[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 00:43 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 997
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【歴史】鎌倉幕府は、なぜ滅亡したのか?〜「引き金」となった後醍醐天皇の常識外れ ★2 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:age [2020/05/23(土) 15:57:00 ID:cj9ciSJh9.net]
本日5月22日は旧暦で鎌倉幕府が滅亡した日。そこで、同書の一部を抜粋編集し、なぜ、鎌倉幕府は滅亡したのかを紹介する。

北条氏得宗の専制政治
山川出版社の高校教科書『詳説日本史』で鎌倉幕府が倒れた原因としてあげられているのは、次の三点です。

1)蒙古襲来で、御家人たちは多大な犠牲を払って奮闘したにもかかわらず、十分な恩賞を与えられず、幕府への信頼を失った。
2)御家人たちは、分割相続の繰り返しで所領が細分化し、貨幣経済の発展に巻き込まれて、窮乏していった。
3)畿内やその周辺で、「悪党」と呼ばれる新興武士が、荘園領主に抵抗するようになった。このような動揺を鎮めるため、北条氏得宗家の専制政治が強化されたが、それがますます御家人の不満をつのらせ

この中でもっとも重視されているのが、「得宗専制」と呼ばれる当時の政治状況でしょう。最後の執権となる北条高時の時代、得宗の家人の第一人者である「内管領」長崎高資が権勢を振るいます。これが御家人の反発を生み、倒幕運動が起こったということになります。

鎌倉幕府が倒れた背景には、ここであげたような歴史状況があったことは確かです。しかし、実際に倒幕の核となる存在が現れないと、なかなか倒幕などできることではありません。そこで登場したのが、後醍醐天皇です。

後醍醐天皇の権力掌握の野望
当時、天皇家では、後嵯峨天皇の子の代に、またしても皇位継承の争いが起こっていました。詳しい説明は省きますが、後嵯峨の死後、後深草上皇の皇統と、亀山天皇の皇統が並立し、幕府の調停でそれぞれの皇統が交代で皇位に就く両統迭立という方式がとられていました。

後深草の皇統は、院御所の持明院殿に住んだので持明院統と呼ばれ、亀山の皇統は、後宇多法皇が大覚寺に住んだので大覚寺統と呼ばれます。

両統迭立は、スムーズに実現していたわけではなく、両統が幕府に積極的に働きかけ、できるだけ自分に都合のよい結果を得ようとしていました。

亀山の後、同じ大覚寺統の後宇多が天皇になり、その後、伏見、後伏見という持明院統の天皇が続きます。後伏見の後は、大覚寺統の後二条が天皇となり、次は持明院統の花園が天皇となります。そして、その次の天皇が大覚寺統の後醍醐です。

しかし、大覚寺統では後二条が直系と見なされており、後醍醐は中継ぎの天皇にすぎません。そのため、皇太子には後二条の皇子である邦良親王が立てられ、後醍醐は、退位した後は後宇多から譲られた所領をすべて邦良に譲り、後醍醐の子どもたちも邦良に仕えることにされていました。

大覚寺統で皇統が続くわけですから、当然、持明院統は抵抗しました。しかし、邦良の後は持明院統の後伏見の皇子、量仁親王が立つということで、妥協したのです。 

ところが、後宇多法皇が没すると、風向きが変わってきます。祖父後宇多の後ろ盾を失った邦良側は、後醍醐に早く譲位してもらって皇位を確保したいと考え、持明院統も、邦良が即位すれば量仁が皇太子になるので後醍醐の譲位を望みます。後醍醐は、大覚寺統からも持明院統からも攻撃される立場になりました。

もし後醍醐が直系の天皇であれば、譲位して院政を敷くこともできます。しかし、後醍醐にその選択肢はなく、自らの皇統を続けていこうとすれば、あくまで皇位にとどまるしかありません。その最大の障壁が、両統迭立を支持する幕府だったのです。

そこで、後醍醐は、腹心の公家、日野資朝・俊基らに各地の武士を勧誘させます。しかし、これは京都の幕府の出先機関である六波羅探題に察知され、資朝らはとらえられます。これが正中の変です。

正中3年(1326)、邦良が没すると、後醍醐は皇子の世良親王を皇太子にしようとしますが、持明院統の巻き返しによって量仁が皇太子になります。

後醍醐は、皇子の尊雲法親王(後の護良親王)を天台座主(天台宗の総本山・比叡山延暦寺の住職)とし、僧兵勢力を頼ろうとします。こうした動きに危機感を持った大覚寺統側の腹心、吉田定房は、後醍醐の動きを幕府に密告します。これは理解できるところです。後醍醐が無謀な挙兵をすれば、大覚寺統そのものが倒れてしまうことにもなりかねないからです。定房は、それに恐怖感を持ったのでしょう。

全文はソース元で
5/22(金) 12:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f045c07d0de5b94e29c6839e77aa557fa22f5e50
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200522-00010000-php_r-000-1-view.jpg

★1 2020/05/23(土) 01:16:02.50
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590164162/

101 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:36:08 ID:9frFJ5z10.net]
義朝とも義経は有能で強かったけど頼朝が小者すぎたから
雑魚に権利持たせちゃダメ
それを言うと家康も雑魚だったけど

102 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:36:30 ID:jDArY+Bf0.net]
蒙古・朝鮮連合軍に負けたから(´・ω・`)

103 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:36:51 ID:pKDQvaKj0.net]
>>89
源三位頼政は、清盛のおかげで出世できたけど、
本来の主筋の関係で、以仁王との挙兵を断れなかったようだね。

104 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:37:24 ID:UP0NASnI0.net]
>>90
明治からのものは関東大震災でほとんど壊滅したからな
ただ帝国ホテルを自ら壊したりタリバンみたいなこともしてる

105 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:37:25 ID:ghTX4y1H0.net]
いざピンサロ

106 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:38:36 ID:OCs4TKuM0.net]
>>53
乗っ取ったというか
そもそも北条のサクセスストーリーだからな
あとから源氏の系譜を名乗る将軍が天下取ったから
源氏中心になっただけで
そうでなかったら源氏なんて全部伝説上の謎人物ばかりだった

107 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:39:56 ID:HmUcdMbb0.net]
>>103
旧い時代の史跡で近畿に勝てないのは仕方ないが、東京も江戸時代の建築物ですごいのあったけどね。
上野もそうだけど、芝の増上寺なんかすごい建築物だったが、全部空襲でやられた。
残ってたら間違いなく国宝。

108 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:41:12 ID:uzaX6HxC0.net]
>>98
立川から秩父辺りの大集落がなくなってるからとんでもない大虐殺があったよ

109 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:41:53 ID:JToYEfe/0.net]
尾張系京都伊豆人源頼朝「日本一の猛者といえば武蔵国住人熊谷次郎直実」
藤原摂関家出身の慈円「武蔵国住人畠山重忠最強伝説」
最強鎌倉武士「下野の足利忠綱怪物伝説」
徒然草の吉田兼好「相州鎌倉住人安達泰盛こそ武士中の武士」
武蔵武士系河内国住人楠木正成「ガチンコ決戦なら武蔵相模の二国>その他オールジャパン」
剣豪将軍足利義輝「剣日本一は上州の上泉信綱、西国一は肥後の丸目長恵」
奈良興福寺「やはり甲斐越後が最強」
三河者の武田家軍師山本勘助「関西侍は下の下」
戦国最強甲斐侍「関東武士は馬上戦闘&長刀、関西武士は下馬戦闘」
越後の豪族北条氏「畿内、中国侍は町人似の弱兵」
尾張の太田牛一「馬上巧者の関東衆西上野小幡党」
宣教師フロイス「上方武士は馬から下りて戦う」
宣教師フロイス「島津軍は弓が多く長刀を巧みに操る」
近江の名族京極「西国最強は九州立花」
薩州島津家当主「信州真田兵が日本一」
ミスター三河武士大久保彦左衛門「上方奉行は口だけの腰抜け」

江戸本所の暴れん坊勝子吉&信濃の最強力士雷電「江戸の平山先生最強伝説」
豊後中津の天才剣士島田虎之助「幕臣男谷先生を筆頭に江戸の剣客は強すぎる」
陸奥の大剣豪千葉周作「江戸の高柳先生や男谷先生には生涯勝てない」
江戸の幕臣勝海舟「白井(江戸人)の剣は神の領域」
東京出身の文豪芥川「千葉の山田次郎吉先生が最強」
水戸の高野茂義&岡崎の三橋鑑一郎「天下第一の名人は栃木鹿沼の下江先生」
別府の堀「水戸の門奈正最強」
京都の大日本武徳会「技の水戸人門奈、気の水戸人内藤」
昭和天皇「天覧武道大会全制覇の法神流(群馬)」
蒋介石「最強は熊本、次いで久留米」



110 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:42:03 ID:UFVYqriq0.net]
革命とか政変が起こる原因は大体が飢饉か疫病。それに気候変動や自然災害が重なる。

111 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:46:31 ID:UP0NASnI0.net]
>>106
増上寺は本当に惜しいことをした
ただ跡地を再建や公園にしようともせずホテル建てたり
戦後復興期の日本人は本当に心が貧しい
実際貧しかったんだろうけど、これらは民族として反省すべきこと

112 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:46:52 ID:Cq9IS38B0.net]
元寇がなかったら鎌倉幕府が続いて一気に戦国時代にいったかも
という人もいる

113 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:47:32 ID:g88QjulR0.net]
https://youtu.be/EF-yLdUalpE
参考までにどうぞ

114 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:49:45 ID:HmUcdMbb0.net]
>>110
横っちょのホテルのデザインはどうにかならなかったものだろうか。
遠目に見て無機質で。

東京タワーは今や背景で馴染んでるけど。

115 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:50:13 ID:aVOKsbmD0.net]
【歴史】鎌倉幕府成立の年号、「1192年」から「1185年」

116 名前:ヨと改定されるも、来年から「1183年」に再度改定
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1578319894/l50
[]
[ここ壊れてます]

117 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:51:11 ID:s4yQvyMA0.net]
>>19
公方って言葉は室町期からでは?

118 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:53:19 ID:uzaX6HxC0.net]
>>115
少なくても鎌倉から使われてるよ

119 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:54:05 ID:OCs4TKuM0.net]
東京大空襲をカンサイが嘲笑ってるってこと?

もしかするとカンサイは大戦のときユダだったのか
確かにそれだといろいろ辻褄が合う



120 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:54:12 ID:Cq9IS38B0.net]
>>73
頼朝はむっちゃ北条氏に気を使ってるよ
乳母系を嫁にさせた弟の義経範頼は粛清
ほかの源氏一族も粛清
北条婿の弟や源氏は優遇

足利が源氏の中で大族になれたのは北条との縁組で優遇されたおかげ

121 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:54:53 ID:s4yQvyMA0.net]
>>71
その時その時で自分に都合の合った陣営に与していただけだよ
あんまり忠義だの小難しく考える必要なし

122 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:55:35 ID:UP0NASnI0.net]
帝国ホテルは本当にもったいないことをしたと思う
ライトのホテルを残しておけば間違いなく世界遺産になっていたのに
いろいろ事情はあったろうが残せたし残すべきだった
それを経済的事情で破壊してしまった
物の価値がわからないやつらのやることは本当に野蛮で反吐が出る
当時の首相は佐藤栄作だった。安倍晋三共々この一族はろくなことをしない

123 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:56:20 ID:ujRwROdu0.net]
>>13
ちゅしまwwwwwww
Tsushimaって書くんだよ低学歴

124 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:56:41 ID:s4yQvyMA0.net]
>>72
俺は太平記第一部を鎌倉方中心でやって欲しい
鎌倉武士の壮絶な自刃で幕を閉じる

125 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:57:07 ID:OCs4TKuM0.net]
>>118
北条氏は頼朝を政治利用しただけの感があるね
頼朝政子一家って結局誰も残ってないんだよね
孫の代くらいで他の子達もみんな絶えた

126 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:57:35 ID:uzaX6HxC0.net]
>>118
いや、マスオさんだったから気を使うでしょ。平家の中ではただの貧乏だし

127 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:59:43 ID:s4yQvyMA0.net]
>>57
音楽が三枝茂彰ってのが入ってない
あれ廃盤だから復活させて欲しい

128 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:00:43 ID:xakXoxOC0.net]
後醍醐天皇の生涯を描いた 大河ドラマでやってくれんかな


堺雅人もしくは香川照之あたりの主役でやってもらって

129 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:01:05 ID:OCs4TKuM0.net]
そもそも頼朝って挙兵したの何才よ
義経が現役バリバリの成人武者だったときその一回り以上も上の頼朝は三十半ば
つまり三十路ニートだったところを北条家に拾われたことになる
娘与えて後はやりたい放題よ



130 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:01:46 ID:Cq9IS38B0.net]
頼朝が北条に気を使って手を出さなかった弟の全成
でも息子の頼家は空気読めずにこの全成をぶち殺した
そしたら北条の返り討ちにあって自分が殺される羽目に

北条婿に手を出さなかった頼朝は賢いとも言える

131 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:02:50.44 ID:s4yQvyMA0.net]
>>100
義経って政治面ではMunoun極みだろ…

132 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:03:17.86 ID:0Eukny9u0.net]
あんな農民のための政府が長続きするわけがない。

133 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:03:20.87 ID:kVEtxzgA0.net]
そんなもん、草加のご本尊さま上人の陰謀に決まっているでしょ

134 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:03:45 ID:pKDQvaKj0.net]
>>127
つっても頼朝は流人だもん、しかたないじゃん。

135 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:04:07 ID:MRcj9Xxq0.net]
1192

136 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:04:35 ID:J+v3GXJx0.net]
後醍醐天皇の評価高いのは勿論なんだけど
新田義貞がチートすぎた

137 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:08:08 ID:Dz3y7gep0.net]
>>10
バンデットか
鎌倉時代末期の漫画って珍しいよね
主役は、てっきり北畠顕信あたりと合流するのかと思ってたけど
尊氏にハメられて殺されちゃうんだっけ

138 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:08:59 ID:QGeaMk3a0.net]
京都と静岡の男はクズなので仕方ない

139 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:09:01 ID:cEk8qw0W0.net]
鎌倉幕府スレ
最近、なんか多い印象があるね鎌倉幕府スレ。
なに、世間だか2ちょんだかじゃ流行ってんの? 鎌倉時代。

なんかね、中世ブームって来ているようで来ない、
来ないようで来ているってそんな感じのナウアデイズだね。

んでさ、鎌倉時代の面白いところって
これはいかにもジャップ式だと思うんだけど、
誰が権力を握ってるかわけわかめなところね。
天皇か? 否
将軍か? 否
執権か? 否
得宗か? 否
御内人か? 否
内管領か? ってのが鎌倉幕府の末期で、御座いまして、
北条執権得宗家の、その私兵のトップが日本で一番偉いとか
なんていうかそういうイビツ極まりない権力ってさ
それは長続きしないよねwww

内管領VS天皇陛下ってそりゃ天皇が勝つでしょwww



140 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:09:30 ID:ItPJAYCr0.net]
>得宗

官位は低いけど権威は物凄くあるって面白い地位。

141 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:09:54 ID:pKDQvaKj0.net]
>>135
六波羅探題攻略あたりまでは読んだ記憶があるんだが、
その後どうなったか記憶がない

142 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:10:38 ID:g88QjulR0.net]
>>125
そうでした、OPでは篳篥を取り入れた勇壮な曲調に仕上がっててドラマにより一層華を添えてましたね
個人的には良い所がいっぱいな大河で、最近の大河が霞むくらいの力作です

143 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:12:29 ID:94ykmjbY0.net]
>>134
新田義貞は後醍醐天皇が源氏の棟梁となりうる(かつ、そんなに強くなって自分を侵してほしくない)人物を配しただけで、単なる一武将ではないのかな。

家柄で大きく足利に劣り、鎌倉時代にも冷遇されたまま。付き従う武士も少ない。
鎌倉攻めで脚光を浴びたことで後醍醐天皇に足利対策として配されたのが、逆に彼の不幸な最期を呼んでしまったのだろう。
と言って楠木は源氏の棟梁にはなれないし彼しかなかった。

144 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:14:27 ID:jRFHvBx30.net]
大河ドラマで見た片岡鶴太郎の北条高時がまさに怪演だったな
のちに軍師官兵衛でまたバカ殿役をやってて笑った

145 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:16:21 ID:bj4Nnd/O0.net]
>>106データだけが永遠だ
https://i.imgur.com/6O7yBod.jpg

146 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:19:43 ID:94ykmjbY0.net]
武士としては所領安堵してくれたら誰でもいいんで、別に新田だろうと足利だろうと護良親王だろうと構わんのだ。というか、後醍醐天皇の綸旨で安堵してくれるならそれでよかった。(実際大混乱で、それが真の鎌倉殿待望論につながる。)

でも、新田義貞はあくまで武士を警戒する後醍醐天皇の下にあるので、好き勝手に動けない。後醍醐天皇に対抗する勢力もなかった。
足利にはそれがあった。

147 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:22:04 ID:Cq9IS38B0.net]
>>123
まあもともと平家に近くて頼朝のクビはねてもよかったところ
政子が結婚したい言い張るから許した上に頼朝の挙兵に賭ける羽目に
それで嫡男死んじゃったから投資した分元はとらんと

148 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:23:52.34 ID:bZQ1tIHDO.net]
新田氏は、終始 利用されただけ。何も得てない。

149 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:24:12.75 ID:pKDQvaKj0.net]
>>145
でも結局父VS息子、娘でバトルまでするという北条、こえええw



150 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:25:17.02 ID:bj4Nnd/O0.net]
>>1今悠久の時を越えて
後醍醐天皇のだいじなものうp
https://i.imgur.com/rAh7mKA.jpg

151 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:27:47 ID:OCs4TKuM0.net]
>>147
武士の物語ってそんなのばっかだけどな
戦国武将なんて一番理性的
その前の武士はまじでめちゃくちゃ

152 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:30:51 ID:Cq9IS38B0.net]
>>38
頼朝の息子は頼家と実朝の二人だけだったと思ってる人も結構多い
実は実朝は三男で次男が寺にいた
寺にいたがだれもかつがなかったんでそのままスルー
頼朝の血筋だけじゃ権威としてダメだったわけで

153 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:34:37 ID:ndlubikM0.net]
そらシティハンターの連載が終わったから仕方ない

154 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/23(土) 19:37:12 ID:noSTZR4W0.net]
足利尊氏という人物は当時のひとを惹き付ける魅力があって
やはりめちゃカリスマがあったんだろう

育ちがいいから全然、物欲ゼロ
死を恐れずいつも最前線で共に戦う姿
この殿のために死んでもいいと思わせる魅力
で、何回負けてもひとが集まってくる

155 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:40:01 ID:lB/j6dr10.net]
醍醐天皇と後醍醐天皇は血縁じゃない。豆な

156 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:46:53 ID:pKDQvaKj0.net]
>>152
物欲がないのに、なぜか北条を裏切り、後醍醐天皇とも袂をわかつという。
さらに直義とも殴り合う。
流されてるなあw

157 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:48:40 ID:NixEsCxN0.net]
結果から見れば
得宗家に近い連中が起こした
単純に鎌倉内紛
北条家が打倒され入れ替わるだけの事変だが

な無敵の人後醍醐が西で尻馬に乗って
近畿と山奥の田舎者たちとパラダイス作ろうとしたからやん

六波羅以後の足利内紛のほうが面白い

158 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:52:28 ID:Cq9IS38B0.net]
北条義時も不思議なんだよなあ
本人のほほんとしてても周りが寄ってたかって助けてくれるんだよ
あんだけ守護力強ければ伊豆の田舎武士が天下人にもなれるってな

159 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:52:33 ID:cK1lRol90.net]
>>60
あれは我こそが天意なりとか真面目に言っちゃうようなガチの基地外だったと思ってる



160 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:55:02 ID:Cq9IS38B0.net]
宗教指導者によくいるタイプのキチって印象だな後醍醐

161 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:55:07 ID:S1/PsFWR0.net]
>>99
京って守りづらかったのでは
落とされた時は幕府の権威も急落しただろうな

162 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:55:56 ID:pKDQvaKj0.net]
>>157
発端は息子に天皇譲りたいだけの父ちゃんなんよ。

163 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:57:58 ID:Cq9IS38B0.net]
北条裏切って作った足利幕府
でも建武式目でお手本とするのは北条義時泰時親子ですと宣言する
つまり鎌倉幕府を引き継ぐと言ってるようなもんだしな

164 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:59:22 ID:e8s16hrq0.net]
直接は足利高氏が寝返ったからだろうけど、まあ一番信頼していた足利家が土壇場で
裏切るのはさすがに予想できんだろうしな。ちょっとついてない感じはするな

165 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:00:43 ID:yVhQUgOl0.net]
てか、とうの専門家が鎌倉幕府はなぜ滅亡したのかという問いにわかりませんというのが今の公式見解なんだよなぁ

>>7
むしろ中央政府の強大化が求められてて、結果鎌倉幕府は大きくなってるんだねぇ

166 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:01:06 ID:CU+d9AVK0.net]
>>161
北条幕府は前後の時代とは
比較的に平和な善政を行ってたからな

167 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:02:05 ID:e8s16hrq0.net]
>>163
時代を下るにつれ、重要拠点が北条一門に抑えられていきがんがん盤石な体制になって
いくからな。正直不運が重なったとしか.....

168 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:02:59 ID:P8BHac1B0.net]
醍醐天皇のイメージは菅原道真を
太宰府に流して地獄に堕ちた人だ。
後醍醐も新田にひどい扱いしたね。

169 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:03:14 ID:cK1lRol90.net]
>>82
源一族が多くなると「我こそは源◯◯なり」なんて言ってもどこの源さん?って事が多発して△△(地名)の源ですって感じになって行った
これが家名の生まれで足利家で言えば源義康が栃木の足利市の辺り(当時の呼び方は足利荘)を親父さんから貰って足利の源ですって名乗りだしたのが始まり



170 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:03:23 ID:Cq9IS38B0.net]
得宗の早世が続いたのも地味に効いてるな
貞時に長生きしてもらって後醍醐とタイマン貼ってもらいたかった気もするw
高時は優しすぎる

171 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:04:18 ID:aN69ohCk0.net]
お前らそろそろキャバクラ行ってやれよ

まじで潰れちゃうぞお前らのオアシス

172 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:04:41 ID:UP0NASnI0.net]
思えば鎌倉幕府も江戸幕府も外圧が原因で滅んだな
特にそれがなかったのに滅んだ室町幕府ってどんだけ無能だったのか・・・

173 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:09:09.49 ID:0tYAyfMlO.net]
足利ファシズム

174 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:09:44 ID:oCDv1uiF0.net]
>>6
あの髪型、頭の上がハゲてんのは
兜のため。髪があったら地獄てか、命にかかわるから。

ちなみに農民も意外と、ああいった髪型で頭の上はハゲにしていた。
なぜかって?
農民って基本武士だから。兜かぶって戦場にでてた。

とか戦国時代は警察とかそんなもんなくて
無法地帯だから、自分の村は自分で守らないといけないから

175 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:09:48 ID:NixEsCxN0.net]
>>170
室町幕府こそ初代から外圧を受けずにいられたことがない

外圧を内包し外圧の均衡で成り立っているから
外圧に見えないだけ
地方を治めるシステムにしても酷すぎる

176 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:11:02 ID:Cq9IS38B0.net]
室町幕府は大河の題材にはならんのだね
一度応仁の乱やったが低視聴率で

177 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:13:37 ID:HmUcdMbb0.net]
室町のグダグダ感が好きな人もいるね w

世間的な基準を離れた人間、足利義政のようなタイプが好きな人。

178 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:13:48 ID:P8BHac1B0.net]
惣村が出来るまでの村里の
イメージが今ひとつ分からない。

179 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:13:53 ID:mnRLB+8c0.net]
フランキー堺だっけ?



180 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:13:59 ID:UP0NASnI0.net]
>>174
ほとんど室町幕府時代の話ですけど?

181 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:14:20 ID:D1Y6FF3r0.net]
足利幕府って結構長く続いたよね
江戸幕府と30年弱しか変わらん

182 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:15:10 ID:y4hBwgd+0.net]
>>1
フィーリングカップル後醍醐の衰退

183 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:15:47 ID:ItPJAYCr0.net]
>>170
「日本国王」ってキャッシュカード作って明を現金引き出し機にしたりなかなかのクズっぷりw
後にこのカードを部下に横取りされたり、偽造されたりするけど。

184 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:16:11 ID:UP0NASnI0.net]
>>179
将軍も同じ15代だしな

185 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:17:07 ID:e8s16hrq0.net]
室町幕府って初期には御料所結構あったよな、あれどういう課程で15世紀後半の
少なさになったんだ?というか、三管領家を足利一門と考えると足利家で日本の大部分
領地としていたはずなのに、全然統制とれないんだもんな

186 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:17:49.55 ID:8F4s9dti0.net]
鎌倉幕府が1192年じゃなくなったり、大化の改新がなくなったり、歴史変わりすぎだろ!
ドラえもんの仕業か!

187 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:19:05.37 ID:VlDo4NqZ0.net]
>>179
戦乱続きで江戸幕府とは比較にならんがな

188 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:21:13 ID:UP0NASnI0.net]
やっぱ参勤交代が偉大だったのかな
あんなの室町時代にはなかったもんな

189 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:23:54 ID:Cq9IS38B0.net]
まあ後醍醐は天皇だから従うのはわかるが
ただの一御家人の足利風情がえらそーな顔するなよ
て空気があるからな
平和にはならんて



190 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:24:22 ID:wbusJXvm0.net]
さあ行くんだその顔を上げて

191 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/05/23(土) 20:35:43.18 ID:jiiawqn8i]
モノの値段は需要と供給で決まる。通貨でさえそうだ。
ドル紙幣が沢山あるとドル紙幣の価値は下がる。ドル紙幣が沢山になると、相対的に、モノの価値・金の価値・円の価値が上がる。
だから米国は内需が拡大してしまう。

公共事業にしろ金融緩和にしろ、カネの流通量が増えるから、カネの価値が下がる。
もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを移民と競争させればよいのだ
もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを失業の恐怖であおり、ジャップをもっとこき使えばよい

国際公約だ。守れ。ジャップは国際公約を守れ。ジャップはクズでカスでゴミだ。

[BBC]22 January 2015
Japan to be year late in hitting inflation target
https://www.bbc.com/news/business-30939747
Nearly two years ago in April 2013, Mr Kuroda vowed to do whatever it took to achieve the 2% inflation target.

192 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:28:00 ID:zT7rg7xa0.net]
この時代、敗者と勝者がコロコロ変わる
逆転劇ばかりなのがすごい

他の時代ではありえないけど何故なんだろう?

193 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:30:40 ID:pKDQvaKj0.net]
>>186
室町時代は守護大名は全員、京都に詰めとります。
応仁の乱以降、下克上等で領地が心配なので、みんな一斉に帰った。
で、戦国大名化が……

194 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:32:29 ID:xuL4JwjM0.net]
>>190
天下分け目の戦いは短期間で終わるし
風向きも一瞬で変わる

みんな勝ち馬に乗ろうとして
風の流れに敏感になるから

群雄割拠だとそうはならない

195 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:35:32 ID:+3MGKgZ/0.net]
「桜井の別れ」の桜井が、箕面の桜井か、島本町の方か
いまだにはっきりしない

196 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:37:14 ID:KGdzrUxR0.net]
>>174
義満の時代をやって欲しいんだがなー
どうも花の乱がコケたのがトラウマで室町時代は避けられているらしい
(というか、戦国幕末ループばかりになっちゃった)

>>178
確かに室町幕府も将軍もいた時代だけどさあ・・・・

197 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:37:26 ID:cEk8qw0W0.net]
>>138
そう、勝海舟先生もいってるけど
北条得宗家なんてのはね、日本一の実力者でありながら
官位はたかだが四位くらいだからね。
元寇ぶっ飛ばした北条時宗公なぞ、当時正五位下なわけでね
やっと殿上人になれるってあたり。

>>170
まあ室町幕府はw
幕府があったってだけで半分から後ろはgdgdだったわけでね。
いやまあ最近の中世ブームでそういう乱暴なこと言うと
在野の史学徒の皆様に怒られちゃうけどさwww

>>174
なにをおっしゃる兎さん
戦国時代って室町時代だぜあれ。
ってか大河ドラマ、戦国と幕末に依り過ぎ。

まあ室町が舞台の大河といえば「花の乱」とかアレだったからねえw
「太平記」はいうほど悪くないと思うんだけどねwww
ついでにいうと鎌倉時代が舞台の「炎立つ」、これ結構好きでねwww

198 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:39:17 ID:Vs+Qpmg70.net]
>>194
合戦シーンが……

199 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:45:55.04 ID:a5h0QmJX0.net]
花の御所の場所に今の同志社大学がある



200 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:46:15.74 ID:5vvQEzkf0.net]
go die go だからな。行かないと死ぬ。進むしかない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef