじゃん

544 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:23:47.59 ID:2wYTYKoH0.net]
>>1
はじめて知ったけど、習ってたら使ってたと思う

545 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:23:57.40 ID:imh4vagO0.net]
68-4×10で28÷4の方が早いやん

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:24:03.90 ID:IhDWQ/a00.net]
>>475
俺はアホだったから、>>469 こんな感じになることがあったぞ
流石に最高でも2回上に伸びる程度だったけどな

547 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:24:05.37 ID:PAm5iid10.net]
>>513
他人にやらせたら・・・楽だな

548 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:24:12.86 ID:S754+XFR0.net]
17を立てるのが一番速い



549 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:24:13.86 ID:Dl6NqutM0.net]
これ慣れると
分母2桁以上の割り算する時に弊害でアホになるんじゃねえ?

550 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:24:18.19 ID:QIzOqY3a0.net]
すまん、意味が分からないんだが???

551 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:24:24.39 ID:EJ8TL9tY0.net]
>>519
新約聖書「使徒行伝」
「すると、たちまち目からうろこのようなものが落ち、サウロは元どおり見えるようになった(第9章18節)」

552 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:24:30.42 ID:wDut7lmY0.net]
>>529 リベラル系の人っていうのはこういう「変わり者」を絶賛するのが好きな奴らなのよ。

553 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:24:38.37 ID:dDAPnlaR0.net]
>>465
>>476
うむ、それで良いんだよ。
過程を試行錯誤する力というのは、他にも応用がきく。
筆算のテクニックだけよりよほど有用。

554 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:24:45.84 ID:T4a2w3yh0.net]
10のほうが早いけど九九しか習ってない学年だからか。

555 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:25:16.91 ID:PtR4lJgL0.net]
通常のやり方でもどっちもステップ数変わらない気がするけどな

556 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:25:28.96 ID:fbVmKQlU0.net]
36じゃなくて普通に40でいいんじゃね?
ややこしいわ

557 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:25:42.42 ID:MD63ofdc0.net]
どっちが楽かインド人に決めてもらえ

558 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:25:54.33 ID:KswNZ23h0.net]
128/8
20*8=160
128−160=32
20−4=16

128/8=16
脳死でテキトーな近い数字入れるだけ



559 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:26:01.26 ID:dO1jPaem0.net]
そんなに簡単なことなら
過去の数多の数学者が作り出しているはずなんだよな

560 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:26:01.33 ID:DE1zP6rL0.net]
かえって面倒になっただけだろ。
アホか。

561 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:26:13.83 ID:Pa/SsG8q0.net]
2桁なら暗算でいい気がするけど

562 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:26:28.54 ID:E/v5UjcT0.net]
俺のやり方はまず68という数字を見る
4×10だと40、4×20だと80なので十の位は1なのは間違いない、
そして68は40よりも80の方が近いので一の位は5より大きいことは確定、
6〜8くらいではないかと仮定する
その6〜8の数字で一の位が8になる数字は7しかない(6だと4×6=*4、8だと4×8=*2)ので7で確定。
つまり17。

563 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:26:31.95 ID:ujTlCgPP0.net]
>>541
普通のやり方に戻せなくて訳が分からなくなる子もいる
3、4年生できまづき始めるのはこういう子たちだよ

564 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:26:37.00 ID:OH+MAWLf0.net]
アホじゃねーの
4×9は36とかやってないで40引けよ
68-40のほうが早いだろ

565 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:26:38.79 ID:/SxX9lzL0.net]
>>1
九九でなんとかまとめようとしてるのもわかるが
さすがに遅い

566 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:26:43.13 ID:GaDOoz6M0.net]
>>1
九九ベースだから割る数は1桁である必要があり
割られる数も桁が増えると>>76のように何度も同じ計算をするハメになるのでとんでもなく非効率
9でなく10を立てるにしても計算が楽になるだけで
普通の筆算より圧倒的に非効率な点は変わらない
現時点で頭の回転が早い天才に見えるかも知れんが
奇をてらったやり方ばかり覚えて先々は落ちぶれていきそう

567 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:26:56.45 ID:uoZ5EldH0.net]
四九36までしか覚えてないから時間がかかる
四一七68で一瞬だぞ

九九で終わらないで九九九まで覚えれば暗算マスター

568 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:27:05.18 ID:nIh2Gfz50.net]
>>478
どこを僻めるんやw



569 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:27:09.22 ID:vEjSvp8u0.net]
学校の先生ならこれは☓にしないといけない
オーソドックスな方法をまず身につける方が大事
自分の子供の先生がこんなんなら抗議に行くわ

570 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:27:09.66 ID:Dl6NqutM0.net]
小学生「算数嫌いなのに、覚える事が増えたわ!」

571 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:27:20.59 ID:Du+ih4/l0.net]
いやいやお前ら
68÷4なら6+8=14 14+4-1=17
だろ

572 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:27:23.96 ID:Ucdq/p2M0.net]
ならされたから戻るつもりはない

573 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:27:38.97 ID:ZXA5quMu0.net]
まあいろいろ面倒なこと考える前に
100とか200ぐらいまでなら答えを覚えたほうが楽な場面圧倒的に多いけどなw
それより上は特徴的な答えだけ覚えておくのもよい

お前らだって24!や100!とか2^10とかの答え聞かれたら即答できるだろ?

574 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:28:17.42 ID:IhDWQ/a00.net]
>>543
でも、64÷4 とかだと
繰り下がり引き算になってしまうことがある

64-40 と
64-36 とでどっちが楽かって話だわな

575 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:28:20.98 ID:xSJI5a5R0.net]
2桁ならいいけど、それ以上はつらい。

576 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:28:24.49 ID:bXFia4TT0.net]
感覚で15*4で60になるから残り8を4で割ると2だなってなる
テストとかではそうやって解いてた

577 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:28:34.03 ID:wLrCzgS20.net]
>>10
小学生で方程式使ってた子はバツくらってたな
でもそういうとこが日本の教育の悪いとこだと思うわ

578 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:28:38.45 ID:x1m1i4Sf0.net]
この小学生に東証のシステムを任せようぜ



579 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:28:47.37 ID:swb1nPUl0.net]
99以前に10倍が分からないってはず無いやんWWW

580 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:28:50.14 ID:gPGS5/XF0.net]
>>554
今どきの子って九九やるころには二桁の計算とかできてるんじゃね?
幼稚園とかレベル高いよ

581 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:28:58.33 ID:pg01VKnc0.net]
68から36を引くのが無駄な時間

582 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:29:28.93 ID:JMWLgnAp0.net]
よけいに手間かかって無いか

583 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:29:29.97 ID:KQX0wK9A ]
[ここ壊れてます]

584 名前:0.net mailto: 引き算を挟まないといけない分確実に遅くなると思うんだが []
[ここ壊れてます]

585 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:30:10.75 ID:mI+LUWqF0.net]
高校の時、図をなん分割しろと言うちょっとした問題があって俺だけ違う解き方で提出してたらしく皆の前で発表された。
どうやら解説用で数パターンの解き方があったらしく俺のはどれにも当てはまらず答えを導き出してた。
その当時人気投票レベルで生徒会長してたんだが周りから賢くは無いのに頭の仕組みがやはり違うと笑われた思い出。
そんな俺も今では立派な教職員です。地歴のなw

586 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:30:24.77 ID:CpMcfP+W0.net]
逆にややこしいわ
余りが出ない前提の計算だろ

587 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:30:29.90 ID:9vRtQHAs0.net]
九九じゃなく、
十十で覚えるようにすれば
こんな考え方は生まれなかっただろう。

1×1が1 1×2が2 1×3が3 ・・・ 1×9が9 1×10が10

というように、10まで覚えなさい!って。

588 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:30:49.59 ID:WbaYWqPB0.net]
>>17
これでいいじゃん
9って分かりにくいわ



589 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:31:07.11 ID:NJNLiOeN0.net]
二桁の割り算ではこの方法でいい
ところが三桁以上の割り算だとこの方法はとても時間がかかる
だから三桁以上の計算でもできるように
従来の計算方法がよい

590 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:31:13.43 ID:kLcqEsTx0.net]
こういうオツムの足りない生徒を誉めて伸ばしてあげる先生がいたことを賞賛したい。

591 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:31:14.24 ID:INJnLYsJ0.net]
17が答えだからいいものを
87ぐらいになるとだるくないか

592 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:31:23.48 ID:1oFNLzOf0.net]
この小学生だけじゃなくて大人のジャップもこんな感じで、何がしたいのかよく分からん我流持ち出すからなぁ0点付けてあげるべきだよこれは

593 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:31:37.05 ID:iJ3+7LaE0.net]
ちょっと流行ったインド式計算法だろ
覚えるのが面倒すぎて逆に使わん全く使わん
そんなんなら暗算訓練でもした方がはえーわ

594 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:31:46.09 ID:IAq+rF/T0.net]
完璧な答えじゃなくて大体で答える脳いる?
%表示とか大体こんな数字になるみたいな
日常生活ではこっちの方が重要な気がする

595 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:31:49.20 ID:gPGS5/XF0.net]
>>574
20×20まで覚えさせたらいいのにね

596 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:32:38.25 ID:QIzOqY3a0.net]
要するに、バツをつけるな、くらいならよいとして、賞賛するってのがおかしすぎるんだよな

597 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:32:38.30 ID:NJNLiOeN0.net]
この方法がいいと言っている人は
98÷2
をこの計算でやってみてくれ
とても面倒だから

598 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:32:41.02 ID:EWOgPK8z0.net]
ぜんぜん良いと思わん
68/4=17ぐらい覚えとけ



599 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:32:41.74 ID:mKf9+cwk0.net]
筆算を使わなければいけないならこれでもいいけど、
10をかけた40を引いて、残りの28を4で割って7という方が早いのでは

600 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:33:15.81 ID:wRtB9cEo0.net]
わからん

601 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:33:19.58 ID:1okszSXZ0.net]
>>160
1547-1530=17 答91 0.1秒で答えが出るね。
1530というのは153×10であり、
153というのは51×3なのでそこは計算しない。
51が17×3であるのは御成敗式目が聖徳太子
の十七条憲法にあやかって3倍の51か条にした
故事を知っていれば自明の理。

602 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:33:23.65 ID:vJzyidwj0.net]
これでもでるけど、もっと楽なのは20x4=80から68を引く方法だな。12は4x3なんだから、20-3で17。やってることは同じだけども10の位を0にできるから暗算はしやすい。

603 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:33:28.26 ID:MWcEDYFs0.net]
68か

10なら40
15なら60
20なら80

じゃあ17か18くらいじゃね?
試しに17にしてみるか、ちょうど割り切れた!やはり17だった!

テキトーだがこういうやり方が一番簡単w

604 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:33:48.65 ID:ZMsyeVsI0.net]
頭にソロバン置いた方が良いのに 

605 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:34:06.13 ID:UIGErzRh0.net]
テストの時の時間短縮の方法としてはいいんだけど、
そもそも筆算の原理を無視して結果を求める方法は褒められるものではない。

問題解決には色々なアプローチがあるんだと主張する人もいると思うが、
これはアプローチではなく筆算ゲームの一種だ。

606 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:34:11.43 ID:ivGD/vDc0.net]
教えられた方法でやるより自分なりに工夫して合理的にやる、
これっていい面も悪い面もあるな。
新入社員が勝手に「こっちの方が合理的」と自分のルールでやって、後始末が大変。
毎年酷くなってる。

607 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:34:27.61 ID:tgm5crr20.net]
>>1
>「初めて見たけどこっちの方が楽そう」

じょ、冗談でしょ?

608 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:34:31.61 ID:x1m1i4Sf0.net]
問題は桁数が増えると元の方法でやらないといけないって事やろ
2ケタまで違う方法で解くという方が複雑化して誤答する



609 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:34:33.30 ID:KswNZ23h0.net]
自分で書いてから思ったけど

68÷4なら
4を9倍、10倍、20倍するのかの違いしかねーな
まぁわざわざ九九に拘る合理性は0だが
68÷4なら4の倍数で近い数字を作る
そこから不足または過剰分の差分を割って足すなり引くなりすればいい

感覚的には簡単だが説明すんの面倒だなこれ

610 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:34:36.87 ID:wBk/dxN00.net]
悪り算?

611 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:34:39.99 ID:/NMiSPV20.net]
どっかにキリの良い数字を置かないと余計混乱する

612 名前:パンナ・コッタ ★ [2020/10/01(木) 13:34:44.71 ID:G/DIf+bF9.net]
ほーう

613 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:35:04.64 ID:IAq+rF/T0.net]
>>590
そう そういう適当脳は重要
大体で答える

614 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:35:06.18 ID:JJdHMwYe0.net]
40引いた方が早くね?

615 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:35:11.46 ID:zFT5auWy0.net]
まず、一桁の数字で最も大きい「9」を一の位に立てる。4×9は36、これを68から引くと、残りは32。さらにこれを4で割ると商は8なので、9の上に「8」を立てる。

一の位に立っているのは9と8。この2つの商を合計して、「17」という答えを出すわけだ。



なんだこれ
こんなクソ面倒な計算してる奴いるのか

616 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:35:20.58 ID:KSbbUxRN0.net]
>>565
中学受験のとき、XYZ使うと駄目だけど、○△□ならギリギリOKって言われた。

617 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:35:34.09 ID:DmYOsBHQ0.net]
>>539
コンタクトレンズしてたというのも考えられるよな

618 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:35:35.55 ID:iJ3+7LaE0.net]
つーか公文で4桁÷3桁の割り算を延々意味なくやらされた恨みを決して忘れん
全く何の意味も一切全く完全に無かった
ただただヘイトが募るばかりでやってる意味すら教えられず自習というかただの算数嫌いにさせるだけの学習だった
そこで辞めたがな糞公文は



619 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:35:35.84 ID:XY5WXsvI0.net]
60=40+28=4×10+4×7=4×(10+7)=4×17
とする方が普通で簡単だから この例は適切じゃないな
325÷17などで説明した方がいい

620 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:35:54.13 ID:oMMBmc1v0.net]
インドぽい

621 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:35:54.85 ID:EWOgPK8z0.net]
100x99とかなら筆算で解くよりは100x(100-1)にしたほうが早いけど
>>1の方法はぜんぜん良いとは思わんしかえって頭混乱してしまうだろう

622 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:36:05.62 ID:C8ctgc8V0.net]
応用が効かないゴミやん

623 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:36:10.91 ID:K+SFHpDq0.net]
>>1
大きい数の掛け算割り算にめっちゃ弱くなるだろ
大きい計算ができない子には最高の計算法やけど

624 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:36:24.36 ID:6eIx9wDu0.net]
>>590
頭の良い人はまずそうやって簡単に計算してから擦り合わせていく

625 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:36:28.40 ID:wDut7lmY0.net]
>>599 スレが伸びてるからビックリしているのかしら?

626 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:36:47.77 ID:DRqbT+E20.net]
10でやればいつもの方法では

627 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:36:50.24 ID:KQX0wK9A0.net]
>>592
いや短縮にそもそもなってないだろ
普通に4×10.4×7で割るものだし
あえて9にいくって拘り以外の何者でもないだろw
俺は8が好きだからまず8かけて割る!とかとなんも変わらねえ

628 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:36:51.28 ID:K7q+KWIn0.net]
俺はスマホの電卓機能を使うよ。



629 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:37:16.72 ID:EWOgPK8z0.net]
>>605
あれはダメだ
人間が壊れてしまう

630 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:37:25.61 ID:y8LaLvUd0.net]
>>605
公文って先生が無能だとマジ無意味じゃね?
俺の通った公文は解説とかろくにしないで解かせるだけ解かせて
終わりな奴だったから時間の無駄だったわ。

631 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:37:34.41 ID:v1hSHfwT0.net]
インド式計算なんて忘れちまったぜ(^ω^)
普段から使ってないとだめだな

632 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:37:37.14 ID:6ZHBQMZd0.net]
回りくどく計算したら天才とか言う風潮
広く普及してる計算がいかに完成度高いのか改めて感じる

633 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:37:45.46 ID:Zs0FHcrZ0.net]
>>584
頭のいい子はあっさり40をたてて計算しそう
とっても楽

634 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:37:48.38 ID:9i6sVR920.net]
暗算する時は誰でも似たような計算しているでしょ

635 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:37:58.46 ID:Ql8aub860.net]
4桁と2桁とかならともかく2桁と1桁ならそんな面倒なことしなくても
数字見れば計算しなくても答え出るだろ

636 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:38:05.51 ID:K7q+KWIn0.net]
>>605
『公文を憎もう』

637 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:38:09.00 ID:ujpKgHp70.net]
4個に分けるっていうイメージ派は40引いて計算したほうがいいかも

638 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:38:21.33 ID:CyrzoDmJ0.net]
>>1
なる程クールだ。



639 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:38:24.04 ID:Ql8aub860.net]
>>623
審議虚偽

640 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:38:33.86 ID:6ZHBQMZd0.net]
>>618
インド式なんて珠算式に圧倒的に劣ってるのによくやろうとしたね

641 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:38:36.27 ID:zFT5auWy0.net]
そろばんやってたからこの程度の計算なら掛けたり割ったりせずに
直感で答えが出て来る。

642 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:38:44.81 ID:aDrWVlL60.net]
横にスライドなんてしてたっけ

643 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:38:58.34 ID:Pa/SsG8q0.net]
4を頭に入れながら、68の6を見ると6の上に1、下に余りの2が見えるから
その2と8をくっつけて見ると、8の上に7が見えてくる感じ

644 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:39:02.83 ID:xZAmXFp00.net]
>>588
こいつ、何言ってるの?

645 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:39:06.77 ID:CyrzoDmJ0.net]
>>623
公文に苦悶、て空耳してたわ

646 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:39:11.26 ID:dfFxrbDn0.net]
4だったら2の倍数だから簡単よ
つまり68を2回割ればいいだけ
68→34→17
たったこれだけの事

647 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:39:14.31 ID:NJNLiOeN0.net]
>>603
中学受験とは
小学生に本音と建前を教えるためのものだったのか
そう考えると受験勉強は勉強そのものだけでなく別の価値があるな

648 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:39:15.26 ID:F1kJPVs30.net]
より面倒になる方法をドヤ顔で教える先生は、ウーンどうかな?と思う。
しかし学校や教科書とは違う方法を模索する生徒は、勉強のできる子供より大物になる可能性が大いにあると思う。
偉人には、こういうタイプが多い。



649 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:39:19.43 ID:fPqxGJq+0.net]
何がよくて9で割るのかさっぱりわからん、、
楽したくないってこと?
https://i.imgur.com/tt5m6GH.jpg

650 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:39:46.67 ID:mKf9+cwk0.net]
発想としては九九の範囲内での掛け算と足し算・引き算で処理するという
ものだけど、二桁の足し算引き算を繰り返す手間の方が大きそう

651 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:40:44.13 ID:BCAh0riP0.net]
>>57
124
129
130
131
157
165
190
206
229
249
288
311
370
445
477

何故こいつらが筆算と言いたがるのかがわからないw

652 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:41:01.47 ID:/NMiSPV20.net]
68、64、60、56、52…って引いた回数を数えていけばいずれ答えに辿り着く。

653 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:41:10.31 ID:6pmc+SLG0.net]
最初読んだとき何を言っているのかわからなかったが、
除数の倍数を小刻みに引いて行き、倍数を合計して商を求めるってことか

654 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:41:31.73 ID:EWOgPK8z0.net]
割り算でやるのは危険
掛け算だけにすべき

655 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:41:41.93 ID:NJNLiOeN0.net]
>>620
頭のいい子は瞬時に49という答が頭に浮かぶ
÷2の計算は瞬時に答を出してしまう

656 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:42:02.78 ID:QIzOqY3a0.net]
>>634
それ、昔の話だぞ
今は特にダメということはない

657 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:42:09.65 ID:f18wXUfX0.net]
こういうやり方で解いて、理解しようとも考えようともせず無表情でバツにする教師結構いるんだろうな

658 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:42:35.80 ID:y8LaLvUd0.net]
>>635
効率性が上がったり、単純化したり、新たな副産物が得られるなら
その通りだけど、この方法は10を立てるということを(よく理解できていなくて)避けてるだけだよ。



659 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:42:37.95 ID:1+v4gp4H0.net]
マジで電卓とエクセルを教えた方がいい
基本的な計算の仕方は低学年で教えて、高学年は電卓(携帯でもいい)とパソコンソフトで計算させる
試験も電卓(携帯)持ち込み可にする

660 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:42:39.87 ID:IXiWtEAb0.net]
>>27
そこで子どもが困るってんなら
本当に困った大人たちだな

661 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:42:52.29 ID:Y59Lc5GG0.net]
6から4引いて28にして7の掛け算思い出して17

662 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:42:57.27 ID:cz6mrZKA0.net]
日本が好きな中国人に人気のエロ漫画
doudoujin.blog.jp/archives/1077826797.html
この作品はインターネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし・・実はコレ中国人が勝手に翻訳して勝手にアップロードしているのだ
なんて恥知らずなやつらなんだろうか…中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず観光旅行に行き、世界中にコロナウイルスをバラ撒いたのです。

中国の小学校では日本人を憎むよう徹底的に嘘の歴史が教え込まれる
中国人の子供は全員、日本人を殺したいほど憎んでいるのです

663 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:42:58.09 ID:1oFNLzOf0.net]
俺が教師だったらこの小学生が調子コキじゃない感じで単純にアホだったらバツ付けるだけで終わるけど、僕他と違ったことしててちょっと偉いよね感出してる奴だったらどうなるか
まあでも他人の子供のことなど知らんと思ってそもそも計算結果自体が間違ってても適当に丸付けるかもしれんな

664 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:43:05.88 ID:dDAPnlaR0.net]
>>551
この例の場合、そんなことはない。なんでもかんでも同じ変なクセと同一視してはけない。
違う本質がある。

665 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:43:09.35 ID:3GVSh31m0.net]
>>605
そういうのは直接それを使うというより、脳の筋トレみたいなものだと思うよ。
どのぐらい脳に負荷をかけ続けられるのかの訓練。
数学が本当にできる奴はほぼ例外なく計算力も怪物だからね。

666 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:43:31.39 ID:mKf9+cwk0.net]
筆算での計算は「筆算という手続きにより結果を求めろ」という指示なんじゃないの
>>1の計算は筆算の形をまねた別の計算なので、別に×でもええやん

667 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:43:39.27 ID:SulwgQhb0.net]
まぁ、読み書き算盤レベルの話だからな
好きにやれば良いよ
もっと一般化して凄いの期待したのに、使えない奴やん

668 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:43:45.80 ID:INJnLYsJ0.net]
やっぱソロバンって優秀な計算ツールだったんだなって



669 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:43:49.85 ID:Zs0FHcrZ0.net]
>>642
それは当然だろ
このやり方でやった時の話をしてるんだからそういうことじゃないのよ

670 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:43:50.91 ID:hFbkteOg0.net]
>>630
一緒だわ
2桁以上で割る時は元の値の頭二桁で同じ事をやるけど
解が5桁を越えるととっ散らかって計算できなくなる

671 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:43:52.29 ID:WeE3H/qB0.net]
普通に普通のやり方の方が楽じゃね?
四桁五桁になったらどうすんだよ

672 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:44:12.04 ID:Ztx0Xub/0.net]
説明見てもさっぱりわからん(´・ω・`)

673 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:44:22.38 ID:ct4KLegc0.net]
このやり方に慣れたら次の学年で習う3桁の割り算で異常に時間がかかっちゃうのに
この教師はそんなこともわからないのかな
それとも3年生さえクリアできればいいのかな

674 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:44:38.89 ID:vVrp2cdw0.net]
>>315
人種とかで10本と8本とが混ざってたら面倒なことになってただろうね

675 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:44:45.85 ID:mKf9+cwk0.net]
>>645
そうだろうね
10を立てる方が計算回数もずっと少ないし、
位取りを含めてミスも少ない
これを×にできないのは、教師の練度不足だと思う

676 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:45:05.04 ID:GeU23NVq0.net]
こういうのいいな。
もっとくれ!

677 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:45:10.52 ID:INJnLYsJ0.net]
>>652
暗算がすげぇ早い奴がいたが
別に脳は使ってないってよ
思考が不要で数字掛け合わせたら答えが瞬時に出るんだと

678 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:45:15.04 ID:EWOgPK8z0.net]
>>652
やらせるなら成人してからのほうが良い
プログラミングで半端数ばかり扱うとかはなくもない

少なくとも幼少の時にやるものではない
アベノマスク次官みたいなカスができるだけ



679 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:45:26.54 ID:dDAPnlaR0.net]
>>529
ツイったでもバズってるし、5chでもそこそこ伸びてるのは、
くだらなくない証左じゃね?w

ちょうど良いんだよ、これ。

680 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:45:42.63 ID:Gv2oI9t90.net]
>>1
いや遅すぎだろ、普通の計算と同じなだけ

同じ掛け算方式で非公式のやり方がいいならこうする
@十の位が割る数10倍以上なら「1」を付ける
A余りを割る

すぐでんじゃん!なぜわざわざ9の掛け算を使う必要があんの?

681 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:45:54.81 ID:QIzOqY3a0.net]
>>660
結局教師もその程度なんじゃないか?
本当に賢い子供なら桁数が増えたときのことも考える
ていうか算数系は勝手に何学年も先に進んでしまう

682 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:45:56.33 ID:KNqj4ayM0.net]
電卓を使いたいところだが、
暗算でできるに越したことはない。

お買い物の際、どっちが安いか、1本あたり、100gあたり、等の計算に使うからな。
いちいち、スマホで計算してまでやりたかないし。頭の中で、チラッと計算できると
いいぐらいかな。

683 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:46:20.36 ID:9ogA6Rxw0.net]
でも、普通でも
4x10、4x7
なんじゃないの?

684 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:46:24.64 ID:NJNLiOeN0.net]
>>643
中学受験の問題は
連立方程式の応用問題と
一次関数の応用問題(速さの問題など)は中学の内容がしっかりできてないと歯が立たないからな

685 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:46:24.88 ID:EHF5bte50.net]
>>131
どう見てもそっちのが早いのにな
>>1書いた阿呆は池沼だわ

686 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:46:32.66 ID:SulwgQhb0.net]
一般化された計算手法を学ぶのが目的だろうから、これをテストに書いてきたら、不正解でいいと思う

687 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:46:37.54 ID:Wemh8fJc0.net]
一桁ずつ何回も足さないといけないのはめんどいw

しかも、これ2桁しか通用しない糞技

688 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:47:15.19 ID:9jy7eSZU0.net]
一瞬で十の位に1が入るのはわかるのになんで9とか8のかけ算するの?



689 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:47:29.81 ID:UIGErzRh0.net]
>>614
下の桁から書くときに使えるみたいだよ。要は逆さまにした筆算。
間違ったときに短縮になるそうだ。
普通は下の桁から書かないけどなw

690 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:47:30.04 ID:/3xvaPgs0.net]
>>605
向き不向きがあるんじゃね?
兄貴が小学生で高校数学まで進んでたけど、公文のプリントやるの最高に楽しい!って言ってて
正気を疑ったわw
兄貴はそのまま御三家→東大、俺は・・・

691 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:47:34.13 ID:EWOgPK8z0.net]
アベノマスク次官みたいなのを作ってはいけないので>>1は0点で

692 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:47:36.33 ID:OqEfyw940.net]
割り算の筆算、やり方忘れたかも…

693 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:47:49.34 ID:3GVSh31m0.net]
>>664
天性で持ってる奴もいるけど、練習すればある程度はその能力はあげられるよ。
公立の小学校での成績だけ考えたら、そんな能力は不要だけど、大学入試で、
旧帝以上狙うなら、地の計算の速さは間違いなくあったほうがいい。

694 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:47:49.51 ID:d3lkZtt60.net]
10の位に1を立てるのが4×10の意味だと理解してないか納得いってないんじゃないのかな

695 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:47:53.99 ID:INJnLYsJ0.net]
こっちの方が早いかも?
とか言ってる時点で正しく比較できてないよ

696 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:48:02.37 ID:mmm3uS5t0.net]
算盤暗算だと1秒かからんけどな

697 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:48:03.39 ID:1oFNLzOf0.net]
>>666
”ツイッターでバズ”って、”5chでもそこそこ伸びる”と、下らなくないって基準、君センスあるね

698 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:48:07.20 ID:mKf9+cwk0.net]
>>675
10をかける発想がないからじゃないの
九九の範囲で計算するならまあこうなる



699 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:48:18.36 ID:vlW2V9e80.net]
というか割り算なんて直感で近似値出して
正確な数字に寄せていくから
筆算のやり方忘れた

700 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:48:41.98 ID:/yetx3tY0.net]
68-(4×9)より68-(4×10)の方が簡単なんだが…

701 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:48:46.06 ID:Hg2l9IqX0.net]
九九 八十八だろ。

702 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:49:23.26 ID:tpd5kpit0.net]
>>1
はじめに10を立てたほうが良くない?

703 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:49:29.50 ID:TKCh7RJB0.net]
裏技と通常のやってる事は一緒じゃないかw

704 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:50:13.17 ID:mKf9+cwk0.net]
>>676
例えば75÷4だと、
36を75から引いて39、さらに36を引いて3、9+9+3はって計算になるわけでしょ?
正規の方法の方が計算の回数が少ないし単純に不利だと思う

705 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:50:17.61 ID:INJnLYsJ0.net]
80-68=12
20-x=3
x=17

こう解くのは中学からか

706 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:50:35.27 ID:IhDWQ/a00.net]
>>160
10のくらいに適当に数字立てる
例えば 8 すると、17x8 で136 になって
その下の余りが18 になる、
17より大きいから 8の上に1を書いて、引き算して1
で、17÷17で1 → 91 となる

この場合だとあり得ないけど、1回目で超えちゃったら-1を立てれば良い

707 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:50:36.37 ID:UIGErzRh0.net]
>>609
そうそこが問題。頭の使い方を説くならともかく、現実社会では応用できない。
先生はドヤってるけど、生きる上で間違ったことを教えて迷わせてるだけだと思う。

708 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:50:40.13 ID:wysiHEuA0.net]
10の方が早いだろ



709 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:50:41.19 ID:mKf9+cwk0.net]
>>682
ツイッター民って実はすげえバカなんだよ

710 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:50:50.49 ID:9jy7eSZU0.net]
>>685
2桁×1桁のかけ算も終わってからのわり算だからそれはないでしょ
出来ないならわり算やってる場合じゃない

711 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:51:02.22 ID:SbbeK0WN0.net]
桁数が多くなった時には,掛け算と引き算がしやすい数で引いてからもう一度引くとか(7ではなく,5,1,1 とか)で,
同じ桁で複数回の計算を許す方法として応用すれば,計算間違いを減らすことができそう

712 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:51:18.89 ID:ujTlCgPP0.net]
>>651
過程を試行錯誤するっていうけどレビューできてないなら意味がない
有効性(この件で言えば計算が速くなる)があるか判断できない人間がどう試行錯誤するのか?

713 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:51:42.61 ID:If5YSgz70.net]
桁が増えていったら面倒じゃないのかね?

714 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:51:54.13 ID:UIGErzRh0.net]
>>691
斜に構えずに、慣れたらサッと数値が出せるようになるよ。
ただこれ自体が必要な技術じゃないw

715 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:51:56.23 ID:Rd5i81JI0.net]
>>94
答え間違うとるがなw

716 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:51:57.94 ID:K7q+KWIn0.net]
>>669
買い物の時は正確な解答必要ないから、そもそもどっちの方法も不要だし。

またこれだと4パック680円と、1パック180円、どっちがどれくらい得か?って話し。

この場合、普通680/2して340、さらに340/2して170円、ああ4つで40円得なんだなって程度。
まったくもって筆算不要な計算・・・

717 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:52:32.68 ID:b/MwUfpZ0.net]
>>1
電卓のほうが早い。

718 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:52:35.76 ID:mKf9+cwk0.net]
>>697
だから教師は割り算やってる場合じゃないわ、と考えるべきじゃないかな
この>>1が分かってる子にはどうしても見えない



719 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:52:47.04 ID:3GVSh31m0.net]

720 名前:target="_blank" class="reply_link">>>665
その辺は地の能力によって分けたほうがいいと思うよ。
理数でトップクラス狙うなら、そういう能力も間違いなくあったほうがいいから、
小さいころから鍛えたほうがいい。
庶民レベルなら、もっと桁が小さい問題のミス減らすための反復回数増やしたほうがいい。

結論としては、小学校低学年から、習熟度を入れたほうが、
上の生徒にも下の生徒にもいいと思う。
[]
[ここ壊れてます]

721 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:52:57.74 ID:VVzuddcv0.net]
算盤の方がよくね?

722 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:53:18.89 ID:h4WT2+V90.net]
パッと見で分かっても下にずらずら書かないとバツにされたな

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:53:25.43 ID:EWOgPK8z0.net]
>>691
割り切れやすい72の近似値、というのがまず浮かばないの?

724 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:53:28.40 ID:mKf9+cwk0.net]
>>698
正直そんなやり方紹介するくらいなら上から計算するというやり方を
徹底させた方がいいだろ

725 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:53:33.94 ID:wWwDXdX60.net]
下に伸びる部分の整合性を保ったまま答えを1行でなく上部の余白に追加していけるところがキモなんじゃねーの?

726 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:53:53.61 ID:EWOgPK8z0.net]
ID:UIGErzRh0 は うんこ

727 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:54:08.67 ID:GSTpm6+R0.net]
>>39
余白が狭すぎるよねー

728 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:54:29.35 ID:ykIyCXkN0.net]
>>282
そういうこと。
これって割る数の9倍の数を、割られる数から何度も引いて、
その数を合計するという手法だ。
だから答えが65とかだったりすると
9+9+9+9+9+9+9+2 = 65
なんて計算をする羽目になる。

何が「目からウロコ」だよwww



729 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:54:34.52 ID:mKf9+cwk0.net]
>>701
小学生にとって必要な計算技術としては無意味じゃないかということ

730 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:54:49.79 ID:GliY8I5O0.net]
できない子はまず4×9がわからないから結局解けないオチのやつか

731 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:54:54.10 ID:IhDWQ/a00.net]
>>700

面倒だけど、この子の場合、
1回目に立てた数字が間違っていても修正できる子だとは思う
本来8になるところを7立てちゃった時に、消している子がいるけど
この子は、消さずにさらに1を立てるってことができるはず

更に…将来的には
本来8を立てるとこで9を立てて計算してマイナスになった時に
−1を立てれるようになるはず

732 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:55:36.43 ID:EWOgPK8z0.net]
>>706
今の日本に必要なのはプログラマーだと思う
昔のBASICぐらいの言語でいろいろ作ってしまえる小学生100人ほうがアベノマスク次官よりもはるかに有益だ

733 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:55:40.69 ID:wnlRgZ2S0.net]
>>1の記事みて真っ先に思い浮かんだのが昔やってたCM
日本の算数では2+5=□、イギリスでは□+□=7、ってやつな
解き方に正解は無い、ってか
解き方も多様性を知ってた方が役に立つ日がくるかもな

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:55:45.69 ID:NJNLiOeN0.net]
この計算方法に感心している先生が心配だ
こんな先生で大丈夫なのか

735 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:55:47.93 ID:T2qSTROx0.net]
4で割るには二分割を二分割
これが分割統治というものだ

736 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:55:53.33 ID:K7q+KWIn0.net]
あとは68/4だったら、
60/4と8/4を足すね。

15+2で17

そろばん習ったことの無い人ならこんな感じが多いと思うが。

737 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:56:03.70 ID:fnGMEZRp0.net]
>>1
元の数字が40より多いんだから9を立てずに10を立てて40を引く 余りの28を4で割れば7、たして17、、コッチの方が早いぞ

738 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:56:04.19 ID:mKf9+cwk0.net]
>>709
68でも浮かぶよね?
だから>>1の方法は意味がないと思うと言ってるんだけど



739 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:56:07.51 ID:ew7iMDZo0.net]
3桁以上で割るときとかならありなんじゃね?
繰り上がりとかで微妙そうなときは少な目で割ったら楽かも?

740 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:56:36.06 ID:/boFOpVV0.net]
>>671
一次方程式の問題で池の周りをぐるぐる回るやつがあったけど
どう考えても連立方程式のほうが楽なんだよな

741 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:56:55.68 ID:3GVSh31m0.net]
別にそれはそれで一つのやり方だから認めればいい。
その上で小学校でも平均点30点ぐらいのテストをもっとやらせたほうがいい。
そうすれば、上のレベルの問題にも通用するやり方を、能力のある生徒は
自分で考えるようになる。
低い点数を取るのがどうしてもいやな生徒は習熟度で遅めのクラスにすればいい。

742 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:56:56.76 ID:EWOgPK8z0.net]
バカ官僚製造マシーン 公文式

743 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:57:29.89 ID:il2KMjNK0.net]
>>481
へー
じゃあ
76+67=?
(7+6)×11=143
……
ほんまや!

744 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:57:39.44 ID:EWOgPK8z0.net]
>>724
一応4の倍数だから浮かぶよな

745 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:57:39.91 ID:j3Dl42J00.net]
68÷4
だったら普通に4の10倍の40を引いて残りは28
28は4の7倍だから答えは17
これじゃあかんの?

どっから9とか出てくんの?
4×9=36で68-36=32とか計算する方がややこしいわ!

746 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:57:50.87 ID:WNQXq70h0.net]
こんなのごり押し爆上げしてる方が怪しい

747 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:58:02.29 ID:deEw1wIi0.net]
特に早くもなく革新的でもなく…

748 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:58:05.05 ID:7SUyQlTa0.net]
説明と画像見たけどなに言ってるかわからない



749 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:58:09.07 ID:zDBCZ7pI0.net]
>>1
なるほど
これで解けるのか
慣れれば早くなるのかな

750 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:58:21.57 ID:jnBdI56L0.net]
10の方が早い思うけど…違うの?

751 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:58:28.38 ID:IVf3ZQ2T0.net]
正解に辿り着くのはいくつもある
そうした発想力が大事だという話なんだが
連投してるやつ笑

752 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:58:33.06 ID:mKf9+cwk0.net]
>>725
3桁以上で割るときに9を立てる方が楽なわけなくない?

753 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:58:38.99 ID:K7q+KWIn0.net]
ちなみに誰かが言ってたが、計算能力より読解能力を磨いた方がいい。

計算なんかいろんな手段あるし誰でも出来る時代だから。

754 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:59:27.12 ID:ew7iMDZo0.net]
>>738
7なのか8なのか繰り上がりの関係で微妙そうなときとかね?

755 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:59:27.34 ID:mKf9+cwk0.net]
>>730
それが浮かぶくらい計算練習させる方が絶対役立つと思うわ

756 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:59:27.95 ID:Q0jH2q5J0.net]
10の位から押し出すか
1の位から押し出すかの違いでしかないんだが

勝手に筆算の規則を変えないで
最初から分配法則通り適当に分割させて答えだせよとは思う
やるならこのやり方の筆算の規則を示して通常のを使い回さないでくれ

757 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:59:48.65 ID:nIh2Gfz50.net]
>>605
運動部で走らされたようなもんだろ。感謝しろよ。
馬鹿はその計算に絶えられなくて,モノを考えることが出来ない底辺になっていく

758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:59:56.93 ID:r903jR8q0.net]
算盤経験者の自分はそのやり方の方が難しい



759 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:00:05.96 ID:KQX0wK9A0.net]
そら9かけて引いても結局はシンプルな引き算だから解けるは解けるよ
慣れたら速度も出るだろうさ
でも端数の出る引き算をするよりもっとシンプルな40にしちゃうほうがどう考えても楽

760 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:00:09.32 ID:GhAeFCrb0.net]
>>707
暗算で概算くらいは出来ないと仕事の会話に付いていけないやろ
金額の話のたびに算盤や計算機出すわけにも行かないし

そうならない為に筆算で暗算の思考をなぞる練習させてる

761 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:00:17.85 ID:Wemh8fJc0.net]
バカボンのパパでしか脳内で再生されない

762 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:00:52.09 ID:fnGMEZRp0.net]
暗算は融通無下 98なんて数字は百から2を引く数字だし 25でわるなら100で割って4倍する 25を掛けるなら100倍して4で割る

763 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:01:29.33 ID:r903jR8q0.net]
>>664
ワーキングメモリがクソ高い奴だろそれ

764 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:01:32.65 ID:O4/mjYwo0.net]
普通にやってた

765 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:01:49.19 ID:nIh2Gfz50.net]
>>635
偉人にはこういうタイプはいない
偉人は目新しくてかつ合理的なことをする
単に珍しいだけで不合理なことをするのは単なる変わり者だ

766 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:02:05.69 ID:mKf9+cwk0.net]
>>740
繰り上がりの関係で微妙なときに、7を立てて計算して引いて、
ってやる人はいるかもしれないけど、むしろ必要な概算をして、7を捨てて
8を立てるようにできる技術の方が必要だと思うわ

767 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:02:22.96 ID:ujTlCgPP0.net]
>>737
問題は今後正解にたどり着けなくなる可能性があることなんだが

768 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:02:24.36 ID:MRDL57qI0.net]
機械的に解くんでは無く、自分なりの解き方を考えるところに意味がある。
前に指を折って計算するやつがいたが、徹底して極めて傍目では何をやってるのかわからん独自の指の動きを開発してとんでもないスピードで計算できるようになった奴がいた。



769 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:02:34.18 ID:K7q+KWIn0.net]
まあどんだけ計算得意でも
ひとつのハード故障ですべてが機能不全に陥るような東証みたいにはなるなってことだよ。

本当に恥ずかしいわ。

770 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:02:57.48 ID:7pt+9cYO0.net]
>>638
筆算は上位の桁毎に

771 名前:р髏狽10の倍数した数で割っていく計算方法なので1のやり方を10でやってるのと同じこと。
64÷4なら筆算で最初に下に書く6-4は60-40の0を省略したものです。
[]
[ここ壊れてます]

772 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:03:39.28 ID:GhEXAUTf0.net]
4*10で40だから68から引くと28
28/4が7
10+7=答え
この方法が一番簡単そうだが

773 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:04:29.59 ID:mKf9+cwk0.net]
>>756
別に筆算に限らんでしょってことでは

774 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:04:40.57 ID:IhDWQ/a00.net]
>>740
とりあえず適当に立てちゃえばいい

ってのを、この子は理解しているかもしれないね

8で立てて超えたら-1を立てれるようになったら便利

775 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:05:02.81 ID:sUzhdb930.net]
>>757
それ、おなかいっぱい

776 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:05:18.33 ID:n7gVLs0K0.net]
10じゃなくて9なのは学校で九九しか教えていないというくだらない理由なのだろうか?

777 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:05:35.22 ID:NJNLiOeN0.net]
やはりこの方法がいいという意見は無理がある
68÷4
=(40+28)÷4
=40÷4+28÷4
=10+7
=17
のように4の10倍である40を取り除いて
28÷4をするという方が早いからな
それでも普通にやった方がいいと思う

778 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:06:13.67 ID:ujTlCgPP0.net]
>>761
10を使った掛け算は事前にやってある



779 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:06:23.45 ID:mKf9+cwk0.net]
>>761
っていうか、筆算は10をたてるという計算方法なわけだよね
少なくともこの子はそのことが十分理解できてないから9を立ててるんだろう

780 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:06:41.02 ID:wWwDXdX60.net]
どうせなら、余りの空間から数を貸し借りできるようになってほしい。

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:06:57.38 ID:If9JVVq+0.net]
>>1
ラプラス変換の感激の方が上だな。

微分方程式を経ないで、解が出るという、魔法。
中学生でやりたかった

782 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:06:57.47 ID:o73MzADN0.net]
三桁から二桁を直接引くとか面倒だな

783 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:07:14.64 ID:ew7iMDZo0.net]
>>759
-1はやりすぎでしょ(笑)
引き算のとこで符号意識しないといけないとか逆に間違い増えそう

784 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:07:37.96 ID:j3Dl42J00.net]
>>761
九九の前に1桁10桁からやるだろ
100は10の10倍とか40は4の10倍とか

それでは対応できないものがあるから九九をやるんだよ

785 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:07:40.00 ID:EWOgPK8z0.net]
>>741
だよなあ

公文式は筆算の過程を書かないと不正解だからな
あんなバカなもんもないよ

786 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:07:55.80 ID:d3lkZtt60.net]
二桁の割り算やってるのに4×10の発想が出てこないのが問題だろ
68÷4=34÷2と発想するのとはわけが違うし
自由な考えではなく躓いてるんだろこの子

787 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:07:57.10 ID:1GgA/jsg0.net]
>>144
小学生だし完全に合理的ではないけど習ったわけでもなく自分で気がついて出してるので数字には強い子じゃね?

旅人算で
Aさんは毎分75mの速さで歩いて家を出た。
その15分後にAさんの姉が自転車に乗り毎分200mの速さでAさんを追いかけた。
Aさんの姉は家を出て何分後にAさんに追いつくか。

を75×15÷125とバカ正直に計算しても良いけど

75×15÷125を(25×3)×(5×3)÷(25×5)に分解して3×3で9のほうが数学脳的には上だと思う

788 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:08:03.86 ID:CDjuoGjn0.net]
>>514
コサインも暗算で行けんの?



789 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:08:21.43 ID:nIh2Gfz50.net]
>>754
まともな一般人が常識として出来る範囲内のことで,変わったやり方を「発明」するのは,型を知らない馬鹿というもんだ

790 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:08:33.28 ID:IhDWQ/a00.net]
>>768
だけど、筆算の時に立てる数字を間違えても消さなくて良いんだよ
って理解出来ると便利だよ
足りなかったら、更に1を立ててってできるようになると便利なんだよ

791 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:08:40.65 ID:bknVPXyr0.net]


792 名前:閧えず「1+1=2ではない、3にも4にも、いや10にもなるんだ!」みたいな
ことを言う奴のことは信用していないw
[]
[ここ壊れてます]

793 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:08:45.85 ID:ZIx4RS7s0.net]
ダメだ全く理解できねえ
9立てるより10立てる普通のやり方が合理的としか思えない

794 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:08:57.00 ID:K7q+KWIn0.net]
>>749
それって運動能力にも生きるんだよね。
サッカーなんか瞬時に複数の選択肢から成功確率の高い方法を選んでプレーする。

「ファーの12番に出しても右足に渡って効き足が使えない、手前9番は前のDFに阻まれそう
あのキーパーは少し右に寄ってるから目の前のDFを少し右にひきつけてから
切り替えして俺の少し苦手な左足でもファーに低いのを蹴り込んだら
前のDFは足を投げ出してくるから股下抜いてゴール出来るかも。」

ってのを約0.1秒くらいで考えてプレーしてる。

795 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:09:03.26 ID:o73MzADN0.net]
二桁から一桁の引き算に手間取る子が二桁から二桁の引き算をぱっとこなせるとも思えん

796 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:09:18.85 ID:mKf9+cwk0.net]
>>770
公文式通ってできるようになったという奴は、間違いなくもとからできる奴だと思う

797 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:10:04.76 ID:nIh2Gfz50.net]
>>772
下だと思うよ

798 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:10:06.80 ID:CDjuoGjn0.net]
789256は4で割り切れるか?
を一瞬で見抜けるようにしないと



799 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:10:10.70 ID:KswNZ23h0.net]
>>481
98+89なら(8+9)✕11で187

おおwすげーw

800 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:10:23.68 ID:BSilKi+y0.net]
おかしな箸使いでこっちの方が食べやすい
との主張を思い起こした

801 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:10:39.56 ID:swb1nPUl0.net]
4で割るは、4を何回引けるか数えるって事
だから知ってる大きい4の倍数でまとめろ
なぜ九九に拘って10倍数を忘れてしまうのか

802 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:10:42.16 ID:Gx/L8jwP0.net]
やってる意味はわかるが、割る数が二桁の場合もおなじようにするのか?

803 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:10:51.23 ID:GwvonXlp0.net]
>>751
この式のどこに合理性がないと?
凡人のくせに天才の思考を語るなと
天才になってから出直してきな
あんたに5ちゃんはまだ早い

804 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:11:00.49 ID:hsC+09Xw0.net]
余計ややこしいじゃないかw
普通に筆算で割れば早いやん
てか頭ん中で出来るぞ

805 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:11:12.08 ID:lsXeJmaL0.net]
10掛けて40が何個あるかとする方が早いな
それはすなわち普通の10の位から割ってくのと同じなのだが

806 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:11:28.60 ID:j3Dl42J00.net]
たぶん、この子は勘違いしていて九九の範囲しか使ってはならないと思いこんでいるのかも

807 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:11:31.46 ID:mKf9+cwk0.net]
>>775
どれくらいの桁数の話?
割る数が3桁程度ならそんな作業いらないよね
2桁÷1桁の計算をする際にそんなことを考える
必要があるかどうかじゃないかな

808 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:12:39.98 ID:o73MzADN0.net]
まあバカッターがバカッターと呼ばれるのにはそれなりの理由があるのだと最近知った



809 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:12:47.80 ID:d3MjQ/lp0.net]
68だからたまたまこの問題では
4×8、4×9で通用したけど
普通に割る方が早い…
桁が増えるほど疲れるだけ
大人は68なら暗算で済むから筆算しないし。

810 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:12:49.56 ID:Tl2TlKVp0.net]
普通にやったほうが早いし正確

811 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:13:10.23 ID:AP6E/04/0.net]
こっちの他がいいわないわ

812 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:13:21.00 ID:qE+Plgn10.net]
今の筆算って最初に1の位に9を立てるの?
普通はまず10の位に1を書くと思うけど

813 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:13:58.33 ID:KswNZ23h0.net]
>>782
789256÷4
とりあえず64出して78900
この時点で100で割

814 名前:
100で割れるなら4でも割れる

まぁ秒で分かるやつは分かるだろうね
[]
[ここ壊れてます]

815 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:13:59.08 ID:b7DBSGRx0.net]
10のほうが早いな

816 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:14:04.32 ID:Kh3IAAWu0.net]
何か意味あるのこれ?

817 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:14:11.08 ID:o73MzADN0.net]
>>794
小難しくてわかりにくい方がなんかすごそうに見えるw

818 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:14:16.19 ID:mKf9+cwk0.net]
>>792
これはほんとそのとおり
人間の大多数はバカなんだろうなと想像させられるわ



819 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:14:37.24 ID:Glx/elNt0.net]
68-40 = 28
28/4 =7 で 17 だろ

820 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:14:40.72 ID:IhDWQ/a00.net]
>>481
俺が見つけたのは
1〜9までをべき算して下一桁だけ書くと・・・

^1 123456789
^2 149656941 左右対称
^3 187456329 両側から足して10
^4 161656161 きれい!
^5 123456789 元に戻る

ってやつ

何の役にも立たないけどな

821 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:14:49.39 ID:tKEzOiaR0.net]
でもこういうタイプの人が「発見」とかしそう

822 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:15:01.25 ID:TQ8vaf/C0.net]
そういえば大人になるとデカい位から考えるようになったな

823 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:15:04.07 ID:mKf9+cwk0.net]
>>796
これは今の筆算ちゃうで

824 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:15:18.04 ID:AP6E/04/0.net]
これ92割る4でも最初は9かけて32になるの?

825 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:15:18.23 ID:+4Wd9o3f0.net]
普通のひっ算が4かけ10でやるんだからそっちのほうが早いし分かりやすいと思うんだが

826 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:15:38.68 ID:Tl2TlKVp0.net]
特に暗算する場合、覚えておかなくてはいけない数字や桁が多くなる

827 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:15:42.11 ID:dCAEM9EB0.net]
小難しく考える必要がない
要するに1/4にするというだけの話
半分にして、さらにもう一度半分にするだけ

828 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:15:49.00 ID:o73MzADN0.net]
>>801
いやいやこれは教育の敗北だよ
民主国家なんだから国民が馬鹿になれば国が亡ぶだけだ
文科省は猛省しろ



829 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:15:59.90 ID:mKf9+cwk0.net]
>>807
32になるってどういうことだろう

830 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:16:01.71 ID:T849ZGzK0.net]
出来ない子は文章読まず動画漬けの暮らしで
標準的なワーキングメモリーが小さいんだろう。
簡単な計算いっぱいやらせるとか、イメージトレーニングとか詰将棋解くとか。最後は遺伝と環境のせいだと思って諦めれば良いw

831 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:16:08.85 ID:qE+Plgn10.net]
>>806
すまん、9を書くのが新しいやり方ってことだね
勘違いしてた

832 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:16:10.90 ID:lsXeJmaL0.net]
この子のやり方は割る数が9か10かの違いだけで、通常の筆算と同じだということに先生が気付いてないんじゃないか?

833 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:16:34.65 ID:mKf9+cwk0.net]
>>811
ツイッター見てると、教育すればバカがいなくなるというようには見えないんだよなあ

834 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:16:48.72 ID:ReuUmket0.net]
こういうやり方も面白いと思うけど3261÷3とかやるとき非効率じゃない?

835 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:16:58.30 ID:e6kqGDZ90.net]
40+28→10+7であかんの?(´・ω・`)
筆算って言葉を初めて知った(´・ω・`)

836 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:17:14.18 ID:AP6E/04/0.net]
>>812
ごめ間違えた36だわ

>>807

837 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:17:40.21 ID:NJNLiOeN0.net]
>>796
最初に1を立てるとか9を立てるというのはおかしい
数字を見た瞬間に適切な数字(誤差1の範囲で)が浮かぶからそれを書く
割り算の計算練習をするということは
この数字が浮かぶように練習するということ

838 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:17:40.60 ID:d3lkZtt60.net]
>>815
それもある
10の位に1立てたら4×10だとこの子が理解してないと先生が気づいてなさそう



839 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:18:09.48 ID:y9fg7L9U0.net]
算数というか数学というか
ちゃんと勉強してたなら楽しい教科だったんだろうなぁ
と思ったスレ

840 名前: []
[ここ壊れてます]

841 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:18:44.78 ID:lsXeJmaL0.net]
>>797
下2桁で考えればよくて100の位から上が何かは関係ない、と考えた方が早いのでは

842 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:18:46.63 ID:mKf9+cwk0.net]
>>815
個人的には、筆算は位取りを間違えないように視覚的な工夫をして
計算する方法だと思う
そうだとすれば、この>>1は筆算とは発想が異なる

843 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:19:19.64 ID:o73MzADN0.net]
>>916
教育環境の改善も重要だ

844 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:19:55.05 ID:qE+Plgn10.net]
>>820
だよね
筆算で脳内での計算力を養うのであって、効率を求めちゃいかんと思う

845 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:20:13.51 ID:mKf9+cwk0.net]
>>819
>>1の方法だと36、36、92から72を引いて20
9+9+5、ってことになるんだろうね
普通の計算方法を身に着けた大人は絶対にやらない
回りくどすぎるからね

846 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:20:15.64 ID:kLcqEsTx0.net]
>>780
苦悶式はよせ

847 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:20:20.84 ID:WZh/4kBI0.net]
その絵が上手い

848 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:21:02.66 ID:mKf9+cwk0.net]
>>821
それだよね
この子は大事な点が理解できてない可能性がある
ドヤってる場合ちゃうやろと



849 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:21:17.29 ID:MqmGz5js0.net]
内容見たら普通のでいいと思うが

850 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:21:32.38 ID:o73MzADN0.net]
>>824
そもそもこれは嘘松にバカッター民が引っかかってるだけじゃないのか

851 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:21:36.82 ID:h4WT2+V90.net]
3桁以上の足し算を位ごとに分けて足していって、あとで合算していた子がいた
なんでそんな変なやり方してるん?って聞いたら、学校で教わる小さく正の字書くやり方がどうしてもわからないから苦肉の策だ的なことを言ってたな

852 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:21:39.38 ID:1oFNLzOf0.net]
こういうの見てると一般の人はベーシックインカムで生活して、一部の得意な子がプログラミングとかやればいいと思うよマジで
画一的な授業はもう意味ないから止めて古典とか道徳の授業増やした方がいいわ

853 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:22:07.32 ID:/ueccNtc0.net]
この方が早い

854 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:22:30.85 ID:36kVDrGo0.net]
(80-12)÷4=20-3

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:22:58.67 ID:mKf9+cwk0.net]
>>833
正の字?

856 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:23:17.60 ID:PmI3nZ5v0.net]
初回なんでも9で割れって事でいいのか?

857 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:23:29.35 ID:MSme370R0.net]
電卓の方が早い

858 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:23:39.79 ID:W0zIJjR+0.net]
できる子とは思えないな
10じゃなくて9というのがおかしい
考え方として10の方がスムーズだろ



859 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:23:40.52 ID:kpiTQYda0.net]
>>1
そもそも、電卓を解禁した方が良いのだろうか

860 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:23:52.19 ID:8FubvbGA0.net]
よく分からないどこから9が出てきたんだw

861 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:24:01.21 ID:FSpwqJD20.net]
従来のやり方を再認識したわ
理屈をそもそも考えてもいなかったw

862 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:24:07.84 ID:rcvGmWPV0.net]
10を越えるときは普通にこのやり方しない?

863 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:24:34.54 ID:mKf9+cwk0.net]
>>838
9で割るというより、とにかく九九で分かる最大の数字を
どんどん引いていこうということなんじゃないかな

864 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:24:53.80 ID:a40oznji0.net]
自分で計算するのはすきにしていいけど、テストでは決まったやり方でやれよ

865 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:24:54.76 ID:IhDWQ/a00.net]
>>833
貴方がどうやって計算しているかの方が気になった

866 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:25:00.39 ID:X5MCiyeu0.net]
https://b.imgef.com/VE3v715.jpg

867 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:25:06.28 ID:WVdx3SJ70.net]
>>1
割り切れたから良いだけじゃん。
小学生じゃ、パッと見で割り切れるかどうかわからない。

868 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:25:11.58 ID:yaAKKai00.net]
そこまでして筆算にこだわる必要があるのか



869 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:25:12.69 ID:DoRzIWDd0.net]
細かいとこは丸めてアバウトな倍数を見つけるって手順が隠れてんだよね
一桁づつ処理していく筆算でさえ

870 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:25:21.48 ID:nIh2Gfz50.net]
>>787
10で考えた方が格段に早いw

871 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:25:34.42 ID:mKf9+cwk0.net]
>>844
しないけど、あなたはするの?
なんで10倍した数を引かないで9倍を引くの?

872 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:25:36.49 ID:1oFNLzOf0.net]
中学校の数学の授業も選択にして、一部以外は日本人の伝統文化や日本人の徳を学ぶようにした方が絶対いい
こんなクソどうでもいい計算をほめたりする教師やクソどうでもいい我流の計算するような子供が増えるべきではない

873 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:25:45.92 ID:pzEdwunO0.net]
264165÷7とかはこのやり方だとどうやるの?
普通の筆算の方が簡単だと思うのだが

874 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:25:49.86 ID:KQ0W+G860.net]
結論はその通りだが10の位を計算しないメリットが何もないように見えるが
計算回数減ってるわけでもないし

875 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:25:56.10 ID:k8kCy1gT0.net]
>>840
確かに。
10を超えることは確定しているのに、9なんて数字を持ち出していること自体、割り算の意味を理解してないよね。

876 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:26:27.35 ID:Tp3oT2nU0.net]
>>1
説明が下手クソなのは頭が悪い証拠

877 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:26:37.43 ID:nIh2Gfz50.net]
馬鹿な人は劣等感をこじらせて変な人を猛烈に推したりするな

878 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:26:49.88 ID:mKf9+cwk0.net]
>>855
延々63を引きまくろう



879 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:27:19.85 ID:1GgA/jsg0.net]
>>781

上だと思うが(笑)その数が幾つの数の組み合わせで構成されてるかを各々出して割る方の数字で消して残った数字で計算。これは各々の数字の構成を理解してるからできる事で暗記で機械的に出す答えと数字の見方が根本的に違う
この子は九九までしか覚えなかった弊害で9で出してるけれどもみてる視点は高いと思うね

880 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:27:32.81 ID:KQ0W+G860.net]
96÷3だと9を3回足す必要があって計算速度がさらに落ちるな
低能が考えたのかな?

881 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:27:33.93 ID:zK7L8XE+0.net]
因数分解だよね。

でも2で2回割ればいいだけやろ

882 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:27:34.28 ID:d3lkZtt60.net]
>>843
無意識に出きるように計算の反復練習させられたわけだからそれでいいんだよ

883 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:28:03.52 ID:iey6+HQ00.net]
え?6の上に1立てないの??

884 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:28:08.11 ID:cStACDqD0.net]
96割る2をこの計算でやると
目から鱗とはならんな

885 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:28:10.69 ID:FFYzyIoi0.net]
やってること一緒やないか

4(10+7) か 4(9+8) の違いだろ。

886 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:28:15.61 ID:PmI3nZ5v0.net]
>>838
なるほどそういうことかありがとう

887 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:28:15.64 ID:+J26WKN00.net]
これ九九に強くて68の段階で36と32が見えてるなら早いのかもね
自分とか普通の人は頭の中で引き出しから机の上に出すのに時間食うからテンプレ処理するけどこの子みたいに引き出しから出すのがほぼ無意識レベルで高速に出せるなら有りなんじゃないか

888 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:28:43.25 ID:M3XDP9Pi0.net]
普通にやったほうが早いぞ



889 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:29:02.97 ID:WzwRO3oq0.net]
>>787
10以上である事はハッキリ分かっているのに最初に9なんて持ち出するのは不合理だろ
そもそも15なら60で、20なら80なんだから68という数字を見た時点で大体17〜18くらいだという推測はできる

890 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:29:27.00 ID:MqmGz5js0.net]
理解してない教師がこれを見た場合△つく可能性あるな

891 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:30:36.19 ID:0vBiAUwg0.net]
筆算は4×10+4×7と考えるところを
ただ4×9+4×8にしただけで
斬新でも何でもない

892 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:31:12.34 ID:KQ0W+G860.net]
64×66(答えは4224)の解き方とかなら実用的だと言えるがな
マジで低能が編み出した方法

893 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:31:34.84 ID:pPWxYTdM0.net]
3桁、4桁になるときついから、早く直したほうがよいよね?

894 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:32:01.05 ID:o73MzADN0.net]
>>873
それを分からない日本人がいるというのが怖いw

895 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:32:07.92 ID:nIh2Gfz50.net]
>>872
「俺は理解している」って思い込んでる馬鹿教師が,無意味に高い得点を与えてしまい,子供がおかしな癖を修正できないまま大きくなって人生を棒に振ることもあるな

896 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:32:44.99 ID:dUPqWIM50.net]
本当に画期的な方法なんて滅多に出て来ない

897 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:32:45.65 ID:+QUfkgUF0.net]
俺が子供の頃も独自の計算法をする生徒がいたが教師は「教わった通りにやれっ馬鹿がっ」と怒っていたぞ
その生徒はのちに京都大学の教授になったけどな

898 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:32:55.11 ID:7n8Warmy0.net]
>>872
△でいいよ、これでは○はあげられない
68÷4だからこれでいいように見えるけど他の数字でやったら時間も手間も掛かるよ
いいやり方とは思えない



899 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:33:22.25 ID:lDKkSc7N0.net]
2桁÷1桁にしか使えないな

900 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:33:29.18 ID:CDjuoGjn0.net]
>>797
下二桁でいいんだよ
オリンピック(夏)の開催年知ってれば1秒だよ

901 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:33:40.33 ID:AP6E/04/0.net]
10でやると最後に足すという概念がないからな
出てきた数字が答えになるという

902 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:34:06.02 ID:4F9oq4cD0.net]
>>855
111111で引く

903 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:34:07.30 ID:fss3Is830.net]
人類の発明であるゼロを利用しないなんて

904 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:34:17.46 ID:f/EWN6XI0.net]
>>1
>「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々」

最近よく私の書く文章を加齢臭がするとか揶揄されるのだけど
最近のヤングはこうした体言止めでおわる文章がナウいのね

905 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:34:31.22 ID:zvh7HhoR0.net]
>>1
こんなもんより
インドみたく2ケタの掛け算覚えた方がよっぽど役立つ

906 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:34:33.51 ID:9ogA6Rxw0.net]
>>861
2桁2桁の乗法と4桁3桁の除法なら
暗算で瞬時に出ちゃうから下のやり方はめんどくさい
ソロバン経験者限定かもしれんが

907 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:34:43.95 ID:KQ0W+G860.net]
>>879
別に独自の解き方が悪いってんじゃないよ
数学になると自力で無理やり解く能力の有無が得点に直結するし
ただこのやり方は単に冗長なだけ
しかも回り道な上分かりにくい

908 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:34:47.68 ID:CRusz9620.net]
これ、



909 名前:2桁で1桁の数字割ってるから、成立してるだけであって
このパターン以外なら普通の方法が断然早いしミスしないだろ

関心してる人って雰囲気に騙されやすい人何だろね
[]
[ここ壊れてます]

910 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:35:05.22 ID:ujTlCgPP0.net]
>>879
1の話はそういうレベルの話じゃない

911 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:35:07.75 ID:mfGhSVtO0.net]
>>1
中学の時の担任が言ってた言葉
「数学と音楽とスポーツは生まれつきの才能で全てが決まる世界だから出来なくても気にするな」
おかげでずいぶん救われたし無駄に苦しまずに済んだ

912 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:35:21.60 ID:KswNZ23h0.net]
>>823
たしかに
とりあえず馴染みある

913 名前:256が目に付いたがそうだね []
[ここ壊れてます]

914 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:35:26.64 ID:hayVFQN00.net]
>>879
教わった通りにやるやり方に変えて良かったんだろうな
自己流なら中卒だったかもしれんw

915 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:35:33.44 ID:f/EWN6XI0.net]
>>887
> >>1
> こんなもんより
> インドみたく2ケタの掛け算覚えた方がよっぽど役立つ

真理

916 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:35:39.17 ID:I5q3V5tk0.net]
>>1
この√みたいなマークの計算

大人のなると全く使わないから
忘れちゃうんだよ

917 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:35:49.79 ID:qqUndQFa0.net]
>>1
単純に10倍して引く筆算の方が洗練されているが、小学生が自分の発想でこういうことを思いつくという事が重要だね(´・ω・`)

918 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:35:55.50 ID:NbowsFzP0.net]
一瞬でできなければ意味がない



919 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:35:57.27 ID:SD3ecXob0.net]
>>23
ワロタ確かに早いわw

920 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:36:13.79 ID:KQ0W+G860.net]
例えば50×49なら2500から50引いた方が早いけど
算数の世界ではそれを否定する教員も中にはいる
って話ならまあ分かるんやけどな

921 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:36:35.10 ID:FzJRDUtI0.net]
脳トレ脳

922 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:36:46.21 ID:v/CiRDEL0.net]
俺が小学校のときは、

発電の種類を答えよって問題で
燃料電池発電って書いたら、そんな発電ありませんって✕付けられたし、

社会のテストで
士農工商全部の意味で民(たみ)という言葉を使って説明したら
「農」が付いていないと民の前に農を付けられて「農民」にさせられて減点にされたし、

教師って馬鹿なんだなーと思った30年前のピュアな俺。

923 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:37:03.19 ID:f/EWN6XI0.net]
>>879
そうねー「人に言われたとおりにやってみせる力」も学校で培うべき能力だからねー

924 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:37:05.38 ID:1oFNLzOf0.net]
画一的な授業にもう意味は無い、謙虚の欠片もない意味不明な奴が増えるだけだ、割り算すらまともに出来ない人が増えるならベーシックインカムで暮らせるようにして
あげたほうが絶対にみんな幸せになる。もともとは反対だったけどこういう人達が増えるなら仕方ないことなのかもしれないね。それに全くこの計算方法は早いと思わないが、
仮に早かったとしても、人間の計算速度が上がること自体に意味は無いんだから、そんな下らないことを褒めることに時間を使うなら、過去の偉人が書いた文章を読ませた方がいいに決まってる

925 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:37:33.16 ID:Elr4bkr40.net]
>>295
あのときはよかったのに今はだめなんですか
って言ってくるかもよ

926 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:37:43.29 ID:/mIvyO100.net]
>>94
100はどこいった

927 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:38:13.58 ID:qpG7KdsE0.net]
やり難いわ

928 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:38:58.85 ID:TFQE4mTy0.net]
86÷12
適当に5倍した60で、86-60=26
2倍(24)と余り2だから
5+2=7から
7 余り2
こんな感じで適当に求めていくことができるね



929 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:39:16.76 ID:AoWf7WeY0.net]
そもそも通常すら忘れた

930 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:39:25.66 ID:r0eGaS360.net]
おもろいけど桁が増えると時間かかるようになるな

931 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:39:25.81 ID:gsY1ofSx0.net]
電卓使えばいいのに

932 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:39:55.53 ID:wWXsb5OA0.net]
余計面倒なだけにしか見えないな
81/3だと3回も計算しないといけないし、さらに足し算も必要
通常のやり方なら2回で済む

933 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:40:00.06 ID:5WnSjLj10.net]
これはわり算というよりはかけ算やってる意味合いが強くならないか?

934 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:40:20.15 ID:jXVQhdSt0.net]
商に20を立てて3(12÷4)を引いても天才なのか?

935 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:40:26.73 ID:IhDWQ/a00.net]
>>823
学校で習ったよね

2:偶数かどうか
3:全部の桁足して3で割れるかどうか
4:下2桁が4で割れるか
5:0と5
6:3の条件+偶数
7:なし
8:下3桁が8で割り切れるか
9:全部の桁足して9で割れるか

936 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:40:30.25 ID:ep4pI8Km0.net]
Siriに聞けばええやん

937 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:40:30.60 ID:ujTlCgPP0.net]
>>902
仮に問題文の中に農民という単語が出てるとして
民に置き換える意味は?

938 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:41:01.24 ID:ZMBQqZYo0.net]
10mのメジャーで17mの距離を測るのに
普通は10m+7mで測定するところを
この子は9m+8mで測定しただけだ

ぶっちゃけ意味ない



939 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:41:18.41 ID:FXWR9NZM0.net]
普通にこれやってたわ
おれ天才だったのか

940 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:41:46.90 ID:KQ0W+G860.net]
>>918
多分2桁の掛け算が苦手なんじゃないかな

941 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:42:07.54 ID:SD3ecXob0.net]
>>163
流石にそれは嘘やろ…
普通なのか今時?

942 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:42:25.08 ID:JCMtf0oe0.net]
そろばんのやり方だわな

943 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:42:42.66 ID:kd48hR7x0.net]
かえって難しいだろ

944 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:42:48.97 ID:PtR4lJgL0.net]
一方北米は電卓を使った

945 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:43:08.78 ID:HrExDdBm0.net]
>>1
>過去に学級経営に関する書籍の出版経験もある中西さんは、小学校に勤めて16年目。この計算方法は、筆算のやり方の1つとして、算数の授業で紹介したものだという。

>教えてから、たまにやる子はいたけどコレを本流にしてガンガンやってくる子は初めて。かなり数字に強いなぁ。天才かよ」

自画自賛にしかなってないけど、この人はなんでそんな計算法を「筆算のやり方」だとして児童に教えたの?
この子あとで困らない?(括弧)付きの式を解くときとか

946 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:43:17.51 ID:uyCUSRz30.net]
>>4
だよな。簡単だし。

947 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:43:20.08 ID:4F9oq4cD0.net]
この話の肝心なとこを>>1の教師か記者も理解していないようだ。
筆算をやるときに、このケースでは通常10の位に1を立てるが、ミスでその下の位に数値を入れてしまうケースがあるだろう
この子供はそれが9だった。普通なら、ミスに気付いて、9を消すとこだが、そのまま残余を筆算で計算した。
という事で、一つの位に解となる数字は一つでなければいけないという固定観念を破る筆算の使い方が出来るという事が重要なんだよ。

948 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:43:27.89 ID:IhDWQ/a00.net]
>>921
でも、俺も axb の九九で a>b は苦手



949 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:43:44.66 ID:FqM1eWnd0.net]
インドかどっかの国ですごいのなかったか?

950 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:43:51.53 ID:Ug5+e5S10.net]
>>1
パット見て「18」ってすぐ分かったわ

951 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:43:59.60 ID:dRf8UQWp0.net]
九九は確かに便利だけど、
4×9=36 で思考が止まってて
4の10倍は40、という基本的な思考が抜け落ちてるのでは

この生徒も、教師も

952 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:44:02.98 ID:HZOHdhL/0.net]
九九は9の段までしか覚えないから、10ではなく9で計算したという話なのかね
たとえ9の段までしか習わないと言っても10を用いない時点であまり賢いとは思わないな

953 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:44:04.04 ID:SbbeK0WN0.net]
間違いやすい計算の検算のテクニックとして応用するのが一番賢い使い方

954 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:44:04.64 ID:Ue5XUVEq0.net]
この方法でやってたら暗算苦手になりそう

955 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:44:12.83 ID:+ge7odFs0.net]
14×25×18とかは100×7×9として6300と暗算するとかはあるよね

956 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:44:41.05 ID:dZZpngO50.net]
小学生の回答にケチつけるこどおじw

957 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:44:42.49 ID:94HZH5yF0.net]
??
普通のやり方が身について返って分かりにくいわ
頭が柔軟な小学生ならいいのだろうか

958 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:44:47.38 ID:W/ZU1QTC0.net]
最後に足し算とかめんどくせえw
桁増えたらどうすんだよ



959 名前:!id:ignore mailto:sage [2020/10/01(木) 14:44:56.89 ID:usZ+nk6h0.net]
>>930
パット見てるから仕方ない

パっとみないと

960 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:45:05.14 ID:CZlTZmeZ0.net]
>>1
信じられないことに川崎市では算数の時間に電卓が使える。
だからこの計算の過程が生まれることがありえない。
大丈夫か、川崎市?
なんで電卓なんか使わせてんだよ。

961 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:45:42.94 ID:2x8j/XFJ0.net]
>一桁の数字で最も大きい「9」を一の位に立てる

この理屈だと、従来の方法は、とりあえず、1回分引けるから、10として1回引く、
残りを割ると、7…って事だろ?わざわざ、1回余る9でやる必要なしw

962 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:45:49.52 ID:nALGlrFM0.net]
あれ?10にするって普通のやり方の劣化版だよね?
第3の方法みたいに言ってるのってネタ?

963 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:45:53.58 ID:YY31EkC50.net]
二桁÷一桁の計算なら割り切れるやつは大体暗記してるだろ

964 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:46:00.90 ID:94HZH5yF0.net]
働き始めてから暗算なんてほとんどしたことない
面倒だから電卓で終わり
まー脳みそは退化してるんだろうな

965 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:46:07.47 ID:d3lkZtt60.net]
>>931
この子すでに躓いてるのに教師が気づいてないんだよね

966 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:46:07.77 ID:5Icjjh710.net]
>>927
この子供は じゃなくて>>1に教師自ら教えたとある

967 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:46:23.10 ID:CRusz9620.net]
>>902
「士」は支配側だから一般的な民とは一括りにできないでしょ
発電(方式)についての質問だと燃料電池だとただ機関名称であって、水力、火力とかに対する答えなら化学反応方式とかの答えになるだろ

結局30年たっても未だに、お前が馬鹿って話しじゃないか?

968 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:46:31.07 ID:qqdHdpot0.net]
普通に6の上に4と書いたんじゃ遅いのか?



969 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:46:45.26 ID:I96jwSy00.net]
うちの子には分数にして計算しろって教えてるけど、どうなんだろう?

970 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:47:11.55 ID:i3lhGAWg0.net]
進級や転校で先生が変わってからもマル付けてもらえるといいな

971 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:47:15.25 ID:Kohi0Ku10.net]
何が凄いって、理解ある先生に恵まれた小学生が独自に編み出した方法をこれだけの成人に議論をさせているという事実は人生で大きな自信に繋がるのだろうなという点。偉大な数学者の子供時代を見たのかもしれない。

972 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:47:29.50 ID:eZEQM04q0.net]
4000÷4とかどうすんだよw
バカの考える割り算
話にならんわw

973 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:47:46.50 ID:moD9xJKs0.net]
>>23
だよな
68-40 = 28 =7
だもんな

974 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:47:51.27 ID:3rRyq4/X0.net]
>>1

> まず、一桁の数字で最も大きい「9」を一の位に立てる。4×9は36、これを68から引くと、残りは32。さらにこれを4で割ると商は8なので、9の上に「8」を立てる。

結局、割り算やるのかよw

975 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:47:58.05 ID:MFv6+6lC0.net]
こんなの安産する可能性無いからとうてもいい

976 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:48:33.67 ID:ujTlCgPP0.net]
>>945
これなんだよね

977 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:48:34.17 ID:biDjwDKj0.net]
これ、やってること同じだよw
最初に4に9かけるか10かけるかの違いだけ

978 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:48:52.23 ID:W7d3fCod0.net]
33÷11をこのやり方で解く人生かわいそうだろ



979 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:48:53.14 ID:k32YMdt50.net]
10以上が確定しているのに9で計算するのは賢い考え方ではないよね
遠回りにしかならん

980 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:49:33.26 ID:sxSd52AZ0.net]
えっ?
このやり方を習ったよ。数十年も前に…
画像

981 名前:フ「通常のやり方」を始めて見たわ []
[ここ壊れてます]

982 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:49:46.67 ID:29PBkekN0.net]
普通にやった方が分かりやすいし楽じゃね?

983 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:49:46.67 ID:biDjwDKj0.net]
>>40
スーパーで電卓叩いてるの?

984 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:49:52.13 ID:LNb95CV30.net]
算盤で十分だ

985 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:50:30.74 ID:x/G+hSvq0.net]
>>4
頭の体操にはなるだろうけど
普通の方が早く見えるなあ
多分実際早いだろ
書く量も普通の方が少ないように…見えるけどなあ

986 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:50:47.08 ID:uWukEbkS0.net]
>>1
あっ、ほんとうだ。
× 10でやり、残り28を4で割り7、10足す7イコール17。
頭のなかで十の桁6を4で割って・・・はイメージしにくく(自分の頭では紙に書かないと)やれないが、この方法だとさっと暗算できる。
びっくりした。五十をすぎ、こんなことははじめて知った!

987 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:51:29.41 ID:9ogA6Rxw0.net]
12121212121212121212÷4
とかになってくると涙出てきそう

988 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:52:05.15 ID:Pu1ubVmx0.net]
天才?か?
数学をよく理解はできているのはわかるw
解っている一番早くいける方法とっただけや。



989 名前:イナ mailto:sage [2020/10/01(木) 14:52:08.29 ID:+W5BWKwv0.net]
先生、遅いよ。
68÷4はこうやんだよ?
6の中に4は1個あるから1と書いて、
6-4=2
6の下に2を書いて斜めに見る。左下から右斜め上に28と読んで、
28÷4=7
…. 17
4)68
…..2
公立の小学校で習っただろ。

990 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:52:24.74 ID:5Q9QjAWn0.net]
>>952
そんな一目でわかるやつ筆算しねえよ

991 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:52:25.58 ID:0ivum15m0.net]
>>772
10の倍数の感覚が無いから9でやってみたってのは数字に弱いけど、理屈を考えるのは上手い
だから文系だと思うよ

約分するかしないかって話?解っている子、覚えている子はするよね
なぜその例えだして来たかがまるで解らない

992 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:52:25.75 ID:Zd3PTuwH0.net]
お前らのアホ理論だと二桁同士のわり算がめんどくさい
あっ、ひらめいたーじゃなくてさ少しは考えてから書き込めよ
先走ってるんじゃないよほんと

993 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:52:50.85 ID:mKf9+cwk0.net]
>>965
6÷4を紙に書かなければやれないって、苦難の人生だったでしょうね

994 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:52:54.24 ID:IAq+rF/T0.net]
>>966
答えは369の羅列だ

995 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:52:55.06 ID:IbuQM1Zy0.net]
掛け合わせて近似し、次の小さい矩形を足しあわせていくことで隙間を充填していく
極限と積分の概念を学ぶ基本の算法なのだが

996 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:53:02.71 ID:W/ZU1QTC0.net]
>>951
よく見ろ
子供が編み出したんじゃなくてこの教師が教えてる

997 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:53:14.35 ID:Tl2TlKVp0.net]
>>955
あるだろ普通に
手持ち(もしくは予算)が680円で40円のものがいくつ買えるかって

998 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:53:24.47 ID:IQidp+ln0.net]
60÷4+8÷4だと思った



999 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:53:33.23 ID:eZEQM04q0.net]
>>969
4068も同じだと考えろよw

1000 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:53:49.78 ID:j3BmYvxk0.net]
通常のやり方の方が効率が良いような?

1001 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:53:51.45 ID:XYsIIvwW0.net]
インド人大勝利

1002 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:53:52.73 ID:o1mfx0bV0.net]
応用が効くから今までの方法で覚えるんじゃないんか?
応用が効かないが、早いからでこんな方法をやっている場合教育の意味ないと思うんだが...

1003 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:54:16.42 ID:Kohi0Ku10.net]
足し算・引き算覚え、九九を覚えた子が割り算の基本を教わらずに二桁以上の答えになる問題を解くのを独自に導き出した解法ですかね。プロセス的に。

1004 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:54:26.29 ID:jXVQhdSt0.net]
>>940
ソロバン使わなあかんな

1005 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:54:38.40 ID:zyDZDzyC0.net]
裏技を見て直感的に理解できんかった

1006 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:54:41.52 ID:Lb/xiLbG0.net]
>>1
マジレスすると

馬鹿しか思いつかないwww

以上w

1007 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:54:42.15 ID:G0XrHJ0d0.net]
いや10かければ結局普通のやり方と同じやろ

1008 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:55:16.15 ID:T849ZGzK0.net]
紙に書いてる時は使えるかもしれんが
大人になって頭の中で暗算するとき
ノーマルの方がやりやすい。よって却下。



1009 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:55:27.22 ID:fn2j9Cgf0.net]
頭の良い子はいきなり28÷4で考えるよね
十の桁が1なのは確定しているんだから
9なんか持ち出しているのはアホ

1010 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:55:51.34 ID:ZZ7S3XDt0.net]
https://president.jp/articles/-/26677?page=1
桜井式計算法 って2年前の記事

>桜井式計算法では、割り算なのに掛け算と引き算を使っていないのだ。足し算だけで、割り算が可能なのである。

1011 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:55:57.08 ID:NDngNfqQ0.net]
割り切れる前提?
いやいや、それじゃ駄目だろ

1012 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:56:13.23 ID:uWukEbkS0.net]
>>984
いや、慌てずに読んで考えればだれにもわかります。

1013 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:56:30.21 ID:mKf9+cwk0.net]
ここまで来て初めて>>1を最後まで読んだw
「10の方が早いのではといった声がある」って、何言ってんだとしか言いようがない

1014 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:56:32.32 ID:QeeT77IS0.net]
まぁ、あたりをつけてってやり方もありよな。

1015 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:56:34.80 ID:eZEQM04q0.net]
>>988
んだんだ

1016 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:56:38.80 ID:94HZH5yF0.net]
俺アホやから>>1のやり方がさっぱり分からんわ…
普通の割り算しかできん

1017 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:56:45.23 ID:4n5cUQqG0.net]
>>967
いや、天才ならその程度の計算はすでに暗記してるだろw

1018 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2020/10/01(木) 14:57:13.08 ID:hElvpYc49.net]
次スレだお

【算数】こっちの方が早いかも? 小学校の先生が教える「わり算の筆算」が目からウロコの方法だった★2 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601531808/



1019 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:57:20.08 ID:biDjwDKj0.net]
数の性質知ってると68x25は
68/4x100=170と暗算するな
て、68/4は68/2/2=17と出す

1020 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:57:43.26 ID:m03b/ewj0.net]
>>1
何故9?10だろアホ

1021 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 14:58:13.40 ID:iOeKT+IZ0.net]
「68÷4」じゃなくて、68=17×2×2で、答えは17と出ないかな?
4で割らないで2で2回割る(68→34→17)のが簡単な方法。

1022 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 46分 1秒

1023 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef