[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 06:30 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【算数】こっちの方が早いかも? 小学校の先生が教える「わり算の筆算」が目からウロコの方法だった [ひぃぃ★]



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2020/10/01(木) 12:12:12.09 ID:hElvpYc49.net]
小学校の算数で習った「わり算の筆算」を、覚えているだろうか。

やり方としては、大きい位から割っていくのが一般的。しかしツイッターでは、従来のやり方とはちょっと違う、画期的な筆算の方法が話題になっている。

それがこちらだ。

問題は「68÷4」。答えは17だが、この画像ではいったい何が行われているのか。

まず、一桁の数字で最も大きい「9」を一の位に立てる。4×9は36、これを68から引くと、残りは32。さらにこれを4で割ると商は8なので、9の上に「8」を立てる。

一の位に立っているのは9と8。この2つの商を合計して、「17」という答えを出すわけだ。

このやり方は大阪府豊中市立庄内小学校の教諭・中西良介さん(@abc_nakasen)が、2020年9月29日に紹介。中西さんは投稿中で、

 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々」

とコメントしており、この方法でもバツにはしていないという。

中西さんの投稿に対し、ほかのユーザーからは、

 「初めて見たけどこっちの方が楽そう」
 「九九の容量と要領のみで組まれた素晴らしい筆算方法ですね!」
 「バツにしない先生がステキ」

といった声が寄せられている。

■「よりスピード感を持って解くための裏技に」

Jタウンネットは9月30日、投稿者の中西さんに詳しい話を聞いた。

過去に学級経営に関する書籍の出版経験もある中西さんは、小学校に勤めて16年目。この計算方法は、筆算のやり方の1つとして、算数の授業で紹介したものだという。

 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々。教えてから、たまにやる子はいたけどコレを本流にしてガンガンやってくる子は初めて。かなり数字に強いなぁ。天才かよ」

すると授業後、ある児童が課題のプリントでこの解き方を実践。中西さんは、その児童を投稿で「天才」と称している。

 「自信を持ってこの解き方を提出するのは難しいだろうなと思っていました。(計算の)道筋が周りの子と違うんです。この方法を自分で説明できるくらいきちんと理解してないと、そんな勇気持てないですよね」

この計算方法を使いこなす児童に対し、中西さんはそうコメントしている。

従来の十の位から割るのではなく、一の位にどんどん数字を立てていくこの方式。その利点を中西さんに聞いてみると、

 「商がいくつ立つか見つけるのが難しい子に対する救いにもなるし、得意な子がよりスピード感を持って解くための裏技にもなると思います」

とのこと。今回は最初に「9」を立てたが、ツイッターでは「10」の方が早いのでは、といった声もある。

どちらにせよ、児童が自分にとって分かりやすいやり方を身につけることができたのは良いことだ。

ちなみに投稿した画像は、授業後に配布した学級通信の原本。わり算の筆算に子供たちが苦戦すると予想し、保護者も一緒に課題に向き合ってほしいという意味を込めて掲載したという。

中西さんは今回の投稿が話題になったことについて、「算数嫌いが減ったら嬉しいです」と述べた。

2020年9月30日 21時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18982004/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/6/766ad_1460_f446a63df4dd880db82b8168f5d25a59.jpg (解説)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/0/b0bfe_1460_eb330cbbfeffedc130f436acfa4c0e39.jpg (裏技)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/b/bbf28_1460_8890bb70bfad023e254d0b169e8c016c.jpg (通常)

2 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:14:24.03 ID:aUYoY1ja0.net]
そこまでするなら電卓で良いのでは?

3 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:15:03.57 ID:5rEMm6fs0.net]
4×9+4×8 = 4×(9+8)

4 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:15:09.88 ID:vP2kdB8Y0.net]
普通の方が早い

5 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:15:19.18 ID:rhT0TV4k0.net]
>>2
早すぎだろ

6 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:15:24.60 ID:dNvJ4OQ90.net]
俺にはこのスレは難し過ぎた

7 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:16:13.33 ID:+9U2WnJB0.net]
わいの時は全部やりなおしにさせられた

8 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:16:32.90 ID:3NZXivQt0.net]
>>1
画像見ても意味わからん
俺は電卓にするわ!

9 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:16:47.66 ID:p/Uc+W790.net]
かえって難しくなったような…

10 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:16:51.85 ID:edI+cVw10.net]
学習指導要領に則っていないから教師が変わるとバツつけられるでw



11 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:16:56.61 ID:2izPNp350.net]
絵うまいな

12 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:17:10.77 ID:Iw7Xp2y40.net]
面倒です

13 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:17:17.72 ID:s1M8Vy2f0.net]
本文にも書いてあるけど×にしない先生偉いよな…

14 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:17:18.49 ID:61/RrJP/0.net]
9進数星人だ捕まえろ

15 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:17:22.75 ID:VtXj9S4/0.net]
桁によるな

16 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:17:37.65 ID:MIlCyxPY0.net]
手間多くね

17 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:18:12.33 ID:/NMiSPV20.net]
先に40引いて、28/7したわ

18 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:18:26.10 ID:DmYOsBHQ0.net]
どっちが楽か分からんけど通常に慣れてればすぐ解けるからな
しかしガウス少年も1〜100まで合計するのを順番に足すのではなくて
教師が思いつかない方法で解いて
それが数学の数列の公式にもなったからな

19 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:18:27.21 ID:/NMiSPV20.net]
>>17
/4だった

20 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:18:38.85 ID:xaPZFl750.net]
言いたい事はなんとなく分かる



21 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:18:58.74 ID:JYVOe7qX0.net]
解説の序盤で読む気が失せた
俺は従来のやり方でいい

22 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:19:01.53 ID:V0HgDb/r0.net]
割り算の基本を学ぶ年齢なんだから、ストレートにやらせた方がいいんじゃね
六桁くらいでもこれやるの?

23 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:19:08.22 ID:G2u8TBGa0.net]
>>1
9でなく10にして40にした方がはやいよ

24 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:19:36.88 ID:Abnck65y0.net]
とっちで先に覚えたかってだけで俺は昔ながらのやり方で全然問題ないと思ったし、新しいやり方が楽だとは感じなかった

25 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:19:53.00 ID:eJtfCGtt0.net]
最初に10立てればいいじゃん

26 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:19:53.93 ID:gXpWVio20.net]
>>17
この手順もいいよね

27 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:20:04.94 ID:ELuy3U/T0.net]
>>10
これ
やり方の紹介は良いけど、テストとかは正規のやり方でやらせないと困るのは子供やぞ

28 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:20:09.94 ID:aqlsAC4w0.net]
引き算の桁が大きくなるから引き算苦手な子には無理だね

29 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:20:10.48 ID:ETojTJiy0.net]
桁増えたら計算できないじゃん

30 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:20:15.00 ID:jixd3IP90.net]
>>23
この人が正しい



31 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:20:15.46 ID:2zS6q0iO0.net]
教師に対して指導が必要な案件ですねこれは
指導無視は×付けないといけないのに

32 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:20:19.57 ID:cik6Crym0.net]
やってる作業自体は少しずつ削っていくということで通常の筆算と同じなんだけど、うまいね

33 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:20:29.32 ID:aswniKUZ0.net]
>>16
数字の仕組みを理解していないとできないやり方だから、手間がかかっても発案した本人には為になる。

34 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:20:38.72 ID:n8okzhdw0.net]
慣れの問題。

35 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:21:04.69 ID:fWaLvpBX0.net]
>>1
はやいか????

36 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:21:12.17 ID:nuakDDl40.net]
なかなか面白いな
3桁÷1桁、4桁÷1桁とかだと小分けに出来る場合と出来ない場合が出てきてややこしくなりそうだ

37 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:21:17.36 ID:DmYOsBHQ0.net]
>>10
ホント間違った教育だな
新しい楽なことを見つける方がいいのにな

38 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:21:29.62 ID:fzgrxj5b0.net]
普通にやった方が早くない?

39 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:21:34.06 ID:4hXg0VHT0.net]
俺も小学2年で新しい解き方を閃いたけど言えないまま忘れていった

40 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:21:40. ]
[ここ壊れてます]



41 名前:52 ID:m9XblDRO0.net mailto: 停電しても電池の電卓使えるし最悪そろばんもある
筆算とか頭の体操以外意味ない
[]
[ここ壊れてます]

42 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:22:10.06 ID:wmJ8s6iu0.net]
「普通にやった方がはやい」とか言い出すアホで溢れ返るスレ

43 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:22:20.90 ID:2gEE5tmv0.net]
40引けば良くね?

44 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:22:36.95 ID:PfKDKc3x0.net]
つまり余りか割り切れる数字まで9で割って最後に全部足すということか、頭いいな

45 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:22:39.32 ID:TG1y0iAi0.net]
足す分時間かかるのでは?

46 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:22:39.56 ID:uxMCJ6nl0.net]
なぜ10建てないんだい?
6の中に4がいくつあるかも分からないのはそっちのほうが問題でしょう

47 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:22:41.39 ID:ELuy3U/T0.net]
計算プログラム作った方が早くない?

48 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:23:06.15 ID:fzgrxj5b0.net]
これだと応用利かなくない?

49 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:23:08.48 ID:F7hhcYh10.net]
>>1
やりたいことは分かったが、これ何の意味があるわけ?
単に10をまず書いて被除数から40を引いた方が速くて楽じゃないか。

50 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:23:09.17 ID:HXSxV6ej0.net]
普通じゃないの?



51 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:23:11.45 ID:wuovMDbZ0.net]
でもそう書くとバツもらうんでしょ?

52 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:23:14.34 ID:0ivum15m0.net]
自分は普通のが楽かな
なんなら暗算だと掛け算で4×20より12小さいから20−3かあってやる
この先生の方法は暗算流用がし辛そうだからあんま使えないと思う

53 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:23:33.34 ID:wuovMDbZ0.net]
>>10
これを書きたかった

54 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:23:38.45 ID:e8cPj6zn0.net]
桁の多い割り算の時、7くらいかなとやってみて、余りが多いとき、7を8に変えて割る数1個分引くということはあるが、

この場合3桁割る1桁、4桁割る2桁だったら、どうやる?

55 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:23:39.50 ID:Y1rrCJoH0.net]
めんくさ

56 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:23:40.31 ID:aUYoY1ja0.net]
>>42
40引いたら従来の方法になっちゃうから新規性が無い

57 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:23:43.78 ID:IDqmsXI00.net]
理屈としては分かるんだが桁数増えたらどうするんだ?
6÷854とかだと先ず10の桁から計算してくんかね?

58 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:23:47.77 ID:yErctjzG0.net]
>>23
それは普通の筆算やんw

59 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:23:50.82 ID:fWaLvpBX0.net]
普通に4×10の40引いての方が早いと思うがなぁ。なんで36なのよ

60 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:23:55.25 ID:kK4XjndR0.net]
早く解く必要がないね



61 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:24:06.74 ID:c/UjsHgk0.net]
ケチをつけるつもりはないが、目からウロコが落ちるほど画期的でもない

62 名前: mailto:… [2020/10/01(木) 12:24:13.40 ID:UN8VKQUq0.net]
68を半分にする34これをさらに半分で17。この方法が早い。

63 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:24:23.72 ID:fzgrxj5b0.net]
140÷4=?
とかだと、この方法で対応できなくない?

64 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:25:07.08 ID:g9UTl6OP0.net]
余計ややこしい

65 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:25:08.36 ID:AuYpgUt90.net]
結局は、4の束が何個あるかを計算してるだけか。

1回目で9
2回目で8

66 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:25:12.49 ID:dftOCBg20.net]
68÷8=60/4+8/4=15+2=17

67 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:25:18.18 ID:eJtfCGtt0.net]
まぁ、位取りを考えずに上に普通に数を積み上げていって最後に足すというのは、
学習の過程においてはありかな
いずれ面倒くさくなって普通の方法に収束していきそうだが

68 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:25:24.27 ID:4q5m6MY+0.net]
俺は数学さえ出来れば東大に行けていた

69 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:25:28.27 ID:SvmoN7rV0.net]
>>3
なるほど

70 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:25:39.83 ID:HcHLHpvx0.net]
4x(9+8)ってか 生意気なガキだな 汎用性ねえ



71 名前:セろ []
[ここ壊れてます]

72 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:26:21.74 ID:ujTlCgPP0.net]
>>41
今まで通りだとどのくらい遅いの?
今まで通りだとどういう問題点があるの?

73 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:26:33.05 ID:Oc8uGmpd0.net]
>>18
1から99に99から1の数字足して2で割るってやつかw

74 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:26:33.47 ID:VYd5F7eF0.net]
俺も暗算するときはこんな感じだ。
68÷4なら12を出して残った20を4で割って5、それを12と足して=17
子供の頃からこれでやってて見事にテストはバツだらけだった。
o.5ch.net/1q0rn.png

75 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:26:55.03 ID:gXi9RBG30.net]
これのやり方はどうでも良いが、普通なのと、これを合わせて勉強すれば、そもそもわり算とはなにかという根底を理解するのに役たちそう
方程式を丸暗記するよりは良いんでない

76 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:26:58.30 ID:ygqR2tew0.net]
文科省の役人が作ったルール破ったら教師として減点だろ

77 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:27:09.61 ID:PmrJAGU+0.net]
頭の中に珠算思い浮かべて、はじいて計算してるからなぁ
でもこの子は自力でそういう発想にいたってるんだから賢いと思うわ

78 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:27:21.16 ID:fzgrxj5b0.net]
ぶっちゃけバカでしょ?
https://i.imgur.com/KEB1Vrs.png

79 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:27:29.97 ID:HvAgBhCn0.net]
立てるってなんだよ
おじさんそれがわからないよ 笑

80 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:27:38.90 ID:01pRkbUt0.net]
昔はこういう事すると「習ってないやり方は使うな」言われたよな
小学校くらいだと塾のがバンバン進むから、割とこんな事あったろ?



81 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:27:39.55 ID:mRIRdoTU0.net]
この先生は理解して丸にしてくれたけど先生がついていけないからバツにされる可能性はあるね

82 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:27:41.47 ID:uxMCJ6nl0.net]
利点がわからんのだけど

83 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:27:45.03 ID:i3qCBhHd0.net]
これはひどいw

84 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:27:45.83 ID:/boFOpVV0.net]
3桁の割り算で躓くんじゃね?

85 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:27:50.90 ID:4q/FsDub0.net]
>>65
暗算するとき頭の中での計算はそれだ。

86 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:28:05.97 ID:J9JKGFI20.net]
割り算を掛け算から入る方法って高速演算ライブラリにもよくあるな

87 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:28:23.71 ID:aqlsAC4w0.net]
>>67
自分は理科だ
数学は大抵9割以上正解なのに、物理や化学の計算式はまったく理解出来なかったから高校の先生に呆れられた

88 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:28:51.22 ID:JYVOe7qX0.net]
それこそ計算なんて効率いいやり方に集約される
それが従来式だろ?

89 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:28:52.95 ID:4hIvzElL0.net]
>>23
つまり従来の計算法だわな

90 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:29:03.95 ID:ujTlCgPP0.net]
>>76
桁が多いほど無駄が多くなるな



91 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:29:09.71 ID:SNKEblBB0.net]
まあ暗記してしまうのが1番早いんですけどね

92 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:29:28.70 ID:XxRI6eDw0.net]
このやり方で答が出ると思い付いたやつは偉い。
全ての場面で速い汎用的な方法ではないが、これを思い付けるなら使い分けもできるだろう。
文系先生は理解できなくて有無を言わさずバツ付けてくるだろうがな。

93 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:29:33.93 ID:0ivum15m0.net]
この先生に習ったら割り算で躓いちゃっただろうな

94 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:29:58.44 ID:YrSpllHl0.net]
せいぜい3桁まで
なんなら暗算で行ける程度のことだな

95 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:30:14.85 ID:T+7IRla+0.net]
めんどうだぞ

96 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:30:22.52 ID:VYd5F7eF0.net]
>>71
1+99=100なので、1〜99の中の100になる組み合わせを数えて(2+98、3+97〜49+51)組み合わせ×100にぼっちを足すってやつじゃなかったっけ?
49組×100+50(

97 名前:←ぼっち)=4950 []
[ここ壊れてます]

98 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:30:25.27 ID:0ivum15m0.net]
>>90
こんなの思いつく方が文系だよ

99 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:30:30.99 ID:09Y6PTyE0.net]
因数分解的な?

100 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:30:39.71 ID:nMkATj5Z0.net]
これだと割られる数が4桁になると延々と上積みすることになって、算数嫌いになる



101 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 12:30:45.66 ID:odgFF7TP0.net]
>>17
真っ先にこれ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef