[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 06:30 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【算数】こっちの方が早いかも? 小学校の先生が教える「わり算の筆算」が目からウロコの方法だった [ひぃぃ★]



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2020/10/01(木) 12:12:12.09 ID:hElvpYc49.net]
小学校の算数で習った「わり算の筆算」を、覚えているだろうか。

やり方としては、大きい位から割っていくのが一般的。しかしツイッターでは、従来のやり方とはちょっと違う、画期的な筆算の方法が話題になっている。

それがこちらだ。

問題は「68÷4」。答えは17だが、この画像ではいったい何が行われているのか。

まず、一桁の数字で最も大きい「9」を一の位に立てる。4×9は36、これを68から引くと、残りは32。さらにこれを4で割ると商は8なので、9の上に「8」を立てる。

一の位に立っているのは9と8。この2つの商を合計して、「17」という答えを出すわけだ。

このやり方は大阪府豊中市立庄内小学校の教諭・中西良介さん(@abc_nakasen)が、2020年9月29日に紹介。中西さんは投稿中で、

 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々」

とコメントしており、この方法でもバツにはしていないという。

中西さんの投稿に対し、ほかのユーザーからは、

 「初めて見たけどこっちの方が楽そう」
 「九九の容量と要領のみで組まれた素晴らしい筆算方法ですね!」
 「バツにしない先生がステキ」

といった声が寄せられている。

■「よりスピード感を持って解くための裏技に」

Jタウンネットは9月30日、投稿者の中西さんに詳しい話を聞いた。

過去に学級経営に関する書籍の出版経験もある中西さんは、小学校に勤めて16年目。この計算方法は、筆算のやり方の1つとして、算数の授業で紹介したものだという。

 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々。教えてから、たまにやる子はいたけどコレを本流にしてガンガンやってくる子は初めて。かなり数字に強いなぁ。天才かよ」

すると授業後、ある児童が課題のプリントでこの解き方を実践。中西さんは、その児童を投稿で「天才」と称している。

 「自信を持ってこの解き方を提出するのは難しいだろうなと思っていました。(計算の)道筋が周りの子と違うんです。この方法を自分で説明できるくらいきちんと理解してないと、そんな勇気持てないですよね」

この計算方法を使いこなす児童に対し、中西さんはそうコメントしている。

従来の十の位から割るのではなく、一の位にどんどん数字を立てていくこの方式。その利点を中西さんに聞いてみると、

 「商がいくつ立つか見つけるのが難しい子に対する救いにもなるし、得意な子がよりスピード感を持って解くための裏技にもなると思います」

とのこと。今回は最初に「9」を立てたが、ツイッターでは「10」の方が早いのでは、といった声もある。

どちらにせよ、児童が自分にとって分かりやすいやり方を身につけることができたのは良いことだ。

ちなみに投稿した画像は、授業後に配布した学級通信の原本。わり算の筆算に子供たちが苦戦すると予想し、保護者も一緒に課題に向き合ってほしいという意味を込めて掲載したという。

中西さんは今回の投稿が話題になったことについて、「算数嫌いが減ったら嬉しいです」と述べた。

2020年9月30日 21時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18982004/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/6/766ad_1460_f446a63df4dd880db82b8168f5d25a59.jpg (解説)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/0/b0bfe_1460_eb330cbbfeffedc130f436acfa4c0e39.jpg (裏技)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/b/bbf28_1460_8890bb70bfad023e254d0b169e8c016c.jpg (通常)

384 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:02:34.44 ID:7ne17sIp0.net]
>>76
そうなんだよな
従来教えているのが一番汎用的
「子供たちの多様な答えを認めましょう」っていう教育のせいで、
進級するに連れて、付いて行けない子が増えていく

385 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:02:46.36 ID:h+pj9rIJ0.net]
その子が天才かは置いといて
普通は4x10で同じことする方が速いし簡単

386 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:02:47.59 ID:ZQarlH6P0.net]
まぁ好きにしなよ
俺には分かりにくい

387 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:02:51.19 ID:eQkE880+0.net]
2進数が一番速いよね

388 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:03:00.26 ID:F1kJPVs30.net]
>>1
10をたてる方がいい。
それなら通常の割り算と同じになる。

688÷4で9をたてても652が残る。90をたてても328が残る。
99をたてても292が残る。
それなら100たてて288残すべき。
その次は9でも10でもなく70たてるのが一番早い。
その次は2。
つまり答は172。
結局、通常の割り算が一番早い。

70に気付かない子供には、九九を覚えて貰うのが一番早い。

389 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:03:07.98 ID:Lq4MgDXs0.net]
割り算のひっ算を覚えた直後は通常のやり方だけど、
すぐに下に「2」だけしか書かなくなるはず
10の位に1を立ててその余りの2と1の位の8で28として、


390 名前:が立つ
こっちが早いと思う
[]
[ここ壊れてます]

391 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:03:11.41 ID:cKe8gnYu0.net]
数学ずっと5だったけど一番苦手意識あった。テストなんてその程度。

392 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:03:13.20 ID:4pMp+dxlO.net]
小学生の頃 三年間で珠算教室に通ってた
40年経っても計算は常に珠を弾いてる



393 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:03:35.73 ID:qY86R3TFO.net]
意味わからん
92÷4だったらどうするん?
36を2回引くんか?

394 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:03:40.35 ID:FMrg55JE0.net]
>>371
おれは九九の範囲なら筆算も同じだろ?
それは間違いだろ?って言ってるだけなんだが?

395 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:03:46.45 ID:eAvIaZvM0.net]
そろばんで暗算1級目指せばよかった。
隣で弾いてた子1級で、学校で神童と呼ばれてた。

396 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:03:57.54 ID:RiPre4zd0.net]
>>300
こらを2進数に落とし込んじゃった人は世界を変えたけど、9進数は使い途思いつかんなw

397 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:03:59.10 ID:N31uqv+10.net]
>>384
そだよ

398 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:04:05.00 ID:ZBNUGRYs0.net]
こういうのをやるとね
教えたとおりの方法でやらないこのクソガキがっ
てことで教師はカチンとくるんだよ
で、教師から陰湿なイジメを受けることになるのがオチ

399 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:04:21.67 ID:cTAUlP1M0.net]
あと分かったのが、スレにすでに書いてあることをわざわざ書くヤツがそこそこ居るってこと
何で9なんだ?
普通のやり方の方がはやい
桁が増えたらどうするんだ?
このあたりはがいしゅつだろ

400 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:04:22.78 ID:YwRuB5g30.net]
これ、一瞬普通の割り算のしかた忘れて混乱した…

401 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:04:24.93 ID:IhDWQ/a00.net]
>>372
メリットがないのは、俺も散々言っている
できるかできないか って話ならできる

だから、2桁でしかできないのが致命的な欠陥ではなく
遅くて面倒になるのが致命的な欠陥

402 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:04:47.46 ID:IAq+rF/T0.net]
よくわからんが10倍して余りを割れば早いんじゃないか?



403 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:05:01.74 ID:29EOKcBP0.net]
まあ68を40と28に分解した方が早い
頭の中で完成する

404 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:05:19.72 ID:RiPre4zd0.net]
あえてやるなら60÷4なんて15って本能的に覚えてるから15+8÷2かな、暗算してるときの頭の中は

405 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:05:24.58 ID:0ivum15m0.net]
>>390
便所の落書き部分を全部読めと?w

406 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:05:28.98 ID:cTAUlP1M0.net]
>>385
>>1のやり方は桁の移動がない

407 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:05:46.21 ID:PAm5iid10.net]
深夜にやってたインド式の暗算方が覚えられません

408 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:05:55.83 ID:Cyrne3hA0.net]
インド式やれよ

409 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:05:58.83 ID:JEjyrD3s0.net]
インド式

410 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:06:03.09 ID:9E03ULPh0.net]
かえって面倒では

411 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:06:03.03 ID:80CQO7jt0.net]
公式は数字から離れてしばらく経つと有り難みがわかる

頭ん中で全部解いてたら
20年経ったら数字が全くできなくなってた

412 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:06:11.20 ID:3txZFRpX0.net]
効率的かはともかく
自分で考えた部分に価値がある



413 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:06:32.29 ID:S8AuOPXm0.net]
割り算の筆算をすっかり忘れてて愕然とした

414 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:06:36.97 ID:YfLx1U7y0.net]
この教師クビにした方が良くない?
こんなおかしな事ドヤ顔で教えられる生徒がかわいそう
遊びでこういう事も出来るんだぞーくらいなら良いけどさ

415 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:06:37.83 ID:wXqhjggV0.net]
68から引くと、残りは32
これをやりたくないからひっ算するわけでねw

416 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:06:47.93 ID:hpE1HU+a0.net]
これ…本質的には通常計算と同じだよね
見てる桁の余りが割りきれなくなるまで商を積んでいくだけ。
立てた商を加算する工程で間違えないこと

417 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:06:54.53 ID:xEmdr1Mm0.net]
4x10=40
4x7=28
の方が遥かに

418 名前:楽やろ…意味わからん… []
[ここ壊れてます]

419 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:06:54.76 ID:sFL5qT2D0.net]
>>73
これだな
どうしてこれが正しいのか、普通のやり方とどう違うのか
そこを考えて認識することこそ数学へとつながっていく

420 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:07:00.62 ID:cTAUlP1M0.net]
>>396
ある程度は検索するね
書こうとしてることがすでに否定済みだったら恥ずかしいし

421 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:07:06.16 ID:ZxnGp5gR0.net]
俺、厨房の時は当時は珍しいパソコン少年で
O(ゼロにスラッシュ。BOOWYの真ん中)の方が
ゼロとオーがわかりやすいと、日常的にそう書いて
いたんだけど、数学の教師に呼び出されて
今回は○にするけど次からは×にするからなと
諭された。
当時はどう考えても俺の方が効率的で理にかなっているし
頭の硬いバカな教師だ、くらいに思っていたけど
今では黒歴史扱い。この教師に感謝している。

つーか>>275
即座にこれに気付けずに感心しちゃっている教師が
不安すぎるのだが。

422 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:07:19.01 ID:29EOKcBP0.net]
>>295
4×7が苦手な人にはね



423 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:07:26.37 ID:RBeFrhez0.net]
アレクサに聞くし

424 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:07:31.82 ID:il2KMjNK0.net]
10は入るんだから、9にする意味は?
9x9で4x10は習ってないとでも?
同じ筆算でも最初に10と書けよ小坊

425 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:07:37.46 ID:Bx30f+LC0.net]
確かに10の方が早いよね
10で立たなくなったら1で立てれば楽やんってこの理論だと普通の割り算になってしまうがな

426 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:07:47.82 ID:aXu2NaLz0.net]
こんなの9でも10でも11でもいいじゃん。最初から17でもいいし

427 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:08:04.68 ID:e9uhKo1O0.net]
そろばんやってて良かったわ

428 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:08:07.81 ID:0ivum15m0.net]
>>410
マジキチさんかあNGしとくね

429 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:08:09.10 ID:yztlSBDL0.net]
>>390
あんたいつも全部のレスに目を通してから被らないようにレスしてんの?

430 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:08:09.51 ID:htiFBYFL0.net]
答えは合っていても式が違うから減点される

431 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:08:21.43 ID:9HOAEr2s0.net]
この方法で、1532÷4を解くにはどうすんの?

432 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:08:25.83 ID:vmTeVAiq0.net]
計算は、素直にするのが結構早い。1時期インド式計算とか流行ったけど、その計算方法に
はまる問題だと早いんだけどね。



433 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:08:30.72 ID:JPehAmxs0.net]
大人は60を4で割って、そこに後で8を割った2を足しちゃうよね

434 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:08:48.34 ID:cTAUlP1M0.net]
>>419
>>410

435 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:08:53.11 ID:29EOKcBP0.net]
>>408
×を付けないで、その子を褒めてあげたという記事でしょ

436 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:08:55.29 ID:wiU1o76V0.net]
>>384
基本的に割られる数の上に書く数字(線の上に書く数字)は5以下にする。

437 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:08:57.94 ID:Bx30f+LC0.net]
>>421
めんどいから普通にしよ

438 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:09:24.24 ID:Qc4kR2SH0.net]
68÷4=(68÷2)÷2=34÷2=17

439 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:09:27.43 ID:HZrTL/3/0.net]
普通に考えて、4×10で40
引いて28÷4=7 普通の筆算の方が楽だろ、99に拘りすぎ、98÷2だったら98-18-18-18-18ってやるのかって話

440 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:09:34.70 ID:2I77uqQw0.net]
>>411
それ別に感謝する必要なくね?
0にスラッシュ入れてる方が誤解がないのは確かだし
大人がそう書いていたとしてもおかしくない
Dの横に-入れるのも同じ
Iの上と下に-入れるのも同じ

441 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:09:37.82 ID:nIh2Gfz50.net]
後々伸びないのでは

442 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:09:39.43 ID:dDAPnlaR0.net]
桁が多くなって、このテクが使えなくなったら、
別の方法を考える、試すという段階になるだろ。

本当に批判しかしないアホはずっとアホのままだな。



443 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:09:43.62 ID:8BSPzAZ20.net]
正確に計算できる能力
瞬時にざっくり割合を求める計算能力
二つあるが
後者の方が社会人としては役に立つ
勉強ができる人が社会人では使えない
勉強では負けるけど社会人での成績は良い
そこが違うと思う

444 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:09:43.89 ID:XZmSQoFG0.net]
割る数が1桁だから通用するのか?

445 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:10:04.44 ID:LkUgOV1k0.net]
>>421
まず36を引くんじゃないか?

446 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:10:13.53 ID:FXe/SQc30.net]
68-36計算するのめんどくさくねぇ?

447 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:10:20.67 ID:il2KMjNK0.net]
あと、もっと大きな数割る場合、そんなんでどうすんだよ
36+36+36+…延々それで計算すんのか?
ちゃんと教えてやれ先生

448 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:10:35.12 ID:PWM1eWt90.net]
ちゃんと指導しないと、九九=八十八!とか言い出す奴いるぞ

449 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:10:35.88 ID:iuP2CbNq0.net]
なんか発明おじさんみたいだな
誰も考えた事の無い発想〜じゃなくて、手間や利便性で劣るから誰も敢えてやらなかったってだけやで

450 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:10:41.68 ID:jC+xdnJ60.net]
発想の転換というやつだろうけど、常識(通常)を打ち壊すほどの利便性は感じない

451 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:10:47.20 ID:wE4tBYOR0.net]
>>42
ほんとこれ

452 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:11:11.70 ID:IbuQM1Zy0.net]
再帰的アルゴリズムの基本型を教わるためのものなのだが



453 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:11:14.97 ID:bALjHWHw0.net]
答え出すのに時間かかって老化を実感

454 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:11:20.33 ID:RiPre4zd0.net]
画像文字認証で0とかOが入ってるやつ速攻でリロードしてやり直すわ
どないせーっちゅうねん

455 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:11:23.80 ID:3xc1fUdH0.net]
10のほうが早いとかマジレスしてる奴は何なんだ
それ通常の筆算だろ

456 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:11:50.29 ID:IhDWQ/a00.net]
>>421
別に一緒だよ
どこの桁でやってもいいし
9じゃなくて、8でもなんなら1を383回立ててもいい

457 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:12:08.03 ID:F1kJPVs30.net]
>>380の続き
大抵は通常の割り算が早い。
しかし工夫した方が早い場合もある。
796÷4なら
(800ー4)÷4=200ー1=199
で通常の割り算より早くなる。

通常の割り算が早い場合と工夫した方が早い場合の両方がある。

458 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:12:23.74 ID:wiU1o76V0.net]
>>421
https://i.imgur.com/E5Odo2D.jpg

459 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:12:24.13 ID:40Dq/QZg0.net]
10進数で計算するところ
9進数で計算してるだけだろ
デメリットしかないような

メリットは頭の回転か?

460 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:12:25.49 ID:29EOKcBP0.net]
>>431
経理のお姉さんとしては使えないが
研究者になるなら別の可能性を感じる

461 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:12:30.02 ID:EJ8TL9tY0.net]
小学校で教える筆算の手法って、まったくもって桁を越えた計算は使ってないけどね
だから「桁ごとで割り算した余りを下の段に落とす」みたいな論理的な説明をあまり伴わないプロセスをかませることになってるわけで

462 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:12:54.91 ID:LkUgOV1k0.net]
最初に40引くことも36引くことも本質的に同じなんだよ
だったら40引いた方が早くてわかりやすいから皆そうしてるんだし



463 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:13:08.92 ID:RiPre4zd0.net]
>>447
イキってるとこ悪いけど、みんな無意識にやってるからそれ

464 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:13:18.45 ID:IAq+rF/T0.net]
840÷35= (35×10×2=700 840−700=140 35×2=70×2=140 ) 24
カッコ内を脳内でふんわりとやる

465 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:13:41.40 ID:6hzXhwt40.net]
バツにしないアタシ偉いって言いたいだけだろ
教えてないことやったら問答無用でバツにせんかい

466 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:13:41.95 ID:xWYb5rLB0.net]
インド人なら2桁の掛け算暗記してるからすぐにわかるがな。

467 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:13:46.87 ID:EJ8TL9tY0.net]
>>448
九九なので1桁目を越えたところからスタートするのはあかんらしいぞ
ひたすら36を引き続けるしかない

468 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:14:01.67 ID:dDAPnlaR0.net]
センス、教育リテラシ、頭の固さを見るにちょうど良いなこれ。
問題の割り数も微妙で良くも悪くもないので、さらに浮き彫りにw

469 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:14:04.54 ID:rGz3voGk0.net]
車輪の再発明だな

470 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:14:05.30 ID:29EOKcBP0.net]
>>431
10進法にしがみつくより
2進法、4進法、16進法に精通した方が強いし

471 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:14:15.77 ID:oxmODeb70.net]
これ
・記事の取り上げ方つうか編集の仕方が悪い
・先生もここまで大きくなると思ってないから話を盛った系のいいすぎ

要するに
・かなり変わったやり方をする子も居た
・経験上、初めて見た
↓(そこから)
・新鮮な出会いとか喜びで、子供って個性あふれてる面白い
・こどもと日々であえて幸せ実感

・ちょい話を盛ってその感動をおおげさに「天才」

記事にとりあげた奴
・その心情把握がテキトーで刺激的な字面だけ日々の習慣で拾ったw

472 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:14:18.55 ID:ZxnGp5gR0.net]
>>411
あ、ゼロにスラッシュが表示されてない? ΦOφ

>>430
入試だと×にされるかもって話な。
効率が良いか悪いかの話だったら、紛らわしくなる
文字表記を修正して、同音異義語をなくして
発音=表記を1対1に整理するべきだと思う。



473 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:14:38.59 ID:RiPre4zd0.net]
>>454
70で割って2倍したらしまいやろ

474 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:14:45.30 ID:vEjSvp8u0.net]
>>454
先に約分しとけよ

475 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:14:46.53 ID:vmTeVAiq0.net]
>>432
オーソドックスな計算方法の方が、結局早いよ。うまくパターンにはまればいいけどね。

>>433
それは言えてるね。

476 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:14:59.23 ID:NOvvYwuL0.net]
惜しむらくは日本にその独創を理解してくれる先生以外に
評価する教育システムが無いということだな

477 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:15:16.57 ID:gkh34/BJ0.net]
わからん
説明みてもわからん
電卓使ったら駄目なの?

478 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:15:17.81 ID:wDut7lmY0.net]
何を言ってるのかさっぱりわかんないわ・・・。

479 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:15:20.87 ID:IhDWQ/a00.net]
ってか、割る数が18とかで、引いたら18以上だった時とか
普通の筆算

480 名前:ナもやらなかった?

108÷18とかで、5を立ててみて引き算したら18以上だったから
5の上に1を書いて 答え6にするみたいな感じでさ
[]
[ここ壊れてます]

481 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:15:21.12 ID:nIh2Gfz50.net]
>>450
>>460
そんな特殊な才能を感じる出来事でもないのにガキがかわいそうや

482 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:15:48.11 ID:ojTYR6Am0.net]
割り算は全部引き算と足し算でやってた

68/4なら 68->28->20->12->4
10+2+2+2+1=17



483 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:15:57.08 ID:2I77uqQw0.net]
>>425
それなら単純にそういう記事にすべきであって
これを目からうろこの方法とかやり方自体を絶賛する方向に持っていってるから
話がおかしくなっている

単に普通に教えるやり方以外の方法だとバツをつける教師が多い中で
これも一つの個性だと認めて○とつけるのが良い先生だねというなら特に異論反論ないだろ

484 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 13:16:10.58 ID:kpt7CjMr0.net]
こんな手抜きを教えるなよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef