[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 00:43 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 997
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【歴史】鎌倉幕府は、なぜ滅亡したのか?〜「引き金」となった後醍醐天皇の常識外れ ★2 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:age [2020/05/23(土) 15:57:00 ID:cj9ciSJh9.net]
本日5月22日は旧暦で鎌倉幕府が滅亡した日。そこで、同書の一部を抜粋編集し、なぜ、鎌倉幕府は滅亡したのかを紹介する。

北条氏得宗の専制政治
山川出版社の高校教科書『詳説日本史』で鎌倉幕府が倒れた原因としてあげられているのは、次の三点です。

1)蒙古襲来で、御家人たちは多大な犠牲を払って奮闘したにもかかわらず、十分な恩賞を与えられず、幕府への信頼を失った。
2)御家人たちは、分割相続の繰り返しで所領が細分化し、貨幣経済の発展に巻き込まれて、窮乏していった。
3)畿内やその周辺で、「悪党」と呼ばれる新興武士が、荘園領主に抵抗するようになった。このような動揺を鎮めるため、北条氏得宗家の専制政治が強化されたが、それがますます御家人の不満をつのらせ

この中でもっとも重視されているのが、「得宗専制」と呼ばれる当時の政治状況でしょう。最後の執権となる北条高時の時代、得宗の家人の第一人者である「内管領」長崎高資が権勢を振るいます。これが御家人の反発を生み、倒幕運動が起こったということになります。

鎌倉幕府が倒れた背景には、ここであげたような歴史状況があったことは確かです。しかし、実際に倒幕の核となる存在が現れないと、なかなか倒幕などできることではありません。そこで登場したのが、後醍醐天皇です。

後醍醐天皇の権力掌握の野望
当時、天皇家では、後嵯峨天皇の子の代に、またしても皇位継承の争いが起こっていました。詳しい説明は省きますが、後嵯峨の死後、後深草上皇の皇統と、亀山天皇の皇統が並立し、幕府の調停でそれぞれの皇統が交代で皇位に就く両統迭立という方式がとられていました。

後深草の皇統は、院御所の持明院殿に住んだので持明院統と呼ばれ、亀山の皇統は、後宇多法皇が大覚寺に住んだので大覚寺統と呼ばれます。

両統迭立は、スムーズに実現していたわけではなく、両統が幕府に積極的に働きかけ、できるだけ自分に都合のよい結果を得ようとしていました。

亀山の後、同じ大覚寺統の後宇多が天皇になり、その後、伏見、後伏見という持明院統の天皇が続きます。後伏見の後は、大覚寺統の後二条が天皇となり、次は持明院統の花園が天皇となります。そして、その次の天皇が大覚寺統の後醍醐です。

しかし、大覚寺統では後二条が直系と見なされており、後醍醐は中継ぎの天皇にすぎません。そのため、皇太子には後二条の皇子である邦良親王が立てられ、後醍醐は、退位した後は後宇多から譲られた所領をすべて邦良に譲り、後醍醐の子どもたちも邦良に仕えることにされていました。

大覚寺統で皇統が続くわけですから、当然、持明院統は抵抗しました。しかし、邦良の後は持明院統の後伏見の皇子、量仁親王が立つということで、妥協したのです。 

ところが、後宇多法皇が没すると、風向きが変わってきます。祖父後宇多の後ろ盾を失った邦良側は、後醍醐に早く譲位してもらって皇位を確保したいと考え、持明院統も、邦良が即位すれば量仁が皇太子になるので後醍醐の譲位を望みます。後醍醐は、大覚寺統からも持明院統からも攻撃される立場になりました。

もし後醍醐が直系の天皇であれば、譲位して院政を敷くこともできます。しかし、後醍醐にその選択肢はなく、自らの皇統を続けていこうとすれば、あくまで皇位にとどまるしかありません。その最大の障壁が、両統迭立を支持する幕府だったのです。

そこで、後醍醐は、腹心の公家、日野資朝・俊基らに各地の武士を勧誘させます。しかし、これは京都の幕府の出先機関である六波羅探題に察知され、資朝らはとらえられます。これが正中の変です。

正中3年(1326)、邦良が没すると、後醍醐は皇子の世良親王を皇太子にしようとしますが、持明院統の巻き返しによって量仁が皇太子になります。

後醍醐は、皇子の尊雲法親王(後の護良親王)を天台座主(天台宗の総本山・比叡山延暦寺の住職)とし、僧兵勢力を頼ろうとします。こうした動きに危機感を持った大覚寺統側の腹心、吉田定房は、後醍醐の動きを幕府に密告します。これは理解できるところです。後醍醐が無謀な挙兵をすれば、大覚寺統そのものが倒れてしまうことにもなりかねないからです。定房は、それに恐怖感を持ったのでしょう。

全文はソース元で
5/22(金) 12:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f045c07d0de5b94e29c6839e77aa557fa22f5e50
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200522-00010000-php_r-000-1-view.jpg

★1 2020/05/23(土) 01:16:02.50
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590164162/

801 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 11:11:08 ID:rxjdIidw0.net]
>>748
関東で生まれ三河で育った今川了俊は九州島で無双したものな。
三河で生まれ三河で育った細川頼之は四国島で無双したものな。
上野で生まれ上野で育った山名時氏は北近畿山陰で無双したものな。
三河で生まれ三河で育った中条長秀は京師で無双したものな。

中世史の川添昭二さんは今川了俊は鎌倉生まれで子供時代に東海地方へ移住したと書いてたな
中世史の佐藤進一さんは高兄弟は三河出身の三河武士と書いてたな
中世史の峰岸純夫さんは足利尊氏は鎌倉大倉生まれの鎌倉武士と書いてたな
中世史の海津一朗さんは楠木氏は武蔵北部出身の武蔵武士と書いてたな

802 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 11:56:24 ID:kzuAR/xA0.net]
天皇がいて将軍がいて執権がいてその一族に得宗家なんてのが幅を効かせてとかこんな多層権力構造が長続きするはずがない。

803 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 12:38:40 ID:A6rJEuQt0.net]
悠仁さまには頑張ってもらい後醍醐天皇くらいたくさん男児をこさえてほしい

804 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 12:44:53 ID:SJXhWHhh0.net]
地域の実験をもってる奴等がのしあがると
全国的に通用する権力をもつが
人への威圧感、迫力とかがなくなって
実務をこなしている更に下の連中に力が移っていくからか

805 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 13:00:48.95 ID:Ymf8pxSV0.net]
>>781
昔はそういわれてたけど今は疑問視する新説もある
これに限らず元寇あたりの話は今はかなり変わってる

806 名前:786 mailto:sage [2020/05/26(火) 13:07:47.98 ID:HFMSc2Nl0.net]
>>788
実験でなくて実権だった

807 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 13:19:17 ID:KzL7IdFk0.net]
>>769
鎌倉時代の相模と武蔵、特に相模と言われたら北条氏直轄の地というイメージ
そこが強いと見せつけるのは、全国の武士を士気高揚させる意味合いはあったのかも

808 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 13:25:52 ID:nQztgTQk0.net]
>>769
何処が?
脳内ファンタジーか?


【三河最強伝説】

■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党?1 兵藤正経 三河国住人、郎党?2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士

809 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 14:01:01.83 ID:IoDaYE3r0.net]
北条特宗家は新田義貞に攻められた時に
鎌倉を脱出して地方所領で建て直しを図って
地方政権として生き延びる道も有っただろ。



810 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 14:37:10 ID:3xQo1yJ/0.net]
>>793
息子が逃げてる
信濃の諏訪が匿った

鎌倉二度奪還してるから、北条支持勢力もまだまだ根強かったことが分かる
南朝に帰参してるから、恨みの対象は足利家

811 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 15:17:21 ID:vd1lwps70.net]
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
mklso.weezer.org/gx?0lo135/773ey.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

mklso.weezer.org/hb?w69in/fu6b6.html

812 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 15:21:12 ID:t9G862370.net]
なぜ滅亡したのか

大概の政治機構は200年ほどでリセットされる
いろいろな問題も起こってきて、加えてみんな飽きてくるからな(´・ω・`)

明治維新からそろそろ200年たつから、大規模変革アルゼ
天皇親政また将軍が統治する幕府政治が再興する

君主制→幕府→民政→

813 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 15:24:50 ID:EYeyEzw50.net]
>>651
権利というより、怨霊になってたたろうとするほど、人生について前向きじゃないんだろうな。
念仏やら題目唱えて極楽往生願うなんて、半ば人生捨てているようなものだしな。

814 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 15:53:25 ID:srVjm2xO0.net]
倒幕したのってペリーが来たから?

815 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 16:40:27 ID:PzsUIHMh0.net]
後小松天皇の時に南北が最終的に合一した
後小松天皇のご落胤が一休宗純

816 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 17:39:01 ID:zRs8ey/00.net]
>>697
楠木って駿河が出自だろ

817 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:07:23 ID:vn7Nxcs90.net]
太宰少弐武藤景資
or2.mobi/data/img/277459.jpg
or2.mobi/data/img/277458.jpg

818 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:36:04.47 ID:/Jrkg7AH0.net]
後醍醐VS鎌倉 鎌倉の勝ち 後醍醐配流
後醍醐VS鎌倉 後醍醐の勝ち 北条滅亡
後醍醐VS足利 足利のほぼ勝ち 南北朝に分裂
足利兄弟対決 弟の勝ち 死にかけの南朝を利用した弟が勝つ
足利兄弟第2ラウンド 兄の勝ち 兄が南朝を利用 北朝瀕死
足利VS南朝 足利のほぼ勝ち 北朝復活 南朝衰退
この辺を上手くドラマに出来たら面白い

819 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:45:18.79 ID:vn7Nxcs90.net]
北畠顕家
or2.mobi/data/img/277460.png
or2.mobi/data/img/277461.jpg



820 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:45:40.26 ID:vn7Nxcs90.net]
新田義貞
or2.mobi/data/img/277462.jpg

足利尊氏
or2.mobi/data/img/277463.jpg

821 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:46:30.15 ID:vn7Nxcs90.net]
足利義詮
or2.mobi/data/img/277467.jpg

足利義満
or2.mobi/data/img/277469.jpg

足利基氏
or2.mobi/data/img/277470.jpg

822 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 19:05:36 ID:SSpgKyJN0.net]
>>780
ああそれだ高家サンクス

823 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 20:31:00 ID:jH8KLOYj0.net]
>1
鎌倉幕府崩壊へ。

元寇後の、ギ

824 名前:K戦災復興費用、
軍拡傾向 カマクラノミクス。
ここに、正応鎌倉大震災で、ギガ重税加速、
インフレ化。
スタグフレーション慢性的構造不況化。
いわゆる、
悪党がパンデミック。鎌倉幕府崩壊 
南北朝動乱 戦国時代。


室町幕府後半。
太平洋上での火山巨大噴火から、
グローバル巨大飢饉。
超・狂乱物価 テラ・オイルショック。メガ ブラックアウトな事態。
スタグフレーション慢性的構造不況激化。

土一揆 打ちこわし暴動パンデミック。
室町幕府、機能停止。応仁の大乱 戦国時代へ。



江戸幕府崩壊へ、黒船襲来後、開国後。

安政江戸巨大台風 安政南海トラフ超巨大地震 
安政江戸大震災。
アメリカ風邪 インフルエンザ、コレラ コロリ大流行
トクガワノミクスなギガ軍拡。超重税、インフレ激化。
スタグフレーション慢性的構造不況化。

桜田門外の変など暗殺横行。天狗党の乱 関東内戦、
戊辰戦争 長州征伐。
狂乱物価 オイルショック ブラックアウト、
取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税な、
世直し一揆巨大暴動 和風ハロウィン、ええじゃないか狂い踊りパンデミック。
明治維新で、江戸幕府崩壊。
[]
[ここ壊れてます]

825 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 20:39:20 ID:r1bf+JU90.net]
日本って「裏で実権を握る」っての大好きだね
天皇はそのままにしておいて将軍が天下を収めると見せかけて執権が裏で操っているのが
実は真の権力者は得宗と見せかけて内管領が仕切っているってどうなってんのよ?

826 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 20:46:29 ID:G6GWl3uZ0.net]
執権というのは裏で操るというのとは違うがね
摂関家は誰が天皇になるかで権力がかわる
だから娘が皇子産まなかったら終わり
内管領も得宗がいないとダメ

得宗は誰にも何も頼らず得宗であることが権力の源泉
こういう人は天下人という

827 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 22:15:09.83 ID:DWnNsevI0.net]
>>800
出鱈目
駿河の楠木に楠木一族の縁故が全く無い


楠木正成は橘姓を名乗っていたが、1331年に三河に逃げてきた場所にあったクスノキの木をみて、名字を楠木にした

以外とこんな感じじゃないか

若宮神社(伝楠木正成創建、三河県豊田市)の楠
www.hitozato-kyoboku.com/toyota-wakamiyajinja-kusu.html

828 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 00:02:51 ID:+2QxbJf90.net]
高時の後見人には安達氏や高時の生母、更に高時の後に執権を継いだ
北条氏の分家一族などもいたから、内管領が彼らを超えて強権を握れた訳でもなさそうだね
なお、安達氏と内管領が対立しても北条貞顕が仲裁役になってバランスを取っていた様子

829 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 01:28:04 ID:zxH1FVqp0.net]
>>735
> 源頼朝以外だったら
> 源頼兼と平賀氏が源氏のブランドだ

どっちも子供が殺されてるけどな。
数ある源氏で滅ぼされずに、また落ちぶれずに鎌倉時代を生き抜いて、
いつの間にか足利が源氏で最高の家柄ってことになったんだろう。



830 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 02:13:58 ID:kdDBE2Yl0.net]
あのな、物を知らない田舎者

清和天皇の悠紀斎田は三河国幡豆郡で、清和天皇皇女孟子内親王に幡豆郡の所領が一身田として与えられている

つまり吉良荘は清和天皇ゆかりの荘園と言ってもよく、吉良氏の発祥地でもある
その吉良荘にあるのが御劔八幡宮だ


御劔八幡宮
西承久の乱で三河守護職・吉良荘地頭に任じられた足利義氏が、西条に城を築き、その本丸に神殿を造営し、
それまで松山というところに祭ってあった八幡宮を遷し、北条政子から伝えられたという宝剣「髭切」と、源義家が用いたという源氏の白旗とを神殿に納め、「御剣八幡宮」と呼ぶようになった
 

いつの間にかとかアホか
鎌倉源氏将軍断絶後、足利義氏は、政子ちゃんから源氏の棟梁認定されとるがな

831 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 02:18:45.61 ID:kdDBE2Yl0.net]
西尾には、源実朝を菩提する為に嫁が作った仏像もある
数奇な縁だがな


https://www.city.nishio.aichi.jp/sp/index.cfm/8,14707,91,408,html


まさに源氏の国だよ、三河は

832 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 02:35:32.23 ID:EScPlnXU0.net]
鶴太郎とフランキー堺が真田広之をいじめたから

833 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 02:46:34.76 ID:+OuBKGED0.net]
>>733
伊賀のあたりで農民
一番有名な先祖は滝川一益

834 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 02:56:41 ID:Wx6ec7z10.net]
このスレ見てたら、
永井路子の本を読みたくなった。

835 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 03:01:35 ID:AmuRoP0S0.net]
>>809
承久の乱の勝利が権力の源泉だな
後鳥羽院が北条義時名指しして返り討ちしたから北条義時個人が
力を得ることになってそのポジが得宗

836 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 03:46:15 ID:glAMPB0e0.net]
>>370
爆笑問題太田の考案した年号語呂合わせ、
1995年 人食い急行・地下鉄サリン

これは秀逸だと思った

837 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 06:24:49 ID:/YwWcNhJ0.net]
>>812
源氏ってだけなら別に足利だけじゃないよ
新田とか他の家系もある
まあ新田は色々やらかしたが

838 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 06:27:29 ID:/YwWcNhJ0.net]
>>812
それと足利は数ある源氏でも、頼朝の旗揚げの時点でもう
頼朝に近い親戚、初期から頼朝に強力、頼朝の妻の妹と結婚、と
かなり頼朝に近い位置にいて政略結婚でも重要ポジションにいる
鎌倉時代生き抜いていつの間にか、じゃなく鎌倉時代になる前から地盤はある
それに鎌倉時代に北条から嫁貰いまくりで得宗家との血縁関係も保ってた

839 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 06:29:49 ID:/YwWcNhJ0.net]
>>813
その刀、後の時代には安達が持ってなかったっけ?
何時の間に足利から安達に渡ったんだろう



840 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 06:35:26 ID:35GpGqbN0.net]
この時代生きてても何の楽しい事もなさそう
当時の武士の食事メニュー再現見たけどクソ不味そうだった
味付けは塩か味噌だけ
醤油すらない
ただ鶴はいっぺん食ってみたいな

841 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 06:42:05 ID:/YwWcNhJ0.net]
>>823
味付けは酢や甘味もあってそれだけってわけでもない

842 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 07:01:26 ID:AmuRoP0S0.net]
安達泰盛が探し出した
でも髭切て今に伝わってないんでは
源家の鬼切は残っててそれを髭切みたいにして

北条の鬼丸も残ってるが皇室の私物になっちゃってる
国民のものにすべきだと思う

843 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 07:07:53.26 ID:IJlMu/Am0.net]
太平記の再放送見てる。
久しぶりにみたけど面白いわ。

架空人物の柳葉や宮沢りえの役は邪魔だけど。

844 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 07:11:55 ID:rI7Rval10.net]
あんな狭いマチに東国の有力御家人たちが屋敷構えてたら人だらけだったのでは

845 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 09:23:51 ID:6mXYQtCL0.net]
尊氏の魅力は気前がいいことと公平なところ
でも指導者としては一番大事な要素かも
後醍醐も直義も義貞も尊氏より色々優秀だけど尊氏の前に負けた

846 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 11:20:11 ID:prlqqq7g0.net]
尊氏は、アンチも多いだろ
弟や息子すら背く
南北朝が長引いた原因

847 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 11:22:13 ID:Wk8Me/wR0.net]
弟はアンチかどうか
尊氏も弟殺したけど、この兄弟元はものすごく仲良かったからなあ

848 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 11:24:51 ID:Wk8Me/wR0.net]
>>740
使者斬り殺したのって13回中2回だけどな
文永の役の後の2回のみ

しかも停戦の使者とか和平の使者とかよくネットでは言われるけど
史料を見る限りそういうものはない
むしろ同時期に元は既に弘安の役の準備してて
使者を送る意図についても日本が従うかどうかの見極め

849 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 11:48:24 ID:mjBOWl320.net]
>>823
柿の甘さとかは、至高だっただろうな。今食べても甘いモン。秋が凄い楽しみだろうな



850 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 11:59:19 ID:C5jBQSDE0.net]
源氏だったら源義平が好き
平氏だったら平重盛が好き
北条だったら北条時宗が好き

851 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 12:19:25.37 ID:VJnAxJRW0.net]
>>833
ダメンズばかりw

852 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 12:27:14.33 ID:AmuRoP0S0.net]
勝手に攻めてきておいて停戦の使者ワロタw
攻めなきゃ戦にならんだろ

853 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 12:28:28.49 ID:GOuyTS5b0.net]
>>830
南北分裂と息子の件の決着つけなきゃ幕府が完全に分裂しちゃうから直義暗殺で全てのけじめにしたんだよな
御家人の利益代表としての尊氏を信じて関東から京都、鎌倉、京都、九州、京都と辛酸を舐め尽くしてきた人達、その子達を納得させ反乱分子にも直義以外の処分はしないというメッセージ

これやれたから幕府は15代続いた
逆に直義生かしてたら南北動乱による幕府分裂はその後ずっと続いてもっと多くの血が流れてるみんだらけの世になってたと思うわ

854 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 12:28:33.77 ID:vgtuTvTa0.net]
>>821
エエエェエエ ('o`)
得宗家と関係結びながら倒幕しちゃうのって

破天荒やなあ

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 12:30:47 ID:9ay8gMkp0.net]
よい国つくろう鎌倉幕府

856 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 12:32:19 ID:AmuRoP0S0.net]
>>829
外ヅラがよくて気前がいい奴は家庭人としてはダメだから
結婚してはいけないみたいなw
家中が全然おさまってないよな

857 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 12:34:51 ID:trBRvuC+0.net]
徒士戦の上手といえば↓にはいない九州武士。

弓射儀礼=歩射の成績(『中右記』、『吾妻鏡』)
1096年(京都にて)
140回中 11回命中、命中率7.9%、射手数14名 ※最高成績:源明国(多田源氏) 40%
1260年(鎌倉にて)
240回中 181回命中、命中率75.4%、射手数12名

『御的日記』の最高成績者 下河辺行平(下総国住人)、和田義盛(相模国住人)他
『御的日記』の最低成績者 橘太公忠(伊予、山城→相模) ←京都時代は弓の名手と呼ばれたらしいが、鎌倉ではビリ…。

鎌倉武士は騎兵戦の達人。馬上組討無敵の猛者熊谷、畠山、金子、朝比奈に騎射で名高い那須、結城、愛甲、下河辺。
騎射の中でも難易度の高い笠懸、より実戦的な追物射の成積ならさらに圧倒的な差が付いたはず。

858 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 12:37:00.62 ID:prlqqq7g0.net]
直義の後も、直冬が離反。南朝が京都奪還
その後も、執事細川清氏が離反。南朝が京都奪還

859 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 12:38:25 ID:Fyt0Px350.net]
こんなまともな歴史説明が2chで伸びてる理由が分からん

>>832
あとはザクロ、ウリ、温州みかんか?



860 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 13:08:40 ID:+2QxbJf90.net]
>>823
お酒を飲むのにツマミがなくて台所にあった味噌を肴に飲んだという逸話が
確か北条時宗か北条宗宣にあったと思った
執権にしては質素すぎて笑った記憶があった

861 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 13:16:01 ID:AmuRoP0S0.net]
>>843
それは5代執権北条時頼
障子の切り貼りに鉢の木にと教科書に出てきそうなエピソード豊富な人
今は紫陽花寺で有名な

862 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 13:19:23 ID:XMntUrlD0.net]
>>492
足利本家の血統が絶えた場合は吉良家が後継し、吉良から後継が出せない時は今川から出す。

これは無い、だいたい御一家って吉良氏・渋川氏・石橋氏の事で 鎌倉公方家と斯波氏を
将軍家継承を遠ざけるのが目的なんだし。

863 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 13:31:17.74 ID:8TxS2cGN0.net]
鎌倉時代って承久、元寇の他は末期を
迎えるまで戦いが少ないイメージだな。

864 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 13:40:11 ID:WO2b2wqM0.net]
北条が全国の守護をほぼ独占し、その反発が鎌倉幕府滅亡の要因となったが
足利の方が守護独占してないか?
関東中部近畿中国四国で、足利一門でないのは
加賀の富樫、美濃の土岐、播磨の赤松、伊予の河野、周防の大内
九州東北は少ないが、中心部独占してる

吉良、斯波、細川、畠山、一色、仁木、桃井、渋川、石橋、今川、石塔、上野
他にもまだまだあったはず
これらの守護大名が戦国時代中にほぼ全滅してる、織田時代に細川の分家が復活したけど
地盤が弱く下克上されやすい背景があったのかな?

865 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 13:42:35.22 ID:SxcXVCsp0.net]
足利って、普通に読めないよね

866 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 13:44:31 ID:PwGLXTmg0.net]
>>846
実際には、四六時中御家人同士や身内で殺し合いがある殺伐とした時代

867 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 13:47:28.31 ID:CkNufkL10.net]
滅んだ原因を知って何がしたいんだ?そんなどうでも良い事知らなくても人生に
何の利益ももたらさんだろう。

868 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 13:54:43 ID:+2QxbJf90.net]
>>844
レスありがとう
間違って覚えていたよ

869 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 14:12:08 ID:m9DCCfUy0.net]
鎌倉や室町時代は殺伐とした感じは中国での魏晋南北朝時代と似てるな。



870 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 15:07:21 ID:GOuyTS5b0.net]
>>852
幼君時に大抵執政が台頭して主筋の旗頭と政争始めてしまうからな
それに外憂加わって外部勢力を巻き込んだクーデターと粛清で強権政治、その反動で離反者続出のカオス

871 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 16:39:01 ID:m9DCCfUy0.net]
>>853
北魏の顛末がまさにその通りだな

872 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 17:04:10 ID:glAMPB0e0.net]
>>848
足利市自体も難読だが、市内の
足利市利保町も。

足利も利保町もおそらく全国でこの読み方するのはここだけかと。

873 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 17:11:14 ID:bhfgJldO0.net]
戦前の尊氏が逆賊扱いされてた時代に足利市の人たちは差別されたりしなかったのかな?

874 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 17:25:24 ID:OeIzQnTu0.net]
鎌倉幕府がなかったらそのまま律令制の残骸みたいな公家政治が続いてて、明治維新もなくそのまま
外国の植民地になってたかもしれないな

875 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 17:26:59 ID:QawdjsBY0.net]
鎌倉時代には元寇あったしなあ
やっぱり元寇の防衛には役に立った面がある

876 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 17:42:26 ID:C57u/wly0.net]
最低だな ゴダイゴ

877 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 17:51:07 ID:Jy9+0SeM0.net]
新田義貞の鉄兜が北陸の田んぼに埋まっていたそうだが

878 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 17:51:23 ID:RdMvoV0x0.net]
史実どおりなら
末期の鎌倉幕府=従四位の北条による全国支配が終わるのは時の流れ
どちらかといえば足利の方が征夷大将軍=幕府=武家支配の制度を確立したんじゃないか

879 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 18:38:54 ID:prlqqq7g0.net]
朝鮮半島が平安末期で止まった感じ



880 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 19:20:04 ID:AmuRoP0S0.net]
>>861
足利は武家政治のお手本は北条義時泰時の時代と名言
つまり執権政治が武家政治の理想なのだ
ここで頼朝の名前が出ないのが面白いとこだが足利によると
頼朝は武館を開いて義時が天下人になったということらしい

881 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 19:46:39.10 ID:kdDBE2Yl0.net]
>>821
大事な事だが、足利との姻戚関係を強く望んだのは、北条側だからな

実朝の正室に足利義兼の娘を推薦した政子はよく分かっていた



北条が乗り越えられなかったのは、頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)であり
その三河システムの存在は政子ちゃんは周知の事だ

頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった


金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)

・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める


・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝

葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)

・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)

・足利義氏
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護)

882 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 20:05:02.76 ID:JN/Nd5zC0.net]
>幕府の調停でそれぞれの皇統が交代で皇位に就く両統迭立という方式がとられていました。

これが明治維新にも起り、明治天皇が入れ替わった。
・・・おや?こん夜更けに誰か来た様だ。

883 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 20:10:09.36 ID:kdDBE2Yl0.net]
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める


この13回忌の際、政子と実朝の遺骨を、源頼朝の母方の菩提寺であり足利氏の菩提寺でもあった滝山寺にも納骨された

鎌倉将軍家3代の時代から、足利氏は別格なんだよ



滝山寺(三河県滝山寺)
takisanji.net/jihou_hou_seikanx.html

884 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 20:23:31 ID:C2QvQ+Xq0.net]
>>847
基本的に守護は在京だから地方の支配は代官の守護代任せ
だから実権が守護代に移りやすい
複数の国の守護を勤める大名が出てきたから
強権奮う将軍が出ると守護の家督継承に口出しして
大名家の分解を図る
家臣団が派閥を作りやすく割れやすい
かんてのは聞いたことある

885 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 21:03:08 ID:pa7mE7120.net]
>>397
隠岐に流されるなんて・・・

886 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 21:18:35.61 ID:sC0G51I10.net]
>>848
足は葦(河原に生えてる草のあし、よし)
利は加賀(川の流れで削れた土地)
じゃないかな

887 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 21:36:09.07 ID:35GpGqbN0.net]
チンギスハーン自ら親軍で進軍して来たらその隙に鎌倉別働隊が蝦夷からサマル間道ぬけて大元占領してたキツツキ戦法

恩賞もらえなかった武士が借金こさえて徳政令でチャラにされた土蔵や金貸がもう金かさんくなってジャパンがヒッチャカメッチャカ

コロナ菌襲来で給付金令が発布された今のジャパンと何となく似てるよなw

888 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 21:48:18 ID:AmuRoP0S0.net]
足利義氏は政子の甥だろ
しかも政子と同母妹で何やら不幸があった?という説もある女性が母親
政子が贔屓しておかしくない

889 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 22:01:14 ID:X6RFUHh30.net]
>>870
元寇の時のハーンはフビライや
まあ遠い日本に皇帝親征なんかやったらその隙に南宋が盛り返しそう



890 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 22:03:43 ID:ZI65tFu20.net]
時宗だけすんばらしい

891 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 22:04:29 ID:X6RFUHh30.net]
北条時宗も現地で戦った武士ももっと評価されていいよなあ

892 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 22:08:01 ID:GiXOnyRT0.net]
現地の武士は評価していいが、執権は時宗じゃなくても勝てたんじゃね
時宗が特筆するような指揮したのか?

893 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 22:11:02.44 ID:X6RFUHh30.net]
>>875
クビライの国書を読んですぐに侵略の意図を察して地方に警戒を呼び掛けてる

894 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 22:12:03.91 ID:X6RFUHh30.net]
まあこの頃は若年で長老格のベテランが周りにいたから
若い時宗がどこまで自分で考えてたかわからんけど

895 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 22:15:28 ID:Nup8/Gxw0.net]
片岡孝夫の後醍醐天皇は完璧だったな
尊氏が反逆しつつもなお尊敬し続ける説得力が半端じゃなかった

896 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 22:15:59 ID:aQ6kxP7b0.net]
>>179
全然
実質50年で滅んじゃったよ、内常室町幕府はあっても、足利幕府は2-5代までの50年であとは他人幕府

897 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 22:17:07.03 ID:X6RFUHh30.net]
他人幕府だと鎌倉も、頼朝の子孫は三代までだしなあ
一応4代目は妹の子孫で孫娘の婿だったが

898 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 22:18:47.71 ID:xgjkinr/0.net]
>>875
戦の指揮がどうこうより、そこまでの準備を評価するべきだろう

899 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 22:20:14.97 ID:X6RFUHh30.net]
>>875
あと文永の役の後に使者を処刑したこと
これについては批判が多いが、文永の役直前の使者の行動見ても
使者は明らかに偵察を目的としてるから
文永の役前のように放置してたら偵察されて情報持ち帰られる



900 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 22:20:23.83 ID:Nup8/Gxw0.net]
ゴーストオブツシマでそこら辺やってくれるかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef