[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 19:24 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【リニア】静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 ★8 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/05/31(日) 08:35:54 ID:8kc8WTM69.net]
静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

リニア中央新幹線は、2027年の東京・名古屋間の開業を目指してJR東海が各地で工事を進めていますが、静岡県内のトンネル工事は水資源への影響に対する懸念から県が着工を認めず、協議が難航しています。

これについて、JR東海の金子社長は「静岡工区は非常に切迫した状況で一日も早く工事の準備を再開する必要がある。6月中に準備作業に入れないと2027年の開業は難しくなる」と述べ、本格的な工事に入る前の準備作業を来月中に始めなければ、開業時期が遅れるおそれがあるという認識を示しました。

一方、この問題をめぐっては国が設置した専門家会議で水資源への影響の課題解決に向けた議論が進められていますが、先月の初会合で金子社長が着工を認めない静岡県の姿勢を批判し、県側が抗議しました。

これについて、金子社長は「静岡県知事には、書面などでおわびと発言の撤回をしたが、地元の市町や関係者の皆様にも同じ趣旨でおわびします」と謝罪したうえで、「今後は、地元との信頼関係を大切にし、有識者会議の議論にも真摯(しんし)に対応して問題解決を図りたい」と述べました。

静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

2020年5月29日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450651000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/K10012450651_2005291748_2005291752_01_02.jpg

関連スレ
【静岡】リニア未着工問題「工程は切迫」 静岡県とJR東海、トップ会談実現するか [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590369298/

★1が立った時間 2020/05/29(金) 22:03:35.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590838220/

901 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:50:19.43 ID:atVHbwVo0.net]
>>892
JR東海の社長も「リニアは自社の自己資金だけでは建設出来ない」と言っていた。

なんでも安倍や森元総理と仲が良い会長が突出しているそうだ。

902 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:50:29.42 ID:Q0qvi6uv0.net]
ここで静岡のエゴだの言ってる馬鹿は
リニアが単に静岡の領域を通過するだけだと知らないおバカさんだけ
静岡県内にリニアの軌道が通っても何の恩恵もないんで
それとも通行料として何百億と毎年みかじめ料をくれるのか?wwww

903 名前:元歌 おしえて(アニメ アルプスの少女ハイジ より) [2020/05/31(日) 15:50:42.19 ID:+KsLv6su0.net]
>>852
京都人はなぜ東京に憧れる娘を上京させないの?
rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1500267827/ 主題歌

俺 俺 欲しい 京都弁の彼女
俺 俺 欲しいよ京女

京都人なぜ 上京させないの?
湘南の海 富士山も待ってるよ
おしえて おとうさん おしえて おかあさん
おしえて 京都の街の人

俺 俺 欲しい 京都弁の彼女
俺 俺 欲しいよ京女

リニア作れば 上京増えてくの?
南アルプス トンネルぶち抜くよ
おしえて おとうさん おしえて おかあさん
おしえて 京都の街の人

就職でなぜ 上京させないの?
東男は いつまでも待ってるよ
おしえて おとうさん おしえて おかあさん
おしえて 京都の街の人

俺 俺も待つ 東京新宿 横浜曙町
俺 俺も待つ 京都の女子と 出逢うその日を

904 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:51:26.82 ID:zf3MufBa0.net]
いけず県

905 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:51:41.56 ID:l56kXlJF0.net]
>>890
そういうのが地域エゴ。静岡に駅作るなら大賛成なんだろ。

906 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:51:46.62 ID:LQeynAaJ0.net]
金額でかいプロジェクトなのに交渉が雑すぎる

これまでこの手の大型プロジェクトの反対派は○してきたから?

907 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:51:52.18 ID:EMvJR4Ze0.net]
>>897
思う思うじゃなくてJRが確約してから言ってどうぞ

908 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:52:14.39 0.net]
>>882
犯罪をしてないのにしたみたいに言うのはどうなの?

909 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:53:26.50 ID:vWm/Wtv+0.net]
リニア事業見直しのきっかけになればいいな
東京五輪と同じように、なくなってしまっても誰も不幸にはならない 土建屋ヤクザの稼ぎが無くなるだけだからな



910 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:54:05.99 ID:op7vLV7g0.net]
>>908 記事の地の文(構成)でも呆れてんじゃん

911 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:54:14.02 ID:l56kXlJF0.net]
>>902
そもそも静岡の山奥の尖ったところを国家の直轄領にすればいいと思うんだよな。

912 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:55:07.15 ID:o4Yz77rC0.net]
静岡県民はSBS実況しとけ

913 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:55:10.11 ID:yuN14GzT0.net]
>>901

何でも「アベガー」だな。
安倍さんは全能の神みたいだなオイ。w

914 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:55:26.37 ID:6tnNgCqq0.net]
どうすんだ?
リニアやめるか?

915 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:56:30.68 ID:r3ROr2Hw0.net]
>>897
倒壊は確約してない
そういうことも考えられると口にしただけ

916 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:56:59.29 ID:LQeynAaJ0.net]
東海「環境に影響ないから合意しろ」
静岡「検討するから影響ない証拠出して」
東海「証拠はあとで出すからとにかく合意しろ」
静岡「え? 待つわ」

こういうことだろ

917 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:57:25.28 ID:FzdQW8sd0.net]
ここに来てリニア計画中止の理由を

・コロナウィルスによる収益減と将来的な需要減
・コロナウィルスによる収益減と静岡県の反対による断念

のとちらにするかだな。

918 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:57:48.84 ID:l56kXlJF0.net]
>>916
静岡が悪魔の証明もとめてるんだよ

919 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:58:36.26 ID:op7vLV7g0.net]
なるほど、工作過多なのは、この3兆円財投が第三の森加計問題に発展する可能性があるからなんだね。



920 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:58:49.32 ID:JCEh9Lw/0.net]
>>915
考えたけどやっぱり無理でした
って言ういつものパターンやんけ

921 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:59:37.18 ID:Q0qvi6uv0.net]
>>918
うぜーから失せろよ屑

922 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:00:09.65 ID:Q0qvi6uv0.net]
迂回すれば良いだけだろ、静岡県内にリニアなんて通すなや
大都市の連中のエゴのせいで静岡が不利益を被ってんだろうが

923 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:00:40 ID:97947lzw0.net]
まだ止めるとは誰も言ってない
遅れる可能性があると言っただけだ

924 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:00:43 ID:0.net]
>>910
呆れている?

925 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:01:48.02 0.net]
>>919
森かけ問題って安倍総理が何か犯罪でもしたの?

926 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:02:17.55 ID:+te67mJi0.net]
中央本線の新幹線計画を第二東海道新幹線計画へシフトした
三塚運輸大臣(当時)と葛西総合企画本部長(当時)が悪い

中央本線の新幹線計画はJR東日本も絡む以上未来永劫ないと
思うけど

927 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:02:40.71 ID:op7vLV7g0.net]
喰いつきいいな。やっぱ、そういうことか‥

928 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:02:41.99 0.net]
>>922
静岡県はルート決定時に何故反対しなかったの?

929 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:03:03.83 ID:LQeynAaJ0.net]
バブルのときみたいに反社会勢力に頼んで片付けてもらうやりかたができなくなって合意形成のノウハウがないのかもな



930 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:03:08.59 ID:Q0qvi6uv0.net]
そもそも今現在だって東京〜大阪なんて多少時間がかかっても移動できてるだろが
道そのものが存在しないんじゃないんだし、リニアになるとさらに時間短縮されるってだけだろ
これで内陸部で 巨大地震発生 → 軌道倒壊 でもしたらどうすんだ?
JR倒壊じゃすまんぞ

931 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:03:25.25 ID:l7LqGmZ70.net]
そもそものぞみを静岡に止める必要なんてこれっぽっちもない
リニア開通後の話ならのぞみ減便してひかりでも増やせばいいだけ
のぞみを静岡県内に停車させるなら、それはのぞみを不便にして乗客を減らし、無理矢理にでもリニアに乗せて高稼働率を演出させたい時くらいなものだろう

そして名古屋駅で乗り換え大渋滞

932 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:04:21.40 0.net]
ID真っ赤で笑えない
何回書き込みしてんだよ!

933 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:04:44.45 ID:EMvJR4Ze0.net]
>>928
ルート決定に口出しする権利がないから

934 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:06:27 ID:TxRDx9Jg0.net]
>>859 まさに戦艦大和だなww

935 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:06:50 ID:ESnYwNtz0.net]
リニアは不要
自然に負担かけるだけ

936 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:08:03 ID:LQeynAaJ0.net]
むしろ都内で小規模で導入とかできないのかな

937 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:09:03 ID:zDdj2kyQ0.net]
>>820
誠意ってなんかね?
工事中の湧水も全部戻せ!は現実的な要求とでも言いたいの?(笑)

938 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:09:06 ID:ebVxaBWt0.net]
>>936
大江戸線

939 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:10:50 ID:HtI93Wyz0.net]
リニアがあるだけで、どれだけの経済効果が見込めるんでしょうか?
どの道、移動時間が短縮されようが、料金は安くないだろうし
仮に物流の方で恩恵があったとしてもたかが知れてる
そもそも航空便があるから、陸路を移動するのはかえって面倒だしな



940 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:11:56 ID:SmLhqUDZ0.net]
リニアに羽つけて静岡だけぴょ〜んと飛び越えていく仕様にすれば文句はないだろう。

941 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:12:44 ID:zDdj2kyQ0.net]
>>935
具体的にお願いします

942 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:13:43 ID:qoB7zOyy0.net]
まあ、また天罰が下るよ

943 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:14:24 ID:LQeynAaJ0.net]
>>938
大江戸線がそうだったのか!
乗ってるときの音がうるさすぎて全然そんな印象ないな

944 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:17:49.22 ID:+KsLv6su0.net]
>>939
そこが知りたい
二言目にはリニアは国益になるみたいに言ってるくせに具体的な説明が皆無だからな

945 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:17:59 ID:zDdj2kyQ0.net]
使用エネルギー量について、リニアの消費電力は26kWh。
一方航空機の燃費は50m/L程度で、羽田〜関西空港はおよそ429.8kmですので、使用する燃料は8596L。
重油1Lから作れる電力量は4.22kWh/Lですので、8596Lの燃料から作れる電力量は36,275kWh。
もちろん飛行機と火力発電で使用する燃料の違いなどの事もありますので、単純には比較できませんが、いくらリニアが現行の新幹線よりもエネルギー使用量が大きいとは言っても、航空機に比べたら格段に良いという事がお分かり頂けると思います。

946 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:20:11 ID:FOXEo6vS0.net]
>>930
マジレスすると東海道新幹線の代替でしょ
静岡の人で南海トラフを知らないってないよね?
リニア開業も北陸新幹線の延伸も東日本大震災時の上越新幹線みたいなことかと
(東北新幹線が不通になったが上越新幹線が代替輸送で大活躍した)

947 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:20:13 ID:pI0f2LDE0.net]
>>939
リニアで儲けている奴はたくさんいる。
開業が遅くなるほどいい。

948 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:23:11 ID:+KsLv6su0.net]
>>946
震災の話を持ち出すならそれこそ飛行機が一番代替として使えるんだが
山形空港なんて上越新幹線の比じゃないくらいの大活躍だったぞ

949 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:25:17 ID:l7LqGmZ70.net]
>>946
津波は関係なくても地震の影響はリニアも受けるでしょ
つーか南アルプスは年間数ミリ隆起してるんじゃなかったっけ?リニアのトンネル掘って何十年使うのさ



950 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:26:16 ID:qt53v9qA0.net]
>>945
リニアの地上設備の建設コストは?

951 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:26:53 ID:M/qsEk3p0.net]
>>946
上越新幹線が東北新幹線の代替輸送?

952 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:27:18 ID:2dWlSser0.net]
備蓄倉庫の南アルプス天然水が減ったら
全部返すか代金支払ってね

953 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:27:43 ID:pl/4tYI/0.net]
ごね得狙い

954 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:28:57 ID:NaOijsE90.net]
>>129
お前愛知県罠か?
だったらヨタの販売を禁止してやるよ

955 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:29:09 ID:3nFwwjpt0.net]
リニアっているの?
だれが得するの?

956 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:30:12 ID:LQeynAaJ0.net]
>>949
これがいちばん気になる
ちょっとしたひずみで大事故だろうしすぐに使いものにならなくなりそう

957 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:30:44 ID:qt53v9qA0.net]
>>781
でも東海には話まとめる能力無いからその間に中国に独自技術で長距離リニア作られて一枚も噛めずに全て持って行かれるぞw

958 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:31:05 ID:pl/4tYI/0.net]
>>21
自分には、静岡県にリニア駅が作られないから、言いがかりつけてるようにしか見えないね。

959 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:35:48.08 ID:z8bsTGCo0.net]
当面は品川-甲府間と飯田-名古屋間での開業にすれば解決。
あまり乗る人いないだろうけど。



960 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:38:13 ID:5o9bRegb0.net]
>>946
東海道新幹線が使えなくなるレベルの巨大地震で何故リニアだけ無傷でいられると思うのか
リニアのルートは活断層だらけだしリニアを動かすには東海道新幹線の3倍以上の電力が必要

961 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:38:58 ID:q3QX8Y1x0.net]
ちょっと遠回りだが、静岡迂回して、山梨-長野-岐阜-愛知のコースで願いたい

今までの工事のムダは出るが、偏屈な静岡を通るのは気が滅入る

962 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:43:58.38 ID:4xhGma6L0.net]
>>960

津波による路線損壊はまずありえない。
地下は地震に拠る影響が少ない。
無傷じゃ無かったとしても、復旧は桁違いに早いだろ。

963 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:45:09.01 ID:LQeynAaJ0.net]
>>962
こういう発想だから夢が見られるのか

地盤が歪んだら修正不可能だぞ

964 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:46:21.22 ID:8yVfzs2Q0.net]
>>1
ルート変えろよ

965 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:46:29.74 ID:EzwY0fVf0.net]
静岡回避でいいじゃん

静岡で止まる必要ある?

966 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:46:30.13 ID:BGEbrguF0.net]
JR東海としてはもともとの計画はもっと長い期間で計画してたんだし
静岡が悪いで延期すればいいのでは

967 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:46:31.82 ID:uNjsZJCx0.net]
>>154
伊豆は過去にトンネル工事と水資源問題で大変な事になったでしょ?俺は浜松だけど知事には頑張ってもらいたい。

968 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:46:43.19 ID:fzi+ojGP0.net]
SBSスペシャル見てるけど、JR東海社長の態度すげえな。「全部戻す」て言うときのうっそでーす感半端ねえ。工事始めるための方便丸出し。
例え全量戻しても地下水の回復は無いんだよな地表に汲み出しちまうんだから。

969 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:47:08.70 ID:4xhGma6L0.net]
>>963

500mの地下の地盤がゆがむ確率なんて、津波以下だろ。w



970 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:47:55.50 ID:8yVfzs2Q0.net]
>>967

>>968
何でも反対のウンコパヨク臭い

971 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:48:37.95 ID:zDdj2kyQ0.net]
>>950
空港と同じ数兆円

972 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:50:01.77 ID:bAOK3YM70.net]
新東名のトンネル工事でも水涸れおこしてるんだから
リニアの静岡県側9割りトンネルだろ
間違いなく水涸れ起こるw

973 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:50:59.21 ID:fzi+ojGP0.net]
>>970
オラ極右なんだけど。

974 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:51:49.16 ID:LQeynAaJ0.net]
>>969
今でも1年で数ミリ地盤動いてるぞあそこ

975 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:53:37 ID:uNjsZJCx0.net]
>>129
ガンプラやスケールモデルを忘れてるぞ。

976 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:53:47 ID:be0aHe2v0.net]
決まるまで新幹線在来線を静岡通過を禁止にするべ
JR東海が倒産しても静岡に押し付けないでね

977 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:53:48 ID:bAOK3YM70.net]
今は上流の工場が変なの流してたせいで
桜えびや鮎の問題も起きてるからなあw

978 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:55:05 ID:4xhGma6L0.net]
>>974

東京なんて地下鉄が網の目の様に地下路線が張られているが、
地盤の歪みで電車止まったとか聞いた事ないわ。
中央新幹線は、都内の地下鉄よりもさらに深い大深度の地下で、
更に影響が出づらい所だろ。

979 名前:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU mailto:sage [2020/05/31(日) 16:55:07 ID:xVmgj0Ij0.net]
( ´?`)ノ<ここと愛知の知事はリアル基地外だからな。隣の県だから基地外ウィルスに罹患したんだろ。



980 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:55:37 ID:4M8bPNW50.net]
もうさあ〜、遠州鉄道をリニア化すればいいよ

981 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:55:41 ID:sUaq1trf0.net]
>>850
はい、なってないね
恥を知れ

982 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:57:56 ID:sUaq1trf0.net]
>>862
当然JRと国交省のすり合わせがあったに決まってるね

983 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:58:02 ID:JSDlwzM00.net]
リニアルート見た感じ静岡市通せとゴネてるんだろうな

984 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 16:58:34 ID:8Qnbjalu0.net]
トンネルで水枯れが起きるなら、アクアラインある東京湾の水はなぜなくならない。

985 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:58:39 ID:5o9bRegb0.net]
>>969
まさか本気で言ってないよな?
頭がお花畑なの?

986 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 16:59:43 ID:z8bsTGCo0.net]
ほんの数キロ北にずらして静岡県通らないルートにできないの?

987 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 17:00:09 ID:fGTg7ZP70.net]
>>980
加速するだけで西鹿島に付いちゃうな

988 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 17:00:46 ID:sUaq1trf0.net]
>>900
静岡県にはJAL就航してたかなw

989 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 17:00:49 ID:LQeynAaJ0.net]
>>978
リニアに求められる直線性を甘く見すぎだろ



990 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 17:01:02 ID:fzi+ojGP0.net]
>>978
プレート同士の押し合いで隆起してる日本アルプスと関東平野とでは事情が違う。相当に頭悪いな。

991 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 17:01:50 ID:KlSMSSSj0.net]
>>977
サクラエビは漁協が組織ぐるみで禁漁区でゴッソリ取っていた
資源量が減ったのは取りすぎが原因

サクラエビ禁漁区で一部の漁船が操業 県が調査(静岡)
https://news.yahoo.co.jp/articles/146d7d269c132216ab17fe81f6e36d1b1b6b4c15

992 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 17:02:18 ID:Kp31HhrA0.net]
>>939
つメガリージョン構想

993 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 17:02:31 ID:sUaq1trf0.net]
>>928
今もルート変更を求めないと言ってるよ
一貫したJR支持だね

994 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 17:03:40.54 ID:fzi+ojGP0.net]
>>928
決定するまでJR東海からの話がなかった。

995 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 17:04:09.04 ID:uNjsZJCx0.net]
>>970
この時代ウヨサヨで区切ってるwww

996 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 17:05:18.47 ID:c4gqiHuw0.net]
番組でJR側の減る2Tonや戻す2.67Tの数値説明や根拠、計算式、誠意が全くなかったな
唯一30年保証を無期限にしますとの口約束か

997 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 17:05:30.96 ID:wKvIHF/G0.net]
丹那トンネルの恨みは忘れてないぞ
場所は全然違うけど

冗談抜きで新東名の工事を考えると安易に賛成できないのも理解できるわ

998 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 17:06:21.90 ID:l7LqGmZ70.net]
>>978
糸魚川静岡構造線だぞ
断層発生したら長距離トンネルは死ねる、地上構造物なら建て直すだろうが糞長いトンネルは簡単に修正出来ないしな

999 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 17:06:58.37 ID:atVHbwVo0.net]
リニアみたいに直線にして駅を減らせば、
これまで100年間の日本鉄道技術の集大成である新幹線でも450キロぐらいは出せるそうだ。



1000 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 17:07:12.00 ID:rqqIAWwC0.net]
>>795
中電は住民の行動により流水量を大幅に増やしたものの、東電がほとんど増やさなかった
1水系1会社だけど、田代ダムだけ東電の一つとなった東京電燈が所有していた関係で東電保有
ここの発電だけが富士川水系へ放出されている






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef