[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 19:24 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【リニア】静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 ★8 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/05/31(日) 08:35:54 ID:8kc8WTM69.net]
静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

リニア中央新幹線は、2027年の東京・名古屋間の開業を目指してJR東海が各地で工事を進めていますが、静岡県内のトンネル工事は水資源への影響に対する懸念から県が着工を認めず、協議が難航しています。

これについて、JR東海の金子社長は「静岡工区は非常に切迫した状況で一日も早く工事の準備を再開する必要がある。6月中に準備作業に入れないと2027年の開業は難しくなる」と述べ、本格的な工事に入る前の準備作業を来月中に始めなければ、開業時期が遅れるおそれがあるという認識を示しました。

一方、この問題をめぐっては国が設置した専門家会議で水資源への影響の課題解決に向けた議論が進められていますが、先月の初会合で金子社長が着工を認めない静岡県の姿勢を批判し、県側が抗議しました。

これについて、金子社長は「静岡県知事には、書面などでおわびと発言の撤回をしたが、地元の市町や関係者の皆様にも同じ趣旨でおわびします」と謝罪したうえで、「今後は、地元との信頼関係を大切にし、有識者会議の議論にも真摯(しんし)に対応して問題解決を図りたい」と述べました。

静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

2020年5月29日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450651000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/K10012450651_2005291748_2005291752_01_02.jpg

関連スレ
【静岡】リニア未着工問題「工程は切迫」 静岡県とJR東海、トップ会談実現するか [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590369298/

★1が立った時間 2020/05/29(金) 22:03:35.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590838220/

801 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:35:25 ID:YSAGrb0N0.net]
工事で川の水量が変わるかもしれないのに
そこの話がちゃんとできてないままで進んでるからな

802 名前: mailto:sage [2020/05/31(日) 14:36:41 ID:zMU4YPYC0.net]
もっとごねてJR東海から、むしり取ろう。

803 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:37:17 ID:oG1MJpaA0.net]
水の話から逃げてるくせに話を聞けとかふざけすぎだろ東海

804 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:37:27 ID:m1VpYxG60.net]
>>777
>水量2t
渇水時の2トンだからでかいぞ

805 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:37:41 ID:Bh+cIXEq0.net]
静岡なんて通るだけで駅がないから恩恵もなく、むしろ害にしかならないからな

806 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:38:01 ID:FMw/gE2B0.net]
>>770
反日だよ。

807 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:38:20 ID:qrA8lq1T0.net]
>>802
お金じゃなくて駅を作らせたいのでは?

808 名前: mailto:sage [2020/05/31(日) 14:39:25 ID:zMU4YPYC0.net]
造りたかったら静岡県に献金しろ。

809 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:39:59 ID:yuN14GzT0.net]
>>801

500mの地下なら地表の大井川には影響ないだろ。
逆に大深度の500m地下に井戸を掘って大井川に
水が補給出来ると考えたら、大変お得な話。
JR東日本も、トンネルの一部で取水できるようにして、
大井川に多目に水を流して遣ると喜ばれそうだ。



810 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:40:04 ID:bbwNfteE0.net]
>>784
バカ?そんなことは言って無い。

>>781 を読めば、新幹線利用客が減れば
ひかりやこだまを多く走らせる余裕が出来る。
ってことぐらい理解できんの?

コロナ後に新幹線利用客がどれだけ減るかは未知数。
とはいえ、東京〜名古屋〜大阪の高速大量輸送が
日本経済にとって必要なことに変わりは無い。

東南海地震が来たら、新幹線は津波で完全にアウト。
復旧にどれだけの時間がかかるか分からない。
設備の老朽化もあり、東海道新幹線の代替は必要。

東北新幹線のように内陸を走る代替新幹線なら復旧も早い。
東北新幹線のトンネルが崩壊したって話も聞いたことが無い。
超伝導リニアの場合、電源喪失しても車体は浮上走行を続ける。

811 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/31(日) 14:42:15 ID:e1OLOQ6I0.net]
>>804
別に河川量=重深度の流れない地下水が同一なんて根拠は皆無なんだけどな(笑)

一般的に言う地下水と河川の水は表流水で、天候次第で変わるから
ダムが無かった時代の暴れ川である大井川に戻してあげても良いかもな。

812 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:43:20 ID:RMI5lSKU0.net]
>>807
今更駅なんかで解決するわけないと思うけど
現時点で、誰が駅を取引材料にしてるの?

813 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:45:56 ID:NXr2nh6+0.net]
>>810
のぞみは外国人パスで乗れないからひかりに外人がおおく、もっと増やせといってた
リニアはダメだろうな

814 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:46:10 ID:+7xCRDKv0.net]
水のほうが大事だからしかたない

815 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:47:40 ID:+7xCRDKv0.net]
駅やのぞみ停車とか昔の話だよ

816 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:48:25 ID:no2xEneX0.net]
>>814
×水のほうが大事だからしかたない
〇水のほうが大事にしといた方がごねれる

817 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:48:57.55 ID:6B/QH20O0.net]
静岡生まれの東京民として恥ずかしいわ。皆さんすみません。

818 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:50:21.55 ID:JXmmRO4b0.net]
東京都民からしたらこんなクソ田舎の事情なんかどうでもいいわ
JRは徹底的に戦えよ

819 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:50:31.35 ID:gvBdI+TY0.net]
>>816
これ



820 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:52:30.39 ID:+7xCRDKv0.net]
誠意もないんだから静岡県知事は放置しておけばいいよ
大阪まで繋がらないならリニアもたいして意味ないだろ

821 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:52:31.70 ID:ebVxaBWt0.net]
神奈川は砒素や重金属の含まれた残土を造成につかうつもりらしいし、岐阜はウラン鉱脈の残土をどうするかまったく情報方をだしてない。
静岡は県で対策してるから何とかなってるけど、他の県は大丈夫なのか?

822 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/31(日) 14:53:24.99 ID:e1OLOQ6I0.net]
>>818
民間企業が、省庁から県知事に委託されてる権限相手に戦える事なんて無いよ。
完全に一方通行で、地元民との接触もJR東海は禁止されて
すべての窓口は難波副知事に統括するという命令が出てる。

JR東海に出来るのは、地元の理解が必要と言う政府の条件に従うしか無い。

無理ゲーだから、中止リニアは諦めたほうが早い。

823 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:53:31.90 ID:op7vLV7g0.net]
>>788 その構図になるしかないんじゃないのこの地理と一方的なリスク負担では

824 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:54:19.56 ID:+7xCRDKv0.net]
新幹線新駅とかのぞみ停車とかの条件で折り合える時期は過ぎてしまったんだよ

825 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:54:19.89 ID:dJHpi2MF0.net]
関越トンネルは雪解け水があったから成功しただけだよな。
普通に水源が干からびて終わるだけな気がする。
つか関越トンネルもあんなとこにトンネル掘るな
谷川岳は日本一の名水だろうが

826 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 14:56:05 ID:+7xCRDKv0.net]
他の県も問題ありそうな気がするな

827 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:00:43.68 ID:T+A57goE0.net]
つーか、いらなくね?

828 名前:不要不急の名無しさん mailto: sage [2020/05/31(日) 15:03:23.24 ID:04MwK1G90.net]
>>827
お前がいらないなら使わなきゃいいだけ
東海道新幹線ですら乗らない人間にとっては
「いらなくね?」って事になる

829 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:03:37.33 0.net]
反対側を見ると只の東海アンチなんだよね



830 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:04:26.48 ID:yuN14GzT0.net]
>>823

リスクはJR東海側に有るのであって、静岡県側には殆どリスク無いと思うけどね。
チンピラの因縁と同じだと思うわ。

831 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:05:20.81 ID:op7vLV7g0.net]
>>830 許可者を説得できてない時点でそれは通らない理屈

832 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:06:02.20 ID:6eMtSnsA0.net]
飛行機があるのになんで鉄道なんか無駄なもの作るの
国はjrに弱みでもあんの?
鉄道引くより空港作ってそこに短い鉄道つなげた方がよっぽどコスパ高いだろ

833 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:06:20.02 ID:sUaq1trf0.net]
>>796
それと同時に太田国交相から「地元の理解と協力を得て着工する」という文言を引き出している
現在はとてもその状況になく強行も出来ない

834 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:07:07.67 ID:kfrM/gSh0.net]
後から悪い情報だすから信用されてない

835 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:08:07.07 ID:op7vLV7g0.net]
>>796 この件に関する知事会に静岡がはいってないはず。入れてもらえてないんじゃなかったっけ

836 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:08:50.74 ID:o3tU+f3Q0.net]
>>821
大丈夫じゃないね
水の問題はこうしてニュースになって注目されたけど他にも問題だらけ

837 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:09:42.08 ID:no2xEneX0.net]
>>833
正確いえば「地元の理解を得ることに努める」じゃないのか?
「地元の理解を得ることが条件」が修正されたと思う

838 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:09:46.87 ID:2fzQK8n90.net]
川勝はもともと推進派だぞ

839 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:13:24.71 ID:6eMtSnsA0.net]
軽くぐったけどリニア開発費が八兆円
関空が3丁円と出てきた

ちょっと関空も高いように思えるけど国際線のハブとしては妥当なとこだろ
国内ならもっと安く作れるだろうし

なあなんでリニア作ってんの



840 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:14:47.21 ID:yuN14GzT0.net]
>>831

話が摩り替ってるよ。w

841 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:14:50.79 ID:Z7B3FkD20.net]
>>832
JR東海は採算がとれると踏んでリニアを造ろうとしているのだから、気にしなくていいよ。

842 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:15:13 ID:op7vLV7g0.net]
>>840 許可要らんのね。分かった

843 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:15:26 ID:o3tU+f3Q0.net]
>>837

>一つ目は、地元住民等への丁寧な説明を通じた地域の理解と協力を得ることです。
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin141017.html

844 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:15:55 ID:op7vLV7g0.net]
許可下す側に対してチンピラとか言う態度ではまとまるものもまとまらんだろうな

845 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:17:04 ID:CRwdWmgP0.net]
辞めにすればええやん
リニア要らんやろ

846 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:17:41 ID:yuN14GzT0.net]
>>842

話が摩り替ってると指摘したんだが?w

847 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:18:12.78 ID:UlPSBZ2/0.net]
ちゅか2027年までJR東海は持つのか?
新幹線は減便した上にガラガラだろ
順調なペースで内部留保を吐き出し続ける事になるじゃん
今はリニアどころじゃねぇと思うんだがなぁ・・・

848 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:18:54.21 ID:6eMtSnsA0.net]
>>841
国が三兆円投入しといてそういう話じゃ済まないだろ

849 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:19:10.85 ID:op7vLV7g0.net]
>>846 構わんよ。もう見えないから



850 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:20:04.79 ID:no2xEneX0.net]
>>843
そのあと、変更になったのだよ。

851 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:21:13 ID:yuN14GzT0.net]
>>849

低能パヨクって、こんなのばかり。w
論理的に話が出来ないうえに、頭が悪いから話が逸れまくる。

852 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:23:17 ID:+qLhYvAC0.net]
南アルプスぶち抜くトンネル技術が確立してないのに
あと7年で完成するわけないわw
赤字確定リニアが静岡のせいで頓挫とか
今さら騙される奴まだいるの?

853 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:23:43 ID:dxRUzZYX0.net]
もう出張する時代じゃない、少子高齢化で人は減る、長時間密室の電車は中国ウイルス感染リスク高いから
長距離移動の旅行も控えるから
リニアはいらんだろ

854 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:24:44.86 ID:dK8wZgXY0.net]
どうせリニア完成でのぞみの減便は確定してんだから、のぞみ停車を餌にすりゃよかったのに「

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:24:44.80 ID:op7vLV7g0.net]
>>852 長野を断るときに、南アルプスをぶち抜くことについて、えらい簡単に言うなぁて思ったが、やっぱりこういう結末になったな。予定通りだろ思う。

856 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:25:03.92 ID:yuN14GzT0.net]
>>852

シールド工法で工事するみたいだが、それだと何か問題あるのか?

857 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:28:23.21 ID:XvTvTuKQ0.net]
いいんだよ
永久に着工しなくても

858 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:28:46.12 ID:no2xEneX0.net]
>>854
各駅停車のぞみ(車内販売あり)
普通特急ひかり(車内販売なし)
普通こだま(4両編成)

859 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:29:24.56 ID:wAMmLMis0.net]
JRのリニアは中国には真似できない世界唯一最強の超電導式
日本の誇りを捨てていいのかという問題



860 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:29:50.92 ID:o3tU+f3Q0.net]
>>850
JR側が勝手に修正しようとしただけで正式に修正されたわけではないでしょ
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/734122.html

861 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:31:21.61 ID:lGRE5U6T0.net]
もう2027年開通は諦めよう
静岡県エリアだけ残して
それ以外を先に全て完成させれば良い駅舎も車両も
それで世論の反応待ちでエエやん

862 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:32:32 ID:o3tU+f3Q0.net]
>>860
訂正
JRじゃなくて国交省だ

863 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:33:02 ID:+79Dju6P0.net]
生産性120パーセント向上で何とかなる。

864 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:33:10 ID:RcrVlwj80.net]
>>859
じゃあ東京から山梨まででいいんじゃね?

865 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:34:09.62 ID:no2xEneX0.net]
>>850
すでに国交省が案がつくって、
県が反発してる状態で、修正案の修正はまだ出ていない理解だけど、違うの?

866 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:34:19.12 ID:1bmdNERt0.net]
当面は品川-甲府間と飯田-名古屋間での開業にすれば解決。

867 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:34:45.10 ID:1sBqhAHz0.net]
規模が違うが琵琶湖に穴をあけて水源を奪う行為
それで静岡県を罵倒して悪人に仕立てているが文句あるなら地元の水源を壊せ
その後工場などがなくなり仕事がなくなり治安が悪くなる
社会を混乱させ破壊するJR東海はまるでテロリスト

868 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:35:38.60 ID:fBPnTQq80.net]
リニアで
東京駅と羽田を3分
東京駅と成田を15分 とかまずやって欲しいわ~

まぁ国はリニアにカネ出してないし、
JR東海が自分の金でリニア新幹線にカネ突っ込んでるだけ、どーでもいいかw

869 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:36:39 ID:+Jjz5P840.net]
>>193
それ
成田空港も強引なことして泥沼になって警察官4人が過激派に殺された



870 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:36:41 ID:no2xEneX0.net]
【スーパー南海地震】全国で地震連発 「昭和の南海地震直前に酷似」と災害専門家が警告
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590901980/259-n

地震きて新幹線止まったら世論ひっくりかえるかな?
と思ったけど、そもそも静岡にリニア通らないから、関係ないかw

871 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:37:24.81 0.net]
>>867
源流部のトンネルで大井川が干上がるの?
凄く誇張してるよね?

872 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:37:45.79 ID:op7vLV7g0.net]
>>868
> 国はリニアにカネ出してない

これホント?

873 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:38:18 ID:0.net]
>>869
静岡県人が過激派って事?

874 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:39:08.41 ID:o3tU+f3Q0.net]
>>872
財投3兆円投入
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400011/

875 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:40:07.67 ID:Q6gM1Dkq0.net]
静岡以外を先に作るw
東京と繋がっていなければ誰も乗らないが

876 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:40:12.59 ID:P2fcN73t0.net]
>>4
何すれば真摯と言えるのか、ごね得ねらいの静岡県民に何をか言わん。

877 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:40:19 ID:l56kXlJF0.net]
なにやってんだよ。静岡タヒねよ

878 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:40:45 ID:l7LqGmZ70.net]
まずは山梨試験区間の水枯れ問題を元々あったところにきっちり水を戻して完全復旧するのが先じゃね?
あちこち水脈ボロボロにして補償も打ち切って俺知らねした前科があるのだから
静岡も簡単には首を縦に降らんだろ

879 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:41:37 ID:P2fcN73t0.net]
>>830
そのとおり。



880 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:41:42.01 ID:4lCR9yAG0.net]
選択肢としてはJR東海が折れるしかないがそれをしないって事はもうリニア要らんという事だな
どうせ将来のお荷物になるだけだしJR東海の社長としては静岡のせいにできて都合が良い事だろう

881 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/31(日) 15:41:58.94 ID:h8zfXQKz0.net]
,滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

882 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:42:01.96 ID:op7vLV7g0.net]
>>874 すげー現代の悪代官と悪徳商人じゃん

883 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:42:26.85 ID:3VpEC60u0.net]
すごいね、工事期間中も認めないとか
将来的静岡はすごい禍根を残しそうだねw

884 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:42:30.50 ID:l56kXlJF0.net]
地域エゴを許してるから世界に遅れるんだよ

885 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:42:48 ID:LQeynAaJ0.net]
>>839
子供のころからの夢の実現

886 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:43:20 ID:P2fcN73t0.net]
>>832
運べる旅客数がけた違いにちがう。

887 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:44:16 ID:op7vLV7g0.net]
>>883 別スレの書き込みにあったけど、『工事中』というステータス表現にトリックがあるようだよ。ずっと何かの工事中ならば無期限に戻さなくても良くなる

888 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:45:03 ID:3VpEC60u0.net]
>>887
もはや屁理屈

889 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:45:34.14 ID:op7vLV7g0.net]
>>874 こんな屁理屈こねまわす社長の事業なんて酷いの当たり前だな



890 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:45:36.63 ID:fzN1S96Q0.net]
>>883
何言ってんだ?静岡に恩恵がないどころか損なだけのリニアは不要
そもそも、大阪〜東京の移動時間を短縮する為だろ?静岡に用がない人は
今はのぞみを利用しているんだし、のぞみは静岡県内には停車しないんで
そういう位置づけにある軌道だと理解していると思うが?

891 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:45:40.62 ID:P2fcN73t0.net]
>>845
静岡県にはね。

892 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:46:12.95 ID:l7LqGmZ70.net]
ぶっちゃけのぞみで困ってない
リニアが欲しいのは航空路線を潰したいだけのJRのエゴだろ

893 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:46:29.98 ID:fzN1S96Q0.net]
>>884
エゴって何?静岡を優遇しろって話じゃないんだけど?
生活水で使ってる川の水を減らして損害を与えておいて
それを回避する側がエゴって何?馬鹿ですか?

894 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:47:19.03 ID:LQeynAaJ0.net]
名古屋との移動を時短してもなんのワクワク感もないよな

895 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 15:48:11 ID:op7vLV7g0.net]
>>888 でも、>>874 の発言読んでるとシレっと実行しそうだね

896 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:48:28 ID:atVHbwVo0.net]
>>1
リニアは費用ばかりかかりJR東海の収益性を悪化させるので、
政府がケツ持ちするのは自明なので国民の負担が大きくなる。

もう辞めるべきだ。

897 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:48:40 ID:fhJ6oEZt0.net]
>>890
リニア開通の暁には、静岡県内にものぞみがたくさん止まれるようになると思うし、特急料金の引き下げも期待できると思うけど?

898 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:48:56 ID:4U7jL7DL0.net]
どうせこいつは来年落選する

899 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:49:37 ID:yuN14GzT0.net]
>>869

足った一握りの人達の我儘の為に、大多数の日本人の利益を棄損する事が
どれほど国益を損なう事に成ったかの、良い実例だったね。
まあ単に反日のチョン連中だから、日本の国益を損ねられて、
目的は達成したけどね。



900 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/31(日) 15:49:59 ID:X8wNalIi0.net]
間違いなく日航から金もらってる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef