[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 00:43 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 997
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【歴史】鎌倉幕府は、なぜ滅亡したのか?〜「引き金」となった後醍醐天皇の常識外れ ★2 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:age [2020/05/23(土) 15:57:00 ID:cj9ciSJh9.net]
本日5月22日は旧暦で鎌倉幕府が滅亡した日。そこで、同書の一部を抜粋編集し、なぜ、鎌倉幕府は滅亡したのかを紹介する。

北条氏得宗の専制政治
山川出版社の高校教科書『詳説日本史』で鎌倉幕府が倒れた原因としてあげられているのは、次の三点です。

1)蒙古襲来で、御家人たちは多大な犠牲を払って奮闘したにもかかわらず、十分な恩賞を与えられず、幕府への信頼を失った。
2)御家人たちは、分割相続の繰り返しで所領が細分化し、貨幣経済の発展に巻き込まれて、窮乏していった。
3)畿内やその周辺で、「悪党」と呼ばれる新興武士が、荘園領主に抵抗するようになった。このような動揺を鎮めるため、北条氏得宗家の専制政治が強化されたが、それがますます御家人の不満をつのらせ

この中でもっとも重視されているのが、「得宗専制」と呼ばれる当時の政治状況でしょう。最後の執権となる北条高時の時代、得宗の家人の第一人者である「内管領」長崎高資が権勢を振るいます。これが御家人の反発を生み、倒幕運動が起こったということになります。

鎌倉幕府が倒れた背景には、ここであげたような歴史状況があったことは確かです。しかし、実際に倒幕の核となる存在が現れないと、なかなか倒幕などできることではありません。そこで登場したのが、後醍醐天皇です。

後醍醐天皇の権力掌握の野望
当時、天皇家では、後嵯峨天皇の子の代に、またしても皇位継承の争いが起こっていました。詳しい説明は省きますが、後嵯峨の死後、後深草上皇の皇統と、亀山天皇の皇統が並立し、幕府の調停でそれぞれの皇統が交代で皇位に就く両統迭立という方式がとられていました。

後深草の皇統は、院御所の持明院殿に住んだので持明院統と呼ばれ、亀山の皇統は、後宇多法皇が大覚寺に住んだので大覚寺統と呼ばれます。

両統迭立は、スムーズに実現していたわけではなく、両統が幕府に積極的に働きかけ、できるだけ自分に都合のよい結果を得ようとしていました。

亀山の後、同じ大覚寺統の後宇多が天皇になり、その後、伏見、後伏見という持明院統の天皇が続きます。後伏見の後は、大覚寺統の後二条が天皇となり、次は持明院統の花園が天皇となります。そして、その次の天皇が大覚寺統の後醍醐です。

しかし、大覚寺統では後二条が直系と見なされており、後醍醐は中継ぎの天皇にすぎません。そのため、皇太子には後二条の皇子である邦良親王が立てられ、後醍醐は、退位した後は後宇多から譲られた所領をすべて邦良に譲り、後醍醐の子どもたちも邦良に仕えることにされていました。

大覚寺統で皇統が続くわけですから、当然、持明院統は抵抗しました。しかし、邦良の後は持明院統の後伏見の皇子、量仁親王が立つということで、妥協したのです。 

ところが、後宇多法皇が没すると、風向きが変わってきます。祖父後宇多の後ろ盾を失った邦良側は、後醍醐に早く譲位してもらって皇位を確保したいと考え、持明院統も、邦良が即位すれば量仁が皇太子になるので後醍醐の譲位を望みます。後醍醐は、大覚寺統からも持明院統からも攻撃される立場になりました。

もし後醍醐が直系の天皇であれば、譲位して院政を敷くこともできます。しかし、後醍醐にその選択肢はなく、自らの皇統を続けていこうとすれば、あくまで皇位にとどまるしかありません。その最大の障壁が、両統迭立を支持する幕府だったのです。

そこで、後醍醐は、腹心の公家、日野資朝・俊基らに各地の武士を勧誘させます。しかし、これは京都の幕府の出先機関である六波羅探題に察知され、資朝らはとらえられます。これが正中の変です。

正中3年(1326)、邦良が没すると、後醍醐は皇子の世良親王を皇太子にしようとしますが、持明院統の巻き返しによって量仁が皇太子になります。

後醍醐は、皇子の尊雲法親王(後の護良親王)を天台座主(天台宗の総本山・比叡山延暦寺の住職)とし、僧兵勢力を頼ろうとします。こうした動きに危機感を持った大覚寺統側の腹心、吉田定房は、後醍醐の動きを幕府に密告します。これは理解できるところです。後醍醐が無謀な挙兵をすれば、大覚寺統そのものが倒れてしまうことにもなりかねないからです。定房は、それに恐怖感を持ったのでしょう。

全文はソース元で
5/22(金) 12:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f045c07d0de5b94e29c6839e77aa557fa22f5e50
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200522-00010000-php_r-000-1-view.jpg

★1 2020/05/23(土) 01:16:02.50
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590164162/

601 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 04:06:14 ID:01Dbh8fL0.net]
鎌倉後期の文書で将軍3代御後見文久より6代とか言ってて
元久てことは義時執権就任からってことかと思ったのだが
将軍の代と後見の代が被ってるんだよな実朝期
不思議なカウントの仕方するけど当事者には自然だったのか

602 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 04:27:56.81 ID:01Dbh8fL0.net]
>>547
賢い女性と徒然草で書かれてる松下禅尼がそんな感じだな
幼い息子を執権につけて盤石にさせて実家の安達をナンバー2に押し上げた
三浦は安達に滅ぼされて終了

政子は賢いというより感情の人だな
だから公暁を鎌倉に呼び戻すとか意味不明なこともやる
実朝に子供がいない時に実朝猶子の頼家の息子呼び戻すって
わざわざ騒動起きるようなことをなんでするかね

603 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 04:35:34 ID:jhjyQxrt0.net]
後醍醐天皇と鎌倉の対立であるけど、鎌倉を
滅したのが新田と足利の両源氏だったことを
考えると会社でおける創業者一族と現経営陣の
北条の争いであったのかな

604 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 04:39:27 ID:DyqBatYu0.net]
>>587
後北条氏5代の盛衰の方がメリハリあって面白い思うんだけどなぁ
あれこそ、企業経営者は学ぶべき事例だろ

605 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 05:06:18 ID:oeWbu4q60.net]
>>120
明治村にフロントとラウンジが移築されてるから見に来てね。

606 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 05:12:58.42 ID:4IhV8Roq0.net]
後醍醐天皇だかの秀逸なコピペがあった様な気がするんだがー、なんだっけな、超面白いの

607 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 05:31:02 ID:fIgRhJg60.net]
>>590
北条政子こそ鎌倉幕府の本体と言える

608 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 05:31:46 ID:9Z4i9anm0.net]
>>589
不思議か
恐らく預けた先からの要望だろ
公暁の後見人、備中阿闍梨は三河の藤姓熱田大宮司家の可能性が高い

無視できない家なのを系図で確認しろ


三河の藤姓熱田大宮司家
・家祖:藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)
・系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝

☆源頼朝、★足利義兼
 
藤原実範
・藤原成季
・藤原季綱(三河守)→?へ
・藤原季重
・藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→?へ
・藤原行綱
・興義
・実慶
・三位女→高橋惟康(伊勢新二郎大夫、三河国加茂郡高橋庄(八条院領目録にあり)領主)

?藤原季綱
・藤原友実→?へ
★藤原実兼→藤原通憲(信西)
・藤原悦子(鳥羽天皇乳母)→葉室顕頼(三河守)→藤原俊成(養子、三河守)
・他多数

?藤原友実
・藤原能兼→藤原範季(後白河院近臣、順徳天皇の外祖父、源範頼養父)→?へ
・女子→源頼政(上西門院に出仕、伊豆守、源三位)→?
・他多数

609 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 05:33:02 ID:9Z4i9anm0.net]
>>589
続き

?藤原範季
・源範頼(養子、三河守)→源範円(正法寺(三河国宝飯郡)僧)→吉見為頼(初代吉見氏)
・藤原範時(八条院蔵人)
・藤原範茂(子孫は高倉家(羽林家))
・藤原重子(修明門院、順徳天皇母)→順徳天皇
・藤原範光(養子(実父は藤原範兼)、後鳥羽院近臣)
:藤原範子(養女(実父は藤原範兼)、後鳥羽天皇乳母、土御門天皇外祖母)→源在子→土御門天皇
・藤原兼子(養女(実父は藤原範兼)、後鳥羽天皇乳母)
・他多数

?源頼政
・源仲綱(大内守護)→有綱(伊豆守)→女子(源義経室)
・源国政(初代山県氏)
・源兼綱(実父は頼政兄の頼行)→大河内顕綱(初代大河内氏(三河国額田郡大河内)か?)
・源頼兼(大内守護)
・源広綱(実兄の仲綱に養子入り、駿河守)
・二条院讃岐

?藤原季兼
・藤原季範(蔵人所雑色、初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→?へ
・藤原憲実(法眼)→藤原仲経(九条院蔵人、玄番助大夫、美濃国土岐多良庄地頭)
・女子→二階堂行政(鎌倉幕府の政所令・後に別当、初代二階堂氏)



610 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 05:34:06 ID:9Z4i9anm0.net]
>>589
続き

?藤原季範
・藤原範忠(後白河院上北面、大宮司、三河国滝山寺大檀那、室は美福門院女房上総)→?へ
・藤原範信(式部丞、上野介、大宮司(星野大宮司)、三河国神谷御厨給司、三河国星野荘荘司、初代星野氏(三河国宝飯郡星野))→?へ
・藤原範雅(後白河院上北面、大宮司)→?へ
・藤原範綱(大学助大夫)
・藤原範智 (法眼、園城寺)→三位局(源実朝御所縫殿別当)
・三河祐範(法橋、三河国滝山寺、園城寺、頼朝伊豆配流時代の支援者)→任憲(三河国滝山寺)
・粟田口長暹(法眼、三河国滝山寺、仁和寺、守覚法親王近習)
・千秋尼(上西門院女房)
・大進局(待賢門院女房)
・女子→源師経(三河権守)室→女子(崇徳院妾)
☆由良御前(上西門院女房か?)→源頼朝(上西門院皇后宮権少進、征夷大将軍)
★女子(養女(実父は藤原範忠)→足利義兼(八条院蔵人、上総介)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)

?藤原範忠
・藤原忠季(大宮司、刑部丞、蔵人所雑色)→藤原忠兼(備中守、大宮司)→海東忠成(猶子、大江広元の四男、初代海東氏、大宮司)
・野田清季(大宮司(野田二郎大宮司)、三河国野田城主、初代野田氏(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季(鷹司冠者)→野田朝氏(大宮司、室は足利義兼の娘)
・藤原能季(相模守)
・藤原範高(検非違使、蔵人所、大宮司)
・寛伝(額田僧都、日光山満願寺19世座主、三河国滝山寺)
・任暁(仁和寺)
★女子→足利義兼(八条院蔵人)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)

?藤原範信
・藤原範清(検非違使、上西門院蔵人、星野左衛門大夫、頼朝右大将拝賀先駆)
・藤原憲朝(八条院判官代、駿河守、初代千秋氏(三河国設楽郡千秋))→藤原範俊(左馬助、大学助、源実朝近習)
・藤原信綱(駿河守、尾張国海東郡地頭)
・藤原信雅(高松院蔵人)
・藤原憲行
・藤原実豪(延暦寺権僧正)

611 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 05:35:25 ID:Bk/0YQds0.net]
鎌倉が田舎過ぎてダサいからじゃね

612 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 05:36:30 ID:EhvkAG7n0.net]
>>557
都から流れてきた貴族や同じ河内源氏で頼朝の家系に近い足利などの比較的貴種もいるから
そこまでDQNの中のぼっちではなかったはず

613 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 05:39:12 ID:EhvkAG7n0.net]
>>538
あの松平健いいよな
暴れん坊将軍のイメージ強いだろうけど
悪人もあんなに名演してたんだな

614 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 05:39:34 ID:9Z4i9anm0.net]
公暁の後見人、備中阿闍梨は、事件後に所領を没収されている

没収された所領は、頼朝の叔父さん藤原範智の娘に安堵された


・藤原範智 (法眼、園城寺)→三位局(源実朝御所縫殿別当)


尊卑分脈の藤原範智の項には、安達盛長らしき名前が記載されていて、範智は興味深い人物

615 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 05:43:37.77 ID:9Z4i9anm0.net]
系図を眺めれば、足利が北条との血縁を通じて家格を上げたと抜かす奴が如何に馬鹿か分かる

北条側が足利を恐れて、姻戚を求めたんだろうが
安全保障の担保によ

616 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 05:51:54 ID:Qajw8cRD0.net]
鎌倉幕府はまだ持った方だぞw
執権政治が16代まで続いたしな。京都にも六波羅探題を置いて睨みを利かせたし。
対して室町幕府は6代将軍が暗殺されて以降は細川や三好ら有力大名に実権を握られw
権威だけで15代まで続いただけ。

617 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 05:56:58 ID:uJczEV/Y0.net]
大江や三善など京から来て、鎌倉幕府に関わった人がいたが
>>528の「DQNの中のぼっち」例えは極端だとはしても、実朝の鎌倉に置かれた立場を上手く表現してると思う
数代に渡って関東に土着した源氏平氏は、読み書き程度はできたとしても
和歌を詠んだりはしなかっただろうな

源氏が絶えて摂関と皇族から将軍を招いたが
子供の頃に連れて来て、大人になったら京へ戻すをほぼ繰り返した
中には大人になり打倒北条に目覚め、暗躍し発覚し追放って例も何度かあった
大人じゃなく子供を連れてきたのは、実朝の例があり
京にいた大人の貴種が、野蛮な関東に来たらお互い碌な結果にならないだろう
そう思い子供を連れきてたのかな?

618 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 05:59:10 ID:9Z4i9anm0.net]
それは足利義満のお陰だな
足利義満は洛中に君臨した三河の王の側面があり、自分の本拠地を軍事大国化しておいた

だから、洛中内でゴタゴタするしか無かったわけだからな
三河が関所みたいなもんで、東国と連携が取れない
それは鎌倉公方も同じだが


室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和

619 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 06:22:34 ID:WFZDPBH70.net]
日本史の中で、どのタイミングが天皇制を消滅させるのに相応しかったか?
ズバリここだったと思う。
よく天皇制を日本の安定装置と解釈してるが、薩長クーデターなど社会混乱の種でもある。



620 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2020/05/25(月) 06:23:35 ID:Wiia7HQG0.net]
どの天皇、ミカドか知らないが

元と密通し、自作自演で元寇させたことはずっと伏せたままか

621 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 08:07:07 ID:EhvkAG7n0.net]
>>607
元寇の時、上皇は異国調伏祈願を全国の寺社にしてるし、
そもそも元への返書案にも書いてたと思うが
日本と蒙古とはそれまで関連もないのに
どうやって日本人が元寇起こしたクビライに関われるのかと

622 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 09:03:17 ID:D/IDXVjv0.net]
頼朝の愛人の男児がいて庶子だから寺に入れられて高僧となってた
実朝が殺された後に還俗させても良かったろうが
政子の子じゃないから将軍にはなれなかった
政子の晩年の相談役をしていたようだが

623 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 09:05:48 ID:01Dbh8fL0.net]
北条義時は自分の娘を武家に嫁がせないんだよな
公家にやってる
ドキュンと付き合うのに苦労したのかなw

624 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 09:06:21 ID:cGLEHLyq0.net]
まじかよゴダイゴ

625 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 09:10:49 ID:LIO4jZRO0.net]
キャバクラが天下を取るなんて
土台無理な話だからな

626 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 09:11:40 ID:01Dbh8fL0.net]
実朝は京からやってきたわけでなく鎌倉育ちだよ
全成と政子の妹夫婦に育てられてる
一人だけぼっちになるとは考えにくい
北条が京に近い家だという話もあるし政子が貞観政要読むような家だから
文に行くというのはわからんでもないが
比企に育てられた頼家は文はイマイチ

627 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 09:18:27.83 ID:ZkQyGuVH0.net]
>>593
これ?

こういうDQNは停めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の変?」
とか言って聞き入れなかったわ
死んで当然だと思った。


俺「ふざけるな!マジで帰って来れなくなるぞ!!」
つったら、
DQN「は?後醍醐さん普通に帰ってるしww」
DQN女「パねえ、パねえ建武の新政マジパねえww」
とか言うから、
勝手にしろ!!って呆れて帰ってきた・・・

628 名前:大島栄城 [2020/05/25(月) 09:21:40.18 ID:Wiia7HQG0.net]
>>608
知らん、チョンにでも聴け

俺も、中国共産党の中国人に襲われて、警官何十人とも乱闘して
統合失調症あつかいだ

元寇のときとなんも替わってない

629 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 09:29:10 ID:EhvkAG7n0.net]
>>615
いやどうやって日本人が元やクビライに関われるのかも知らないのに
日本人が元と密通したりクビライに元寇させた、と言ってるのか?

ならなんで日本が元と密通してたと言えるのかと
密通の根拠自体が存在しないってことになるだろ



630 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2020/05/25(月) 09:30:28 ID:Wiia7HQG0.net]
>>616
ムキになって否定するだけ怪しもんだ

俺も創価学会と日蓮宗の騒ぎに巻き込まれ

けっきょくが、ミカドの自作自演だったで済むのに迷惑かけられて嫌になった

631 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 09:42:53.46 ID:EhvkAG7n0.net]
いや歴史の話で根拠を聞くのは当たり前だし、
根拠が全くない話はそりゃ否定されるよ
それで怪しいって…

632 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2020/05/25(月) 09:44:39 ID:Wiia7HQG0.net]
>>618
俺を警官何十人とも乱闘させるときは状況証拠だけでよくて
天皇陛下になるとエビデンス連呼でっか

633 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 09:47:18 ID:XeLJ9Blm0.net]
とりあえず太平記見てくれよ
いきなり霜月騒動で残党狩りでどよーんとして
長崎円喜めっちゃムカつくからの
沢口靖子お人形さんみたいですげーって
第一話終わります

634 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 09:50:09 ID:EhvkAG7n0.net]
歴史はどの話題でも根拠は必要
中心人物が源氏でも北条でも変わらんよ
ってか>>>607は状況証拠すらないじゃないか

635 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 09:51:27 ID:XeLJ9Blm0.net]
今の若い子が見ても
沢口靖子が半端ないってのがわかる
ゴクミや宮沢りえもいるけど

636 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2020/05/25(月) 09:52:05 ID:Wiia7HQG0.net]
>>621
それ俺の経験なんか言っても糞にもならんわな

が、天皇陛下、とくに上皇の命乞いで進化もなにもかも止められたとかなら

俺はどうすればいいんだろね

そもそも、トヨタ自動車のアキオ社長以下名古屋なんか

天皇陛下なんか糞とも思ってないけどよ

あんたらが俺ら喰わせてくれてるわけじゃねえしお

637 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 09:53:09.34 ID:mGh7Nfn+0.net]
>>604
源実朝は、歌人としても超一流だったし、頼朝の
和歌も新古今和歌集に選ばれている。
坂東の源氏武者ではこの二人だけだが。
実朝は京都文化への憧憬が強く、藤原定家の門人みたいな
ものだった。自分が飾り物の将軍あることを自覚していた。

638 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 09:56:12 ID:XeLJ9Blm0.net]
真田広之がスタント無しで流鏑馬します
抜刀して軽々と馬乗ってるし
やっぱすげーです

639 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 10:05:44.10 ID:kxJmn5090.net]
太平記にチョイ役でトヨエツ出てたな



640 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 10:05:46.52 ID:nN119tXY0.net]
鶴太郎は、過剰演技過ぎるな

高時が執権だったのは、1316年(14歳)〜1326年(24歳)で若い。尊氏の1つ上
愚鈍になったは、病を得て退任した後だと思う

641 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 10:06:02.70 ID:RwduefPl0.net]
>>625
この頃の大河はとにかく華があったな
今の大河は視聴率を基準にしてNHKの予算を減らした結果チープな仕上がりになってしまってる

642 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 10:07:30 ID:6yLOfs560.net]
鎌倉時代の名称を変えて欲しい
どうみてもまだまだ畿内の時代

鎌倉の時代と呼べるほどの政治や文化の集積は全くないからなw
田舎の首都ゴッコに過ぎん

643 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/25(月) 10:26:56 ID:LN3K2xAL0.net]
>>629
鎌倉殿が支配する時代やからええやん

足利尊氏もはじめは京都にいても鎌倉殿と呼ばれた
義満から室町殿と呼ばれるようになった

644 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 10:45:50 ID:HByOyDFa0.net]
三河と北信越と北関東は生活保護世帯が少ない。

『日本大文典』ジョアン・ロドリゲス「三河から東は、物言いが荒く鋭い」

(三河以東の)東武士は大方強敵どもなり
三河は武篇の国なる故、五千あらば上方の二万にかけあひ申べく候。
(『甲陽軍鑑』)

・最強関東
東人は常に云わく、額に矢は立つとも、背に矢は立たじ(続日本紀)
東男は出で向かひ、返り見せずて勇みたる、猛き軍卒(万葉集)
・強国三河
三方ヶ原御合戦に、討死の三河武者下々迄、勝負を仕らざるは一人もなく候
その証拠は、むくろ此方へ転たるは、うつむきになり、浜松のかたへころびたるは、あふむきになり申候(甲陽軍鑑)
・最弱近畿
宿傍池鳥数万俄飛去、其羽音成雷、官兵皆疑軍兵之寄来夜中引退、上下競走wwwww(山槐記)
於子越宿館失火出来、扈従者中、坂東輩等放火云々、上下失魂之間、或棄甲冑、或不知乗馬逃帰了wwwww(吉記)

これが現在も堂々たる武士の国だ、よく見ろよ万年パシリの安兵団め
生活保護率
百済国大阪市57.1新羅国京都市32.2
最強国前橋市10.8 最強国高崎市8.0 最強国長野市7.6
三河国豊田市5.9 三河国岡崎市5.8

645 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 10:54:39 ID:MgJ997We0.net]
縄文時代 中国地方で巨石文明が栄えた時代
弥生時代 卑弥呼の時代
古墳時代 神殺しの時代 日本の歴史が改竄される

646 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 11:02:51 ID:/HjLBPRZ0.net]
源平討魔伝の成果

647 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 11:05:55 ID:2/R9yCpY0.net]
でも平景清って実は藤原氏なんだよね

648 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 11:10:38.61 ID:tKVy1NZN0.net]
最近の説だと元寇やその対応は原因じゃないんだっけ?

649 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 11:21:22 ID:NN7SaMUj0.net]
日本史の教科書だと後醍醐天皇はボロカスに書かれているのに
最近、史学研究で再評価されてるのか?

wikiの後醍醐天皇の項をみたら万能チートですごい高評価、
意外だ
尊氏が惚れるのも分かる



650 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 11:28:36 ID:2/R9yCpY0.net]
後醍醐天皇は完全な時代錯誤で政策も現実離れした物ばかりだからな

政治家としてかなり問題がある人としか言いようがない
でも政治家としてはかなりダメなのにバイタリティが物凄い
その行動力が不満を募らせていた武士たちの神輿になって討

651 名前:幕に繋がったけど無策だから結局混乱に繋がった

簡単に言うと超迷惑な人w
[]
[ここ壊れてます]

652 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 11:35:12 ID:1l+yMFAP0.net]
後醍醐が立川真言とか知らなかった
〜宗がベストとかってあると思う?

653 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 11:42:01 ID:1l+yMFAP0.net]
歴史を考えると荘厳な思いになるね
どんだけの思いがあったのか

654 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 11:49:38 ID:YtIaowRoO.net]
>>622
沢口靖子はお人形さんみたいだけど、宮沢りえはなんか芋臭いなあ
当時はそんな風に思わなかったのに

655 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 11:56:56 ID:NN7SaMUj0.net]
>後醍醐天皇は完全な時代錯誤で政策も現実離れした物ばかりだからな

最新研究では史料を付き合わせると、むしろ後醍醐は積極的に武士を登用して
公卿が不満を覚えていた
和歌、音楽、有識故事の調査と指南書の作成、書を自分で実践して援助しまくり
伊勢斎宮の派遣、東北鎮守府、鎌倉府、九州の鎮守府への将軍の派遣、
評定所で朝6時から深夜まで臨席、判決文まで確認

とにかく家族思いで愛妻家、側室とも子供とも両親、爺さんとも仲が良い
護良親王の件も随分とかばってた
真言宗も重んじたけど、禅宗隆盛の元を開いた
元からの渡来僧にも直接会って禅宗談義
北条高時の菩提を弔う寺建築を発案
中先代の乱の後でも北条の末裔が南朝に下ると傘下に加える

とにかく人タラシ

wiki,持ち上げすぎだ

656 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 12:39:59 ID:1l+yMFAP0.net]
法則だけではなく
この世の真理に半歩近付きたい
or2.mobi/data/img/277422.png

657 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 12:49:30.91 ID:Fjtl8VCr0.net]
>>600
松平健と藤岡弘のベストは草燃える
2人とも後半は老け役やってるが、40年後の今より2人とも老けて見えるんだよね
メイク、演出、演技、いずれも今よりレベル高かったんだろう

658 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 12:50:33.33 ID:1l+yMFAP0.net]
人間間に見えない化学反応のようなもんがあるように感じられる

659 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 12:51:16 ID:Fjtl8VCr0.net]
>>635
研究すればするほど滅亡の原因が分からなくなってるらしい
歴史は偶然の積み重ねだと考えるとそんなもんかも



660 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 12:53:43 ID:33N0RGzS0.net]
諸行無常

661 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 12:53:59 ID:Fjtl8VCr0.net]
>>610
おかげで今の皇室には義時の血が流れているw

662 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 13:35:20 ID:crgR7BNA0.net]
>>603
源氏本流はダメだね

663 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 13:35:33 ID:CCjL5NPP0.net]
>>641
北畠顕家も官位に関しては指摘してるね


世の中に害を成すのは権力を持った無能の働き者なんてことは頭によぎらないよ

664 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 13:39:16 ID:1DPG4p4A0.net]
鎌倉には何で源氏武士の幽霊は今でも出るのだろう
東京の方が戦争でたくさん死んでるはず

665 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 14:07:14 ID:3mT8ko470.net]
>>650
下級国民に幽霊になる権利などない

666 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 14:52:14 ID:NN7SaMUj0.net]
>>649

後醍醐は有能すぎた
トップはお飾りに徹して諸公にバランスよく接して
実務はもっと下々の人に任せないとw

667 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 14:57:41.96 ID:1l+yMFAP0.net]
https://i.imgur.com/4ewJ2pU.png

668 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 15:04:52 ID:EYBv+LcA0.net]
そもそも鎌倉幕府の支配は全国までに及んでたのか?

669 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 15:10:53.53 ID:iYNRNod70.net]
いい国作れず鎌倉幕府



670 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 15:12:34 ID:Qe2A0ng20.net]
尊氏が機内鎮圧の兵を六波羅に向けて、御家人が容易に尊氏に従ったのは、
倒幕のつもりが誰にもなかったから。幕府内部の幕府再建の主導権争いにすぎないと
思っていたから。
ゆえに、初期の室町政権を主導した直義は北条泰時期への回帰を目指した。
それにNOをつきつけた尊氏と高師直が
鎌倉幕府の亡霊を成仏させようとしたのが観応の擾乱。
観応の擾乱における足利直義の死こそが事実上の鎌倉幕府の滅亡。

671 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 15:12:41 ID:cFIzl6iY0.net]
沖に流された人?

672 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2020/05/25(月) 15:13:34 ID:Wiia7HQG0.net]
いいクンニつくったインフルエンザ爆風

673 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 15:23:07.01 ID:KSIU1UeS0.net]
>>657
後鳥羽上皇

674 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 15:28:29 ID:Pb+Nv28S0.net]
>>648
源氏の本流は村上源氏(久我氏)だから清和源氏は関係ないよ

675 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 15:44:18 ID:BGJeGGyH0.net]
後醍醐天皇も尊氏もどっちも長所も多いが短所も多い感じだな
とりあえず二人とも器量の大きさは感じる

676 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 15:48:18 ID:01Dbh8fL0.net]
精力的に仕事しても朝令暮改だと迷惑なのでは

677 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 16:10:49 ID:01Dbh8fL0.net]
後醍醐も沖に流されてるのに
超承久の乱との違いはどこにあるか

678 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 16:30:28.93 ID:1zvcFub90.net]
>>9
些細な事でも歴史を振り返って議論しないと隣の国みたいになっちゃうよ。

679 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 16:33:53 ID:9hWDCIUY0.net]
>>662
朝令暮改は駄目だと言って、欠陥のある憲法を全然改正しないのも良くない



680 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 16:34:07 ID:K/bEaQTk0.net]
いい国作ろうキャバクラ幕府

681 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 16:41:10 ID:9hWDCIUY0.net]
>>663
武士からの支持率の違いだろ。
後鳥羽<北条
後醍醐>北条
元寇の時に必死に戦った武士達に北条は充分な褒美を与えなかったから
北条の支持率が大きく下がった。

682 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 16:43:28 ID:jhjyQxrt0.net]
>>645
江戸幕府も悪政で滅んだのでなく
弱かったから武士に見限られたし
やっぱり、少数の楠木にいいように
やられたのが原因ではないのかな

683 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 16:44:26 ID:01Dbh8fL0.net]
幕府が安定してて強力だから滅びたってことか
謀反や反乱が起きればその所領を他の御家人に分配できる

684 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 16:45:32.65 ID:/Hf2D+gC0.net]
僕のアイドルは早雲寺だから
このときの北条さんにはあんまり思い入れない

685 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 16:47:38.32 ID:9hWDCIUY0.net]
>>654
承久の乱以後はそう。

686 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 16:54:15.42 ID:AupQvxRU0.net]
>>1
原因は、新型コロナみたいな疫病が流行って、
営業自粛から廃業に追い込まれただけ。

キャバクラと同じだよ。

687 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 16:55:12.28 ID:NN7SaMUj0.net]
後醍醐天皇の息子の後村上天皇も自ら大鎧をつけて最前線で奮戦とか、超武闘派だなw

koshaji.blog.jp/archives/72588303.html
正平七年(1352)三月、足利義詮の軍勢は前月より南朝軍に制圧されていた京都を奪還。
退却した南朝軍は後村上天皇の行在所がある男山八幡(石清水八幡宮)に籠り、足利軍を迎え撃った。
後村上天皇は紀伊の住人山本判官が献上した黄糸縅【きいとおどし】の鎧を身につけ、
栗毛の馬に白鞍を置いて跨がった。
幼い頃より北畠父子とともに戦場に出ていただけあって、さすがの堂堂とした姿だ。
木津川に沿って馬を急がせているところへ、追撃してきた備前の松田備中守と
備後の宮道仙の軍勢合わせて五百余騎に囲まれる。矢の雨が降り注ぐ中、天皇を守るため兵たちは奮戦した。
 この戦いで南朝方は三百余人の将兵を失った。南朝の首脳四条隆資も討死している。
後村上天皇が河内東条( 現大阪府富田林市)まで落ち延びることができた時、
供廻りは法性寺康長ただ

688 名前:一騎になっていたという。天皇の鎧の胸板や草摺には何本もの矢が刺さっていたが、いずれも貫通はしていなかった。
 このように戦場の前線で生命の危機に瀕した天皇は、後村上天皇を措いて後にも先にもいない。
[]
[ここ壊れてます]

689 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 16:57:36 ID:llP2CRNN0.net]
>>668
楠木は悪党の中でも強いから少数でも馬鹿にできないよ



690 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 17:01:21 ID:9hWDCIUY0.net]
>>635
いや、元寇は関係あるだろ。
大金かけて必死に外国の軍隊と戦ったのに褒美が
無いんじゃ北条への忠誠心は下がって当然だろ。

かつて源義家は部下に与えたい褒美を朝廷等から
得られなかったから身銭を切って褒美を支払った。
それに部下達は感激して、義家への忠誠心は大きく向上して
それが後の頼朝再起の際に大きくプラスに働いた。

北条もそれと同じように身銭を切って褒美を与えていれば
御家人の大量離反は起きなかっただろう。

691 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 17:03:39 ID:hNOoqgPr0.net]
後白河法皇は武士とは利用され利用し持ちつ持たれつの関係だったから一概に悪者とは言えない
後醍醐は勝者の歴史によって悪者扱いだが武士の側も無法状態で武士を冷遇するのも仕方ないという説もある

692 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 17:06:41.95 ID:MKC+NAC90.net]
竹崎季長はなんで褒美もらえたんだろ?

693 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 17:08:20.69 ID:xcVoBcvW0.net]
>>673
後村上天皇さんは凄い方だったんだな。
南朝の勅撰集に作品、ある?

694 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 17:13:45 ID:lDqFC3mY0.net]
ザキャラクシーエクスプレススリーナイン〜

695 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 17:15:27 ID:ceFLcWhD0.net]
>>6

日本は男文化だと馬鹿なフェミが
言い張るが、本当は年寄り文化だ

武士と言うか、戦国から明治まで
続いたマゲなんて最たるモンでな

要するに年取って頭頂部がハゲても
それなりに格好付ける為に、男は
若者でも天辺を剃って横を伸ばすと
いう無茶な髪型になった

696 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 17:30:14 ID:S9lmhfTF0.net]
>>675
なんか最近だと、元寇で実際に戦ったのは九州や西日本中心だけど、
鎌倉幕府滅亡時に戦ったのは関東の武士だったから
元寇で戦ってなのに恩賞もらえなかった層とは別だし
そもそも元寇から随分立ってるから世代も違うとかなんとか
まあ後者は昔の人だとおやの恨みは自分の恨みも同じかもしれないけど

697 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 17:35:39.65 ID:TNMxUmS+0.net]
北条ってあんまり自領土持ってなかったんじゃないか
幕府の領土とか渡せる立場じゃないだろ

698 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 17:36:01.23 ID:ss8Nkt/m0.net]
頼朝の時は御家人が支えた鎌倉幕府、
次第に大規模有力者を順次粛清していって、一般の御家人が離れて、
得宗家を上級御内人が支える形で支持層が薄くなったとかないの?

699 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 17:42:32 ID:tsAYxK2r0.net]
>>673
源氏物語、平家物語、太平記は全部史実を元に脚色したファンタジー作品
三国志演義みたいなもんだから、真に受けてはいけない



700 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 17:44:47 ID:Oe6qali80.net]
たまにぶっ飛んだ天皇が出現するんだよな
天武、白河、後白河、後鳥羽、後醍醐、孝明あたりか
次はいつだろう?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef