[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 19:24 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【リニア】静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 ★8 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/05/31(日) 08:35:54 ID:8kc8WTM69.net]
静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

リニア中央新幹線は、2027年の東京・名古屋間の開業を目指してJR東海が各地で工事を進めていますが、静岡県内のトンネル工事は水資源への影響に対する懸念から県が着工を認めず、協議が難航しています。

これについて、JR東海の金子社長は「静岡工区は非常に切迫した状況で一日も早く工事の準備を再開する必要がある。6月中に準備作業に入れないと2027年の開業は難しくなる」と述べ、本格的な工事に入る前の準備作業を来月中に始めなければ、開業時期が遅れるおそれがあるという認識を示しました。

一方、この問題をめぐっては国が設置した専門家会議で水資源への影響の課題解決に向けた議論が進められていますが、先月の初会合で金子社長が着工を認めない静岡県の姿勢を批判し、県側が抗議しました。

これについて、金子社長は「静岡県知事には、書面などでおわびと発言の撤回をしたが、地元の市町や関係者の皆様にも同じ趣旨でおわびします」と謝罪したうえで、「今後は、地元との信頼関係を大切にし、有識者会議の議論にも真摯(しんし)に対応して問題解決を図りたい」と述べました。

静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

2020年5月29日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450651000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/K10012450651_2005291748_2005291752_01_02.jpg

関連スレ
【静岡】リニア未着工問題「工程は切迫」 静岡県とJR東海、トップ会談実現するか [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590369298/

★1が立った時間 2020/05/29(金) 22:03:35.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590838220/

701 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:36:26.05 ID:Xd/eAEJ70.net]
>>679
>>687
正確に言うと、一番のGDPの浜松も二番のGDPの静岡も反対してない
まあ静岡は足の引っ張り合いだな

702 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:36:49.49 ID:r3ROr2Hw0.net]
>>659
水の問題解決できないなら倒壊に勝ち目はない
河川法と森林法の許可がないのと、大口利水者特種東海製紙を敵に回してしまったから
まあ土地は強制収用という手もあるにはあるが、収用委員会は静岡県の管轄

703 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:36:54.45 ID:8NNJffIt0.net]
中国よりも先に運行するのは許されないら仕方がない

704 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:37:14.14 ID:/shmGCA70.net]
>>687
勝手に県民の総意をかたるな
俺は三島だがさっさとリニア通してのぞみ減便して東京三島間の新幹線の本数増やしてほしいと思ってるよ
のぞみが全通過する現状、のぞみがリニアで減ることは新幹線駅がものすごく多い静岡県にも利益がある

705 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:37:57.93 ID:SFHg5Ty90.net]
500qも地上を通すのに、
横浜を無視し、静岡を無視し、京都も無視
得をするのは名古屋だけ。

こんなん実現するわけない。

706 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:38:02.08 ID:RcrVlwj80.net]
>>700
飯田より東京よりはJR東日本の運営管理にしたらいいんじゃない?

707 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:38:08.83 ID:IXLsVawN0.net]
>>695
これかw

ボブ・サップ「レミーはハエだ」
レミー「知ってるか?ハエはウンコにたかるんだぜ」

708 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/31(日) 13:38:17.53 ID:e1OLOQ6I0.net]
>>694
北回りだと溶岩とガスで死人が出過ぎないか?
もう、JR東海の営業管区じゃないから、中央リニアは迂回なら一旦中止だよ。

709 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:38:30.92 ID:Q3M/7MPi0.net]
>>700
元々東は山梨であずさかいじに影響するからリニアに参加させろと言ったが東海に断られている
開業後、数字で出たところを訴えると思ってる



710 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:38:50.04 ID:FhgG9mu20.net]
>>92
増えなくてもいい一時間三本で十分

711 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:39:46.04 ID:YUjEV3+n0.net]
のぞみに続いてひかりも静岡県を全通過するようになりそうw

712 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:40:09.94 ID:wG3HG52n0.net]
コロナと米中戦争で未来がどうなるかわからんのに、今の計画のリニア要らないでしょ

バックアップ線且つほとんどトンネルにするなら、東京−長野−金沢−京都で引けば良いじゃん。
大規模震災で生き残るのは、むしろこのラインだろ。

豪雪地帯に24時間365日運用可能なトンネル線路引いておけば、21世紀でのその都市の発展性も高いだろうに。

24時間365日運用可能なんだから、トンネル線による騒音振動問題が無い恩恵もあるし
貨物列車も走らせれば良いだろう?震災でいつ壊れるか判らない工場は太平洋側は無理だろうし日本海側で工場作らせろよ。

713 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:40:37 ID:4Z9iG2Qd0.net]
>>706
>>709

714 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:40:47 ID:29eI1QeX0.net]
>>712
地震で東海通新幹線は消える

715 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:42:11.46 ID:pVpREPoc0.net]
>>711
昭和40年代に逆戻りかよ

716 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:42:22.30 ID:lpbdDp2j0.net]
東海道新幹線が永遠に使えると思ってるのがいるようだな

717 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:42:24.74 ID:SFHg5Ty90.net]
>のぞみがリニアで減ることは新幹線駅がものすごく多い静岡県にも利益がある
信用できない。

知事は、それを断られたんじゃないのか。

だから工事許可の最低限の条件としては
次のダイヤ改正で先に実行してもらうことだ。
広島、岡山と同等になるだけ。

718 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/31(日) 13:42:29.59 ID:e1OLOQ6I0.net]
>>712
もう、ルート変更ならJR東海と関係ないから、中央リニアは中止しか無いな。

民主党政権で決まったリニア推進は撤回で終了。

719 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:42:29.70 ID:RcrVlwj80.net]
>>709
倒壊が利益を独占しようとしてるのがまた嫌な感じですね



720 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:42:52.72 ID:FQYWPDq80.net]
>>709
たしかその辺のところは東海が東日本に金払うとかで決着してたんじゃ

721 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:44:14.20 ID:KpIe22BQ0.net]
本当静岡は東西に長いだけで鉄道でも車でも邪魔だしさわやかくらいしか存在意義ねえな

722 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:44:51 ID:FhgG9mu20.net]
>>194
停める新幹線なくしてもいいよ個人的には乗ったことない

723 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:45:38 ID:AouS4o940.net]
静岡がどうのこうの以前に
もうリニアどころじゃねえだろ

724 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:46:05 ID:IHerqKCf0.net]
東名と中央が揉めて、名神高速が先に供用されたように、名古屋-大阪間を先行した方が良いんじゃないのか

725 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:46:07 ID:LCZYe2GM0.net]
>>704
それJRに騙されてるよ
JRはのぞみ減便の可能性をチラつかせて静岡県民釣ろうとしてるだけ
実際にそうなるかはかなり疑問だし、なるとしても20年後の話

726 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:46:45 ID:Gd9apq2K0.net]
これだから静岡土人は

727 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:46:46 ID:oqFD+mDS0.net]
>>721
陰険陰湿だぞ静岡
基本的に田舎のクソ百姓

728 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:46:52 ID:3He1YQSN0.net]
>>704
大賛成、作ることは反対していない
ただ今の計画がザルで説明不足で影響あるから怒ってる

729 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:47:18 ID:+4GBc6Tw0.net]
法律では自治体の管理を認めているのは、温泉と石油を除けば、地表上だけだ!
地下についてグダグダは言えんよ!



730 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:47:50 ID:l5CQZek80.net]
全区間地下で

731 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:47:53 ID:29eI1QeX0.net]
>>724
んだから静岡の区間は地震と津波で新幹線が消えるんだよ

732 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:48:10 ID:dctmB3B/0.net]
>>705
新幹線で各駅の需要がわかったから
判断したと思うのだが(笑)

横浜橋本間のリニア自費で建設すれば?

733 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:48:27 ID:kUq6OTaE0.net]
水が減らないと断言するなら無限責任で保障契約すれば良いだけなのに出来ないのは水が減るからだよね?

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:48:55 ID:EGuQBJre0.net]
>>695
升田幸三だな。
升田「名人なんてゴミみたいなもんだ。」
木村名人「じゃあ君はなんなんだ!」
升田「ゴミにたかるハエだ。」

735 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:49:10 ID:FhgG9mu20.net]
>>340
全然いいどうせ乗んない車がある

736 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:49:33.81 ID:FOXEo6vS0.net]
工事始まってて揉めて開業延期になりそうだとか
なんで迂回してくれという静岡ルートになったのか
北陸新幹線は福井〜新大阪ルートで揉めてたが
距離的に迂回しようが早くなる場合もあるのかもな

北陸新幹線「金沢延伸5年」の成績は上々、苦戦する在来線との明暗
https://diamond.jp/articles/-/231751

737 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:50:53 ID:4Z9iG2Qd0.net]
万が一の保険かけときゃよかったのにJR東日本に
「テメーにかませるうま味ねーですからwww元から低い利益、リニアで補償してやるですwww」
しといて今さら現行ルート以北は相談できねーっていう自分で縛りプレイを課していくスタイル。嫌いじゃない。

738 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:51:42 ID:LCZYe2GM0.net]
>>733
口では水は減らないと主張しつつもそのリスクは十分に理解してるだろうな

739 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:52:28 ID:fzN1S96Q0.net]
>>659
何言ってんだ?裁判やったら鉄道会社側が負けるぞ



740 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:52:32 ID:vyMQul0r0.net]
>>710
>一時間三本
4本だな、朝夕はすでにひかり二本、こだま二本だから昼間も同じにすれば十分

741 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:53:51 ID:utSY/jLh0.net]
腹痛いんだが屁しかでない

742 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:55:06 ID:/tKz+UPH0.net]
静岡が日本の邪魔をする
日本が嫌なら外国に行けばいいのに

743 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:55:16 ID:4Z9iG2Qd0.net]
>>659
静岡が先手打って「個別に切り崩しさせねーから。俺に許可取れや」ってのを国交省の手打人にしてやってる上に、
住民への説明や説得内容反故にして2月にJR東海幹部が国交省に呼び出し食らって説教された

744 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:55:39 ID:pSNCRpik0.net]
人口減少もあって新幹線は大幅減便だろうな。東京・名古屋しかメリットなし。
公共交通として東海のやり方に問題あり。静岡民ではないが川勝の反対には大いに意味があると思ってる。工事中止しろ

745 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:55:58 ID:Y2TfZsYt0.net]
>>740
こだまは毎時2本据え置きで小田原ひかりや豊橋ひかりみたいのをいっぱい走らせるのが良さそうに思う

746 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:55:59 ID:ebVxaBWt0.net]
料金が現行のぞみにプラス700円という話が出てるがこれにはカラクリがあって、
リニアができたら新幹線の料金も値上げする予定だからな。
だから純粋に移動にかかる料金で見ると今よりだいぶ高くなるんだぞ。

747 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:56:02 ID:q7eLK2gY0.net]
まあ延期になるのは仕方ない。
工事とはそういうもの。

道路拡張工事とかもそう。
期限ギリギリまで避けない地権者
みたいな人は普通にいるし。

748 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:56:02 ID:yuN14GzT0.net]
>>733

いや、チンピラの因縁と同じで、科学的根拠も無いお門違いの
因縁付けられて、金集られそうだからだろ。

749 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:56:15 ID:TxRDx9Jg0.net]
これを機に計画見直した方が良いだろうね。コロナで需要がどうなるか、全く読めないし…



750 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:57:07 ID:/tKz+UPH0.net]
静岡県民が責任取ればいい
静岡の奴が全部悪い

751 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/31(日) 13:57:27 ID:e1OLOQ6I0.net]
>>742
もともと、駿府とか中央に反発するわ
噴火災害でも復旧に金出さずに、中央に集るとか
そんな地域。

諦めよう。
静岡県庁と川勝が、協力的になることは無い。

752 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:57:59 ID:iRsRikQH0.net]
リニアは乗らないよ
中止で良いと思う

753 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:58:15 ID:no2xEneX0.net]
>>743
まあ知事も大臣にしかられて、
出頭しようとするも、門前払い食らってるから、どっこいどっこい。

754 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 13:59:37 ID:4NGShnfv0.net]
ネットがこれだけ普及してテレワークやっている時代に
もう大量高速移動は要らない
中止に向けて準備するべき

755 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:00:48 ID:sShsDhXv0.net]
Bルートが現実の物になるなんて胸熱

756 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:01:04 ID:LCZYe2GM0.net]
>>748
科学的根拠がないのはJRの主張
有識者会議で突っ込まれまくり

757 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:01:53 ID:DMfpyBD30.net]
相変わらず、非現実的なことを書くのがいるな。
東海道新幹線の静岡県の駅を廃止にしろとか、駅をつうかしろとか馬鹿げている。
のぞみ通行税金を言った、川勝の前の知事の石川と同じ。
こいつのせいて、赤字の静岡空港が作られた。
県民の税金を無駄遣いされた。

758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:02:13 ID:4Z9iG2Qd0.net]
>>753
せやね。国交省も本音は「コイツ等ホント面倒くさい」って感じやろね

759 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:02:14 ID:oqFD+mDS0.net]
>>756
有識者()会議

なんの有識者なんだろな



760 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:02:24 ID:Q3M/7MPi0.net]
>>746
でもそれやったら飛行機に客取られてジリ貧ですがな

761 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:02:34 ID:29eI1QeX0.net]
新幹線乗ったことも無いような奴が多そう

762 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:03:30 ID:IJN54lVb0.net]
着工を認めないのに何故に拘るのかなー

763 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:03:58 ID:Z7B3FkD20.net]
静岡県はJR東海に工事妨害による賠償を課せられるな。川勝知事や難波副知事が払えよ。県民につけを回すな。

764 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:04:04 ID:no2xEneX0.net]
https://www.at-s.com/news/special/oigawa.html
>大井川では渇水が頻発し、近年は水利用者に求められる節水期間が長期化しています。
>直近では2018年12月から19年5月にかけて147日間に及びました。
とどめ刺してやれw

765 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:04:27 ID:XzIAXbBa0.net]
ゆすりたかりの静岡県だな

766 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:04:31 ID:AvERfbeR0.net]
名古屋〜大阪間の工事開始が遅すぎる。
早くて25年後にならないと大阪にリニアは来ない。
沿線も中津川、飯田、甲府、橋本としょぼい
失礼! 自然豊かな都市ばかり。

ただ甲府は三島のような通勤通学可能都市に、橋本は武蔵小杉を超えるタワマン街に変貌を遂げる。

767 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:05:42 ID:9ZhRFZnq0.net]
おいおい、JRに科学的根拠がないわけがないだろ。実際の工事をするゼネコンが根拠なしに?
馬鹿?静岡。

768 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:06:12 ID:29eI1QeX0.net]
橋本は既に開発されまくってるけどな

769 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:06:44 ID:FQYWPDq80.net]
橋本駅の利用者は年々増えてきてるね
リニア見越して住人が増えてる



770 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:07:18 ID:Z7B3FkD20.net]
>>764
このように、もともと静岡県は渇水状態の大井川を放置し続けて来た。リニア着工妨害は、ただJR東海に嫌がらせをするために行っているだけ。

771 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:07:38 ID:4Z9iG2Qd0.net]
>>767
おっそうだな。なら住民が求める補償もしっかり出来るな!良かった良かった。

772 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:07:56 ID:rqqIAWwC0.net]
国の専門家会議=指名された専門家の9割は無能で拝金主義者

773 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:09:12 ID:ZWDs/LRm0.net]
静岡県無しで行け😎

774 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:09:16 ID:ebVxaBWt0.net]
リニアできると東海のことだからとにかくリニアに客を誘導するだろう。
新幹線は今の東海道線静岡地区みたいになるよ。
新横浜から熱海へ新幹線で行く場合、恐らく6両編成でトイレなしに乗らされることになる。

775 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:09:18 ID:rqqIAWwC0.net]
>>770
もう原発あるし、水力発電しなくていいよね
水力発電所を撤去してしまおう

776 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:09:30 ID:IXLsVawN0.net]
>>770
無知だね
水返せ運動の歴史を勉強してから出直しな

777 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/31(日) 14:11:46 ID:e1OLOQ6I0.net]
>>767
経験則上の根拠だから、シールしてない坑道の面積で同規模を見積もった場合、最悪で地下水の漏洩が2tの可能性がある程度の話を
継続的に大井川の水量2tが抜け落ちる!とか宣伝したのは静岡県と静岡新聞だからな。

今回の工事技術、環境対策の勉強会も、静岡県庁はJR糾弾の場所とすることを求めてて、そのように扱われつつあるな。

元より、理解するつもりも無いし、工事に認可は出すつもりも無いのだから
話し合いする事からして無駄。

中央リニアな一旦中止、無期限凍結で。
JR東海は事業縮小へ。

778 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:11:55 ID:no2xEneX0.net]
>>770
箱モノ否定しながら建設ラッシュ
空港盛り上げようとするが中途半端かつコロナでジエンド
静岡市は離反
リニア通過で過疎化・スラム化まったなし

支持票集める美味いネタ見つけた感じ?

779 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:13:35 ID:r3WiIEH+0.net]
静岡通さなくていいよ

お茶は宇治、蜜柑は愛媛でいいし



780 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:13:51 ID:np+4PHov0.net]
リニアを早く通せと言ってるのは愛知県だけ。

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:13:55 ID:bbwNfteE0.net]
>>709
JR東海は東日本に対し、技術を丸パクリされる中国に
新幹線を輸出するなと再三にわたって言っていた。
にもかかわらず東日本は二階の口車に乗って中国へ…。

東日本のようなバカ会社とリニアで組める訳が無い。

>>744
鉄道のことが全然分かってないね。
 ・加速力の凄い新型車両を導入
 ・乗車人数の少ないこだまやひかりものぞみと同編成
して、輸送能力をギリギリまで上げていった。

東京〜名古屋〜新大阪の利用者をまかなう為に
ひかりやこだまの本数を減らすのは当たり前。

国鉄時代のように、政治力で採算度外視で鉄道に注文つけるなんて
時代錯誤も甚だしいわ…。

782 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:17:42 ID:L7Z0GgGl0.net]
南海トラフ地震で静岡を助けようとする奴はいなくなるだろな

783 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:18:10 ID:yuN14GzT0.net]
>>756

有識者側は、どんな科学的な根拠で否定したの?

784 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:19:53.79 ID:TxRDx9Jg0.net]
>>781 もともと輸送能力がさらに必要との認識だったのがコロナで今後必要無くなるかも、とかわってきているのだが…

785 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:21:02 ID:9ZhRFZnq0.net]
大井川って湧水か?
まあ、多少の滲み出す水はあるとしても
表流水だろ 間抜けの知事だな

786 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:21:35 ID:VYS26ueL0.net]
成田空港もこんな奴らのせいで開港が遅れた

787 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/31(日) 14:21:46 ID:e1OLOQ6I0.net]
>>783
森下客員教授は鉱物の専門家だな。
環境の李局長は「自然に挑戦するな!」
という主張だから、元から聞く耳無し。

「科学的根拠を示せ!そんなものは受け入れられない!」
「完成したあとの設計図と、完成したあとの結果を持ってこい!当たり前ダ!」

これと話し合うのは無駄だよ。

788 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:22:59 ID:yuN14GzT0.net]
>>787

沖縄の辺野古移転や成田闘争みたいなもので、
邪魔する事が目的と言う事だね。

789 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:25:03 ID:Z7B3FkD20.net]
>>776
大井川の水の少なさを見て、その程度の返ししかできないのなら、バカと自称しているようなものだから、引っ込んでていいよ、下郎。



790 名前:不要不急の名無しさん mailto: sage [2020/05/31(日) 14:25:35 ID:I7s/QoCG0.net]
「コロナでもうリニアは需要ない」


いや、本当に需要ないなら困るのはJRだけだろw
需要ないから作るなって何?w

791 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:25:53 ID:QpJnpiiB0.net]
水利権でまだまだ引っ張れるってか?
人の足元見て嘆かわしい

792 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:29:12 ID:sUaq1trf0.net]
>>194
それはJRの収益が悪化するからできない
今はコロナで一円でも多く現金がほしいのに一日何万人も乗る静岡県を無視できない

793 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:30:14 ID:rqqIAWwC0.net]
武漢ウイルスで一時的に停滞しているものの、本来の輸送力としてはリニアが必要
もっとも整備新幹線同様停車駅を沿線自治体の圧力によって決められてしまうと、効果激減

静岡県内に入らなければいいだけなのに、どうしてJR東海はここまで超強引に事を進めようとするのか不思議

794 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:30:23 ID:yuN14GzT0.net]
>>789

大井川の水が少ないからと言って、地下500mを漏水の少ない空間が
横切ったからと言って、それが地表の大井川に影響するとは思えない。
家の前の側溝を流れる程度の少々の漏水が有ったとしても、そんなのを
帳消しにする降雨による降水量の影響の方が大きいだろ。
まあ、速攻程度の少々の漏水程度でも、大井川に入れて遣れば
水量は+になるだろ。

795 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:33:20 ID:ht00RPv80.net]
>>775
三重に原発作ろうと2300億円先行投資したら住民投票で否決されて怒り狂った名古屋の中部電力
浜岡でも2000億円かけて津波防御壁作ったがまだ地元許可が出ない、なぜなら不具合ばかり出すもかくして信用されてないから
JR-Cも同じ

796 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/31(日) 14:33:59 ID:e1OLOQ6I0.net]
>>793
リニア推進、ルート決定ともに、当時の政権と全国知事会での了承を得て
石橋を叩くように慎重に進められてきたものだがな。

2年前の起工式で、静岡県庁から要求もして無い静岡空港駅が、JR東海からの申し出で貰えなかったので
川勝平太は恥をかかされた!として大憤慨して今に至るってな。

797 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:34:01 ID:qrA8lq1T0.net]
リニアなんて静岡県に1円も利益をもたらさないからゴネマクレバ良いよ。

798 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:34:30 ID:VvU35iSr0.net]
この調子だと10年以上遅れの開業は、間違いなさそう。
下手すると半世紀くらい後になるかもね。

799 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:35:03 ID:feIDOaQL0.net]
老人国家に不要です



800 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:35:13 ID:yuN14GzT0.net]
>>793

たった一人の基地外の為に、これほど停滞するとは思わなかったのだろう。

>>797

それじゃあ、まるでチョンと同じに成ってしまうだろ・・・。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef